2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小鳥たちにも宗教はあるのか

1 :神も仏も名無しさん:2020/01/15(水) 10:45:50.93 ID:vzUs8v+Rb
宗教は人間世界にしかないのか

そんなことはないような気がしてきたよ

241 :ギブス:2020/05/27(水) 11:25:21.24 ID:oeUgZfWu5
コンプレックスの辞書的意味
@ 劣等感。← アドラー心理学によって日本で流布
A 心の奥に隠れている、ある事柄についてのこだわり。しこり。
----マザーコンプレックス

242 :ギブス:2020/05/30(土) 17:03:21.75 ID:HV3u9azpO
心理学概論その7 ジャック・ラカン(1901−1981、仏)

カトリックのブルジョア階級に生まれる。初め哲学を学ぶが転学、
精神神経学を学ぶ。1932年、パラノイア女性エメを描いた論文「人格
との関係から見たパラノイア性精神病」により博士号を取得。

・フロイトは「神経症」スタート。ラカンは「パラノイア」スタート。
・神経症は「自罰的」だが、パラノイアは「他罰的」

パラノイアの辞書的意味
精神病の一つ。偏執病。妄想症。「体系的に妄想を広げる」ことが特徴。
被害妄想があるから、加害者だと疑う他者への攻撃が起こる。

243 :ギブス:2020/05/30(土) 17:50:05.80 ID:HV3u9azpO
>>242 最後の一行は私の個人的な考えでした。
----女性の「ヒステリー」はパラノイアに分類されるでしょう。
 
ラカンの「鏡像段階説」には同意できないです。
現象の背後にある真因、真実在を否定してしまうから。
いかにもキリスト教徒ラカンらしい。
  
フロイトが「エディプス・コンプレックス」にとどめたのは、
学者としての誠実さだろうと思う。無神論者フロイトは、
これは真実だと思うことしか書けなかった。

244 :ギブス:2020/05/30(土) 19:44:31.18 ID:HV3u9azpO
自分の考え、今の社会が間違っているのか否かを考えよう。
そうすれば、何が正しく、だれが間違っているのかの、
おおよその見当がつく。
 
あとは、その人の運命が決める。
グッドラック!

245 :神も仏も名無しさん:2020/05/31(日) 07:12:09.16 ID:wsXPfnr8U
動物にはソウルが無いので救いません。
ゾンビやグールも魂がないのでガンガン殺しましょう。
黒人やインディアンもローマ法王がソウル無し認定。
奴隷にして余ったのはコロしちゃえ。
老人と女子供しか残ってない広島もファシストだから燃えしちゃえ。
黄色いサルを殺すと神に祝福されます。従軍神父のってやんの。
嘘つき白人に都合の良い嘘寝言大全集(聖書)与えちゃったのさ。

246 :神も仏も名無しさん:2020/05/31(日) 07:15:09.49 ID:wsXPfnr8U
宗教は嘘だから動物にはすぐに役に立たないと分かるのさ。
豆まいてたり、猫缶持ってきたりすぐ集まるさ。
まことに まことに申します とか集まるはずねーよ。
寂しい人でさえ愛の演説聞いても役に立たないよ。
愛は死ぬほど分かったから彼女紹介しろよ〜。

247 :神も仏も名無しさん:2020/05/31(日) 07:21:28.86 ID:wsXPfnr8U
動物にソウルあると最後の審判が大変になります。
いいカバでしたか。悪いカバでしたか?
天国→キャベツいっぱいあって、飼育員が歯磨きしてくれる天国
ダンゴムシクラスになると善悪がよく分からない。
ミミズとか色々持ち込まれるとキリスト発狂。
分けられるかい うりゃ〜
みんなまとめて只のモノじゃー
小鳥の都合ではなく最後の審判の都合です

248 :神も仏も名無しさん:2020/05/31(日) 07:33:13.38 ID:wsXPfnr8U
チンパンジーになると宗教持ってます。
パソコンで述語論理組み立てます。
ネコが死んで悲しみ詩を書いたようです。
ネコ君は暗い穴のおくで静かに寝ている。
死が一番の問題で死に直面すると宗教的になります。
死を克服出来た時が宗教の消滅する時です。
不老不死になったヒトがゼウスになる時です。

249 :ギブス:2020/05/31(日) 16:36:18.63 ID:nsJPg15LP
>>245-248
なーるほどですね。だいたい同意します。
チンパンジーが頭がいいことは知っていました。
 
人間、特に白人の何をしても許される、という思い込みだけは、
絶対にやめてほしいですね。
 
死とは何か、一瞬でもいいから死なないとわからない。
これができれば「神」と出会えるのに。TT)

250 :神も仏も名無しさん:2020/05/31(日) 16:59:31.22 ID:cC4iipaE3
富み惜しんでた
テレビタイムと酒ね
今度パソ子
ゆっくあいボーン

251 :神も仏も名無しさん:2020/05/31(日) 17:11:14.13 ID:cC4iipaE3
はい
ゆっく終了
あいボーン
見ましたね

252 :神も仏も名無しさん:2020/05/31(日) 23:08:31.46 ID:wsXPfnr8U
犬の宗教あるよ。

徳川の犬 天台宗

天台 → 点とダイ→ 犬

253 :ギブス:2020/06/09(火) 16:19:27.55 ID:n361hq2ei
エサ場にヒヨドリはまったく姿を見せなくなった。
暑くなったので居場所を替えたのかもしれない。

その代わり、キジバトが常連になっている。
キジバトは控えめで、スズメが群れてるときは近づかず、
スズメがいなくなってからやって来て、私を見ながらアピールする。
ついついエサの追加をしてしまうよ。キジバトは歓迎。

まだ他の小鳥もいそうなのだが、
エサ場にレースのカーテンや遮光カーテンをするから、
スズメとキジバト以外はよくわからない。
好き勝手に食べていいよ。^^

254 :ギブス:2020/06/09(火) 16:45:44.18 ID:n361hq2ei
犬将軍綱吉は、ネットでは明君とも暗君とも言われてますね。
戦国時代の武断政治から、太平の元禄時代へと橋渡しをしたのかも。
三代将軍の父親「家光」から「儒学」を教え込まれたとか。

スズメたちは近くのケヤキに何匹か毎日隠れていて、
モーツアルトのピアノ協奏曲に反応して囀っています。
私は小鳥にまったく話しかけないので、
私の声かとカン違いしているのかもしれない。光栄です。^^

