2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小鳥たちにも宗教はあるのか

1 :神も仏も名無しさん:2020/01/15(水) 10:45:50.93 ID:vzUs8v+Rb
宗教は人間世界にしかないのか

そんなことはないような気がしてきたよ

2 :神も仏も名無しさん:2020/01/16(木) 07:05:31.82 ID:iDsmf3OBG
人間はサルから進化したと言われている。
その人間が宗教をやっている。

ということは、サルの中に宗教の萌芽があったはずである。
オランウータン、チンパンジー、ゴリラなどを見れば、
何かを考えているようにも見える。
神はともかく、少なくても愛憎については悩んでいそうである。

3 :神も仏も名無しさん:2020/01/16(木) 20:49:52.84 ID:iDsmf3OBG
有性生殖をする生き物はパートナーを探し、
雌雄で協力して子育てをする。
この雌雄の関係や、親子の関係には「愛」がある。
 
この「愛」という言葉を最初に定義しておきたい。
AとBとが愛し合っている時、Bが愛されていると思うのは、
Aの話や仕草に愛されていると実感するからだろう。
 
従って、Aは愛そのものだ、とは言わない。
Bも当然、Aが愛そのものだなどとは思っていない。
Aと愛そのものとを明確に区別している。

4 :神も仏も名無しさん:2020/01/16(木) 21:14:31.49 ID:iDsmf3OBG
なぜこの話を持ち出したかと言えば、
神は愛だ、という怪しげな主張が繰り返されているからです。

AとBを、神と人間との関係で言うなら、
神に出会った瞬間、人間は神に「天上の愛」を直感することでしょう。
しかし、だからと言って「神は愛だ」とは言わない。

結論を先に言えば、神とは「命そのもの」のことです。
観念語の「愛」と、「命そのもの」とではずいぶん違いますよね。

5 :神も仏も名無しさん:2020/01/17(金) 11:32:39.49 ID:cnMxyWVNF
有性生殖のほかに単性生殖(分裂・出芽)もあり、
有性と単性を交互に行う生き物もあるという。
ここでは有性生殖だけを扱い、その他は別の機会にしたい。
 
有性生殖ならば、家族を作るから雌雄や子供たちへの愛と
外敵に対する憎が生まれる。人間と同じように愛憎が生まれる。
その愛憎から、家族以外の仲間への愛、死者への悲しみ、
死への恐れなども生じることだろう。
そういうことであるなら人間と似たようなもので、
もう宗教へ後一歩ではないか。

6 :神も仏も名無しさん:2020/01/17(金) 11:53:32.25 ID:cnMxyWVNF
小鳥たちにベランダでエサをやってるが、
去年のある日、シーンとしているので外を見たら、
そのうちの一匹が野良猫にやられていた。
 
私が片付けようとしてベランダに出ると、
多くの小鳥たちが近くにある樹木の枝から静かに見ている。
そのとき小鳥たちの悲しみが伝わってきたよ。TT

7 :神も仏も名無しさん:2020/01/18(土) 17:30:31.29 ID:XycmD3vfR
小鳥のプレゼントもたまにある。

春から夏にかけては小さな虫。それも黒い小さな虫。
たまにテントウ虫。あったら有難く頂きゴミ箱に捨てている。
同じ仲間のように思われているのかもしれない。

プレゼントをしてくれるのは特定の小鳥のようである。
外出するとついて来るのが二匹いて、
道すがら子供も紹介されたよ。

8 :神も仏も名無しさん:2020/01/18(土) 18:29:30.03 ID:XycmD3vfR
もしかすると、小鳥たちは私を「神」だと思ってる?
それは絶対にない。
愛と憎、敵か味方かで生きている彼らにとって、
私はよくて彼らの仲間でしかない。
 
小鳥たちはまだ、神という観念を持つに至ってはいない。
人間だって神なんかチンプンカンプンなのに、
小鳥たちが神を知っているはずがない。^^

9 :神も仏も名無しさん:2020/01/19(日) 10:40:13.91 ID:s3Y7LFE4e
冬場は乏しいエサの奪い合いがあって、 
鳥の世界もあまり平和ではない。
基本的に体の大きい鳥が小さい鳥を追い払う。
 
