2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

悟り開いたけど質問ある?7

1 :神も仏も名無しさん:2015/09/15(火) 12:04:32.04 ID:ITpLnoZO.net
どーぞ

101 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:09:18.56 ID:FVpwyju6.net
悟り開くための方法について教えて下さい(*´ω`*)

102 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:11:56.94 ID:k2H1eVlM.net
>>100
最初はamaさんがやってきたのだと思っていたのです。

103 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:12:21.22 ID:Dw5jXLLu.net
>>101
悟りを開きたいと思うの?

104 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:12:37.54 ID:FVpwyju6.net
>>103
開きたいです(*´ω`*)

105 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:15:09.48 ID:Dw5jXLLu.net
>>102
うん、もしかしたらそうかもしれないね。
そうじゃないかもしれないけど、もうどっちだっていいよね。

106 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:17:30.43 ID:m5N/l5d4.net
>>104
悟りを開きたいと思う理由はなんですか?

107 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:18:17.94 ID:FVpwyju6.net
>>106
精神の恒久的な安定を獲得するためです(*´ω`*)

108 :>┼○ バタッ トースト ◆PottanSdis :2015/10/04(日) 01:18:27.04 ID:IVzsPpMe.net
加筆修正No3

さとりは不必要です、の人には、さとりは目の見えない存在しないでしょう。
フランスの詩人は、言う、「大切なものは目に見えない」と言う。
大切なもの、目に見えないもの、とは何か。
40年前御キリシタンは、「おんたいせつ」と訳して使った、現代では、愛、と言う。
オリンピックの種目にあるのだが、槍をより遠くに投げる競技である「槍投げ」、この槍が重い、すなわち、重い槍である、思い遣り。
観念上ではなく、あなたが生まれ生きていく生活の場の向こう三軒両隣の人を大切にしなさい、と具体的に愛の実行課題を言う。
極めて現実的であり、すぐにも実行されそうである。
仏教はと言えば初期仏教においては特に出家修行者に語り掛ける姿勢が強い。
悟前の人は、やはり悟りを求めます。
初関を透れば、さとりを求めません、さとったのですから。
では初関を透るとは、色即是空です。
隻手の音声(せきしゅのおんじょう)においては、片手の人が叩く拍手の音を聞きましたぁ〜♪、です。
松原哲明(まつばら てつみょう)師は喜び勇んで師の松原泰道(まつばら たいどう)師の部屋に飛び込んでいったのだそうです、師に喜んでほしいからです。
そのとき 師は、片手の人が叩く拍手の音は聞こえないよ、と即座に言われたそうです。
ここが、色即是空は空即是色へ返す、です。
当時、空に住するさとり半分のわたしは、哲明氏の体験を追体験し、わたしも色即是空 空即是色、です。
さとり半分の空に住する禅師は、奇行が多いゆえんですね。
また、国費留学した道元が空手(くうしゅ)で帰国したのをとがめられて、眼横鼻直(がんのうびちょうく)、眼は横に、鼻は直(たて)に付いている、を持ち帰りましたよ、と言う。
眼は横についているは、一の如しです。
さて、鼻は直(たて)についているは、主人公、主体性、自由、赤肉団(しゃくにくだん)上(じょう)を出入りする真人(しんにん)を言っています。
マブダチ道元のさとりによってクルスの解明もできました。
ヨシュアに親近感を覚えました。
色即是空、空即是色は、さとり です、真理 です。

109 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:20:43.72 ID:HtY4/o+f.net
>>107
では精神が安定しない原因はわかりますか?

110 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:23:44.58 ID:k2H1eVlM.net
このスレは本当は何人でかきこんでいるんですかね。自演をする意味がわからないのですが。

111 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:24:52.45 ID:FVpwyju6.net
うるせえカス
さっさと教えろよ

112 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:27:08.46 ID:HtY4/o+f.net
>>110
もうわからなくていいんだよって言ってるじゃん。
誰が書いたのかは大事じゃないでしょ?
大事なのは目の前に見えている文字だけなんです。
目の前に見えている文字からあなたが何を想像しても、それは事実ではないでしょう?

113 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:27:08.74 ID:k2H1eVlM.net
>>111
これも自演ですか?

