2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天理教社会学研究所 カインを 糾す。

1 :基本。:2016/09/11(日) 09:16:53.25 ID:YxceBIij+
天理教社会学研究所 カインは、創価学会系の人物で天理教団の財政基盤を批判し洗脳をしていた。
ルーツは大日本皇道立教会
創価学会初代牧口常三郎、二代戸田城聖は構成員で、
その後その門下には大本教の開祖・出口王仁三郎、PL教団開祖・御木徳近がいて、成長の家、実践倫理佼成会、紅卍会がある。
宗教を金儲けとしておこなう彼らとカインを糾すべく当スレをたてる。

2 :基本。:2016/09/11(日) 09:27:15.17 ID:YxceBIij+
大日本皇道立教会は皇道のために新宗教を立教している。
神道系は大本、仏教系は創価、心学系はひとのみち(PL教)、道教系は紅卍と、各宗教系の派の
異端系に寄生して組織をつくり組織を拡大した。
かれら新宗教の宗教ビジネスの手本は、教祖扉開いて3年で200万人信者に膨張した、神道部属の天理教会であり、ノウハウを模倣した。
天理教の財源を崩し奪おうという洗脳を繰り返すカインを批判していて、皇道立教会の話題とPL教の違法行為に触れたら、
突然基本を出入り禁止にした。
弱虫のカインだが、言論の封殺は卑怯であり、そこで当スレッドを立てた。

異端中の異端、創価学会、大本教、PL教、成長の家、実践倫理・・・
この悪の手法を、検証し、
神意に背いた天理教団の悪事の模倣犯である彼らを、理を正してあげたい。

3 :基本。:2016/09/12(月) 02:29:05.18 ID:welB0KyAr
大日本皇道立教会の、大日本から説明しておこう。
朝鮮も中国も植民地全部含めて「大日本」と名乗っている。
異端因縁の巣窟で、因縁上、異端であることは彼らの宿命である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9A%87%E9%81%93%E7%AB%8B%E6%95%99%E4%BC%9A

1890年に久邇宮朝彦親王を総裁に中山忠英を会長として組織された皇道会を前身にしている。

「大日本皇道立教会(だいにほんこうどうりっきょうかい)は、南朝を正統とし」
現在の天皇は北朝であるから、天皇制においての異端である。

ちなみに中山みきは「大社取り払い」であり、「宮」は「証拠の大神宮」である。
正当でない傍系、正統から圧迫されている異端組織を地用して、「立教」する会。

親神は、自白をさせている。

4 :基本。:2016/09/12(月) 02:48:15.27 ID:welB0KyAr
「皇道の異端が宗教の異端を利用しての立教の 大日本皇道立教会」
 宗教の布教にはオカルトが無ければならないことから、オカルト系に分派を利用します。

神道⇒ 出口王仁三郎 大本教教祖
⇒ 金光教の異端・金光教綾部教会 出口直 利用 出口直・お筆先 神がかり

仏教⇒ 牧口常三郎・戸田城聖 創価学会・初代・二代会長
⇒日蓮宗の異端 日蓮正宗大石寺 利用 日蓮上人御肉牙 お曼荼羅
『御肉牙』とは、
日蓮大聖人が生きている時に、
歯が抜けて、その歯に肉
片が付いていて、
広宣流布の時点でその肉がどんどん増えて
行き、歯を全部つつみこむのである。
今ではもう半分位肉が覆うまでに
なっているなどと言われます。

出口直は金光教の異端者です。
1892年(明治25年)1月30日(辰年旧正月元旦)、56歳のなおは『艮の金神、元の国常立尊』と宣言する神と出会う霊夢を見た。
2月3日(旧正月5日)、本格的に『艮(うしとら)の金神』が帰神(神懸かり)した[34]。この直に帰神(神懸り)した艮の金神こそ、この世界を創造・修理固成した元の親神である国常立尊である。
大本では、この日を開教の日としている。

5 :基本。:2016/09/12(月) 02:57:37.25 ID:welB0KyAr
出口直は中山みきお筆先の模倣犯の異端である。
大本教の開祖と言われる。
この大本教において、基本宣伝歌が歌わた。
三千世界の梅の花  一度に開く神の教(のり) 開いて散りて実を結ぶ
 梅の花とは梅鉢の紋の天理教の事。お勤衣の紋で中山家の紋。
天理教は花開いて、散って 大本教で実を結ぶという、宣伝歌であり、教祖が死んで3年で200万に花開いた奇跡的梅の花。
開いて散って、大本教で実を結ぶという、まさに異端の狙いは天理教信者を収奪するにあったというわけだ。

