2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車部品業界その12

1 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/18(土) 20:50:43.81 ID:KAbbVIFo.net
71 トヨタ自動車
―――――横綱級―――――――
68 デンソー 本田技研工業 日産自動車
―――――大関級―――――――
66 豊田自動織機
65ブリジストン アイシン精機
64 トヨタ車体 富士重工
―――――関脇級――――――― 早慶妥当
63 日本精工 トヨタ紡織 豊田合成 NOK 日本ガイシ ジェイテクト トヨタ自動車東日本 マツダ
62 ダイハツ工業
61 日立AMS 小糸製作所
60 アイシンaw ボッシュジャパン
―――――小結級――――――― マーチ妥当
59 愛知製鋼 日産車体 ADVICS ボッシュケーヒン
58 日本特殊 東海理化 アイシンAI ボッシュケーヒン 住友電装 アイシン化工 アイシン高丘 矢崎
カルカンNTN KYB アルパイン 日信工業 イーグル工業 住友理工 テイエステック三五 スタンレー電気 アスモ ジヤトコ スズキ

前スレ

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1464433496

38 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 15:29:36.12 ID:eL1r9jkF.net
ボッシュは激務?

39 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 15:33:51.82 ID:MJWlvfyu.net
>>35
MARCH位の人が多いけど落ちるのも多いよ、
Cとかのでも採用人数少ないから落ちるのが当たり前。

あと自動車部品メーカーの事務系は海外勤務は将来的に
ある得ると覚悟しといた方が良いよ。
NOKとかも上の世代が英語できない人多いから、
英語出来る人は何回も海外勤務になったりする。

40 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 16:21:59.11 ID:BJ3o7+vX.net
デンソーですら従業員5000月規模のキーエンスファナック以下の時価総額

41 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 16:26:57.12 ID:HiDaxtfC.net
そんなデンソーにすら入れないアナタ

42 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 16:29:16.51 ID:2QtxRRVI.net
まあ部品業界の限界は感じるな

43 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 16:39:44.04 ID:s/0wiej8.net
今から産近甲龍日東駒専レベルでBBB-Bレベルの会社に採用してもらえる?
ちな技術職

44 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 16:50:24.03 ID:QzNfE5hT.net
NOKの社員だけど一度海外いった人はまた行くケース多いよ。
行かされるというよりも、一度行った人はまた行きたくなって志望することが多い。
3年海外行けば新車のGS一括払いオプション付きで買える位は手当出るし、
現地では豪遊させてくれるから帰ってきてすぐ行きたくなる人は結構いる。

45 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 16:51:14.18 ID:jq2Q9iv+.net
32だけど、アイシン精機のことな。
転職してしまった身だから偏見入ってるかもしれんけど、
一番暇なのは工場工務部だと思う。

あいつら、残業しない割にすぐ偉くなるから羨ましかったわ。

46 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 16:52:04.71 ID:B37C99Tl.net
今まで売れ残っててかつDラン大学の人は難しいんじゃないかな?
ここの表に書いてない企業狙いましょう

47 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 16:56:43.72 ID:UZ/dEEFV.net
>>45
技術系だとどの部署が大変そうでした?

48 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 18:18:04.40 ID:k1vUzOUW.net
デンソーと三菱電機と日立に内定もらったがどこに行こうか迷ってる俺に部品業界の将来性や待遇について教えてください

49 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 18:19:42.84 ID:5AWjKXSD.net
>>47
やっぱ生産技術だと思うよ。ただ社内でも重要部署なんで、
残業規制かかったときでも生技の残業予算だけは確保される。

50 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 19:03:23.90 ID:qT96Pki9.net
内定先が激務と言われててワイ戦慄
労働組合が強いのがこの業界の救いか