114 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:28:18.65 ID:k2H1eVlM.net
>>112
なるほど、了解しました。

115 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:28:47.07 ID:HtY4/o+f.net
>>111
そんなこと言われても。
あなたが何をわかってて、何がわからないのか知らないと教えられないじゃないですか。

>>113
はい。

116 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:32:36.15 ID:k2H1eVlM.net
>>114
あのよろしければ連日大暴れしていた理由を教えて欲しいのですが。

あと、ニヒリズムさんのスレでサイコロの話をしたのはあなたですか?

117 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 01:40:31.66 ID:HtY4/o+f.net
>>116
理由なんてないよ。
サイコロの話、ちょっとわかんなかったから見に行ったら、あれ私の書き込みですね。
よくわかりましたね!

118 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 02:00:06.74 ID:Iu5cnccL.net
理由なんてないって言ったら嘘になるね。
本当は「楽しかったから」かな。
ぽったんさんのスレで「たもれ」やってたのも私だけど、あそこのスレッドつまんないからもうやめたw
でおーさんは気づいてたかな?w
わかんないようにI悟りのスレとはID変えてたのに、1度間違えちゃったんでごまかすために自演したんだよねw
「お前、俺にかぶれとる。」とか言ってw
自分的にはすごくおもしろかったw

119 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 02:01:15.94 ID:Iu5cnccL.net
ま、とにかく文字だけじゃなんにもわかんないよってことね。
じゃあの。

120 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 02:03:58.38 ID:k2H1eVlM.net
>>118
いろいろわかって自分の勘がけっこうまちがってなかったので うーん

まぁこんなもんでしょう

どうもありがとうございました

121 :>┼○ バタッ トースト ◆PottanSdis :2015/10/04(日) 02:16:50.47 ID:IVzsPpMe.net
加筆訂正

仏僧の妻帯が法律によって許可されたのは、明治以降の事です。
キリスト教国をお手本にして急きょ国家の体制を作り上げる過程で国教としての国家神道が取捨選択された。
明治天皇中心の王政復古を推進し、仏教の人を殺すな、人をして殺させるな、の教えが邪魔になった。
そこで、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)と言う仏教大弾圧、大虐殺を始めたんだ。
神仏混淆の江戸時代は神社はお寺でもあり、お寺は神社でもあった。
仏教は江戸時代を通じ檀家制度によって保護され、しかも、通行手形の発行、出生死亡の届けを出す過去帳の記載など国家権力の末端を担っていたのである。
さて、教本を焼く、仏僧を投獄、処刑する、寺を焼き払う、等々の弾圧の後、明治政府は法律を作ってまでして妻を持ってもおとがめなしよ、の妻帯許可のおふれが出した。
僧侶は、仏像、仏教用具を売りつくして飢えをしのいでいた。
このとき日本びいきの外国人によって買い取られた多くの国宝級の仏教関係のしなじな、今で言う古美術品が二束三文の値段で売却され、外国で保存されている。
だから、妻帯許可によって仏教は息絶え絶えの状態から救い出され、明治政府に恩義と借りを作った。
産めよ増やせよ、と兵隊の生産に加担していくという国家権力の加担しての延命策であり、戦争協力者になった。
それが富国強兵である。
第二次世界大戦後は、本来の仏教に戻るチャンスでもあったのだが、どの宗派も、知らぬ顔の半兵を決め込んで、いまだに妻帯がまかり通っている各国仏教世界においても理解不可能な摩訶不思議なのだ。
坊さんたちが、いまだに妻帯をしてるのは、やがて必ず来る戦争に兵隊を送り込む固い決意の表れなんだろうね。

古代インドでは、出家修行者になるには、次の家の当主を育てること、妻子が路頭に迷わないよう財産を残すこと、の準備をした後、出家修行に入った。
出家修行者は無一物で仏門に入っていった。
きわめて家族の継続と繁栄を視野に入れたものであったし、働き手をなくして路頭に迷う家族を出さない福祉的な配慮もあったんだ、と思う。
比べて現代風景は、一週間とか、坐禅会は1日3500円でつよの請求書だし、月一の金曜日とか夕方からの坐禅会はお茶お菓子代として、ワンコイン五〇〇円が必要だ。
逆にお金を配る宗教があってもいいんじゃないの、気分。。

122 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 03:49:52.51 ID:xJv9m6M2.net
一乙。ありがとう。

