2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天祥地瑞】出口王仁三郎【第100巻】

1 :神も仏も名無しさん:2020/10/29(木) 08:43:48.15 ID:e2uyxaCN.net
やる気

2 :神も仏も名無しさん:2020/10/30(金) 08:59:50.18 ID:xBtB0sRP.net
洛外

3 :神も仏も名無しさん:2020/10/31(土) 09:00:38.51 ID:VtnFiE+/.net
街中

4 :神も仏も名無しさん:2020/11/01(日) 07:55:13.11 ID:tl7J+tpT.net
街中

5 :神も仏も名無しさん:2020/11/02(月) 07:41:08.42 ID:HSQNTaMW.net
山麓

6 :神も仏も名無しさん:2020/11/03(火) 08:26:40.53 ID:gqVDWtgR.net
唯一無二

7 :神も仏も名無しさん:2020/11/03(火) 08:27:57.34 ID:gqVDWtgR.net
嘆声

8 :神も仏も名無しさん:2020/11/04(水) 08:37:41.40 ID:2ndF7GZs.net
洛外

9 :神も仏も名無しさん:2020/11/05(木) 07:52:56.01 ID:RjgeIdOA.net
毎月

10 :神も仏も名無しさん:2020/11/06(金) 08:28:26.81 ID:ErgFsngA.net
高熊山

11 :神も仏も名無しさん:2020/11/07(土) 08:56:39.88 ID:KQSu78Te.net
山水画家

12 :神も仏も名無しさん:2020/11/07(土) 08:58:04.09 ID:KQSu78Te.net
毎月

13 :神も仏も名無しさん:2020/11/08(日) 09:10:27.26 ID:4uODvc8z.net
ランキング

14 :神も仏も名無しさん:2020/11/09(月) 08:20:30.40 ID:YCAgolyZ.net
巻き

15 :神も仏も名無しさん:2020/11/10(火) 08:58:35.51 ID:uMUCbrfn.net
発明初耳

16 :神も仏も名無しさん:2020/11/11(水) 09:42:45.14 ID:LvM//oqw.net
ランキング

17 :神も仏も名無しさん:2020/11/12(木) 08:20:36.40 ID:ms8INyb6.net
ランキング

18 :神も仏も名無しさん:2020/11/13(金) 08:59:36.08 ID:f9n0lVAX.net
若き

19 :神も仏も名無しさん:2020/11/14(土) 09:22:17.40 ID:OPL4EAp6.net
洛外

20 :神も仏も名無しさん:2020/11/15(日) 09:31:52.61 ID:mjdo14Dj.net
紛れもなく

21 :神も仏も名無しさん:2020/11/16(月) 08:39:50.43 ID:m3ztth3z.net
街中

22 :神も仏も名無しさん:2020/11/17(火) 08:56:50.28 ID:G+Wdz5sx.net
街中と田舎

23 :神も仏も名無しさん:2020/11/18(水) 07:39:25.13 ID:Qhq6zgRw.net
街中

24 :神も仏も名無しさん:2020/11/19(木) 09:25:43.62 ID:ji5rTIiu.net
喚問

25 :神も仏も名無しさん:2020/11/20(金) 09:01:21.98 ID:GCZGaCMI.net
洛中

26 :神も仏も名無しさん:2020/11/21(土) 08:07:39.95 ID:QA3qFXlD.net
来期

27 :神も仏も名無しさん:2020/11/21(土) 08:08:50.95 ID:QA3qFXlD.net
街中

28 :神も仏も名無しさん:2020/11/21(土) 19:51:06.74 ID:jh7syQWt.net
ちょうど100巻とは目出度いですな。桃の巻。またまたスレをお借りします。

片八四浜辺は八の11月裏四日のことかな


『 外国のコトは無くなるぞ。江戸の仕組 旧五月五日迄に終りて呉れよ。後はいよいよとなるぞ。五月一日、三(みづ)のひつ九のかみ。』【水の巻 第五帖】

旧五月五日の照応日を昭和20年6月14日(旧5/5)に照応する山6/14(12/23)としました。

『 江戸の仕組 江戸で結ばんぞ。』とありますが、12/23は尾張になるので符合します


「外国のコトは無くなる」は外国は九十の世界を指し、次元融合により一つとなるので外国では無くなると言う事だと思います。


ht●tps://i.imgur.com/JbC17Dr.jpg

29 :神も仏も名無しさん:2020/11/22(日) 09:05:10.09 ID:MYAFAIIg.net
ヤマタノ大蛇

30 :神も仏も名無しさん:2020/11/22(日) 10:03:06.32 ID:dg1imif8.net
今晩(二十二日の夜)要注意

『 世界は一つになったぞ、一つになって神の国に攻め寄せて来ると申してあることが出て来たぞ。臣民にはまだ分るまいなれど、今に分りて来るぞ、くどう気つけて置いたことのいよいよが来たぞ。覚悟はよいか、臣民一人一人の心も同じになりて居ろがな、学と神の力との大戦ぞ、神国(かみぐに)の神の力あらはす時が近うなりたぞ。八月三十日。』【富士の巻 第23帖】


「世界は一つになったぞ」は世界政府の樹立と見ることもできますが、八の世界と九十の世界が一つになったの意味もありそうです。


【日月の巻】

第6巻 日月の巻の日付は旧暦に対応している様で、旧暦で記された帖は「逆さの旧暦」として読めばピッタリ当てはまります。
第1帖 旧9/1 → 【旧9/1】(12/1) ─────┐
                    ├ ウシトラ
第2帖 旧9/2 → 【旧9/2】(12/2) 九の初め ┘