255 :ギブス:2020/06/09(火) 17:19:23.13 ID:n361hq2ei
小鳥の健康状態はフンからわかる。
 
スズメのフンは一番しっかりしている。
小さくて細くて気にならない。
キジバトのフンもスズメよりだいぶ大きいがしっかりしている。
たぶん健康なのだろう。
 
ヒヨドリのフンは、冬近く紫色の水便なんだよね。
それがだんだん塊り黒くなる。
でもね、先住のスズメがエサ場に近づけなくなるから困る。
 
カラスのフンは白い水便だよね。
可哀想そうだが、鳴き声が大きくて可愛げがない。💀

256 :ギブス:2020/06/13(土) 16:33:36.51 ID:xpJRLeBE0
キリスト教はパウロたちの作り話である 〜 その1

イエスの母はマリアで確定 ・・・ マリアは単なる人間の女性であった。
イエスの父は誰だったのか ・・・ いくつかの説がある。
@ 福音書によればマリアの夫、大工のヨセフではなかったらしい。
A 同書には、神の「聖霊」によってマリアが身ごもったとある。
----神(命)は男ではないから、この説は単なる作り話でしかない。
----この件では、ムハンマドは不潔な空想をするなと戒めている。
B ローマ兵と交わってイエスを生んだ、という説もあるらしい。
C イエスには普通に人間の父親がいたと考えるのが一番自然だろう。
D 結局 〜 イエスは両親が人間の、当たり前の人間であった。
☆☆☆
イエスは人間でしかなく、神の子などではなかったのだね。
これだけで「キリスト教は終了」だよ〜ん ♪

257 :ギブス:2020/06/13(土) 18:50:12.56 ID:xpJRLeBE0
三位一体の教理は、父殺し=神殺しである 〜 その2
 
三位一体とは、父なる神と子なるイエスと聖霊は、
三つの位格が相互に浸透し、三つにして一つの神であるという主張。
この教理の誤りは、父なる神と聖霊を別ものとして区別し、
さらには人間イエスを神と同等の存在にする点にある。
そして、子なる神イエスに、神の主権と光栄と御国(天国)が
与えられるなどと、まったく根拠のない主張をする。
 
これでは、子なる神が父なる神の権能をすべて奪い取るのと同じ。
これが父親殺し・神殺しを連想させるのである。
しかもイエスが人間でしかないことを思えば何をかいわんや。
単なる作り話でなく、パウロたちの悪意を勘ぐりたくなる。TT

258 :ギブス:2020/06/13(土) 21:51:52.44 ID:xpJRLeBE0
これはフロイトが言う「エディプス・コンプレックス」である。
キリスト教を信じれば信じるほど、逆に神に見捨てられるという
理屈がわからないのだろう。
 
神(命)は、人間イエスの助けなど必要としていない。
キリスト教ができたために、かえって逆に救われる人間がいなくなり、
地に争いがあふれ、不幸が地を覆うようになった。
 
神よ、いつまでキリスト教を野放しにしているのですか。

259 :ギブス:2020/06/17(水) 18:19:57.30 ID:zAVB0KnLZ
イエスは単なる人間でしかなかった。
であれば、キリスト教は成立せず、「黙示録」も成立しないはずである。^^

パウロが「終わりの日が近い」と言ってから2千年が過ぎ去った。
実際には、その人の寿命が尽きる時が、主の日であり、終わりの時だという
ことなのだろうが、黙示録みたいなバカげた書があるため、
人類を滅ぼそうとする麻原のようなキチガイを次々と生み出している。

ジョージア・ガイド・ストーン ・・・ 世界総人口5億人計画
中国の生物兵器? ・・・ 武漢ウィルス研究所

260 :ギブス:2020/06/22(月) 17:02:00.40 ID:8Uru+GSWK
今の世界人口は75憶人(2019年現在)
毎年8100万人増加するらしい。
2100年には100憶人を突破すると推計されている!

それだけの人間をこの地球を養えるのか否か? 無理だろう TT)
いくら自由だ平等だ博愛だと叫んでも、
もう地球の限界がすぐそこまで来ているのだ。

どうしたらいいんだろう? 自分のこととして考えてほしい。

261 :ギブス:2020/06/22(月) 17:34:57.84 ID:8Uru+GSWK
>>260
× この地球を養えるのか否か → 〇 この地球で養えるのか否か
 
火星探査や惑星探査も進行しているが、
アポロ11号の月面着陸以来、
人類の地球脱出はほぼ不可能だということがわかってきた。
人類の居場所はこの地球以外にないのである。TT)
 
要するに、世界人口を減らす以外に人類を救済する道はないのだ。
世界人口75憶の70憶を抹殺しないと、人類は滅びるという警告が、
ジョージア・ガイドストーンの主張なのかもしれない。
わからなくはない主張だ。^^

262 :ギブス:2020/06/22(月) 17:54:28.38 ID:8Uru+GSWK
生きよう生きようと必死になるのではなく、
 
死ぬこともありかな、と思うことのなかに救いがあるかもね。
 
死を覚悟すれば恐いものなし。
 

263 :ギブス:2020/06/29(月) 10:19:55.31 ID:31WdAoQ8Y
70憶人を短期間で抹殺するにはどうしたらいいのか。
米中露で核戦争をするわけにもいかない。
地球が廃墟と化し、たぶん人類は滅亡してしまうことだろう。
そこで考えられたのが「コロナウィルス」・・・

人類削減計画はすでにスタートしているのかもしれない。
新約聖書の最後には「ヨハネの黙示録」が置かれ、
人類の終わりが預言されている。

キリスト教徒が恐いのは、こういった与太話を妄信しているからである。
オーム真理教のキチガイ麻原のように、話を捻じ曲げ、
人工的にハルマゲドンを起こそうとしても不思議ではない。

264 :ギブス:2020/06/30(火) 17:38:56.75 ID:ewFs3iaQz
黙示録に出てくる「ハルマゲドン」で脅し、
オーム信者を増やし、全財産を教団に寄進させる。
黙示録はそのために使われたのだ。
そんな作り話に騙されて人生を棒に振った信者こそ哀れなり。
 
年寄りはともかく、若い人たちは気の毒だなあ。
キチガイ麻原は牢屋でクソ小便を垂れ流しにしていたらしい。
いい加減で目を覚まそうじゃないか。
 
人類の不幸がキリスト教からこんこんと湧いて出てくる。
「人間イエス」を「神」にしたからだろう。TT
霊界のイエスも泣いていることだろう。

265 :ギブス:2020/06/30(火) 18:19:17.23 ID:ewFs3iaQz
キリスト教はそろそろ捨てた方がいいと思うよ。
部分的にはもっともだと思う箇所もあるが、
その目的は「洗脳」にあると思われる。
 
その合言葉は、「言葉を信じろ」ということだろう。
それは詐欺師の常套句である。
要するに、私を信じろ、という洗脳なのである。
 
誰とは言わないが、そういう人が何人かいる。
だまされないようにしようね。^^

266 :ギブス:2020/07/01(水) 19:53:29.81 ID:QPWbESw7D
今日みたいに雨や風が強いと、
スズメたちがエサを食べているのかと心配になる。
エサ皿をベランダに降ろしたり、仕切り壁の上にのせたりと忙しい。
たぶんそんな姿を見ているせいかもしれない。
私を見張っていて外出する私について来るスズメが一匹いる。
 
以前は二匹いたんだが、最近は一匹になってしまった。
どの鳥も同じだが、自分の連れ合いが私について行くことを
許せないのかもしれない。まあそうだろうとは思う。^^
 
しかし、そういうスズメが一匹でもいたら、
エサやりをやめることができない。
私にとってもスズメにとっても痛し痒しであるなあ。TT)

267 :ギブス:2020/07/01(水) 20:24:26.02 ID:QPWbESw7D
午後になってから雨が止んだのはいいが、
今度はどこかの飼い猫がすぐ近くで様子をうかがっている。
 