前スレ、976さん

仏法には上も下もないです。
無論、超越者もいない。
人間が悩み苦しむのは当然でそれを和らげるのが仏法。
後の事は仏法よりなにより自分がこの世の一端であることを自覚する。
それがわかれば自ずと自分の生き方も決まるでしょう。
決して自分だけが悟ろうとかなどにならないはず。
誰の為の仏法なのか、なぜ仏法が必要なのかは自分や人間を見れば
わかりますよね。
仏法のない世界など想像しただけで恐ろしい。そゆことです。

123 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 04:27:44.10 ID:xJv9m6M2.net
>>108

>色即是空、空即是色は、さとり です、真理 です。

真理と言い切るのはあなたが信じる信教に一切の疑いも持ってないということかな?
でも、あなたが実際にこれまでの祖師か仏陀以上の修行を為された結果、得られた
ものなら「なるほど」となりますが人任せにされてないですか?
疑問を持ってはいけないこともないのですよ?
他人の言う事だけを信じるばかりで経典も理解出来ない狂信者になりますよ。

124 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 04:44:10.35 ID:xJv9m6M2.net
>>98

>マジレスすると、私は女です。ホントはね。

それがどうしたのでしょう?
わかってないというのは見破れなかったとかくだらないことにあなたは
かまけてたってこと?

>これは支店長さんが書いている。
>これはろんさんが書いている。

これこそあなたの先入観でしょう。

125 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 05:40:09.56 ID:e9dd880f.net
先入してるほーが面白いと思う。たかが2chなんだから

126 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 05:43:44.00 ID:+OhDEyBi.net
そうだな、「誰が」「誰のために」
このような嘘の情報垂れ流して
「洗脳」しているのかを
詮索するのも楽しい。

127 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 06:47:52.13 ID:NGnaf+fI.net
コテ付けたやつが、名無しになって自分擁護の自演とか
2ch住人て何がしたいのか・・・・マジキモイ

128 :素人A:2015/10/04(日) 08:15:36.29 ID:V8fEO2Mf.net
宗教とは?如何しても動物は食えよ増やせよ動物関係を続けて地に満て世の仕事は大変疲れるし身体は疲れるし病気もあるし
死んだ先は見えん死?そこで終わるのか死んだ先があるのか?それも人間は恐れる死、体と一緒に持ち物や金全部無くなる
のか脳死するのか?でも大昔からあの世を見て帰って来たと証する人々がいた。話だから嘘か本当か確かめられない。でも
そうやつて何の宗教も同じ向こうにいつて教祖は帰ってきて言葉で伝えた。今は科学的に証明できなく疑いが晴れないので
無い事に社会的にされた。国や社会にとつて経済的に宗教は生産的ではないから省みられる事は現代では無く、盲神は死んだ?
心の中は脳科学で解決しようとするし、霊の科学は予算が憑かない死最近はまともな新宗教は無いし金儲け関係だけ、私は
宗教団体と何の関係ないけど宗教もつとがんばってほしい。まともなのはあるのだ世で?死んだ先も時間も心もあるのだよ
と何で自身もつて宗教関係者も言えないのか?周の様子を伺って自信なさげで政治家から票集めの道具されて情けない世
私は見えない死だが先を信じているのかなあ。煩悩し生死にがんじからめにされて僧でないもたまには安心な休みが欲しい
社会の奴隷だけでは辛い?宗教まで人々を奴隷にすると言う人もいるし?団体は大体奴隷が必要なのか?また私は落ちを
付け足した?

129 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 08:25:09.27 ID:m5N/l5d4.net
宗教は奴隷学だ

130 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 08:31:15.07 ID:MOsJmQqB.net
>>124
テメーにレスしてねーのに勝手に俺にレスつけてんじゃねーぞカスが!
ストーカーかよテメーはよ!通報すんぞボケ!

131 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 09:45:58.05 ID:kDUj/Z9V.net
なんか新スレ立ち上がってたよー。
本当はナンバリング39のはずだけどw
次スレ立てる人次は40だって覚えててw
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/psy/1443916994

132 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 14:23:31.66 ID:kDUj/Z9V.net
んじゃ私はこっちに残るかな(笑)
誰もこないかw  

133 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 15:39:47.84 ID:k2H1eVlM.net
124も自演かすごいな

134 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 15:47:26.03 ID:WActFlFG.net
>>133
いや、さすがにそれはできないね。
頭悪いふりするのってなかなかむつかしくてさぁ。
文体とか書き方とかをいじって頭わるそうに見せたりはなんとかなるけど。
>>124みたいな、まともに文章よまずに早合点したりとかはなかなか思い付かないからね。
本当のバカになるのはむつかしいからね。

