2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金光教★こんこうきょう★KONKOKYO★16代様

1 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:18:40.36 ID:J23it34o.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%85%89%E6%95%99
http://www.konkokyo.or.jp/

過去スレ
Part1 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1072705043/
Part2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1112841263/
Part3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1129817815/
Part4 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1139839187/
Part5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1153880497/
Part6 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1163753250/
Part7 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1173364696/
Part8 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1201157252/
Part9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1213866638/
Part10 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1229265325/
Part11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1266241496/
Part12 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1306757641/
Part13 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1361195078/
Part14 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1369252808/
Part15 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1375026473/

2 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:20:56.55 ID:J23it34o.net
【天地金乃神・てんちかねのかみ】
天と地が御神体であり、人間をはじめ、あらゆるものを生かし育てようとする天地のいのち 自然万物の神
祟りある金神と恐れられていたが、生神金光大神の神託によって天地の大親神であると明らかにされた

【生神金光大神・いきがみこんこうだいじん】
人々の願いを神に祈り、神の願いを人々に伝える「取次(とりつぎ)」に専念した教祖

安政6年(1859年) 赤沢文治(金光大神)が開いた
教派神道連合会に属し、戦前の日本政府公認「神道十三派」の一つ

教主・金光平輝 教会・布教所約1600 信者・45万人
岡山県浅口市金光町の本部広前に行けば、誰でも教主に会える。
どの宗教の開祖も天地の間に生まれた神の氏子であるという教えから、
全ての宗教を否定しない。

2001年(平成13年) 6月10日 信仰活動として「あいよかけよの生活運動」がはじまる。
2012年(平成24年) 1月1日 信仰活動として「神人あいよかけよの生活運動」がはじまる。

3 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 04:12:47.41 ID:1bMqIN0h.net
35年の実績と信用が有ります。どのような悩みでも対応しています。
精神的な悩み・人間関係のトラブル・恋愛相談・家庭内の問題など・・・人生相談、テレビ・週刊誌等のマスコミでも広く活躍しています。
芸能人・政治家・有名人の悩み事にもたくさん応じています。

相談時間

4 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 13:12:38.38 ID:7bwryvoF.net
良くも悪くも教会によって差がありすぎる。

5 :神も仏も名無しさん:2015/06/29(月) 15:25:36.05 ID:0m6OzyXU.net
親教会がどうとか強調しているところあるけど、そういう制度あるの?

6 :神も仏も名無しさん:2015/06/29(月) 15:45:39.25 ID:SH2TkCM0.net
大きい教会って羽振りいいからなあ・・・
自分らが教祖みたいな顔してw
大阪市の某I教会なんてさあw
歌はキモイし
念仏聞くだけで反吐が出るw

7 :神も仏も名無しさん:2015/06/29(月) 23:40:56.10 ID:S2RdqoQu.net
取次の敷居高過ぎだろという教会もあれば、そうでない教会も。
前者は本末転倒過ぎる。
形式にとらわれすぎて言いたいことがいえないとか。

8 :神も仏も名無しさん:2015/06/30(火) 22:31:04.79 ID:Vucdx6gn.net
どこかの教会のホームページみてて違和感感じるのあったな。
こんなこと書かせてから自分の話か、と。

9 :神も仏も名無しさん:2015/06/30(火) 22:34:08.60 ID:HoLQdgW0.net
自分的には
http://www.konkokyo-abeno.com/qa/okekkai_4.html
これかな。
こうやって書くフォーマットだったの、と。
ここだけの話?

10 :神も仏も名無しさん:2015/07/01(水) 19:53:17.52 ID:IRkKVcHE.net
>>6
ヒントちょうだい。

11 :神も仏も名無しさん:2015/07/02(木) 00:55:40.01 ID:743iHgR4.net
        .|  カ ル ト  ミ:::|
       ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
       ||..(゜)| ̄|. (。) |─/ヽ)
       |ヽ二/  \二/  ∂
       /.  ハ - −ハ   |_/ 
       |  ヽ/__\_ノ  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  / <タダ働きせい
.  r─一'´ ̄`< ilヽ::::ノ丿'´   }   \_____________________
  `ー‐ァ  B ,   )w/   , -'~⌒ヽ、

12 :神も仏も名無しさん:2015/07/03(金) 16:10:51.20 ID:6pGbRrIg.net
一見さんに厳しい教会多すぎ。

13 :神も仏も名無しさん:2015/07/04(土) 16:20:27.18 ID:J9GeQqhF.net
>>5
一応現在、公式な制度としての親教会子教会は存在しないことになっている。

「戦後、国家の統制から解放されて、金光教も本来のあるべき姿を
表現するよう自己改革に努め、従前の縦型つまり親教会子教会の関係とか、
等級によるランク付けとかを廃し、本部大教会所を教団の広前と位置づけて
各教会等しく生神金光大神取次広前と規定し直した。」
ttp://www.kyoto.zaq.ne.jp/inotinokoe/map/page37.htm

