2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職務質問苦情スレ 120

1 :名無しピーポ君:2019/10/06(日) 13:54:17.35 .net
職務質問苦情スレ 119   
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1563552145/  

882 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:00:49.42 .net
江添氏の控訴審判決出てんの気づかなかった。
これは秋葉の事件から後退しちゃったなあ・・・

883 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:12:01.79 .net
>>880
「理解させるのは無理」じゃなくて、「論破するのは無理」の間違いじゃ?

884 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:14:17.44 .net
いや、論破されてることを気付かせることが無理

885 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:15:09.16 .net
沖縄でやってるってことは、全国の他の警察でもやってんのかな。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13217836733

初めまして、私は沖縄県で現役の警察官です。
組織から特定されるのを防ぐため、所属と階級、氏名等は伏せます。
また、間接での投稿をお許しください。

皆さんに知っていて欲しい事があります、それは警察官による
【悪質な飲酒運転の取り締まり】です。

886 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:20:23.30 .net
論破されてないなら、役所で公務員撮影な

887 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:42:05 .net
>>886
役所の公務員が必要も無いのに身分証提示を要求してきたり、前に立ちふさがって
進路妨害したり、所持品検査を強要しようとしてきたら、ビデオ撮影してアップするよw

でも、こういうことを過去に役所の職員に強要されたことはないんだよな。

住民票取るのに身分証の確認をされたことはあるが、これは必要な手続きで強要では
なかったからな。

888 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:42:58 .net
>>886
ちなみに、お前さんは役所の公務員に何か強要されたことはあるのか?w

889 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:46:50.51 .net
こんな奇麗事言ってないで、はっきり「検挙成績稼ぎをもっとしたいだけ」と
言えばいいのに。

https://www.youtube.com/watch?v=bx9R_R3s3Us
「積極的な職務質問を」年末年始の特別警戒スタート(19/12/20)

三浦正充警視総監:「積極的な職務質問を実施し、この時期に発生が
懸念される強盗やひったくり、重大交通事故、依然として深刻な状況に
ある特殊詐欺等の抑止、各種犯罪の検挙に努められたい」

890 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:56:49.90 .net
相変わらず撮影されると困る違法職質警察官が必死ですね

891 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 03:37:15.13 .net
>>888
肖像権ないなら、強要等無くても撮影出来るだろ?

892 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 03:40:59.07 .net
このやりとり何回目だろう?
本当に障害者なんだなw

893 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:09:52.03 .net
>>892
警官は頭が弱い知能障害者多数だから、しょうがないんだよw

894 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:12:36.18 .net
いやお前の頭が弱いんだって

895 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:12:53.45 .net
暴力団より酷いな

896 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:15:14.20 .net
本当に警官と戦いたいなら、クレームの電話入れろよ
俺の時は違法職質した警官の上司が電話で泣きながら「私が謝ったんじゃダメですか」って言ってきて笑ったぞ

897 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:17:51.97 .net
障害者だから職質されたんだろ
その点は警察応援する

898 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:43:24.68 .net
>>896
クレームの電話入れても、「協力してくださいよ」と言われて電話切られておしまいだよ。

電話応対してる警官も普段は市民に強引職質やって点数稼ぎやらされてる同僚イヌコロだから。

んで、電話すると必ず電話番号・住所・氏名を聞いてきて個人情報収集をしてくる。

899 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:52:24.37 .net
そりゃお前の頭不足や

900 :【】:2019/12/23(月) 06:42:31.30 .net
>>867
> 公務中の警官は国から職質しなさいと命令されているロボットと
> 同じだから、人間としては解釈されない。

この部分が、君以外の殆どの人から、賛同が得られないんじゃないかな。

「でも、職務質問の仕方の話題に登るような警官は人間じゃん。」
という主張の方が多くの人に受け入れられるだろう。


ところで、
「違う」ことは重々承知の上で「法律上は同じとみなす」【擬制】というものがあって、
例えば民法753条
「未成年者が婚姻をしたときは、これによって成年に達したものとみなす。」
などのように
「公務中の警察官は人間ではなくロボットとみなす」と
法律で定めてしまえば有無を言わせず認めさせることができるのだけれど、
殆どの人から賛同が得られないなら法律として定めることができないから
無理っぽいね。。

901 :【】:2019/12/23(月) 06:48:37 .net
>>875
> ロボットの根拠はないが、公務員は服務の宣誓してる

警視庁(東京都警察)の場合。

私は、日本国憲法、法令、条例その他の諸法規を忠実に擁護し、命令を遵守し、
警察職務に優先してそれに従うべきことを要求する団体又は組織に加入せず、
何ものにもとらわれず、何ものをも恐れず、何ものをも憎まず、
良心のみに従つて、公正に警察職務の遂行に当ることを厳粛に誓います。

肖像権の放棄はしていないし、
「良心のみに従つて」ということから、
自分で考えているのであってロボットではなさそう。

902 :【】:2019/12/23(月) 07:16:26.96 .net
>>889
> こんな奇麗事言ってないで、はっきり「検挙成績稼ぎをもっとしたいだけ」と
> 言えばいいのに。

警視総監って、もう検挙成績稼ぐ必要ない立場では?

