2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

給食の食材が心配で弁当を持参させる親が非難の的に

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:18:07.78 ID:0i3qO7e3.net
(略)
給食で使用される食材に不安を覚える保護者は、少なくないようだ。横浜市のHPにある「市民の声」というコンテンツでも、
この問題が取り上げられている。汚染地域からの食材の使用をやめられないのであれば、弁当の持参を認めてほしいという
要望がある。これに対して市は、「弁当持参については、学校判断としていますので、学校長にご相談ください。
なお、弁当持参の申し出で(原文ママ)があった場合には、柔軟な対応をするよう、7月6日に学校長へ通知しております」。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/10/08_01/image/01.jpg
横浜市教育委員会事務局指導部健康教育課の担当者によれば、「学校判断」というのは、保護者から弁当持参の申し出が
あった場合に認めるかどうかは、それぞれの学校の方針に委ねるという意味であるとのこと。
ところが、それによって新たな問題が発生し得る。2011年9月18日の東京新聞に、「給食に『安心格差』」という記事がある。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/10/08_01/image/02.jpg
東京都豊島区の小学校では、「食べ残しについて『風評被害につながりかねない』と懸念し、『アレルギー体質』という名目で黙認」。
「気になる県」の食材は食べないように親から言われている子供の場合、野菜スープなどが出る日はほとんど食べられず、
空腹になってしまうという。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/10/08_01/image/03.jpg
中央区では、弁当持参の許可を求めた母親に対して小学校は「給食は食育の一環。皆で食べてほしい」と拒否。妥協案として、
保健室でこっそり弁当を食べることになった。同級生たちには、体調不良と説明して保健室へ行くそうだ。
母親が他の保護者に呼びかけると、「放射能が怖いなら、転校したらどう」と言われ、相手にされなくなったという。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/10/08_01/image/04.jpg
(略)

http://www.tanteifile.com/watch/2011/10/08_01/index.html

とりあえずニュー速から転載

200 :名無しに影響はない(高知県):2011/12/02(金) 13:35:18.03 ID:+hhVtC7u.net
>>199
今は別に特段福一関係の規制は無いらしいけど(某大手保険のおばちゃん談)

201 :名無しに影響はない(岡山県):2011/12/02(金) 13:41:30.19 ID:gJTtWkgG.net
こういった記事みると危険厨を非難する安全厨の奴らが早く大量に
癌にでもなって世間に現実が知られるようになればいいと思う。
しかし高濃度の汚染物を食べれば急性白血病だが通常は10年以内はぼちぼち症状が表れる程度。
それまでは危険厨が基地外扱いされ続ける。
しかも安全厨の親が癌になればいいんだが通常は罪のない子供が先だからたちが悪い。

202 :名無しに影響はない(dion軍):2011/12/02(金) 13:43:13.63 ID:FFlHTmZU.net
学校(食材調達してる)が給食食材の産地を把握してなかったので
「食育のために地産地消を進めてる」とか言ってたくせに・・・と市にメールしてみたんだけど
お詫びとあとは「これからもがんばるよ!」みたいな決意表明のメールが来ただけ。
具体的なことは何も言わないね。
問い合わせや意見をメールや電話でもしたことあるけど
やっぱり市役所なんか口だけだね、まったく誠意が感じられない。


203 :名無しに影響はない(関西地方):2011/12/02(金) 15:57:50.74 ID:38sdX7Qy.net
危険厨の親をウルサイと陰でいっている安全厨の子ども。今目の下に凄いクマ作ってるらしい。@23区

東京の汚染なら食べ物は大きいと思う

204 :名無しに影響はない(dion軍):2011/12/02(金) 18:27:01.72 ID:7zqSDATw.net
>>201
掲示板で言及される影響発現までの期間がだんだん長くなってきている
気がするんだけど。そのうち、20年後、30年後と言われるようになるかもね。
いっそ、100年後になればありがたいね。

205 :名無しに影響はない(岡山県):2011/12/02(金) 18:50:18.47 ID:gJTtWkgG.net
>>204
そうなの?

事故当初から以下のスレにいるけど、この情報ずーっと変わって
ないような?

