2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キリスト教@談話室715【歓迎♪】

1 :神も仏も名無しさん:2015/06/25(木) 09:06:29.89 ID:Pj6xHEJ1.net
キリスト教に興味がある人の談話室です。
楽しく雑談、馴れ合い、つらい悩み事、キリスト教についての簡単な質問など何でもどうぞ。

前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1433738451/

39 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/25(木) 22:53:04.30 ID:JYfDBgFl.net
>>38
すごいな。そこまでわかる。

40 :良き報せ:2015/06/25(木) 23:19:11.05 ID:ve6W0C5H.net
>>38
東の横綱はイエスを「神の御子」と持ち上げて「贖罪」につなげた。
西の横綱は自称「人の子」だったイエスを「神格化」したぜ。

原初のイエスの教えを偏向したとはいえ、両横綱の動機は純粋だった。
十字架刑という醜聞で外部からの迫害と内部からの分裂とで崩壊寸前だったイエスの教えを命がけで守ったからだな。

結果としてクリ教団は生き延びて世界中に拡大したぜ。
もう「イエスは神だから、イエスを愛せよ。」から「父神を愛せよ。」に悔い改めても良い時期だろう。
ついでに「洗礼を受けたクリのみが神の子」から「人は等しく神の子」と悔い改めて「隣人を愛せよ。」

41 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/25(木) 23:56:47.48 ID:JYfDBgFl.net
おもしろくなければ、自分の将棋を、作ればいいんだよね。ゆっくりと。^^;

42 :記憶喪失した男:2015/06/26(金) 00:07:49.45 ID:/6QdL2WO.net
おい、突然だが、新説だ。太陽神と天候神の戦い。

ヤハウェは雷を武器にするので、天候の主催神だと思います。
阿修羅は、帝釈天に必ず負ける神ですが、アフラマズダを元にした太陽神だと思います。


カゼカゼの実は、風神雷神ってのが日本では人気があって、
雷神がエネルだから、風神のカゼカゼの実は、天竜人の大将でいいんじゃないかと思う。

風神雷神ってのは、荒らしを呼び雷鳴を鳴らす天候の主催神で、
全知全能のゼウスも、ヤハウェも、ベエルゼブルも、帝釈天も、トールも、これに当てはまる。

太陽神ってのがこれに対抗する信仰で、天照やミトラ神、アフラマズダに連なる阿修羅も太陽神になる。

43 :紅法師:2015/06/26(金) 07:24:11.04 ID:/+EE4xXe.net
>>38
大智度論は、竜樹作ではなくて、伝竜樹作だわ。

「長部経典」とリアル釈尊の間には断絶があるでしょうに。
リアル釈尊に迫れるのはパーリの古層は、相応部経典の一部とか小部経典の
ダンマバダとかスッタニパータ四章五章でしょ。

しかもだ、
「自歓喜経」は、舎利弗が七科三十七道品を説く際に、釈尊をよいしょして
過去未来現在において釈尊は最高と言ってるだけぢゃん。
舎利弗のおべんちゃらが根拠ってどーよ

「等誦経」も、釈尊が背中が痛いから横になると言って舎利弗が
説教しているぢゃん(笑)。どんなけ舎利弗好きなんだ(笑)。
舎利弗は「八つの教え」で輪廻から解脱を説いているぞ(笑)
良く読めよ、舎利弗は輪廻を詳しく説いて、それぢゃダメと
言っているわけ。

44 :神も仏も名無しさん:2015/06/26(金) 07:38:13.95 ID:/KVmYQ1q.net
サロメの死亡を喜んでたナルミが、
テメエも死んで嘲笑えるwwww
二人そろって永遠の滅びかwwww

人格障害のクズは神罰で死ぬ。
当然の結末だろうwwww
ゲヘナの火で永遠に焼かれちまいな!

45 :神も仏も名無しさん:2015/06/26(金) 07:52:59.15 ID:XgCIIBPy.net
そもそも聖書を一冊にまとめたのは何時頃なんだろうな
トマス福音書とかそれまでは聖典だったのに
まあ元々は聖書の文書はバラバラだったのは確かだ

46 :神も仏も名無しさん:2015/06/26(金) 09:20:22.67 ID:/J2xzdCS.net
>>45
最初に聖書を作ったのは、正統派教会から異端と排斥された丸気温。
ガチガチのパウロだった丸気温は、真のイエス伝(福音書)を編纂するために
パウロ派の福音書である「ルカ」からユダヤ要素を捨てて『改訂ルカ』を
編纂し、これにパウロの手紙を加えて聖書を編纂した。

正統派は、福音書を改定したことについて激しく反発。
まずはエイレナイオスが、四福音書を提案し、ロマが採用した。
そしてムラトリ正典目録が200年頃に聖典の骨子を作成。
4cのアタナシオスの書簡が現在の新約と同じものを主張
397年のカルタゴ教会会議で正式決定。

47 :福音派の神:2015/06/26(金) 09:29:24.23 ID:utMZ/RcA.net
つまりローマ帝国がキリスト教を政治利用する為にキリスト教を統一させて、都合の悪い書や教派を異端として排除するために聖書は編集されたって事よ。

48 :神も仏も名無しさん:2015/06/26(金) 09:35:34.96 ID:/J2xzdCS.net
紺酢炭血主が犯人だな。キリスト教を公認して、教義に介入することで
彼が始めた専制政治+官僚制を補完したんだな。
キリスト教の側もメリットがあった。
公認されたことでロマの支配域に勢力を伸ばせた。
つまりヨーロッパを落としたんだな