十分食べても、エサ場を離れずに見張っている。
それも数匹で共同して行う。
小さい鳥はエサがなくなるまで食べられない。
 
冬場に食べられないと死に直結する。
これが野生の厳しさだね。

10 :神も仏も名無しさん:2020/01/19(日) 11:11:33.04 ID:s3Y7LFE4e
このあたりの鳥世界の頂点はトビ。
空高く獲物を探して円を描く姿には怖いものがある。
その次はハシボソカラス、オナガ、キジバト、ムクドリ
クロジ、アオジ、スズメなどなど。
水鳥もいてアオサキ、コサギ、オシドリなどなど。
 
エサが豊富な夏場なら争わないのだろうが、
エサが少ない冬場は争いになる。

11 :神も仏も名無しさん:2020/01/19(日) 18:08:55.50 ID:s3Y7LFE4e
このあたりには他に、 
ホオアカ、ヤマガラ、コガラなどもいる。
ごくまれに見かけるだけだが。
 
夏になれば渡り鳥ツバメもやって来る。 
春から夏場限定だが、鳴き声だけならカッコウもいる。 
 
ハクセキレイはよく見かけるが、
エサが違うのかエサ場にはやって来ない。

12 :神も仏も名無しさん:2020/01/19(日) 18:32:43.23 ID:s3Y7LFE4e
エサ場の常連は、スズメとクロジとアオジとキジバトなど。
エサは生米で、それを陶器製の入れ物に入れ、
ベランダの端にあるコンクリート手すりの上に置いてやる。
 
カラスも偵察に来るが、期待外れなのか、
その入れ物をひっくり返してベランダの床に落としていく。
陶器製だから当然割れる。カラスも面白くないから悪戯をする。
しかし対策を取った、もう許さない。^^

13 :神も仏も名無しさん:2020/01/20(月) 09:02:57.34 ID:5/ujM2h3O
空を飛べる鳥を羨ましく思うこともある。
しかし、鳥には鳥の苦労があることもすぐにわかる。
それに地上で生きにくいから空に逃げたのだろう。
 
動植物の99%が有性生殖で、残りの1%が単性生殖らしい。 
有性生殖だと子育てに時間がかかり個体数がなかなか増えない。
しかし、環境変化に突然変異で適応できる利点がある。
鳥が空を飛べるのも有性生殖だからこそなんだね。
 
単性生殖(分裂・出芽)だと、短時間で急増できる利点がある。
しかし環境変化に弱い。

14 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 13:56:11.00 ID:9SdygKrpZ
生命の探求は深海探索によって新しい時代に入っています。
下記用語で検索すればその動画が見ることができます。
「ドキュメンタリー 生命誕生の真実 DEEP SEA」

1997年、2600mの深海に生き物の楽園が発見されました。
深海版「エデンの園」があったのです。

15 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 14:39:30.70 ID:8IT5Ndf2r
2020年から3年で15億だ円だ
社史をミロ

16 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 14:55:32.80 ID:8IT5Ndf2r
すべて終わる3年前である
飯野佳代文句いってて
せめてパソコンの前に手帳のほうがいい
更新する前にちょっと待ていいのか二度と昔の果てに入らないんだぞ

17 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 15:32:00.33 ID:8IT5Ndf2r
2025年15おく無事着艦
ソーシャル
CD2枚か4枚
起業家壮絶絶後の乱開発を無視して
違うコインかえるに乗る俺らw
6両をけずらな駄目な電車入り音3両のみ

18 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 15:35:42.98 ID:8IT5Ndf2r
2025年後紙切れ尾どうしょうもなくコイン間
パソナ
風呂

電話
はやぶさ
ソナー
図威嚇
食い扶持
整理番号
音楽と買いつば実

19 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 15:37:28.49 ID:8IT5Ndf2r
子会社つぶしてどうするっぺwwwwぷぎゃーw

20 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 15:56:08.50 ID:8IT5Ndf2r
まだ仕事があった時期
だんだん2300年ごろみてみ%
無残なさびれよう

21 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 15:59:05.73 ID:8IT5Ndf2r
資本増える一方
どう空小僧?

