2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小鳥たちにも宗教はあるのか

1 :神も仏も名無しさん:2020/01/15(水) 10:45:50.93 ID:vzUs8v+Rb
宗教は人間世界にしかないのか

そんなことはないような気がしてきたよ

634 :想受滅:2021/07/04(日) 10:44:15.74 ID:6EWceOMAN
>>633 訂正
〇 その他・・・・・・0.6%・・820万人

635 :想受滅:2021/07/06(火) 19:01:59.99 ID:wNDSJbezg
釈尊は何ゆえに出家したのか? これに関しては、「四門遊観」
あるいは「四門出遊」として経典にも記録されている。
中村元氏は、釈尊が出家仲間に話したのだろうと推測する。
・・・ 雑阿含経604他

四門遊観とは、釈迦が太子だったとき、王城の東西南北の
四門から出遊して四つの出来事を見、出家の決意をしたと語る。
東門を出て杖にすがる老人を見、生あれば老あることを知り、
西門を出て病人に会い、生あれば病あることを知り、
南門を出て死んだ人に会い、生あれば死あることを知り、
北門を出て高徳の沙門に会い、出家修行の志を立てたという。
・・・ 釈尊(十歳ごろ?)は、生きることに疑問を感じている。

636 :想受滅:2021/07/06(火) 20:56:54.17 ID:wNDSJbezg
釈尊(俗名ゴータマ・シッダールタ)と、
妻ヤショーダラ、息子ラーフラとの関係ははっきりしない。
3人の妻と500人の女官たちに囲まれていたという話もある。
   
しかし、釈尊が妻子を捨てて出家したのは確かである。
妻子への愛がよっぽど希薄だったのであろう。
後に妻子が教団にやってきて近くで共に生活するようになるが、
別の意味で神経を使っていたのは間違いない。

637 :想受滅:2021/07/06(火) 22:01:25.42 ID:wNDSJbezg
老人になってから、どう生きたらいいかとか愛とは何かなどと
哲学的一般的な意味で普通は考えない。手遅れだからである。
そんなことはどうでもよく、もう必要がないからである。
そんなことを考えるのは、これから世の中に出て行こうとする
若い人だからであり、「思春期」だからこそである。
 
釈尊も思春期特有の悩みに直面したのである。
ただ釈尊の場合は、そこで悩み苦しみ抜いて、そして究極の真理を
悟ったということである。

638 :想受滅:2021/07/07(水) 08:41:49.41 ID:xtp8vYmaP
昆虫類の変態は、思春期を考える上で参考になるだろう。 
完全変態 ・・・ 卵 → 幼生 → サナギ → 成虫
 
幼生の間は摂食と成長に専念、サナギになって体を作り直し、
成虫になってからの繁殖に備えるわけである。   
 
昆虫類が完全変態を行うようになった理由は明らかではないが、
一説によれば、変態を行うことによって地球の寒冷化を乗り切った
のではないかと言われている。要するに何らかの理由があるのだ。

639 :想受滅:2021/07/07(水) 09:39:22.77 ID:xtp8vYmaP
ユダヤ人カフカの小説はかなり暗示的である。

「変身」・・・部屋の中にいる主人公は次第に毒虫に変身して行く。
精神的に見れば、「自閉症」に分類される状態なのだろう。
 
「城」・・・測量技師である主人公Kは、ある村の城の主人から
城の測量を依頼された。そこでその村に出かけて宿をとったが、
それから先が大変。いくら探しても城が見つからないのだ。
かなりの長編だが、結局、城にはたどり着けず、ささいなゴタゴタが
無意味にカラ回りしながら、そのまま終わってしまう。???
 
カフカは何を言いたかったのだろう?
神を見つけ、神を測量しようという思いは十分あるのに、
神がどうしても見つからないという「じれったさ」を表現したのか。
不思議な読後感であった。

640 :想受滅:2021/07/07(水) 19:10:51.43 ID:xtp8vYmaP
昆虫は変態することで、自己愛から他者愛へと変身する。
そして子作りも本能的に知っている。
 
人間の場合は、思春期になれば身体の変化は生じるものの、
それだけでは自己愛から脱皮できない。
いろいろ調べ考え、自分で他者愛を学ばなければならない。
 
そしてその上、だれも子作りの方法を教えてくれないのだ!
親は子作りの秘密を隠そうとする張本人でしかない。
その結果、その子供はまともな知識もなく成人式を迎える。(TT)
・・・女子の場合は学校でこっそり教えていたが
・・・放置された男子の場合は不幸だしピエロだね

641 :想受滅:2021/07/08(木) 18:34:45.35 ID:GHScU6B8Z
思春期は、性的に成熟し、心身ともに子供から大人に成長する
時期である。男子も女子も10歳ごろに始まり18歳ごろまで。
ただし個人差があり、自我の確立には30歳を超える場合もある。
 
昆虫で言えば幼生から「サナギ」になり成虫になる過程なのだから、
けっして病気ではない。何か悩んでいるような外見があっても、
病気ではないのだから、医者にかかる必要はまったくない。
自立しようとしているのだから、相談がなければそっとしておこう。   
 
医者にかかると、「統合失調症」と診断され病人扱いされる。
そうしないとお金にならないからね。
いろいろな薬を処方され、やがて廃人にされてしまうかも。(T_T)

642 :想受滅:2021/07/08(木) 19:11:12.99 ID:GHScU6B8Z
たまたま今日、MSNのマイニュースに
下記の見出しで恐い〜話がのっていた。
 
14歳中学生を77日間ベッドに拘束
摂食障害で入院の精神科に下った判決は
 
・都内にある総合病院の思春期精神科病棟
・運営者・公立学校共済組合
 

643 :想受滅:2021/07/09(金) 05:58:59.77 ID:35KVvPh5T
宗教の由来は・・・思春期にある
 
思春期を考えれば、宗教の由来が明らかになる。
それは「自己愛から他者愛への転換点」を意味している。
完全でなくても、大なり小なり転換しなければならない時期なのだ。
 
つまり、人間が居さえすれば、いつでも、
地球上のどこであっても、宗教が誕生する可能性がある。
これは偶然ではなく、神が存在するからに他ならない。
神自身がそれを望んでいるからそうなっている。
 
それゆえ、人間が居さえすれば、どこにでも宗教が誕生する。
そして人間の使命は「神を探し出すこと」にある。思春期によって、
神自ら「さあ見つけてくれ」とお膳立てしているからである。

644 :想受滅:2021/07/15(木) 07:48:51.38 ID:/d4QCITcV
☆ 人間は基本的に「ひとりだち」できない!

@なぜなら、簡単に「ひとりだち」できたら、男は女を求めず
 女は男を求めない。そうすると人間は自然に滅びてしまうかもしれない。
 だから、男と女はお互いを求めあうように最初からできている。

A事情があって、そのような仕組みから落ちこぼれるケースもある。
 しかし神は、そんなケースの歩むべき道もしっかり用意されている。
 命がけで神を探すなら、神が自ら姿を現すのである!

B人々が宗教に頼りたがるのも当たり前である。
 苦労を避け、表面的に形だけでも信じれば「安心」できるからである。
 自分からだまされて、お金で「安心」を買う。

645 :想受滅:2021/07/17(土) 16:01:56.12 ID:fwDoumryf
人間の歩んでいる道は三通りある。
この人生観は、「十字架の聖ヨハネ」とまったく同じでした。(^^)/

ドン・ボスコ社発行
十字架の聖ヨハネ著 『カルメル山登攀』・・・「完徳の山の図」参照

646 :想受滅:2021/07/18(日) 08:06:51.26 ID:6CnYLcGYX
わたしが体験した霊的事実はいくつかある。
 
@ 神との出会い・・・神は命そのもの
A 想受滅は→自分との出会い・・・それは透明な丸い球=霊魂
B 霊界には巨大な龍がいる・・・龍は天使であり同時にサタン
C 霊界は死者たちの行く場所であり、かつ住む場所でもある。
D そこに守護霊がいた!
 