6 :基本。:2016/09/12(月) 03:04:03.55 ID:welB0KyAr
異端は情報操作のプロで、隠しこむのがうまいが、掘り出せば出てくる。
出口直のおふでさきの情報。


  三ぜん世界一度に開く梅の花、艮(うしとら)の金神の世になりたぞよ。
梅で開いて松で治める、神国の世になりたぞよ。
日本は神道(しんどう)、神が構わな行けぬ国であるぞよ。
外国は獣類(けもの)の世、強いもの勝ちの、悪魔ばかりの国であるぞよ。
日本も獣の世になりておるぞよ。外国人にばかされて、尻の毛まで抜かれておりても、
まだ目が覚めん暗がりの世になりておるぞよ。
用意をなされよ。この世は全然(さっぱり)、
新つの世(さらつのよ)に替えてしまうぞよ。
三千世界の大洗濯、大掃除をいたして、天下泰平に世を治めて、万古末代続く神国の世にいたすぞよ。
神の申したことは、一分一厘違わんぞよ。毛筋の横幅ほども間違いはないぞよ。
これが違うたら、神はこの世におらんぞよ。
  天理、金光、黒住、妙霊、先走り、とどめに艮の金神が現れて、世の立替をいたすぞよ。
 世の立替のあるということは、どの神柱にもわかりておれど、どうしたら立替ができるということは、わかりておらんぞよ。
九分九厘までは知らしてあるが、もう一厘の肝腎〔心〕のことは、わかりておらんぞよ。

 きちんと天理教の実を頂くとの自白がある。

7 :基本。:2016/09/12(月) 03:14:51.25 ID:welB0KyAr
釘で書かれたというお筆先。

明治25年、放火犯と間違われて警察に拘留され、釈放されるも自宅の家の座敷牢に40日間押し込まれる。
入牢中になおは、神に「声を出さないで」と頼んだところ、神は「ならば筆を執り、神の言葉を書くがよい」告げた。
なおは、落ちていた釘で神の言葉を文字に刻むようになり、これが後年の「御筆先/おふでさき」となった。
 この時釘文字で牢の壁に刻まれたお筆先、つまり検証にしようもないお筆先。
出口王仁三郎は、それに手を加えて、なおのお筆先に加工した。

 金光教 コン、お狐様。 出口王仁三郎、稲荷おろしのお狐様信仰。
「皇道の異端が宗教の異端を利用しての立教の 大日本皇道立教会」
 宗教の布教にはオカルトが無ければならないことから、金光教オカルト系のなおを利用します。

8 :基本。:2016/09/12(月) 03:47:19.69 ID:welB0KyAr
出口なおについては 上田家家系図ではhttp://blogs.yahoo.co.jp/mikaeru0628/38578099.html
上田音吉の愛人とされているが、 ...系図の初代・上田音吉ですが、
記事の中では上田吉松とも表記されています。 ... 上田吉松の子が、創価学会の初代会長の牧口常三郎、北朝鮮残置者の畑中理(金策)、日本財団の笹川良一であり、孫が大本の上田鬼三郎(出口王仁三郎)
この記事はともかくとして、大日本皇道立教会に参集していた人物たちが宗教による政治支配を試みたことは明らかです。

神道⇒ 出口王仁三郎 大本教教祖
仏教⇒ 牧口常三郎・戸田城聖 創価学会・初代・二代会長
儒教⇒ 易学陽明学の大家・安岡正篤
    易学では占いがオカルトです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%B2%A1%E6%AD%A3%E7%AF%A4
安岡を信奉し、師と仰いだとして知られる政治家には吉田茂、池田勇人、佐藤栄作、福田赳夫、大平正芳など多くの首相が挙げられる。
昭和20年8月15日の終戦の詔書(玉音放送)の草案に対して、加筆し原稿を完成させたとされる。
岸信介以降の歴代首相(田中角栄・三木武夫を除く)に施政方針演説の推敲を依頼されていたと言われる。
但し安岡の次女の著書によると、三木自身、秘書経由でなく自身で電話をして演説の文章について相談していたという。
易では高島が正統とすれば陽明学は異端。 この構図がきちんとあります。