いつもは水鉄砲で追い払っているが、
水の届く距離を見計らって横になって私を小馬鹿に見ている。
自然界というのはほんとに油断ならない。

268 :ギブス:2020/07/03(金) 19:14:34.67 ID:LtTRrnh/V
三日前の朝は茶毒蛾がベランダに20匹ぐらい群れ飛んでいた。
これはヤバいと、刺激しないようにそぉーと部屋に逃げたが、
しばらく放置したらいなくなった。何事もなくてよかった。^^

二日前の朝にはベランダに、セミの幼虫のような、太くて白い虫がいた。
広告紙にのせてベランダ下に落としてやったが、気持ち悪かった。
カミキリムシのような虫もベランダにいた。
ガラス戸や網戸を閉めたら、その下のすき間に逃げ込んで姿をくらました。

スズメのエサやりでベランダに出たり入ったりしているので、
蚊が例年に比べて多い。しかし、ベープマットとコンセント式の
ミニサイクロンクリナーで対処できている。充電式と違って、
コンセント式は吸引力が強力なのでほぼ逃さない。

269 :ギブス:2020/07/04(土) 17:28:16.88 ID:TK6CLMn3T
ベランダや部屋で出会ったビックリ生物 トップ・3

@ ヤモリ ・・・ 台所のドアを開けたら、そのガラスの部屋側に
 張り付いていたヤモリを目の前に見たこと。ヤモリも驚いたのだろう、
 ガラスからベランダに飛び降り、どこかに消えてしまった。

A コウモリ ・・・ ベランダに置いてあった波型ビニールの、
 その波のなかに入り込んでいたコウモリにはビックリ。
 黒っぽいカエルかと思いきや、ベランダを歩いて、たまたまそばにあった
 板切れに登り、夕暮れになってからどこかに消えてしまった。

B 足長バチ? ・・・ よく蜂を見かけると思っていたら、
 ベランダにある水道管とコンクリート壁のすき間に蜂の巣を造っていた。
 親バチを殺虫剤で追い払い(たぶん死んだと思う)、巣を壊したら、
 巣は四階建てになっていて蜂の子の幼虫が5〜6匹もいた。

270 :ギブス:2020/07/05(日) 17:56:00.16 ID:yadRCm1TI
今日も芋虫のような大きな幼虫を見つけた。
傘の先でつんつんしたら、逃げて水たまりのある溝に逃げこんだ。
そしたら、そこが嫌だったのか、慌ててさらに逃げる逃げる。
 
それでわかった。昔、雨が降ると道路にミミズがたくさんいた。
たぶんあの子たちは、水の中では呼吸できないのだね。TT)

271 :ギブス:2020/07/05(日) 18:17:42.91 ID:yadRCm1TI
>>269 Bへの追加
蜂の巣のなかに生きた青虫がいた。^^ 生餌だよねw
>>270
アスファルトで舗装されてない道の話ですね。
舗装されてたら無理です。

272 :ギブス:2020/07/05(日) 18:35:17.19 ID:yadRCm1TI
>>271 の訂正
アスファルトで舗装されていても。道の端っこは融通が利くかも。
アスファルトの下が水浸しになる前は避難場所になるが、
そこが飽和状態になれば、逃げなくてはならない。
 
こういうことを、いちいち説明するのはめんどくさいですね。
適当に推量し、解釈してください。<m(__)m>

273 :ギブス:2020/07/06(月) 18:02:18.27 ID:A2IP1rzr8
熊本や鹿児島は水害がひどくて大変ですね。
心からお見舞い申し上げます。

例年、私について来るスズメ二羽以外は、梅雨前にはいなくなるのに、
今年はスズメたちの多くが居座ったままです。
そのため連日、エサやり、ベランダ掃除の回数が増えて一仕事です。
春の大掃除がいまだに続いているような気分です。TT)

274 :ギブス:2020/07/07(火) 18:05:20.38 ID:JUYq+ShHI
生き物の様子が例年に比べて変な理由がわかってきた ・・・
水害の予告なのかもしれない。

そう気がついたので、さっそく避難準備を開始している。
関東に住んでいるのでまだ時間的余裕もある。

コロナに水害とダブルパンチだが、
幸い必要なものはだいたいそろっている。
今いる部屋は1階だから、いざとなったら上階に避難もできる。^^

金儲けがすべてだから、こんな世の中になったのだろう。TT)

275 :ギブス:2020/07/10(金) 17:56:53.20 ID:0w4kjwA1w
避難準備に8・9・10と三日かかった。
リュック一つに「必要最小限」のものを準備する。
けっこう大変なんだねえ。

災害が起こってからでは間に合わないと思うなあ。
みんなどうしているのだろうか。
無事を祈るばかり。TT)

276 :ギブス:2020/07/17(金) 05:44:41.05 ID:mUzEsQiOa
緊急避難は水害だけではない。
火事や地震や病気や交通事故なんていうのもある。
日頃からその時の用意をして置いた方がいい。

いままで無事で来れたのは、
たまたま幸運だったからに過ぎない。
全部失ったら、どんだけ苦労することか。(`・ω・´)

277 :ギブス:2020/07/18(土) 19:28:50.94 ID:m4EyJqNFP
備えあれば憂えなし

なんで油断しているのか、アホかと思う。

278 :ギブス:2020/07/22(水) 11:03:13.49 ID:avjvOIcSi
自分がかってやっていた坐禅について考えてみた。

今までは、数息観のみで非想非非想処に到達し、
その状態を持続させると「魔境」に至り、そこを無事に通過することで
霊魂体験や龍神体験をしたと語ってきた。

しかし、数息観は雑念の滅尽を目的にやるわけだから、
止観の「止行」(シャマタ)に相当する。
すると「観行」(ヴィバシャナ)なしで悟ったことになる。
なんか変だなあと思っていたが・・・

「魔境」がイコール「観行」なのかもしれない。
「魔境」では、色のついた、動きのある映像を見せられるのだが、
それを見ながら「いやだ」とか「よし」とか判断している。
この判断が正しかったから、霊魂体験、龍神体験ができたのかもしれない。

279 :ギブス:2020/07/23(木) 12:19:21.76 ID:yhnqI24Gh
坐禅を始めたのは神に出会ってからだ。不思議にも
坐禅をやりたいと思い始め、古本屋でたまたま見つけた天台小止観
の「流布本」を参考にして開始した。この本はよかった。^^
 
その後、関口真大訳、天台小止観の「正本」も流し読みしたが、
仏教用語が並び、宗教初心者にとっては難し過ぎた。
しかし今回、魔境や止観を調べるのにずいぶん役立った。
→ 天台小止観 第八章 魔事を覚知せよ
 
ネットでも検索できます。→「天台小止観 まとめ」

280 :ギブス:2020/07/23(木) 16:20:58.60 ID:yhnqI24Gh
>>279
〇 ネット検索 → 「天台小止観」の立場について

281 :ギブス:2020/07/23(木) 17:08:50.19 ID:yhnqI24Gh
私はいくつか強烈な体験をしている。神(命)との出会い。
霊魂との出会い。龍神との出会い。守護霊との出会い。
死者(親族)との出会い。
 