しかし、それらがいろいろの宗教において、どのように扱われている
のかを明らかにすることは非常に難しい。ある霊的事実を強調し、
別の霊的事実を完全に無視する。同じ言葉で表現されていても、
その意味する内容が微妙にズレている。こういったことを明確にしな
がら、世の宗教をいちいち検証するのは困難だし、生産的でもない。
たまにはやるかもしれないが、あまりやりたいと思わない。

647 :想受滅:2021/07/19(月) 18:09:11.49 ID:bPngqPlnh
神に出会うためには、自己愛を他者愛に変えなければならない。
しかし、欲望が自己愛から生まれることは百も承知だろう。
自己愛を捨てるとは「死」を意味しているのである。

いつでも死ねる覚悟がないと自己愛を捨てられない以上、
自分の死を本当に受け入れた時にしか、神に出会えないことになる。
神はだまされない。神は人間の心を完全に見抜いている。

死を覚悟して本当に死んでしまったら神の出る幕がない。
神の思いは当たり前だが、その命を無駄に捨てるのではなく、善いことの
ために使ってほしいようである。
神は直接、この物質世界を左右できない存在なのかもしれない。

648 :想受滅:2021/07/20(火) 06:21:15.69 ID:M/UbSM/CD
<神と霊魂の関係>
  
 神である主は土地のちりで人を形造り、その鼻にいのちの息を
 吹き込まれた。そこで人は生きものとなった。(創世記2:7)
  
神は命そのものであるが、人は物質(ちり)と神の息を合わせたもの
である。人は、物質そのものでもなく、神そのものでもない。
人に吹き込まれた、「いのちの息」が「霊魂」である。
 
霊魂とは、想受滅によって出会うことのできる自分自身であり、
透明な球体であり、必要に応じて視覚や聴覚や触覚などが生じる。
人間の核心であり、精神の核心である。 

649 :想受滅:2021/07/20(火) 18:09:21.32 ID:M/UbSM/CD
神に出会えたら、神が人間を導くようになる
  
その始まりが、坐禅であり、想受滅である。
想受滅によって、アラヤ識が脱落、自分の霊魂を見ることもできた。
さらには巨大な龍の背にも乗った。しかも乗ったままだよ・・・
 
その後の経過を振り返れば、神に導かれて生きて来たようである。
今では、できたら神の下僕になりたいとさえ思っている。

650 :想受滅:2021/07/20(火) 18:26:54.29 ID:M/UbSM/CD
わたしは若い頃、宗教をまったく学ぼうとは思わなかった。
ただ「何で生きているのか」を考え続けていた。
そしてもう死のうかという最後の最後で「神」に出会った。
 
わたしの経験から言えば、「悟り」を目指して宗教を学ぶのは疑問。
なぜなら、その「悟り」は自分のための追求なのだから。
自分の「欲望」がその裏に潜んでいるのだと思う。

651 :想受滅:2021/07/23(金) 09:03:44.08 ID:tZrITvGGQ
神は命そのものだから、物質世界に直接手を下すことができない。
神が物質世界を変えたいと思う時は、物質世界にいる人間を使って行う
以外にない。これこそが神と人間との関係ではないだろうか。

人間の願いを実現するために神が存在するのではなくて、
神の計画を実現するために人間がいるのである。
死んで霊界に行ってしまった人間はもう役に立たない。
生きている時にこそ役立ってほしいのだ。

神はこの世の神だからである。

652 :想受滅:2021/07/23(金) 15:22:30.81 ID:tZrITvGGQ
神は人間に何をして欲しいのだろうか
 
自分の命だけでなく、他者の命も大切にしてほしいのだと思う。
釈尊は地面のアリさえ踏まないように注意深く歩いた。
神が命そのものなら、小さな虫にも注意を払うべきなのだろう。
 
しかし、毒虫や吸血コウモリまでも受け入れる必要はない。
こういった生物は寄生する生物が消滅すれば自然に滅びてしまう。
人間の善悪で処理することも許されるだろう。
 
神の思いは、何でもかんでも大事にすることではない。
神は人間を最優先し、その多くを人間の判断に委ねている。
人間だけが、神の思いを理解し協力できるからである。

653 :想受滅:2021/07/23(金) 16:12:06.98 ID:tZrITvGGQ
今から150億年前、まったくの「虚無」がビッグバンによって、
神(反物質=命)と宇宙(物質)とに分裂した。
 
そして神の思いは、神の誕生に由来している。
神(命)とは、究極の知性であり、生物の産みの親でもある。
宇宙には生物がいるからこそ、宇宙の安定が維持されているのだ。
  
神と物質とはそれぞれが単独では存在できない。
かりに全生物が滅びれば、宇宙は恐らく崩壊することだろう。
分裂している意味がなくなり、どちらも消滅して虚無にもどるのだ。
神はそれを知っているからこそ、宇宙に生物を送り込んでいる。
 
その生物の頂点が人間なのである。
人間は「神の思い」を地上に実現する役割を担っている。

654 :想受滅:2021/07/24(土) 12:56:25.41 ID:8UlvM4HJs
神が最も嫌うのは、人間同士が争い合うことではないだろうか。
人間同士が争えば、今や地球が滅びかねない時代である。

オリンピックは、スポーツにせよ、国同士で争い合う大会である。
しかし、それは神の栄光を汚すものによって覆われている。
金儲けを優先し、国同士の争いに勝つことを目指しているからである。
---- 神様のバチが当たりそうで怖いものがある (TT)

スポーツに人生をかけるのはバカだと思う。
ほどほどに健康であればそれで十分ではないだろうか。
もっと大事なことがいくらでもあるのに。

655 :想受滅:2021/07/26(月) 05:37:18.69 ID:HQry6eZG4
今年の、日本でのオリンピック開催を標的に、
コロナウィルスが撒かれた可能性がきわめて高いと思われる。
日本の政治家は無能でまんまと嵌められのだ。(TT)
無能アンポンタンを即刻逮捕し、全財産を没収せよwww

撒いたのは中国の武漢細菌兵器研究所か?
中国に損害賠償を要求すべしwww

656 :想受滅:2021/07/27(火) 17:28:00.37 ID:JUhwlmWQs
こんな暑い時になんでオリンピックなのかと
不思議に思う人も多いことだろう。その理由はたぶん、
秋の総選挙にあるのではないだろうか。
 
オリンピックの成果を総選挙の追い風にしようという下心が
働いたのかもしれない。残念だが、多くの国民は
コロナウィルスと猛暑のオリンピックにうんざりしている。
自分の利益ばかりで、国民のことを忘れた政治家を首にしてやろう。

657 :想受滅:2021/07/27(火) 19:16:44.95 ID:JUhwlmWQs
 
コロナ騒動は、核が使えなくなった時代の、
 
新しい形の戦争なのかもしれない ・・・ 😷 
   
それは増えすぎた人類を減らすことを目的にしており、
 
それはもう、すでに始まってしまった ・・・ 😷
  

658 :想受滅:2021/07/28(水) 11:32:02.59 ID:gl2/pWG+9
>>655 の訂正
 
× 今年の、・・・ → 〇 去年の、・・・

659 :想受滅:2021/08/01(日) 15:37:52.01 ID:u8KayIof0
ピラミッドは長頭族によって建設されたらしい ・・・

エジプトの古い時代の王族は長頭族である。彼らの頭蓋骨は異常であり、
人間のものより25%も大きく、60%も重いらしい。最近の
遺伝子分析により、地球人とは異なる「宇宙人」であることも判明した。

長頭族は巨石を自由自在に操りピラミッドを建設したわけだが、
どうやって建設したのかは未だに謎である。しかし、彼らが宇宙人だと
わかれば、何となく合点がいくだろう。