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322803321/
◆放射線による年齢別の癌リスクについて
たとえば、乳幼児が1年後に癌を発病すると仮定したケースでは、
子供は5年後に発病(→青少年になる頃に発病) 、
若者は10年後に発病(→まだ若いうちに発病) 、
中高年は25年後に発病(→高齢者になる頃に発病) 、
高齢者は50年後に発病(→生きている間には発病しない) 、


206 :名無しに影響はない(岡山県):2011/12/02(金) 18:58:55.96 ID:gJTtWkgG.net
この情報みて、うちの親は安心して魚とか食べまくってた。

通常の癌は概ね上記であってるかもだけど、

最近になって、急性白血病とか、他の様々なリスクは
年齢にあまり関係なく、比較的短期間で発症するケースがあることを知った。

207 :名無しに影響はない(東日本):2011/12/04(日) 11:46:01.87 ID:X/0qsnOn.net
規律が乱れるとか全体にしめしがつかない、なんて事ばかりいってるから
逆に給食費未納親の子供にも給食を食わさなきゃいけないハメになるんじゃね?
関川村裁判を見りゃわかるけど個人の主張は全て我侭、従わないと村八分!
ってなるの。

208 :名無しに影響はない(千葉県【02:07 震度1】):2011/12/06(火) 02:21:43.79 ID:fQC28Hjz.net
妬め妬めバカヤロウ。10年後は弁当組は勝ち組、給食組は葬式行列か
通院入院生活さ。一生を闘病と被曝介護にささげるのがお似合いだよ。

>>202
都内の小学校だかが遠足で柏市内の公園に行く計画があったが、被曝を
警戒して欠席する者が相次いだので行き先を変更したってさ。みんなで
拒否(休食費の支払いも)すればおさまるよ。たぶん。

209 :名無しに影響はない(奈良県):2011/12/06(火) 04:09:12.04 ID:a1ldNlfU.net
給食は、割と加工品多用してるんだよね
煮たり焼いたり揚げたりするだけでイイような冷食やら何やら……
そんなのいちいち原材料の産地とかトレースできないでしょ
放射能以前から(BSE問題頃から)気になってなので、いっそ弁当にできて
セイセイしてますよ

210 :名無しに影響はない(東日本):2011/12/07(水) 00:30:40.88 ID:uyRdjJSK.net
http://www.j-cast.com/tv/2011/09/29108475.html

211 :名無しに影響はない(奈良県):2011/12/07(水) 07:03:43.50 ID:YRK8MMqp.net
イジメが起きるかどうかは、担任の学級運営の腕次第なんでね、弁当持ちとか
そういうの全然関係ない

というのは、食物アレルギーの長男の時で実感した

212 :名無しに影響はない(新潟県):2011/12/07(水) 07:52:35.85 ID:jXxY/Vds.net
>>211 うちも食物アレルギーで弁当持参だが、弁当のことでいじめられたことなど無い。
周りの先生も親も理解を示してくれるし、配慮もしてくれる。
・・・・ほかの事ではいじめられるけどw

でも、放射能の弁当の件は、誰もが納得できるわけじゃなさそうだから
「大げさ」「過保護に育てすぎ」という人もいるのだろうし、
それが元でいじめはありうる。
逆にいじめる人ってのはいないのか?
「お前ら、まだ放射能入りの給食食ってんの?www先生もww奴隷乙」みたいに。


213 :名無しに影響はない(岡山県):2011/12/07(水) 08:17:36.30 ID:fM8OPH27.net
>>212
毎日1時間でもいいから鉄アレで鍛えてみ?
しっかり継続してやってれば数ヶ月後には筋肉ムキムキになる。
社会人からすると学生なんか所詮ひ弱だから、その程度鍛えるだけでも
誰よりも強くなれるぜ、虐める奴もいなくなるぜ。
俺の弟が小さい時に虐めにあってたからそうやって鍛えてやったよ。
そしたら逆に学校で一番の悪に変わってしまったが・・・w

214 :名無しに影響はない(東日本):2011/12/07(水) 10:37:07.61 ID:qewIpxXT.net
弁当持参の小中学生のママさん、宿泊学習ってどうする?
関東被爆県在住だが、うちの子は私を超える危険厨、弁当は本人の要求で持参。
今年の宿泊学習は私は割り切って食べろと言ったのだが、子は強情に水と白米だけで3日過ごして帰ってきた。
白米は新米が出回る前だったからやむなく食べたらしいが、
来年の宿泊学習では食べたくないと言い張る。
宿泊学習は教育上休ませたくない、でも、のまず食わずになってまでいくもんじゃないと思う。
それで、3日くらい我慢して食べろ、たいした積算量ではない、体からもそのくらいなら排出するといくらいっても、
放射性物質は積み重ねなんだ、どのくらいの量が危険かの科学的根拠はまだない、そういう考えがいけないんだとか言われると、
極端すぎ、大げさすぎと思いながらも、普段、「安心安全」の人たちと意見が合わずうんざりしている自分の思いと重なって、
子になんともいえなくなる。
こんな場合どうしたらいいんだろう?



215 :名無しに影響はない(長屋):2011/12/07(水) 11:20:48.48 ID:ZKckUuw7.net
しっかりしたお子さんですね。放射能の情報も自力で収集してたりとか?