14 :神も仏も名無しさん:2015/07/04(土) 21:07:52.90 ID:PtWHo5fB.net
>>13
今はないのか。
でもなんか半分以上の教会が未だに親教会がどうのこうのとかよくある気がする。
正直親教会がどうとか、という話になってしまうと初心者にとっつきづらい気がする。

親教会うんぬんって、天理教だときついシステムだよね?
お金を納めたり。
金光教だとどんな感じだったんだろう。

15 :神も仏も名無しさん:2015/07/06(月) 00:49:57.96 ID:/L/K0Fw5.net
>>14
親教会の話きかされると、末端があんまりありがたくない感じがする。

16 :神も仏も名無しさん:2015/07/16(木) 03:47:00.44 ID:1wLtgIRb.net
御皇室を敬わなくなったから駄目だなここも

17 :神も仏も名無しさん:2015/07/18(土) 13:33:05.86 ID:8f0RmTRv.net
取次者も所詮人間
己の利益しか考えてない

18 :神も仏も名無しさん:2015/07/25(土) 02:39:50.45 ID:wHrBgKRY.net
取次者次第なところはある

19 :神も仏も名無しさん:2015/08/01(土) 22:46:53.59 ID:1LYML0f+.net
金光って苗字の人は金光教の親戚とか?

20 :神も仏も名無しさん:2015/08/02(日) 01:20:24.46 ID:MuW4srwI.net
>>19
たまにあるんじゃない?
金光という姓。

21 :神も仏も名無しさん:2015/08/09(日) 08:40:56.00 ID:LcPezMJZ.net
岡山県浅口にはやはり多いんじゃね?

22 :神も仏も名無しさん:2015/08/28(金) 21:41:36.53 ID:Jx3UXCTs.net
金光と書いてカネミツと読む名字もあるね
こちらはまず無関係だろう

23 :神も仏も名無しさん:2015/09/01(火) 05:33:26.57 ID:KweE1hSy.net
山口組の直参、福岡の金光会もここと関係あるのんか?

ヤクザもこうとるんか?!

24 :神も仏も名無しさん:2015/09/27(日) 21:12:38.63 ID:bzJipY4a.net
>>12
そもそも金光教自体がとっつきにくい宗教なんだと思う

25 :神も仏も名無しさん:2015/11/08(日) 01:01:50.89 ID:glyCupkM.net
どんなとこ??

26 :つきみ:2015/11/08(日) 12:47:21.00 ID:R/ifqOzr.net
小さな教会は民家の一部だもんね。
黒住なんか神社っぽいから入りやすい。

27 :神も仏も名無しさん:2015/11/09(月) 22:56:58.19 ID:BSyDFQda.net
信仰の時間放送
http://live.fc 2.com/42285548/

28 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/09(月) 23:01:52.38 ID:CYRFbBn3.net
人生知ってる連中だよ?読んでみな?

スタンフォードの講義。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102540363

ハーバードの神とは何か。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102545015

ハーバードが垂加神道について語る。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102550663

ハーバード講義〜家族と政治学。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102553851

ハーバードメディカルスクールの講義。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102574084

29 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/10(火) 07:29:40.49 ID:Ngb6rBsM.net
小野家のスメルジャコフ〜川手文治郎。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/99095837

30 :神も仏も名無しさん:2015/11/10(火) 08:43:41.91 ID:qDRc4jRT.net
ここはどんなところ?

31 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/10(火) 08:48:45.46 ID:Ngb6rBsM.net
神道というのは「天皇を敬え」「政府にしたがえ」という教えなのだけれど、教義は何を書こうが自由なんだよ。
俺もいろいろ書いたけどな。

32 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/10(火) 08:53:08.29 ID:Ngb6rBsM.net
俺のブログを紹介しておくよ。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553

33 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/10(火) 20:02:37.12 ID:NYAkGUc5.net
「砂漠」 
努力に見あった報酬を、怠け者には何もない。
そのような発想を持つものを砂漠主義者(デザーティスト)と呼ぶ。
トリポリ攻防戦に勝った砂漠の狐。
「楽して私を得ようとしたあなたに砂漠を見せたい」
中森明菜 〜 SAND BEIGEー砂漠へー: http://youtu.be/rSZWXGGnuIk

34 :つきみ:2015/11/10(火) 20:07:01.80 ID:9VbNDP8j.net
こんなトコまでマルチしないように。

35 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/11(水) 08:01:22.08 ID:5d7+3jPM.net
人間の発想には「レマサ」(私のため)のものと、「レマサではない」(みんなのため)のものがある。
創世記で、「人間は神のイメージで作られた」とあることから、「エリ、エリ、レマサバクタニ」(みんなのためにやった)ということが神のイメージになった。
これは、宗教界の「神の法則」となった。
数々の歴史的場面でこのような人がデビューしている。
1985年の阪神優勝では細木数子がデビューしている。
1999年のホリフィールド対ルイス戦では小野光太郎。
2002年の小泉訪朝では安倍晋三がデビューしている。

アインシュタインは皆既日食の時にデビューしているだろう?