彼らは地球人の及ばぬような高度の数学的能力を持っていたようだが、
その反面、宗教的能力では地球人にも劣っていたようである。
彼らの神官は、太陽信仰か、星信仰かで争っていた。

ギザにあるピラミッドの配置は、オリオン座にある三ツ星の配置と同じ。
これを作った宇宙人は星信仰であったということになる。

660 :想受滅:2021/08/01(日) 16:18:08.00 ID:u8KayIof0
宇宙人のように、この世の知識に長じた者は、
あの世の知識に疎くなる。なぜなら、それで間に合うなら、
どうしても自分の長所に依存するからである。
 
・・・ 宇宙人との比較であり、相対的ではあるが、
地球人のように、この世の知識に疎い者は、
やがては、あの世の霊的知識に到達する時期がやってくる。
 
エジプトに現れた宇宙人は当初、その地の地球人を支配したが、
宇宙人同士の争いによって自滅して行った、のではないだろうか。
支配の頂点を争う、王族同士の深刻な殺し合いが続いたのだ。
それも毒殺による王家一族の皆殺しとか。

661 :想受滅:2021/08/02(月) 14:33:28.45 ID:o/VZd/H4Y
>>659 への追記
遺伝子分析は南米で発見されたものが使用されたという。
今から3000年前の頭蓋骨らしい。

なぜエプトでは行わないのか。実際にはすでに行っているのだろうが、
行ってないと言ってるだけなのではないだろうか。
その結果がかりに宇宙人であったら、
ピラミッドや遺跡物はエジプトのものではないではないか、
と言い出す人間が出てくる可能性があるからだ。

そのままそっとしておいた方がエジプトにとっては利益なのである。
→ エジプトは遺伝子分析の結果を永遠に公表しないだろう。

662 :想受滅:2021/08/04(水) 18:49:16.18 ID:fcTBRyRye
クフ王のピラミッドはヘムオンによって設計され建設された。
このヘムオンが星信仰者であったことはすでに述べたが、 >>659
しかも彼は本来的には王位継承権者であった! ← 長頭族
 
星信仰の長所は、夜間の航海にも、宇宙旅行にも欠かせないし、
地球の気候変動(ナイル川の氾濫予想)にも利用できた。
 
これに対し太陽信仰は、昼間だけ活動する人々に向いている。
季節の動きを知る程度の生活なら間に合う。夜になって暗くなれば
身動きが取れなくなるから、家で静かに時間を過ごす。
 
日本は最初から太陽信仰(天照大御神)の国である。
人口も少なく、食料にもあまり苦労しない国だったからである。
大海にも出て行かないし、夜の外出も避けていた。
→ 幸いにも、日本人は宇宙人・長頭族の血筋ではない。

663 :想受滅:2021/08/04(水) 21:07:51.29 ID:fcTBRyRye
最近、与那国島で巨石文化の海底遺跡らしきものが発見された。
本土でも正体不明、不思議なものが数々見つかっている。
それに七福神の中に長頭をした福禄寿が入っているではないか。
まだまだ安心できない。油断禁物だよね。(`・ω・´)

664 :想受滅:2021/08/05(木) 13:59:57.83 ID:BA/N2dHsf
やっと思い出したが、右目からの天照大御神だけでなく、
左目からの月読尊、鼻からは冥界の支配者・素戔嗚尊もいたね。
この中で月読尊は何のエピソードもなく目立たない。
 
日本の神話が主として太陽信仰であることは間違いないが、
付け足しのような月読尊はいったい何なのだろうか。
これらは、古事記、日本書紀を書いた人々が渡来したユダヤ人だった
ことに由来するのかもしれない。星信仰も多少あったのだ。
 
出身地のイスラエルで学び知った星信仰や冥界信仰の名残りである。
これらは長頭族とのつながりを示す痕跡ではないだろうか。
大相撲も、旧約聖書にあるヤコブと天使との格闘に起源があるとか。

665 :想受滅:2021/08/05(木) 14:35:03.60 ID:BA/N2dHsf
長頭族がかっての地球にいたが、いまや全滅してしまった、
というのは十分に考えられる。
 
宇宙の彼方から火星に移住し、火星から月、月から地球へと
少しづつ足を伸ばして移住を繰り返しながらやって来たにせよ、
小さな宇宙船に乗っていったい何人ぐらいがやって来たのだろうか。
ごく少人数だとしか考えられない。
 
自然災害や伝染病などがあればひとたまりもないだろう。
そのうえ長頭人同士の深刻な殺し合いもあったのだ。
人類と遺伝子が異なるから人間との混血は不可能である。
いまや全滅したと考えるのが常識だろうと思う。
バチカンに隠れているという説もあるが、まさかだよね。^^

666 :想受滅:2021/08/07(土) 13:11:51.26 ID:ZfobJut+S
旧約聖書を読んでいて不思議に思ったのは、
モーセに連れられてエジプトから脱出したのに、ピラミッドの話が
まったくなかったことである。ピラミッドを語らなかったのは、
エジプトでの奴隷のような寄留生活を忘れたかったからではいだろうか。

ヒッタイトの侵略でパレスチナにいたユダヤ人はエジプトに逃げ込んた。
それはたぶん、アメンホテプ4世(イクナートン)の時代である。
彼の妻はネフェルティテ、王子は別妃を母とするツタンカーメン19歳没。
イクナートンはそれまでの多神教から太陽神アテンの一神教を開始する。
世界最初の一神教であり、平和主義を唱え、ヒッタイト侵略にも無抵抗主義。
これが写実的な芸術を特徴とするアマルナ時代である。

667 :想受滅:2021/08/07(土) 14:39:25.53 ID:ZfobJut+S
エジプト
BC.1570-1345 18王朝(イクナートン) 
BC.1345-1200 19王朝(ラムセス2世)
BC.1200-1085 20王朝(ラムセス3世)
BC.1085-950 21王朝 祭司国家
BC.950-720 22王朝 衰退期・・・リビヤ人の支配
BC.817-720 23王朝 内乱・無政府状態
 
BC.1230 モーセ、ユダヤ民族のエジプト脱出
BC.1020-932 イスラエル王国
・BC.1020-1004 サウル王
・BC.1004-965 ダビデ王
イスラエル王国 BC.932-723 滅亡 →失われた10支族→日本?
ユダ王国 BC.932-586 滅亡

668 :想受滅:2021/08/12(木) 17:01:09.19 ID:etZWPL4qS
宇宙人のいそうな場所はどこか?

太陽という恒星に水金地火木土天海冥という九つの惑星があり、
そのうちの一つ、地球だけに生き物がいる。
その環境は、適度な温度と空気、水と土地が存在することにある。

ということで、最大限、ひとつの恒星のひとつの惑星には可能性がある。
特に根拠はないが、低く見積もれば、全恒星数の十分の一程度・・・
この程度なら、生き物がいる可能性がありそうだ。

669 :想受滅:2021/08/12(木) 17:56:29.13 ID:etZWPL4qS
天の川銀河には2千〜4千億個の恒星が含まれ、
隣りのアンドロメダ銀河には1兆個の恒星が存在するらしい。
 
2016年のNASA発表によれば、
観測可能な宇宙の範囲内にある銀河の数は2兆個になるという。
 
ということは、宇宙人のいそうな惑星の数は少なくても
銀河数2兆個 × 恒星数2千億 〜1兆個 × 10分の一
2,0000,0000,0000×(2000,0000,0000〜1,0000,0000,0000)×1/10
という膨大な数になる。ヒマがあれば計算してみてください。
 
要するに、宇宙には至る所に宇宙人がいることになる!!!