うちの子の今年の宿泊研修は一泊だけだったし、メニューも事前にわかっていたので、危なそうな物を教え、出来るだけ残すように子供に言い聞かせて送り出した。新米前だったし。んで、気休めに帰宅後にリンゴペクチン飲ませた。

来年はホットスポットに二泊予定なので参加させないかも。


216 :名無しに影響はない(東日本):2011/12/07(水) 11:49:58.70 ID:qewIpxXT.net
>>215
ありがとう。き○ガイ扱いされるのに慣れているから、しっかりしたお子さんなんていわれると泣きそう。
子の情報源は、日々ニュース、新聞をチェック、あとは父親が様々なデータなどを逐一教えてくれる。
それを情報源の受け売りではなく自分の考えで判断している。親の意見ですら最初は疑ってかかるのはわが子ながらえらいと思う。
本人は気にしてないけれど、これからもこんな調子で集団生活で生きていくのは大変だと少し心配。

宿泊学習は、行くと決めたらやはりメニューを事前に調べ、教えるというのが一番の方法ですよね。
もし来年も行くことに決定したらすすめてみます。宿泊学習に行って飢えて体を壊しては本末転倒なので。
でもどうしても納得しない場合は、残念ですが参加しないという方法になるかもしれませんね。
ただ、私はこういった行事は子供の成長には大切なものだと思うので、まだどうしても判断がつきません。
こんなことがなければ楽しく学校で給食を食べて、
宿泊学習でみんなで作ったカレーを食べたりして楽しい思い出を作っていたと思うと悔しいです。

217 :名無しに影響はない(新潟県):2011/12/07(水) 13:30:48.77 ID:jXxY/Vds.net
>>216 合宿中、親が弁当を届けるとか・・・・?
いずれにせよ、親の世代で学んでいたことがこの世代では使えないという時代になると思うよ。だって、人類史上初の大事故の可能性があるからね。
各種が違うのでチェルノのデータが使えないとも言われているし・・・。

親も学校も教育の転換をしないとね

218 :名無しに影響はない(滋賀県):2011/12/07(水) 16:41:11.33 ID:A4CIG61a.net
>>214
素晴らしい。
現在妊娠中だけど、お腹の子には自分で物を考え判断できる子になってほしいと思ってる。
まさに214さんのお子さんのように。

219 :名無しに影響はない(東日本):2011/12/08(木) 01:36:46.66 ID:Mv03j912.net
迎合、受諾、闘、逃

220 :名無しに影響はない(千葉県):2011/12/08(木) 02:03:11.24 ID:8hcrcpm/.net
集団心理を押し切って自分の判断を貫く方が貴重な経験だと思うんだけど。
それ以前に2泊3日程度の合宿で成長するなんて思うのは浅はか。

221 :名無しに影響はない(滋賀県):2011/12/09(金) 01:18:42.77 ID:ohibJTDE.net
>>220
同意。
そこまでして得られる「貴重な体験」ってなに?って聞きたい。
学生時代に泊まりで行うことで(しかもたかだか2泊)
得たものって何かあったっけ…。
学校なんて勉強以外ろくな事なかった。
勉強さえ何とかなるなら、極端に言えば必要無いとさえ思ってしまう。

222 :214(東日本):2011/12/09(金) 08:17:10.00 ID:2/ESXsuW.net
みんなありがとう
関西以西の食材しか使わない、飲み物はペットボトル等自分ではかなり気をつけてるつもりだったけれど、
ずいぶん気持ちが弛んでたんだなと思いました。
それどころか、母親や周囲がゆるむ中緊張感を持ち続けてがんばっている娘のことを
「この頑固者〜」などとと思ってしまっていて、駄目親だったと猛反省です。
これから心を入れ替えて娘を見習ってがんばります!
ありがとうございました!


223 :214(東日本):2011/12/09(金) 08:19:06.55 ID:2/ESXsuW.net
飲み物はペットボトル→食事に使う水は関西以西のペットボトル水の間違い
寝ぼけているわい

224 :名無しに影響はない(茸):2011/12/10(土) 14:24:56.84 ID:UEpcDQgD.net
なんつーか315で時代が変わったんだよ
弁当を持ち込む自由を非難するタイプ、
放射能自衛策を放射脳といってバカにする
ベクレ脳とは死ぬまで縁が必要ない、
死ぬまでいらない縁なんだよ
もう宗教対立とおもったほうがいい生きてくには
宗教特区みたいに危険厨組合をつくって
学校でも地域でもかたまって行動したほうがいい
友達は趣味の合う合わないで選りぬくんじゃなくて
思想で選りぬくんだよこれからの時代。
これからは放射能時代なんだから
気にしすぎとかおかしいとか
耳元でささやいてくる異教徒は
人生のうえで不要の人種なんだよ