49 :神も仏も名無しさん:2015/06/26(金) 09:44:57.60 ID:/J2xzdCS.net
いわばほかの宗教を認めないキリスト教と専制政治の紺酢炭血主との
相性は抜群に良かったんだな。
313年のミラノ勅令が出たものの、当時のキリスト教会は様々な潮流があった。
様々な潮流というのは専制政治を目指す紺酢炭血主には面白くないわけです。
そこで紺酢炭血主が招集したのが325年のニカイア公会議です。
現代の正統派キリスト教はすべて、この会議を尊重するわけですが、
この公会議は紺酢炭血主のリーダーシップで紺酢炭血主の専制政治に
馴染むようにキリスト教のドグマを統一した茶番です。

50 :神も仏も名無しさん:2015/06/26(金) 09:50:38.24 ID:Xcew+o0l.net
弟子が12人いれば、少なくとも12通りの解釈が生まれるのは当然
また、イエス関連の話は伝言ゲーム的に伝えられたわけで、特に奇跡話は盛られるものだし神話化は当たり前
伝えられる過程で、各地にもともとあった宗教観や思想や価値観をベースに、
イエス関連の話を解釈したものがたくさん生まれてくるのも当たり前
だから色んなメシア信仰が各地にあった

当時ローマ皇帝は、力の論理で代替わりしていたんだよね
だからアウアウ皇帝は、俺の王権は神に授かったもの!という正当性が欲しかったわけ
で、ミラノ敕令ね

キリスト教を国教化したことで「なにをどう信じるか」をローマの教会が主導で決めた
聖書の編纂もそのひとつ
だから政治的・体制的に、これが正しいもの!だと決められた

51 :神も仏も名無しさん:2015/06/26(金) 10:18:17.81 ID:Xcew+o0l.net
十字でアウアウしたら戦いに勝ったお!とかいう皇帝
ローマに勝利をもたらしたのはキリスト教の神だ!
その神が俺に王権を授けたんだよ!
なんだもんね

キリスト教の歴史は酷いものだけど、
ただ、現在のメインラインは長い時間を経てきたものでもあるね
だからメインラインに学ぶ必要があるとは思う
その上で色々考えてみるというだけかなー

52 :記憶喪失した男:2015/06/26(金) 15:54:27.82 ID:/6QdL2WO.net
YAHOO知恵袋で質問したんだけど、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11147138481

太陽神と天候神の対立についてです。

世界の神さまをあげると、主に二つの勢力に分類できます。
それが、太陽神と天候神です。

天候神は、全知全能のゼウスを筆頭に、ウィキ「雷神」の世界の雷神にずらりと名前が並びます。
メソポタミア文明を祖とする神話の主神は、天候神が多く、ベエルゼブル、トール、帝釈天などはみんな天候神です。
嵐を起こし、雷を武器にする天候の主催神です。

旧約聖書のヤハウェも、雷を武器に使うことから、天候神だと思われます。
日本では、非常に人気のある神さまである「風神雷神」が相当します。
このように、世界には天候神が一大勢力をもって信仰されています。

それに対抗する神さまが、太陽神になります。
これは、世界最初の一神教といわれるエジプトのアテン神を最初として、
ローマで聖書の神と争ったミトラ神が太陽神です。また、日本神話では天皇の祖先神であるアマテラスが太陽神です。
そして、アフラマズダを起源とする阿修羅も太陽神であると考えられます。

阿修羅は帝釈天と戦って、必ず負け続ける神ですが、インドの信仰だけでなく、
世界全体の神話として眺めた時、阿修羅という闘争の神はそれなりに魅力的です。
どこかおかしいところがあったら指摘してください。

53 :記憶喪失した男:2015/06/26(金) 19:08:17.78 ID:/6QdL2WO.net
確かに、なるみんいないねえ。
さすがに死んではいないだろうけど、療養中かな。

54 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/26(金) 19:18:59.43 ID:RM4OndV/.net
舌が、おかしく、なってきた。

うまく喋れない。インヴェガのせいかもな。

でも、今日、インヴェガ1錠に減らせてもらえた。これで、明日朝からは1錠。

なんとか、なるだろ、1錠なら。^^;

55 :記憶喪失した男:2015/06/26(金) 20:10:17.85 ID:/6QdL2WO.net
ねえねえ、質問。

ヤハウェって、光の神だって記述あったっけ?
光を作ったのは知っているんだけど、ヤハウェ自身は光じゃないよな?

56 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/26(金) 20:21:52.11 ID:RM4OndV/.net
記憶も、手作りミニ機関車を、作るオジサンのように、自分流の将棋、

とか、作れよ。

57 :記憶喪失した男:2015/06/26(金) 20:24:17.33 ID:/6QdL2WO.net
>>56
相変わらず、端角中飛車ばかり指しているよ。
ハム将棋相手に。
ハムとだいたい互角か、やや優勢くらい。

58 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/26(金) 21:21:33.40 ID:RM4OndV/.net
将棋なんか、パーっと忘れて、トーキョウに、行ってみたいな。

東京は、高校の時、1回だけ。

59 :福音(仮):2015/06/26(金) 21:23:27.32 ID:+RxftusT.net
>>43 紅法師
>「等誦経」も、釈尊が背中が痛いから横になると言って舎利弗が説教しているぢゃん(笑)。どんなけ舎利弗好きなんだ(笑)。
>舎利弗は「八つの教え」で輪廻から解脱を説いているぞ(笑)
>良く読めよ、舎利弗は輪廻を詳しく説いて、それぢゃダメと言っているわけ。

