2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イエス】無教会の人が集うスレ【キリスト】

1 :神も仏も名無しさん:2016/09/24(土) 18:56:50.31 ID:n5OfwNLI.net
教会に行かないもしくは行かなくなったがイエスキリストを信じる人の集うスレです

311 :神も仏も名無しさん:2016/11/11(金) 18:43:10.79 ID:Ztqk9T61.net
聖伝とは何かの定義が決まらないと議論しにくいけど
イエス以外の者からなされたものは人間である罪人によってなされたものだから
そこに「聖」の文字が使われるのは抵抗があるしそれを崇拝はしにくい

あと西方教会では聖書と聖伝は区別しているはずなので >>271の説明も抵抗がある
さらに聖伝が教会によるものに限定されるならこれは無教会としては採用しにくい

312 :老クリスチャン:2016/11/11(金) 18:47:15.53 ID:fxKX4mzn.net
>>309 >広く啓蒙されたらどうでしょうか?

こちらのスレに、もし関心のある方がいらっしゃれば ・ ・ ・ 少し話し合ってみたいと思っただけです。

あなたは何か 「啓蒙する」 ような、特別な理解や主張をお持ちなのですか ?
私はこれまで、そういう方にお会いしたことがないので、ぜひご意見を聞かせていただきたいものです。

313 :老クリスチャン:2016/11/11(金) 19:01:57.70 ID:fxKX4mzn.net
>>311 >無教会としては採用しにくい

私は、無教会主義に関しては無知なので、この発言にチョットびっくりしています。
無教会主義とは 「反教会主義」 のように、漠然と考えていましたが、さらに 「教会による神学を全面的に拒否する主義」 であるという理解は、これまで持っていませんでした。

無教会主義には無教会独自の神学があって、それは 「アンチ・教会の神学」 でなければならないという意味なのでしょうか ?

314 :神も仏も名無しさん:2016/11/11(金) 19:10:27.67 ID:Ztqk9T61.net
>>313
聖伝が教会によるものに限定されるなら
それは教会に行くことが前提となって
無教会の存在は否定されるのではないかという疑問です
人は教会なしに神につながることはできるのではないかという前提です

315 :神も仏も名無しさん:2016/11/11(金) 19:19:26.21 ID:Ztqk9T61.net
>>313
このスレでいう無教会の人は考えも千差万別でしょうが
私は教会に基づいて神とつながる人が多数派であることは否定しません
ただ教会が伝えたものだから聖書と同等であるというのは抵抗があります

316 :老クリスチャン:2016/11/11(金) 19:31:41.73 ID:fxKX4mzn.net
>>314
レス、ありがとうございます。

>聖伝が教会によるものに限定されるなら ・・・・・

聖書、特に正典としての新約聖書も、「教会によるもの」 なのではありませんか ?
別に無教会主義では、教会による正典化以前の、原始教会の文書群から直接学ぶ、という訳ではないでしょう。

私は昔、無教会の方である 関根正雄氏 の著書にはずいぶんお世話になりました。
そのときには、教会の神学と対立するような印象は全く持ちませんでした。
私も 日本旧約学会 に所属していますので、当時 関根正雄氏 のお話しも聞かせていただいたことがあります。

317 :神も仏も名無しさん:2016/11/11(金) 19:45:11.59 ID:Ztqk9T61.net
>>316

こちらこそレス、ありがとうございます。
聖書の中のそれぞれの文書は人によって記されたものではないですか
教会が書いたのではないかと思いますが

神学というのは正誤を争っていいものだと考えていますが
聖伝は正誤を争っていいものだというなら異論はありません
信仰と神学は重なる部分はあるにせよイコールではないのではないですか

318 :神も仏も名無しさん:2016/11/11(金) 20:33:27.72 ID:Ztqk9T61.net
>>316
関根正雄氏の信仰はあくまで聖書のみで
聖伝と聖書は同等に扱われるべきとは考えられていなかったのではないでしょうか

319 :ヒルテイにならいて:2016/11/12(土) 02:29:20.94 ID:d+fnY1ix.net
聖書論争、神学論争盛んなようですね。誹謗中傷合戦がないこともこのスレの良い所かなと思いま
すね。しかし私は一つの大きな危惧を感じざるを得ません。

最近のこのスレは抽象的な議論に偏り、また、知識自慢の場と化し、肝心のキリスト教の本質から
隔たっているのではとの印象を受けます。あなたたちはなぜキリストの復活、永遠の魂、聖霊の宿
り、そして自分達の信仰体験を語ろうとしないのですか?

私は教義の学習や研究が回心(キリストの救い)にはほとんど関係ないというヒルテイの信仰を紹
介してきました。関連あるヒルテイの他の言葉を紹介します。

「人は神を証明することはできない。ただ、神を体験によって知ることができるだけである。」
「精神と自己の体験を欠いた、単に教会で教え込まれただけの形式的信仰は人間のあらゆる世代に
常に頭をもたげてくる非宗教的精神や動物的感情と同じく有害である。われわれは本当にキリスト
に学ぼうとするならば、正統主義や形式的信仰と絶えず戦わねばならない。」
「たんに教理問答だけでは、信仰したところで何事も教えてくれないし、なんの役にも立たない。」
「信仰は全く個人的な体験に根差すものである。」
「神とキリストに対する人間の個人的関係こそが問題なのである。」
「各々のキリスト者の体験は我々はこれを体験した、だから我々はこれを語るのだというようでな
ければならない。」
(以上、「ヒルテイ伝」白水社刊より。

「キリスト者の体験」とは艱難辛苦を通して自分の心の中にキリストの霊(聖霊)の宿りを受けることで
す。この体験こそはキリスト教の神髄であり永遠の魂、キリストの復活にも通ずるものです。

「その人の心にキリストの霊が宿っていない人はクリスチャンではありません。」(ロマ8−9)
(続きます)

320 :ろん:2016/11/12(土) 07:09:25.43 ID:RElxBlcU.net
>>308 老クリスチャンさん。お早う御座います。

成文化しているかドウかは見方によると思います。
確かに「一・聖・公・使徒継承の教会」の試みとも取れるでしょう。

この文言はニケヤ・コンスタンチノープル信条から出ていると思います。

「(認めます)エト・ウナム(一の)・
 サンクタム(聖なる)・ カトリカム(おおやけなる)・
 エト・アポストリカム(使徒の)・エクレジアム(教会を)」

ですから聖伝としての「信条」も大切です。

>>306 で書き漏らしましたが、聖伝で有名なモノで他にもあります。

聖書にある「主の祈り」・信条にある「信仰宣言」・
ミサ次第にある「典礼聖歌」・
宗教会議での決定事項とされる教理省の「(カトリック)要理」です。

プロテスタントも
聖書・讃美歌・使徒信条(シンボリウム・アポストロルム)・主の祈りは
基本的で大切な聖なる伝承です。

総レス数 1025
381 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★