2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【出口王仁三郎】  大本18  【霊界物語】

847 :841:2015/01/04(日) 10:31:27.58 ID:CJe4itOw9
一つご注意願いたいことがある。
>出口家の人間ではないということだ。
開祖の生家は桐村家だ。
開祖は後に出口家の養女になっている。
五代教主も出口家の養女になっている。
「出口家」にそこまで固執する必要はない。
注視すべきは開祖の血統にあるか否かだと思う。

>直日の行状が如何にダメ人間であったとしても、
そう断言すると「此(こ)の三代の直霊(なおひ)が、
世の元の水晶の胤(たね)であるぞよ。」の大本神諭
の金言を否定しかねない事態ではないか?
841で引用させていただいた大本神諭では開祖は
二代教主よりも三代教主に大きな期待を寄せて
いると思われる。
言葉は悪いが、二代は繋ぎという位置付けにも。
三代教主こそ、開祖及び開祖を導く神の希望。
聖師はここを重視すべきではなかったかと思う。
「例え二代三代の言と雖もこの事のみは廃すべからず。」
ここにも神々の対立が生じたのではと愚考する。
三代教主を高姫と同一視するような人々も実在するようだ。
また直美が開祖の生まれ変わりかどうかは大本初学者である
私には判断がつくはずもないが、ただ思うことは人界の理屈
では大本を誰も上手に説明できないということだ。
おそらく、私の考えにも幾多の誤りがあると思うが今は
神々の立ち位置の違いが大本に反映されていると考えて
いる。
(敬称略)

総レス数 1417
575 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200