670 :想受滅:2021/08/12(木) 20:53:51.41 ID:etZWPL4qS
そんな時代、宇宙人とどう向き合ったらいいのだろうか。 
まず最初に、かれらが「神」をどう考えているかを知るべきである。
かれらが説いている「神」は実際に体験できるのか否か。
それがわかれば彼らの正体はだいたいわかる。
 
言葉だ、言葉だ、言葉を信じなさいと言うなら信用できない。
まともな宇宙人なら言葉がウソをつくことぐらい百も承知している。
それにも関わらず言葉を強調するのだから警戒すべきである。
 
生死を共にする場合は、体験した「神」を示す必要がある。
どうやって? 想受滅の体験者であることによって。
この件に関しては、宇宙人の場合もまったく同じである。
 
釈尊のような宇宙人なら信用してよし。(^^)

671 :想受滅:2021/08/14(土) 11:26:14.16 ID:8neuAFczN
神を知らないと想受滅は不可能である。
従って想受滅の体験者なら、それ以前に神を体験しているはずである。
釈尊も同じ。神を体験したからこそ想受滅を体験できたのだ。
想受滅を体験した人なら、神についても語れる人である。

神を知り自分を知らば、やるべきことはすべてやり終えたのであり、
想受滅の潜りは別にして、もう二度と地上に生まれ変わる理由などない。

聞けぇぇぇ ・・・ 弥勒菩薩よ ・・・ 空海よ ・・・
56億7千年後に生まれ変わる理由などまったくない。
もう、生まれて来なくていいのだよー
安心して成仏してくださいませ、南無南無〜 (´-ω-`)

672 :想受滅:2021/08/15(日) 18:33:28.34 ID:fM+DU7BdI
釈尊は、私がそうだったように、想受滅を体験する前に、
神(命)に出会っていなければならない。しかし、釈尊の経典には、
自分は悟った、という話は何度か出てくるが、
自分は神(命)に出会った、という話はまったく出てこない。
 
なぜなのか? 釈尊の生きた時代を考えれば、多少わかるかもしれ
ない。当時はバラモン教一色の時代であり、ブラフマンを神とし、
アートマンを個我の実体として考えられていた。こんな社会で
「神は命」であり、「アートマンは霊魂」のことだと主張
しても誰からも相手にされない可能性が濃厚だった。
それどころかバラモン教徒から攻撃される恐れもあったのだ。 
 
そこで釈尊は、バラモン教を刺激しないように語る必要があった。
バラモン教と真正面から衝突するのを避けたのである。
たとえば、バラモン教を直接否定するのではなく、
真のバラモンなら・・・という間接的な説き方を選んだのである。

673 :想受滅:2021/08/15(日) 19:20:23.90 ID:fM+DU7BdI
釈尊の新境地は、非想非非想処を超えて「想受滅」を体験した
ところにある。これこそが釈尊の前人未到の偉業だった。
 
そしてそれ以上何も語らなかったが、
@ 神(命)が存在すること、A人間には霊魂があることを発見し、
それらを想受滅によって間接的に教えた最初の人間でもあった。
 
釈尊は亡くなる時、師の「握り拳」にはもう何もないと
アーナンダに語っているが、何もないどころか重要なことをまったく
語っていなかったことになる。そういったことで何か語っても
理解されないし、トラブルになるだけだと考えたのかもしれない。

674 :想受滅:2021/08/15(日) 20:05:28.25 ID:fM+DU7BdI
ほんとうの神(命)を信じる人がいなくなった時代だからこそ、
想受滅の真実が明かされてもよいのかもしれない。
 
多くの人々が宗教から離れて行くからこそ、
神(命)を説き、想受滅を説く隙間が生まれてきたのかもしれない。
やっと、ほんとうの神(命)に会える時代がやってきた。
 
生きている神が姿を現し、生きている神に導かれて生きる。
すごい時代がやってきそうだね。(^_^)v

675 :想受滅:2021/08/16(月) 20:00:10.81 ID:trT4niaRt
しかし神(命)に出会うのは非常に難しい。私は10歳ごろに、
生きている意味を探そうと決意し、実際に探し始めたのは大学入学後の
20歳ごろ、そして神に出会ったのはそれから10年後である。
その間、宗教には興味がなく、神に出会ったのには本当にびっくりした。

その時、部屋で机を前に椅子に座って考えごとをしていた。すると突然、
考えごと自体が不規則に少し揺らぎ、頭の中、眉間のあたりに一滴の、
「命の雫」が落ちて来た。それが神であることはすぐにわかった。
私は上方からの力を感じて椅子から離れ、床に跪いた。

これが「神」に跪いた始まり、最初の最初である。

676 :想受滅:2021/08/16(月) 20:15:31.87 ID:trT4niaRt
この時、すべてが行き詰ったような状況に落ちていて、
生きるべきか死ぬべきかに悩んでいた。
でも、どうせ死ぬなら、この命を善いことに使えばいいじゃないかと
思い返した瞬間、考えごと自体がゴニョゴニョ揺れ動き、
命の雫が落ちて来た ・・・

677 :想受滅:2021/08/16(月) 21:15:12.63 ID:trT4niaRt
釈尊は苦行で死を寸前にした時、スジャータの乳粥の布施を受ける。
この時、釈尊の頭に去来したのは、私が考えたことと同じだった
ような気もする。死んでしまえば悪いことはできなくなるが、
しかし善いこともできなくなるではないか。
そう思えば、生を選択する道も十分にありえる話である。
 
釈尊がスジャータの乳粥を受けた時、苦行を捨て生きる選択をし、
本物の神、神(命)に出会った可能性はきわめて濃厚である。
 
釈尊が自分の死に際し、スジャータとキノコ料理でもてなしたくれた
鍛冶工チュンダを記念するように言い残した理由はここにある。

678 :想受滅:2021/08/17(火) 12:35:59.10 ID:weVW3Klbh
チュンダは釈尊とアーナンダに、豚肉料理を出したのではないか
という説もあるらしい。しかし下記の理由から、キノコ料理と解する
のが妥当ではないだろうか。
 
@ 独身のチュンダには、豚を殺して調理するだけのヒマがない。
A 招待客は釈尊とアーナンダの二人。豚一頭も食べきれない。
B それに食べ過ぎで急死することも普通考えられない。
C キノコ料理なら、チュンダのを含めてもそれほどの量ではない。
D 毒キノコが混じっていれば量が少なくても急死する。
E アリも殺さぬ釈尊が自分のために豚を殺すのを喜ぶだろうか。
F それに釈尊は、一日一食、乞食で食へのこだわりも消えている。

679 :想受滅:2021/08/21(土) 04:30:40.88 ID:W6jm+Atqk
釈尊はなぜスジャータを記念したのだろう?
スジャータの布施によって、自分に欠けていたことに気づき、
それが悟りのきっかけになったからに他ならない。
苦行より大事なものに気づいた・・・そして成道する!

では鍛冶工チュンダの場合はどうなのか?
これによって乞食修行の危険性が明らかになったのだ。
食を他人任せにすることは自分の生死を他人に預けることでもある。
チュンダに悪意があったわけではない。
しかし乞食修行の危うさに気づいた・・・そして死ぬ!