51 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 19:12:51.54 ID:6gdNqyRT.net
>>48
発展途上国で自動車需要が伸びてるからしばらくは安定して上昇しそう。
デンソーはトヨタ系部品メーカーだけど世界トップクラスのシェアを持ち
トヨタ以外にもほぼすべてのメーカーと取引してる。

福利厚生はトヨタとほぼ同じ
カフェテリアプランを導入してるから自分でカスタマイズできる。
営業日が少し独特で、祝日がGW、お盆、年末年始に回ってるから
祝日も仕事あるけど長期休暇がある。

早い人なら30代で1000万超える

有給も残業代もちゃんととれるけど残業は多い
あと勤務地が愛知県の田舎にほぼ確定。
まあド田舎ではないから大丈夫

52 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 20:51:21.29 ID:9O2uldSm.net
>>51
あれ?
ワイの御社とほぼ一緒だわ。トヨタ系列じゃないはずなのに。
この業界は似通うのかな

53 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 20:54:34.03 ID:PB1J/WBX.net
>>36
ワイの御社はB欄のどっかや。
そんな凄いとこやないから、ここにおるA欄ニキは参考にならんかも知れん。

54 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/19(日) 23:53:20.36 ID:5N5+ysha.net
オーテックジャパンって部品屋だよな?人事が私たちは完成社メーカーですって自信もって言ってたんだけど。

55 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 00:53:09.44 ID:FW8XKb40.net
マツダって部品より下なの?

56 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 01:21:47.55 ID:EQXnQHnL.net
御三家とくらべると下だろう
NOKと同レベル

57 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 01:41:36.95 ID:JwRQOCLE.net
>>45
待遇とかも詳しく教えてください

58 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 01:43:24.07 ID:dcAuxiaf.net
やたらNOK人気だな
去年はジェイテクトがよく話題に上がってたのに

59 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 01:44:31.78 ID:JwRQOCLE.net
>>58
海老蔵の広告とか純粋にかっこいいと思った

60 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 02:13:22.80 ID:9xq0jrYf.net
NOK内定者だが、マツダとNOKならマツダの方がさすがに格上だろ
恥ずかしいこと言わずに、静かに暮らしていこうや
いい会社なんだし

61 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 02:21:35.88 ID:CPNROcgm.net
>>54
完成車メーカーです

62 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 10:22:01.82 ID:HyZzS84c.net
>>60
待遇重視と世間体重視じゃ変わってくるんじゃ根?

63 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 13:16:08.96 ID:1MPOOkjN.net
>>1はちょっと適当すぎる
参考にするなら>>2だな

64 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 13:20:27.01 ID:Ff6jB8EK.net
BBBにアドヴィックスが入ってるのに違和感を覚えるんだが

65 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 13:47:13.25 ID:W0VorMGR.net
デンソーのインターン申し込んでる人筆記テストの案内とか来てる?

66 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 13:49:00.49 ID:pcN19EtL.net
タカタはダウン
曙ブレーキはアップ

67 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 13:53:43.35 ID:YV07gEd0.net
誰かアイシンAWと精機の給与の差
教えてクレメンス

68 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 14:05:08.53 ID:1MPOOkjN.net
>>66
曙ブレーキは粉飾決算してたからなぁ…。
まだ様子見やろ