36 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/11(水) 08:21:56.11 ID:5d7+3jPM.net
地図を広げよう。広瀬香美。
「運とタイミング」を指摘している。
http://www.kasi-time.com/item-18993.html

37 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/11(水) 12:32:29.71 ID:5d7+3jPM.net
ビッグイベントを「ハラカー」と呼び、それによってスターになる人を「リシュマー」と呼ぶ。
みんなと経験を共にし、楽しみを与えた人がスターになる。もっとも敵が少なかった人のことだ。
このことは、宗教と倫理学(楽しみを探求する学問)ってどう違うんだろうな?という問いかけがなされた。
リシュマー崇拝は「自治」に根拠がある。なんか言うんだろうな?ということだろうか。
我々のサイエンスとは違うもの、トラーから我々を自由にしてくれるもの。
無知は人間の最後のつながりなのだ。
無知でサイエンスに逆らって生きている人間にとって「ひらめき」とは宗教の起源に他ならなかった。
「知っていた方がいろんなところに行ける」
ハラカー(イベント)で、いろんな人をリシュマーにしたほうが物事が発展する。
周りで楽しんでいる人を「ハラキック」と呼ぶ。
「私は神だ」というのは神に対する義務であって、隣人に言ってはならない。
「面白い話をする野郎だ」でいいのだ。
あのとき俺はここにいたんだよ、とハラカーに話すのだ。
川を渡る司令塔はこいつだったのか、とハラカーは思うんだよ。
女はトラーしか知らない。
牧場を営んでいる人が「牡牛のカマを掘る」ことは実際に行われているが、女たちは「あなたは神に仕えているんじゃないの?」と怒る。
ユダヤコミュニティーで生き残っていくためには、人々を楽しませる秘訣があるのだ。
ハラキックが神に祈るネタを選ばなければならない。
「楽しい」と「宗教的」は、ここでようやく区別がついたのだ。
女性たちの関心は、「トラーが実現した!」というところにあることを忘れてはならない。
ハラカー(イベント)を人々のニーズに合わせて振り分けていく人が必要だ。
紳士の国、イスラエルの秘密だ。
安息日とはそのようなことを話し合うためにある。
永遠の戦いなのだ。

38 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/11(水) 16:55:14.25 ID:761OkhEJ.net
1982年、イスラエルはレバノンに侵攻し、マロン派政権の基盤強化とPLOの孤立化をはかったが失敗し、85年にイスラエルは撤退した。
困難な情勢下でPLOは内紛に苦しんだが、87年12月ガザ地区で、占領地生まれの青少年を中心に激しい抵抗運動が発生し、
運動は東エルサレムを含むヨルダン川西岸地区などイスラエルの占領地域全域に広まった(インティファーダ)。
【詳説世界史研究】(山川出版)

この記述の背景に、レバノンの「牡牛のカマを掘る」男の存在と、「インティファーダ」という牡牛狩り運動を見出だして欲しいんだよ。
大野幹代 許して…: http://youtu.be/SzzLEJZFbdk

39 :神も仏も名無しさん:2015/11/11(水) 18:44:47.90 ID:IkXKUeM+.net
>>30
ここはあんまり目立たずやってます。
信じる側からみればかけもちも許容なので。

40 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/11(水) 19:18:41.83 ID:761OkhEJ.net
「ジャヤラーシ」
インド唯物論は、イスラムに破壊されたために謎が多かったが、1940年に研究が進み、8世紀の人物であるジャヤラーシの研究を明らかにした。
女性の研究は、時代的には空海も知っていたことになる。
子宮における意識、世界への道などを語り、「グル」と呼ばれて、
T→C1∧C2∧C3...∧Cn
という図式を作った。
C=0
ならば、
T=0
であることは、現在においてもAKB48が当然踏まえていることだ。
ribbon - メリハリで愛して: http://youtu.be/EuqqPVS_msU

C1は、何か特別な個性を持っていたな。苦労したな。
C2は、なにも変わらなかったな。
C3は、なにも変わらないけどだいたい分かってきたな。

Tとは自分の存在であるとされる。

ホワイトガールは「法」である。
http://youtu.be/hJvZSBRQQQY

Cは、4以降拡散していくのに、「Cから何かが降ってくる」と考えてしまう人に真理を示した。

本物の男は「常に三人の女を意識しながら歩いている」という指摘を行った。

41 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/11(水) 21:15:11.77 ID:761OkhEJ.net
認識している女。
干渉してくる女。
証言する女。
常にこの三人の女を意識している。

工藤静香 FU-JI-TSU: http://youtu.be/xJmoV0sQ3oM

認識している女は幻。
干渉する女は、CとC、Cと女、女と女の問題と向き合う。
証言する女は、昔のこと、彼の言葉、私だって幻、男の感触、永遠、先生からの教え、以前とは変わった男。
の問題と向き合う。
証言する女までテーマを拡散させた音楽作品はないんじゃないかな。

42 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/12(木) 15:50:53.52 ID:2inlwBN7.net
ポア〜その理論を探る。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102624574