第6帖 10/22 → 旧10/22(12/6)
第7帖 10/24 → 旧10/24(12/8)
第8帖 旧9/8 → 【旧9/8】(旧10/24=12/8)

第40帖(最終帖) 11/30→ 旧12/1(1/13辛酉)
※今年の旧暦11月は29日で終っているので旧12/1を仮に旧11/30としています。【】付きは逆さの旧暦

こうして見ると日月の巻は九十の初めから第7の封印が解けて全ての岩戸が開くまでの期間を網羅しているみたいですね。

トドメノフミ用として作った干支と季節ですが神示にも符合してるみたいです。(夏雪降るとか冬に桜咲くとか)


https://i.imgur.com/x1RaYj3.jpg

31 :神も仏も名無しさん:2020/11/22(日) 17:56:27.24 ID:dg1imif8.net
総合俯瞰的な観点から二(ツキ)の世の始を12月9日としました。

https://i.imgur.com/UR9j5rW.jpg

32 :神も仏も名無しさん:2020/11/23(月) 03:04:08.76 ID:57WFguyp.net
(^-^)/

33 :神も仏も名無しさん:2020/11/23(月) 08:46:08.92 ID:2hzw8OEA.net
霊界物語

34 :神も仏も名無しさん:2020/11/23(月) 09:57:58.17 ID:jkHAs2Be.net
山の津波は黙示録第二のラッパか


8 第二の御使いがラッパを吹き鳴らした。すると、火の燃えている大きな山のようなものが、海に投げ込まれた。そして海の三分の一が血となった。
 
9 すると、海の中にいた、いのちのあるものの三分の一が死に、舟の三分の一も打ちこわされた。

「火の燃えている大きな山のようなもの」
※噴火している火山

「海に投げ込まれた」
※その噴火により山体が海へ崩れ落ちる(山体崩壊)

※第9節は山体崩壊に伴う大津波による破壊の様子

第一のラッパ 11/25
第二のラッパ 11/27(■八月四日=片八四浜辺)


『世界の片八四浜辺からいよいよが始まると知らしてあること近うなりたぞ、くどい様なれどさっぱりと洗濯してくれよ。一月十三日。』【磐戸の巻 第13帖】山旧1/13=11/13

『世界の片端浜辺から いよいよが起って来たぞ、夜明け近づいたぞ。』【極めの巻 第16帖 八月五日】
■8/5=11/28


ht●tps://i.imgur.com/HxQYWnQ.jpg

35 :神も仏も名無しさん:2020/11/25(水) 09:07:42.37 ID:JsLgWRh2.net
ランキング

36 :神も仏も名無しさん:2020/11/26(木) 09:57:54.46 ID:UdNnixGM.net
洛外

37 :神も仏も名無しさん:2020/11/26(木) 11:37:04.22 ID:arDCuhla.net
来年になりそうだ

https://i.imgur.com/vRBpvrk.jpg

38 :神も仏も名無しさん:2020/11/27(金) 10:05:43.22 ID:kd830fOk.net
紛れもなく

39 :神も仏も名無しさん:2020/11/27(金) 11:04:19.92 ID:TdNB5My+.net
江戸の仕組がどういうものか分かりませんが、12/23迄に終ると出た。

新解釈
12/22のグレートコンジャンクションともシンクロ
https://i.imgur.com/TKmkjV2.jpg

40 :神も仏も名無しさん:2020/11/28(土) 09:08:02.30 ID:s0IfBOqe.net
洛外の城

41 :神も仏も名無しさん:2020/11/28(土) 10:57:08.78 ID:YygKqI0Y.net
日暮れ(十九れ)の意味が判明

・◎(マルテン)の暮れ
◎(マルテン)は八(空白、フトマニ)を指し、その暮れとはその最後の部分

十九は空白の19日間のことでその暮れ(最後)

よって上の画像は間違い8/11スタートになりそう

42 :神も仏も名無しさん:2020/11/29(日) 10:38:49.94 ID:PVFq8hR1.net
山麓

43 :神も仏も名無しさん:2020/11/29(日) 10:54:54.80 ID:2E6uvFFN.net
小富士にも合目を追加雲のかかっているところ(八合目)が赤い馬と一致しますね
807
https://i.imgur.com/80Vh26N.jpg

811 こっちはイマイチ
https://i.imgur.com/JGzFrOH.jpg

44 :神も仏も名無しさん:2020/11/30(月) 08:57:36.78 ID:GK1Ts2sn.net
洛外

45 :神も仏も名無しさん:2020/11/30(月) 10:37:06.20 ID:rkmkd5v2.net
こんな感じかも知れん
この場合、クリスマスが裏四日のウシトラに当たってたりする
https://i.imgur.com/KD2rRrq.jpg

46 :神も仏も名無しさん:2020/12/01(火) 10:23:37.67 ID:1ReKgJ3O.net
大和郡山

47 :神も仏も名無しさん:2020/12/01(火) 10:25:06.73 ID:vIAU3IaU.net
八の隈が12/22のグレートコンジャンクションから始まるの(807)が本命ですね。鏡の日がポイント。