これらの体験をもとに発言しているが、
その視点から言わせてもらうと、ほとんどの宗教が
スピリチュアルの視点を欠いているね。
 
大乗仏教は空や無我を説くから霊界など認めないし、
キリスト教も最後の審判のために霊界など認めない。
これがね、大乗もキリスト教もイスラム教もダメな理由だ。^^
 
私は霊界を見たし、死者が霊界にいたのも見ている。
バカにしてスピスピと言ってる人も見かけるが、スピの大物、
アラン・カルディクの「霊の書」を読むべきかと。

282 :ギブス:2020/07/24(金) 15:33:17.64 ID:DzZPl+gDY
今回、天台小止観(正本)をパラパラ見ていたら、
この書の作者、天台智は「中論」の竜樹にすっかり惚れ込み、
坐禅の悟りを「空」だと思い込んでいる。
 
私は、神に出会った後に天台小止観(正本)を読み始めており、
「神」がいるのに、「空」が悟りだなどと思えるわけがない。
 
その後、竜樹の中論を読むまで天台小止観の評価ができずに
宙ぶらりんになっていたが、今では中論をかなり読み込んでおり、
やっと「だめだこりゃ」という結論を出したい。
---- ただし単なる個人的な感想ですので謝謝。 <m(__)m>

283 :ギブス:2020/07/25(土) 15:35:53.55 ID:EGRg/PkXS
自分が何を体験したのかを知るために、次に探し当てたのは
ヨーガスートラ、ヒンドゥー教ヨーガ学派の経典である。
ここに自分がやった坐禅方法がのっていた。
ネットで検索可能。短い経典です。
  
1.23 神〔イーシュバラ〕への完全な帰依によっても
 〔サマーディ〕は達成される。
1.24 イーシュバラとは、いかなる苦悩(煩悩)、行為(業)、
 行為の結果(業報)、欲望の内的印象(業遺存)によっても
 染められていない無上のプルシャである。
1.25 彼の中には、一切知の種子が完全に備わっている。
1.26 彼は時間によって制限されないがゆえに、太古の師達に
 とってさえも師である。

284 :ギブス:2020/07/25(土) 15:50:40.70 ID:EGRg/PkXS
4.29 完全なる識別によって最も高い報償に対してさえ
 全く無欲となったものは、不断の、明敏なる識別のうちにとどまる
 のであり、それはダルマメガー・サマーディ
 (法雲三昧)と呼ばれる境地である。
4.30 そのサマーディによって、全ての苦悩(煩悩)と
 カルマ(業)は終息する。 ・・・ 引用終わり

285 :ギブス:2020/07/26(日) 10:03:18.55 ID:bNntXkgeB
坐禅は死ぬ可能性のある危険な行法です。
自分の責任でおやりください。
師についたり、半眼で坐禅をしたり、集団坐禅をやったり、
目覚まし時計を用意したりすれば無事だと思いますが、
これではたぶん悟れないでしょう。
 
私の場合はまず最初に神と出会っています。
それから坐禅をしたくなって坐禅を始めたという順序です。
ヨーガスートラに神イーシュバラへの完全な帰依とあるように、
神に出会ったからには、神に完全帰依しての坐禅開始です。

286 :ギブス:2020/07/26(日) 10:30:29.13 ID:bNntXkgeB
坐禅の想受滅から地上に戻れたのは、
想受滅が「神との出会い」と違うものだと気づいたから。
神との出会いが地上にもどれた契機になっている。
 
あっと言う間に地上にもどるが、その時、
満月のように輝く自分の「霊魂」を斜め上空に見上げる。
これがヨーガスートラに出てくる「プルシャ」
 
霊魂 = プルシャ 
= ダルマメガー・サマーディ(法雲三昧)

287 :ギブス:2020/07/26(日) 13:46:26.26 ID:bNntXkgeB
ヨーガスートラは、イーシュバラのことを神とも言い、
プルシャとも言っているね。
そうするとこの二つは「霊魂」のことになる。
 
法雲三昧と言う理由は、想受滅のあと「霊魂」が
白い霧のなかを猛スピードで走り抜けるからだろう。
 
私が言っている神は、イーシュバラ、プルシャのことではない。
頭の中、眉間のあたりに落ちてくる命の雫のことである。
(出エジプト記、主の栄光、33章18−23節参照)

288 :ギブス:2020/07/29(水) 15:36:51.80 ID:GCFphVYUZ
ヨーガ学派は、最高神イーシュバラを認めているらしい。
そうだとすれば神イーシュバラと霊魂プルシャは別の存在になる。
これならば私の体験と同じになる。
神体験から神に帰依、それによって霊魂体験をする。

ヨーガ学派の理論的支柱になっているサーンキャ学派は最高神を認めない。
イーシュバラ = プルシャへの完全な帰依 → プルシャ体験へ
これだとプルシャ信仰がプルシャ体験を導くことになる。
なんか変ですね。梵我一如みたいな怪しげな物言いになっている。
ヨーガスートラ1.24は、サーンキャに合わせて改ざんされたのかも。

289 :ギブス:2020/07/29(水) 19:19:21.37 ID:GCFphVYUZ
いっこうに梅雨が明けない。
 
人間は自分たちの強欲に気づき、悔い改めが必要なんだと思う。
 
グローバリズム流行が致命的な間違いだったかもなあ。
 
みんな知らんぷりしてるが TT)

290 :ギブス:2020/07/30(木) 18:19:08.46 ID:PNK/INubt
想受滅の先に霊魂体験がある。
 
なぜ想受滅の前に神霊体験(神との出会い)が必要かと言えば、
神霊体験と霊魂体験の違いから「変だな」とわかるからだ。
「変だな」と気づいた瞬間に霊魂体験は終了、
空に満月のような霊魂を見上げて、地上に戻ることができる。
 
こういうことも知らずにいきなり坐禅を始め、
想受滅から霊魂体験をすると、そのまま死んでしまうこともある。
坐禅の恐さは教えたからね。後は自己責任でどうぞ 〜 ♪

291 :ギブス:2020/07/31(金) 08:19:10.54 ID:ojUwyEY6j
命の雫が落ちてくる神霊体験は「至福」そのものである。
これに対して想受滅からの霊魂体験は「清浄」そのものである。
この違いで「ん?ここはどこなんだ?」という思いが生じ、
その思いが雷のように轟き渡り、
それが想受滅から地上に帰還するきっかけになる。
 
神霊体験なしの霊魂体験だと、清浄感だけになり、
それはそれで快適だから、その状態を変えようとは思わない。
変える動機が皆無なのである。そしてそのまま死ぬ。
 
霊魂体験の最中は、日常意識が滅却されていて働かない。
坐禅をしていたことを思い出せないのである。

292 :ギブス:2020/07/31(金) 08:45:13.29 ID:ojUwyEY6j
神との出会いである神霊体験は、考え事をしているとき
突然目が見えなくなり、頭の中、眉間のあたりに
一滴の「命の雫」がすーと落ちて来た。
それが見え、すぐに神だとわかった。そして至福に圧倒された。
 