135 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 15:50:04.71 ID:k2H1eVlM.net
>>134
いろいろキャラをやっているのは分かりました。しかし暴言を繰り返す人はどうかと。

136 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 16:02:39.99 ID:WActFlFG.net
>>135
うん、ま、すきにすればいいんじゃない

137 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 16:07:18.48 ID:k2H1eVlM.net
>>136
誰でもあなたのように自由自在というわけでないし、あのように言われればけっこうヘコみますよ。

138 :137:2015/10/04(日) 16:17:04.08 ID:k2H1eVlM.net
すいません。撤回します。あなたもけっこう噛まれてますよね。

139 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 16:22:10.86 ID:WActFlFG.net
うん、ま、めんどくさいと思ったらスルーするだけだしね

140 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 16:32:44.92 ID:kDUj/Z9V.net
思ってたよりけっこう人来るね〜(笑)
この思ってたと実際は全然違うんですね〜。
坐禅されてる方っているのかな。そういえばしてるって人、向こうにいたけどどうなったんだろw
大抵がすぐ辞めちゃうからねぇ〜。

141 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 16:38:47.32 ID:k2H1eVlM.net
>>139
まぁあなたは自分の大切な人を強く思い出させるのでなんとなく無意識的にも追いかけていたと言うか

内容もさることながらですが。

疑問も晴れたし見物に徹しています。もともと他人と言い合うことはあまり想定していないので言う事
もないわけです。いちいち知識を引用してやりこめようとする人は苦手ですし。

142 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 16:45:24.47 ID:WActFlFG.net
>>141
なんかわかんないけど、切ないねー

143 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 22:41:02.28 ID:k2H1eVlM.net
>>142
あなたにそう言われると「・・・」という感じですけどね

144 :神も仏も名無しさん:2015/10/04(日) 22:53:48.39 ID:kDUj/Z9V.net
どうしてもここに自分がいて向こうに人や物があるように思えるもんね。
実際にあるものも見えたり触れたりする他に
認識したものを思ったり考えたりできるから混同してしまうんだよね。


南無三宝 南無釈迦牟尼仏。

145 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 08:26:33.31 ID:sRVxveZ2.net
悟りを開いている人に質問がない件

自分が悟りを開いていると思っているのが集まっている件
のわりには しょうもないやり取り

146 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 09:12:49.72 ID:LAEU/gjI.net
>>145
あなたのようなのが一番しょうもない

147 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 09:25:49.66 ID:sRVxveZ2.net
どういうふうに?

148 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 09:26:43.03 ID:sRVxveZ2.net
でもまあ 悟りを開いている=自分には今苦痛はない
ってことで
幸せな人が多いのかもしれんな

149 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 17:20:59.57 ID:r1ZXq+db.net
悟りを開くねぇ・・・今さらだけどこのスレタイ額面どうり受け取ったことがなかったなぁ。

ちょっとぐらい体験があったり苦しみや悩みの解消軽減ができるくらいじゃぜんぜんそのように思えない。

以前よりも明らかにモノがわかるようになってもそれぐらいじゃあなぁ。

>>144
さすがです、盲点でしたね。ちょっと探せばもう見つけられるので嬉しいですね。

150 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 18:58:57.40 ID:i5xslS3k.net
俺は悟ったよ 誰がみてもひとめでわかる

151 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 19:56:33.79 ID:juY5b8gC.net
>>149
ほぼこれですよ。 絶対的な実に対してあれこれ思惟しだすとこれはもう迷いですね。

認識や思考するということと実の有り様がちがうんですね。
だからといって認識や思考がダメってんじゃないですよ。いいんでも悪いんでもないです。
でも物心ついてから思ったり考えたりしてるからここに自分がいて向こうに物があるという捉え方しかできなくなってしまってますね。
この見方のままでいたら永遠に実際にあるものに気づけないんですね。

坐禅で一発です(笑)

152 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 20:04:51.32 ID:SZLhq2cc.net
絶対的な実・・・ (;゚;ж;゚; )プッ

153 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 20:39:09.71 ID:r1ZXq+db.net
>>151
おっしゃる意味はわかりますよ。試行錯誤中です。そういうふうに指摘されるだろうこともありえると
思っていました。144の書き込みを無視したようにも見えましたね、そういうわけではないのですが。