22 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 16:07:07.78 ID:8IT5Ndf2r
ここのスレッドのみ行進・更新したら駄目だよっ
新幹線のあとです問題は
1600億の円の資本となると二度と上書きしては駄目なD
子会社だらけとなると
雑居ビルが頂点
せめてジャスコの屋上プランでしたがさわ病院で事務と詠むもの
ふせ参り
買い物
受付
薬でびりけん

23 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 16:18:52.90 ID:8IT5Ndf2r
ここで300ねんさきをみいだす決断と和 部品工から一転ぱっ

24 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 16:23:06.47 ID:8IT5Ndf2r
土建利権第三セクターからZAQ侍のみ履歴書関係者総勢800名の錘

25 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 16:29:44.06 ID:8IT5Ndf2r
するどくこむろけい市一万人×3万円財布でいったい何を横須賀
8000

500円玉令和元年

26 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 16:33:33.11 ID:8IT5Ndf2r
極秘
知りたくはない

27 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 16:35:37.32 ID:8IT5Ndf2r
通すな!!!

28 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 17:50:10.45 ID:8IT5Ndf2r
いいですか補給部隊名だけです
でないっとくえない
植物が育成しなきゃならないところをなんとパソナwwww

29 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 18:03:26.92 ID:8IT5Ndf2r
仮面ライダー以降おい メイ さらにいくと判らぬ
点正気以外打ちようがないの
底でです
おおおくのみが違いを見つければ今の押入れの上

30 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 19:54:12.45 ID:9SdygKrpZ

生命の探求は深海探索によって新しい局面に入っています。
下記用語で検索すればその動画を見ることができます。
「ドキュメンタリー 生命誕生の真実 DEEP SEA」

1997年、2600mの深海に生き物の楽園が発見されました。
深海版「エデンの園」があったのです。

31 :神も仏も名無しさん:2020/01/21(火) 20:47:24.10 ID:9SdygKrpZ
物質は未来永劫に物質でしかない。
 
この物質に神(命)が働きかけるからこそ生物が誕生する。
 
物質は沈黙するしかない永遠の重石ではないか。
 
物質に執着したら物質になる以外ない。TT

32 :神も仏も名無しさん:2020/01/22(水) 07:56:01.27 ID:bmW9a1r9R
生物は基本、海→陸→空の順序で進化したのであろう。
であれば、深海版エデンの園が本物である。
水と生物の関係を切り離せないことも、
あらゆる生物が海から誕生したことを物語っている。
 
では、生物の「命」はどこからやって来たのか。
物質だけでは永遠に生物になれない。
物質に「命」が宿る必要がある。
 
このとき、物質が「命」に働きかけるのではなく、
その逆、「命」が物質に主体的に働きかける。
それが「命」の使命だからである。

33 :神も仏も名無しさん:2020/01/22(水) 19:03:50.16 ID:bmW9a1r9R
「命の使命」を理解するには予備知識が必要である。
 
☆ 宇宙の始まりは「無」にある!
無がビッグバンすることで命と物質とが誕生した。
命は、意識、能動性、主体性などを担当している。
物質は、無意識、受動性、客体性などを担当している。
 
物質は鈍重であり、作用がなければ自分からは決して動かない。
これに対して命は、自分から物質に働きかけることができる。
これが命の使命であり、存在意義でもあるのだ。
 
何もしなければ、再び「無」に帰るから。
人間はそれ直感し「命」のことを「神」と呼ぶようになった。

34 :神も仏も名無しさん:2020/01/22(水) 19:38:49.00 ID:bmW9a1r9R
 創世記1章1節1−2 天地の創造
 初めに、神は天地を創造された。地は混沌であって、
 闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。
 
神(命)が水の面を動いていた理由は、
そこに生物が誕生することを予知していたからに違いない。
神は全能というより、全知という方が正確かも。
 
人間は神(命)と物質との合いの子である。
だから、神を語れるし、悪魔のように鈍重でもある。
少しづつ、神の道を歩むしかないね。^

35 :神も仏も名無しさん:2020/01/23(木) 11:05:55.50 ID:quk3723UY
☆ 神は「エルシャダイ」ではない!
 