69 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 16:12:20.59 ID:ckWXe06f.net
■■ブラック就職偏差値ランキング(2017年最新版)■■
75  シャープ モンテローザ ワタミ IEグループ(光通信、ファーストチャージ、ニュートン、セプテーニ等) 東京コンピューターサービス[TCS] テクノプロ 信用金庫
74  オンテックス 先物取引[外為証拠金取引]業界 浄水器販売会社(OSGコーポレーション等) 佐川急便 サニックス
73  SEL MST 大創産業 中央出版系列(ELBEC等) 丸八真綿 ファイブフォックス[コムサ] ジャステック
72  大塚商会 アビバ パチンコ業界 ウィルプラウド ベンチャーセーフネット[VSN] フォーラムエンジニアリング
    消費者金融 TV番組制作会社 零細出版社 編集プロダクション アドービジネス 東建コーポレーション
71  再春館製薬所 外食産業(モンテ別格) ソフトバンク(販売職) アルプス技研
    富士火災 フルキャスト 富士ソフト[FSI] 王子製紙
70  証券リテール営業 アールビバン ジェムケリー 家電小売業界(ヤマダ等) 引越業界(サカイ等)
    セントラル警備保障[CSP] 綜合警備保障[ALSOK] MKタクシー
69  生保営業 レオパレス 大和冷機工業 着物販売会社 トランスコスモス
    人材派遣、業務請負業界(テクノプロ、フルキャ別格) セコム[SECOM]
68  宝飾業界(ジェムケリー別格) アパレル販売(外資除外) 小売[流通]コンビニ業界(大創産業、家電小売業界別格)
    オービックBC コア 陸運業界(ヤマト、日通等/佐川別格)
67  メイテック[MEITEC] 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社 富士薬品 伯東 ニチコン
66  マンションデベロッパー(不動産販売系)
65  旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 USEN 伊藤園 メノガイア
64  早稲田アカデミ- ベンディング会社 アイフラッグ TOKAI(ザ・トーカイ) 東光電気工事 インテリジェンス エンジャパン
63  印刷業界 SE(下流/下請/独立)
62  OTC-MR 通信系教育業界
61  ローム エプソン 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等) 交通バス業界
60  ノエビア ホテル業界 下位リース業界

70 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 17:41:25.24 ID:yHy8YjRl.net
>>57
33歳までしかいなかったけど、それでいいなら。

1〜3年目は平社員(担当職)
4〜7年目は主任クラス。専門職って呼ばれてる。
ここで年収は580万くらい。(残業30〜40hくらい)
8〜9年目は係長補佐クラス。年収は640万くらい。
10年目から係長。年収700万くらい。
そして12年目で転職。

俺は同期の中でも出世遅いほうだったから、あんまり参考にならんかも。

早い人は学卒でも8年目で係長やってる人いたよ。

71 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 17:54:11.00 ID:JwRQOCLE.net
>>70
ありがとう。
やっぱり大企業だと上にあがるの難しいの?
学閥とか

72 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 18:02:24.16 ID:r/x12HHt.net
>>70
院卒と学部卒で出世速度違ったりするん?

73 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 18:04:58.76 ID:CWiz+KKz.net
>>64
妥当じゃね?
アイシンAIと同列なのはどうかと思うが

74 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 18:44:14.34 ID:vbt6wIPt.net
アドヴィックス行きたかったなぁ

75 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 19:01:33.07 ID:sB+QPN9S.net
スタンレーに内定もらった人おる?書類全然届かないんだけど。

76 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 19:54:29.42 ID:JwRQOCLE.net
>>74
女人事が明らかに南山大学ひいきしてたぞ

77 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 20:04:30.60 ID:T8rK6pgF.net
ええ…
就活であった南山のやつ、好きになれるやついなかったわ

78 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 20:09:53.08 ID:7dd+dOjV.net
南山は愛知県の私大の中じゃ一応トップだから調子乗ってる勘違い野郎多いよ

79 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 20:12:00.29 ID:bmjLp+Nn.net
ワイはアドヴィックスの結果待ちやけど、南山のやつと喋ったわ

80 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 20:33:28.83 ID:R/TORo/g.net
南山て関関同立レベルなん?よく分からんが

81 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 20:35:35.37 ID:JwRQOCLE.net
>>80
英米は65あるけど他の学部は言うほど高くないよ

82 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 20:43:49.40 ID:0M4lJnJA.net
自動車部品業界その12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1466359844/
こっち使おうぜ

83 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 20:48:29.74 ID:w65WO/Xi.net
重複させんなカス

