2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仏のスレ8

1 :神も仏も名無しさん:2024/03/20(水) 15:39:16.04 ID:C7vUIo9I.net
ご自由に。

393 :カムイ⬥wxnBcJ8ZogOS:2024/03/22(金) 15:24:27.08 ID:EvKQVe4o.net
私の偽者がいる様ですが、そいつはでおーか鹿野園です。

394 :カムイ⬥wxnBcJ8ZogOS:2024/03/22(金) 15:25:19.31 ID:EvKQVe4o.net
多分、トリップの抜き方を知ってるので鹿野園でしょうね。

395 :カムイ :2024/03/22(金) 15:28:31.16 ID:oBFI1BcK.net
良く解読したな鹿野園変えよう

396 :カムイ⬥wxnBcJ8ZogOS:2024/03/22(金) 15:29:16.86 ID:EvKQVe4o.net
日常底の単を練ることが大切である。

397 :カムイ⬥wxnBcJ8ZogOS:2024/03/22(金) 15:29:53.06 ID:EvKQVe4o.net
例えばラジオでもテレビでも、聞くときは、「只」聞き、「只」見るだけ。

398 :カムイ⬥wxnBcJ8ZogOS:2024/03/22(金) 15:31:07.16 ID:EvKQVe4o.net
例え無用な心がおこっても直ぐに捨てて相手にせずに、やるべきことを「只」やる。

399 :カムイ ⬥uCBg6gzCplJH:2024/03/22(金) 15:33:18.50 ID:ws/f6nfz.net
私の偽者がいる様ですが、そいつはでおーか鹿野園です。

400 :カムイ ⬥uCBg6gzCplJH:2024/03/22(金) 15:33:55.17 ID:ws/f6nfz.net
偽者に注意してください。

401 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 15:34:22.50 ID:oBFI1BcK.net
ダメだ解析される、名無しになるね

402 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 15:35:01.55 ID:oBFI1BcK.net
自分の中に、何かが出た時は自我が立っている証拠である。

403 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 15:35:44.55 ID:oBFI1BcK.net
一度は、迷いと迷えない「単」とのはっきりした違いに気づかねば、我見が入ったか入らんかの区別がつかない。

404 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 15:36:16.67 ID:oBFI1BcK.net
この正法の線をはっきりさせるためには、「今」を離してはならない。

405 :栖雲居士 :2024/03/22(金) 15:39:29.50 ID:knqwTK2d.net
宗教板での混乱の殆どは、知識や体験の不足に起因してるって言う思うんです。
「元から」とか「ハッキリ」等というのも、その時その場でのワンポイントアドバイスとして有効な場合もあるにはあるのですが、それがドグマ教条化する事で禅の命脈が失われるんです。

406 :栖雲居士 :2024/03/22(金) 15:40:47.46 ID:knqwTK2d.net
訂正

宗教板での混乱の殆どは、知識や体験の不足に起因してるって思うんです。
「元から」とか「ハッキリ」等というのも、その時その場でのワンポイントアドバイスとして有効な場合もあるにはあるのですが、それがドグマ教条化する事で禅の命脈が失われてしまうんです。

407 :栖雲居士 :2024/03/22(金) 15:42:22.49 ID:knqwTK2d.net
再訂正

宗教板での混乱の殆どは、知識や体験の不足に起因してるって思うんです。
「元から」とか「ハッキリ」とか「単」等というのも、その時その場でのワンポイントアドバイスとして有効な場合もあるにはあるのですが、それがドグマ教条化する事で禅の命脈が失われてしまうんです。

408 :みそ汁:2024/03/22(金) 16:11:21.33 ID:Zktro8g3.net
げだつ
解脱
ご飯、みそ汁、坐禅。
無我の境地で無為を生きる。

409 :カムイ:2024/03/22(金) 16:24:51.51 ID:oBFI1BcK.net
常に「只」するよう努力していればそれで良い。

410 :カムイ:2024/03/22(金) 16:25:36.46 ID:oBFI1BcK.net
ポカンとなり夢や幻の馬鹿になるのとは異なる。

411 :カムイ:2024/03/22(金) 16:26:38.62 ID:oBFI1BcK.net
そこを誤解しないように。

412 :カムイ:2024/03/22(金) 16:28:26.68 ID:oBFI1BcK.net
善悪や損得の気持ちがあった時は、あと残りがする。

413 :カムイ:2024/03/22(金) 16:29:38.65 ID:oBFI1BcK.net
その残った上で次の事をしていることが多い。

414 :カムイ:2024/03/22(金) 16:32:01.76 ID:oBFI1BcK.net
すると過去と今が重なるので大きな邪魔者になる。

415 :カムイ:2024/03/22(金) 16:33:01.26 ID:oBFI1BcK.net
常に自分を注意していないとその事が分からない。

416 :カムイ:2024/03/22(金) 16:33:44.80 ID:oBFI1BcK.net
例え無用な心がおこっても直ぐに捨てて相手にせずに、やるべきことを「只」やる。