680 :想受滅:2021/08/21(土) 05:30:20.85 ID:W6jm+Atqk
パーリ仏典では「篤く三宝を敬え〜仏法僧」という文句が
繰り返され、乞食坊主が自分のが上だと主張しているのである。
布施に感謝する気持ちなどまったくない。
大昔から、釈尊とは正反対の、坊主稼業だったことがよくわかる。
 
現在の日本では、乞食は軽犯罪法違反で禁止されている。
今の生臭坊主は、墓を質草に、葬式代、檀家料で荒稼ぎしている。
しかし檀家をバカにした坊主稼業がいつまで続くことやら。
無葬式の永代供養が主流になれば坊主稼業も終わりになるだろう。

681 :想受滅:2021/08/21(土) 07:30:30.97 ID:W6jm+Atqk
☆☆☆ 悟りの定式化 ☆☆☆
 
@ まず神(命の雫)を体験すること
A その次に想受滅(滅尽定)を体験すること
 
ほんとうに悟ったなら再び輪廻することはない。
弥勒菩薩も、求聞持法の空海も悟っていない。なぜなら、
何億年後であっても輪廻するのは悟ってない証拠。

682 :想受滅:2021/08/23(月) 17:35:17.31 ID:Wa6L7ydOW
神はいるのかいないのか
神がいたとして、その神はいったいどんな神なのか

これが生きていて知りたいことの第一である。
神を見つけられるか否かに、人生のすべてがかかっている。
二十歳過ぎたら神探しに全力投球しよう。(^_^)v

683 :想受滅:2021/08/23(月) 18:12:38.92 ID:Wa6L7ydOW
私は十歳ごろ、生きている意味は何なのかと思った。
しかし賢明にも、今考えてもわからないから、大人になって思いっきり
やろうと考え直した。そしてそのことを誰にも話さなかった。

大学に入ってからスタート。フロイトを読み、唯物物弁証法を学んだり、
詩や小説や絵画の鑑賞をやっていた。そして作家たちの略歴を読み、
彼らの作品を理解しようと努めた。これが意外に効果があったかも。
作家たちの苦労が作品に表われていることに気づいたからである。
今ならパソコンがあれば簡単にできると思う。
こんなことをやっていたから並行していた資格試験には受からなかったが、
30歳ごろ偶然、神(命)に出会うことができた。(^_^)v

684 :想受滅:2021/08/24(火) 17:59:45.52 ID:DZrmWPmrT
神を発見し、神が実際にいたことがわかった以上、
哲学の終焉を意味しないだろうか。
もはや哲学は過去の遺物であると言っていいだろう。
  
どの宗教が正しいかについては、
想受滅を体験した釈尊の教えが最高の教えになるだろう。
その他の、想受滅を語れない凡百の教えは掃いて捨ててしまえ。
そうしたら見晴らしがだいぶよくなる。(^_^)v

685 :想受滅:2021/08/25(水) 06:54:18.96 ID:Y7euHsp/F
☆☆☆ 悟りの定式化 そのU ☆☆☆
 
@ まず神(命の雫)を体験すること
 → 心眼が開く → マナ識がアラヤ識から自由になる
A その次に想受滅(滅尽定)を体験すること
 → アラヤ識の放棄 → 過去世の放棄 → 輪廻からの卒業
 
アラヤ識は過去世の集合体である。これが残っているがゆえに、
過去世に縛られた人生を何度も繰り返すことになる。
坐禅の目的は、想受滅によってアラヤ識を清算することにある。

686 :想受滅:2021/08/25(水) 08:01:47.21 ID:Y7euHsp/F
私の場合は、神(命)に出会ってから急に坐禅がしたくなった。
たまたま古本屋で天台小止観の流布本を見つけ、それを参考に
毎日1時間ほど連日やった。非想非非想処はすぐにできた。
 
坐禅を始めて半年ほどたったある日、私は自分の部屋で坐禅をして
いたが、非想非非想処から不思議な映像が続いた。私は小川を前に
坐禅をしており、その左手から何かが流れて来る。何だろうと見て
いると、近くまで来たとき、それが人間であることに気づいた。
そいつは小川に10センチほど水没した状態で、頭を先にして流れて
来る。そして、すぐそばに来た時、そいつがニヤッと笑ったのだ。
よく見れば自分ではないか。ウワッヤダッ、と見捨てたら、目の前か
ら流れ去る瞬間、バチンと電気が切れるように意識が途切れた・・・

687 :想受滅:2021/08/25(水) 09:25:26.26 ID:Y7euHsp/F
・・・それからどれほどの時間が経ったろうか、暗っぽい夜空に
ゆっくり浮かび上がると、そのまま白い霧の中を猛スピードで水平に
走り始めた。そこは音のしない静かな世界だったが、痛いほど清浄で
あり、無数の、体にぶつかって来る霧の一粒一粒を数えられるような
繊細な感触もあった。あまりにも快適なのでそのまま走り続けたが、
ふと「ここはどこなんだろう?」と怪しんだ。ひたすら清浄だが、
神に出会った時の至福感がまったくなかったからである。
そしたら「ここはどこなんだろう?」という思いが、カミナリが轟く
ように外の世界から聞こえて来た。・・・
・・・その瞬間、意識はすでに、小川の前にして坐っている自分に
戻っている。そして暗い空から意識の消えた満月が落ちてきた。
満月に飲み込まれて坐禅終了。・・・
 坐禅をしていた時間は三時間だった。
 正味の想受滅は、意識が小川を前にしてバチンと切れてから、
 霊魂だけが何となく浮かびあがるまでの時間だろうか。

688 :想受滅:2021/08/26(木) 06:53:34.04 ID:6iI0JtYgc
三途の川、小川を前にして坐禅をする私の意識は、
非想非非想処を超えているので日常意識ではない。日常意識以外で
私が知っているのはマナ識である。では、小川を流れ落ちて来る
生きている死体の意識はいったい何か。アラヤ識である!

私がそれを見た瞬間に見捨てたのは正しい選択であった。
マナ識が、アラヤ識を見捨てることによって輪廻が終わるからだ。
輪廻が終了しないと何度も輪廻してしまう。
  
いくら言葉で自分をだまし他人をだましても、アラヤ識を清算できな
ければ輪廻する。でも、やり直しができるから・・・ v(^_^)v

689 :想受滅:2021/08/27(金) 20:46:26.17 ID:q2KiTmwUX
☆ わたしの正体は「わたしの霊魂」である ☆

想受滅を体験した時、わたしの正体が「霊魂」であることを知る。
そう考えることに全く違和感がない。そりゃそうだよね。
違和感があったら「わたし」の正体が行方不明、何だって話になる。

想受滅の体験前は、自分の霊魂を知らなかっただけである。
「わたし」なるものは「霊魂」を知らなくても、無意識的に支配され
無意識的に統合されている。不思議な気もするが・・・霊魂とは無関係に
・・・「わたし」は「わたし」ということになる。

690 :想受滅:2021/08/27(金) 21:18:33.30 ID:q2KiTmwUX
「自分」を意識できる生き物には「霊魂」がある
  
自分を意識し相手を意識できる生き物には「霊魂」があるのでは
ないだろうか。ウィルスや菌類にはないと思うが、
昆虫、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類にはあるだろう。
 
人間を生きた釈迦やイエスには「霊魂」があったはずである。
従って釈迦もキリスト教のイエスも「神」ではなかった。
・・・「神」とは「命そのもの」のことだから。

691 :想受滅:2021/08/28(土) 15:49:37.72 ID:NeoxDSY4d
ついでにキリスト教の欠陥を指摘しておこう。
 
最大の欠陥は、人間を神とし、その神を男にしたことにある。
 
イエスは自分のチンコをいったい何に使うのか。
 
はい、邪宗門、キリスト教の終了 〜 ♪

692 :想受滅:2021/08/31(火) 19:23:56.21 ID:GKaIfXmpA
☆ 龍神様の背に乗る ☆

想受滅を体験した後、もう坐禅をよそうかと何度も思ったが、不思議にも、
まだ何かありそうな気がして坐禅を続けた。そのお陰で半年後ぐらいに、
龍神様が坐禅中に現れ、その背中に乗ることができた。そしてそのうえ、
龍神様の背に乗ったままの状態で坐禅が終了したのである。

この話は何度もしたので、ここではその意味について語りたい。
今までいろいろ考えて来たが、どうもパウロが語る「携挙」のような気が
しないでもない。というのは、その時に、そういう選択をしたから、
たまたま幸運に出会ったという印象の幸運なのである。

やむをえないような「流れ」があり、それに従順になることで結果として、
健康にも金銭にもほとんど困ることがなかったからである。
流れに逆らわず、悪あがきをしなかったとも言える。

693 :想受滅:2021/08/31(火) 20:45:50.07 ID:GKaIfXmpA
考えてみれば神に出会う30歳以前は、
龍神様を相手に戦っていたような気がしないではない。
善いことを目指しても何らかの事情で悪い結果になってしまう。
 