84 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 21:00:47.78 ID:O+5tzK3y.net
マジか、NOK入っときゃ良かった

85 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 21:34:46.35 ID:iBlhXfli.net
>>65
きたよ

86 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 21:52:09.89 ID:0M4lJnJA.net
1の票がゴミすぎて

87 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 21:53:43.08 ID:GvqRe6qT.net
お前の方がゴミだぞ

88 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 21:53:47.08 ID:CNhItOzv.net
NTNに5年くらいいたけど正直待遇は悪いよ。
競合に転職して年収が一気に100万近く上がったからね。
前スレにも出てたけど事務用品ハンコ自分で持ち込むのはホントだし、
残業代はもちろんでない。出張だって新幹線指定席使えないとか、
特急だってなかなか使えない、出張手当も雀の涙でやる気なくなったよ。
ボーナスだって4ヶ月ちょろっとしか出ない年が多いし生活は厳しかったわ。
唯一よかったのは寮にずっといられることくらい。あとは何もなかったね。

89 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 22:26:05.05 ID:6hnAWFd3.net
>>70、71
係長(専門職1級)までは、キツイ昇格試験あるけど誰でも上がれる。
課長試験は最近から厳しくなって、なかなか上がれなくなったよ。
しかし、元上司の課長が朝日大学卒とかだったから、
ホントに学歴は関係なかった。

学卒と院卒は出世スピードは差はないよ。
院卒は在籍年数に+2年で見られるから、見かけ上出世は早く見える。

90 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 22:34:12.45 ID:SLS95zZd.net
矢崎総業ってどうなの

91 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 22:40:18.23 ID:mmYbEPuf.net
>>88
カルテルの課徴金で厳しい年になったんちゃうんか

92 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 22:51:32.02 ID:JwRQOCLE.net
>>86
重複ダル

>>90
矢崎は知名度低いけど、住友電装よりは格上だよ

93 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 23:05:25.84 ID:CNhItOzv.net
>>91
カルテルの追徴金無い年でもボーナスが戻るだけで、
福利厚生や手当の見直しなんか一切ないよ。
削ったボーナスは一時的に戻るけど他は戻らないね。

94 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 23:15:12.13 ID:0qZGRZLQ.net
日立AMSはどう?待遇とか激務さとか

95 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 23:19:37.95 ID:voSQ3hHm.net
>>90
住友電装と比較すると、社風の面では矢崎の方がいけいけどんどん、住友電装は無茶しない。

96 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 23:32:06.44 ID:mmYbEPuf.net
>>93
あかん…
世界2でこれか…

97 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 23:34:52.50 ID:xsGCYJqy.net
世界2って何のくくりでだよ

98 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 23:36:41.88 ID:mmYbEPuf.net
>>97
ベアリングちゃうんか

99 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 23:37:32.55 ID:uJhIZ6jU.net
カルソニックカンセイ一切話題にならなくて辛い…勤めるの心配になってくるレベル

100 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 23:37:47.60 ID:mmYbEPuf.net
>>97
等速ジョイントやったわ、すまんな
ベアリングは4位や

101 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 23:38:58.25 ID:xsGCYJqy.net
NTNって世界だと4位だと思うけど

102 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 23:39:17.00 ID:xsGCYJqy.net
すまん更新してなかった

103 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/20(月) 23:51:12.44 ID:JwRQOCLE.net
>>94
待遇は親元と同じって噂もあるし、そんなわけないっていう話もある。是非 内定者懇談会で聞いてきてほしい。
アイサイト手掛けてるってゆっても、スバルが特許 使用権持ってる。つまり部品供給という点は変わらないね。
1兆円っていう目標も達成したし、今後伸びることは間違いないと思う。その分激務ってことは誰もが予想できるよね。

と、日立AMS辞退の意見でした

104 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 00:02:45.01 ID:m0cPqNgE.net
アルプス、アルパインは人気ないのか・・・。
まぁ東北という時点で除外されてしまうのかな。
田舎だけど30歳で600万、40歳で800万位は貰えるよ。