417 :カムイ:2024/03/22(金) 16:37:49.10 ID:oBFI1BcK.net
人と話をする時、云わないで良い事は言わない。

418 :カムイ:2024/03/22(金) 16:43:55.06 ID:oBFI1BcK.net
余分な念を使わない。

419 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 16:50:51.98 ID:Xl0uqZ/V.net
>>408.
無我とは何か。
それは無、という名前の我、である。
大爆笑窟より。

420 :カムイ:2024/03/22(金) 16:54:11.89 ID:oBFI1BcK.net
話は色々な事に渡るものだ。

421 :カムイ:2024/03/22(金) 17:03:15.04 ID:oBFI1BcK.net
二重、三重の話が出て混線するが、その中心の線だけを取っていれば良い。

422 :カムイ:2024/03/22(金) 17:04:49.74 ID:oBFI1BcK.net
一つ心で働けば良い。

423 :カムイ:2024/03/22(金) 17:34:27.24 ID:oBFI1BcK.net
「単」は一つ線であること。

424 :カムイ:2024/03/22(金) 17:35:05.71 ID:oBFI1BcK.net
一つのもので働けば良い。

425 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/03/22(金) 17:44:49.63 ID:knqwTK2d.net
カムイくん、一行多レスはウザいし、マナー違反だよ。で、君はこの方の猿真似だろ。

 ↓

井上希道老師 法話 「単的」

https://youtu.be/i8fG3TrfaJc?si=3zl5HEZGaX6cLV0e

426 :カムイ:2024/03/22(金) 17:50:48.06 ID:oBFI1BcK.net
車を運転する時、心を虚にすること。

427 :カムイ:2024/03/22(金) 17:53:23.65 ID:oBFI1BcK.net
景色は「只」見て、綺麗だとか何とか感情を挟んではいけない。

428 :栖雲居士 ◆dqam8SqGUPdm :2024/03/22(金) 17:55:31.57 ID:knqwTK2d.net
この事については以前にもハッキリ教さんにも指摘したのですが、よくよく注意を要しますね。

 ↓

>何となれば、思量せずして領納する底は是れ受と名づく、即ちの五蘊の第二なる耳。
>是の故に、古徳〔宗密)く、「諸受を受けざる、是れ正受と名づくと。
>若し此の受を認めて以って「本有円成の活仏心」と為せば、則ち轅を北にして越に向うなり。

429 :カムイ:2024/03/22(金) 17:56:27.44 ID:oBFI1BcK.net
動いている時は動くに任せて素直に動かされていれば良い。

430 :カムイ:2024/03/22(金) 17:57:17.16 ID:oBFI1BcK.net
自在に何んにでも「只」応じてさらさら流れている事が分かってくる。

431 :カムイ:2024/03/22(金) 17:57:46.12 ID:oBFI1BcK.net
それには「今」一点を守らねば、前後裁断している大事な線が手に入らない。

432 :カムイ:2024/03/22(金) 17:58:23.68 ID:oBFI1BcK.net
綺麗なとか表現しようとした時は、囚われているからだ。

433 :カムイ:2024/03/22(金) 18:01:35.10 ID:oBFI1BcK.net
一点を守らないからである。

434 :カムイ:2024/03/22(金) 18:02:08.79 ID:oBFI1BcK.net
今は動いている。

435 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 18:03:25.36 ID:7+ZxKnud.net
>>333
あれ?返事ないですね?
論破した?w

436 :カムイ:2024/03/22(金) 18:27:02.77 ID:oBFI1BcK.net
それを認めると何かが出ているから、囚われ付いていくことになる。

437 :カムイ:2024/03/22(金) 18:27:37.79 ID:oBFI1BcK.net
何を見ても聞いても、何もなしの空である時には、そのままさらさらと只々でいける。

438 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 18:47:51.60 ID:HgJeNNI4.net
カムイナルシズムマーキング激しいな

承認欲求わいてきたか?