根本の型&五十九の石の宮
https://i.imgur.com/IR5w6e4.jpg


宇宙はマトリョーシカ構造
https://i.imgur.com/JLXrXcB.jpg

48 :神も仏も名無しさん:2020/12/02(水) 09:18:53.88 ID:PLKenSJN.net
清潔主義

49 :神も仏も名無しさん:2020/12/03(木) 09:35:06.32 ID:WsNIMEi9.net
『 喜びの歌高らかにナルトの仕組、二二(フジ)にうつるぞ。』

つまりこれから起こるイベントのダイジェスト版ような出来事が二二(八の隈からの20日間、空白、フトマニの珠)に起こると思われます。


八の隈がいつかが問題ですが、今のところグレートコンジャンクションの12月22(夫婦、二二)日(旧11/8、八のつく日)かなと思ってます。

『八のつく日に気つけと申してあろう。八とはひらくことぞ。ものごとはひらく時が大切ぢゃ。第一歩の前に〇歩があるぞ。〇歩が大切ぞ。』
※第一の前の〇歩はこの空白(○)のことですね。第一歩は第三の巻物の開封


お山全体の日数を200日(1合20日間)としました。五十九の石の宮(天照大神殿)は調整日を足して60日です。

60日/(200日/360度)=108(これでスッキリ!)

これが「百と八つの梵鐘」ですね。この間に黙示録のラッパが鳴り響く

『 晦日暗ぞと申す事、鐘ぞ鳴るぞと申す事、シカリとわかりて下されよ、百と八つの梵鐘の訳わかる時来たりなば、目睫の寸前、真近と申すぞよ。』【トドメノフミ】


根本の型 五十九の石の宮
https://i.imgur.com/k1Dnd7W.jpg


ナルトの仕組、二二(フジ)にうつるぞ
https://i.imgur.com/gMy9mlK.jpg

50 :神も仏も名無しさん:2020/12/03(木) 09:56:23.24 ID:EpDp8KHI.net
桜花

51 :神も仏も名無しさん:2020/12/04(金) 08:30:38.10 ID:gdvP6+d/.net
富士山

52 :神も仏も名無しさん:2020/12/04(金) 10:42:11.49 ID:cWVQXJZC.net
十柱の神々の位置を変更

・今日から始まるかも
型の五の一四(イシ)が空白の真ん中に来るようにしました。これだと今日が八の隈と言うことになりますが
https://i.imgur.com/HA9UikF.jpg

・未に米の当たる頃

https://i.imgur.com/6Eeb0x3.jpg

53 :神も仏も名無しさん:2020/12/04(金) 10:51:49.79 ID:cWVQXJZC.net
貼り忘れ
根本の型 五十九の石の宮
https://i.imgur.com/x9Yn1KT.jpg

54 :神も仏も名無しさん:2020/12/04(金) 15:11:11.46 ID:cWVQXJZC.net
貼る画像を間違っていました

根本の型 五十九の石の宮
ht■tps://i.imgur.com/Nhuy6e3.jpg

五の一四がものを言う
ht■tps://i.imgur.com/IvOtt3S.jpg

55 :神も仏も名無しさん:2020/12/05(土) 10:43:05.26 ID:6axjJqiC.net
八の隈が富士の巻の初めの八月十日(裏8/10=12/9)になる様に型を展開しました。この場合㋮(空白)の中心は12/19(山6/10 )になります。中心に祀るのは一柱だけではなく十柱の神々ですね。(十種の神宝に・を入れる=一厘の仕組)

『 月の神様 祀りて呉れよ、素盞鳴(すさなる)の神様 祀りて呉れよ、今に会得(わか)る事ぞ、日暮よくなるぞ、日暮(一九れ)に祀り呉れよ、十柱揃ふたら祀り呉れいと申してあらうがな、神せけるのざぞ。十二月二日、ひつくのかみふで。』

『 一九(ひく)れを気つけて呉れよ、日暮れよくなるぞ、日暮れに始めたことは何でも成就するやうになるのざぞ、一九(ひく)れを日の暮れとばかり思うてゐると、臣民の狭い心で取りてゐると間違ぶぞ。⦿(マルテン)のくれのことを申すのざぞ。九月の二十八日。』

12/19は星座歴の★9/28ですから一九れは12/19を指すと見て間違いないでしょう。
※全体を1日に見立てた場合も㋮の中心は午後6時ジャストとなり、まさに日暮れ、夕方です。㋮はほぼ今年の12月で年の暮れでもあります。

『 十柱とは火の神、木の神、金の神、日の出の神、竜宮の乙姫、雨の神、風の神、地震の神、荒の神、岩の神であるぞ。辛酉の日に祀りて呉れよ。暫く御神示出ないぞ。皆の者 早く今迄の神示肚に入れて呉れよ、神せけるぞ。神示読めば神示出て来るぞ。神祀り早く済せて呉れよ。十二月二十一日朝 。』

十柱は12/7〜12/16(根本の型を参照)ですから12/19には揃って(実際に一所に集まるという意味では無い)ますし、㋮の中心は型においては辛酉の日になっています。

そして第一の巻物の封印が解けるのが冬至の日となっていてここから太陽(日本、日の神)の力が日に日に蘇ってくると言う訳です。

12/22のグレートコンジャンクションの日はフトマニ(雛形)の中での千引の岩戸が開く日に相当しますね。

他にも符合する点が多々あり始まり(八の隈)は12月9日で間違いなさそうです。

富士鳴門の仕組_富士の巻

https://i.imgur.com/vvffFLK.jpg

56 :神も仏も名無しさん:2020/12/05(土) 19:22:40.74 ID:o85t9eBT.net
楽天

57 :神も仏も名無しさん:2020/12/06(日) 09:02:10.07 ID:JWRRVkJj.net
楽天先生

58 :神も仏も名無しさん:2020/12/07(月) 08:09:05.89 ID:yLomTu/H.net
話題

59 :神も仏も名無しさん:2020/12/07(月) 11:26:05.97 ID:GyqHEfr/.net
すいません、既に始まってました。
インドネシア ジャワ島のスメル山が12月1日に噴火

