2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大慈会教団 被害者の会

1 :被害者:2015/09/15(火) 02:03:11.45 ID:YOK64hJ9.net
大慈会という宗教ご存知ですか?
家族崩壊、不健康になる宗教です。


他にも被害にあわれた方、レスお願いします。

31 :わかったこと:2016/07/22(金) 12:30:22.00
大慈会にはいかなくなったが、別に祟りがあるわけではない。

本部に行かなくなった分だけ、仕事に行く日が増えた。泊まりがなくなったので、仕事の日程調整は楽になった。法座は今まで通りに行っている。

片道、○時間は結構しんどいはずだ。今は安らかに過ごしている。

法華経の信仰を捨てたわけではないので、お経はしっかりと読誦している。
広宣流布もしている。今までも何も変わらない日々。

立替分の会費がそのまま手元に残る。

ここを見て思うのは、地獄を味わっているのは、むしろ、残った人たちだと思う。支部長の話だと、出ていけと言われたということなので、教団を破壊した罪は、追い出した人たち。今の新会長とその一味。

32 :エヴァンゲリオン:2016/07/23(土) 01:33:00.67
っc

33 :エヴァンゲリオン:2016/07/24(日) 15:21:52.64
見るなと言われれば、よけいにみたくなる。
ああ、見てしまった。これで地獄行きはきまりですか?
確かに、これみられたらだいじかいは終る!
21に、親が会費の立て替えはしないでもいいと言われましたが、
結局、今まで通り払うことになった。その差額が、支部長の副収入になるのかな?

さいつ

34 :新しい方針:2016/07/25(月) 04:17:07.37
会長先生のお慈悲で、今後一切の会費の立替を禁止します。

各支部には、会費の無理な立替を強制することは禁止します。

あくまでも、実際の信者の数分だけ各支部に納めるようにしてください。

亡くなった人や、実在しない人の会費は納める必要はありません。

また各支部長は、会費の立替を強制してはならないということです。

会費はあくまでも実際の信者の数にしなければなりません。

そのうえで支部の統廃合をこの夏、行います。

ほんとかな?

35 :神も仏も名無しさん:2016/07/28(木) 19:00:15.47
>>6

大慈会の北陸支部は先代大竹支部長の代は本当によかったんです。

ただ、跡継ぎの長男が本当にいい加減な人で困っています。

奥さんは、それなりに一生懸命なのですが、旦那がろくにお経も上げない状況です。だから周囲から不満が出るのも当然です。
夜になると、毎晩のように、遊びに行って酒ばかり飲んで色○に走っている感じがします。
本部から支部運営費が出ているうちはよかったのですが、それが一部削られて末期症状です。

Tださんあたりが頑張っていますが、優しい人なので、リーダーシップがないので、はっきりとした結論が見えないのが困ります。導くと功徳があるとか、お当番に行くと順序がつくの繰り返しで、お経を唱えなさいばかり。
M○井さんは見当はずれで本当に困るので、子どもも嫌気がさしているみたい。この人は信念はあるみたいだけど、いざというとき行動がないのです。
もともと学のある人ではないので、言われたことだけしてできないのかな。

先代の大竹支部長は学歴のない人だったが、教学はそれなりに学んでいました。
ただ、知識が偏っていた傾向があり、独自色が強いので受け入れられないところがたくさんあります。

36 :神も仏も名無しさん:2016/07/31(日) 01:45:00.84 ID:xakd1TvOW
静岡支部からも分裂して独立した団体があるのを知っている人はいますか?
どちらもまともとは思いませんが。

37 :うちも辞めるよ:2016/07/31(日) 02:13:22.54
法華門流ですね。杉山さんが中心人物です。
杉山さんは、かつて大慈会の青年部の部長をやっていた人です。

ここが分離した原因の一つがお経間の勧請の問題と聖堂建設の問題。
杉山さんの主張では、その当時の(今はもっとダメ)だいじかいは、日恒先生の教義とは違ったことをしているから、正しくないという主張です。
これはある意味正しいと思えます。それで、小澤先生の時に運営委員会というのを、提案したのですが、支部長会で大反対にあって頓挫。
この時の運営委員会推進派の中心が、杉山支部長を中心とする静岡の人たちと、山形の斎藤支部長夫婦、茨城の山崎支部系の佐川支部長、東京の田辺支部長などの人たちです。

これに猛然と反対したのが、松鷹支部長(去年追放)とそのグループと、東京の長田支部長です。

38 :うちも辞めるよ:2016/07/31(日) 02:27:21.68
勧請の問題というのは、

2代目の会長がなくなったあと、三代目の会長と一部の側近の話し合いで、お経の勧請の中で亡くなった会長の法名を読み上げるように取り決められ、
そのように指導されたのですが、法事ならともかく、日々の勤行でこれをやるとなるとちょっと違和感がありました。

案の定、数年のうちに三代目の会長も四代目の会長も亡くなって、その都度、新しいお経巻には亡くなった会長の法名が追加されて印刷されました。
大慈会の信仰がおかしな方向へ行き始めたのがこのあたりからです。

勧請に亡くなった会長の法名を一つずつ足していくと、どこまで永遠と足していくのかなって思いました。
このやり方は、教祖崇拝型の宗教になりますから、純然たる法華経信仰にならないとおもいました。対外的に見ても、個人崇拝型の宗教は、どうみてもやばいでしょ。
だから、杉山さんたちはさんざん反対したんですが、その当時の教団の中心が静岡の松村支部長で、明確な方針を主張しなかったんです。

その後、杉山さんと松鷹さんたちが複数で、教義上の問題から、歴代会長の法名を勧請に印刷で入れてはいけないと主張したが、小澤先生は難色を示しました。
杉山さんたちは、法事などで会長先生の法名を唱えることには、当然反対しませんでしたが、一般会員の勤行本に印刷して入れることに反対したんです。
でも山形の斎藤支部では、そういう受け止め方をしていないらしく、混乱。
長田会長の時に、松鷹さんがかなり強く進言して、四人の法名のうち初代会長夫妻の法名だけ記載するようになりました。

これには、山田支部系の人達が憤慨。本部職員の菅野さんは叔母に当たる人が三代目会長だったので、文句を言いまくっていました。
こうして、大慈会は分裂のを繰り返すようになりました。

39 :神も仏も名無しさん:2016/08/01(月) 00:47:09.43 ID:I5w9wQyf7
>>11
大慈会の分裂法人ですがそちらもそうですか。法人である以上可能な限りコンプライアンスに物事を行うべきであると思うのですが
入会するときは誓約書もなく入会報告書というものに名前 住所 仕事先の住所と職業 印鑑
いったいなんのためにこれを書かせるのでしょうか?
また、その報告書ですら人数を稼ぐために信者が自腹。
判子は信者が自前で購入して、本人が知らない間に名前を提出され入会。会費は立て替えられてるので実害はほぼないでしょうが。
何十分もの会費も自腹。そしてそこまでして団体が集めたの収益がどうなったかの会計報告も一信者には全く知らされない
そう聞きました。

40 :神も仏も名無しさん:2016/08/01(月) 20:08:58.32
>>39

ある意味では、純粋に前団体の習慣を継承している。
またある意味では、独自の運営理念が欠如しているため
いい加減な法人運営になっている
まったくその通りです。

総レス数 1009
413 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★