でもこれはこれ、それはそれというのも強いですね。嬉しかったもので。

ご指摘ありがとう。

>坐禅で一発です(笑)
そういうことですね。あなたよりレベルがかなり下でも。

154 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 20:43:49.31 ID:zdBxCt1L.net
坐禅で一発です(笑)・・・ (;゚;ж;゚; )ブッ

155 :>┼○ バタッ トースト ◆PottanSdis :2015/10/05(月) 21:11:02.40 ID:/gVhG0oh.net
自殺の原因・動機

自殺の原因で最も多いのは健康問題です。鬱、精神疾患が原因です。

健康問題 13559人
経済・生活問題 5157人
家庭問題 4044人
勤務問題 2461人
男女問題 1022人
学校問題 413人

年齢別の自殺者数

中高年の自殺者が多く、年齢別の自殺では50歳代が最も多い結果となりました。

20歳未満  584人
20〜29歳  1974人
30〜39歳  3738人
40〜49歳  4579人
50〜59歳  8806人
60〜69歳  3936人
70〜79歳  2637人
80歳以上  2405人

156 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 21:39:44.11 ID:juY5b8gC.net
>>153
特に指摘したわけじゃありませんよ(笑)
そのままでも本来問題ありませんからね。
ここに主体たる自分がいると言う思いが取れない限り
その自分の都合を図ろうとして思い通りに事を運ぼうとしてしまいますね。
そして必ず思った通りにならない(笑)
思うことと実際は全くの別物だからです。
思うという有り様自体は実際に起こった事なんですがその中身まで実際にある様子だと認識してしまってるんですね。
本当に道を求めるのであれば、
悟るなんてことや真理とはなんぞや?ということはとりあえず横に置いといて、
いつでもどこでも自分の思考の有る無しを問わずある、実際の実に参じられるようお勧めします。
リーンリーリーン♬ 虫がここで鳴いてます。
最近寒くなってきましたね〜。

157 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 22:27:19.71 ID:r1ZXq+db.net
>>156
そうですね。少し寒くなりましたね。
ところであなたを見るなと言われているのかな?(笑)活動の邪魔をする気はありませんよ。(笑)

あなたの言う事は尊重してますですよ。実際の実というのをもう少し詳しく説明してくださればいいかなと。
まぁよろしければ。

そもそも相手にされると思っていなかったので。お馬鹿さんですからね。
本スレの争いはちょっと苦手ですね。

158 :神も仏も名無しさん:2015/10/05(月) 23:43:47.40 ID:juY5b8gC.net
>>157
>>ところであなたを見るなと言われているのかな?(笑)活動の邪魔をする気はありませんよ。(笑)

ん? すいませんちょっと意味が分かりませんが私が言いたいのは思考と実は違うってことです。
実ってのは実際の実、事実の実ですね。 今この身体のあるところで実際に展開されてるものです。
今これをお読みならきっとこの文字があるでしょう。
私のところではさっきよりまばらになってきましたが、リーンリン♪と虫の音がしてます。
そちらでは何か聞こえてきませんか? この文字以外色々と見えませんか。見えるはずなんですが私はあなたの様子に一度たりともなったことが無いので本当のところは分かりません。
ただ、見えること聞こえること六官ないしは五官と言われる作用が誰でもあるはずです。
たとえばこの虫の音も想像された虫の音じゃないですね。生の音です。
リーンリーン♪ 言葉ですから限界がありますが本当の実はこんな音で鳴いてません。
字をあてがってるだけです。 思考で作り出したものではない実際の様子のことです。

>>本スレの争いはちょっと苦手ですね。
基本的に私はレスしますよ。そりゃあ冷やかしみたいなのは無視しますけど(笑)
まぁこの道はあくまで自己責任ですから。
私があっちで話すと色々ご迷惑が掛かる方たちがおられるそうなんで私はこの過疎ってるスレに来ました(笑)
私の話は参考程度に留めておいてください。 本気でこの道を志すもよし。まぁ適当にでもよし(笑)
さてもさても、家事をして寝ますね。過疎ってますが今後ともよろしく。

159 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 00:08:36.41 ID:N5as2TDe.net
>>158
おたく体重何キロ?