225 :名無しに影響はない(大分県):2011/12/10(土) 15:18:42.05 ID:1aZKx8Br.net
結婚とか考えても安全厨と危険厨は相容れないだろうな
既婚者ですら離婚しかねない勢いだし

226 :名無しに影響はない(東日本):2011/12/10(土) 16:47:56.17 ID:BsiZ5Fis.net
思想を利用する人たちに騙されるのは嫌ですね

227 :名無しに影響はない(東京都):2011/12/10(土) 23:49:43.69 ID:ci801vyu.net
>>225
俺も長いこと気になってた女性が安全厨だったから、
だんだん気持ちが離れてきた。
迷惑掛けやがって、マジで政府と東電はクズ。


228 :名無しに影響はない(千葉県):2011/12/13(火) 02:51:07.15 ID:UeOtUOrT.net
家族が原発&放射能嫌いの漏れは生まれながらの勝ち組。
これからも原発&放射能嫌いの人とだけ付き合うわ。
それ以外の奴らはテキトーにあわせるだけ。
そいつらが死のうと生きようと知ったこっちゃない。

229 :名無しに影響はない(dion軍):2011/12/13(火) 14:42:42.86 ID:HTndu58t.net
>>216
行かなきゃいいじゃん
それか保存のきく食事カロリーメイトなどにするか
行かないってのが一番楽そう
以前と同じ暮らしなんてもう無理なんだよ

230 :名無しに影響はない(東日本):2011/12/13(火) 22:41:48.59 ID:O8wYjH59.net
中途半端な戦いはしないほうがいい
やるなら徹底的に

231 :名無しに影響はない(奈良県):2011/12/13(火) 23:27:40.98 ID:yA/wyGK4.net
戦い方は人それぞれでイイよ
何しろ未曾有の大惨事だから、何が正解かなんてまだ誰も知らない

232 :名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/14(水) 17:46:01.16 ID:U6KmWM9Y.net
>>214
来年はセシウム茶の本場でキャンプ、再来年は日光に修学旅行があるけど、もともと食物アレルギーで複数食材完全除去しているという事情もあり、
食事&宿泊がからむ行事は不参加の予定。
人数多めの小学校だけど未だに弁当持参しているのはうちだけ(もともと入学時から弁当&水筒)だし、危機感の無い地域だから諦めてるよ。

233 :名無しに影響はない(千葉県):2011/12/15(木) 00:56:52.06 ID:LZfbr3mD.net
>弁当持参しているのはうちだけ
がんばれよ。20年後に女神が微笑むぞ。
あ、神奈川だったら空気清浄機のフィルター定期的に交換わすれるな。
呼吸が一番怖いからな。

234 :名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/15(木) 02:41:31.59 ID:vxUEbwbZ.net
>>233
頑張るよ。
弁当水筒持参・震災以降マスク常用・未測定を理由にプールは不参加・校庭の落ち葉拾いも不参加など、本人がある程度理解した上で危険回避するために担任と交渉したりしてくれてて、頼もしい限りだよ。自分が小4の頃とは大違いだ。
クラスメイトとは意見の違いで議論になることもあるようだけど、関係は良好っぽいので安心してる。

235 :名無しに影響はない(東京都)(dion軍):2011/12/16(金) 14:05:15.87 ID:/TNFevCv.net
うちは保育園だけど、お弁当持ちはうちだけ。
再来年小学校に上がるが、そこでは誰もお弁当持ちがいないらしい。
でも他の地区に仲間がいるとここで知ったので少し心強い・・・
小学校でもお弁当を認めてもらえるか今から心配・・・認めてもらえてもイジがないか
それがもっと心配。


236 :名無しに影響はない(dion軍):2011/12/16(金) 14:06:42.82 ID:/TNFevCv.net
間違えた。イジではなくイジメがないかどうか心配

237 :名無しに影響はない(dion軍):2011/12/16(金) 21:05:29.94 ID:15OwQ1/9.net
東京の学校給食で次から次へと放射能が検出されるとのニュースです。

http://savechild.net/archives/13021.html
【食品】東京都武蔵野市の給食食材10月?11月の放射性物質検査結果、
認可保育所は牛乳14.4ベクレル/kg・さつまいも19.2ベクレル/kgなど、市立小中学校はマイタケ115ベクレル/kg・ナメコ17.1ベクレル/kgなど

10月後半から11月の検査結果を見てみると、認可保育所の食材では、11/8に発表された
「牛乳」からセシウム134と137合計で14.4ベクレル/kgや11/15発表の茨城県産「さつまいも」からセシウム合計で19.2ベクレル/kgなどが検出されています。

