2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 221

1 : :2018/11/11(日) 00:09:51.93 ID:RV9IKJOu.net
『心をつくし、精神をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。
これがいちばん大切な、第一のいましめである。
第二もこれと同様である、『自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ』。
(マタイ 22:37-38)

肉の働きは明白である。すなわち、不品行、汚れ、好色、偶像礼拝、まじない、敵意、争い、そねみ、怒り、党派心、分裂、分派、ねたみ、泥酔、宴楽、および、そのたぐいである。
わたしは以前も言ったように、今も前もって言っておく。このようなことを行う者は、神の国をつぐことがない。
しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。
キリスト・イエスに属する者は、自分の肉を、その情と欲と共に十字架につけてしまったのである。
(ガラテヤ 5:19-24)

だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。
(ルカ 9:23)

もし、罪がないと言うなら、それは自分を欺くことであって、真理はわたしたちのうちにない。
(ヨハネの手紙第一 1:10)

あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ。見よ、わたしは世の終りまで、いつもあなたがたと共にいるのである。
(マタイ 28:10)

このスレに書き込む際は必ず名前欄を記入してください。
名前欄の記入が無ければ、その人の過去の発言を追跡できなくなり話を続けられません。
この但し書きがあるにも関わらず名前欄の記入無しで書き込む場合、それは話をする気の無い人で、このスレを荒らす人です。
荒らしは無視するようにしましょう。
「◆tZZfT7L/3w」「◆L2ew5aH3E3Qf」等の成りすましも過去の発言を追跡できないようにする荒らしなので無視しましょう。

類似スレで利用者を迷わせないために、次スレは>>970以降に立てましょう。

※前スレ
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 220
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1539644946/

100 : :2018/11/12(月) 22:55:11.12 ID:rejqBaI4.net
名前欄入れましょう

101 :coin :2018/11/13(火) 03:49:48.64 ID:sLqtqTcX.net
失礼ながらの夜中のただの落書き

一人全力疾走で一位を取るよりも、一番最後でも二人三脚でゴール出来た方がきっと嬉しいと思う。

なぜなら、

一人寂しく抱え込むよりも、二人で嬉しさを共有する事が出来るから。

−−−
"深き秋 一人で食べる お芋さん 甘味(かんみ)の味より 焦げたる(涙の)味かな"

"奪い合い 一人で食べる 焼き芋は 心の温もり 冷めて不味(貧)しく"

"分け合って 二人で食べる お芋さん 心の温もり 増えて美味(嬉)しく"

"各々の 好きな弁当 食すより (二人で)一つの鍋を つつく楽(嬉)しさ"
−−−

深き秋 温もり冷め行く 冷え込む夜(よ) 寄せ鍋恋しく 此処書き記す

102 :CHRISTIAN☆モーニング☆☆:2018/11/13(火) 08:26:52.65 ID:oyZf+JD0.net
ヤハウェなる父である神と

イエス・キリストの御名を賛美しよう、

☆おはよう 🐟 🍞

103 :CHRISTIAN☆モーニング☆☆:2018/11/13(火) 08:36:05.81 ID:oyZf+JD0.net
みなさん、おはようございます
>>93
いさなさん、ありがとうございます。

イエス・キリストを信じる兄弟姉妹は、

どこにいてもイエス様にあり、ひとつです。
行けたら行きますね。🍐🍇📦

ハレルヤ。

104 :神も仏も名無しさん:2018/11/13(火) 08:38:56.53 ID:mjQsVr1Y.net
英語版の秋田の聖母のwikipediaでは、
ファティマ第三の秘密=秋田のメッセージが掲載されている。
もはやファティマと秋田の関係は、既成事実となってしまったな。

Our Lady of Akita - Wikipedia



The third message communicated on October 13, 1973 was described by Cardinal Ratzinger as essentially the same as the third Our Lady of Fatima message or Third Secret.[a]
After this final warning, it was claimed that the statue became animated for an extended period and was witnessed by a number of nuns.[

1973年10月13日に伝えられた第3のメッセージは、ラッツィンガー枢機卿によってファチマの第3の聖母メッセージまたは第3の秘密と本質的に同じであると記述されました。
この最終的な警告の後、この像は長期間アニメーション化され、多くの修道女が目撃されたと主張された。

https://en.wikipedia.org/wiki/Our_Lady_of_Akita

105 :潮(いさな):2018/11/13(火) 08:40:51.00 ID:YITenGvY.net
りんごさん、まちまりさん おはようございます^^

ハレルヤ 🍏🍇📦

106 :まちまり :2018/11/13(火) 09:17:31.71 ID:uq2RlJER.net
リンゴさん、いさなさん、taroさん、みなさん、おはようございます。

みなさんが、平安であることを主に感謝します。

107 ::2018/11/13(火) 09:21:30.36 ID:7M9TmUFn.net
みなさん、おはようございます。
主にあって、感謝します。

108 :まちまり :2018/11/13(火) 09:56:11.56 ID:uq2RlJER.net
ヨハネ15:1〜2
「わたしはまことのぶどうの木であり、わたしの父は栽培者である。
わたしにある枝で実を結ばないものはすべて、彼は取り去られる、
そして実を結ぶ枝はすべて、もっと実を結ぶようにと、
彼は手入れされる。

アーメン!

109 :神も仏も名無しさん:2018/11/13(火) 11:57:23.57 ID:opv6P60Q.net
  キリスト教には面白い物語が八個ある。




 章題、あらすじのみ。

 キリスト教には面白い物語が八個ある。

 天地創造、知恵の実神話、洪水伝説、奴隷解放、天使の反乱、十字架刑、聖遺物、最期の審判である。

 第一章、天地創造。
 罪は、神の沈黙。
 罰は、存在。
 神の刻印は、日付(七日間)。

 第二章、知恵の実神話
 罪は、アダムの愛。
 罰は、楽園追放。
 神の刻印は、エデンの雑草。

 第三章、洪水伝説。
 罪は、ノアの食材選びの失敗。ノアの料理の失敗。
 罰は、陸上生物の虐殺。
 神の刻印は、渡り鳥、魚、くじら。

110 :神も仏も名無しさん:2018/11/13(火) 11:58:43.36 ID:opv6P60Q.net
 第四章、奴隷解放。
 罪は、モーセが弱者であること。
 罰は、試練。
 神の刻印は、三千の天使。奇跡。