私の武器は、幼い頃、遊びから学んだ原因結果の因果関係だった。
遊んでいて・・・あっそうなんだ・・・と閃いたのだ。
このことは心にしまって黙っていたが、不思議なことに
周囲から聞くこともなかった。
 
でも、釈尊の苦集滅道というのは原因結果の因果関係だよね。
・・・龍神様に目をつけられたのかも。(T_T)


仏教用語で言えば苦集滅道である
 

694 :想受滅:2021/08/31(火) 21:50:57.19 ID:GKaIfXmpA
693 の訂正 最後の一行は抹消
 
これでわかると思いますが、悟りは非常に難しいということです。
龍神様を相手に戦わないと悟れないのです。
少しずつ悟りに近づこうなどと考えていたら絶対無理でしょう。

死を200%ぐらい決意する必要があります。
神は絶対にだまされません。 
人間の心を読むことができるからです。

695 :想受滅:2021/09/01(水) 10:14:50.52 ID:pBz9e2l+f
☆ 守護霊に出会う ☆
 
龍神様に出会った後、さすがにもう何もないだろうと思い、坐禅を
すっぱりやめた。と同時に生活のために働きだしたが、
そんなある日、奇妙な夢を見た・・・
  
・・・街角を右に曲がると、行く手に大きな川が流れていた。すると、
春向きの軽装をした10人ほどの若者がバラバラと黙ったまま、私を
後ろから追い越して行く。そして川の中に順番に足を入れる。
川は膝ほどの深さだったが、不思議なことに足を入れるとじきに姿が
消えた。それが羨ましく思え私も彼らに続こうとしたが、
もっと浅い場所はないかと川に沿って歩き出した。・・・

696 :想受滅:2021/09/01(水) 11:30:10.00 ID:pBz9e2l+f
・・・しかし、川は浅くなるどころかますます深くなる。
それにかなりの川幅もある。どうも下流に向かっていたようである。
不安を覚えて行く手を見ると、何と橋があるではないか。
ああ、よかったと、ほっとしてその橋に急いだ・・・
 
・・・その橋の向こうから二人連れがスーッと近づいて来た。
二人連れは5mぐらいの距離を残して立ち止まる。
一人は最近死んだ親族であり、もう一人は腰まであるような長〜い
金髪をなびかせた、まるでスーパーサイア人のような人だった。
顔はオーラで輝いていてまったくわからない。
 
・・・親族は怒ったように、テレパシーでこっちに来るなと言った。
私は、スーパーサイア人のような人の、高潔なオーラに圧倒され、
即座に了解を伝えた。すると二人は用が済んだとゆっくり消え、
私は私で不思議な夢に圧倒され目が覚めてしまった。

697 :想受滅:2021/09/01(水) 21:10:21.77 ID:pBz9e2l+f
親族だけなら「臨死体験」のような話になるが、
守護霊風のスーパーサイア人のような方もいて、全体としていったい
何のことか、はっきりしない。
 
しかしこれで、神(命)、霊魂、龍神、守護霊、死者の霊などを知り、
三途の川は複数回体験、死霊のテレパシーも体験できた。
霊的なことを一通り体験できた、という意味では、守護霊・死霊の
体験も必然性があったということなのだろう。

698 :想受滅:2021/09/02(木) 10:20:40.47 ID:WzZreJfZE
☆ 幽霊には足が有るのか無いのか
 
幽霊を見た人は、そんなものを見たことにビックリして幽霊の顔に
全神経を集中する。その結果、足がどうだったかをよく思い出せない。
足があったような気もするが、足がなかったような気もする。
これをイメージ化すると、いわゆる足なし幽霊になる。👻オバケー
 
私が見た幽霊は、足はあるにはあるが、足はぶら下ったままであり、
足が前後に動くことなく、スーと近づき、スーと去って行った。
しかし、これはこれで恐いものがあるかも。

699 :想受滅:2021/09/02(木) 11:12:54.68 ID:WzZreJfZE
この世から霊界に移れば肉体がなくなる。それゆえ、服を着たり、
色があったり、形ある姿で現れるのは理解し難い話である。
しかし、死者の記憶や想念や意識によって、そのようになるらしい。
 
参考 〜 「梅原伸太郎 文庫」
魂の旅の旅程表
マイヤーズ通信による他界の構造

700 :神も仏も名無しさん:2021/09/04(土) 07:48:47.06 ID:sqRt6VvHw
🎉 
🎉 ㊗700  
🎉 

701 :想受滅:2021/09/05(日) 12:32:32.52
「魂の旅の旅程表」によって霊界の様子を知ることができる。
 
その頂点は第七界、彼岸(無窮)-神-宇宙意識になっている。
・霊的なものの大源泉
・宇宙の外側の世界
・時間と空間の外に出る
 
これを素直に読めば、神は地上にも霊界にもいないことになる。

702 :想受滅:2021/09/05(日) 12:56:54.16
しかし、神は地上にいない、と言い切るのは微妙である。
私はこの地上で神に出会っている。
ただしそれを肉眼ではなく心眼(マナ識)で見た・・・
 
自分の部屋でいろいろ考えごとをしている最中、
突然、目が見えなくなり、命の雫が一滴、頭の中、眉間の当たりに
落ちて来た。それを心眼(マナ識)で見たのである。

私は自分の体験から、神は「命そのもの」であり、
この地上で生きている時に、神に出会えるのだと考えている。

703 :想受滅:2021/09/05(日) 14:11:25.23 ID:vPUES933r
宇宙は150億年前、全くの虚無が大爆発、
この時のビッグバンによって誕生した、という仮説が有力である。
 
無は物質と反物質に分裂するが、物質が宇宙を作り・・・
他方でその正反対の、反物質が、神や意識の正体である可能性が高い。
そうだとすれば、神や個々の生き物の命や意識は、反物質によって
成立していることになる。
 
この推論が正しければ、神や命は宇宙の外側にいる、とも言える。
また、外側であっても、命や意識を共有しているからこそ、今を生きて
いる人間も神の体験が可能になるし、種が異なる生き物同士の共感も
成立するのではなかろうか。

704 :想受滅:2021/09/07(火) 10:49:25.77 ID:2OokEap9P
☆ 夢に守護霊が出て来た理由がわかって来た・・・
 
マイヤーズ霊の「魂の旅の旅程表」によれば、
守護霊は「第四界の色彩界・形相界」に登場する。
死者の霊は、すでに体がないのに、生前の記憶や想念や意識などに
よってイメージ化し、霊体を持ち、簡単な衣服を形成する。
 
そうすると、死者自身が自分はすでに死んでいて、肉体がないことに
気づけば、第四界(色彩界・形相界)から第五界(恒星界・火焔界)
に上昇できる可能性が生まれる。肉体がないなら、
火焔を恐れる必要が消え、猛スピードで走ることもできるからである。
 
他方、守護霊と直接出会うチャンスは、
第四界(色彩界・形相界)だけということになる。

705 :想受滅:2021/09/07(火) 15:47:07.31 ID:2OokEap9P
 <魂の旅の旅程表> ただし概略ですので確認してください
   
第七界 彼岸(無窮)・・・・・最高精神・神 
第六界 光明界(白光界)・・・神体・光明体・本霊
第五界 火焔界・・・・・・・↑上昇か
・・・・恒星界 守護神・・・↓下降か 
第四界 色彩界 守護霊・類魂・・・↓ 再生
・・・・形相界
第三界 幻想界・・・天国と地獄・・↓ 再生
第二界 冥府・・・・地縛界
・複体を脱ぎ捨てる
・上昇か下降かを決断・・・・・・・↓ 再生
・地上記憶を点検 
    複体・統一体
第一界 物質界・・・一部の狂気