かりに神が全能なら、地上に楽園を作れるはずなのに
実際にはそうなってない。サタンがいるから?
神が全能ならサタンを消滅させれば済む話ではないか。
これらは神が全能ではない完全なる証拠である。
 
ゆえに神は全能なのではない。全知なのである。
しかし神は霊だから、
全知であっても直接物質に作用することはできない。
 
それに神と物質が直接出会えば、両方とも瞬時に消滅する。
ビッグバン以降、神と物質は次元が異なるのだ。

36 :神も仏も名無しさん:2020/01/23(木) 17:10:34.56 ID:quk3723UY
ここまでの要約 
 
@ 宇宙の始まりの前は完全な「無」であった。
A その「無」がビッグバンして、神(命)と物質が出現した。
B 両者の次元は異なる。神(命)が高次元>物質世界が低次元
C 両者それぞれ孤立すれば、両者それぞれ「無」も同然。
D 神(命)と物質が合体できれば、「無」に戻れなくなる!
E 物質には意識も意志もないから、神が意識的・意志的に動く。
F そして神と物質が合体したものが「生物」なのである。
G 生物の中に「人間」も入る。人間を特別視しない。

37 :神も仏も名無しさん:2020/01/24(金) 19:21:29.79 ID:Hsszp4bVd
 創2:7 主なる神は、
 土(アダマ)の塵で人(アダム)を形づくり、
 その鼻に「命の息」を吹き入れられた。
 人はこうして生きる者になった。
 
命そのものである神は、なぜ命そのものを塵に与えないのか。
そんなことをすれば、物質世界で生きていけないからだ。
 
命そのものは、物質と直に触れ合うことは不可能である。
触れ合った瞬間に爆発して消滅してしまう。
そうならないように、命そのものを透明なオブラートにくるむ。
 
「神の息」とは、透明な球体である「霊魂」のことなのだ。
これが人間の実体であり、仏教ではアートマンと呼ばれている。

38 :神も仏も名無しさん:2020/01/24(金) 19:57:15.48 ID:Hsszp4bVd
霊魂は神(命)に由来するから、肉体が滅んでも
霊的なものは永遠に滅びない。
 
しかし、霊魂は球体であることに縛られ、
自分の殻の中から外には出られない。
つまり人間は、基本的に自分中心、利己主義なのである。
 
それが嫌で霊魂を壊したら、その瞬間に霊的にも完全に死ぬ。
しかし、神風が吹き、そんなことは神が決して許さない。

39 :神も仏も名無しさん:2020/01/25(土) 14:23:17.45 ID:6C8yOsNm8
神は命そのものであり、人間の実体は霊魂であり、
肉体が滅んでも永遠に死なない。
では、死んだあと、どこへ行くのかと言えば、霊界である。
 
霊界など信じたくないなら、それはそれで構わない。
死ねば必ず、全員が体験するからである。
わたしは三途の川も見たし、死者の霊も見ている。
自分で実際に見ないと霊界など信じられるものではない。

40 :神も仏も名無しさん:2020/01/25(土) 15:01:42.28 ID:6C8yOsNm8
霊界の話をしても、
スピリチュアリズムの宣伝をしているわけではない。
霊界との交信は「悪霊もいて危険」なのでやってはいけない。
  
世界三大霊訓はネットで読める。これで十分、この順番がよい。
@ アラン・カルデック・・・霊の書、霊媒の書(簡潔でベスト)
A シルバーバーチ・・・霊訓(量が多くて読むのに一苦労)
B ステイントン・モーゼス・・・霊訓(読まなくても可)

41 :神も仏も名無しさん:2020/01/25(土) 17:57:39.17 ID:6C8yOsNm8
これでサタンを語る用意はできたw
サタンは霊界の霊的な生き物だからである。
 
サタンは空飛ぶ大蛇のようにイメージされているかもしれない。
実際そのとおりである。東洋の龍に近い。
キリスト教世界では両足で立つドラドン、これは真っ赤なウソ。
 
サタンは東洋の龍に近いのだが、顔なし、顔がないのだ。えっ。
なぜそんなことを知ってるかと言えば、龍の背に乗ったからだよ。
まさかと思うだろうが、そんなことができるのだね。
 
マジだよ。本当だよ。( ˘•ω•˘ )

42 :神も仏も名無しさん:2020/01/25(土) 20:36:26.05 ID:6C8yOsNm8
龍に乗ったとき、
角度的に龍の顔が見られなかった理由がやっとわかったよ。
 
人間もそうだけど顔、特に「目」に個性が出る。
龍は人間だけでなく、あらゆる生物を相手にしている。
個性があってはダメなんだね。
 
だから顔を見せない。
龍の意志で自分から顔を見せないのである。 
顔を見せない龍で正解なんだね。

43 :神も仏も名無しさん:2020/01/26(日) 14:14:22.76 ID:DQlpbOS9F
龍の背に乗っている間、やたら長くて太い胴体にまたがっていた。
私の心と龍の心がつながっているような気がして、
そこから落ちたらどうしようかなどという恐れもまったくなく、
龍の顔を見たいという気持ちもまったくなかった。

