2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

疑うな。疑うな。あなた方を愛している。 3

1 :のりあき:2016/10/08(土) 16:31:03.83 ID:ZcnrQAqn.net
おはようございます。キリスト教徒方々、もしよければご観覧ください。
カトリックには有名な方で、ヴァッスーラと言う人の本を紹介したい。私達の平和の為に。

無神論者方々!疑うな。あなた方を愛している。そばに寄って私達と和解しなさい!
合理主義も憎しみも、置いて来なさい。それはこの世のものだから。
神。神がどんなお方であるか、見ていただきたい。

※前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1474782503/

951 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:36:15.25 ID:eJf7IO00.net
>>948

人間の弱さ孤独に鈍いんじゃないの?
お勉強し過ぎて。

952 :ティキ:2016/10/13(木) 12:36:34.84 ID:6vfipnDn.net
>>946
答えがほしいのか?
人が弱いことの意味か。弱いから尊いんじゃない?
放っておいても生える草とは違って、弱いから価値がある。

953 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:37:15.35 ID:eJf7IO00.net
>死と復活(3日3晩)がしるしなんだよなー
に集約し過ぎると。


ていう集約し過ぎという語彙を嫁よ。

だから、うすら卵ライディーンの未完だが優れた情的要素の方がマシに見えてくんじゃねえか?

954 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:38:01.26 ID:85m96qRS.net
>>951
あ、ごめん
意味不明な内容で横入りしないでね
ナオさんしか分からない意味不明な事は独り言で呟いててくださいませ(はーと)

955 :ティキ:2016/10/13(木) 12:38:10.04 ID:6vfipnDn.net
>>950
ミル、俺は問題ないから。

956 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:38:20.33 ID:eJf7IO00.net
>>952


うすら卵ライディーンの未完だが優れた情的要素の方がマシ
と評価している。その部分でな。

957 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:38:31.66 ID:85m96qRS.net
>>953
キリストの引用箇所、もう一度嫁

958 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:39:04.34 ID:85m96qRS.net
>>955
ID見ろw
キモイこと言うなw

959 :ティキ:2016/10/13(木) 12:40:15.60 ID:6vfipnDn.net
>>953
ライディーン著書の優しさに惹かれるのは、私たちが弱くて、助けを求めているからだな。

960 :ティキ:2016/10/13(木) 12:41:20.39 ID:6vfipnDn.net
>>958
え?

961 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:41:50.56 ID:85m96qRS.net
>>960
誰がミルやねんw

962 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:42:25.31 ID:eJf7IO00.net
>>954


ちっとはマシかと思ったが。
それ故に。既存のキリスト教会は

「ヨナのしるし」思い浮かぶなあ・・・。そこは。
ルカ11:29、32
群衆の数がますます増えてきたので、イエスは話し始められた。「今の時代の者たちはよこしまだ。しるしを欲しがるが、ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない。」
(ルカ11:29、32)
ローマの信徒への手紙3章 

『 3:9 では、どうなのか。わたしたちには優れた点があるのでしょうか。全くありません。既に指摘したように、ユダヤ人もギリシア人も皆、罪の下にあるのです。
3:10 次のように書いてあるとおりです。「正しい者はいない。一人もいない。
3:11 悟る者もなく、/神を探し求める者もいない。
3:12 皆迷い、だれもかれも役に立たない者となった。善を行う者はいない。ただの一人もいない。



ということなんだろう。
ま、キリストの生誕時の惨事を起こす人間の程度がわからん。忘れてしまうんだろうな。きっとな。

963 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:42:37.00 ID:85m96qRS.net
なるみさんオコだなw
あんなやつと私を間違えるなんて
プンプン間違いなしだな

964 :ティキ:2016/10/13(木) 12:43:13.56 ID:6vfipnDn.net
>>959
聖書の解釈につまづいた人を主は傍観しておられなかった。
迷い子の為のヴァッスーラさ。

