2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全宗教】悟りをひらいた人のスレ676【歓迎】

515 :栄進軍曹 :2021/12/31(金) 18:13:05.03 ID:zVd/nbbY.net
同一性と論理学(同一律)

論理学において、同一律とは、「命題AはAである(A=A)」とする原則のことである[4]。無矛盾律、排中律とともに、古典的な思考の三原則のひとつに数えられる。

同一律は、「すべての事物(命題)はそれ自身と同一であり、他の事物(命題)とは異なる」ということを意味する。このことから、すべての事物(命題)は、(普遍的なものであるにせよ、特異的なものであるにせよ、)それ自身に特有の性質・特徴を備えている、ということになる。古代ギリシア人は、これを本質(essence)と呼んだ。同じ「本質」をもつ事物は同じものであり、異なる「本質」をもつ事物は異なるものとなる[5]。

「AはAである」というのは、その象徴的な表現である。1つ目の命題は主語(もの)、2つ目は述語(本質)を表しており、AとAを結びつける「は」という語(コピュラ)は、両者の関連性を指す[6]。 さらに、言葉の定義とはその言葉の指す事物の本質の表現であることから、事物が本質として何を指すのかはその定義を通じて決定される、ということになる[7]。 例えば、「法律家とは、法律を扱う資格・権威のある人間である」という決定的命題[8]があるとき、主語(法律家)および述語(法律を扱う資格・権威のある人間である)は同一のものであると宣言されている。結果として、同一律により、「法律を扱う資格・権威のある人間」以外のいかなるものも「法律家」と呼んではいけないことになる。

ウィキペディア

総レス数 1001
431 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★