東洋の龍には頭があって顔が描かれている。これは想像の産物だろう。
しかし、巨大な大蛇のような姿形であることは間違いない。
ただしウロコはなく、色はかげった白、アスファルトのようだった。
眼下には大きな川がゆったり流れ、その川の先に緑の草原が
いくつも丘になって連なっていた。龍は上流に向かい、
川に沿った形で上空で停止、ピタリと固まって動かなくなった。

44 :神も仏も名無しさん:2020/01/26(日) 18:43:13.54 ID:DQlpbOS9F
私には川の向こう側が天国のように思えたので、
固まってしまった龍に「行け行け」と呼びかけたが、
石のようにまったく反応がない。
私が焦れったく思っていると禅定が急速に緩み、
龍に乗ったまま坐禅が終了してしまった ・・・
ーー >>42-43 の話は坐禅中の出来事なのでした。^^
 
神(命)は全知だから、龍の存在を知らないわけがない。
そしてこの龍こそがエデンの園を守っているケルビムなのですね。
空を飛ぶなら翼があるはずだと考えるのは、人間的な想像。
ケルビムは龍であって、龍には翼がないのですね。
翼がなくても飛行できるのです。なぜならば「霊」だから。
 
ケルビムに翼があると思い込んでいる人々は、
聖書のウソに騙されているのです。

45 :神も仏も名無しさん:2020/01/26(日) 20:02:21.78 ID:DQlpbOS9F
創世記の「蛇」が「龍」である証拠
 
@ その姿形や行動がよく似ている。
A エデンの園でエバを騙した蛇は神に呪われる。
----お前は、生涯這いまわり、塵を食らう。創3:14
----しかし、この地上で塵を食らって生きている蛇はいない。
----∴ エデンの園の蛇は「霊的な龍」と解するのが妥当である。
B 主な神は・・・アダムを追放し、命の木に至る道を守るために、
----エデンの園の東にケルビムと、きらめく剣の炎を置かれた。創3:24
 
----「きらめく剣の炎」とは、
アダムとエバが食べた善悪の木の実のことだろう。
善と悪とは、自分の中でも、自分と他人の間でも回転する剣である。
立場が変わればくるくると変わって混乱してしまう。

46 :神も仏も名無しさん:2020/01/27(月) 10:44:25.63 ID:KFOheLRWn
宗教と本気で戦ったらどうなるべさ

47 :神も仏も名無しさん:2020/01/27(月) 14:45:29.95 ID:zbEY90ahB
☆ 女は男のあばら骨なのか
 主なる神はそこで、人を深い眠りに落とされた。人が眠り込むと、
 あばら骨の一部を抜き取り、その跡を肉でふさがれた。そして、
 人から抜き取ったあばら骨で女を造りあげられた。創2:21-22
 
これは生物学的な事実ではなく、男女の精神的関係を例えたもの。
要するに、女が増長して男の上に立とうなどと考えないように、
女は男の付属物のようなものだと釘を刺し教え諭している。
 
☆ 関連するパウロの教え コリント一 11:7-9
 女は男の栄光を映す者です。というのは、男が女から出て来た
 のではなく、女が男から出て来たのだし、男が女のために造られた
 のではなく、女が男のために造られたからです。

48 :神も仏も名無しさん:2020/01/28(火) 13:27:55.28 ID:Lwf6vGAYx
☆ あばら骨はペニスのたとえなのか?
だとすれば、創世記の2章・3章・4章で、
男女の関係やセックスをそれとなく教えていることになる。

そういえば日本の「古事記」にも似たような話がある。
イザナギとイザナミの、おのごろ島のやりとり。
旧約の創世記が種本なのかも。^^

49 :神も仏も名無しさん:2020/01/28(火) 17:50:18.99 ID:Lwf6vGAYx
世の中は新型ウィルスのことで大騒ぎしてるが、大丈夫だよ。
 
地球の生物が滅亡しても、宇宙には無数の星があり、
 
どこかの星に生物が生きているし、これからも次々に誕生する。
  
自分ではなく、他人のことを心配しようね。 

50 :神も仏も名無しさん:2020/01/28(火) 18:30:14.70 ID:Lwf6vGAYx
これで世界の終わりだと思い、
悪いことをひたすらやるのか、善いことをひたすらやるのか、
あなたはどちらなのか。それが問われている。
 