 第五章、天使の反乱。
 罪は、ルキフェルが神の玉座に座ったこと。
 罰は、堕天。
 神の刻印は、星。

 第六章、十字架刑。
 罪は、革命家イエス。
 罰は、受肉(地上で生きるのは苦であるから)。
 神の刻印は、血液。ゆるし。

 第七章、聖遺物。
 罪は、偽作。贋作。
 罰は、暴利。
 神の刻印は、音楽。

 第八章、最後の審判。
 罪は、棄教。
 罰は、異端審問。
 神の刻印は、選民の刻印。

 終わり。

111 :糖質ですが :2018/11/13(火) 12:03:25.44 ID:oGZxQXMs.net
モテる男が歴史に残るという新・儒学に対しては、「娘のことを考えるとすべてが空しい」
という臨済宗が強烈な存在感を示した。
「手を叩いて右が鳴ったのか左が鳴ったのか?」などという「禅問答」も「娘」という
補助線を引けば「右」「左」の意味が分かるようになっていた。
「気」を吐けば、周囲に女たち(理)が群がるというのが新・儒学であったが、
明治維新以降は、仕事のことを「論理」と呼ぶようになり、
江戸時代の貝原益軒のように「先生にすら逆らって勉強する」という大義録は
過去の遺物となった。
そもそもが、中等教育において、自らのいじめを見て見ぬふりをしてきた「先生」
たちへの反抗心が倫理には付きまとう。
主君が将軍に切腹を命じられ、47人の浪人が「復讐をする」という話が1703年に
起き、新・儒学は影響力を高めた。
ずいぶん破壊的な出来事であったが、いじめを受けた主君に「義」を尽くす者がいたのだ。
アクィナスも、中学の頃に自分に「義」を尽くす者がいたことを思い出していた。
君子(主君の子供)は、父の書き記した「論語の注釈」と触れる機会に恵まれていたため
「天命」があると言われた。
最終的には、新・儒学も、イエスキリストの「磔」と同じ問題を扱っていたので、
「化けて出るぞ」という幽霊の存在も指摘した。
人は死んだら、山や川や森になるのだろうとも語られた。
https://www.youtube.com/watch?v=yqzCwcL9xDc

112 :糖質ですが :2018/11/13(火) 12:18:48.89 ID:oGZxQXMs.net
吉田松陰は山鹿素行の「聖教要録」の導きを受けた。
長州藩は皆そうだっただろう。
中江兆民も「書物がエロ本に見えるようになるのがいちばんいい読書である」としている。
丸山正男は、「日本思想史研究」において、新・儒学をまとめ上げたが、
あくまでも、自分の後継者である明仁の「天命」のために書き残したものと思われる。
「丸山ルール」という学説を作り、国家公務員行政職に受かりやすいように
教科書を書いたのだ。

113 :神も仏も名無しさん:2018/11/13(火) 13:00:12.94 ID:EfUsBtSQ.net
† ルカによる福音書11.43-46

わざわいだ。パリサイ人。おまえたちは会堂の上席や、市場であいさつされることが好きです。
わざわいだ。おまえたちは人目につかぬ墓のようで、その上を歩く人々も気がつかない。」
すると、ある律法の専門家が、答えて言った。「先生。そのようなことを言われることは、私たちをも侮辱することです。」
しかし、イエスは言われた。「おまえたちもわざわいだ。律法の専門家たち。人々には負いきれない荷物を負わせるが、
自分は、その荷物に指一本さわろうとはしない。


† マタイ23.13

しかし、忌まわしいものだ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。
あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのです。
自分もはいらず、はいろうとしている人々をもはいらせないのです。

114 :taro:2018/11/13(火) 15:33:11.45 ID:kynbe0Cl.net
>>106
おはようございます;
まちまりさんも、みなさんも。

115 :糖質ですが :2018/11/13(火) 16:10:35.85 ID:oGZxQXMs.net
王陽明は、新・儒学を「要するにモテればいいわけだな」と解釈し、道教(垂加神道)、仏教(ゼブラ)をマスターしたことから試験官が彼と会いたがった。

垂加神道。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/120449695

ゼブラ。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/123024732

116 :糖質ですが :2018/11/13(火) 16:20:53.65 ID:oGZxQXMs.net
しかし、王陽明は「はたして自分の出世が父と認め合うこと(最高善)につながるのか?」
と悩み始め、気(タバコの息)を吐き始めたのだ。

117 :糖質ですが :2018/11/13(火) 16:40:30.64 ID:oGZxQXMs.net
王陽明は自分の「華々しい側面」しか明らかにはしていないが、孟子の「牛のたとえ」
つまり、楊貴妃の弟がひどいいじめに遭い、黒い下痢をして失神していた
中学時代の話などは「孟子の時代の話」として好んでいた。
黒い下痢とは胃からの出血を意味したが、自然に治った。
「何だ?今の君主は?」と孟子が天を仰いだ時に、多くの年寄りも天を仰いでいた。
その経験が孟子を君主へと導いていたのだ。
王陽明は、名前を読んで字のごとく「きわめて明るい」側面を持った人物であり、
「暗い自伝は誰も好まないことは知っている」と語っていた。
家族は、別格なほど優秀な私に冷たかった。
https://www.youtube.com/watch?v=_fm2mppAgk4&t=179s

118 :糖質ですが :2018/11/13(火) 16:57:13.79 ID:oGZxQXMs.net
「井戸に落ちた子供は人間扱いされないんだよ」

119 :ヨシオ:2018/11/13(火) 17:01:15.61 ID:vEOXfX29.net
ガーン!

120 :糖質ですが :2018/11/13(火) 17:05:12.03 ID:oGZxQXMs.net
苦しんでいる子供を目の当たりにし、視野が狭くなって思考力が下がることを
「反社会性人格障害」と呼ぶ。
集団リンチする側がみんなで何かに呑み込まれたように思考力が下がっているのだ。
DSM−Vでは、「いじめる側の心理学」として「病気」と認定されている。

121 :糖質ですが :2018/11/13(火) 17:12:54.58 ID:oGZxQXMs.net
このように、陽明学とは、新・儒学ではあるものの、論語には一切興味なく、
孟子の「悲しそうな子供(牛)の目」を見ることから始まり、
道教・仏教に連なるものである。
「ようするにモテればいい」「自分と同じ下の名前を持った人に恥じない生き方をすればいい」
という考えが陽明学を生み出した。
「いじめる側の心理学」は「思考力が下がる」という反社会性人格障害と認定され、
いまさら「皇帝」になどなれるわけないことは「いざ」というときに散々試されることになる。

122 :神も仏も名無しさん:2018/11/13(火) 17:24:44.09 ID:CMWTp48z.net
>>15
手作りじゃないケーキなんてあるんか・w
不二家だって手作りだぞw

123 :CHRISTIAN☆ディナー☆☆:2018/11/13(火) 18:17:10.68 ID:0ZZDKhbF.net
>>122
既製品の手作りケーキ🍰と、