「八の隈からひらきかける」
※どうやらこの噴火がそうだったようです。
つまり12/1が「八の隈」だったようです。

「四十七と四十八で世新しく致すぞ」
※明日12/8から四十八に入ります(四十七はその後)

『今の人民 少しは神示判って居らんと恥づかしい事出来て来るぞ、なさけない事出来てくるぞ、くやしさ目の前ぞ。次の世がミロクの世、天の御先祖様なり、地の世界は大国常立の大神様 御先祖様なり、天の御先祖様 此の世の始まりなり、お手伝いが弥栄のマコトの元の生神様なり、仕上げ見事成就致さすぞ、御安心致されよ。
天も晴れるぞ、地も輝くぞ、天地一つとなってマコトの天となりなりマコトの地となりなり、三千世界一度に開く光の御代ぞ楽しけれ、あな爽(さや)け、あなすがすがし、あな面白や、いよいよ何も彼も引寄せるから その覚悟よいか、覚悟せよ、あな爽け、あなすがすがし、四十七と四十八と四十九ぢゃ。十二月四日、七つ九のかミしらす。』


@旧五月五日(江戸の仕組の終り)=12/15(後は愈々)
旧九月八日(改心の締め切り)=12/28(秋の空グレン)

1月17日=ポールシフト


『八合目あたりに参ると総ての様子が、ほぼ見当つくぞ。』

「八の隈」が12/1になるように型を展開したところほぼ見当がつきました。

https://i.imgur.com/OTQYGpM.jpg

60 :神も仏も名無しさん:2020/12/08(火) 17:42:28.89 ID:ga8CH/hB.net
洛外

61 :神も仏も名無しさん:2020/12/09(水) 08:24:56.59 ID:1TEQF2LE.net
神先生

62 :神も仏も名無しさん:2020/12/09(水) 11:17:47.18 ID:+J3W9fsS.net
【 悪神の国から始まって世界の大戦(おおいくさ)愈々激しくなって来るぞ。】

・日暮よくなるぞ、日暮(一九れ)に祀り呉れよ、十柱揃ふたら祀り呉れいと申してあらうがな、神せけるのざぞ。十二月二日、ひつくのかみふで。【日の出巻 第3帖】

・十柱の神様 奥山に祀りて呉れよ、九柱でよいぞ。十二月十八日。【日の出巻 第15帖】
※「一九れ」の前日

・十柱とは火の神、木の神、金の神、日の出の神、竜宮の乙姫、雨の神、風の神、地震の神、荒の神、岩の神であるぞ。辛酉の日に祀りて呉れよ。十二月二十一日朝【日の出巻 第18帖】

・日暮れよくなるぞ、日暮れに始めたことは何でも成就するやうになるのざぞ、一九(ひく)れを日の暮れとばかり思うてゐると、臣民の狭い心で取りてゐると間違ぶぞ。 ◎(マルテン)のくれのことを申すのざぞ。九月の二十八日【地つ巻 第23帖】
※星9/28が12/19になっているところから「一九れ」は12/19を指すと思われます。

十柱を祀る条件は
・日暮であること(子の年(◎)の暮れ=2020年12月>12/9)
・十柱が揃っていること(12/16以降)
・奥山であること(千引の岩戸の始りから)
・辛酉の日であること(富士の八月の辛酉の日)

以上の条件を満たすために「八月の辛酉の日」(八の隈から相対的に決まる)が「一九れ」と一致するように型を展開した結果こうなりました。↓

https://i.imgur.com/0Jnu5hc.jpg
こっちが本命だったか

63 :神も仏も名無しさん:2020/12/09(水) 11:18:03.51 ID:+J3W9fsS.net
『 四十七と四十八で世新しく致すぞ、三人使ふて三人世の元と致すぞ、三人を掘り出すぞ。世に落ちてます神々様、人民様を世にお上げせなならんぞ。悪神の国から始まって世界の大戦(おおいくさ)愈々激しくなって来るぞ。』

四十八は12/11からとなりますが悪神の国(ロシア?)から始まるんでしょうか?


それから以上が正しければ「地つ巻」の日付は星座歴、「日の出の巻」の日付は新暦に対応していることになります。

 釈迦祀れ。キリスト祀れ。マホメット祀れ。カイの奥山は五千の山に祀り呉れよ。七月の十と二日に天晴れ祀りて呉れよ。愈々富士晴れるぞ。今の人民よいと思ってゐる事、間違ひだらけざぞ。此処までよくも曇りなされたな。二の山 三の山 四の山に祀り呉れよ。まだまだ祀る神様あるぞ。七月二日、あめのひつぐのかみ。【松の巻 第17帖】
※松6/28

※松7/2=12/19(一九れ)
※松7/10=12/27(B黒い馬)