自分ではなく、他人のことを心配しようね。
そこに神(命)が出現する ・・・ 

51 :神も仏も名無しさん:2020/01/29(水) 18:49:57.14 ID:itWPvva21
イザナギとイザナミの「古事記」おのごろ島の話は、
女性のイザナミから声をかけてセックスしたら水蛭子ヒルコが生まれた、
というものである。夫唱婦随であるべきなのにそうしなかったからだ。
水蛭子ヒルコとは三年たっても足の立たない子のことをいう。

この話は、旧約聖書でアダムのあばら骨がエバになったという話と
通底していると思う。聖書も夫唱婦随を主張しているのだろう。
男女関係で女が出しゃばるとろくなことはない。不幸になる。

52 :神も仏も名無しさん:2020/01/29(水) 19:16:09.36 ID:itWPvva21
女の方から「好きです」と告白したら、
その瞬間に男から嫌われる。この駆け引きがわかりますか?
そこに頂上があったら、もう登山する必要がない!
 
登山する必要があるからこそ、努力するのだね。
それは男の宿命みたいなものだ。
男なら誰だって安っぽい山に命は捨てたくない。
 
女は自分を高く売らないとダメだよ ・・・
これが夫唱婦随の神髄だね www

53 :神も仏も名無しさん:2020/01/30(木) 23:09:46.42 ID:iAo3l5PqJ
ここ急に小鳥たちがやって来なくなった。
最近まで40羽ぐらいの群れをなしてやって来たスズメたち、
15羽ぐらいの群れをなしてやって来たクロジたち。
エサの奪い合いでケンカしてたけど、みんなどこへ行っちゃったのさ。TT

と思ってその理由を考えていたら、暖冬のせいなのかと気が付いた。
去年の冬は、3月ごろまでエサやりをしていた。
ところが今年は1月の下旬には日によって3月のような暖かさである。
小鳥のエサの虫たちも季節を間違えて出て来たのだろう。

これは武漢ウィルス対策としても朗報かもしれない。
ウィルスは暑さに弱い。暖冬の日本では大流行しない可能性がある。
そうなってほしいものである。

54 :神も仏も名無しさん:2020/01/30(木) 23:40:31.45 ID:iAo3l5PqJ
それでもスズメ二匹とクロジ二匹は姿を見せる。
スズメは3年越し、クロジは二年越しだから来ても不思議ではない。
たぶん、つがいなのだろう。
 
小鳥たちが数多いときは、1日で米2キロを食べた。
困るのはフンだね。身を軽くして大空を飛ぶから、
できるだけ身を軽くする必要がある。そのため少しづつ頻繁に食べ、
少しづつ頻繁にフンをする。そして食べる前にフンをする。
エサをやる以上、フンの掃除が欠かせないのだ。
 
ちょっと大変になってきたところに武漢ウィルスの来日。
エサやりもフン掃除も欠かせず大変だなあと思っていたところに、
暖冬。暖冬様様だと思う今日この頃です。

55 :神も仏も名無しさん:2020/01/31(金) 09:12:02.82 ID:slWwEYlUL
☆ 人類の原罪とは何だろう?

アダムとエバは、エデンの園でどんな罪を犯したのか?
リンゴだとかイチジクだとかの「善悪の実」を食べ、
女唱男随でセックスする。
その結果、楽園を追い出され、エバは二人の子供を産む。
兄のカインは、神に祝福された弟のアベルを嫉妬し殺してしまう。
水蛭子(ヒルコ)のような二人の子供が産まれたわけである。
 
この話を素直に読めば、食欲と性欲を否定しているわけだ。
二大本能、食欲と性欲は「欲望」だが、この二つを否定したら
生き物は死に絶えてしまうではないか・・・?