まちこさんの🎂☕手作りケーキ

さぁ、君も食べ比べてみよう。

124 :熾天使Metatron :2018/11/13(火) 18:20:58.88 ID:CMWTp48z.net
>>123
いいかもねw
食レポしちゃうぞw

125 :糖質ですが :2018/11/13(火) 18:25:07.99 ID:oGZxQXMs.net
https://www.youtube.com/watch?v=hwW8Vk2MObk

126 :CHRISTIAN☆ディナー☆☆:2018/11/13(火) 18:38:51.95 ID:0ZZDKhbF.net
>>124
メタトロンよ、なおさんに呼ばれたので

いっしょにスレにお茶飲み行こう。

では、お先

127 :熾天使Metatron :2018/11/13(火) 18:46:14.28 ID:CMWTp48z.net
まちこちゃん、店で出しているケーキセットをUPしてくれるかな?
お願いしますよw

128 :神も仏も名無しさん:2018/11/13(火) 19:03:08.88 ID:opv6P60Q.net
日本の物語で八個選ぶ。

1、島産み神話(天津矛)
2、鬼退治(女王卑弥呼、忍者、侍)
3、竹取物語(宮廷みやび、不老酒、月)
4、足利尊氏伝(幼馴染のそっくりさん、羅刹の妻)
5、濃姫(織田信長もの)
6、明治維新(敵と味方を操り勝利した坂本竜馬と明治天皇)
7、五分後の世界(第二次大戦を勝利する架空戦記)
8、知性系統樹(空想科学で未来。テキスト9)

129 :神も仏も名無しさん:2018/11/13(火) 19:08:29.59 ID:opv6P60Q.net
ぼくも、「ナグ・ハマディ文書」全四巻、小林稔、筒井賢一訳をアマゾンのカートにぶち込んだぜ。
四冊で四万円もする鬼価格。
数年前に岩波文庫から十分の一の価格で文庫で出たが、
次世代の聖書になるといわれていたQ資料。ナザレのイエスが生涯に書いた全文献。
岩波文庫版のがいちばん良い訳なんだけど、
今は完全注文方式ででっかいハードカバーじゃないと売ってないやつね。
文庫の岩波文庫は、中古でも見つからない。

130 :糖質ですが :2018/11/13(火) 19:26:12.95 ID:oGZxQXMs.net
朱子学というのは、イエスキリストの影響を強く受け、「アレルギー専門医」
として、常に「変化」に強い男が、
「アレルギーというのは歴史が変わるなどのことに免疫がないことから起きる」
「一家の大黒柱としての責任感から起きる」
「自分以外みんな罪人という発想から起きる」
などということを理解した、病気の治療を行う「年寄り」を想定していた。
自らが、アレルギーの原因を理解していたのだから、周囲に信頼されるのは
当然でもあった。
https://www.youtube.com/watch?v=3clt-V7yB1Y

131 :糖質ですが :2018/11/13(火) 19:39:01.14 ID:oGZxQXMs.net
アレルギーの治療に絞って、とにかく「名のある人」にならなければ治らないだろうと
考え、さまざまな「博識さ」を探求したのが朱子学である。
「人」であることと、公正であること(間)が、アレルギーを生み出している。
多くの不正を見るたびにアレルギー患者は増えるために、いわば「人間」の探求が
アレルギーの治療となった。
王陽明にせよ、朱子にせよ、よくタバコを吸ったため、中華料理店でタバコが許可されているのは、
ほとんど「常識」に近かった。
「形」(体制)が変るたびにアレルギー患者は出た。
元(1271〜1368)、清(1644〜1911)などでも常に、王朝が変るたびに
朱子学が影響力を持った。

132 :糖質ですが :2018/11/13(火) 19:54:58.27 ID:oGZxQXMs.net
性の問題(重要)と常に向き合ってくれる人(所在)。
これがいちばん影響力を高め、信頼感を得るためには必要だった。
当然、貧乳だったり、髪の短い女性には「男には興味ないでしょう?」
と容赦なく語った(陰陽五行説)。
性倒錯を知らずしてアレルギー専門医になれるとは女たちも思っていなかったからだ。
歴史が変わるときにアレルギーを起こすということを知らない人が歴史上の人物に
なれるということは想定されていない。
つまり、キリスト教と朱子学だけが「歴史上の人物」の健康を保障したことになる。
朱子は「ソクラテスから学んだ」ということを公言していた。
https://www.youtube.com/watch?v=4EEP6josP0Q

133 :熾天使Metatron :2018/11/13(火) 20:00:20.92 ID:CMWTp48z.net
おっぱいがデカいだけでお馬鹿に見えたり、Hな人に見えたりするからねw
実は貧乳は堕天使Iuuart(エバ)に多いんだなw
IuuartはHなスレンダーな女性。
ただし、臭いけど・・・・おりものがw

134 :糖質ですが :2018/11/13(火) 20:09:30.44 ID:oGZxQXMs.net
>>133
貧乳の女性は、巨乳の女性に「吐き気」を感じるのですよ。
しかも、自分のことを「女として最高の存在」と言ってくれるのは「神様だけ」
なので、宗教をやっているのです。
気持ち悪い男が「貧ぬう」とか言っていると最悪な気分になり、男を愛せなくなります。
私は、病院で貧乳の女性を見ると「AKBだろうな」とだいたい分かります。

135 :熾天使Metatron :2018/11/13(火) 20:15:54.99 ID:CMWTp48z.net
>>134
今は貧乳やら巨乳やらと偏見はないでしょうね。
ってか巨乳がもてはやされたのは90年代じゃないかなあ・・・?
今はそんなこともないし昔も偏見なんて無いと思うよ。

136 :糖質ですが :2018/11/13(火) 20:26:43.82 ID:oGZxQXMs.net
>>135
まあ、一見普通の女性に見えて「男を愛せない人がいる」ことを知らないと、
勃たなくなる危険があるので、いまだに「貧乳レズビアン」の存在は理解しておかないと
いけませんね。
美魔女さんなんて怪しくないですか?