965 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:45:07.82 ID:eJf7IO00.net
959 : ティキ2016/10/13(木) 12:40:15.60 ID:6vfipnDn

>>953
ライディーン著書の優しさに惹かれるのは、私たちが弱くて、助けを求めているからだな。





そういう部分で高く評価していると言っている。
既存のキリスト教会の劣化が激しい。
情のない呪文のように、
>死と復活(3日3晩)がしるしなんだよなー

とやるしか芸が無くなった既存のキリスト教会の・・・。
その分、衰退するんやろうなあ・・と思うわな。

966 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:45:24.20 ID:85m96qRS.net
>>962
こういう意味だお
完全にミスリードしてるから


世の中は不信仰なやつばかりのくせに、自分が選ばれたことを誇るために奇跡やしるしを求める(まちこのような人間)が多いが、おまいら違うから
おまいらのはしるしじゃなくて、ヨナのしるし意外認められんからな

って意味

ダメなやつらとヨナを対比してるわけ

967 :ティキ:2016/10/13(木) 12:46:10.39 ID:6vfipnDn.net
聖書を信じられず、ゆえに迷い子で、ヴァッスーラに支えられてまたキリスト教徒に立ち上がった私よりも、

聖書を信じて、絶えず歩き続けた人の方が素晴らしいサ。

968 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:47:11.44 ID:eJf7IO00.net
ローマの信徒への手紙3章 

『 3:9 では、どうなのか。わたしたちには優れた点があるのでしょうか。全くありません。既に指摘したように、ユダヤ人もギリシア人も皆、罪の下にあるのです。
3:10 次のように書いてあるとおりです。「正しい者はいない。一人もいない。
3:11 悟る者もなく、/神を探し求める者もいない。
3:12 皆迷い、だれもかれも役に立たない者となった。善を行う者はいない。ただの一人もいない。



この問題は消失かい。
で、これは無視かい。?
ヨナ書第4章
4:10主は言われた、「あなたは労せず、育てず、一夜に生じて、一夜に滅びたこのとうごまをさえ、惜しんでいる。
4:11ましてわたしは十二万あまりの、右左をわきまえない人々と、あまたの家畜とのいるこの大きな町ニネベを、惜しまないでいられようか」。

969 :ティキ:2016/10/13(木) 12:48:26.55 ID:6vfipnDn.net
>>965
いやいや現在はPMなだけサw
事実いい奴ばっかだよ。でもPM起動させるからおかしくなる。笑

970 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:48:59.54 ID:85m96qRS.net
無視じゃなくてルカのキリストの発言とそれが関係ないだけ
関係あるとしたらヨナと対比してディスってるなんちゃって信徒がロマと対応してるとは言えるがな

971 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:50:50.41 ID:eJf7IO00.net
注釈書劣化杉が多いからな。

生活上の作用の問題から遠ざかる。

うすら卵ライディーンの未完だが優れた情的要素の方がマシ
と言えるぐらいに、うすら卵ライディーンはいいツボを押さえている部分がある。

当然、難解な言い回し注釈必要とさせるダメさがキツイ部分があるんだけどな。

972 :ティキ:2016/10/13(木) 12:51:22.36 ID:6vfipnDn.net
>>968
ラブレターだな。笑

なんか矛盾あったか?

973 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:52:00.98 ID:eJf7IO00.net
ヨナ書第4章
4:10主は言われた、「あなたは労せず、育てず、一夜に生じて、一夜に滅びたこのとうごまをさえ、惜しんでいる。
4:11ましてわたしは十二万あまりの、右左をわきまえない人々と、あまたの家畜とのいるこの大きな町ニネベを、惜しまないでいられようか」。




が、関係ないだと?信じられん。
頭脳注釈書で人間的理性に落下し過ぎやろ。

974 :ティキ:2016/10/13(木) 12:52:30.90 ID:6vfipnDn.net
>>971
難解な言い回しか?

