2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イスラエル✨エルサレム🔯ヤハウェ☆YHWH☆number4

1 :CHRISTIAN☆DEZERT.July7月の果実◇HalleluYHWH:2021/07/12(月) 14:53:33.59 ID:ImnV8qkB.net
捨てられて心悲しむ妻、


また若い時にとついで出された

妻を招くように


ヤハウェはあなたを招かれた」と
 

あなたの神は言われる。

329 :神も仏も名無しさん:2021/10/18(月) 22:30:36.99 ID:Hv5b5hdV.net
終末に裁きがあるということです


神の御名が載っている例

ヘブライ語のアレッポ写本(コーデックス)、ギリシャ語セプトゥアギンタ訳の、申命記32:3、6

ですが、西暦5世紀のアレクサンドリア写本の同じ節には、御名がギリシャ語に音訳されず取り除かれ、キュリオス(主)の省略形に置き換えられました

330 :神も仏も名無しさん:2021/10/18(月) 22:46:26.28 ID:Hv5b5hdV.net
聖書以外の資料も、古代に神の御名が日常的に用いられていたことを示します


西暦前10世紀のモアブ碑石
イスラエル近隣の異教諸国民でさえ、御名を知っていたということです

ユダのアラドで発見された西暦前7世紀の陶器片

西暦前7世紀のラキシュ書簡

エルサレム南西約35`にある、西暦前8世紀と考えられる埋葬洞窟の壁面碑文

331 :神も仏も名無しさん:2021/10/18(月) 22:48:43.31 ID:Hv5b5hdV.net
>>330

35キロ

332 :神も仏も名無しさん:2021/10/18(月) 23:10:33.13 ID:Hv5b5hdV.net
>>329
セプトゥアギンタ訳パピルス断片は、西暦前1世紀のもの


死海写本の詩篇にも、テトラグラマトンが幾度も出てきます

エルサレムで発見された、西暦前7〜6世紀の銀の断片にも御名が使われてます

333 :神も仏も名無しさん:2021/10/18(月) 23:23:41.07 ID:Hv5b5hdV.net
テトラグラマトンは、「ビブリア・ヘブライカ」や「ビブリア・ヘブライカ・シュトゥットガルテンシア」の印刷されたヘブライ語本文に出てきます

総レス数 465
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200