ペテロだってイエスから「わたしの代わりに、弟子達に汝が福音を述べよ。」と言われたら、恐縮&歓喜だろう。
良く読めよ、私は一言も輪廻が良いとは書き込んでおらんぜ。

数年前にキリスト教史を書き込んでいた頃の汝は重厚だったが、随分とペルソナ変わったな。まあ、お互い様かい。

60 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/26(金) 21:27:53.10 ID:RM4OndV/.net
頭狂人。(密室殺人王手飛車取り、より)

61 :紅法師:2015/06/26(金) 21:37:12.38 ID:/+EE4xXe.net
>>59
よく読むのは君だろ

「釈尊は輪廻を説いていないよ。
輪廻は当時の社会常識だった。
出家には、輪廻に囚われるな。解脱せよと指導し
在家には、輪廻を前提して、良いことをすれば天界に生まれるよ
だから真面目に行きなさいよと指導した。
竜樹は屁理屈と悪戯心に長けていたが、釈尊と同じことを語った。」

と俺は書いている。
「等誦経」は、まさしくそれであり、輪廻を説いておらん。
在家を追い出した後に、出家に対して輪廻からの解脱を説いているのだ。
おまえさんの精度は昔から低レベルだ

62 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/26(金) 22:05:51.62 ID:RM4OndV/.net
将棋、どっから、アタックかけようかな。

いくらでも、ルート(方法)は、あるわ。まあ、ゆっくりオレが。^^;

でも、オレ、じっとしてないとダメだな。あわてず。

63 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/26(金) 22:17:29.22 ID:RM4OndV/.net
ただでさえ、ダメ(選択肢少ない)というのに、戦国大戦まで、ダメ

となると・・・。相撲カードでも買うか。

64 :福音(仮):2015/06/26(金) 22:45:46.08 ID:+RxftusT.net
>>61
>「等誦経」は、まさしくそれであり、輪廻を説いておらん。
>在家を追い出した後に、出家に対して輪廻からの解脱を説いているのだ。

輪廻を説かずに、輪廻からの解脱を説いたとは、おもろいな。>暇人

長部経典第三十三経「等誦経」 
舎利弗が釈尊の教えを比丘達に説いた後に釈尊が是認され、比丘達は歓喜して信受した。

舎利弗「五つのおもむく先がある。地獄、畜生、餓鬼、人、天である。(中略)
五種類のこの世に戻ることのない人がいる。色界での寿命の中間で完全な涅槃に入る人、
寿命の半分以上を過ぎて完全な涅槃に入る人、苦労をして完全な涅槃に入る人、
苦労をせずに完全な涅槃に入る人、上の世界に向かいアカニッタ天に達する人である。」

舎利弗が229の法を説き終えると、
釈尊「善いことです。サーリプッタよ、あなたは比丘達の為に教義の集成を説きました。」

註)おもむく先:趣。自分の行った行為(業)の結果として再生する場所や世界。

65 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/26(金) 23:14:31.42 ID:RM4OndV/.net
オレは、なるべく、コマンドチェンジ(ルアーの)せんねん。

66 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/26(金) 23:24:14.08 ID:RM4OndV/.net
巨人阿部の成績見てみい。おとろえる一方や。

もう、将棋やめ。^^;

67 :サタン:2015/06/26(金) 23:46:40.46 ID:upwQmANYq
When God of the world is given, it can be classified into two of power mainly.
That's sun god and the weather god.

 The name equals a god of the thunder of the world of WIKI "god of the thunder" in a row with omniscient and omnipotent Zeus at the head for the weather god.
There are a lot of weather gods for the All-father of the myth which makes the Mesopotamia civilization an ancestor, and everyone is the weather god for BEERUZEBURU, Thor and Taishakuten.
 A storm is caused and it's a sponsorship god of the weather done using thunder as a weapon.

 Because Jahveh of Old Testament uses thunder for a weapon, too, if it's the weather god, it seems.
 The "god of the wind god of the thunder" which is very popular heaven is equivalent in Japan.
Thus the weather god is believed in by the world with grave power.

The God who opposes that will be sun god.
The Egyptian ATEN god by which this is called monotheism at the beginning of the world, as the beginning.
The MITORA god about which I argued with a Biblical god in Rome is sun god. The amateur terrace where I'm Jin of an ancestor of an emperor is sun god by a Japanese myth.
And I can think the Asura which makes the Ahura Mazda an origin is also sun god.

 Asura fights against Taishakuten, and is the god I keep discounting certainly, as well as Indian belief.
 When looking as a myth of the whole world, the god of strife as Asura is attractive to some degree.
If a strange place is somewhere, please point out.

68 :神も仏も名無しさん:2015/06/26(金) 23:41:07.25 ID:Xcew+o0l.net
ウパニシャッドは霊魂説(常見)
不変の霊魂が、肉体という自然の中に迷い込んでいると考えられていた。

不変の霊魂は輪廻を繰り返しながら、
徳を積んで、バラモンという特権階級の家に生まれると考えられていた(生まれによってバラモンとなる)
徳を積まず罪をおかすと、下層階級や動物に輪廻すると考えられていた。

業(行いの徳と罪)による輪廻と、常見がウパニシャッドの世界観。
道徳維持のためが、カースト差別を生み出した。
聖者は苦行の果てに死ぬことが良いとされた。それが輪廻を脱出し、霊魂を解放して永遠になることだと考えられた。

釈迦は、常見(不変の霊魂説)でも、断見(唯物論)でもなく、
生まれによってバラモンになるのでもない(業による輪廻ではない)
無明と煩悩によって(愚痴)輪廻するとした。