12/22のグレートコンジャンクションから悪の霊力が利かなくなるらしい

『 此処まで来れば大丈夫ざぞ。心大きく持ちて焦らずに御用せよ、饌(け)にひもじくない様、身も魂も磨いておけよ。もう何事も申さんでも、天と地にして見せてあるから、それよく見て、改心第一ぞ。悪は霊力が利かん様になったから最後のあがきしてゐるのざぞ。
人助けておけば、その人は神助けるぞ。神界と現界の事この神示よく分けて読みて下されよ。これから愈々の御用あるぞ。皆の者も同様ぞ。七月五日、あめのひつくのかみ。』【松の巻 第20帖】松7/5=12/22

64 :神も仏も名無しさん:2020/12/10(木) 08:10:19.76 ID:HqLdm3NG.net
紛れもなく

65 :神も仏も名無しさん:2020/12/10(木) 09:58:45.80 ID:97BL/oim.net
これはもう来るかもわからんね

『 今度 次の大層が出て来たら愈々ざぞ。最後の十十 目(透答命)ざぞ、今度こそ猶予ならんのざぞ、キリキリであるから用意なされよ、三四月気付けよ、キきれるぞ。十二月十九日。』

『 三、四月に気つけて呉れよ、どえらい事出来るから何うしても磨いておいて下されよ、それまでに型しておいて呉れよ。十二月五日。』

春三月 12/11〜1/10 千引の岩戸開き
春四月 1/11〜2/9 素盞鳴の岩戸(断層)開き

『 八月ぐらぐら。八月二日。』【青葉の巻 第6帖】

『 同じこと二度くり返す仕組ざぞ、この事よく腹に入れておいて下されよ。同じこと二度、この神示 神と仏のふで。八月二日。』【青葉の巻 第7帖】

【一度目】
秋8/2(12/18)
秋8/3 磐1/3 日暮(12/19) 第2の封印

『 天(あま)さかり地(くに)さかります御代となるぞ、臣民の心の中にいけおいた花火 愈々ひらくとききたぞ、赤い花火もあるぞ、青いのもあるぞ、黄なのもあるぞ、それぞれのミタマによりて、その色ちがふのざぞ、ミタマ通りの色出るのざぞ。金は金ぞ、鉄は鉄ぞ、鉛は鉛として磨いてくれよ、金のまねするでないぞ。
地つちの軸 動くぞ、フニャフニャ腰がコンニャク腰になりて どうにもこうにもならんことになるぞ、其の時この神示、心棒に入れてくれよ、百人に一人位は何とか役に立つぞ、あとはコンニャクのお化けざぞ。一月三日。』【磐戸の巻 第5帖】磐1/3=12/19

秋8/4 片八四浜辺(12/20) 第2のラッパ


【二度目】
松8/2(1/19)
松8/3(1/20) 第6の封印 大地震(ポールシフト)
松8/4(1/21)第6のラッパ

https://i.imgur.com/WfgwJ9u.jpg

66 :神も仏も名無しさん:2020/12/11(金) 09:43:44.77 ID:YKBtUKOp.net
こっちも12月19日を指してますね。

『 三、四月気付けて呉れよ。三月九日。』【キの巻 第4帖】春3/9=12/19

『世界の片八四浜辺からいよいよが始まると知らしてあること近うなりたぞ、くどい様なれどさっぱりと洗濯してくれよ、
神の国は神のやり方でないと治まらんから今までの法度(はっと)からコトから、やりかたかえて、今迄はやりかた違ってゐたから、神のお道通りに致しますと心からお詫びせねば、する迄 苦しむのざぞ、この苦しみは筆にも口にもない様なことに、臣民の心次第でなるのざから、くどう申してゐるのざぞ。一月十三日。』【磐戸の巻 第13帖】磐1/13=12/15(皆既日食、因縁の日、ニビル)


片八四浜辺はたぶんこういう意味。
秋8/1(12/17)から始まる四日間(12/17〜12/20)

↑との整合性が取れないので磐戸の巻の日付を再検討した結果12/1が磐12/30(第1帖)としました。


取り敢えず

01 上つ巻 松6/10(11/27)〜松7/9(12/26)
02 下つ巻 秋7/12(11/27)〜秋8/3(12/19日暮)
03 富士の巻 富8/10(12/4)〜富8/30(12/24)
保留 04 天つ巻 8/31()〜9/14()
05 地つ巻 星9/15(12/6)〜星10/11(12/31)
06 日月の巻 明旧9/1(12/24)〜明11/30(2/6)
07 日の出の巻 新12/1〜新12/28
08 磐戸の巻 磐12/30(12/1)〜磐1/14(12/16)
10 水の巻 山4/21(10/30)〜山6/23(1/1)
11 松の巻 松6/17(12/4)〜松7/19(1/5)
12 夜明けの巻 秋7/21(12/3)〜秋8/8(12/21冬至)
※明=日月
※秋は秋の巻ではなく九の隈を8/8秋立つ日とした暦です。


https://i.imgur.com/ZpPq3qx.jpg


67 :神も仏も名無しさん:2020/12/11(金) 10:06:03.95 ID:blrAU4rw.net
来年

68 :神も仏も名無しさん:2020/12/11(金) 10:06:56.14 ID:blrAU4rw.net
大和郡山

69 :神も仏も名無しさん:2020/12/11(金) 16:22:15.11 ID:YKBtUKOp.net
地つ巻の日付を星座暦に対応させていましたが、以下の帖から空白の中心の12/14を地10/1として修正しました。

『十月とは十(かみ)の月ぞ、━ と┃との組みた月ぞ。九月の二十八日。』【地つ巻 第24帖】


地つ巻 地9/15(11/28)〜地10/11(12/24)