朱子は「自分で歴史を変えておきながら、アレルギーの治療をして回ると言うのは
まるでマッチポンプだな」
と考え、これを「儀式」と呼んでいた。
信頼できる人間だから新体制を委ねたのであるし、信頼できる人間だから
アレルギーの治療ができるのだ。

137 :糖質ですが :2018/11/13(火) 20:38:01.07 ID:oGZxQXMs.net
そもそも、「愛されている男」でなければ歴史は作れないし、作りようがない。
恋愛論(感応)だけは、男として必須の学問であったし、中国において
「ソクラテスから学んだ」と公言したのは、朱子が初めてだった。

長い映画ですが、井上靖「敦煌」という映画です。
シルクロードから来る書物を守ろうとする商人がいて、まさに「アレルギー治療」
が、ビジネスだったことを意味しています。
https://www.youtube.com/watch?v=TvJtsPGm2fI

138 :熾天使Metatron :2018/11/13(火) 20:41:01.93 ID:CMWTp48z.net
>>137
愛されている男でなければ歴史は作れない・・・・

それは違うな。
信頼されている男というのも抜けているよ。

139 :糖質ですが :2018/11/13(火) 20:44:07.60 ID:oGZxQXMs.net
>>138
そのへんは難しいね。
東京裁判史観というのがあって、「暴力こそが歴史を作る」という考え方がいまだ根強いね。
しかし、やはり、「政治はお金との相談」ということを考えると、
新・儒学の立場からも「愛される」「信頼される」というのは大事なことだと思うよ。

140 :神も仏も名無しさん:2018/11/13(火) 20:55:27.90 ID:OiSpM+Qy.net
670 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/13(火) 20:30:21.42 ID:hHXDU9va [2/2]
駄目です
基本的に男性厳禁です

671 名前:本郷さくら[sage] 投稿日:2018/11/13(火) 20:36:27.65 ID:hDmujwz5 [2/2]
>>670
ぢゃあ、あたしはおっけ〜ね♪(´∀`凸)fxxk!

672 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/11/13(火) 20:39:12.14 ID:H353tC4c
>>671
ネカマは黙ってろ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1540070864/

141 :糖質ですが :2018/11/13(火) 21:06:55.97 ID:oGZxQXMs.net
朱子はプラトン(詩を考えた人)、アリストテレス(男女の共存を考えた人)、
アクィナス(身内のいじめの研究をし、抜擢する人を間違えないようにした人)、
の研究を終えていた。
あとは、カント(女心をお金に変える)、ヒューム(女に金を払う)など以外、
シルクロードから来る書物をほとんど網羅していた。
そこで、恋ばな(感応)も、中国はほとんどが「ヨーロッパ頼み」になっていたことが分かる。
シルクロードの重要性を高めたのは朱子学であり、日本国も、鎖国と言っても「中国・オランダ」
は例外としていたため、色白の自閉症の子供を作らないこと以外に、
情報の面で世界に見劣りすることはなかったものと思われる。

142 :熾天使Metatron :2018/11/13(火) 21:08:44.06 ID:CMWTp48z.net
>>139
つまるところ人間と言うのは自分の事しか考えない輩が多いと言うことかな。
自分が生きていく環境を良くするということだけを考えるのが人間です。

143 :糖質ですが :2018/11/13(火) 21:18:09.19 ID:oGZxQXMs.net
>>142
そうですね。
「何時間いても飽きない」環境づくりはまさにキリスト教の奥義ですね。
飲んで、異性と話すなど、「何時間いても飽きない」のは物事を学ぶ基本です。
自分のことしか考えないというのはカントが「黄金ルール」というのを作っていて、
「他人にしてほしいことをあなたはするな」と言っています。
つまり、「あいつに死んで欲しいのならばあなたは死ぬな」という意味です。
人間というのはこれほどまでに他人を尊敬していないものなのかとカントは指摘しています。

144 :糖質ですが :2018/11/13(火) 21:33:59.76 ID:oGZxQXMs.net
そもそも、「男のコになりたい」という女性の感情(お金)を利用して国づくりを
行ったのは中国とプロイセンだけだった。
世界史上でもこの二カ国だけなのだ。
女性は通常、「男のコになりたい」と思うと、タバコを止められることがあるし、
逆に、思春期にタバコが吸いたくなることもある。
朱子は、「気」(タバコの息を吐くこと)へと研究を進め、
聖書の「レベッカがキャメルを吸った」(らくだの議論)と同じ論陣を張っている。

145 :糖質ですが :2018/11/13(火) 21:48:30.43 ID:oGZxQXMs.net
また、朱子は、のちのカントやヒュームへと展開するヨーロッパと異なり、
「面構え」の研究を行っている。
「勉強している俺の顔が好き」ということから、癲癇が治ることを考えると
実に悠長な話しになるため、親は「盆栽」をやって、盆栽の成長と子供の成長を
ともに眺めようとしたのだ。
実際に野に植えると巨大な木になる盆栽も、植木鉢で育てると子供の成長を
悠長に見守ろうという気持ちになれたのだ。
この「盆栽」という文化は、朱子学ではあるが、実際に定着したのは日本国において
であったとも言える。
のちに、朱子学はホワイトヘッドに影響を与え、気(タバコを吐く息)は、男を知っている女
にとっては「香水」であり、オーガズムの時の匂いであるとされ、「男を変えると女は香水も変える」
という具合に議論が発展している。
https://www.youtube.com/watch?v=eKAw19olpRo

146 :糖質ですが :2018/11/13(火) 21:57:01.91 ID:oGZxQXMs.net
朱子は、自分の情報源を「天竺」(てんじく)と呼んでいたが、実際はプラトン、
アリストテレス、アクィナスなどであった。
しかし、西遊記というものは清朝末期に書かれた「日本国攻略法」であり、
「六つの都市がキントウン(飛行機)で結ばれている」
「それぞれの港にはミサイル基地(猪八戒)がいる」
などというように、脱亜入欧を果たした日本国の研究となっている。

147 :まちまり :2018/11/14(水) 01:11:58.11 ID:oQZfEQtA.net
こんばんは。

今日は、遅くなりました。

>>127

> まちこちゃん、店で出しているケーキセットをUPしてくれるかな?
> お願いしますよw

えー、考えておきます。

148 :糖質ですが :2018/11/14(水) 07:30:44.73 ID:eD01GAhG.net
朱子学というものは「周囲から信頼されている男がアレルギーを治す」という学問であるが、
陰陽五行説に詳しかったり、父親と息子が認め合う(最高善)ために、気(タバコの息を吐く)
の研究を行った。
男というものは、父親が死んだら自然とタバコは止めるものだったのだ。
のちの時代に与えた影響は大きく、1960年代に毛沢東は「カントの研究」を行い、
「女心をお金に変える」作業を行っている。
中華人民共和国において、胡耀峰は「毛沢東の7割は正しかった」という見解を
出しているが、長征において、沼地で手と手を取り合いながら眠って、国の問題を語り合い、
屈強な男たちが出来上がったという物語のみならず、
カントの研究による資金集めはすでに中国で1960年代に行われていたのだ。
どんな研究をしようが、「ハウスダストや花粉」を疑っている芸能人がいまだに日本にはいるのだ。
いかに信頼され、「アレルギーの原因」を指摘するかがビッグマネーにつながる。
科挙においては「50年前23」とだけ書いて、大金を積んだお爺さんが科挙に合格している。