バラモンの家に生まれなかった下層民も、釈迦のもとで出家すればバラモンになれ、
悟りをパカッ!と開いて生死を脱する。つまり輪廻からの脱出。
そんな嵐山かんじゅうろう的なレレレのオジサンであるパンタカも輪廻脱出なのだ。

と、だいたいのいい加減な投稿

69 :熾天使Metatron ◆u3dGLwKhRU :2015/06/27(土) 00:11:35.77 ID:nZEETlGZ.net
Japhkiel=YHWH(ヤーウェ)は「光あれ」と言っただけです。

70 :カラスの唄:2015/06/27(土) 06:29:00.68 ID:iQbYQH+4.net
>>37
心配しないでも2chの今のオーナーのJim氏ももメーソンのメンバーだよ。割りと有名な話。
しかし、今やってる見え見えの安保法制は笑えるな。こうやって言葉を預ける預言は成就するわけだ。
君も幼稚な手かざし宗教からは早く卒業し、ルシファー信仰に目覚めるといいよ。ま、気が変わったら連絡頂戴。

71 :良き報せ:2015/06/27(土) 07:00:36.15 ID:pfMqRjJf.net
>>70 カラスの唄
>君も幼稚な手かざし宗教からは早く卒業し、ルシファー信仰に目覚めるといいよ。ま、気が変わったら連絡頂戴。

今朝は窓際でカラスの鳴き声が一段と喧しかった。 
玄関に燃えるゴミを出す日は、カラス達との知恵比べだぜ。

君は知恵はあるけど、伝え方(プレゼン)はあまりうまくないなぁ、と度々感じる。
『明けの明星』の聖書の一節を引用しつつ、「明けの明星信仰に目覚めるといいよ。」と言えばベターだろ。

>心配しないでも2chの今のオーナーのJim氏もメーソンのメンバーだよ。割りと有名な話。

貴重な情報をスペシャル・サンクス。 まあ、グーグルは2chも検索してるからな。
いつも「自由ね〜さん」と暗号化しているのに、君がレスで復号化するから、検索エンジンに引っ掛かるな。

72 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 07:26:11.19 ID:ZDUneqKH.net
ケネスヘーゲンという人
人は聖霊のバブテスマによって、霊的に生まれ変わることが必要だと提唱した人
神から離れること=霊の死=霊が罪の性質・サタンの性質にあること
霊的な生まれ変わり、霊の新生なんだよっと

イエスは、地獄で我々の変わりに「苦しむことによって贖った」
父なる神は、サタンの性質になったイエスの霊を、地獄の中で生まれ変わらせた
サタンの性質になったイエスの霊を、父なる神が新生させた
なので、罪を地獄に置けた

で、イエスの霊に罪がなくなったことを知ったサタンは、イエスに手出しできなくなった
手出しできなくなったサタンを一方的にボコボコにしたイエスは、
地獄を脱出した



神は和解のために、罪のない・傷のない独り子を十字架の上で捧げ物としてくれた←ではないw
十字架は単なる死刑の道具でしかないわけだね、ヘーゲンにとっては。

手かざし君も、理解できたかな?
またナンシーに怒られるではないかw

73 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 07:29:23.22 ID:ZDUneqKH.net
すまん、誤爆したw

74 :紅法師:2015/06/27(土) 07:39:43.66 ID:S2xh315n.net
>>64

五つシリーズの最後の二つは「五つの解脱の生じる機会」と
「五つの解脱を成熟させる観念」だが、なぜそれに触れないのだね。

それと君の言う五種類のこの世に戻ることのない人って
解脱する人と四向四果で言う不還(二度と生まれ変わらない)のことでしょ。
両方とも時代社会の常識である輪廻を前提しつつ、輪廻と言う概念を
超越する概念ぢゃん。どこまで間抜けなんだか。。

75 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 08:26:43.36 ID:LUE+g2CO.net
トマス福音書はかなり古い物だよね
あの語録みたいな文章形態はあったとされるQ資料じゃないか
トマス福音書を外典として処分したは間抜けすぎる

76 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 09:21:47.04 ID:5WN2mYZp.net
● 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ●

・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学  (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823

・すべての不調は首が原因だった!

・長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 

・あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?

・その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

小麦に含まれてるグルテンは脳を炎症させます。→精神病、ウツ病の原因に。

O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太ります。

小麦は『毒』です。

小麦は『砂糖(炭水化物)』です。

77 :熾天使Metatron ◆u3dGLwKhRU :2015/06/27(土) 09:24:22.58 ID:nZEETlGZ.net
ガンダムオンライン、将官安定。。。

准将だけどね。  ^^

78 :良き報せ:2015/06/27(土) 10:21:40.40 ID:pfMqRjJf.net
72 紅法師
>それと君の言う五種類のこの世に戻ることのない人って
>解脱する人と四向四果で言う不還(二度と生まれ変わらない)のことでしょ。
>両方とも時代社会の常識である輪廻を前提しつつ、輪廻と言う概念を
>超越する概念ぢゃん。どこまで間抜けなんだか。。

「輪廻を前提しつつ、輪廻と言う概念を超越する概念」と汝は言ったが、
「輪廻を前提しつつ、輪廻を超越する概念」と私は言ったぜ。

汝がかたくななのか、私の日本語読解力に問題があるのか、その両方か、
平行線なので止論とするぜ。

79 :良き報せ:2015/06/27(土) 10:29:21.88 ID:pfMqRjJf.net
>>75
>トマス福音書を外典として処分したは間抜けすぎる

『間抜け』どころか『利口な』二人の戦略だったぜ。 

まず長老ヨハネ(ヨハネ伝筆記者)はトマス伝をライバル視していた。
だから3共観福音書には無い「不信のトマス」のシーンをわざわざ3つもヨハネ伝で
加筆したぜ。

次にイエスを『神格化』したかった教父エイレナイオスはトマス伝を初めて担いで
「異端反駁」でなんらトマス伝を反駁もせず、有名な「聖なる四つだ!」宣言で
トマス伝を含む他の福音書を全て焚書に追い込む因を作ったということだぜ。