43 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/12(木) 19:53:23.46 ID:swib82zb.net
ジャヤラーシ〜やらしいお坊さん。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102611379

44 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/13(金) 09:11:55.11 ID:qlIajBbz.net
手塚治虫のブッダ〜その後。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102632243

45 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/13(金) 21:48:32.86 ID:sgcoxYXH.net
自由の女神〜女の憲法。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102645243

46 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/14(土) 14:53:03.48 ID:PP6JgEeT.net
「ヤーヴェ」
パンテオン神殿はたくさんの神々が作った。
しかし、神々は争うではないか?
イスラエルは「天と地をつくったヤーヴェ」という概念を持った。
何でもできて、完全で、単純なものにほど人々は祈ることができたのだ。
この「神は男である」というシンプルさは、我が国のアマテラスとの存在を精緻化させるためには避けては通れないのだ。
単純さは女にあるし、知恵と力は男にある。
女の世界には神聖さがあるし、その「単純さと神聖さ」は男が必要としていたものだった。
P(人間)からQ(男と女の属性を持ったもの)になれるかどうかは、同性愛者になればいいという単純なものではない。
HのないD(出産)がなければならない。
Hは子供を複雑にする。だから「神の単純さ」には必要のないものだった。
この世界に私の意思で現れた。これがHのない神という意味だ。
知恵や力、時間、場所において何かが欠けていれば人間は完全ではない。
しかし、完全なものは他と区別がつかないではないか。
完全はすべて同じなのだ。
限界があっても完全ではないし、他のものより勝っていても完全ではない。
何かを所有していても完全ではない。所有している者はクリエイティブではない。
要するに、「簡単にこなす」ということだな。
男に詳しい女と、女に詳しい男、どちらが安定して物事をこなせるかという議論だ。
男に詳しい女は「天使であること」を忘れてしまうではないか。
男に詳しい女に男が寄ってくるか?
女に詳しい男には女がよってくるではないか?
二つの神が両立できない理由だよ。

47 :神も仏も名無しさん:2015/11/14(土) 17:50:54.71 ID:35ImE1wG.net
私がたまたま別の件で何件何十件とバラバラの宗派、会社の霊媒師にあたった時まだ彼らが正常だと
思える頃に、どこまでが本当か定かではないが、それでも共通して上がってきた内容発見をここの件
ともからめて伝えることにします。

日本は生まれてこのかた七五三、5月人形、ひなまつりは日本神道、クリスマス、結婚式はキリスト教、
初詣、正月はまた日本神道、法事、葬式は仏教といった具合にまるで“すき焼き”みたくそれも形式っぽく
やってる国です。
これによって日本が同時にスパイ天国みたくもなってしまっています。

神仏様はあるかもしれませんが、騙してくるものを信仰してはいけません。

みなさんが従来から信じ込まされてきた不動明王(シヴァ)、釈迦、キリスト、ジュブナイル(ガブリエルの亜流)、ヤーウェ、
ヴィシュヌ、スサノオノ、アマテラス、それについてた(ふりをしていた)ヤタガラス(実はゾロアスター教とも)、孔子、ヘルメス
不動の片割れ御霊のイルミナティー(フリーメーソン)などらは拝んではいけません。
 こいつらは全てもはや神仏界や霊界では長く騙してきた悪行がばれ、叩き潰し、場合によっては殺しどころか
抹消にかかってる指名手配の凶悪犯人達だそうです。
つまり、こいつら及びその残党らを拝んでも最終的に害はあっても決してよくはならない、霊界でもろくな所
にいけません。霊界で騙されて再び拝んだ者達さえ位置を何段階も落とされ、ひどくいましめを受けてます。
他それらにつらなった弁才天、吉祥天(ラクシュミ)、大黒天、帝釈天、毘沙門天、孔雀明王、千手観音、準低観音、弥勒菩薩
西洋の代表的な4天使の内の3天使ミカエル、ラファエル、ウリエル、他ではマリア、ハトフル、オーディーン、空海
日蓮ももはやダメです。

よってこの述べた連中を中心に拝んでる霊媒師、占い師またはこれらの連中とも八方美人
やってる霊媒師、占い師について行ってはいけないし、占いやってもいけません。これからは、ろくなことになりません。

宿坊施設もコースで「はい、ここで不動明王真言唱えて」あるいは「釈迦真言唱えて」とやらせてるところには、やめさせるように要求することです。

48 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/14(土) 17:54:17.03 ID:PP6JgEeT.net
マッチを擦ると火がつく。酸素、濡れていない、以降は4.5.6.7といろんなものが分からない。
アダムとエヴァの息子、アベルが誕生した。
男の子が生まれるということは学問に満ちていて、ABCD123ハイ♪と、分からないことだらけだったのだ。

[MV] Perfume「リニアモーターガール」: http://youtu.be/jyTiZUbL_Qg

49 :神も仏も名無しさん:2015/11/14(土) 18:04:35.06 ID:wrLP+g99.net
お祭りは普遍的な真実を伝えるものであり国境を越えて相互理解が可能なものです。
また神仏についても同様にその働きは宗教と言う基礎の上に築かれているものなのです。