149 :糖質ですが :2018/11/14(水) 08:02:23.99 ID:eD01GAhG.net
おさらいであるが、アレルギーというものは「歴史や環境が急激に変わることへの免疫がない」
(免疫グロブリンE)ことから起きる。
「一家の大黒柱などの責任を負いすぎると起きる」
「自分以外みんな罪人という発想から引き起こされる」
「人間は蜂や蛇や蜘蛛とちがって、本来アレルギーを引き起こすような存在ではない」
ということを指摘しておきたい。

150 :神も仏も名無しさん:2018/11/14(水) 11:09:07.25 ID:0YPDqVPQ.net
日本神話には面白い物語が八個ある。

1、島産み神話(天津矛)
哀しみは、死別。
歴史修正主義者は、津波で日本沈没。
神の刻印は、海底神殿。

2、鬼退治(女王卑弥呼、忍者、侍)
哀しみは、無力。
歴史修正主義者は、酒吞童子王朝を建国。
神の刻印は、神風。

3、竹取物語(宮廷みやび、不老酒、月)
哀しみは、傾世の美。歴史修正主義者は、火鼠の皮衣の男と輝夜姫の結婚。神の刻印は、賢者の書。

4、足利尊氏伝(幼馴染のそっくりさん、羅刹の妻)
哀しみは、剣難の相。
歴史修正主義者は、金閣寺よりでかい黄金郷の建設。
神の刻印は、おみくじ。

151 :神も仏も名無しさん:2018/11/14(水) 11:09:25.11 ID:0YPDqVPQ.net
5、濃姫(妻に毒殺されそうな戦国武者)
哀しみは、うつけものとそしられ。
歴史修正主義者は、ヨーロッパの奴隷商人と織田信長の対立。
神の刻印は、血液と心臓。

6、八犬伝(育ての親に殺されそうな剣士)
哀しみは、魂の兄弟との共闘。
歴史修正主義者は、隠密松尾芭蕉が八犬士を倒す。
神の刻印は、花札。

7、明治維新(敵と味方を操り勝利した坂本竜馬と明治天皇)
哀しみは、それまでの歴史が自分たちの人生もすべて神代に再定義されたこと。
歴史集成主義者は、異国文化の舞踏会。
神の刻印は、遭難船。

8、架空戦記(第二次大戦を勝利する架空戦記)
哀しみは、日本滅亡。
歴史修正主義者は、太平洋横断鉄道の建設。
神の刻印は、インターネットデジタル生物。

152 :神も仏も名無しさん:2018/11/14(水) 12:20:25.88 ID:rZt+uiMD.net
まちこさんは精神科通ってるけど
不眠症は治りましたか?

153 :神も仏も名無しさん:2018/11/14(水) 12:35:28.17 ID:JlXkC6in.net
ただの更年期障害だよ

154 :まちまり :2018/11/14(水) 12:41:26.07 ID:oQZfEQtA.net
おはようございます。


>>152

>>153

私は、ぜんぜん元気ですよ。
子どもを産む時以外、病気で病院へ行ったことはありません。

155 :神も仏も名無しさん:2018/11/14(水) 14:30:12.85 ID:0YPDqVPQ.net
日本神話には面白い物語が八個ある。

1、島産み神話(天津矛)
哀しみは、死別。
けがれは、黄泉(死後の世界)。
神の刻印は、海底神殿。

2、鬼退治(女王卑弥呼、忍者、侍)
哀しみは、無力。
けがれは、鬼。
神の刻印は、神風。

3、竹取物語(宮廷みやび、不老酒、月)
哀しみは、傾世の美。
けがれは、呪い。
神の刻印は、竹林の離宮。

4、足利尊氏伝(幼馴染のそっくりさん、羅刹の妻)
哀しみは、剣難の相。
けがれは、反逆罪。
神の刻印は、おみくじ。

156 :神も仏も名無しさん:2018/11/14(水) 14:30:32.73 ID:0YPDqVPQ.net
5、濃姫(妻に毒殺されそうな戦国武者)
哀しみは、うつけものとそしられ。
けがれは、毒。
神の刻印は、血液と心臓。

6、八犬伝(育ての親に殺されそうな剣士)
哀しみは、魂の兄弟との共闘。
けがれは、狼の血統いぬがみすじ。
神の刻印は、花札。

7、明治維新(敵と味方を操り勝利した坂本竜馬と明治天皇)
哀しみは、それまでの歴史が自分たちの人生もすべて神代に再定義されたこと。
けがれは、異国文化で舞踏会。
神の刻印は、遭難船。

8、架空戦記(第二次大戦を勝利する架空戦記)
哀しみは、日本滅亡。
けがれは、インターネットデジタル生物。
神の刻印は、太平洋横断鉄道の建設。

157 :糖質ですが :2018/11/14(水) 15:09:57.20 ID:eD01GAhG.net
さて、アメリカと中国はなぜ組めないのか?
それは、道的静(ドテチン)の問題から説き起こさなければならない問題である。
朱子がプラトンを中国に持ち帰った以上、日本人にとって全米ビルボードが
憧れであり、ほとんどの音楽作品がアメリカをパクっているのと同じことが、
中国文化圏でもいえるのだ。
タイ人は「アメリカと中国は同じぐらい好き」と答えるが、ベトナムは明らかに
「中国の音楽シーン」に親しみを感じている。
道教が作った音楽シーン(道的静)は、地域の覇権にも関わる問題である。
世界絵図において、中国文化圏の音楽シーンは特異な存在であり、
中国文化圏は、決して日米同盟などの「西洋」に心を開こうとはしていない。
「論語など分かるわけないではないか?」
そのような思いが中国文化圏には存在する。
「孔子がいちばん偉大な男だと認めないのであれば、心は開かない」
それが中国音楽シーンであり、髪の短い日本人女だけが中国芸能界のアイドル
として認知された。
https://www.youtube.com/watch?v=yBoAfF4hxZ0

158 :いとぴょん :2018/11/14(水) 15:17:44.54 ID:4KTiDxfP.net
>>89
https://youtu.be/GeiApWmlkoA