80 :良き報せ:2015/06/27(土) 10:31:19.36 ID:pfMqRjJf.net
×次にイエスを『神格化』したかった教父エイレナイオスはトマス伝を初めて担いで

○次にイエスを『神格化』したかった教父エイレナイオスはヨハネ伝を初めて担いで

81 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 11:11:40.71 ID:LUE+g2CO.net
意味がわかってないな
そんな最古からある可能性ある資料はかなり貴重だって意味だよ
筆跡鑑定やら何やらでかなり学術的な価値がある
トマス福音書を書いた人間は本当にトマスかも知れないな

82 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 11:17:29.34 ID:LUE+g2CO.net
ああいったシンプルな語録集を創作する可能性はかなり低いだろ
黙示録こそ創作臭バリバリなんだけど
本当に貴重な資料を処分した人間は勿体ない世界遺産を

83 :紅法師:2015/06/27(土) 12:50:59.52 ID:S2xh315n.net
>>78
おまいさんは、舎利弗が輪廻を説いたぜとして二経典あげたんでしょ。
しかし二経典を読むと、輪廻を説いているわけではなくて
時代社会の常識である輪廻に言及しつつも解脱を説いているというのが
本当のところだという話だよ。

84 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 14:33:20.25 ID:LUE+g2CO.net
トマス福音書って文章まで変だもんな
だからこそろくに読み書きできない誰かが書いたのであろうみたいなリアリティーすらある
これのオリジナルを捨てた奴は本当に間抜けだ
福音書よりもっと成立は古いんじゃないかな

85 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 15:21:04.24 ID:De9ZWJ2m.net
>>55

ヨハネT 1:5「神は光」
テモテT 6:16「光の中に住む方」


その他、聖書全体を通して 栄光 威厳 太陽(光源の例え) 御顔の光 光を放つ 輝く など、さまざまに表現されています

86 :良き報せ:2015/06/27(土) 15:38:12.78 ID:pfMqRjJf.net
>>83 紅法師
>おまいさんは、舎利弗が輪廻を説いたぜとして二経典あげたんでしょ。
>しかし二経典を読むと、輪廻を説いているわけではなくて

舎利弗「四つの入胎がある。知らずに母胎に入り、知らずにとどまり、知らずに母胎から出る。
知って母胎に入り、知らずにとどまり、知らずに母胎から出る(註:衆生)。
知って母胎に入り、知って母胎にとどまり、知らずに母胎から出る。
知って母胎に入り、知って母胎にとどまり、知って母胎から出る(註:菩薩)。」

舎利弗「五つのおもむく先がある。地獄、畜生、餓鬼、人、天である。(中略)

四通りの誕生と五通りの死後の往く先の繰返しを説いているのに、汝は「輪廻を説いているわけではない」
とかたくなに繰り返すから止論だと言ったのにな。

汝は「自歓喜経」の前世の境遇を想起する智を読んでも、「輪廻を説いているわけではない」とかたくなに
言うのだろうな。輪廻からの解脱をメインで説いているのに、輪廻など無ければ、解脱も無いだろう。

仏教板では長部経典の読者が何人もいたけど、汝のように舎利弗は輪廻を解説しておらんという反論は無かったぜ。
同じ原始仏典を読んでも、並行線だからやはり止論だなぁ。

87 :良き報せ:2015/06/27(土) 15:40:38.45 ID:pfMqRjJf.net
>>86
×舎利弗「四つの入胎がある。知らずに母胎に入り、知らずにとどまり、知らずに母胎から出る。
知って母胎に入り、知らずにとどまり、知らずに母胎から出る(註:衆生)。

○舎利弗「四つの入胎がある。知らずに母胎に入り、知らずにとどまり、知らずに母胎から出る(註:衆生)。
知って母胎に入り、知らずにとどまり、知らずに母胎から出る。

88 :良き報せ:2015/06/27(土) 15:54:06.11 ID:pfMqRjJf.net
>>84
>トマス福音書って文章まで変だもんな
>だからこそろくに読み書きできない誰かが書いたのであろうみたいなリアリティーすらある

トマス伝の冒頭に、智慧が無ければ読んでも意味が分からないだろうと書かれているからな。
イエスはよく譬え話をしたが、智慧が無いと何が何の譬えかは分からんそうだ。

カラスとかは分かると自称しているけど、内らに解説しても「豚に小判」だからしないそうだぜ。

89 :良き報せ:2015/06/27(土) 15:55:06.74 ID:pfMqRjJf.net
>>81
>そんな最古からある可能性ある資料はかなり貴重だって意味だよ
>筆跡鑑定やら何やらでかなり学術的な価値がある

ナグハマディで見つかったのは3世紀頃のトマス伝の写本だから、オリジナルでないので
筆跡鑑定の意味もなかろう。
ただエイレナイオスらもトマス伝には言及していたから『幻の書』だったということ。

マタイ、ルカの後だろう、ヨハネ伝がトマスを意識し過ぎだからヨハネ伝よりは前だろうと
学者らの見解もある。

90 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 16:14:33.47 ID:ZDUneqKH.net
トマスによる福音書は参考資料として面白いよね
ギリシャ語に翻訳→コプト語に翻訳らしいからニュアンスも変わっだろうが