『 山の津波に気つけよ。十月の七日』【地つ巻 第29】


山の津波は地10/7=12/20となり第2のラッパと一致します。


https://i.imgur.com/Bi3KC5v.jpg

70 :神も仏も名無しさん:2020/12/12(土) 06:51:38.85 ID:EHq5EXjS.net
格闘技

71 :神も仏も名無しさん:2020/12/12(土) 09:44:25.80 ID:/V7iEcBw.net
『悪の衣(ころも)着せられて節分に押込められし神々様御出でましぞ。此の節分からは愈々神の規則通りになるのざから気つけておくぞ、容赦(ようしゃ)は無いのざぞ、それまでに型さしておくぞ、御苦労なれど型してくれよ。十二月十九日。』【日の出の巻 第16帖】
※ここでいう節分とはそのまま12/19の日暮のことですね。

足許から十理(トリ)立つはこの「神の規則通りになる」ことを言っているのでしょう。

『足許から鳥が立つぞ、十理(トリ)たちてあわてても何んにもならんぞ、用意なされよ、上下にグレンと引繰り返るぞ。上の者下に、落ちぶれた民 上になるぞ、岩戸開けるぞ、夜明け近づいたから、早う身魂のせんだくして呉れよ、加実の申すこと千に一つもちがはんぞ。六月二十七日、ひつくのか三。』【上つ巻 第20帖】
※松6/27=12/14(北)

『一二三(ひふみ)となる日近づいたぞ、節分迄に皆の守護神 同じ宮に祀りくれよ。十二月四日』【梅の巻 第19帖】

『節分からははげしくなりて、はげしき神示はかかせんぞ。旧十一月三十日。』【磐戸の巻 第21】磐旧11/30=磐1/13=12/15(ニビル)

『節分からは手打ち乍ら、ひふみ祝詞 宣(の)りて呉れよ、拍手は元の大神様の全き御働きぞ、タカミムスビ と カミムスビの御働きぞ、御音(おんおと)ぞ、和ぞ、大和(だいわ)のことぞ、言霊ぞ、喜びの御音ぞ、悪はらう御音ぞ。節分境に何も彼も変りて来るぞ、何事も掃除一番ぞ。一月二十九日。』【キの巻 第1帖】

09 キの巻 春1/29(11/6)〜春3/20(12/30)

https://i.imgur.com/w4PQcZp.jpg

https://i.imgur.com/kco78he.jpg

72 :神も仏も名無しさん:2020/12/13(日) 09:43:03.88 ID:JvslP7hE.net
さて明日は鳴門の旧九月八日の仕組が二二に映る日です。アキマ戦、秋の空グレンの雛形の日ともいえます。
本格的に始まるのは12/17(片八四浜辺)となってますが、大きめの地震ぐらいはあるかも知れません。


春(キの巻=1945年)の暦の2月を28日までとしました。
春3月以降の日付が後に一日ズレます。

https://i.imgur.com/TJQaIXQ.jpg

73 :神も仏も名無しさん:2020/12/13(日) 11:11:07.33 ID:zwPjfQbG.net
楽天

74 :神も仏も名無しさん:2020/12/14(月) 09:39:49.97 ID:mPdEio43.net
紛れもなく

75 :神も仏も名無しさん:2020/12/15(火) 09:23:14.02 ID:8gMhBh/G.net
三千院

76 :神も仏も名無しさん:2020/12/16(水) 09:50:45.30 ID:1a8M8D4v.net
富士山

77 :神も仏も名無しさん:2020/12/16(水) 11:39:47.60 ID:VIUeGAaB.net
次は八の隈=12/22で行ってみよう

78 :神も仏も名無しさん:2020/12/17(木) 09:11:46.31 ID:7zWG4NGR.net
三千世界

79 :神も仏も名無しさん:2020/12/17(木) 09:19:16.64 ID:wFkSidr4.net
実際の桜が冬に咲くこともありそうな今日このごろ
ノートパソコンが壊れたので簡易テキスト版
12/22 八の隈(グレートコンジャンクション)
1/1 11月裏四日 (北)
1/2  11月裏四日
1/3  11月裏四日(@黄の馬)
1/4  11月裏四日 (ウシトラ)(片八四浜辺↓四日間)(第一のラッパ)
1/5  秋8/2 八月ぐらぐら
1/6 【節分】秋8/3 (A赤い馬)(日暮)(八月の辛酉の日)

・節分境に何も彼も変りて来るぞ
・次々に不思議出てくるぞ

1/7  秋8/4 (第二のラッパ)山の津波
1/11【秋8/8】九の隈 (ウシトラ2)(岩戸明け)(鏡開き)
・秋立ちたら淋しくなるぞ
・秋立ちたら、神いよいよ烈しく
・秋立ちたらスクリと厳しきことになる
1/14  表6/10(B黒馬🌸)
1/15  第三のラッパ
1/18  マコトの中心(表6/14)
    ※ドナルド・トランプ 1946/6/14
1/22  C青い馬
1/23  第四のラッパ
1/30  Dの巻物🌸
1/31 十の隈(第五のラッパ)
     ↑
 素盞鳴の岩戸(断層)(底しれぬ穴)
     ↓
2/7  Eの巻物
2/8  第六のラッパ
2/22 Fの巻物🌸
2/23 第七のラッパ(天皇誕生日)(富士山の日)