975 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:52:55.56 ID:85m96qRS.net
だからルカをもっとちゃんと嫁w
該当シーンをちゃんと読まないでなんで他のシーンを持ち出すんだ?w

976 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:53:19.10 ID:eJf7IO00.net
>>972

それはティキあてでない。
ティキとうすら卵ライディーンの未完だが優れた情的要素の欠落し過ぎという
議論をしている。

977 :ティキ:2016/10/13(木) 12:53:24.84 ID:6vfipnDn.net
>>973
いい話しだなー。本当。

978 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:54:20.55 ID:eJf7IO00.net
>>975

頭脳注釈書にはまってんじゃん。
作用面消失やん。

979 :ティキ:2016/10/13(木) 12:54:27.69 ID:6vfipnDn.net
>>973
そうだな。こんな感じのを甘美と言ったりする。たぶん。

980 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:55:40.06 ID:eJf7IO00.net
逐語霊感説派かいな。
そこまで理論立てするんわ。?

981 :ティキ:2016/10/13(木) 12:55:45.81 ID:6vfipnDn.net
>>976
デスマッチだなw

982 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:55:49.32 ID:85m96qRS.net
>>978
おまいムチャクチャw
まったく真逆の解釈してる
神父さんか牧師に教えてもらってこい

983 :ティキ:2016/10/13(木) 12:57:00.27 ID:6vfipnDn.net
>>980
俺あて?いや、甘美だと思うじゃん。ラブレターといっても過言ではない。

984 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:57:24.53 ID:eJf7IO00.net
>>979

ティキととうすら卵ライディーンのいいところは、
頭脳注釈書的な既存のキリスト教徒よりも、作用面に関心があるということだ。
ペンテコステ派よりも情・愛の方向の意識があるからな。

985 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:59:11.65 ID:MgwBBzUm.net
>>926
瞑想というのは、大まかにいうと二段階ある
1.集中する
2.本格的な瞑想

まずは集中が難しい。色々な雑念が浮かびは消える
それに囚われずに、流れるままに想念を眺めていると
自然と集中のこつが掴める。

986 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 12:59:14.19 ID:eJf7IO00.net
>>982


既存のキリスト教会のそういう部分が。
ティキととうすら卵ライディーンの方向性を生み出したんやろな。
てつくづく思うわな。

987 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 13:00:40.71 ID:85m96qRS.net
>>986
単純に読解力の問題だよ
一行一行、一緒に読んでみるか?
手伝うよ
それが終わった上で、他の人がどう解釈してるか調べてみ
多分、正しく読解できたら他の人とも解釈同じだから

988 :ティキ:2016/10/13(木) 13:01:12.19 ID:6vfipnDn.net
>>985
よし!笑
やっぱり使えるわ!ありがとう!
主に集中する時間を作ります!笑

989 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 13:01:59.13 ID:85m96qRS.net
群衆の数がますます増えてきたので、イエスは話し始められた。

今の時代の者たちはよこしまだ。しるしを欲しがるが、

ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない。

はい、一行一行、読んでみ

990 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 13:03:04.26 ID:eJf7IO00.net
>>987


そういう風に考えるだろうな。多くの既存のキリスト教会は。
頭脳落下すぎだろ。逐語霊感説派ていうのはそういう過信がある。

神の言葉は全部理解して意味は確定している、てね。

情、愛部分が失い衰退していくのさ。

991 :ティキ:2016/10/13(木) 13:04:12.78 ID:6vfipnDn.net
まあまあいい奴しか居ないわ。笑
人間白眼鏡でみる方が一番正確だと最近思うわ。笑

992 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 13:05:20.13 ID:85m96qRS.net
>>990
読解力の問題
国語できる人も、既存の教会も、神秘主義者も、みんな同じように読んでますよ

993 :ティキ:2016/10/13(木) 13:05:55.94 ID:6vfipnDn.net
>>987
まあ深い部分があるんじゃね?