👿

439 :栖雲居士 :2024/03/22(金) 20:24:39.14 ID:knqwTK2d.net
カムイは実質荒らしだから透明あぼーんにした。

440 :栖雲居士 :2024/03/22(金) 20:31:43.82 ID:knqwTK2d.net
まぁ、ロンやカムイ、ハッキリ教がレスしている事は、時と場合によっては正しい指摘にもなり得るって思うんです。
ただ、こういう指摘がある事には、留意しておく必要があるって思うんです。



>譬如えば定中に鐘声を聞く時、是れ鐘声なりと思量するは妄念なり。
>思量せずして鐘声を知る底の物、見れ即ち本有円成の活仏心なり。
>この故を以って但だ不生を守れば、則便ち当人なる耳。

に対して、ちと長くなりますが、

>師之を聞きて云く、「盤珪、実に止だ如出くなるのみ歟!若し実に如此き見解なれば、則ち未だ凡夫の窟を出ず。
>豈に仏性仏心の談に及ばん哉!何となれば、思量せずして領納する底は是れ受と名づく、即ちの五蘊の第二なる耳。
>是の故に、古徳〔宗密)く、諸受を受けざる、是れ正受と名づくと。
>若し此の受を認めて以って「本有円成の活仏心」と為せば、則ち轅を北にして越に向うなり。
>未だ二乗の小径に入らず、況や仏祖の大道を乎!祖師(三祖「信心銘」)云く、毫釐も差有れば、天地懸隔すと。実に是れ天地懸隔なり。
>洞山祖師云く驢前馬後の漢、長沙云く無量劫来生死の本、痴人は喚びて本来人と作すと、皆な此れを指すなり。

なのだと。

441 :カムイ:2024/03/22(金) 20:32:12.17 ID:oBFI1BcK.net
永久にわたしをあぼーんしてください。
お願いします。

442 :栖雲居士 :2024/03/22(金) 20:38:48.11 ID:ws/f6nfz.net
「もとより解決云々」の源流を辿れば馬祖禅ってなるのでしょうが、その特徴は、

 1.即心是仏(自らの心がそのまま仏に他ならない)
 2.作用即性(日常の感覚や動作・行為がそのまま仏のはたらき)
 3.平常無事(人為的なはからいがなく是非や凡聖の区別がない)

と云われますが、同時にそれに対して

>こうした考え方は、頭でこしらえた観念に呪縛されている人に対しては、新鮮な解放の力となったでしょう。
>しかし、このありのままが、最初から所与の正解となってしまったら、人々がいともかんたんに自堕落で安逸な現実肯定に流れてしまうであろうことは想像に難くありません。
>そのため、馬祖の弟子たちの間からも、こういう考えに対する違和感や懐疑、さらには批判や超克の姿勢が出てくるようになりました。
>(『禅思想史講義』(小川隆))

という流れが形成され、

>さきに結論を言ってしまえば、馬祖系の禅は、現実態の自身がそのまま本来性の現われだと考えたのに対し、石頭系の禅は、現実態の自己とは別次元に本来性の自己を見出そうとしました。
>ありのままの自己をそのまま育定するか、ありのままを超えたところに本来の自己をみようとするかーこの二本の対立軸の間の緊張関係が、唐代禅の基本的な構図を形づくってゆくのでした。
>(同書より)

となっていったそうです。

443 :栖雲居士 :2024/03/22(金) 20:42:00.91 ID:ws/f6nfz.net
要するに単なる「ありのまま」というのは不是っていう訳です。

「もとより」だの「ハッキリ」だの「単」なのではダメなんです。

444 :栖雲居士 :2024/03/22(金) 20:49:02.46 ID:ws/f6nfz.net
いい歌だなぁ🥺
ユーミンの「春よ、来い」に匹敵する名曲だわ。

雷櫻/うる星やつらED3

https://youtu.be/pGeZB9S_I5Q?si=gsLdiRku_sBtmeAu

445 :栖雲居士 :2024/03/22(金) 20:50:00.59 ID:ws/f6nfz.net
四季があるって事は実に有難い事です。

446 :カムイ:2024/03/22(金) 20:56:08.64 ID:oBFI1BcK.net
「今」がはっきりすれば、大自然に目覚める。

447 :カムイ:2024/03/22(金) 20:56:33.47 ID:oBFI1BcK.net
そうすると只管ならざるものなし。

448 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 20:57:31.76 ID:sH+ghLVt.net
今日は暖かかったね〜 天気予報見るとやっと冬の寒さから抜けたようだね
これからどんどん暑くなるだろうな。