市立小中学校の食材では、11/14発表の群馬県産「生しいたけ」からセシウム137が13ベクレル/kg、
11/29発表の長野県産「まいたけ」からセシウム合計で115ベクレル/kgや長野県産「なめこ」から17.1ベクレル/kgなどが検出されています。

http://savechild.net/archives/13008.html
【食品】世田谷区11月30日発表 学校給食の牛乳検査結果、11月22日は9.4ベクレル/kg・29日は6.2ベクレル/kg・30日は検出せず
世田谷区が学校給食の牛乳の放射性物質検査を行ないました。11月22の検査でセシウム134と137の合計で9.4ベクレル/kg検出(測定時間1000秒)、
11月29日の再検査でセシウム134と137の合計で6.8ベクレル/kg検出(検出限界1Bq/kg)、
11月30日の再々検査でセシウム134・137ともに「検出せず」(検出限界0.6Bq/kg)という結果でした。





238 :名無しに影響はない(dion軍):2011/12/16(金) 21:29:06.83 ID:/TNFevCv.net
他の自治体も早く給食を全品検査して欲しいです。
当方23区の自治体は「お金がかかるし全品検査は現実的じゃない」と
電話で言っていました。
他の自治体が出来てなぜ出来ないんだ

239 :名無しに影響はない(東日本):2011/12/17(土) 01:26:01.33 ID:5BzRBZdS.net
検査する機械が高いし検査する人が専門職じゃないと数値に信頼性がない
安い機械だと感度が低いし核種ごとに測れない
難しいよな

240 :地震雷火事名無し(岡山県):2011/12/17(土) 09:29:19.75 ID:6AJKnpaR.net
数千万の機械と専門知識がないと食品はまともに測れないみたいだね。
しかも、一つの品を測るだけでも時間がかかるのに
全品検査とかありえないと思いますよ。
安物の機械で適当に測って、大丈夫って言ってるのが
そこら辺の農家とか食品会社じゃないですか。

241 :名無しに影響はない(dion軍):2011/12/17(土) 09:33:28.45 ID:rpi43cHl.net
以前、横浜だかの小学校は前日に給食の食材の全品検査をして当日に発表する事にしたと記事を見た気がするが、
あれは気休め程度しかないのか・・・

242 :名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/17(土) 14:43:21.22 ID:QwgiFwhX.net
>>232
うちも学校で一人だけ弁当&マスク。
キャンプと修学旅行はまじ悩ましい。
旅行先変更要望の署名した。

243 :名無しに影響はない(千葉県):2011/12/17(土) 23:22:57.96 ID:d8zRtt05.net
休むって決めると気が楽になるよ。実は漏れ高校の修学旅行が気乗りしなくて
フケたが、どうってことなかったどころか金が返ってきて嬉しかったw
普通に参加した友人が言うには、大した経験にもならない旅行だったって。
いま被曝してない(だろう)人はキレイな体を大切にしたほうがいいよ。
10年後に、キレイな体でよかったって思える日が来るから。

>>240
児玉龍彦先生が開発中らしいぞ。PETのデバイスを利用した機械を開発中とか。

244 :名無しに影響はない(東日本):2011/12/18(日) 05:06:55.54 ID:+awXn+XQ.net
PET・・ポジトロン断層法・・高そう

245 :名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/21(水) 10:33:04.26 ID:baGmxx02.net
世田谷の牛乳は基準値以下だから
飲ませてるの?

246 :名無しに影響はない(奈良県):2011/12/22(木) 09:55:57.02 ID:u7Itlarf.net
二学期最後の給食はローストチキンやケーキのクリスマスメニューで〆でした
三学期の最初はお雑煮とかお節的な献立だったりするのかな?
今年のはじめどうだったか全然おぼえてないや……任せきりだったからなぁ

247 :名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 19:41:59.26 ID:iM8YAs0S.net
弁当持参なんかデリカシーのないバカ親の子どもは
いじめられるだろうな。

そんなに嫌なら、昼飯など食うな。
給食がまずくなり吐き気がする。

248 :名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 19:45:11.32 ID:iM8YAs0S.net
弁当持参は、モンスターペアレント
生きてること自体が恥ずかしい。

249 :名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 19:53:16.34 ID:iM8YAs0S.net
>>235
糖質患者がガキなんか作るな。
親がバカだと、ガキもバカ
お前そっくりのバカガキは、異常者としていじめられるのが目に見えてる。

250 :名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/22(木) 20:08:04.01 ID:KUNh15T1.net
小学生なら今の一年生が六年生になる頃、甲状腺腫瘍の手術が必要になるんだよね。
先生がたも、自分の教え子が次々とチェルノブイリネックレス持ちになるのをいずれ目撃する事になるだろう。
そのとき何で牛乳やキノコをやめなかったのって子供に質問されてまともに答えられるだろうか?
教育者たちがその点に全く無関心なのが恐いわ
多分、国の言った通りにやっただけって言うだろうけどそんなん先生たちが瀬戸際で食い止める事もできるっしょって思うんよね

