2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

浄土真宗本願寺派 33拍

1 :調声人 ◆sGM/bsXs4w :2016/01/15(金) 00:22:50.10 ID:dWqc+3il.net
   本師龍樹菩薩は
   智度十住毘婆沙等
   つくりておほく西をほめ
   すすめて念仏せしめたり

浄土真宗本願寺派(通称・西本願寺)の話題を扱う総合スレッドでございます。
諸派や他宗旨の方のご参加も結構でございますが、真宗に関係ない話題が
続く場合は該当する別スレッドへの移動をお願いいたします。
ようこそお参りくださいました。南无阿彌陀佛。

☆前スレ
 浄土真宗本願寺派 32拍
 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1428935945/

☆他宗旨らしき荒しが出没するスレが多いので関連スレの紹介はいたしません。

☆テンプレ >>2-15 程度。※テンプレの編集や文章は引用を除き調声人によるものです。

431 :神も仏も名無しさん:2016/07/13(水) 23:26:54.74 ID:F0Z98EXT.net
肝心なことを書いてない

法事の目的には「浄土真宗のご法義に遇うため」が筆頭だね
あと、浄土真宗の法事においては供養という概念は一切ありません

432 :怒れるクリスチャン:2016/07/13(水) 23:41:56.75 ID:tx7j7wdt.net
>>430
ご説明ありがとうございます。
仏教についてはほとんど知識がありませんので、言葉が抜けている、用語の使い方が間違っている場合はご指摘ください。

要するに、死者のためではなく、生人のために法事、法要を行っていると考えてもよいのでしょうか?

そうすると、先祖供養という概念は浄土真宗にはない概念ということですか?

433 :怒れるクリスチャン:2016/07/13(水) 23:45:51.68 ID:tx7j7wdt.net
>生人

→生きている人、の誤りです。失礼いたしました。

434 :神も仏も名無しさん:2016/07/13(水) 23:48:27.94 ID:F0Z98EXT.net
>死者のためではなく、生人のために法事、法要を行っていると考えてもよいのでしょうか?

よいと思います

>そうすると、先祖供養という概念は浄土真宗にはない概念ということですか?

まったくないです

435 :怒れるクリスチャン:2016/07/14(木) 00:15:43.85 ID:hKL8LbaO.net
>>434
貴重なご意見ありがとうございました。

そうすると先祖の「供養」をしてやっていると主張している祭祀の主催者は、
似非浄土真宗門徒ということで間違いないでしょうか?

寺や主催者に確認する際の参考にさせていただきたいと思います。

436 :神も仏も名無しさん:2016/07/14(木) 02:24:31.81 ID:ggqoUBZZ.net
>>435
一連の回答者とは別人ですが、横から一言。

エセ門徒って言い方はきついけど、祭祀継承者が「供養」と
言ってるなら真宗を知らず(教義を知らない)、寺との関係も
薄い(法話を聞いた事がないとか、僧侶と教義の話をした事が
ないとか)と思います。
とは言え、一般的な檀家(あえて門徒とは言わない)さんは
供養してる、って思い込んでるんだろうな。

寺は納骨の有り無しぐらいは回答してもいいと思うがな。
祭祀継承者ではないとは言え親族の問い合わせなんだから。
回答結果でどうなろうと、それは親族の問題なんだし。

437 :怒れるクリスチャン:2016/07/14(木) 02:44:43.43 ID:hKL8LbaO.net
違った観点で参考になりました、ありがとうございました。

>とは言え、一般的な檀家(あえて門徒とは言わない)さんは
>供養してる、って思い込んでるんだろうな。

昔炭鉱で栄えた今はド田舎なんですけど、そういう土地柄では、真宗の教義云々ではなく、
お付き合いみたいな感じで檀家になっているんでしょうかね…?

調べていたら、「離檀料」という言葉を知りましたが、これってけっこう高額なのですか?
あまり穏便な対応ではありませんけれども、「離檀」して、高額な「離檀料」を支払わなければならない状態になったら、
金銭的にも痛手ですし、面目も丸つぶれなので、そうならなくていいように説得しようかと考えているところです。
もう、お寺さんを巻き込んじゃっているので、たぶん、今度のお盆は気まずい思いをするでしょうね。

>寺は納骨の有り無しぐらいは回答してもいいと思うがな。

そういうご意見もあるんですね。
ちなみに寺には書面で正式に問合せ状を送付しました。
電話で対応した住職?の対応があまりにも横柄でしたので、少なからず腹が立っています。
お骨の管理については台帳を作成するのが一般的、という教区の参事の見解と名前も添えて、
問い合わせています。効果ありますかね?

438 :怒れるクリスチャン:2016/07/14(木) 02:50:41.45 ID:hKL8LbaO.net
>法話を聞いた事がないとか

確かに法事の時は、いつもつまらなさそうな顔をして居眠りしていて、
僧侶の話を聞いていたようには見えませんでしたねw

>寺との関係も薄い

目が覚めると祖母の財布から出したお布施を自分が出したかのように、僧侶に差し出している
姿は鮮明に覚えています。僧侶の方も合掌して会釈していましたっけ。

439 :436:2016/07/14(木) 04:26:58.68 ID:PsiYBh0t.net
真宗なので、あまり「檀家」を使いたくないんだけど、
便宜上、使う事にします。

明治時代以前は戸籍管理的な目的で、寺檀制度があったので、
どの世帯(話を単純化するため「世帯」としておきます)も
所属宗旨、所属寺がありました。教義に関係なく、ね。
現代でも寺檀制度があると思っていますね。檀家のほうが。

「離檀料」って・・・、法的根拠ないでしょ。
墓石業者系の霊園でも宗教儀式の都合が有るから、大抵は
提携寺院なり、寺院が経営をする形を取っていたりするけど、
そういう場合は「離檀料」(転出違約金の別名か)を書面契約
しているかもしれない。その場合は「離檀料」が発生するかも
しれない。
一般の寺院だと入檀時に「離檀料」を書面で契約をしていない
限り、離檀料なんか発生しませんよ。「辞めます」で終わり。
でも、寺(末寺)は自営業者だから、経営者の判断で御礼の
形をとって要求するかもしれないな。

>お盆は気まずい思い
対面で話をするチャンスですな。録音機器があるといいかも。

440 :436:2016/07/14(木) 04:38:24.84 ID:PsiYBh0t.net
>という教区の参事の見解と名前も添えて、
おお。これほどきちんと動いているとは思わなかった。
助言するまでもなかったね。
ただ、教区の見解があっても末寺は「はい、そうですか」で
終わらせる事が出来ます。本山と末寺はお互いに独立で
強制出来ないから。前述で「自営業者だから」と書いたのは
そういう意味もあって、です。効果があるといいんだけどね。

>>438 はノーコメントでw

ふと思ったんだけど、祭祀継承者と住職さんの間で、納骨の
有無は他の親族に対して回答しないように話をつけているの
かもしれないね。
あんまり怒るとお肌に悪いし、腹をくくって動いた後なんだ
から、進展はありますよ。笑顔で眺めておきましょう。

一連の回答者さんと違って、品のある書き方ができないのは
煩悩まみれなので、って事にしておいて欲しいw

総レス数 530
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★