まあとにかく敵対側の資料をなー 消し去ろうとしたからなー 残念だな

91 :良き報せ:2015/06/27(土) 16:42:14.12 ID:pfMqRjJf.net
>>90
>まあとにかく敵対側の資料をなー 消し去ろうとしたからなー 残念だな

焚書したはずの資料が近年に次々に復活したのも神経綸だなぁ。
21世紀にもう一度「ニケーヤ公会議」もおもろいぜ。

オーソドックスにとってはハルマケドンだぜ。

92 :Miller ◆t78e//yjII :2015/06/27(土) 16:47:05.92 ID:L3o9mQH2.net
グノーシス派の思想は面白いんだけど、仮現論はよくわからない

受肉も受難も認めず、
十字架にかかったのはキレネ人のシモンで、イエスは横に立って笑っていた、とするそうだが
それでは、見ず知らずの男を十字架につけて笑っていたのがプレーローマの星、ということになってしまう

それにグノーシス派のシモンもヨハネスも仮現論に否定的な書き込みが多いような気がするんだよね

私が仮現論についてよく理解していないということだろうから、
わかる人がいたら教えてほしい

93 :はと:2015/06/27(土) 17:42:50.19 ID:nrPmTvHB.net
ばさばさ

94 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 17:57:38.53 ID:ZDUneqKH.net
仮現論って主流派でいうと、イエスの人性の濃度でしょ

イエスの人性の濃度100%が三位一体論の主流派
イエスの人性の濃度が、薄くなればなるほど、ただのホログラフィー化し、
実存的な価値を低次元なものと軽んじる傾向が高くなる

仮現論は%の問題だから放っておくと・・・教会の支配力が弱まる危険性が出てくる
なので、教会は仮現論封じ込めに躍起になったのはある

それだけでしょ

95 :はと:2015/06/27(土) 18:03:46.40 ID:nrPmTvHB.net
イエス様はヒトだ

96 :はと:2015/06/27(土) 18:16:19.97 ID:nrPmTvHB.net
全きヒトだ

97 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 18:17:42.06 ID:De9ZWJ2m.net
>>95-96
同意

98 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 18:28:12.71 ID:ZDUneqKH.net
イエスはヒト、というだけでは・・・

イエスは、ただの人間→単なる宗教改革者・宗教指導者

三位一体論は、100%神であり、同時に100%人間でもある

仮現論は、100%霊体であり、あとはホログラフィー〜99%の肉体までの幅
教会の抑圧にウンザリ→ホログラフィー化が進む→実存軽視→教会の支配力が弱まる

99 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/27(土) 18:28:29.42 ID:2vudBbhQ.net
もう、ええやん、オレ。今レベルで。急ぐな。^^;

100 :はと:2015/06/27(土) 18:32:11.24 ID:nrPmTvHB.net
ただの人間がかけがえないんだろ

101 :はと:2015/06/27(土) 18:34:07.55 ID:nrPmTvHB.net
マッパのアダムは土くれに
かみさまの息吹

102 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 18:55:15.79 ID:ZDUneqKH.net
>>101
お星さまになるとか、自然に還るでいいんじゃないの?

103 :はと:2015/06/27(土) 18:58:36.50 ID:nrPmTvHB.net
加減論でいくとイエス様は超自然的力で現出したは幻なわけ?

104 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 18:58:52.25 ID:ZDUneqKH.net
>ただの人間がかけがえない

ならば、宗教で不幸になったり苦しむ人がいてはいかんよな

105 :はと:2015/06/27(土) 19:00:38.47 ID:nrPmTvHB.net
詐欺や罠の装置でもあるから

106 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 19:06:29.66 ID:ZDUneqKH.net
>>103
加減によるんじゃない?w

あんな姿でもこんな姿でもホログラフィーで現れるくらいになると、
おまえの目は、うつろうコテハンばかりに惑わされて、中の人を見ていないな!的になるよね

107 :はと:2015/06/27(土) 19:10:13.67 ID:nrPmTvHB.net
#付けてないだけで別に虚ろってないんだけどな

108 :はと:2015/06/27(土) 19:21:43.54 ID:nrPmTvHB.net
そのヒトを通して違う誰かを透かして見るということなのか?

わたしの弟子だという理由で、この小さい者のひとりに、冷たい水一杯でも飲ませるなら、
必ずその報いを受ける。

      マタイ書10-42

109 :ゴ ◆9sX8uINWgQ :2015/06/27(土) 20:23:24.38 ID:2vudBbhQ.net
黙っとたほうが、マシ。

またな。

110 :紅法師:2015/06/27(土) 20:53:54.48 ID:S2xh315n.net
>>86
きちんと、輪廻を説いているのではなく
時代社会の常識として輪廻が前提されたところから
輪廻からの解脱を説いている。
つまり輪廻は最終的に否定されていると説明しているのに
キミはいつまでも経っても
「輪廻」についてごく簡単な説明があると金科玉条として掲げる
のだが、経典の一部分だけを切り取らず、全体を読みなさい。

最後に解脱が説かれているのはなんでなのだね

111 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 21:36:41.30 ID:ZDUneqKH.net
てゆーかー

輪廻あるよ!善行積まなきゃ!とか、
来世はこんなのがいいなーとか、
あんな来世は嫌だなーとか、
そんなことばかり考えているから、輪廻するんじゃね!?

輪廻を脱した状態ってたぶん、
生きてるとか死んでるとか、
わたしは暇人、男、65才、無職、とか、
優劣も勝ち負けも好き嫌いも、なんもないだろ

なら、今、そうなってしまえ!