251 :名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 20:14:12.33 ID:iM8YAs0S.net
弁当持参のクズどもには
子供手当支給停止で

252 :名無しに影響はない(奈良県):2011/12/22(木) 20:21:29.44 ID:u7Itlarf.net
というか、妊産婦の女性教諭、自分の子供がどうにかなったら発狂モノだよ?
なんで平気で居られるんだろう、どうにも解せん

253 :名無しに影響はない(新潟県):2011/12/22(木) 20:22:37.43 ID:zlbM2gBP.net
と、弁当持参させる時間も金も勇気も無い親が必死になっております。

254 :名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 20:26:48.30 ID:iM8YAs0S.net
>>253
嫌なら食うな
これ見よがしに、弁当なんか食われたら給食がまずくなるんだよ。
うせろゴミ親子

255 :名無しに影響はない(奈良県):2011/12/22(木) 20:37:47.87 ID:u7Itlarf.net
や、給食はもともとマズいし

256 :名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 20:43:43.23 ID:iM8YAs0S.net
給食を楽しみにしてるのに、これみよがしに「お前らの食ってるものは危険」
とか不愉快な思いをさせたいわけか?
親類が被災してるとか、被災地で死んだとかいるかも知れないのに。

そんなに、弁当がくいたいなら隠れて便所飯でもしろ。
存在するだけで給食食うたびにイライラするわ。

257 :名無しに影響はない(奈良県):2011/12/22(木) 20:44:50.56 ID:u7Itlarf.net
実際問題、危険なんだからしょうがないじゃない?
現実見ようよ

258 :名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 20:50:52.58 ID:iM8YAs0S.net
>>257
病院いけ、被害妄想

259 :名無しに影響はない(奈良県):2011/12/22(木) 20:52:23.95 ID:u7Itlarf.net
内モンゴル先生は教職員組合とかで汚染給食喰わずに済むような働きかけはしないの?

260 :名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/22(木) 20:57:35.00 ID:+v2Kd/PQ.net
>>256
食いたきゃ食えよピカ親子。

261 :名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/22(木) 20:58:32.99 ID:iM8YAs0S.net
日教組扱いすんなよ

262 :名無しに影響はない(奈良県):2011/12/22(木) 20:59:23.20 ID:u7Itlarf.net
ホントに、先生方は最後まで汚染給食から逃げられないから気の毒だと思うよ
どうぞご自愛ください

263 :名無しに影響はない(関西地方):2011/12/22(木) 21:13:38.06 ID:cdPhmHD7.net
内モンゴル先生に食べて応援していただきましょう。お疲れ様です(^_^)/~~

264 :名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/22(木) 21:17:30.12 ID:MmIBy4JF.net
24時間テレビとかで福島産農産物畜産物づくしの24時間やって応援すればいいのに、なぜやらないのかね〜にやにや

265 :名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 23:02:21.55 ID:N50WD6k7.net
キモいのが湧いたなw

266 :名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/22(木) 23:48:11.91 ID:FDgSedPP.net
横浜市の公立小学校だけど弁当持参認めてくれてる。
給食費も払わなくてよい

267 :名無しに影響はない(千葉県):2011/12/22(木) 23:59:43.76 ID:ILDIxP4K.net
校長とか教頭とかって昼飯は何を食っているんだ?まさか子供の目が無いところで
安全な弁当食ってるんじゃないだろうな。

268 :名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 01:20:25.33 ID:keizxTKQ.net
てゆーか、基本弁当にすればいいんだよ
給食は希望者のみ。

269 :名無しに影響はない(九州地方):2011/12/23(金) 05:50:42.42 ID:Y6c7+LZI.net
福島の農家を全員ぶち込んで生産させなきゃ解決なんだよ
もはや全国に毒を撒き散らすテロリストなんだから大義名分もある

270 :名無しに影響はない(新潟県):2011/12/23(金) 11:40:00.12 ID:4BiYDYc0.net
>>268 多分、そうなるだろうね。でも、チェルノのデータでは事故後半年〜一年が一番食べ物の汚染が強い。

つまり、数年後にそうなっても後の祭りという・・・・。

とりあえず、弁当持参がだめなら、「お昼は家で食べます」でいいんじゃね?
そういう人もいたよ。アレルギーで・・・


271 :名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 14:50:15.61 ID:9DKTlN+R.net
>>268
給食も給食利権というのがあるんじゃない?給食センターを作ったでしょ。そこで働いている
人たちの給料が給食中止だったらでなくなる