つまり基本的な魂の理解がないかぎり己の認識不足、理解不足からその矛先を神や
真実に向けてしまうことは必然なのです。

50 :神も仏も名無しさん:2015/11/14(土) 18:20:32.06 ID:wrLP+g99.net
宗教の基本は魂をいかに理解するかであり
イエスのこの言葉に全て集約されています

「自分十字架を負ってついて来ない者は私に相応しくない」

51 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/14(土) 18:40:13.64 ID:PP6JgEeT.net
自由の女神の問題から「なぜ小沢一郎は内閣総理大臣になれなかったか?」を解いてもらいたい。

自由の女神の「火は体になるが、体は火にならない」ということから、お婆さんはセックスの体験を火にしておらず、
若い女の子と火の大きさは変わらない。
体が歳をとっただけセックスをして満足をしているのだ。
では、「自由のダビデ」はどうだろうか?
年老いて肉体が火の大きさになった男は「蹴りの強さ」で小沢一郎くんに負けて、若くて体が強く、火の大きさもまだ小さい連中の「蹴りの強さ」を利用した。
朝日新聞が「どの女と寝ようが」という発言をのせて小沢一郎の政治生命に強烈なダメージを与えた。

52 :神も仏も名無しさん:2015/11/15(日) 09:30:26.03 ID:vFuN9m6Q.net
何なんだよ。
金光教にいっさい関係ない話ばかり書き込んでいるじゃないか。
金光教以外の話はよそでやれよ。

53 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/15(日) 09:48:26.42 ID:V1Zy7U+5.net
>>52
バカか?俺は川手文治郎の実の父、小野儀兵衛茂郷の末裔の小野光太郎だ。

54 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/15(日) 09:48:41.04 ID:V1Zy7U+5.net
パスカルは、サイエンスを探求し、自由な意思をコントロールし、知識を得て、政治的影響力を増した。
サイエンスが政治に直結することがわかり、もはや痛みすら感じなかった。
「俺は考える葦である。痛みも感じない」
この境地になっていた。

公共財とは、その人にしかできない、他に代わりがいないということから税金でその財源を賄うものを言う。
警察官の仕事がそうだ。
他の人が町の安全を維持するために警備会社を雇ったら、他の住民はそれにフリーライドしてしまう。
それを防ぐために税金で面倒見るのだ。

55 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/16(月) 20:54:44.00 ID:awW7dMrs.net
国内最高峰の理論。
「ハゲの哲学」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102692125

56 :神も仏も名無しさん:2015/11/18(水) 08:25:43.45 ID:f7SZQHja.net
金光教の教会ってやっぱり数は西高東低?

57 :神も仏も名無しさん:2015/11/18(水) 20:17:38.92 ID:qtHnzf/s.net
>>56
そうですね。

58 :神も仏も名無しさん:2015/11/20(金) 02:15:28.00 ID:zR1hlayf.net
金光教ってはじめて教会にいったらどうしたらいいの?
最初がハードル高い。

59 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/20(金) 02:35:57.12 ID:Ital6tJ1.net
背の高さ〜政治的武器。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102713175

60 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/20(金) 02:37:27.40 ID:Ital6tJ1.net
>>58
既婚女性なら団結の方法はここにかいてある。
レディチャペル。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/99449189

神道の付属施設、女の抑圧との戦い。

61 :神も仏も名無しさん:2015/11/20(金) 22:23:33.04 ID:Nu4yA8KD.net
>>58
確かに最初はハードルが高いね。まあ教会に行けば誰かがいると思うから
「初めて来ました、お話を聞きたいです」みたいなことを言えばいいんじゃないかな
いきなり行くのが不安なら電話してから行ってもいいし、
別にしなくても大丈夫だと思う。参考になれば…

62 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/21(土) 18:48:20.38 ID:o/CUxo2s.net
癒し系の男。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102772211

敗北の文学。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102776736

虐待。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102776942

63 :神も仏も名無しさん:2015/11/22(日) 17:54:27.57 ID:Q4eUizoL.net
>>61
本部が一番敷居が低いのかも。
ただし行くのが大変過ぎる。

64 :神も仏も名無しさん:2015/11/23(月) 09:26:27.40 ID:4AsEeYTA.net
そして、チャクラが恒常的に開くというのは、エネルギーワークや瞑想などでは、不可能なことです。

それは、魂の進化によって、起こるものなのです。

霊性の向上に伴い自然に開くものであって、無理やり何らかの技術やテクニックで、こじ開けるものではないからです。

65 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/23(月) 10:51:25.37 ID:1zC9wCdA.net
乙武洋匡の研究。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102811581

66 :神も仏も名無しさん:2015/11/23(月) 20:46:32.24 ID:sGWvkG4q.net
>>58
悩み事があって思いきって初めて行ったけど好い人だった。
宗教は問わないので地元なのでありがたく思ってる。
手を合わせる事で人は報われる。

67 :神も仏も名無しさん:2015/11/24(火) 10:32:12.19 ID:Ehyi9Rep.net
>>66 それ本当?