「大社高山」。宗教組織を利用しオカルトを駆使する異端たち。

カインは下っ端で能力があるわけではないが、しかし背後にある力は侮れない、大社であり高山、権力者です。

9 :基本。:2016/09/12(月) 03:54:57.02 ID:welB0KyAr
宗教団体は集票組織であり、大日本皇道立教会の後ろ盾がつけば、創価、大本、PL、成長の家、倫理佼成会(早起き会)、そして山陰神道。
これが巨大集票組織となる。

民主主義社会を集票組織宗教で支配しようという、見事なまでの企ては、天理教信者と幹部のふがいなさが原因ですが、そのことは教理としてきちんと述べますが、
今の国会はまさに、「大社高山」のままです。

10 :基本。:2016/09/12(月) 04:15:33.88 ID:welB0KyAr
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1331912312/
国会では治まらん 中山みきの予言。
1 :黒の基本。:2012/03/17(土) 00:38:32.88 ID:BQDILOK9
明治二十四年二月七日(陰暦十二月二十八日)夜二時の刻限で、中山みきは、飯降伊蔵の口を通して、
『これから先は神一条の道。
国会では治まらん。
神一条の道で治める。
怖わい道があって、やれ楽しみという。』
と、予言をしています。
民主主義の政治の根幹とも言うべき「国会」を否定し、「神一条の道」で治めると予言した、
神意について、語るスレです。

2 :黒の基本。:2012/03/17(土) 00:46:35.22 ID:BQDILOK9
明治二十四年二月七日(陰暦十二月二十八日)夜二時

さあ/\/\刻限を以て話し掛ける。
さあ/\どういう事話し掛けるなら、さあさあ一日の日も、よう/\の日、さあ/\明けるなら一つという。
さあ話し掛けたら、どういう事も万事話通り、いかなるも皆今一時筆に書き取る処、一日の日が移る。
五箇年々々々と五箇年の日に移る。
四方々々所々もいずれ/\五年々々、どういう事、万事何かの事話し掛けるによって、事情は一つ、人間の心の理というは更々持たぬよう。・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国会開設の詔1881年(明治14年)10月、明治天皇が、1890年(明治23年)を期して、議員を召して国会(議会)を開設すること、欽定憲法を定めることなどを表明した。
そこから、五ヵ年五ヵ年と、十年を経ての刻限であります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国会設立のために行動していた。大隈重信。
野に下った大隈は、10年後の国会開設に備え、
明治15年(1882年)3月には小野梓とともに立憲改進党を結成、しています。
そして総理大臣を警官して内閣法制局長官経験者の一木喜徳郎とともに、大日本皇道立教会を設立しているわけで、
日本の自由民権は、高山の支配のために巧妙につくられた仕掛けだったと、わかります。

11 :基本。:2016/09/12(月) 04:20:33.83 ID:welB0KyAr
明治二十四年二月七日(陰暦十二月二十八日)夜二時
刻限
さあ/\/\刻限を以て話し掛ける。
さあ/\どういう事話し掛けるなら、さあさあ一日の日も、よう/\の日、さあ/\明けるなら一つという。
さあ話し掛けたら、どういう事も万事話通り、いかなるも皆今一時筆に書き取る処、一日の日が移る。
五箇年々々々と五箇年の日に移る。四方々々所々もいずれ/\五年々々、どういう事、
万事何かの事話し掛けるによって、事情は一つ、人間の心の理というは更々持たぬよう。
さあ/\五箇年々々々、五年経ったらどういう道とも分かろまい。
世界の道も分かろまい。一年経てば一つの事情、又一年経てば一つの事情、年に取りて六十一年、
お陰/\と待ち兼ねたる処、又一つには改正々々という、
明治の代という、国会という。知らず/\待って、さあ楽しみの道は更にあろまい。
一夜の間の事情を見よ。国会二十三年と言うた一つの事情、又お陰/\の事情、よう思やんせよ。
さあ/\明ければ五年という。万事一つの事情を定め掛け。定めるには人間の心は更々要らん。
弱い心は更に持たず、気兼ね遠慮は必ず要らん。
さあ思やんしてくれ。これから先は神一条の道。
国会では治まらん。神一条の道で治める。
怖わい道があって、やれ楽しみという。
五年々々の事情もう経ち切ったる。一つの日柄、世上には余程の理も運び、よう/\の理が一寸治め掛け。
治め掛けは、何か難し道である。どういう事も難しい。年が明けたら五年、一日の日から始める。
国々国々の処、万事取り締まり、さあ/\何か談示々々、談示の決は、これまでよりも神のさしづ。
さしづ通りの道なら、どんな事も遠慮気兼ねするやない。さあ楽しんだ。五箇年楽しんだ。
一日の日、万事談じ、又思わく一つの事情は、又々尋ねてくれるよう。