903 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 07:41:58.22 .net
まだ肖像権とか言ってるアホいたのか
職務中の警官撮影しても問題なし
当たり公妨防止目的で終わり
防犯カメラみたいなもん

904 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 07:49:38.02 .net
>>902
警視総監は検挙成績を稼ぐ必要はないが、自分が任期の間の検挙数や検挙率が
下がると任期が短くなり、任期終了後の栄転に響く。

905 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 07:55:05.81 .net
>>901
服務宣誓をするということは、国からの命令に従って忠実に職務を遂行するということ。

つまり、自分の意思は無視して、服務規程を優先して公務を行うロボットになりますということだな。

ひょっとして、人間が警官になっても金属製のロボットにはならないとか思ってんのか?

906 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 08:39:47.49 .net
>>892
おう、肖像権があろうが無かろうが記録は継続するから安心しろよ。

907 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 08:52:50.29 .net
努力目標の為のノルマ稼ぎの障害者の違法職質警察官が必死ですね

908 :【】:2019/12/23(月) 13:03:05.33 .net
>>905
その主張で納得する人は少ないだろう。


> 服務宣誓をするということは、国からの命令に従って忠実に職務を遂行するということ。

警察官は殆どが都道府県の職員なんだけれど、
なぜ唐突に「国」が話題に登るのか説明してくれる?


> つまり、自分の意思は無視して、服務規程を優先して公務を行うロボットになりますということだな。

誤り。宣誓の内容が全てであって、自分の意思は無視するなどと誓ってはいない。


> ひょっとして、人間が警官になっても金属製のロボットにはならないとか思ってんのか?

私の主張は
>>856
「最高裁判例において【人は】とあるから、人間であるという条件を満たせば肖像権を有する。」

すなわち「公務中の公務員も人間であり、人間であるという条件を満たすから、肖像権を有する。」
という主張。


>>900再掲。

>>867
> 公務中の警官は国から職質しなさいと命令されているロボットと
> 同じだから、人間としては解釈されない。

この部分が、君以外の殆どの人から、賛同が得られないんじゃないかな。

「でも、職務質問の仕方の話題に登るような警官は人間じゃん。」
という主張の方が多くの人に受け入れられるだろう。

909 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 18:45:37.68 .net
>>908
>警察官は殆どが都道府県の職員なんだけれど、
>なぜ唐突に「国」が話題に登るのか説明してくれる?

所属的には都道府県の職員だが、警察官は警察法・警察官職務執行法という
国が定めた法に則って職務遂行をする。
それとも、これらの法は各都道府県で異なっているのかな?

>すなわち「公務中の公務員も人間であり、人間であるという条件を満たすから、肖像権を有する。」
>という主張。

公務中の公務員は人間であるが、警官個人の人間としての感情や判断より
法に則っての判断が優先される。
つまり、警官個人の意思で活動しているのではないということ。

これが警官は比喩的にロボットであるという見解になる。

>この部分が、君以外の殆どの人から、賛同が得られないんじゃないかな。

賛同は関係なく、警官自身の人格的意思決定によって警察官としての仕事の
判断がなされるのではないということは、誰の思考でも明白。
それとも、現場の警官は法を無視して、自分の勝手な考えで職務遂行をしているのかな?

910 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 19:53:51.98 .net
警察法覚えちゃいなよYOU達
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=329AC0000000162_20190401_431AC0000000013

911 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 00:43:09.76 .net
肖像権はあるかもしれない
しかし権利主張して訴えると困るのかもしれない
違法職質の証拠も含まれるからな

912 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 03:41:14.16 .net
https://www.townnews.co.jp/0305/2018/05/17/431903.html

警察官の犯罪が当たり前の街

913 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 05:24:14.66 .net
https://www.townnews.co.jp/0305/images/a000762497_03.jpg

肖像権がな無いと本当に思ってるなら、この画像でTシャツ作ったらどうだ?

914 :【】:2019/12/24(火) 07:07:44.39 .net
>>909
警察官が、法律上【人間ではなく】ロボットであると解釈されるのだとしたら、
警察官が現行犯逮捕する際、どの法律を根拠としているの?

君以外の殆どの人は、
「警察官も人間であって、刑訴法213条を根拠にしている」と考えているけれど、
君の主張では刑訴法213条は使えないよね?