68 :66:2015/11/24(火) 17:44:02.42 ID:mVC9lllF.net
>>67
えっ?
どういう意味?
「何かお悩みでも?」と聞かれて「はい、そうです」と答えました。

69 :神も仏も名無しさん:2015/11/25(水) 00:16:26.04 ID:AxVYhNSG.net
いや 手を合わせて報われるとか本当なのかよ

70 :神も仏も名無しさん:2015/11/25(水) 09:33:12.31 ID:3brGtRww.net
>>61
電話する方がかえってハードル高い。

71 :神も仏も名無しさん:2015/11/25(水) 10:03:48.87 ID:U0oaZSxp.net
現実の仕組みが嫌で
自分の都合のよい現実ではありえない妄想的結果が欲しいあまり、
都合良い思考のために、
自分より下のものを上手く道具にして自分の妄想と現実との隙間を埋めようとする人間がいる。
隙間があいていると本人も妄想だと気が付くので、本人は現実だと思いたいからこの隙間を埋めるための理由付けを行うのである。
こういった人間は常に脳内妄想たっぷりで自分が現実よりも良く思われる為、
また自分が思う為に、
頭の中で誰かを悪者にする為に理由を探して、理由付けをしているのである。
こんな人間が宗教に依存しても何も良い事が無い

72 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/25(水) 15:50:50.18 ID:S9Wx4CXk.net
「平成の終わりとニューエルサレム構想」
シャングリ・ラーにせよ、エルドラドにせよ、ニューエルサレムにせよ、
「日常の痛みと怒り」を持ったものたちが「情報へのアクセス」を求めて集まる。
女たちは「オーガズムって何?」という問題だけでもエルドラドを目指す。
答えは「哲学」にある。
学園のヒロインはナルシシズムのために不感症になっているし、お母さんが好きで太った女も不感症だ。
歴史上の哲学者って面白いな、という気持ちが不感症を治す。
「意識と自分の限界」が情報というエルドラドを求めるのだ。
意識というものは、孤独であれば自分のことはすべてわかる。
しかし、色々な人に心をかき乱されて人間は生きている。
意識する、人に気がつく。
その気がついた人が「スピーチセンター」だったらそれはエルドラドなのだ。
終末が五分後に迫ったり、課題の日時を切ると人間は「優れた言葉」を聞きたがるものなのだ。
意図的に終わりを決めると、人々は「貴方は何を考えているのでしょう?」と聞きたがる。
その時に明確な言葉を与える必要がある。
聖飢魔U EL.DORADO: http://youtu.be/kNNa_o7btRU

73 :神も仏も名無しさん:2015/11/26(木) 09:22:22.22 ID:Cu+FqSf+.net
この宗教のメリットは何でしょうか?

74 :神も仏も名無しさん:2015/11/27(金) 08:24:56.72 ID:5PzHmiam.net
>>73
http://web-konkokyo.info/konkokyo/info/index_html
http://web-konkokyo.info/konkokyo/q_and_a/index_html
この辺に特徴とか書いてある。

まあ利点というか特徴としては他の宗教を誹らず尊重する。
なので、神道とか仏教を信仰している人でも金光教の信仰をもてるところ、でしょうか。

75 :神も仏も名無しさん:2015/11/27(金) 11:26:03.42 ID:I9egAr/3.net
へえ
すごいんだね

76 :神も仏も名無しさん:2015/11/28(土) 00:11:46.16 ID:gtxzU6YJ.net
この癒着した人間関係は、無意識のうちにしている寂しさの裏返しであり、相手に迎合・融合することで、相手から承認と賞賛を得ようとする共依存的関係に発展していきます。
この癒着に気づき癒着から離れることは相当厄介、それは、宗教からの脱却を想像することでお分かりになって頂けるでしょうか。





さて、癒着しているということ。
それはチームであるようなもので、自分の意見や主張は、独りよがりな悪いこととなる。そこには当然、教祖さまなるものがいる筈で、親子の場合は絶対的に親がそれに値するので、子どもに人権はありません。
そしてそれは、自分の性、オスとメスのアイデンティティまで脅かすこととなるのです。

77 :神も仏も名無しさん:2015/11/28(土) 00:44:50.96 ID:K8EdxaFb.net
かけもちOK、かなり緩い。
それゆえによその宗教の草刈り場になりやすくてなんだか可哀想な。

78 :神も仏も名無しさん:2015/11/28(土) 08:21:31.08 ID:jJCwV8W0.net
友人が嵌ってる

79 :阿垣 吉人:2015/11/28(土) 08:24:22.43 ID:zHC1sr3n.net
バケモノみたいなトド豚デブス数匹が
ボソボソと
「あたし朝鮮人ってキモいし嫌い・・・」