🌸は超新星爆発

80 :神も仏も名無しさん:2020/12/17(木) 09:21:53.54 ID:wFkSidr4.net
12月22日(GC)スタート

✔01 上つ巻 松6/10(12/15皆既)〜松7/9(1/13辛酉)
✔02 下つ巻 秋7/12(12/15皆既)〜秋8/3(1/6日暮)
✔03 富士の巻 富8/10(12/22グ)〜富8/30(1/11鏡開き)
✔04 天つ巻 天8/31(12/21冬至)〜9/14(1/4片八四@)
✔05 地つ巻 地9/15(12/16)〜地10/11(1/10)
✔06 日月の巻 明10/17(1/11九の隈)〜明11/30(2/24)
✔07 日の出の巻 黃12/1(1/5)〜黃12/28(1/15旧1/23)
✔08 磐戸の巻 磐12/30(12/19)〜磐1/14(1/3)
✔09 キの巻 キ1/29(11/18)〜キ3/20(1/7片八四C )
✔10 水の巻 4/21(11/17)〜水6/23(1/19)
✔11 松の巻 松6/17(12/22)〜松7/19(1/23)
✔12 夜明けの巻 秋7/21(12/24イブ)〜秋8/8(1/11鏡開き)
✔13 雨の巻 黃10/13(11/17)〜黃 12/19(1/23)
✔14 風の巻 風12/25(11/14辛酉)〜風2/16(1/6日暮)



✔24 黄金の巻 黃11/17(12/22八の隈)〜黃1/18(2/22)

81 :神も仏も名無しさん:2020/12/18(金) 09:25:24.21 ID:1PotYYv8.net
以下の日付を修正

06 日月の巻(富士) ヒ10/17(12/25旧11/11)〜ヒ11/30(2/7E大地震)

  ↓ナルトの仕組 ↑富士に映る

06 日月の巻(鳴門) 月10/17(1/11)〜月11/30(2/24)


10 水の巻 表4/21(11/27)〜表6/23(1/27)

日月の巻の旧の付く日
旧9/1は12/25(富士)と1/11(鳴門)
旧9/8 は1/1(空白の中心、富士)と1/18(マコトの中心、鳴門)

江戸の仕組の1945/6/14(旧五月五日)も表6/14(1/18=マコトの中心)となります。(江戸の仕組 江戸では結ばんぞ)

甲斐(カイの浜)と江戸(穢土)は逆になりますね(江戸が富士で甲斐が鳴門)

1/2 猫に気付けよ、犬来るぞ。十月二十五日。日月の巻 第10帖 ヒ10/25=1/2

1/3 @黄の馬(猫)⇔B黒い馬

1/5 足許に気付けよ。悪は善の仮面かぶりて来るぞ。...江戸に攻め寄せると申してあろがな。富士目指して攻め来ると知らしてあること近付いたぞ。十月二十八日。日月の巻 第12帖 ヒ10/28/1/5(足許、片八四浜辺)

  
1/6 A赤い馬(犬)⇔C青い馬

82 :神も仏も名無しさん:2020/12/18(金) 09:53:02.59 ID:PStp+CyP.net
洛中洛外

83 :名無し三等兵:2020/12/19(土) 03:16:17.61 ID:ct1cK5zs.net
           ,,____________
         _,,r~;;;;;;;;;;;;;;;;;~"'''';;;,,,
       _,r';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,.;"^ヾ、;;;;、_
      ,;';;;;;;;;;;;;;____,,.==''"~  ; ;;;ヾ;; ヾ
     r';;;;;;;;;;;r''''"   ,,, ,, , , ,;   i;;;; ミ
     .i;;;;;;;;;;ミ        ,, , ,;;   i;;;; ミ
     i;;;;;;;;;;ミ:::::; _ _ , ,.- -- - -;  レ'
      i;;;;;;;;ミ::::; ;;, ___ ',,, J  ;,. __  }
      ir'ニ';、::;;;;r'_二't、'";: r'ニユヾi
      { 9r'j  :::”;;;;ツ::;;i ド;;:”;:: {、
       iヾ .ト、_   '''' .:: :;;i 、;::;:; 丿
       ゝ-j::::: :;、  ,イニ_::::}_,jt;、 ,r'
         i:::::::::i、ノ   ~T´_  .,i
       /人: : ;;;{:( '=ェコ]ヲ't r'   <征き征きて直霊救世軍!
     /;;;;〈  \:::ヾ "'ご'" 人_
   /;;;;;;;;;;;;;i、  弋-、__:::::; __ノ;;;;;;;~"''--、_
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、    ヾ  ~~"ブ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~"'';、_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、    〉ー-<  ;;i;;;;;;;;;;;;;;;7;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、   イ: : : : ト、 ;;i;;;;;;;;;;;;ii;;ii;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  / |: : : : :| 〉 ;i;;;;;;;;;;;ii;ii;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;》

           奥崎謙三

84 :神も仏も名無しさん:2020/12/19(土) 09:42:48.41 ID:uggoEy9O.net
秋の暦の8/1を空白の中心である1/1としました。

02 下つ巻 秋7/12(12/12)〜秋8/3(1/3黄の馬)
12 夜明けの巻 秋7/21(12/21冬至)〜秋8/8(1/8黄12/4)
19 マツリの巻 マ8/8(12/22八の隈)〜マ8/31(1/14B黒い馬)
19 マツリの巻 秋8/8(1/8黄12/4)〜秋8/31(1/31十の隈)