272 :名無しに影響はない(大分県):2011/12/23(金) 15:41:15.11 ID:H328/fh8.net
東電に請求すればいいじゃん

273 :名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 21:32:38.71 ID:keizxTKQ.net
>>271
しょうがない。
東電と政府が責任もって賠償すればいい。

本当にクソ政府だ

274 :名無しに影響はない(家):2011/12/23(金) 22:50:43.12 ID:qLtoag7f.net
>給食を楽しみにしてるのに
給食なんか楽しみにしてるの?
おうちが貧乏なんだね・・・かわいそう。もっといいもの食べられるといいね。
たまには海外行って、おいしいもの食べたほうがいいよ。
しかも「お前らの食ってるものは危険」って、本当に危険だし。
そんなの喜んで食べてたら危ないよ。

275 :名無しに影響はない(東日本):2011/12/24(土) 03:33:06.62 ID:9cOKrD60.net
>>251
全員同じ事しないと気がすまないの?

276 :名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/24(土) 05:00:02.78 ID:G2kuzN2y.net
>>275
北朝鮮の血が混じってんじゃねえの?
この手のキチガイってマスゲームとか嬉々としてやりそう


277 :名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/24(土) 09:16:12.81 ID:jkXKRj7B.net
給食センターの人なんじゃない?

278 :名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/24(土) 11:49:39.04 ID:hszrSOMW.net
子供に弁当を持たせてない既女じゃね?

弁当持って行ってる子の話を聞くと、
「自分は子供のために、やるべき事をやってないのではないか?」
と不安になるが、実際には弁当持たせられる環境じゃない、
もしくは面倒くさいので叩く。
前者なら同情の余地があるが、後者はただの屑だな。

279 :名無しに影響はない(大分県):2011/12/24(土) 12:28:52.60 ID:LZWQ5BbV.net
てめえのガキを被曝させるならまだしも他人まきこむとか最悪だな

280 :名無しに影響はない(家):2012/01/02(月) 23:44:29.76 ID:41/SxbCN.net
給食は利権でガチガチだから止められないんだよな。
利権のせいで子供達が殺される。

281 :名無しに影響はない(東京都):2012/01/16(月) 12:15:12.76 ID:FKyBQcMX.net
文京区選択制になったんだね。
早く全国でそうするべきだよ。
本当に利権利権うんざりだ。食ってたまるか放射能。

282 :名無しに影響はない(東日本):2012/01/16(月) 14:00:56.46 ID:8uT6TKs3.net
J(D'ー`Q)N<メンドーだからコンビニ弁当途中で買ってね

283 :名無しに影響はない(新潟県):2012/01/16(月) 23:59:34.67 ID:N54dKdPj.net
「今月は東北応援メニューです」って給食便りが来た・・・・orz
どうやら、食材の産地は変わらず、メニューが東北の郷土料理なだけみたいだが、
「このご時世にアフォかと(ry」





284 :名無しに影響はない(宮城県):2012/01/17(火) 00:03:20.14 ID:i1sZBXBw.net
>>283
メニューだけなら、別に害ないじゃないさ。

285 :名無しに影響はない(新潟県):2012/01/17(火) 16:52:44.00 ID:cz4R2C74.net
>>284 しかも、な・ぜ・か 福島 だ・け 東北応援のメニューから外されているんだよね。
「さすがに福島メニューはまずいだろう」と思ったんだろうな。
それこそ、風評被害だよねw「郷土料理のメニューです」書いてあるのに
あ、ちなみに食材の原産地はもともと不明。(地元の物を主にってことは学校側は言っているが・・)

286 :名無しに影響はない(宮城県):2012/01/17(火) 18:41:38.99 ID:UsccfYDb.net
>>285
それひどいねえ。風土文化まで汚染されてるといいたげで。
というか、そこまでさせてしまう放射脳PTAがいるってことなのかな。

287 :名無しに影響はない(空):2012/01/18(水) 02:23:59.71 ID:2dHbAbru.net
【社会】 福島産米、最大85トンを偽装し販売 給食用にも利用か…仙台★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326728906/

1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/01/17(火) 00:48:26.19 ID:???0
 仙台市は16日、福島県産米を宮城県産と偽って販売したなどとして、宮城県のコメ卸大手
「協同組合ケンベイミヤギ」(仙台市)に対し、31日までに原因究明と是正措置を取るよう
指示した。市によると同組合は、2010年11月から11年7月までの間、産地の適正表示を
義務付ける日本農林規格(JAS)法に違反するコメを最大で85トン販売した。