それだけのことじゃんね

112 :つきみ:2015/06/27(土) 21:45:43.76 ID:ReOycgt6.net
>>111
君は明日子供を殺す。


君が車を運転するという因があるならね。
それに縁が整えばね。

怖いよね

113 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 22:02:11.92 ID:ZDUneqKH.net
>>108
ちょっと違うんでない?

聖霊が鳩のように、十字架にかかりますた

十字架の贖い・・・意味なくなってくるおね!
まあ、仮現論が進むとそうなるわな

まあでも、聖霊は鳩のように降りてくることで、
人々には、それが聖霊だとわかったわけだから、
聖霊だとわかるように、鳩のように降りてきたわけだよね

だかさー たぶんきっと、
この人が今言ったこと・・・イエスが言ったことのような・・・とかいう
もちろんその人間はイエスではないけど、その瞬間はイエスだったかも・・・・

なんていうことは最近まったくないね!
ボケてきてるからだと思う

114 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 22:05:09.08 ID:ZDUneqKH.net
>>112
善因善果、悪因悪果じゃないからなー

115 :良き報せ:2015/06/27(土) 22:25:00.82 ID:pfMqRjJf.net
>>86
>舎利弗「四つの入胎がある。知らずに母胎に入り、知らずにとどまり、知らずに母胎から出る(註:衆生)。
知って母胎に入り、知らずにとどまり、知らずに母胎から出る。
知って母胎に入り、知って母胎にとどまり、知らずに母胎から出る。
知って母胎に入り、知って母胎にとどまり、知って母胎から出る(註:菩薩)。」

この『入胎の法』に準拠すると、洗礼者ヨハネは少なくとも菩薩ではなかったことになる。
なぜなら、エリアの生まれ変りであることをすっかり忘れてしまったからだ。

>汝は「自歓喜経」の前世の境遇を想起する智を読んでも、「輪廻を説いているわけではない」とかたくなに
言うのだろうな。輪廻からの解脱をメインで説いているのに、輪廻など無ければ、解脱も無いだろう。

イエスは「前世の境遇を想起する智」があり、洗礼者ヨハネの前世がエリアであることを看過したということ。
以上、時々は仏教の法とキリスト教やユダヤ教の真理とをクロスするのも面白いぜ。

>>110
>時代社会の常識として輪廻が前提されたところから輪廻からの解脱を説いている。

「輪廻からの解脱を説いている」、それでいいのだ。>暇人=炎のラビ

116 :はと:2015/06/27(土) 22:30:08.04 ID:nrPmTvHB.net
みんなが大っ嫌いな
鼻持ちもならないような奴があなたに聖なる言葉を伝えることもあるんだろう

だれを遣わそうと
かみさまの自由。受け入れないことは
かみさまを拒絶すること

117 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 22:34:56.14 ID:ZDUneqKH.net
>>116
おー!

なんか感動した

118 :良き報せ:2015/06/27(土) 22:42:37.90 ID:pfMqRjJf.net
>>114
>善因善果、悪因悪果じゃないからなー

(マタイ12.33)
木が良ければ実も良く、木が悪ければ実も悪い。
(マルコ4.26)
神の国は人が土に種をまくようなものである。

イエスも「因果の法」は説いているぜ。>>114
>善因善果、悪因悪果じゃないからなー

(マタイ12.33)
木が良ければ実も良く、木が悪ければ実も悪い。
(マルコ4.26)
神の国は人が土に種をまくようなものである。

イエスも「因果の法」は説いているぜ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


119 :神も仏も名無しさん:2015/06/27(土) 23:14:23.65 ID:ZDUneqKH.net
一生懸命働いたら、美味しいもの食べられるようになった、みたいな、
なんの不思議もないこと・・・なわけだが

そういうのが交差しあいながら複雑化すると、
織物の縦糸、横糸みたいに、単純じゃなくなっていくだけなんだよね
だから原因と結果は、縦糸横糸座標の、どこと、どこを考えるかで変化する
たいていは、恣意的なんだよな

うずくまっている人を心配して声をかけたら、刺された

無差別殺人犯に声をかけたら、刺された

違うよねw

120 :グノーシス派のヨハンネス ◆ZoK7CkoQlk :2015/06/27(土) 23:22:37.32 ID:YHvPjFTP.net
>>うずくまっている人を心配して声をかけたら、刺された

かなり不運な人ですね まるでサロメみたい

121 :Miller ◆t78e//yjII :2015/06/28(日) 01:56:29.90 ID:wJBz5VIg.net
>>98
レスthanks

あれだな、
十字架のないキリスト教なんてのは、汁のないうどんみたいなものだな

122 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 02:08:10.34 ID:8+E2p84T.net
十字架像は古来から、神に敵対する異教の偶像礼拝が関係しています

聖書が、スタウロスに言及している場合は、キリストを通じた人類の贖罪という神の法的取り決めを思います
偉大なるアガペー愛を感じます

123 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 03:11:14.44 ID:MHE3mQnx.net
ここのスレの人達って書き込みは若々しいが
もう棺桶に片足を突っ込んだ年寄りばかりなんだよな?
あるのか無いのかわからない救いに執着して
それだけのために宗教にしがみついて
いかにも世俗的な大乗だとかローマの国教とか
そういうのと変わらないように見えるなあ
そりゃ誰でも死ぬけどさ、必死になるベクトルが違うんじゃないか

