2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らが「宗教」と言ってるモノは宗教ではない件について

41 :承狂 :2019/06/17(月) 00:11:03.57 ID:pija/fxx.net
>>35
イスラム教は、社会ではなく、イスラム教を信じる集団に対する規範を説きます。
だからクルド族への迫害とかキリスト教との対立を起こしやすい構造です。
同じアーリア系統のバラモン、ヒンドゥも同様の構造です。
これらに対して、神道などのいわゆる「原始的な宗教」だと、そもそもその信仰や規範が「宗教」だという自己認識から無いので、(笑)
他の宗教の信者との交流で、「宗教」的な対立は起きない訳。
仏教や道教等の、社会の統廃合下で異なる「宗教」群の歪みから生じた様々な伝統的宗教は、社会とのスタンスが確定されている。
バラモン、ヒンドゥ等の系統もこの点は同じ。
イスラム教は、キリスト教の構造を此方側に寄せた宗教であり、従って、ユダヤ教ほどの社会性、民族性や氏族性は無くて、イスラム教信者としてのコミュニティを以て此に充てる。
中東では、絶対的多数派なのでこの点は全く同じだが、その他の地域ではこの構造から、
例えば仏教や道教などに比べると断絶が起きやすい。
具体的には礼拝やヒジャーブ等のイスラム教信者としての規定での異教徒との異差、即ち民族氏族に因らない信者集団としての規範のこと。
加えて政治的歴史的なキリスト教社会との断絶もあり、イスラム教信者は西洋文化圏では厳しい状況下にあるのは言うまでもない話ですが、
視点を変えれば、このような縁起だからこそ、だからこそ多くの信仰を得ているとも言える。
即ちキリスト教文化に対する分かりやすい拒絶であり、欧米社会で育った人には仏教などよりも容易に納得出来る伝統的宗教としては、これからも不動の地位に有り続けるだろう。
その他の「伝統的宗教」が、禅や創価のようにカルト的な扱いになるのも、この社会性、民族性や氏族性による。

総レス数 317
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200