706 :想受滅:2021/09/07(火) 16:20:53.12 ID:2OokEap9P
この表には、神(命)と物質とが区別されており、
 
その背景に無の大爆発、ビッグバンがあったことが示されている。
 
複体・統一体というのは、物質+神(命)=生物という意味ですね。 
 
また、再生(輪廻)が示され、そこからの解脱も示されている。
 
よくできた表だと思います。詳しくは各自検索してね。>>699

707 :想受滅:2021/09/12(日) 11:39:48.30 ID:xOQIdDQwV
<魂の旅の旅程表>を眺めていると、時代が下るにつれ、
世の中が次第に悪くなっていく理由が透けてくる。

この世を欲望のままに、弱肉強食の論理で生きた人々は、この世を肯定、
第二界冥府で再生を選ぶか、第三界幻想界で再生を選ぶ可能性が高い。
できるならもう一度、楽しい人生を送りたいと思うからである。

再生(輪廻)する人々の大多数がそういった傾向にあるなら、
この世は必然的に確実に悪くなるだろう。
そして地球の破滅、「ヨハネの黙示録」が現実になるかもしれない。

708 :想受滅:2021/09/19(日) 13:00:05.77 ID:bb5wxOJbC
第二界 冥府の注意書きに、複体を脱ぎ捨てる、とある。
 
ビートたけしがテレビで、交通事故で大ケガをした時、
道に落ちていた「ぬいぐるみ」を拾って着たら生き返ることができた
とビックリしたように語っていたことがある。肉体というのは
現世における「ぬいぐるみ」のようなものかも。

709 :想受滅:2021/09/19(日) 15:55:28.38 ID:bb5wxOJbC
さて、マイヤーズ通信には、守護霊(守護神)の話は出て来るが、
龍神様の話は出てこない。龍神様の話が間違いというわけではなく、
どうもこの二つは別の話ではないかと思われる。
 
守護霊(守護神)は死者の住む霊界の話である。
他方、龍神様は神(命)のいる世界の話であり、
---- 聖書に出てくるケルビム・セラフィムの話なのである。

710 :想受滅:2021/09/19(日) 17:36:35.88 ID:bb5wxOJbC
坐禅中の体験・・・龍神様は白っぽい巨大な蛇であり、よく晴れた
空を猛スピードで走り、私を乗せたまま三途の川の上空で川に沿った
形で停止した。川の向こうには草原の丘が連なっているのが見える。
なぜか向こう岸に行きたくなり、「行け、行け」と言うが、龍神様は
動かない。じれったくなり龍神様に乗ったまま坐禅終了。
 
・龍神様は顔を見せてくれなかった → 龍神様には顔がない
・翼などない → 翼がなくても飛行可能
・無数の目などない → 見ているぞ、という脅し 心眼で見ている
・顔なし → 🦁🐮👦🐔 は天使の性質とか性格を象徴する
・ケルビムとセラフィムは → 同一の天使である

711 :想受滅:2021/09/20(月) 14:48:25.60 ID:xsH3kbTx+
ケルビムとセラフィムに関する聖書の記述は怪し過ぎる・・・
 
聖書が真実を率直に語っているという証拠はまったくない。
重要な話であればあるほど作り話をしている可能性が高くなる。
ではどのくらい疑うべきか。正反対ぐらいに違う・・・
きっと重要なことは直接会って教えるのだろう。
 
その証拠は、多くのイスラエル人がユダヤ教を捨てないことにある。
かれらは何かを隠している。神とか天使について・・・

712 :想受滅:2021/09/20(月) 21:46:13.20 ID:xsH3kbTx+
>>711 の訂正
ユダヤ人が何かを意図的に隠しているのではなく、
隠していた「奥義」が失われてしまったのかもしれない。

失われた十支族とか、バビロン捕囚とか、南ユダの消滅とか、
様々な国家的な不幸が続いたからね。 

713 :想受滅:2021/09/21(火) 16:05:19.31 ID:zIZL9+9ab
そう言えば「タルムード」という怪しげな本がありましたね。
タルムードはヘブライ語で「研究」という意味らしいが、
研究対象は旧約聖書の律法・モーセ五書らしい。
ユダヤ滅亡後、ファリサイ派のラビによって2世紀からスタート。

ネット検索でほんのちょっと眺めたが、奥義と言えるほどではない。
それに相当な大分量なので今さら挑戦しません。
タルムード完全無視 v(^_^)v

714 :想受滅:2021/09/22(水) 19:26:55.74 ID:+1Md1nQuB
失われたタナハ(旧約聖書)の奥義

ケルビムとセラフィムとはまったく同一の天使である。
これが天使理解の第二のカギである。
では最初の、天使理解の第一のカギは何なのか。

創世記3章に、神はエデンの園の東に、命の木の実を守らせるため
ケルビムと「回る剣の炎」を置いたとある。
この「回る剣の炎」こそ、天使理解の第一のカギなのである。

715 :想受滅:2021/09/22(水) 19:58:49.57 ID:+1Md1nQuB
他の諸書に登場する、天使が乗っている「回転する車輪」は、
創世記3章の「回る剣の炎」とまったく同じことが意味されている。
それは「言葉」では真理に到達できない、ということである。

何らかの方法によって知る以外にない。
私の場合は「精神的に死ぬ」ことによって、神に出会い、想受滅を体験し、
龍神様に出会うことができた。そしてこれらを体験する前に、
聖書とは無関係に「回転する剣の炎」に気づいている。
それに「気づく」ことだろうか。
・・・これは神に出会う前、聖書を読む前の話です。

716 :想受滅:2021/09/22(水) 20:26:45.07 ID:+1Md1nQuB
「回る剣の炎」とは・・・
言葉では「神」を知ることは不可能であり、
それによって「神」は守られ、「神」を冒涜できないという仕掛けです。
「神」にむりやり近づこうとすると、言葉がだんだん支離滅裂になり、
いづれ確実にキチガイになるのです。恐いですね〜〜 (T_T)

717 :想受滅:2021/09/23(木) 09:10:01.08 ID:9KEdgxEH/
回る剣の炎

生活物資であるなら順序として通常、
必要なものが欠けているから → それを欲する。

ところが神(愛)の場合はこれが逆転して、
神(愛)を欲するのは → それが欠けているからである。
それを欲しいと思えば、それが欠けているという思いも生じる。
さらに強く欲しいと思えば、欠けているという思いもさらに強くなる。
その結果、正反対の思いによって心に亀裂が走る。

それでも求め続ければ、心は統一性を失ってしまう。
それが欲しくて堪らない思いと、それが完全に欠けているという状態に。
こうして心を、剣の炎で切られたように真っ二つにされる。

718 :想受滅:2021/09/23(木) 11:02:24.99 ID:9KEdgxEH/
聖書を読んだこともないのに、>>717 のような考えが浮かんだのは、
独学でしたが唯物弁証法を学んでいた成果かもしれません。
しかし、当時は宗教に興味がなく、宗教に関連付けることもなく、
弁証法からも離れたのですっかり忘れてました。
 
弁証法は正反合の運動の理論ですが、>>717のように正と反がぴったり
重なって動かなくなってしまったのです。唯物弁証法は共産主義の
理論的支柱ですが、人間を物質とみる点でもまちがってますね。

719 :想受滅:2021/09/24(金) 17:12:01.56 ID:/ESaPOqq2
書き忘れたので追加ですが、当時、唯物弁証法と並行してフロイトも
読んでいました。だからフロイトの影響もあります。

フロイトによって >>717 と同じことを表現すれば、
意識と無意識との衝突ですかね。意識的な「信仰」と、無意識層に増大する、
神不在の現実です。この方が意味的にすっきりしますね。

720 :想受滅:2021/09/25(土) 09:26:11.90 ID:LoIfQXari
☆ 新しい真理はどうあるべきか ☆
 
宗教と呼ばれるものは、どれもこれも完全ではない。
完全に間違った教えであるか、不完全な教えでしかない。
どの宗教も、詐欺師たちの金儲けの手段として利用されているか、
おバカさんたちの避難所として利用されている。
 