159 :糖質ですが :2018/11/14(水) 15:56:13.42 ID:eD01GAhG.net
お父さんがお風呂で娘を可愛がりたいという文化は、女の子の「処女」概念と
関わるし、清朝末期には「楊貴妃の弟(舜)のような悲しそうな目をした牛」を生み出してはならない
とされ、「一人っ子政策」が採用されている。
中国の古典は役人になるうえでも必要な素養であったし、
優秀な学生は「気」(タバコの息)を吐いた。
1980年代に、日本の国鉄で野放図にされていたタバコの「禁煙運動」が
日本国の弁護士によって展開されたが、これは反中ムーブメントであった。
タバコを吸わないのであれば、日本国は、中国もキリスト教も見失う。
イギリスやアメリカ、カナダは、中国に「なぜ、中国音楽シーンはもっと心を開かないんだ?」
と強い説明を中国側に求めたが、一部の官僚を清華大学に受け入れるなどしたようだ。
「舜の人生が中国男児の人生」
これを説明したかったのだ。
「娘とお風呂に入りたい」「タバコを吸いたい」
儒教信者か仏教信者かはタバコを吸うかどうかで区別できた。
いかなる宗教も、他人に「説教」などしたくはなかったし、「楽しく生きる」という教えだけが
中国で生き残ったのだ。
娘からタバコを取り上げたら一万人の男と性的関係を持つんじゃないか?
儒学はこのように考えていた。
「一人で考えてもらいたいんだよ」という真の意図も儒学はアメリカなどに説明していた。
https://www.youtube.com/watch?v=VhsuYZiLjFo

160 :糖質ですが :2018/11/14(水) 16:16:09.18 ID:eD01GAhG.net
アメリカのトクヴィルは「一人で考えてもらいたいか。自分の祖先のことも忘れそうだな」
として、ガンの危険性を指摘した。
おばあちゃんのことすら忘れるのならば当然、ガンの心配はしなければならない。
猿に「朝、ナッツを3つやり、夕方、ナッツを4つやる」ことにしていたのを、
「朝、ナッツを4つやり、夕方、ナッツを3つやる」というと大喜びするというのと同じ
原理が「タバコを吸う」という行為ではないのか?とも指摘された。
いずれにせよ、人生でタバコを吸ったことのない人などいない。
キリスト教は「タバコ代」を献金してもらいたいがためにあらゆる研究を行っている。
タバコ訴訟も起きたが、宗教論争であった。
仏教の側は「何かに没頭していればタバコなんか吸わないだろう」としていた。
没頭すればタバコは吸わないというのもひとつの美学ではあったが、
儒学とは「見解の相違」としか言いようがなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=uAnp6oW8dlw

161 :糖質ですが :2018/11/14(水) 16:26:11.53 ID:eD01GAhG.net
中国の仏教は「父が死んだことも含めて、人生の成功者だけがタバコを止めているではないか?」
という指摘を行っている。
レベッカがキャメルを吸った、という「らくだの議論」は、中国では儒学と仏教の対立となっていた。

162 :神も仏も名無しさん:2018/11/14(水) 17:16:46.55 ID:M8IQmEft.net
        /二二ヽ
         | で  |
         | お  |
         | | |
         | 某 |
         | 之  |
       __| 墓  |__
      / └──┘ \
     |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
     ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
   / ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
   |´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.|
   |:::::::::::::::|      |::::::::::::::|
   |:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::|
    . ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛

163 :糖質ですが :2018/11/14(水) 17:22:39.16 ID:eD01GAhG.net
孟子は、周王朝(紀元前1040〜221)の時代に、「天」がだんだんダメになっていくのを
目撃した。
暗殺の横行や、重い税金にそれが見られたのだ。
キング牧師やガンディーのように、「俺が女の子たちと話さないと国に金が回らないぞ」
という特権的地位を占めたのが孟子(孟先生)であった。
何の「強要」もなく、うまく導くことを「徳」と呼び、「食べ物とワイン」でそれを行った。
「記憶のない読書は敗北につながり、経験だけで生きるのは危険だ」としている。
「記憶のある読書」こそが「いい論文」につながり、「食べ物とワイン」をもたらすのだ。
すべての家族に「六畳一間」を与える。
孟子は「論語の読書と、悲鳴を上げる周王朝」からそれを実践したのだ。
孟子は「寛大さとお金に満ちていること」から家族と向き合った。
しかも「儀礼的なもの」つまり「食べ物とワイン」は賄賂からは外したのだ。
人間は外では紳士なんだ(性善説)。見たこと聞いたことをまめに調べたらいろんなことが分かる。
孟子の悲願は「唐」王朝以降に、多くの書物が作られたことで、
「読めば家庭に寛大さとお金をもたらすことができる」時代となった。

164 :まちまり :2018/11/14(水) 17:27:28.03 ID:oQZfEQtA.net
>>158
ありがとう。

この歌は、大好きです。

165 :神も仏も名無しさん:2018/11/14(水) 18:26:13.46 ID:rZt+uiMD.net
>>164
以前眠れなくて
薬についてのアドバイスありがとう
まちこさんがメンヘラーなので親近感が沸きます

166 :まちまり :2018/11/14(水) 18:28:32.14 ID:oQZfEQtA.net
>>165
あなたは、私を誰かと間違っていますよ。
薬は痴呆症の原因となるみたいなので極力避けてください。

167 :神も仏も名無しさん:2018/11/14(水) 18:33:48.89 ID:rZt+uiMD.net
>>166
いや
あなたです
間違いない

168 : :2018/11/14(水) 19:04:09.95 ID:fAXE4LfU.net
名前欄入れましょう

169 :糖質ですが :2018/11/14(水) 19:46:23.66 ID:eD01GAhG.net
そもそも、中国においては「家庭内の食べ物やワイン」の話から、
「客人」が来る話、そして、社会や国に自分の考えが伝わる方法という
アプローチを取っている。
今まで述べたような儒学、女を愛する墨家思想、音楽を愛する道教、処女を用いる法家
仏教などに「自分の考え」は分かれている。
紀元前6世紀ごろには「娘とお風呂に入ったら死罪」とされていたが、父の気持ちを
慮った息子はそのことをもみ消した。
「ハードケース」と呼ばれる問題になり、孔子は一躍有名人になっている。
「父は子のために隠し、子は父のために隠す。しかし、子は苦労するだろう。
時期が来たら、思いのたけを話してよい」
法家は「それで、娘は処女なのか?」と語ったし、墨家思想は「髪の短い女を愛せるのか?」
と語った。
道教は「髪の短い女はジャニーズを愛せるのだろうか?」と論じた。
しかし、この「ハードケース」を支配したのが儒学だったのだ。
まだ、中国に「神さま」がいない時代の話であった。
彼ら、彼女らに初めて「神さま」を紹介したのが儒学だった。
神の名は「舜」と呼ばれた。