12 :基本。:2016/09/12(月) 04:26:17.21 ID:welB0KyAr
明治維新とはなんであったか、大社高山による国民支配の謀略であった。

その支配のための自由民権運動は、大日本皇道立教会という新宗教運動に向けられた。

中山みきは「多数決というぎもう」を見抜かれていた。政党、宗教政党。それに国政の中枢は深くかかわっていた。
これが、こうして、基本によって、語られるという事は、埃の掃除の開始であり、天罰、天災の厳しさは、歴然と出ます。

13 :基本。:2016/09/12(月) 04:41:50.13 ID:welB0KyAr
明治の新宗教は、実は政治支配の道具であって、天理教を参考に谷底をままにしようとしてつくられた、偽神がかりであり、偽天啓であった事、
ご理解ください。

14 :基本。:2016/09/12(月) 05:20:34.36 ID:welB0KyAr
二代真柱は復元の真柱であって、明治22年の刻限の123 123の切りの予言がある。
明治二十二年十一月二日(陰暦十月十日)午後九時
本席身上障り願
さあ/\/\、一寸知らし置くで/\。さあ/\どういう事を知らし置く/\。
すっきり道理上を知らし置く。
さあ/\道理上々々々、これから道理上、暫く道理上通らんならん。難しい。よう聞き分け置かんならん。
これまでというものは、細い道を通して来てあるで。細い道を連れて通りた。どうもならんから、世界一つの理によって、一寸世界往還道を付け掛けたで。
そこで皆々心許す。往還道通すと、どんと油断してどうもならん。
長い間、道理上の道を通れとは言わん。何年々々の切りを切りて置こう。
さあ/\一二三々々々の切りを切りて置こう。一二三の印を打って置く。
一二三の印の間、世界の道理上で通る。道理上ばかりで通す。
ようこれを聞いて置かねばならんで。さあ/\多くの人が出て来る。
一時どうもならんと言うて出て来る。諭す処、暫く世界の道理上の理で通らにゃならん。
一二三の印を打ったら、神一条の道、人間の道理上を以て世界という。
人間から世界の道理上を通らんならんようにするから、どうでもこうでも、道理上の道を通らんならんように成る。
皆心で拵えてあるのや。さあ今の道、世界の往還道やで。
そこで何でも彼でも、どうもならんと言うたら、道理上の道からどんな理が発しるやら分からん。
油断しては踏み被ぶるで/\。そこで世界の道理上から、道理上の道を拵えるから、道理上を通らんならん。
どうでも心で拵えてあるのやと思えば、どうも仕様が無い。そこでどうもならんから、一二三と印打つ。
だん/\難しいなる。早く知らそうと思えども、昼はさわ/\して騒がして諭する事が出けん。どうもならん。
そこで刻限で知らす。どうでもこうでも、言わにゃならん、聞かにゃならん、聞かさにゃならん。三つ理を。そこでちいとこれだけの事を、知らし置くという。

15 :基本。:2016/09/12(月) 05:28:47.13 ID:welB0KyAr
明治二十二年十一月七日 午後十時四十分
刻限御話 ひながたを3年通れよいう 二代真柱のおはこの教理。
 これが >>14 の 刻限で諭された内容 123で30年、最初の復元(増野鼓雪の青年会)、次の123で60年。
天理教教義は復元されました。
 それが天理教教典です。

16 :18です:2016/09/12(月) 22:03:33.59 ID:u+f6wzygz
基本さんとカインさんの議論を見たかったですけど、出入り禁止とは残念です。

総レス数 441
415 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200