56 :神も仏も名無しさん:2020/01/31(金) 09:27:12.83 ID:slWwEYlUL
それはともかく、
エデンの園にある「命の実」を食べるには、
二大本能、食欲と性欲という「欲望を否定」しなければならない。

「欲望を肯定」することが「原罪」なのだが、そう考えれば
アダムとエバだけが罪人なのではなく、全人類が罪人ということになる。
いや、すべての生き物に罪があるということになる。

57 :神も仏も名無しさん:2020/01/31(金) 10:13:38.41 ID:slWwEYlUL
☆ 「欲望の否定」は可能なのだろうか?
欲望の本質は、自分中心、自分のことしか考えないことにある。
別の表現をすれば、生き物には愛が存在しないのである。
余裕があれば愛を見せかけることができる。
でもそれは真実の愛ではない。見せかけだけの愛である。
 
子供のころから愛を探していたから、
どこにも真実の愛がないと気づいたときはショックだった。
自分にも周囲にも絶望して死のうと決意した。
でもすぐに気がついた。その命を使って善いことをやればいい。
そしたら、目を開いているのに目が見えなくなり、
一滴の「命の雫」が頭の中に落ちて来た。すぐに神だとわかった。
ほんの一瞬のできごとなのに、そこに永遠の至福があった。

58 :神も仏も名無しさん:2020/02/02(日) 11:30:58.83 ID:GrM9w7WxK
神がいることはわかった。神と言えば聖書だと思ったので、
すぐに新共同訳の新旧聖書を買って来て読み始めた。

それと同時に、なぜか「坐禅」をやりたくなったので、
天台小止観の流布本で作法を学び、数息観・半跏趺坐の坐禅を開始。
それから半年後には偶然「想受滅」を体験することができた。
これがまた不思議な体験だった。想受滅は滅尽定とも。

坐禅中の体から抜け出し、霊魂になって霊界を猛スピードで飛行。
ふと、ここはどこなんだろうと疑問を感じた瞬間に坐禅中の自分に戻り、
その霊魂を空中に見上げた。それはまるで満月のように見えた。
その満月が地上の私めがけて落ちて、坐禅中の私を飲み込んでしまう。
そのとたん坐禅終了。時計を見たら三時間が経過していた。

59 :神も仏も名無しさん:2020/02/02(日) 11:59:40.10 ID:GrM9w7WxK
この体験をしてから「満月」を見るのが楽しみになった。
 
私の個人的な推測だが、「満月」は「神」を知り、
自分の「欲望」に勝利した証しなのではないだろうか。
この半年後には坐禅中「龍神」体験をしたが、
これは卒業試験のようなものかも。
 
では「新月」は何か。暗い夜空は悔い改めが必要な状態を暗示、
そのため神に供物(犠牲)を捧げるのだろう。
すでに体験している人々には忘れないための記念であり、
まだ体験していない人々には霊的な世界の教えとして存在する。
これがユダヤ教の、満月、新月の祭りではないだろうか。

60 :神も仏も名無しさん:2020/02/02(日) 17:53:48.94 ID:GrM9w7WxK
☆ カインとアベル 創4:2-4
 アベルは羊を飼う者となり、カインは土を耕す者となった。
 時を経て、カインは土の実りを主のもとに捧げ物として持って来た。
 アベルは羊の群れの中から肥えた初子を持って来た。
 主はアベルとその捧げ物には目を留められたが ・・・
 
この話はいったい何を言っているのか。
捧げ物は自分の罪の身代わりだとわかれば理解できるだろう。
アベルの身代わりが羊の、肥えた初子なのである。
それがアベルであり、そこに命の痛みがある。
 
ではカインはどうか。土の実りがカインなのか。
土の実りには命の痛みがない。これが神に問われている。

61 :神も仏も名無しさん:2020/02/02(日) 18:18:28.82 ID:GrM9w7WxK
☆ ダビデの詩 詩編51:18-19
 もしいけにえがあなたに喜ばれ
 焼き尽くす捧げ物が御胸にかなうのなら
 わたしはそれをささげます。
 しかし、神の求めるいけにえは打ち砕かれた霊。
 打ち砕かれ悔いる心を
   神よ、あなたは侮られません。

ダビデの詩と比較すれば、カインとアベルの話がよくわかるだろう。
カインとアベルの話は信仰という子供時代なのである。
これに対してダビデは、いけにえではなく、
自分自身の心を打ち砕いて悔いる。神が真に求めているものはこれだ!