まちがった教えなら禁止したらどうか、というわけにもいかない。
憲法や法律によって保障されているし、それを信じる人々もいる。
それらがあれば反面教師としての役割も期待できる。
百年河清を待つ、という心境で放置する以外にないだろう。
気長に、自然淘汰に任せる以外ない。

721 :想受滅:2021/09/25(土) 19:13:32.96 ID:LoIfQXari
タナハ(旧約)の奥義は「契約の箱」それ自体なのかもしれない・・・

契約の箱には、マナ(砂金?)の壺・十戒の石板2枚・モーセの杖が入り、
箱の上に「二羽の鳥」が向き合って翼をひろげている。
これを意識と無意識の象徴だと解せば、二羽の鳥の意味も見えてくる。

これに対して日本の神輿は、翼をひろげた一羽の鳥(鳳凰)である。
神輿自体はイスラエル起源説が有力だが、そうすると一羽しかいない鳳凰が
不自然である。たぶん箱型から神社型にしたデザイン上の都合か、
箱型に二羽の鳥を乗せていた意味がわからなくなったとか・・・だと思う。

722 :想受滅:2021/09/25(土) 19:47:14.42 ID:LoIfQXari
タナハ(旧約聖書)の十戒 → 鳥は向かい合わせの二羽!
  
・他の神々があなたのために、わたしの面前にあってはならない。
・あなたは自分のために像を作ってはならない。上は天にあり、下は
 地にあり、また地の下の水の中にあるもののいかなる形も。
・あなたはそれにひれ伏しても、仕えさせられてもならない。
・あなたは、あなたのヤハウェの名を、空しいことのために唱えるな。
・安息日を覚え、これを聖別しなさい。
・あなたはあなたの父と母を重んじなさい。
・あなたは殺してはならない。
・あなたは盗んではならない。
・あなたはあなたの隣人に対し、偽の証言をしてはならない。
・あなたはあなたの隣人の宝を欲しがってはならない。

723 :想受滅:2021/09/27(月) 11:02:21.74 ID:QF8Qk4FRz
契約の箱に入っていた三種の神器は本当は何だったのか?
× マナの壺 → 〇砂金の壺  〇 十戒の2枚の石板
× モーセ(orアロン)の杖 →→ 〇 ヒッタイトの鉄製の剣

大和朝廷の三種の神器は本当は何だったのか?
× マナの壺 → 〇砂金の壺  × 十戒の2枚の石板 → 〇八咫の鏡
× モーセ(orアロン)の杖 →→ × 草薙の剣(鉄製)

724 :想受滅:2021/09/27(月) 11:46:36.36 ID:QF8Qk4FRz
723の訂正 →→ 〇 草薙の剣(鉄製)

タナハの十戒・・・鳥は向かい合わせの二羽になる
その理由は・・・掟は神霊に関する掟と人に関する掟の二種類だから。

725 :想受滅:2021/09/27(月) 19:53:42.84 ID:QF8Qk4FRz
>>715 の訂正および参考
× 他の諸書に登場する → 〇 他のモーセ五書に登場する
 
モーセ五書 ・・・ タナハ = トーラー
預言者 ・・・ ネイビーム
諸書(ヨブ記など) ・・・ ケトウビーム
× 旧約聖書 ・・・ 〇 ヘブライ語聖書

726 :想受滅:2021/09/28(火) 08:57:01.42 ID:PnCN8aHnO
最近、小原克博こはらかつひろ氏の動画にはまっている。
氏は、同志社大学神学部を卒業、博士号を取得、教授職、日基の牧師
などを経て、現在一神教学際研究センターのセンター長をしている。
 
一神教同士の比較や関係などに興味があるなら必見です。
広範で正確な知識と、わかりやすい説明で非常に勉強になります。
それに最新の動き、ニュースなども織り込んでいて親切です。

727 :想受滅:2021/09/30(木) 09:38:39.74 ID:0pQfeAsK4
小原氏の11回犠牲の論理を見た感想・・・

宗教は、家族や仲間の死を悲しむことから始まる。
言い換えれば、家族や仲間の死を避けたいという思いが原点にある。
その死を避けたいがために万能の「神に祈る」ようになった。

しかし、神が万能なら、病気や老衰などからなぜ助けてくれないのか。
その疑問は、人間には「罪」があるからという理由によって解決された。
この罪の代償が「生贄」であり「供儀」である。他の人間や動物の命を捧げる
から「神さま赦して」という取引だ。だが殺される側は納得できない!

そこで登場したのがキリスト教である。イエスが代表して生贄になり、
神に赦してもらおうという設定らしいが、それがイエスの本心だったのか?
イスラム教は供儀を残している。
ユダヤ教は神殿を失ったので供儀をやれないらしい。

728 :ギブス:2021/10/03(日) 18:36:42.63 ID:/Zd3h/Isl
小原氏の経歴に誤りがあったので訂正します。m(__)m
一神教研究センター(大学院)のセンター長 2010年8月〜
現在は上記から移動、良心学研究センター(大学院)のセンター長です。

小原氏は、英語・ドイツ語・ヘブライ語・アラビヤ語などを使いこなす、
語学の超天才でもあります。すっごいですね。(●^o^●)

729 :ギブス:2021/10/05(火) 10:10:32.19 ID:kYU+DbpNz
またまた訂正です。m(__)m 
良心学研究センターは学部での講義、及び神学部研究センター
合同の講義のようですね。
 
訂正が続くので、同志社大学をウィキで検索しました。
学生数は2万7000人強、うち女子は1万1500人弱。
神学部在籍数は63名、教師は学部・研究センターで計14名。
この宗教板にも同志社の方がいらっしゃるかも。v(^_^)v

730 :ギブス:2021/10/06(水) 17:55:48.80 ID:0W3/UDjMz
虹の始まりに入る!
 
今から十年ぐらい前、いつものスーパーに自転車で行く途中、
道路わきの竹林の一角から虹が始まっていた。
虹の始まりに入ってしばらくじっとしたが、あまりの幸運にびっくり。
遠くの虹を見ることはあるが、こんなこともあるのですね。
田舎暮らし万歳。\(^o^)/

731 :ギブス:2021/10/14(木) 19:22:31.84 ID:aCF4K6ZRL
塩原亮潤大阿闍梨の話はいいね。
検索おすすめ。

732 :f、国会議員とフリーメイソンのどなたかへ:2021/10/18(月) 13:42:22.00
政治家の皆さん、選挙活動乙です。 私はたぶん重度なほうに含まれるであろう
統失女子です、そして私はいつも求め捜しています、それは
私の聴く処の幻聴やドクゴ独語をリアルで行ってくださる全公務員の出現です。
そして日本国民の幸福度ランキングを世界中でも50番内を目指しています。

ニュースの話題はコロナに割いてる時間を半分にして世界中で起きてる
自然災害のほうに目を向ける様にして戴きたい、それはニュース内や新聞紙であること。
幼稚園・学校とされてる全てにおいて手洗い・マスク・食事中は静かにを礼儀とすること。
                      − つづく −

733 :f、国会議員とフリーメイソンのどなたかへ:2021/10/18(月) 13:43:18.70
経済に活気を持たせる方法ですが所得税は0円とすること。幼稚園〜大学院まで
無償化すること、そして老齢年金ですが毎月1名につき10万円とすること。
これだけで少子化問題と、拘った職人による高額製品が売れる様になります。
消費税は10%のままとする。これ等を100年間の公約として実行に移す事が出来れば
その政治家の家・屋敷は安泰でしょうね。今現在において高額な収入をお持ちの方々ですが
あらゆる方角より地球環境を300年前までに戻す方法を現実として取戻し
名前を歴史に刻んでほしいのです。

ウィーリアム王子の地球環境保護のスピーチそのとうりだと感銘を受けました。

総レス数 741
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200