449 :カムイ:2024/03/22(金) 21:05:14.14 ID:oBFI1BcK.net
そこまで行くには「今」を守り切らねばならない。

450 :カムイ:2024/03/22(金) 21:06:46.51 ID:oBFI1BcK.net
そうしないと迷いと悟り、煩悩と菩提の涯際を付ける事ができない。

451 :カムイ:2024/03/22(金) 21:08:33.00 ID:oBFI1BcK.net
生死の涯際が取れるまで凡情が尽し切れるまで努力しなければならない。

452 ::2024/03/22(金) 21:11:44.20 ID:wp6jMUvK.net
たとえば

(1)意識的思考と自動的妄想念の両方が
停止して、想念が無くなり、心が無であったからといって、其所は未だ覚った処では無いようです

(2)只在る、無位に在る、我在り、のような
この様な、唯、識として無心が在るという処へ生じていかない限り

この、自覚の状態には、直ぐに至る訳ではないのです

この、自覚は、成長しなければならず
これが明確に成長し存在されていないと

(1)大慧禅師の一回目の悟りの如く

坐断して終わり、自在性の無い、寂滅にあるだけの、身心の停止した三昧になります

しかし、(2)の自覚を得ると

寂滅しても、止に非ず、語るも自由自在な状態に在れます

(2)大慧禅師の二回目の大悟が此れです

ここに至って、大慧禅師は自由自在に機敏に対応し、語れるようになった訳です

想念の無の状態と、無心とでは、違いがある、といえます

453 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 21:11:48.85 ID:sH+ghLVt.net
ガンバw

454 :みそ汁:2024/03/22(金) 21:13:10.27 ID:Zktro8g3.net
げだつ
解脱
ご飯、みそ汁、坐禅。
無我の境地で無為を生きる。

455 :カムイ:2024/03/22(金) 21:14:40.74 ID:oBFI1BcK.net
凡情に落ちるとは、物に落ちることである。

456 :みそ汁:2024/03/22(金) 21:18:26.97 ID:Zktro8g3.net
げだつ
解脱
ご飯、みそ汁、坐禅。
無我の境地で無為を生きる。
https://i.imgur.com/naPfpCO.jpg

457 :リダンツァー :2024/03/22(金) 21:26:18.76 ID:eScfIBnV.net
ちょ
カムイさん自分のスレでやってくれや

458 :カムイ:2024/03/22(金) 21:27:48.46 ID:oBFI1BcK.net
「全て道である」すなわち煩悩即菩提というのは、いたり得た後の話である。

459 :カムイ:2024/03/22(金) 21:29:02.87 ID:oBFI1BcK.net
>>1
なんて書いてますか?

460 :カムイ:2024/03/22(金) 21:30:44.54 ID:oBFI1BcK.net
それをごっちゃにしてはいけない。

461 :リダンツァー :2024/03/22(金) 21:34:55.29 ID:eScfIBnV.net
俺がカムイさんに異を唱えるのも
自由やで
となるとカムイさんが皆に寄り添うかどうかの話や
今のところ一人はあらしと認識し
俺も邪魔やと思ってる
せめてキャッチボール式にしてや

462 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 21:37:19.68 ID:sH+ghLVt.net
さて瓦を磨いて寝るか

主人公〜自分に騙されるなよ〜

463 :カムイ:2024/03/22(金) 21:38:24.92 ID:oBFI1BcK.net
そうしないと釈尊の六年間が無意味になる。

464 :カムイ:2024/03/22(金) 21:38:57.45 ID:oBFI1BcK.net
>>461
俺になんか質問ある?

465 :リダンツァー :2024/03/22(金) 21:39:46.43 ID:eScfIBnV.net
>>464
とくにない

466 :カムイ:2024/03/22(金) 21:39:54.74 ID:oBFI1BcK.net
俺とキャッチボールできる人間おらんでしょ。

467 :カムイ:2024/03/22(金) 21:40:09.62 ID:oBFI1BcK.net
では続けますね。

468 :カムイ:2024/03/22(金) 21:40:29.79 ID:oBFI1BcK.net
努力せずして道が成就するはずが無いでは無いか。

469 :リダンツァー :2024/03/22(金) 21:41:00.51 ID:eScfIBnV.net
>>466
じゃあ自スレで書けばええやん
自分に言い聞かせてるんだろ?そもそも