目が見えなくなったのに見えた。どういうことかと言えば、
このとき心眼が開き、心眼で見たのである。
唯識用語で言えば、五識は閉じたがマナ識の目で見たのである。

293 :ギブス:2020/07/31(金) 09:27:12.30 ID:ojUwyEY6j
想受滅→霊魂体験への入り方
 
坐禅→非想非非想処→魔境→アラヤ識登場→見捨てる→想受滅
→意識を失う→突然、霊魂になって浮上、霧の中を走り抜ける
 
輪廻する識、アラヤ識を捨てられるか否かがポイント。
霊魂は透明な球体。
シャボン玉のようでもあり、絶対に壊れない水晶玉のようでもある。
霊魂には根源的な五識が備わっている。
外部に感覚対象があれば、それに応じた器官が生じては消える。
 
これを地上のマナ識が監視、見たり聞いたりしている。
霊魂と地上の身体とは生命の糸でつながっているようである。

294 :ギブス:2020/08/01(土) 07:37:28.07 ID:Lc1n941rK
非想非非想処 〜 その1
非想とは何も想わないことである。
何らかの外部刺激があるから、心に何らかの想いが生じる。
 
☆ 六根清浄 → 発想を変えよう → 周囲の環境を変えてやる
眼根(ゲンコン)→ 部屋を真っ暗にすればよし
耳根(ニコン)→ 音のしない部屋にすればよし
鼻根(ビコン)→ 匂いのしない部屋にすればよし
舌根(ゼッコン)→ 口を清潔にすればよし
身根(シンコン)→ 体がチクチクする → ここを越えれば非想へ 
意根(イコン)→ 想いを生じさせないために数息観を行う
・落ち着くまで意識を丹田に置く
・眠くなったら意識を眉間に置く
・定が緩みそうなら、心の中で莫妄想、身心脱落… などと唱える

295 :ギブス:2020/08/01(土) 08:27:19.32 ID:Lc1n941rK
非想非非想処 〜 その2
非想の状態が始まると、やがて自然に数息観をしなくなる。
すでに六根による外部刺激がなくなっているはずなのに、
なぜか意識が続いている。 → これが非想非非想処である。
非非想とは非想でもない状態である、という意味だ。
 
外部刺激はなくなったが、まだ内部刺激が残っている ・・・
非想非非想処をそのまま維持していると、
自分と「霊界」とのつながりを見ることができる。
これが「魔境」であり、それをマナ識で見たり聞いたりする。
  
マナ識にはマナ識の六根が別に備わっている。
生き物は自分の外部にある自然の中だけで生きているのではない。
自分の内部にある「霊界」とも関わりあって生きているのだ。
深い坐禅をしないと決して気がつかない世界である。

296 :ギブス:2020/08/02(日) 19:11:44.46 ID:0JqJIBBFI
非想非非想処 〜 その3 龍神体験

神霊体験から霊魂体験をしたが、まだ何かありそうなので坐禅を続けた。
その間けっこう迷った。もう何もない、いや何かある・・・
そして「龍神体験」をしたのだが、坐禅を続けていて正解だったよ。

龍神体験は、マタイ福音書の四章、悪魔の三つの試みに似ている。
ここでイエスが悪魔を退けたから、悪魔に勝って天使が仕え始めたとある。
これだとイエスと悪魔は必然的に敵対的関係になる。

違うんだよね。では一体どこがどう違うのか?

297 :ギブス:2020/08/04(火) 05:55:58.37 ID:0u1ri8UST
非想非非想処 〜 その4 龍神体験と悪魔の試練

新共同訳聖書(誘惑を受ける) マタイ4:1-11、マルコ1:12-13、ルカ4:1-13
フランシスコ会(荒れ野での試み) マタイ4:1-11、マルコ1:12-13、ルカ4:1-13

■ これらの話は真っ赤なウソ →「作り話」でしかない ■
理由 @ 悪魔や天使は霊界の存在である
理由 A 非想非非想処に入ると聖書の記憶が消えてしまう
ゆえに、悪魔とイエスが「聖書の言葉」で問答することは不可能!

298 :ギブス:2020/08/04(火) 16:10:48.25 ID:0u1ri8UST
非想非非想処 〜 その5 イエスと釈尊の比較 
なんで釈尊ではなく、
イエスが霊界のトップに君臨しいるのかがだんだんわかって来た。
イエスは高級霊なんだが、霊界にいるんだね。
だから、地上の霊に働きかけることができたわけだ。
 
釈尊霊が地上に現れないのは、霊界を越えたところにいるからだね。
つまり、釈尊霊はイエスより格が上なんだね。
釈尊は、神(命)が何であるかを知っていたわけである。
わかるかなあ、このパラドックス www

299 :ギブス:2020/08/06(木) 08:31:28.92 ID:jqaE5Su6y
非想非非想処 〜 パウロのイエス体験

パウロ(サウロ)は死んだイエスの声を聞いた。使徒言行録9:1-9
----神には口がないから言葉は話せない。霊界にいる死者の霊なら話せるし
----それを聞くことができる霊能者も昔からいる。
----すなわち、パウロの証言から「イエスが霊界にいること」が確定する。

スピリチュアリズムでは、イエスが霊界の高い位置にいると語る。
イエスのような高級霊は波動が高過ぎて地上には直接やって来れない。
そのため、霊界通信は何人かの霊がグループを作ることで行われるという。
つまり、イエスは死者の世界の住民であり、決して神ではないことになる。

300 :ギブス:2020/08/06(木) 09:04:00.10 ID:jqaE5Su6y
非想非非想処 〜 釈尊は神界にいる・イエスは霊界にいる
 
中村元訳「悪魔との対話」 〜 ブッダ、サンユッタ・ニカーヤU
第Y篇第一章第一節 懇請 〜(梵天勧請)
 
耳ある者どもに甘露(不死)の門は開かれた。
おのが信仰を捨てよ。
 
・ 信仰があると、信仰が邪魔をして神(命)に出会えない。
・ 信仰ではなく、心理学や哲学によって愛や人生の意味を考え抜く。
・ 神(命)に出会えたら、思いっきり坐禅するがよい。

301 :ギブス:2020/08/08(土) 17:25:13.09 ID:vQ2W81s1w
カラスはどの鳥よりも早く鳴き騒ぎ、
どの鳥よりも遅くまで鳴いている。
なぜなのか? エサを探して一日中苦労しているからだろうね。
今や、ゴミ捨て場はカラス対策でネットで覆われている。

私のエサ台にも毎日のように偵察に来るが、
猫エサのカリカリと違って、残念だが米は消化できないのだね。
それにスズメの敵でもある。

302 :ギブス:2020/08/08(土) 17:27:06.54 ID:vQ2W81s1w
可哀想だけど、カラスは憎まれ者なんだね。
エサ場で1メートルぐらいの距離でカラスと目が合ったことがあったが、
つぶらな目で「お願い」みたいに見られたことがある。
カラスのボサボサ頭が印象的だった。
 
物干し竿に下げているフキンを広げ、ダメと意思表示したら、
悲しそうに50メートルほど離れたテレビ塔まで逃げて行ったよ。
カラス君、ご免ね。TT)