 学校給食向けとするはずの宮城産ひとめぼれ1等米の一部も、一般向けに流用していた。
ただ精米記録がないため、流用量や期間は不明という。

 市などの立ち入り検査に対し、同組合は「仕入れが滞ったため、倉庫にあった在庫を使った」と、
組織ぐるみで不正を行ったことを認めた。宮城県も16日、米トレーサビリティー法に基づき
再発防止策を行うよう指導した。

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012011600581
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326717978/

288 :名無しに影響はない(新潟県):2012/01/19(木) 13:33:57.25 ID:eVhnI4oD.net
>>286 しかも、俺の子は弁当持参なので、この矛盾点を学校に突いてやれないジレンマ・・・
もうね、「放射能を気にしている人が一部にいますけどぉ〜。福島以外は問題ないし、
学校教育として、東北応援しますよ」
と無言で言われているかのよう圧力を感じる。
中途半端でスッキリしない。
「東北応援!(ただし、福島は除く)」っつーのは学校教育としておかしくね?

289 :名無しに影響はない(東日本):2012/01/19(木) 23:44:10.55 ID:ee+y3ITH.net
何年かすれば給食はなくなるので我慢する

290 :名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/24(火) 22:24:38.37 ID:HWyfO/xz.net
関東の片田舎だが役場に給食の放射能対策してますかと聞いたら、
国の基準に則ってやってますとの答えが来た。
昔も震災後もなにも対応は変わっていないけど、
農家もあぶないものなんてださないように努力してるんだから大丈夫だって。

それは農家の努力であって自分たちはなにかしてるんですか?と聞いたら
するもなにも安全な食材がとどくんだから剃る必要はないときた。

今日の学校のガイガーカウンターの値はいくつですかーときいたら
ガイガーカウンターとはなんですかとの答えが来た。

給食や公営のものは市や町がきちんと管理して守ってくれるとおもったら大間違いだからな。

291 :名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/25(水) 00:58:15.25 ID:oMDpRI6R.net
>>268
そうだよね。よく会社である昼弁当の希望者チェックみたいなの。
弁当希望者がチェックマーク入れるシートが回ってくるとか。
小学生レベルだと、安全厨のガキが勝手に全員チェック入れそう
だけどな。

292 :名無しに影響はない(東日本):2012/01/25(水) 05:33:06.91 ID:Ep/jRn+3.net
いまさら自治体に何いってもはじまらんでしょ

293 :名無しに影響はない(千葉県):2012/01/27(金) 00:09:35.79 ID:d4tUwy1S.net
そういう不満はここに書くよりは自治体のクソ職員にぶつけようよ。そのときに
会話を録音しとけば後で注意義務違反の証拠になる。

294 :名無しに影響はない(千葉県):2012/01/27(金) 00:13:03.62 ID:d4tUwy1S.net
つか、なんで弁当を持ち込む許可を乞うって考えになるの?学校で何を食おうが
勝手じゃん。おまえら世間の常識の奴隷か?そんなことしてっると死ぬぜ。

295 :名無しに影響はない(九州地方):2012/01/27(金) 14:55:35.26 ID:WFM9OAO4.net
戦後スタートした学校給食・・・
当時、貧乏で弁当を持って来られない子どももいたが・・・
給食が始まり、みんな一緒に食べられるようになり、そのことでお互いの絆や連帯感が築かれたと書かれていました。
学校給食の教育的意味が、ここにあります。
それが、ここにきて一部の利己主義者によって揺らいでいます。
原発事故以後の放射線問題を絡め・・・ 食材に含有する放射線に問題があるから、学校給食制度から離脱する自由を認めろ!と言うものです。(弁当や水等持参)
正しい科学的根拠を持たずに行政にぶつかって来ます。
これこそが、風評被害拡大の代表事例だと言ってもいいでしょう。
我々、被害を免れた国民は、東北の被災者の皆さんの痛みを分かち合うことが大事だと思います。

元山よしゆき 板橋区議会議員
板橋区議会自由民主党「新子育てシステムプロジェクトチーム」座長

296 :名無しに影響はない(新潟県):2012/01/27(金) 16:40:41.72 ID:JrtJNc7g.net
>>295 正しい、科学的根拠?w
おまえに正しいかどうか判断できる能力があるのか?って感じだよなw



297 :名無しに影響はない(東日本):2012/01/27(金) 17:01:47.73 ID:I484GDSJ.net
>>295
給食利権は死守したい、まで読んだ

298 :名無しに影響はない(東京都):2012/01/27(金) 23:39:13.33 ID:8KxLBsUl.net
>>295を見てると、自民もダメだな
民主は論外だから、やっぱり維新の会だな

299 :名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/28(土) 07:40:17.04 ID:PxFqHK7B.net
どうせ大した大人に育たないんだから
黙ってべクレ給食食わしてればいいのに。

187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200