170 :糖質ですが :2018/11/14(水) 20:12:11.97 ID:eD01GAhG.net
この「ハードケース」に一定の解決案を示した孔子は「まあ、穏便に済ませましょうや」
と王に語りかけた。
これで、中国の思想がまとまることを確信したからである。
父であること、母であること、息子であること、娘であることなどが議論できるようになったのだ。
父は、息子を「ときには親族相盗罪で警察に通報するほど」弱りきっていた。
息子(孔子)は、父が警察を門前払いされることを熟知していたが、父は弱っていた。
父がどれほど偉大な「王子」であっても、この「ハードケース」が原因で、息子にとって
父は「組しやすい」ものとなったのだ。
息子は「女を愛することもできる」「処女を愛することもできる」「学校で勉強をすることもできる」
立場に置かれていた。
孟子は「悲しそうな牛の目をしていた」と語った「息子」であったが、家庭内で
「自由気まま」に過ごしていたのが現状だった。
「学校よりも家が好き」という意味では仏教徒ではなかった。
学校に行くと「悲しそうな牛の目」をしていただけであり、家庭内では「信用できる長男」
として過ごした。
学校ではいじめられ、家庭内では「信用できる長男」だったため、自分の居場所は
自ずから「家庭内」となっていた。
孔子は「儒学」を「家庭内で学ぶ物事」とし、墨家思想、道教、法家、仏教など「何でも勉強していい」
とされていた。
1972年にヘルベルト・フィンガレッテが「息子の暮らしぶりはもっと明るかったではないか?」
と指摘している。
昼夜逆転したり、昼間から風呂につかったり、はたから見ると楽しそうにしか見えなかった。
「家庭内ってもっと不自由なものだよ?」
他の男子たちはそのように考えていたのだ。
さて、「舜」という神はこのように人生をスタートさせたのだ。

171 :糖質ですが :2018/11/14(水) 20:34:58.83 ID:eD01GAhG.net
「昼間から風呂につかっている王子がいる」というのはそれだけで噂になり、
客人がそれを社会や国に伝えたため、首相までが「自伝」でそのような記述を書いた。
首相は「王子の周りの女たちのリアクション」に影響されたようだ。
「私たちも家庭内ってそんなに自由ではないと思う」
首相まで伝わるエピソードの持ち主であった舜は、「お風呂」の問題だけで、
予備校に行こうが大学に行こうが、一挙手一投足が注目された。
客人の噂話のおかげで国の中枢と一度は対話したからである。
「なんでも勉強していいよ」
これがつまりは儒学なのだ。
儒学における「道」とは「人間の発明」だった。
いろんな人物の「思想」を自分に集中させてもいいと周囲が言ったからだ。

172 :糖質ですが :2018/11/14(水) 20:50:48.89 ID:eD01GAhG.net
しかし、若者に「なんでも勉強していいよ」ということほど酷なものはなかった。
やがて、父や弟などの反撃が始まり、母は王子への可愛さがあまって
ことごとく縁談を破談に持ち込んだのだ。
舜が考えていたのは「愛」などという不完全なものではなかったために、それは「仁」
と呼ばれた。
さて、ここからが苦しいのが「舜」の人生であり、最後に学ぶべき課題は「敬意」だとされた。
ある程度成熟してから「学ぶべき課題」が課されたのは幸運だったとしか言いようがない。
孟子は、ある程度成熟してからふたたび「悲しそうな牛の目」を見たことになる。
https://www.youtube.com/watch?v=H8rHXaS85xI

173 :糖質ですが :2018/11/14(水) 21:02:24.47 ID:eD01GAhG.net
舜王のその後の人生を「牛」と呼んだのが孟子であり、「水が色を変えるのを待った」
のである。
孟子は、成熟した舜王に寄り添ったのであり、「水の色」は「医事」という書物によって
行った。
本来、法家として「処女」を愛していたのではなかったのか?
医事は舜王を中国の神と位置づけるに十分な書物だった。
孟子も荀子も「人間ってのはどこから来るのかね」と語り合っていた。
中国の神は「舜王」である。
父は「尭」という。
これを確立したのは儒学であり、あとはそれぞれの学派があることないこと書き立てたのだ。

174 :糖質ですが :2018/11/14(水) 21:11:50.67 ID:eD01GAhG.net
晩婚化したのならば若い子を狙えといったのが墨家思想である。
お前の好きな「法」(処女)ならばいくらでもいるだろう。
「敬意」を求める旅路にはさすがにみんな遠慮するだろうとしたのだ。
舜の人生はのちの若者にとって「ゴースト」になるとも言われた。
墨子も「俺に敬意を持ってくれた」として「舜」の神格化に協力した。
https://www.youtube.com/watch?v=Yxe9arYtAVY

175 :糖質ですが :2018/11/14(水) 21:18:57.46 ID:eD01GAhG.net
儒学の側が「舜はデブ専だよ」と言ったが、道教が「コイツなら歌にしていい」
としたので議論が混乱した。
道教は「これほどパーソナルディテールが明確な男はいないんだ」としたのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=74kY0tFjPII

176 :糖質ですが :2018/11/14(水) 21:24:59.07 ID:eD01GAhG.net
西洋では「デレ」と「デディクト」と呼ばれている問題だったが、
中国では「ソフトスタイル」と「ハードスタイル」と呼ばれている。
つまり、「女目線から見た舜」と「男目線から見た舜」の二種類が生まれた。
https://www.youtube.com/watch?v=pWnARO3WdgM

177 :糖質ですが :2018/11/14(水) 21:33:00.04 ID:eD01GAhG.net
法家も、舜が「敬意」を持ってくれたとし、「舜は処女の憧れだ。犯罪は犯すな」
とむしろ舜に語りかけた。
女にモテれば犯罪は犯さないことを見越してこのように語ったのだ。
中国の仏教は「私」「俺」とは「舜」のことであるとしている。
まだ、中年の舜に「悩みがあったらいつでも言って」と言って、老境の学問を
仏教は引き受ける形となった。

178 :まちまり :2018/11/15(木) 08:23:53.26 ID:tIlXkelQ.net
おはようございます。

糖質さんは、何故、ご自分のことをそう呼ぶのですか?

179 :糖質ですが :2018/11/15(木) 09:17:27.58 ID:zWuE/MLd.net
>>178
既婚女性に名前をつけられました。
親がつけた名前は「なんらかの願いがこめられている」とされますが、
他人さまのつけた名前です。
それでずっと同じコテを名乗っています。

180 :まちまり :2018/11/15(木) 09:25:06.68 ID:tIlXkelQ.net
>>179
私には、その名前が、あまり良い名前だと思いません。
私からあなたに声をかけることが出来ません。

私は、あなたもご存知の通りクリスチャンです。
いつも希望を持って言葉を使いたいです。

ですから、あなたに声をかける時、希望を持って声をかけたいのですが、名前を変える気はありませんか?