160 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 00:12:21.65 ID:o5EVIaZK.net
>>158
うーん、あなたは迷惑とかは平気で踏み倒す人かと思っていましたけど。あー意味は分からなくてけっこうです。忘れてください。

実際の実がそういう意味であるなら一応わかっていると思います。ですがあなたの見た目からでは不十分かわかっていないように
見えるのかな?
今の課題は悩みや不安をあなた流に言えば座禅一発で解消してもそれがなんだったのか自分ではあまり理解しているとはいえない
なぁというようなことですね。オレはバカなんだろうかと思ったりもします。(寝ながら考えたり座禅モドキです)
気分的にはまぁいつもフラットというか頭はとくに何も考えていないような感じです。

それはともかくこちらこそ今後ともよろしく。

161 :ろん:2015/10/06(火) 00:28:59.00 ID:DtbI53gq.net
>>160
わかったって、たいした意味ないよ。。

それにものすごい価値があるように、吹聴してるアホが、いるけど、話聞かん方がいい。。w

162 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 00:34:21.05 ID:pQmprvct.net
>>159
ん? 知らないです。
>>160

そうそう。誰もが分かってるはずですね本当は。 だから誰でも十分なんです。
言葉にすれば素晴らしいですが、みんな淡々と全く気付かずにやってのけてますからね。
前の様子なんかちっともない。全く執着できない有り様ですよこれは。
それは人や動物を見てても分かりますよ。 あ〜自由だなぁ〜って。
だから本当は特に誰かに何か言う必要なんてちーっともないんです。パーフェクトです(笑)

どのような悩みや不安があるかわかりませんが大丈夫ですよ、パーフェクトですから(笑)
と、言われてもスッキリしないでしょ。 ご自分で納得されんかぎりそうのはずなんです人間って。
うーん・・・もし卑下されてるなら本当のご自分の出来栄えをご存知ないってことだし、
もし調子に乗ってるならどこでボタンを掛け間違えたのかなってことですね(笑)

まぁ特に人生に問題ないのならとりあえずOKなんじゃないですか(笑)
また困った時、その時対応すればいいことだし。

さぁ本気で寝ます! ではまたまた。

163 :ろん:2015/10/06(火) 00:41:01.40 ID:DtbI53gq.net
>>162
お前は執着しまくりだろ。。

禅に執着し、師匠に心酔し、実際と思考の違いが云々馬鹿の一つ覚えを繰り返さずにはいられない。。

悟らなくても何にも問題ないって、小学生でもわかりますよ、とか言って、アドバイスせずにはいられない。。
禅を語り、師匠のリピートしたくて仕方がない。。

小学生が見てもわかりますよ。。w

164 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 00:46:32.91 ID:pQmprvct.net
へぇそんなこと思ってるんだ(笑)
特に口を挟みませんからお好きどうぞ。

寝るねー。

165 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 00:47:39.54 ID:N5as2TDe.net
>>162
自分の体重知らないの?

166 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 00:50:09.70 ID:N5as2TDe.net
>>163
>>94は事実?

167 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 01:10:52.94 ID:o5EVIaZK.net
>>161
ありゃ、ろんさんだ。隠れファンでもあり敵にしたくない人No.1ですね。
ろんさんがやりあう相手に好感をもっているとどうしようかと思います。

>>162
つまらんヤツなんですが、ありがとう。

自分も寝ます。

168 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 06:57:47.70 ID:pQmprvct.net
>>165うん、知らない。

>>167
そんな人 いませんよ。 はーいまたです。

169 :ろん:2015/10/06(火) 07:42:42.35 ID:DtbI53gq.net
>>164
>へぇそんなこと思ってるんだ(笑)

ついにカカシの口癖が出ちゃったね。。。

170 :ろん:2015/10/06(火) 07:45:04.62 ID:DtbI53gq.net
以前の自己、旧コテを隠して別人を演じようとする。。

そんな奴が禅だなんだいって、信頼できるわけない。。

人が説明していること、に全く聞く耳をもたない、理解しないか、しようとしない=師匠の教えを信じ込んでいるだけのカルトと一緒だ。。

171 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 07:57:08.04 ID:N5as2TDe.net
>>168
おたくデブ?