994 :ティキ:2016/10/13(木) 13:07:49.16 ID:6vfipnDn.net
>>992
さらに上の解釈をしたんだと思ったり。
たぶん。

995 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 13:09:07.83 ID:eJf7IO00.net
ティキ、あんまり変なのに感化されんなよ
こっちにしろ、いのちのことば社で買えよ。本を


http://seisyo.jugem.jp/?eid=372
★観想とは、キリストの内にとどまること
実を結ぶために枝がブドウの木にとどまらなければならないように、「あなたがたがわたしにとどまり、わたしのことばがあなたがたにとどまるなら、何でもほしいものを求めなさい。
あなたがたが多くの実を結び、私の弟子となることにって、わたしの父は栄光をお受けになるのです」とイエスは言われます。
その実とは神ご自身の本質を表すものです。パウロもこの実を御霊の実と言い、愛喜び……柔和、自制です。キリストが御父の中に留まっているように、
キリストの内にどどまるという協調は、ヨハネの福音書全体に一貫しています。イエスが御父にどのように祈っていたかヨハネ17章を注視します。

996 :ティキ:2016/10/13(木) 13:09:22.88 ID:6vfipnDn.net
>>985
囚われない工夫とかある?

997 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 13:10:38.02 ID:85m96qRS.net
そういう高度な場合は

通常の解釈をよく知っている
その上で高度な解釈を行うから説明できる

から明確な説明ができるんだよ
ネウロの場合、通常の解釈を知らなかった
かつ、明瞭な説明ができないから該当しないね

998 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 13:11:10.66 ID:eJf7IO00.net
http://seisyo.jugem.jp/?eid=374
*瞑想の祈り
瞑想の祈りとは、神との、また神の御前での会話の一つの形式であり、口頭の祈りよりもさらに内面的なものです。中世の修道院の伝統では、祈りと聖書朗読は常に一緒でした。
短く簡潔な祈りに続いて、ながいゆったりした朗読があり、祈りと朗読の間に瞑想の時があり、朗読の後にそれを熟考し、記憶にとどめる時間がありました。
キリスト教的瞑想は、神の臨在に私たちを導くイエスがなしてくださったみわざに依存しています。ほんとうの瞑想とは、聖書とイエス・キリストを通して、神の啓示された真理に焦点を合わせるものです。
*観想(黙想)の祈り
観想と黙想を取り違えたり両者を同一とするものがあるが、この二つはどのように違うのでしょうか。瞑想の祈りは言葉を使った象徴的なコミュニケーションを伴います。そこには知的活動があり、思考と感情の両方が働いています。
観想の祈りは神の臨在が現実ものとして強烈かつ密接に迫って来るので、言葉や思考は必要が無くなります。それゆえ、観想の祈りとは、私たちとともにおられ、私たちの内におられる神の臨在を深く個人的に気づかせられることです。
多く思索するよりも多く愛することが求められ、強さや力ではなく、愛と習慣が必要です。

999 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 13:11:33.70 ID:eJf7IO00.net
*忘我的祈り
我を忘れるという状態は祈りにおける神との友情の一つの頂点です。きわめて個人的なもので、この旅のゴールはパウロが宣言したように言い尽くせない歓喜です。
ところで、多くの人が神の霊をダイナミックに経験するために必要なのはこれだと真剣に信じて、
口頭の祈りを後にして忘我的祈りという一種カリスマ的経験へと一気に飛躍してしまう傾向があります。しかし、魂の旅路においては、瞑想の祈りを求める歩みを通して、口頭の祈りから徐々に前に進むものです。
さらに旅の次の段階は、神の臨在と愛を黙想する祈りの経験を受け入れることです。
最後に忘我的祈りにおいて、自分の人生全体に変革をもたらす聖霊の実をみることでしょう。

1000 :神も仏も名無しさん:2016/10/13(木) 13:12:29.60 ID:eJf7IO00.net
997パリサイ的特権意識乙

総レス数 1000
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200