470 :深甚微妙:2024/03/22(金) 21:41:23.68 ID:WV+bNssW.net
今にあるっていうのはなんだろう?
想念は過去現在未来に及ぶけれど、それも今しか起こらない
そうなると今にあろうとしなくても、いつでもどこでも今である
すると【今にある】という言葉でカムイさんは別の状況を想定していると思われる

471 :カムイ:2024/03/22(金) 21:41:46.52 ID:oBFI1BcK.net
「単」「只管」「即今」「今」も大自然、つまり普遍の真理の異名である。

472 :リダンツァー :2024/03/22(金) 21:42:08.60 ID:eScfIBnV.net
>>470
おっキャッチボールすべしや
カムイさん

473 :カムイ:2024/03/22(金) 21:42:26.92 ID:oBFI1BcK.net
>>1
ご自由にって書いてるね

474 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 21:43:44.04 ID:WV+bNssW.net
ただ、単、只管とはなんでしょう
ただでない時、単でないとき、只管出ない時を想定して差別化してみよう

475 :カムイ:2024/03/22(金) 21:43:56.78 ID:oBFI1BcK.net
>>470
今しか無いと当たり前のように知っている人がほとんどですけど、今を自覚出来た人は稀なんです。

476 :カムイ:2024/03/22(金) 21:44:57.96 ID:oBFI1BcK.net
>>474
単とは一つの縁以外切れてるんです。

つまり、お茶を飲むならお茶以外の縁は切れてます。

477 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 21:45:07.00 ID:WV+bNssW.net
>>475
今を自覚したら今ではないのでは?

478 :リダンツァー :2024/03/22(金) 21:45:25.20 ID:eScfIBnV.net
ご自由にってのは他者の想定も兼ねてやぞ
ご自由にどうぞって物がおいてあったら
全部もっていきそうでウケる

479 :カムイ:2024/03/22(金) 21:45:40.04 ID:oBFI1BcK.net
>>477
自分で自覚して、確かめてください

480 :みそ汁:2024/03/22(金) 21:46:01.77 ID:Zktro8g3.net
栖雲居士さん以外みんな、あぼーんに成った。

481 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 21:47:27.59 ID:WV+bNssW.net
>>476
意識をお茶に集中させて、お茶を飲んでいる時に瞬きしても気づかなくなるみたいなw

482 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 21:48:53.98 ID:WV+bNssW.net
>>479
自覚した時には自覚したという記憶が生まれますすが、その今もつかめませんw

483 ::2024/03/22(金) 21:49:28.47 ID:wp6jMUvK.net
境(対象としての客体)は能(認識主体)に由て境たり

能(認識主体)は境(対象としての客体)に由て能たり

両段(主体と客体)を知らんと欲せば元是れ一空

一空、両( 能・境 )に同じく斉(一様に)しく万象(法界)を含む

精粗を見ず、寧(どうして)ぞ偏党(偏ること)あらんや」

『信心銘』

484 :カムイ:2024/03/22(金) 21:50:06.53 ID:oBFI1BcK.net
理屈言い合ってもしょうがないんでもういいですかね。

485 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 21:50:34.50 ID:WV+bNssW.net
未来心不可得、現在心不可得、過去心不可得

486 :神も仏も名無しさん:2024/03/22(金) 21:51:18.86 ID:WV+bNssW.net
>>484
理屈はお互い様でしょうw

487 :カムイ:2024/03/22(金) 21:51:29.34 ID:oBFI1BcK.net
「解脱」とはクセが落ちて、本当の「真理」に目覚めること。

488 :カムイ:2024/03/22(金) 21:52:24.33 ID:oBFI1BcK.net
この自覚症状を「悟り」という。

489 ::2024/03/22(金) 21:53:11.25 ID:wp6jMUvK.net
そうざん
https://i.imgur.com/O52PThb.jpg
https://i.imgur.com/DZHuC5o.jpg

490 :リダンツァー :2024/03/22(金) 21:53:27.06 ID:eScfIBnV.net
>>477
その通りや
しかしそうであろうとする
刹那に移り変わる今であろうとすると
わりかし意識はそれとなっていくで
練度が上がっていく

491 :カムイ:2024/03/22(金) 21:54:39.10 ID:oBFI1BcK.net
何億年も「今」だけである。

492 :カムイ:2024/03/22(金) 21:55:11.26 ID:oBFI1BcK.net
本当に生きた「今」が大切であり本当の命である。

493 :カムイ:2024/03/22(金) 21:56:10.53 ID:oBFI1BcK.net
「今」を説くことはできない。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200