172 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 15:00:20.55 ID:lG5PbzaN.net
>>163
お前、わかっとる。

173 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 17:37:26.85 ID:o5EVIaZK.net
>>172
本スレではさすがですね。自分の場合は教えてもらったときはこれまた「・・・」という感じでしたが。
さすがにネタをばらしすぎだったのではないかなと。

>どうしてもここに自分がいて向こうに人や物があるように思えるもんね。

まぁそうですね。なぜそうなのか裏に裏にまわるべきでしょうね。

元気そうで安心です。

174 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 21:20:28.44 ID:o5EVIaZK.net
うーむ、大丈夫なのだろうか心配になってきた

175 :神も仏も名無しさん:2015/10/06(火) 21:28:13.31 ID:5AfzbNcw.net
>念ってのは右往左往、勝手に出て来るのよ。
>そんで右往左往出て来ても、それを取り合わないのは、悟った人等には明確でさ。
>この思いは自分じゃ無いって、その事がハッキリわかるからでさ。

>でもその思いを使う使わないは自由。
>だから思いに振り回された揚句、身から出たサビってことは無いのよ。
>自業自得。

176 :神も仏も名無しさん:2015/10/09(金) 22:22:19.09 ID:NZTkUBR6.net
見事に過疎っているなぁ。うっかり書き込むと噛まれるからちとためらう。

ぽったんさんが当初思っていたよりぜんぜんまともな人なのは分かっていたけど、代わりに噛み付くとは
思わんかった。

複数のキャラを使いこなしてそれが一体なんになるのか・・・まぁ理由は聞くななのだろうが。

真相を知ればまともな人は寄り付かなくなるよな。

177 :神も仏も名無しさん:2015/10/09(金) 23:38:13.44 ID:Ln8PTYk8.net
悟り拾いました(*´ω`*)

178 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 00:15:12.32 ID:nC1bowZu.net
といいますと?

179 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 00:23:55.08 ID:JD9skJO9.net
交番に届けろ

180 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 00:31:33.70 ID:nC1bowZu.net
ご自分でどうぞ

181 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 13:06:05.56 ID:nC1bowZu.net
amaさん幻想を本人自らによりたたき潰していただけて感謝しますね。種明かしをしていただけてなかなかおもしろく眺めており
勉強になります。
他の人も思ったよりも気にしてないようで良かったなと思います。山菜たろもあなたですか?たまたま代弁してくれる人がいて
偶然なのですけどね、気の毒です。私自身はああいう質問のリアクションはああなると予想していました。

勘違いをしているようだったので少しそれに乗じさせていただきました。見抜いてもらえると期待しておりましたが。
だからぽったん氏に関して自分の見解を軽く述べたのでした。一言で言えば特に文句なしですね。

今後も腹を立てることなく仲良くしていただければ幸いです。座禅一発でしょ?

たもれ支店長さんへ

182 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 14:34:40.34 ID:kl2HxhK1.net
うん、君が何を言ってるのか私にはよくわかんないや(*^_^*)

元たもれより

183 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 15:24:41.51 ID:nC1bowZu.net
まぁ別人だというのがわかればいいですよ、あっちの人が気の毒ですので

混同して攻撃しないようにしてください

184 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 15:52:39.36 ID:PEl6h4rX.net
>>183
わしには何もわからないのじゃ(*^_^*)

185 :素人A:2015/10/10(土) 16:07:30.12 ID:auf2wtJK.net
もうそろそろ貼れるのかなあアクセルを踏んで諦めず何回も挑戦だ
ニコビュアは不味いので 蒼い風の歌詞貼ろう 割としつこいなあ
どうしても春 二つの世界の導師 時間のうちにあらわれる幻影の視野から.その原因をなす深遠と背景の視野へと世界の仕切りを往復す
る自由がある。それは一方の世界の諸原理を他方の世界の諸原理で汚すのではなく手他方の世界の力で一方の世界を知る機会
を精神に与えるものである。これは導師の天分といってもよい。ニーチェが主張するように「宇宙の踊り手」はある一点に重
々しく留まるのではなく.陽気で軽やかに回転し.有る場所から他の場所へと飛び回る。〔導師は〕一つのときには一つの所
でしか語れないが.だからといって他の時点における見方が無効になる訳ではない。神話がこの迅速な以行の神秘をただ一つ
のイメージで示される場合。その瞬間たるや〔以行〕の意味の全てが篭められている貴重な象徴であるのだから.大事にしな
がらじつと想いをひそめなければならない。「山上のキリストの変容」の瞬間は.まさにこのような瞬間であつた。

186 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 17:27:49.08 ID:nC1bowZu.net
>>184
考えすぎて疲れたんですよ、ゆっくり休んでくださいね。僕も悪かった。