秋8/1(1/1 )
秋8/3 @黄の馬
秋8/4 (1/4) 片八四浜辺、A赤い馬、第1のラッパ
秋8/8(1/8 ) 秋立つ日(夜明けの巻 第12帖)
秋8/11(1/11 ) 秋満つ日(夜明けの巻 第13帖)

秋9/7(2/7) 第6の巻物
秋9/8(2/8) 第6ラッパ 裏10/13 昭和20の旧9/8(10/13)に対応


2/7第6の巻物の大地震から連動して第6のラッパの2/8にポールシフトが起こると思われる。

85 :神も仏も名無しさん:2020/12/19(土) 10:33:50.44 ID:d+KFX+X6.net
話題

86 :神も仏も名無しさん:2020/12/20(日) 09:18:17.34 ID:pueZ2DNZ.net
洛中

87 :神も仏も名無しさん:2020/12/20(日) 10:40:46.41 ID:yZVQmm1k.net
>>54 根本の型
>>72 第二の型

↓第三の型


再び修正

02 下つ巻 秋7/12(12/7)〜秋8/3(12/30)
12 夜明けの巻 秋7/21(12/17)〜秋8/8(1/4ウシトラ)


八の隈=12月22日グレートコンジャンクション版
https://i.imgur.com/nZ5liin.jpg

88 :神も仏も名無しさん:2020/12/20(日) 10:49:38.04 ID:yZVQmm1k.net
冬至に旧宇宙が閉じて新宇宙へ移行
ttps://ameblo.jp/pirori-nu/entry-12644840953.html

89 :神も仏も名無しさん:2020/12/21(月) 10:10:31.46 ID:3vy9nvJ5.net
大原三千院

90 :神も仏も名無しさん:2020/12/21(月) 10:40:32.84 ID:YBExfQUk.net
明日は八の隈ですが狼煙的な噴火があるかも(阿蘇?桜島?)
※10年の正念場の始り(一の歳)の2016年8月8日(お気持表明)の1ヶ月後の9月8日には阿蘇山が36年ぶりに大噴火した(噴煙1万1千m)


最近、富士山周辺も騒がしいですが、鳴りはじめるのは来年初頭かも

富士はいよいよ動くから。六月二十八日。【上つ巻 第21帖】

松6/28日=1/2 (富8/21)

七から八から鳴り鳴りて十となる仕組。
※七とは二二(12/22〜1/11)の七合目(1/3 , 4)を指すと思われます。(1/4は片八四浜辺入口)

https://i.imgur.com/3aXNuc7.jpg

91 :神も仏も名無しさん:2020/12/22(火) 09:27:41.13 ID:WLkJSzio.net
楽天

92 :神も仏も名無しさん:2020/12/22(火) 10:22:58.35 ID:kUMhNbMP.net
これだと始まりが表1/1になるのでこっちかも知れない

https://i.imgur.com/pcpzy0O.jpg

93 :神も仏も名無しさん:2020/12/23(水) 14:10:09.01 ID:V2uhFT9I.net
はじまり

94 :神も仏も名無しさん:2020/12/24(木) 13:32:26.56 ID:v+tLFeyD.net
野菜

95 :神も仏も名無しさん:2020/12/25(金) 11:51:46.38 ID:r9vn0HrB.net
京都大原三千院

96 :神も仏も名無しさん:2020/12/27(日) 11:13:07.45 ID:P/ouTppY.net
第六感

97 :神も仏も名無しさん:2020/12/27(日) 19:59:16.70 ID:6X+6kTw4.net
楽天主義

98 :神も仏も名無しさん:2020/12/28(月) 10:49:35.39 ID:tJfuOsix.net
21日にキラウエアが噴火しましたが「八の隈」の八はハワイの意味もあるのかも。片八四浜辺=ハワイ四島

根本の型をちょっと整理し直しました。神示の巻に関連付けた日付けは相対的日付なので八の隈(根本の型の場合11/17)がどこに移ろう変わりません。

八の隈が既に開いていればそろそろ事が起こりそう

【日付は型の日付です】

日暮れよくなるぞ、日暮れに始めたことは何でも成就するやうになるのざぞ、一九(ひく)れを日の暮れとばかり思うてゐると、臣民の狭い心で取りてゐると間違ぶぞ。◎のくれのことを申すのざぞ。九月の二十八日。
星9/28=12/19=日暮れ(十九れ)=鳴門の日暮れ

悪の衣(ころも)着せられて節分に押込められし神々様御出でましぞ。此の節分からは愈々神の規則通りになるのざから気つけておくぞ。十二月十九日。

此の節分=12/19=日暮れですね

「ナルトの仕組、富士にうつる」とあるように富士と鳴門の二ヶ所あるようです。


日暮よくなるぞ、日暮(一九れ)に祀り呉れよ、十柱揃ふたら祀り呉れいと申してあらうがな、神せけるのざぞ。十二月二日。12/2=富士の日暮れ


『悪の霊はミゾオチに集まり、頑張るぞ。こがねの巻は百帖ぞ。こがね しろがね とりどりに出るのぢゃ。あわてるでないぞ。』【黄金の巻 第73帖】

※「ミゾオチ」も画像上の"節分"を指しているのかも知れません。


https://i.imgur.com/pMqjOYi.jpg

99 :神も仏も名無しさん:2020/12/28(月) 14:15:38.97 ID:i4nXXblc.net
楽天

100 :神も仏も名無しさん:2020/12/29(火) 11:27:05.94 ID:eu+OgRTp.net
和楽

総レス数 1001
470 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200