出世次第だが頑張ってれば40歳なら基本給40万、年17ヶ月で680万。
残業150万で830万になる。
確かに他の大手よりは少ないかもしれないが、東北ならそこそこ貰える。

将来性もあまりないが、逆に衰退することもあまりないと思ってる。

105 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 00:21:13.06 ID:5WnAE0nP.net
今年はNOK、日立AMS、住友電装の年やな

106 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 00:41:47.74 ID:7ejp1bA/.net
その三社は何かあるの?

107 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 00:43:49.46 ID:19rP6GgI.net
>>94
これから伸びてくだろうし仕事はかなり忙しそう
日立の子会社は業績によっちゃ本体よりボーナス多かったりするらしいから給料は良いだろうな

108 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 00:45:52.38 ID:R0+9aNDt.net
>>107
日立AMSは同意、NOKは興味なしだけど
住友電装はどうして伸びると思うの?

109 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 00:47:29.76 ID:GtrrLJPb.net
文盲かよ

110 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 00:59:17.92 ID:kUZfjyiA.net
>>95
矢崎は今、住友電装にシェアで追い上げられ始めてるのが不安。
3年後には逆転してると思わされるレベル。

どちらも、ハーネスがメインだけど住友はECUとか無線LAN機能の製品とかこれから需要が伸びそうな物をやってる。あと軽量のアルミハーネスとかも割と需要ありそう。

でも、矢崎の方もハーネスだけじゃない。メーターとか計測機器関連もやってて力もある方。
もちろんどっちの会社もEV,HEVに使われるコネクタとか高電圧ハーネスの開発はしてた。


福利厚生に関しては、矢崎の方が全然上だったと思うよ。
寮とか食事手当てとかの値段が結構違ったはず。

111 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 01:08:43.95 ID:dR7Z4YEJ.net
NOKは?

112 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 01:13:25.70 ID:dR7Z4YEJ.net
>>110
住友は電工の完全子会社なのがなぁ…。
安定性は出たかもしれんが、出世と昇級は期待できへんで。

電工が営業を担当しとるから、営業したくない文系はいいかもしれんが。

113 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 01:17:59.58 ID:+VXZmkMD.net
カルソニックカンセイに自信二キおる?
内定もろたが自動車部品ここしか受けてなくておまいらの率直な意見をききたい
ちなワイは関関同立の一角の化学系の院生ンゴ

114 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 01:19:26.40 ID:kUZfjyiA.net
>>112
悪いが確か営業あるぞ。
車のハーネスは電工が営業してるけど、それ以外のOA機器とかのハーネスは電装の方でやってたと思う。

115 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 01:22:20.28 ID:R0+9aNDt.net
>>114
人事はティア1アピールしてるけど文系出身の営業は第二下請けという立場になるな。
ルートより新規開拓が多そう、勝手なイメージだけど

116 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 01:23:48.81 ID:kUZfjyiA.net
>>113
日産に売られた印象が強すぎる。
ある程度調べてたんやけど、これからどうなるかは正直予想つかない。

規模とか技術力とか扱ってる製品から見て生き残れそうとは思うけど。

117 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 01:26:43.06 ID:kUZfjyiA.net
>>115
すまん。
調べ直したら、どうやら自動車部品の営業もやってるみたい。
主にそれこそ矢崎とか部品メーカー相手だから営業はティア2だな。
でも、部品はルートっぽいしそんなキツくはなさそう。
OA機器は知らん。

118 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 01:27:48.83 ID:+VXZmkMD.net
>>116
サンガツ。
ワイも生き残れそうやとは思うんやが、この先どうなるかさっぱりわからん不安があるんよな。
社員の人とも話してみるわ

119 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 01:29:49.84 ID:i57KyQhK.net
矢崎総業の営業ってきつい?