とかほざきあってるの見て

なぜ、おまえらみたいな身の毛もよだつドト豚デブスが日本から出て行かないのだろうと思ったり
したものだ。

80 :神も仏も名無しさん:2015/11/28(土) 10:10:41.93 ID:jk6/SCmS.net
自分の答えに対して質問をされると怒りだす。「自分の言うことを無条件に信じよ」という態度を取る。
自分の感情をコントロールできず、すぐに怒ったり、絶えずイライラして落ち着かない。
言うことがコロコロと変わって、先程(以前)の話と全く矛盾したことを平気で言う。

81 :神も仏も名無しさん:2015/11/28(土) 14:51:36.78 ID:K8EdxaFb.net
金光教は割と穏やかな宗教だよね。
最初がハードル高いけど。

82 :神も仏も名無しさん:2015/11/28(土) 16:51:04.29 ID:jJCwV8W0.net
この癒着した人間関係は、無意識のうちにしている寂しさの裏返しであり、相手に迎合・融合することで、相手から承認と賞賛を得ようとする共依存的関係に発展していきます。
この癒着に気づき癒着から離れることは相当厄介、それは、宗教からの脱却を想像することでお分かりになって頂けるでしょうか。

83 :神も仏も名無しさん:2015/11/28(土) 16:51:44.05 ID:jJCwV8W0.net
>>81 どんなハードルですか?

84 :神も仏も名無しさん:2015/11/28(土) 18:02:09.03 ID:K8EdxaFb.net
>>83
初めて本部や教会に行ってお参りや取次をするのはなかなかにどきどき。

85 :神も仏も名無しさん:2015/11/28(土) 23:16:39.14 ID:jJCwV8W0.net
どんなことすんの?

86 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/29(日) 00:48:38.99 ID:fsyKBd6i.net
「フランツ・ローゼンベルク」
考え方の全面的リニューアルを模索した。
自分と世界はこんなにかけ離れている。
「私」と「あなた」
ドイツユダヤ聖書を書いた。贖罪の星。すべては星として復活する。
星を利用して政治活動をした。鬱屈したもの同士の語り合い。
男と女(男であること、女であること)を語り合っても失敗した。
第一次世界大戦が始まった。今度は個人と国家をぶつけてみた。常にヘーゲルが頭にあった。ビスマルク国家は息が詰まった。
ドイツ左翼のもっとも古いプログラムを練った。
男と女、個人と国家。
どうやって自分と世界の関係を知るのか?
キリスト教が、ローマ帝国の皇位継承を語っていた。
ヘルマン・コーヘンという哲学者とも語り合った。
無神論的ユダヤ教を考えた。人間が神にに似ているだけだ。
贖罪的な思考形態。第一次世界大戦は、中央ヨーロッパ、バルカン半島における戦いであった。
哲学と神学のタンデムが組めたのだ。
人間は儚い。俺の言葉を後の世代が語り継いだら俺はその時代を見たことになるのか?
宇宙は広い。でも「絶対」はあるのだ。
人々の妬み、嫉みを罵倒してくれたのは、ニーチェしかいなかった。
ニーチェがいなれば帝国はない。
言葉を必要としている者がいる。俺は神に見えるかい。生まれてしまえば何かが永遠なんだろう。生まれ変わることもあるさ。
40代で哲学を語らせるとこの程度だったという感想は当然抱かざるを得ない。しかし、ランツベルグ刑務所から出所したアドルフ・ヒトラーのライバルはこんな感じだった。
ALSに罹患したローゼンベルクは、最後に動かなくなった体にアドルフが「おい!おい!」とビンタをかまして殺されたのだろう。
idol15 ribbon「あのコによろしく」: http://youtu.be/ax-2ADRnAiY

87 :神も仏も名無しさん:2015/11/29(日) 09:47:39.39 ID:xk/LTYdB.net
>>85
http://web-konkokyo.info/konkokyo/sanpai/index_html
http://web-konkokyo.info/konkokyo/info/index_html
このへんにかいてある。

88 :神も仏も名無しさん:2015/11/30(月) 19:47:56.92 ID:f35TewAe.net
人間は弱いので、本当は霊界の道具にすぎないのに、いつの間にか自分は偉いとか、
凄いことをしているという勘違いをしない為、無料にと聞きました。
どこまでも謙虚な姿勢を保つためなのですね。