124 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 03:26:43.90 ID:MHE3mQnx.net
キリストは天のくにの入り口は狭いといってるんだからさ
半端にかかわるというか知識だけで語るとかやめればいいのに
そういうのって他人から見たら浅ましい

125 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 05:39:41.43 ID:VvP4Bp3u.net
>>121
釜玉派ディスっててワロタ

うどんのない汁だと、なにがなんだかわからんよな

126 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 05:46:05.34 ID:aZ4ds+uw.net
十字架を当たり前に思う気持ち
それが刷り込みであり
洗脳だよ
刑具に向かって祈る姿は変態以外のなにものでもないw

127 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 06:02:47.43 ID:VvP4Bp3u.net
まあ十字架はキリスト教にとって、贖いの象徴、復活の象徴だからなー
神からの和解っていう

そういう意味での十字架のないキリスト教は、
スピリチュアルな感じに行くか、ヒューマニズムに行くか、みたいなところはあるかな

128 :福音派の神:2015/06/28(日) 06:27:03.96 ID:XlszKaBN.net
十字架とか数珠みたいな宗教アイテムはありやと思うけどな。
いずれ必要としなくなる人もおるやろうけど、とりあえず簡単にファンタジー濃度を高めるアイテムや。

カルト信仰でもインチキ占い師でも、信じてれば奇跡体験とか心霊体験はできるからな。
要は信じる気持ちの強さであって、正しいとか間違ってるとかは関係ない。

129 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 06:59:14.14 ID:VvP4Bp3u.net
贖いの十字架、復活の十字架
贖いの必要性、復活の必要性って見解の分かれるところではあるね

特に復活は・・・
まあ、成就するか成就しないかで、預言か偽預言か決まってくるわけで、
イエスの復活は、イエスはマジでメシアだったという証明の仕上げ
さらに、ならばメシアの預言は成就されるね!とか

イエスの復活を初穂と見ると、ユダヤ人的な「生きている人の為の神」で現世的
イエスの復活を最大の奇跡と見ると、腐った死人さえも甦らせるパワー信仰かな

でもそういうものに価値を感じないクリスチャンもいるからね

130 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 07:51:15.78 ID:aZ4ds+uw.net
すでに結果が出ていることを、
事前に預言されていたかのように語ることができる。
 
イエスの実像がわからなければ、
いくらでも過去の預言に合わせることができる。
 
言葉は便利で、いつの時代にもウソつきがいる。
人間が神だなんて、普通に考えたら大ウソだってことだよ。
イエスは十字架で処刑された人間でしかない。

131 :福音派の神:2015/06/28(日) 08:15:41.09 ID:XlszKaBN.net
そもそも言葉ってのは人を騙して操る為に進歩してるからな。
愛とか思いやりとかそういう最低限必要な気持ちは言葉が無くても通じ合うからな。


だから支配構造のしっかりした文明ほど言語は進歩してる。

愛してるとか、ほんまに便利な大嘘やで。

132 :サンチャゴ ◆LjoCgW7m92 :2015/06/28(日) 08:18:37.33 ID:yFukTUKj.net
人という字は人と人が支えあっているという意味ではないと
武田鉄矢が言っておった

133 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 08:43:21.50 ID:VvP4Bp3u.net
>>128
十字架は贖いや復活を思い出すための道具だったり、追体験のための道具だったり
カリスに灯火もそういうもんでいいんじゃないのかな

数珠やロザリオはもともと数えるための道具だし、念珠も観想とか称名とかの道具

護珠や御守りだって人によって捉え方は違うかも
触れたり視界に入るたびに自戒を心掛けるからね
家族の写真見て、運転に気をつけるお!とか、頑張ろう!とかまあ同じ
パスケースの家族写真って御守りみたいなもんだなと思う

134 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 08:56:07.97 ID:MHE3mQnx.net
だからさ信じてないとか言うなら
なおさらに宗教に執着するなっての
葬式は無宗教式にやって終わりでいいじゃん
このスレの奴等って癌になっても漢方で切らずに治すとか
言いながらちゃっかり病院を転々としそうな
治らないならオペした医師の腕が悪いとか
なんかそういった定まらない人生を送りそうだわ

135 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 08:59:19.71 ID:VvP4Bp3u.net
人々は「それ」を、愛と名づけ、愛と呼び合う、という言葉のルールを決めた
愛と名づけられた「それ」の本質は、誰も知りえない(性格に難のあるオッサンw

人と人が支えあうなら・・・ニンニン!
ひとりでも立っている人と、ひとりでも立っている人が、支えあうわけだから・・・
人という字が支えあいなら、お互いにもたれかかっていて共依存の危険があるのではないだろうか!

136 :福音派の神:2015/06/28(日) 09:08:41.52 ID:XlszKaBN.net
>>134
信じてるとか信じてないとかゆうてる時点でガキやねんで。
むしろ信じてるから宗教やってるというんならさっさと辞めた方がいい。
騙されてるって事やから。

宗教っつーのは自分の中で神を育てる事よ。
信じてるとか信じてないとかゆうてる奴は、どっかの誰かの神を信じてるに過ぎん。

137 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 09:16:36.81 ID:VvP4Bp3u.net
ねえ、お父さん、『愛』ってなあに?
「おまえが生まれた理由」

ねえ、お母さん、『愛』ってなあに?
「キャバクラの名刺だわ!(`Δ´)」

138 :神も仏も名無しさん:2015/06/28(日) 09:16:41.08 ID:MHE3mQnx.net
棺桶に片足突っ込んだ年齢で
必ず来る死に対して浅ましく保険をかけようみたいな態度が
第三者から見たら非常にみみっちいんだよな

総レス数 1002
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200