187 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 17:46:06.95 ID:1CDlxoms.net
>>186
うちは疲れとらんよ(*^_^*)
うちもあんたもなーんもわからんとがほんとうとよ(*^_^*)
それでよかと(*^_^*)

188 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 17:49:16.04 ID:nC1bowZu.net
なら安心です、はい

189 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 17:54:53.56 ID:53re3eYO.net
ユーキャン通信講座で悟りの資格取ります(*´ω`*)

190 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 18:00:01.52 ID:1CDlxoms.net
いまはそぎゃんことまで通信講座で教えよると?(*^_^*)
いくらかかるとやろーかね(*^_^*)
ツボは買わされんように気を付けんといかんばい(*^_^*)

191 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 18:04:14.54 ID:nC1bowZu.net


192 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 18:13:04.21 ID:+0TGmHUT.net
現代社会は
キリスと教・ユダヤ教・イスラム教の争いは混乱しており
神々を信仰する人達にいきなり仏教の五蘊盛苦・無我を説いても収拾などつかない。
諸々の神々を信じ諸々の宗教を信仰する衆生は萬法帰一(世間法)の理念で一つとなりて
ブッダの理念(出世間法)で無明を解かれべきであったが、
原始仏教のみの理念では萬法帰一を梵我と同一視し斬ってしまっているから無理である。
日本は神道国にあって仏教は渡来して融合した国で
飛鳥時代初期に仏教が日本に伝来し日本固有の宗教である神社・神道を
小乗戒(上座理念)でもって外道として破壊しまくった因縁の過去が仏教にはある。
そしてまた現代は上座仏教が流行し知恵を付けた彼らの刃は大乗仏教、キリスと教・ユダヤ教・イスラム教への
口撃のネタとなっているのである。



禅語・萬法帰一(ばんぽういちにきす)

「天地と我と同根、万物と我と一体」という禅語がある。
この世の森羅万象は究極において「一」に帰るのだ。
「一」とは限りなく豊かな世界、そこはすべての境界線を取り除いた妙境涯だ。
あなたが今まで蓄積してきた知識、執着は「一」を見えなくしてしまうかもしれない。
しかしひとたびそれらをさっぱりと捨て去れば「一」を実感できることだろう。
しかもあなたが「一」を会得しても、あなたは禅の師匠から「一」にとどまってはいけない、と強く戒められる。
さあ、あなたはその後どうする?

193 :123:2015/10/10(土) 18:19:50.05 ID:Jk6C3oDi.net
192.
一か。
あなたはその後どうする。
それが理解できれば悟りである。

194 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 18:21:27.85 ID:69EKXq6H.net
>>192
むむむ・・・なのじゃ(>_<)

195 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 18:24:47.46 ID:+0TGmHUT.net
と御釈迦に説法しオシャカになる123であった

196 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 18:27:16.13 ID:53re3eYO.net
この世の森羅万象はおなぬーにあります(*´ω`*)ノ

197 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 18:35:56.22 ID:69EKXq6H.net
>>192
一度気付けば、もはや「一」にとどまらないことはできないのじゃ。
もともとそうであったことに気付いただけであるからのう。
「一」から現れているものをキチンと認めるということは出来るのじゃ。
「一」だけが真実などと勘違いしてしまうと、「一」から現れているものが無価値になってしまうのじゃ。
命さえも無価値になってしまうのじゃ。
そのような現れもまた「一」だと気付かせるために「一」にとどまらないように諭すのかもしれんのう。
「一」も「一」ではないものも、ほんとうは同じものであるからのう。

198 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 18:53:38.06 ID:+0TGmHUT.net
>>197
その考えすらも三界・五蘊の捉われ(執着)だからのう

199 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 19:09:54.53 ID:69EKXq6H.net
>>198
おぬしはわかったふりをしているだけなのじゃ(*^_^*)
ほんとうにわかりたければ自分で気づくしか道はないのじゃ(*^_^*)

200 :神も仏も名無しさん:2015/10/10(土) 19:16:27.80 ID:69EKXq6H.net
わしは哲学には少し詳しいが、哲学が大きな間違いをしていることに気付いてからは興味がなくなったのじゃ(*^_^*)
しかし哲学から教わることもたくさんあるのじゃ(*^_^*)
こどもの口げんかのような討論には意味がないと気づき、議論のやり方を知ることはできるのじゃ(*^_^*)
思いやりがなければ、議論は成り立たないのじゃ(*^_^*)

総レス数 420
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200