ほかの誰かをいけにえにするな。自分自身が砕かれよ。
これ以外の救いはない。(`・ω・´)

62 :神も仏も名無しさん:2020/02/03(月) 11:56:17.16 ID:3SkGucPFB
自分の罪を代わってくれる「いけにえ」が必要になるのは、
子供時代の信仰だからである。
 
大人になれば、自分の罪をほかの誰かに担わせてはいけない。
自分の罪は自分で始末しなければならない。
イエスが「いけにえ」になれば、自分の罪が帳消しになるのか?
そんなことは不可能だし、下手な作り話でしかない。
 
目を覚まし、自分の十字架は自分で担いなさい。( ˘•ω•˘ )

63 :神も仏も名無しさん:2020/02/03(月) 13:45:45.67 ID:5HlSp5hK9
>>55 の訂正
>兄のカインは、神に祝福された弟のアベルを嫉妬し殺してしまう。
  神は「アベルとその捧げ物に目を留められた」だけであって
  祝福はしてなかったですね。創4:4

☆ キリスト教は罪の「免罪符」として機能している
免罪符を発行したカトリックはもちろんだが、聖書のみを標榜する
プロテスタントも免罪符を発行しているようなものである。
イエスを神と信じ、教会の信徒になれば罪が許されると教えるのだから。

カトリックもプロテスタントも新約聖書に依拠している。
同じ本に依拠するのだから、どちらも似たような性格を帯びるのだろう。
本の内容からして免罪符的(信じる者は救われる)になっている。

64 :神も仏も名無しさん:2020/02/03(月) 18:31:25.41 ID:YdcOx8ZJv
カトリック、プロテスタントを問わず、
キリスト教自体が「免罪符」になっているのではないか!
 
アメリカの原住民を虐殺しても、
黒人を奴隷にして迫害しても、
アジアを植民地にして迫害しても、
 
白人たちは何一つ反省しない。
自分たちはキリスト教を信じているから正しい、
人間イエスがすべての罪を赦している。
 
これではキリスト教徒のやりたい放題ではないか。
なんかおかしいよね。詭弁っぽい。

65 :神も仏も名無しさん:2020/02/03(月) 18:56:04.47 ID:YdcOx8ZJv
人間イエスじゃないだろ・・・
神イエスだろ・・・
神とイエスと聖霊とは「三位一体」なのだ・・・
 
これがキリスト教徒の反論だろうが、
そうやってごまかし続けてきたのがキリスト教徒である。
かれらは自分たちの誤りを決して認めない。
 
認めたら賠償問題もあり、現在の地位財産を失ってしまう。
その結果、キリスト教徒は地獄に落ちることになる。
絶対に認めるわけにはいかないのだ。

66 :神も仏も名無しさん:2020/02/04(火) 19:28:28.77 ID:0aXKmIEDN
キリスト教は自分たちの物質的な「欲望」を実現するために、
作り話・新約聖書で民衆を騙し、それを異端尋問で強制し続けた。
暴力で弾圧し、民衆の素朴な宗教心を利用し続けている。
そしてそれが成功したかのようにも見える。
だが他方で、それがウソだったことも、ますます明らかになりつつある。

キリスト教が本物かどうかを見分けるには、
「神とは何ですか」と聞けばよい。
「神とはイエスのことです」と答えたらニセモノの宗教だとわかる。

なぜなら、イエスは神であると単純に主張しているだけであり、
イエスが神であった証拠はまったくのゼロだからである。

67 :神も仏も名無しさん:2020/02/04(火) 20:56:26.14 ID:0aXKmIEDN
キリスト教と共産主義はどちらがより問題か

キリスト教世界では宗教界と政治権力が裏で手を結んでいる
宗教は民衆支配の道具になっている
建前としては、人間の命に対する敬意がある
政治家や宗教家や有名人の収入や欲望(食欲と性欲)が優先される
 ★ おもに欧米各国

共産主義世界では宗教を妄想として否定 〜 宗教はアヘン
人間の命に対する敬意はない 〜 人間は物質に過ぎない
党と官僚による民衆支配 〜 独裁につながる熾烈な権力闘争
政治的権力者の収入や欲望(食欲と性欲)が優先される
 ★ 北朝鮮・中国・ロシア(旧ソ連)
 ★ キリスト教世界の方がましだろうと思う

68 :神も仏も名無しさん:2020/02/05(水) 19:04:43.91 ID:KDZoxccb2
☆ どうやったら人間は、神や霊的世界に気づくのか?

体験がない以上、これが真理だと教えても不可能である。
それは人間の歴史が教えている。

何かそういった世界がある、ということは教えないといけない。
しかし、その神秘の世界を直接教えることはできない。
本人自身が気がつく以外にないのだ。
ここに宗教の難しさがある。

総レス数 741
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200