303 :ギブス:2020/08/08(土) 17:47:55.61 ID:vQ2W81s1w
いまスズメ以外に常連なのはキジバト。
キジバトは平和だし、生米がぴったりのエサのようだし、
いまのところ二羽だけなので歓迎している。
 
二羽のオナガが偵察にくるが、米以外のエサを置くつもりもないし、
きれいな鳥だけど鳴き声がギヤーギヤーとうるさい。

304 :ギブス:2020/08/14(金) 21:04:30.02 ID:K5lGSZo2v
最近。ベランダの仕切り壁のエサ皿から、かなりの米を
ベランダに落とすようになった。何でだろうと考えていたが、
日差しが強くなって米が熱くなるからかなと気づいた。

午前中は日陰にエサ皿を置いておけるが、
昼頃から2時ごろまで直射日光にさらされてしまう。
熱くなったコメ、これが嫌だったんだね。

長梅雨でエサやりが続き、梅雨が明けでやっとスズメが減って来た。
一時間おきのエサやりと、ベランダ掃除がしんどかったが
よかったよかった。しばらく休ませてもらおう。

305 :ギブス:2020/08/15(土) 13:22:00.44 ID:smOVZ754s
☆ 止観の「観」について
これが今一つはっきり定義できず、
坐禅の「魔境を観察すること」かと考えたのですが訂正します。
 
私の例で言えば、10歳の頃に「何で生きているのか」と疑問に
思ったのですが、今の自分では答えを出せそうになかったので、
大人になってから思いっきり考えようと誓ったのです。
そして大学に入り、フロイトと唯物弁証法を独学で学んだ後、
就職せず、アルバイトをしながら30歳近くなったころ、
考えごとをしている最中に、偶然「神(命)に出会った」のでした。
  
この10歳から30歳までの間が「観」ではないかと思います。
いつも頭の片隅に「何で生きているのか」という問いを抱えて
20年間生きたのです。周囲から見れば変人だったでしょうね。
---- 周囲に相談してもからかわれるだけ。

306 :ギブス:2020/08/16(日) 12:02:20.26 ID:ZHwYdddo6
識の分類から「止観」を整理してみた
 
@ 六識(眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識)で観を行う。
A 勧の究極で神(命)と出会い、七識(心眼マナ識)が開く。
B 坐禅で止の開始。非想非非想処に入ると六識が機能停止。
C 七識(マナ識)が魔境の内容を判断し、取捨選択を行う。
D 魔境で八識(アラヤ識・輪廻してきた自分自身)と出会う。
E アラヤ識は過去世を集合合成した一人の人間として現れる。
F それは三途の川に流れ下る「生きている死体」である。
G それを見捨てれば想受滅(滅尽定)に入り、霊魂体験をする。
H 霊魂には意識があり、これを九識(霊魂)とする。
----外部に意識する対象があれば、即座に感覚器官が生じる。

307 :神も仏も名無しさん:2020/08/16(日) 13:36:58.04 ID:x+dMsET1/
>>306
@つげ義春ねじ式
Aバカ式
B浅草花やしき

308 :神も仏も名無しさん:2020/08/16(日) 13:41:38.67 ID:x+dMsET1/
小鳥真理教
教祖が鳥なので本当に空中浮遊出来ます

309 :神も仏も名無しさん:2020/08/16(日) 13:42:55.68 ID:x+dMsET1/
あめんぼカトリック
本当に水の上を歩いてます
洗剤流すと沈みます

310 :ギブス:2020/08/17(月) 09:22:32.99 ID:96Pd8zbVD
>>307-309
「生きている死体」だけでは理解されないかもしれないと迷ったが、
できるだけ一行に簡結に書くことを守ったためにわかりにくくなった。
丁寧に書けば、それは三途の川を、頭を先にして体全体を水没させ、
流れ落ちてくる。その死体と目が会ったら、そいつが笑った。
だから「生きている死体」なんですね。

坐禅が深まった時の魔境は、臨死体験と同じようなものだと思う。
本人にとっては真実の体験なんだが、それを聞かされる側は本当だとは
信じられない。その違いは当然であり、それでいい。
でも、似たような体験をした時に思い出してもらえるかもしれない。

311 :ギブス:2020/08/17(月) 12:52:51.86 ID:96Pd8zbVD
輪廻するアラヤ識を捨ててしまうとどうなるのか。
たぶん輪廻することがなくなり、
神界か霊界かはわからないが、どちらかに相当長期間
居続けることになるのだろう。
なぜか、そうしていることで至福なのだから。

312 :ギブス:2020/08/17(月) 19:03:31.84 ID:96Pd8zbVD
しかし、何らかの使命を感じ、この世に生まれようと思えば、
生まれてくる可能性は残されている。
なぜなら、アラヤ識のないアダムとエバが生まれたのだから。
個人的には、もう絶対に輪廻転生はお断りします。
 
それから書き忘れたが、霊魂とは「アートマン」のことですね。
真我でもいいが、単なる言葉の違いに過ぎない。^^

313 :ギブス:2020/08/19(水) 08:37:18.45 ID:KW91+MZSa
>>307
ネットで検索、劇画風動画、つげ義春「ねじ式」を初めて見た。
独特の感性と筋立てでおもしろかった。その最後で左腕の切れた静脈を
開閉できる「ねじ式」でつないでくれたのは女の産婦人科医。

「ねじ式」・・・死ぬも生きるも「あなた」の選択ひとつ
「女の産婦人科医」・・・でも生きることを選択したから産まれたのでは?
--これで吹っ切れたのか、波乱万丈の人生を歩んでいる。現在83歳。
--作者の思いを想像できるかどうかがポイントかも。
--ちなみに「わたし」の結論は違う。わたしは死を決意したとき瞬時に、
--同じ死ぬなら善いことに命を使いたいと思った。→ 神(命)に出会う。

314 :ギブス:2020/08/19(水) 17:01:49.83 ID:KW91+MZSa
10歳ごろに「何で生きているんだろう」と思ったのは、
私の周囲に愛をまったく感じなかったからだ。
砂漠のような場所を歩んでいた。
・・・そのため、愛を探すようになった。
 
そして「命の雫」に出会った。神(命)に出会えて至福そのもの。
梵天勧請で釈尊が語っている「甘露(不死)」とは、
「命の雫」のことだとすぐにわかった。

315 :ギブス:2020/08/19(水) 17:27:16.58 ID:KW91+MZSa
神(命)に会ったこともない人が、
仏典や聖書から信仰を説くのは完全に間違っている。
説く側は詐欺師であり、それを信じる側はおバカさんだろう。
 
