2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らが「宗教」と言ってるモノは宗教ではない件について

155 :神も仏も名無しさん:2020/04/16(木) 07:11:15.22 ID:YyaKiRsS.net
いやお前らが宗教ではないと思ってるもの全てが宗教や。
言葉が先ず宗教や。国家も国境も紙幣も役職も道徳も儒教も拝金主義も教養も
枚挙にいとまがない。友情愛情、情動活動自体が宗教的や。もちろん結婚も

そして契約という考え方はユダヤ教。宗教は文字通り国家でありカノッサの屈辱という
国家に成り変わった歴史もあれば、バチカンという国もあるし与党にも宗教あるやろ。
政教分離って実際は独裁禁止程度のもだろう同じものを規制する事は不可能。

教養としての宗教なんか昔からずっとあり、右翼や左翼も信じるものがあるから批判してるだけで
無神論や宗教批判と何も変わらない。いや別に内容なんかどうでもいいんだ。

何だかんだと言ってこれは承認欲求であり弱さの証明であり、それが逆に強さの秘訣でもあるから
沢山の宗教が生まれるわけだ。その始まりが言葉だ。
共有できて曖昧さがあるのに信じているもの。とても矛盾しているんだがこれがいいんだよ
人には曖昧さが必要なんだ。その存在を明らかにしてはいけないからな。

まあ大体言葉の曖昧さから沢山の変異して自分に合った宗教を作り出し支配しては
取って取られてしてる内に科学なんてものも生まれてきたわけだ。はっきりさせようぜと
しかしはっきりした所で、自分が信じると言えば天動説だって実は宇宙人だっていいんだよ。
って所に人は回帰していくよ。原子の宗教の言葉と言うものがいかに便利かそして
人は宗教に依存すると言えば分かるが、人は言葉に依存する。この曖昧で共有できる道具は
非常に便利だ。

だから最後に付け加えよう時々言葉から離れた方がいい。幸福とはそう言うものだから

総レス数 317
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200