181 ::2018/11/15(木) 09:32:31.41 ID:YodGnuU1.net
>>180
私も良い言葉を使いたいです。

ヨハネ1:4
言の内に命があった。
命は 人間を照らす光であった。

182 :ヨシオ:2018/11/15(木) 09:35:05.55 ID:pmNFaaq2.net
>>180
コータマンと呼べば良いと思います。
私はそう呼んでいます。

183 :ヨシオ:2018/11/15(木) 09:38:30.54 ID:pmNFaaq2.net
本名光太郎で、コータマンです。
以前ファンの女性の方にそう呼ばれていたので、私も真似しています。

184 :まちまり :2018/11/15(木) 09:43:47.79 ID:tIlXkelQ.net
>>182
おはようございます。

コータマン、、、
本人が、気に入っているなら、そう呼びたいです。

185 :まちまり :2018/11/15(木) 09:45:40.92 ID:tIlXkelQ.net
ここを希望あるスレとなりますように、アーメン。

186 :ヨシオ:2018/11/15(木) 09:47:18.72 ID:7Xcfp8or.net
なぜ由来を説明したかというと、まちこさんが何やら卑猥なネーミングなのではないかと心配されたからです。

187 :まちまり :2018/11/15(木) 09:47:43.11 ID:tIlXkelQ.net
>>181
アーメン。

ロゴスがレーマになりますね。

188 :まちまり :2018/11/15(木) 09:53:09.72 ID:tIlXkelQ.net
>>186
卑猥とは思っていませんが、統失の書き換えと思ってしまいました。

病気の名前はあまり好きでないし。

189 :まちまり :2018/11/15(木) 10:09:38.38 ID:tIlXkelQ.net
コータマンのほうか。

それも止めよう。

もっと良い名前を神様からいただきましょう。

190 :まちまり :2018/11/15(木) 10:39:25.63 ID:tIlXkelQ.net
せっかく光があるので、コウタ(光太)が良いと思います。


>>179
光太郎さん、コウタで、いかがでしょうか?

191 :神も仏も名無しさん:2018/11/15(木) 10:44:45.04 ID:bYFAhbx7.net
>>189
本名かどうかわかりませんがブログの名前は
小野光太郎さんですね

光太郎さんでいいのでは?

192 :糖質ですが :2018/11/15(木) 10:51:54.20 ID:zWuE/MLd.net
まあ、裁判所の判例を例にとると「珍奇、難解」などが改名の理由となります。
うんこ
めんた
うかつ
などといった名前が改名を許されています。
康煕字典が作られたのにこの名前はないよなという名前があったのですよ。
ネット上ではこれでいいのではないでしょうかね。

193 :神も仏も名無しさん:2018/11/15(木) 10:55:29.97 ID:bYFAhbx7.net
>>192
ハンドルを改名して まちまりに祈って貰ったら
病気が寛解の方向に向かうかもよ

俺は統合失調症のままが幸せなんだというのであれば、今のままでいいけど
そもそもあなたはこのスレッドになぜ書き込むの?

194 :神も仏も名無しさん:2018/11/15(木) 11:07:59.01 ID:eYdEfNyA.net
【創価学会は朝鮮族支配のカルトです】

オウムに人材と資金提供していたようです。
犯罪教団のお手本であり創価学会は、現世利益を看板にしてし、おびただしい数の出版物を半強制的に買わせる異常に気持ち悪い卑劣鬼畜外道ドブネズミです。

創価学会は、批判者や脱会者に対し、脅迫、尾行、見張り、嫌がらせ、怪電話、怪文書、暴行、傷害、盗聴等々、あらゆる犯罪的手段を用いて攻撃します。

創価学会を私物化した池田大作の野望は、日本の国家機構を乗っ取り、絶対支配者となる ということです。
同時に、創価学会は、司法界、官僚、警察、マスコミ界等へ、池田大作私兵を送り込む作業を長年にわたり組織的に続けています。 j

創価学会の会員は何かにつけ込まれ、無理矢理入信されられた方がほとんどです。
つまり、被害者なわけで救い出すチャンスはあると思います。
皆様とともに、どうしたら彼らを救い出すことができるかどうかを話し合ってみたいと思います。

池田大作先生を信じ、崇拝したところで、幸せが訪れるでしょうか?
創価学会は撲滅するべきです  t

備考 その他の入ってはいけないランキングです
アレフ、統一教会、顕正会、エボバの証人、法の華

創価学会被害者の会 浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)

195 :糖質ですが :2018/11/15(木) 11:09:15.07 ID:zWuE/MLd.net
>>193
まあ、スタンフォード大学だね。
スタンフォード大学で教わったことが、日本のキリスト教コミュニティーで
どこまで通じるのかを知りたいですし、
聖句の引用はほとんどしません。
最終的に目指しているのは「文化の全米並み」だよ。

196 :神も仏も名無しさん:2018/11/15(木) 11:15:01.51 ID:bYFAhbx7.net
>>195
なら、ハンドルをスタンフォード大にしなさいよ
School of Humanities and Sciencesはあるけどキリスト教はないぢゃん

アメリカの文化って、なにがあるのよ? 200年しか歴史がないのに

197 :熾天使Metatron :2018/11/15(木) 11:16:15.20 ID:tSIIe3/6.net
>>185
アメリカの大学出身ですか・・・
もしかして哲学科?
さぞかし英語も流暢なんでしょうね。

198 :糖質ですが :2018/11/15(木) 11:16:22.38 ID:zWuE/MLd.net
本来、私は東京大学の人間だったのですが、「国の限界を知り、新たな知識を得ていく」
ことを「国家社会主義」と言います。
私も、東京大学の向こう側を、学生さんなどに提示しているのです。
30代半ばまで東京大学の文化にどっぷりつかっていました。

199 :熾天使Metatron :2018/11/15(木) 11:17:25.96 ID:tSIIe3/6.net
>>197
訂正
>>185ではなく→>>195

200 :神も仏も名無しさん:2018/11/15(木) 11:21:05.93 ID:jWHbb9ZC.net
(ニューヨーク市三十四番街にある物理療法リハビリテーション研究所の受付の壁にある南部連合の無名兵士の詩)

クレド(弱い者の信仰宣言)

 原詩:ある兵士の祈り

成功を収める為に神に力を願ったのに
弱くなってしまった 謙遜を学ぶように
偉大な事をする為に神に健康を願ったのに
病気になってしまった 神の心に叶う様に

私の願いは何一つ叶えられなかったけれど
希望した全てのことを私は受けた

幸せになる為に神に富を願ったのに
貧しくなってしまった 生きる厳しさ知る様に
弱い人を助ける為に権威を願ったのに
無力になってしまった 神に頼ることを学ぶ様に
神は私に必要な事何もかも知っておられる
希望した全てのことを私は受けた

人に尊敬される為に 神に手柄を願ったのに
ただ失敗に終わった 思い上がらない様に
聖なる人になる為に神に徳を願ったのに
罪の醜さに泣いた 神の愛の深さ悟る為に
私の姿は変わらない
弱く何も出来ないけれど
喜びに満ち溢れて私は歌う

総レス数 1002
417 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200