なぜ自分で探さないの?
でも、簡単に見つからないことは当然じゃないか。
自分が壊れるほどの、
塗炭の苦しみの果てにやっと神を見つけ出す。
 
人類史上、少なくても釈尊とモーセは神を見出し「神界」にいる。
あとは誰なんだろう? ダビデ? 
たぶん、イエスもスエデンボルグも空海も日蓮も霊界だろうね。^^

316 :ギブス:2020/08/21(金) 17:38:07.21 ID:61LAWyIjE
この殺人的な猛暑でスズメたちがだいぶ減った。

エサを以前の三分の一に減らし、エサ皿が直射日光にさらされる時間帯
はエサ皿を部屋に入れ、日影ができる頃に再度出してやる。
これでスズメたちの大半が文句を言わずに姿を消した。
どことは言わないが、もっと快適なエサ場を見つけたのだろう。
スズメは5〜6匹に減ったが、キジバト二羽の来訪が増えた。
 
カラスの鳴き声は相変わらず聞くが、悲鳴のようでもある。
猫好きの方、カリカリをお願いします。<m(__)m>

317 :ギブス:2020/08/21(金) 18:04:44.49 ID:61LAWyIjE
>>316 の訂正
エサ減らしは三分の一ではなく、十分の一になるかもしれない。
 
梅雨明け後、家のすぐ近くで鳴いていたセミ二匹。
ミンミンゼミとオーシンツクヅク。
ミンミンゼミは網戸にたかって行ったり来たりしていた。
梅雨時に見かけた芋虫ようの二匹かも。^^
両方とも日を変えて鳴いてくれたが、今はもういない。
カラスに食われたかも。TT)

318 :ギブス:2020/08/22(土) 08:49:49.87 ID:THHiZ1az1
イエス ・・・ 新約聖書程度しか資料がなく、これらをすべて真実だと
信じるわけにはいかない。かなりの作り話や改ざんが紛れ込んでいる。
それに、イエスは人間を生きたこと、死んだイエスの声をパウロが聞いている
ことなどからすれば、イエスは「霊界の住民」ということに確定する。

スエデンボルグ ・・・ この人は微妙。見神体験(神との出会い)と
霊界体験(臨死体験)はありそうだが、坐禅による霊魂体験がない。
そのため若い頃からのキリスト教信仰を基礎に、イエスを神だと思い込み、
「霊界の太陽」だと主張している。by「天界と地獄」

空海 ・・・ この人は逆に見神体験がなく、いきなり坐禅による霊魂体験
をしてしまう。そのため神的な存在は経典に由来し、想像の域をでない。
----空海がやった「求聞持法」は真言をひたすら唱え、霊界でも「無意識」に
----唱えることを期待し、霊魂状態から地上世界に戻ろうとする。←超危険

319 :ギブス:2020/08/26(水) 18:04:28.61 ID:gxaJ05a8y
見神体験も霊魂体験も龍神体験も守護霊体験も死霊体験も、
想像を絶するものがある。

言葉であれこれ想像してもわかるわけがない。
とんちんかんな妄想にふけるだけだ。

そんなことなら心理学や哲学を学んだり、詩や小説を鑑賞する方が
よっぽど役に立つ。
そしてもう一つ・・・塗炭の苦しみを経験することだね。^^

320 :神も仏も名無しさん:2020/08/26(水) 22:24:12.08 ID:lo/GFAKgL
関わりたくないです。
人間との霊格の差は明らか敬称を使うべきです。
心当たりが御座いましたら以後お控え下さい。

321 :ギブス:2020/08/27(木) 18:50:00.75 ID:c90BEgLRp
>>320
あなたは誰ですか?
名前欄に名前を入れてください。
話はそれからですね。没。

322 :ギブス:2020/08/27(木) 19:06:56.51 ID:c90BEgLRp
☆ 神秘体験には順序があるようだ。
見神体験 → 霊魂体験 → 龍神体験 → 守護霊体験 → 死霊体験

この順序が正しい。
なぜなら、これでないと次の神秘体験につながらないから。

それは神格・霊格の見地から説明できる。
神 > 想受滅後の霊魂 > 龍神 > 守護霊 > 死霊

323 :ギブス:2020/08/28(金) 16:52:30.75 ID:NJbTqX3an
龍神の意味が今一つわからなかったが、
ようやくわかって来た ・・・

神界と霊界とを仕切る霊的な存在なんだね。
龍神の背に乗れたら神界に行けるが、
そうでなければ霊界行き。

つまり、イエスは霊界止まりということになるのだね。TT)

324 :ギブス:2020/08/29(土) 18:28:16.73 ID:LnxAnLVQQ
イエスの居場所は、守護霊や死霊たちのいる霊界だ。

なぜなら、龍神を悪魔にして退けたから龍神より下の世界にいる。

釈尊よりイエスの方がはるかに劣っている。

325 :ギブス:2020/08/29(土) 19:05:25.97 ID:LnxAnLVQQ
中村元訳「神々との対話」
サンユッタ・ニカーヤ第V篇第一章第一節 若き人 六

大王さま、若いからと言って見下してはならない。若いからといって
軽蔑してはならない四種の人々がいます。その四種の人々とは何であるか?

王族は、若いからといって見下してはなりません。・・・
蛇は、幼いからといって見下してはなりません。・・・
火は、ほのかだからいって見下してはなりません。・・・
修行僧は、若いからといって見下してはなりません。・・・
----尊師は(コーサラ国大王に)このことを告げられた。

他方イエスは、神殿で暴れ、捕らえられ、十字架に掛けられる。
自殺したようなものだ。馬鹿者としか思えないのだが ・・・

326 :ギブス:2020/08/29(土) 19:51:27.52 ID:LnxAnLVQQ
王族というのは、政治的・世俗的権力のある人々のことだろう。
 
蛇というのは、執念深くて毒気のある人々のことだろう。
 
火というのは、怒りやすい人々のことだろう。
 
修行僧というのは、宗教に洗脳された人々のことだろう。

327 :ギブス:2020/08/30(日) 19:32:38.97 ID:vBp2sbueq
キリスト教の黙示録では、悪魔はドラゴン(蛇)として登場する。
これに対して東洋では、蛇は龍神に昇格し、信仰の対象になっている。
どっちが正しくて、どっちが正しくないのか。

私は龍神に乗り、今も乗っているから、東洋の見方が正しいと断定する。
龍に乗った? 他には修験道を開いた役行者ぐらいかも。^^
マホメットは巨大な龍を見たらしい。なんだ見ただけかよ。ブー ↓

328 :ギブス:2020/08/30(日) 19:55:44.20 ID:vBp2sbueq
この龍神様が、生き物を地上へと追いやり、
エデンの園を守っている。
そうしないとエデンの園から出て行かないからね。
 
地上を生き物でおおい尽くす、
これこそが神の隠された秘密の計画である。^^

329 :ギブス:2020/09/01(火) 16:20:12.86 ID:BVP6ACkpc
地上を生き物でおおい尽くす
---- これは創世記1:28にも書いてあるね

神は彼らを祝福して言われた。
「産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせよ。海の魚、空の鳥、
地の上を這う生き物をすべて支配せよ。」

神によって、かれらの食べ物も用意された。創1:29−30
「見よ、全地に生える、種を持つ草と種を持つ実をつける木を、すべて
あなたたちに与えよう。それがあなたたちの食べ物となる。地の獣、空の鳥、
地を這うものなど、すべて命あるものにはあらゆる青草を食べさせよう。」
 ビーガン ・・・ 卵・乳製品・はちみつも食べない
 ベジタリアン ・・・ 上記を食べる