120 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 01:31:24.98 ID:kUZfjyiA.net
>>118
多分、まだ最近だから社内でも相当てんやわんや状態だと思う。

子会社じゃなくなっただけで、取引0になるわけじゃないし扱ってる製品とか技術から見てもマトモにやれば縮小とかはしないと思う。
確かルノーとの取引強化してなかったっけ?

まぁ大丈夫だと思う。
経営陣が無能だったり、意思決定がノロかったりしなければ。

121 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 01:33:27.39 ID:kUZfjyiA.net
>>119
矢崎って自動車部品以外にもそこそこ手広くやってるイメージ。

勝手なイメージ入るけど、あまり確立されてない介護用機械とか家電関係とかだと結構きつそう。

122 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 06:17:50.93 ID:naDjyJvg.net
>>92
どこら辺が格上なの?

123 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 09:49:21.78 ID:2drXXcOj.net
NSKってどうなん?

124 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 10:05:41.18 ID:nseceZZW.net
>>64
俺もAランクに入っていいと思うぞ
将来性、デンソーからの出資とか見たらどう考えてもAには入るだろ
アイシングループいきたいやつはみんな応募してるだろうし倍率も高い

125 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 10:18:22.09 ID:HayZteK1.net
10年後にはアイシンかなり落ちてそう
IPAも富士通テンに遅れをとってるし

126 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 10:19:47.07 ID:levSIEmA.net
>>117
四日市本社は普通に綺麗だったなぁ。
大阪にあるダイハツ工業の近くの住友電装は規模の小ささに笑ってしまったよ

127 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 10:24:48.72 ID:1Aprphun.net
>>123
推薦の選考が遅すぎ

128 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 11:00:57.25 ID:TyAJH01E.net
>>122
シェアやろ?
上に書かれてるように逆転されそうやけど。
新素材の研究とか実装でも遅れをとっとるし。


>>126
名古屋は意外と綺麗やった。
東京にも一応本社があって綺麗らしいで。

129 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 11:12:50.63 ID:gdGCQwaOA
日本発条株式会社

130 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 11:24:42.41 ID:i57KyQhK.net
自動車用の鉛バッテリーの会社ってどうかな?

131 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 12:17:06.34 ID:7TcoS9BS.net
デンソーも日立AMSとかにシェア奪われるんじゃないかね
数年後の部品業界面白いことになってそうだわ

132 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 12:35:32.28 ID:hL8ZPDDZ.net
>>130
ユアサとか?

133 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 12:42:15.66 ID:zpelU9Ob.net
鉛バッテリーとか需要減っていきそう

134 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 13:06:58.19 ID:hL8ZPDDZ.net
>>133
リチウムイオン電池にいかに切り替えていけるかだな
遅れたら一気に取り残される

135 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 13:22:39.30 ID:i57KyQhK.net
てことはgsユアサとかパナソニックは将来性ないって事か?

136 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 13:28:06.51 ID:hL8ZPDDZ.net
>>135
リチウムイオン電池、特に車載用はこれから市場が何十倍にも拡大する。
でもそれはつまり競争が激化してるという事で、その競争に負ける可能性も大いにある。
日本の電池メーカーの世界シェアは実際どんどん低下していってる。
ユアサもパナもかなりリチウムに投資してるけど、どうなるかは誰にもわからない。
ユアサの場合車載用じゃなくて、産業用が伸びてる。
自分でも調べるといいよ。

137 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 13:32:05.22 ID:zpelU9Ob.net
よく知らないけどパナって新しい工場までつくったんやろ?テスラのこともあるけどここでもし失敗したら損失やばそう

138 :就職戦線異状名無しさん:2016/06/21(火) 13:44:19.17 ID:i57KyQhK.net
>>136
詳しくありがとう
でもやっぱり鉛バッテリーだけを扱う会社はやばそうだな

総レス数 1011
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200