89 :神も仏も名無しさん:2015/12/01(火) 00:31:00.10 ID:u1oWnI2y.net
>>84 宇宙に比べたら俺たちなんてみみちいよね

90 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/12/01(火) 17:03:19.92 ID:Bn324JMy.net
生まれて、復活し、贖罪を知る。贖罪の星は2500年のポテンシャルを持ったのだ。
大日本帝国に影響を与えるのに十分だった。
星が2500年のポテンシャルを持っているのならばすべてを知っているだろうとしたのだ。
すべて、そしてアイデンティティ、それが星によって説明できたのだ。
星の始まりはいつだ?死の始まりだ。死の恐怖だ。
しかし、2500年に一度、同じ星が現れるのならば、人間は不朽なのではないかと考えた。
この発見によると、三世紀に書かれたトレミーのテトラビフロスの頃の星はまだ現れていないことになる。
酸欠状態になって死ぬ人間は虚無と向き合っている。その恐怖の緩和を星に見いだしたのはローゼンヴァイクだけだろう。
2500年に一度の生命の循環を考えたら人間は少しは謙虚になるのではないか?
また生まれ変わるときには仲間が多くの学問を成し遂げているだろう。
こんな虚無があるか。2500年の"Yes"と"No"だった。
人間は"Yes"の人生と"No"の人生を繰り返しているとした。
タットサッシェと言って、神聖な人生と(サッシェ)と、ダメな人生(タット)を繰り返しているのだ。
神、世界、そして己、その関係の中で、何が信用できるのか?
それは、生まれることと、復活することと、贖罪だけだ。
信用できるものがない人は贖罪の日々を過ごしていると表現する。
生まれるだけで何かが永遠なのではないかと思うし、神聖さは2500年の後の復活を志向するし、世界を愛することは自分の迷いを生じさせ、贖罪となるのだ。
迷わないためには哲学を愛するしかないこともわかっていた。
神と世界と自分が"Yes"軸であり、"No"へといったり来たりしている。
"No"といえるのは神の意思だし、世界が"No"ならあなたは"Yes"なのです。
ローゼンヴァイクは、驚くべき指摘を行っている。
みんな「もうすぐの予感」を感じながら生きているということを知ったのだ。
迷いながら生きている人間は常に話を聞きたがっている。
社会で敗れては話を聞きに来るのだ。
「すべて」の知識、門、星の終わり。
2500年の理論にこれを加えたのだ。
贖罪(迷い)こそがクリエイション(生まれること)の次の宗教の起源でもあった。
ローゼンヴァイクは、人々が門を出て、星をよみがえらせる、という発想を使った。
苦労した人の話を聞くと楽ができる。
色々な人々の経験を集めた大全集を作ろうとヨハネは言った。
星が死んだあとには何があるの?
教育だ!
辰吉VSウィラポン 1戦目KOシーン: http://youtu.be/Ex-9ezr0guQ

91 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/12/01(火) 17:04:11.36 ID:Bn324JMy.net
「アムハラジム」これが悟りというものだ。
ユダヤ教の世界では星は倒れなければならなかった。
倒れてくれなければ語れないでしょ?
あなたは真理なの?
このシーンの間に先生と生徒の「ラーハウス」という空間が生まれた。
先生は教室で質問される立場にある。
「知らない」ということが大事だったのだ。
しかし、先生たちは「耐える」とはどういうことかを喜んで語った。

92 :神も仏も名無しさん:2015/12/02(水) 13:44:44.56 ID:x+mJ2SQH.net
>>26

どっちもどっちだと思います。

金光教の良いところは、リベラルなところだと思います。

そんなにお金にうるさくない分、教会の先生がどうやって生活されているかが謎です。

93 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/12/03(木) 18:50:03.54 ID:fCXD3Rxm.net
「いちご白書」アメリカの左翼活動とは。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102982116

94 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/12/03(木) 18:51:11.93 ID:fCXD3Rxm.net
フランツ・ローゼンヴァイク。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102915735

95 :神も仏も名無しさん:2015/12/03(木) 19:52:27.28 ID:5EAVMX8w.net
>>92
お陰があればね

96 :神も仏も名無しさん:2015/12/04(金) 08:53:02.82 ID:2FLBvFLC.net
生まれ変わりますから

97 :神も仏も名無しさん:2015/12/04(金) 15:18:23.76 ID:+nZnKce2.net
>>68
金光教入門みたいな本とかないの?

98 :神も仏も名無しさん:2015/12/04(金) 22:57:23.66 ID:iqxPpKTU.net
大阪方面はどんな感じ?

99 :神も仏も名無しさん:2015/12/05(土) 05:14:55.70 ID:ZlQO959F.net
ソウカは矢野じゅんやさんに尾行しないでください

100 :神も仏も名無しさん:2015/12/06(日) 21:56:24.16 ID:nXloj+qM.net
スピリチュアル、精神世界に没頭してしまう人は、人生で経験する『苦しみ』というものから逃れたくて、
『悟りたい』ということを考えます。
『恐れ』や『不安』を避けるために
『悟り』の道を選ぶのです。
宗教にハマってしまう人も
同じ傾向だと言えるでしょう。
ですが、これは、『悟り』の本質と
いうものから考えると、まったく
逆方向の道だと言えます。

『悟り』とは、その人の人生に
与えられた『魂の課題』とも呼べる、その人にとっての最大の
メンタルブロック(カルマ)が解除された、その向こうに広がる、
制限や束縛のない『自由』な世界です。
いわば、箱の中にいては決して見えない、『箱の外』の世界なのです。


『魂の課題』とは、いささかスピリチュアルな表現ですが、その人の人生経験で貯えられた『記憶』、言葉を変えると、『個性』とも表現できるもの、
そういうものが、『魂の質』だと
考えれば、人それぞれが、その人生経験に応じて、個別の乗り越えるべき課題を持っている、

総レス数 1008
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200