330 :ギブス:2020/09/01(火) 16:58:44.66 ID:BVP6ACkpc
人類が肉食をやめたら、穏やかな性格になり、もっと平和になり、
動物たちとも親しくつきあえるのではないだろうか。
 
牛や豚を家畜にし、育てて食べるのは残酷すぎる思想だろう。
宗教裁判によってキリスト教を強制し、黒人を奴隷にし、
いまだに人種差別を続けている、肉食文化の西洋人にそれを見る。
多くの白人が地獄に落ちるのではないかと危惧している。

331 :ギブス:2020/09/01(火) 19:05:49.03 ID:BVP6ACkpc
地獄に落ちやすいという意味は、地縛霊に捕らわれやすく、
輪廻しやすいということである。
 
白人は何回も生まれ変わり、この世の苦しみを
味わい尽くすことになるかも。神の叡知は恐るべきかな。
 
☆ 梅原伸太郎氏による「魂の旅の旅程表」を検索参照のこと
☆ 霊的な世界の旅路が一表になっている

332 :ギブス:2020/09/02(水) 13:18:54.89 ID:TXhsjlYy0
創世記 ・・・ 二種類の天地創造説が語られている
 
創1:1−2:3 ・・・ 主として物質的な観点から語っている
創2:4−25 ・・・ 主として精神的な観点から語っている
 
天地創造が二種類の観点から語られている。
なーんだ、そういうことか。^^

333 :ギブス:2020/09/02(水) 14:04:41.70 ID:TXhsjlYy0
創2:7、主なる神は、土(アダマ)の塵で人(アダム)を形づくり、
その鼻に命の息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった。
----人の息が人ではないように、神(命)の息は神(命)ではない。
----間違いやすいので注意しましょう。

創2:21−24、あばら骨の話は、ヘブライ語の言葉遊びであり、
要するに結婚した男女は一体になれという教訓らしい。
----興味あればネットで検索してください。

334 :ギブス:2020/09/02(水) 14:33:50.75 ID:TXhsjlYy0
創4:1−16 カインとアベル
二人の親、アダムもエバも楽園から追放されてしまう。
親が追放されたのだから、子供二人も追放の身分。
神(命)に出会うことはない。
 
それに神(命)は肉食を認めないはず。ということは、
ここに登場する神はニセモノ、作り話ということになる。
 
創世記の時代から、肉食をしたい人々の聖書改ざん・作り話が
ひんぱんに行われたということだろう。TT)

335 :ギブス:2020/09/03(木) 06:34:35.16 ID:polCwuAhG
では、その「神」は誰であったのか?
カインとアベルの父「アダム」ではないかと推理する。
アダムなら羊の初子を食べるだろう。

そうするとこの話のテーマは、親の愛をめぐる兄弟の争いになる。
イサクの二人の子供、兄エソウと弟ヤコブの争いと同じだ。

さらにヤコブの祝福も同じだ。創48:17−20
ヨセフの子供、兄マナセの上に弟エフライムを立てて祝福している。
神に何を献じるのかではない。兄弟の争いを未然に防いでいるのである。

以上、三つの話にはつながりあると考えるのが合理的だろう。

336 :ギブス:2020/09/03(木) 07:18:05.51 ID:polCwuAhG
☆☆☆ 
ユダヤ人は、草食を命じる神の命令に最初からそむき、
牧畜を生業にして肉食をしている。
神は食べたり飲んだりしないのに、神に捧げるという口実で
肉食・牧畜業を正当化したのである。
 
レビ記1〜7章に、
捧げ物についての血なまぐさい規定が並んでいる。
このことを踏まえれば、ユダヤ教は土台からして歪んでいると
言うべきなのかもしれない。
 
☆ アベルが「神」に捧げた子羊の初子
ヨハネの黙示録5章に出てくる「屠られたような小羊」の元型かも。
これがイエス・キリストらしいが、血なまぐさいなあ TT)

337 :ギブス:2020/09/03(木) 19:50:46.43 ID:polCwuAhG
龍神再考
 
スズメにエサをやっていると、それに感謝するのか、
虫をプレゼントしてくれるスズメが現れる。
それを無視できないので、それを受け取ってゴミ箱に捨てる。
しかし、これには微妙なものがあり、私が形だけにしろ受け取れば、
そのスズメは将来を期待することになる。
 
つまり、スズメと同じ地平線に立つわけだ。
スズメと同じ仲間ということになる。
であれば、エサやりが義務となり、重荷にも化してしまう。
それは避けたいと思っているのだが ・・・

338 :ギブス:2020/09/05(土) 11:20:37.21 ID:3O8I6Aap9
黙示録のドラゴンは、エデンの園でアダムとエバを誘惑する蛇であり、
その後、園の番人になった蛇、ケルビムときらめく剣の炎のことですね。
つまり、エデンの園をベースに黙示録が書かれているわけだが、
このときキリスト教はユダヤ教とは別物へと変質した。

エデンの園も、ユダヤ教の律法も、あくまで個人の責任を問いかける。
しかしキリスト教は、イエスにすべての責任を負わせ、
イエスを信じさえすれば救われると繰り返し繰り返し説いている。
天国は死後の話だから救われる根拠も保証もない。
死後の話だから正面切って否定もできない。

こんな話を真に受けるのは「正真正銘のおバカさん」だけである。
西洋人はローマ帝国にキリスト教信仰を強制されたのです。
帝国の支配に好都合だったから。

339 :ギブス:2020/09/05(土) 11:50:23.28 ID:3O8I6Aap9
インターネットの普及で、
キリスト教のウソがだいぶ明らかになってきた。
多くの日本人がこんなものにだまされなくてよかった。^^
 
キリスト教は邪宗門、邪教だよね。
磔刑具を拝み、屋根に十字架を掲げるところなんか変だよね。
変な格好をしていたら普通警戒する。
警戒して正解だった。

340 :ギブス:2020/09/06(日) 06:46:07.42 ID:/0LKCAff3
毎度毎度、台風の進路予想をするキリスト教徒が現れる
 
また、あなたがたも聞いているとおり、昔の人は、『偽りの誓いを
立てるな。主に対して誓ったことは、必ず果たせ』と命じられている。
しかし、わたしは言っておく。一切誓いを立ててはならない。天に
かけて誓ってはならない。そこは神の玉座である。また地にかけて誓っ
てはならない。そこは神の足台である。エルサレムにかけて誓っては
ならない。そこは大王の都である。また、あなたの頭をさして誓うな。
髪の毛一本すら、あなたは白くも黒くもできないからである。
あなたがたは、『然り、然り』「否、否」と言いなさい。
それ以上のことは、悪い者からでるのである。マタイ5:33−37

341 :ギブス:2020/09/06(日) 15:37:40.52 ID:/0LKCAff3
この種の予想屋のたちが悪いのは、
予想がはずれても謝らないところにある。
 
自分の信仰が否定されたのだから自分の信仰を辞めたらいいのに。
恥知らずにも、何もなかったかのように知らんぷりをしている。
そしてまた台風予想をする。
まるで競馬の予想屋のようである。^^

総レス数 741
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200