刑事訴訟法213条
現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。

915 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 07:39:16.44 .net
>>908
国家公務員の警官も居るぜ、キャリア組って糞だろ。
唐突じゃないよな。
警官が国の法律守らないで、
自組織の論理で行動してるのが目に余るってのが本スレの趣旨。
理解出来ないならレスしてくんな。

916 :【】:2019/12/24(火) 10:11:19.32 .net
「警察官に肖像権は無い」と主張する人は、
「職務質問受けるような奴に人権は無い、疑われるような事をする方が悪い。」
という主張にどう対抗するの?

肖像権有るよ派は、
「警察官にも肖像権は有るよ」
「職務質問対象者にも人権はあるよ」
と、全く問題なく主張できるけど。

尚、後者は社会契約説的な考え方。
いかなる社会的身分になろうと、犯罪をしても、犯罪を疑われたとしても、
人権を失うことはなく、
特別な状況においては特別な状況について予め定めておいた対応をする、
という考え方だね。

917 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 10:31:43.50 .net
>>914
>警察官が、法律上【人間ではなく】ロボットであると解釈されるのだとしたら

誰がいつ人が警官になると金属製のロボットになると言ったのかな?
警官は国からの命令で動くロボットと同じと言っただけだけど?

なんか、オタクと会話してると小学生と会話してるみたいだなw

918 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 10:38:57.61 .net
>>916
>「職務質問受けるような奴に人権は無い、疑われるような事をする方が悪い。」
>という主張にどう対抗するの?

誰がこういう主張をしたの?
だいたい、警官の職質は点数稼ぎのために無差別に行われているわけだから、
疑われるようなことをそもそもしてないの。

>肖像権有るよ派は、
>「警察官にも肖像権は有るよ」
>「職務質問対象者にも人権はあるよ」
>と、全く問題なく主張できるけど。

警官の肖像権と職質された人の人権は何の関係もないんだが?

>後者は社会契約説的な考え方。
>いかなる社会的身分になろうと、犯罪をしても、犯罪を疑われたとしても、
>人権を失うことはなく

社会契約説という意味がわからない。
いったい職質上で何の契約が存在すんの?
職質と社会契約という意味の因果関係と関連性が意味不明。

なんか、随分と頭の悪い反論になっちまったなw
警官の知能レベルだと、こんな意味不明な主張が関の山ってことか?

919 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 11:34:10.10 .net
昨日コンビニの駐車場で職質された。
これ以上続けるなら録音録画すると言ったらあっさり逃げて行ったよw

920 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 11:56:30.24 .net
>>919
>これ以上続けるなら録音録画すると言ったら

警官が来た時点で撮影開始しないと危険だよ。

921 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 12:42:02.89 .net
多発する職務質問、毎週の様に止めて来るので流石にYoutube!笑
https://www.youtube.com/watch?v=80dIhFcB10s

多発する職務質問、毎週の様に止めて来るので流石にYoutubeにUP
名前も聞かずに股間をまさぐってくる連中、警察官ならなんでも許されるのか?警官自体の職務を考えるよ。
動画を撮り始めたら、べた褒めしてきたり、名前に様つけてみたり。。。
腰からチャカぶらさげた連中に、(危ない物もってませんか?)とか言われたくもない。
国民の個性を潰そうとしている方向性。
呆れます。

922 :【】:2019/12/24(火) 14:01:46.33 .net
>>918
> 社会契約説という意味がわからない。
> いったい職質上で何の契約が存在すんの?
> 職質と社会契約という意味の因果関係と関連性が意味不明。

おいおい。
じゃあ、【社会契約説】について調べて来なよ。

この考え方だと、明文化されていない(契約にない)部分については
他の人と変わり無い権利・自由を持つことになるよね。

警察官は、公務中はロボット扱いされるという契約をしていないし
肖像権を失うという契約もしていないよね。

923 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 14:29:27 .net
>>922
肖像権を確保できるって契約はしてんの?
してないなら、肖像権はないんじゃ?

924 :【】:2019/12/24(火) 14:33:55.53 .net
>>923
公務員になる前の国民は、肖像権を持っている。
公務員になるにあたって、肖像権を失うという契約はしていない。
よって、公務員も肖像権を持っている。
これが、社会契約説的な考え方。

925 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 14:34:09.36 .net
公務員って半人権の覚悟ぐらいはして…
ないからこーなってるのかw

法の範囲内だったら目の前で消せば良くない?

926 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 15:09:25.95 .net
>>924
公務中の公務員に肖像権を認めるって法か判例はあんの?

927 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 15:22:11.20 .net
>>926
え?自分で調べられないの?

928 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 15:25:15.40 .net
そんな暇をもて余してる奴は警官位じゃね?

929 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 16:00:12.84 .net
じゃあ警官にきけば?

930 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 17:36:10.35 .net
また肖像権やってんのか・・・。
あれは、無知な警察が適当に言いだした事なので意味不明。
漠然と「なんちゃら権」とか言われても何の話か分からん。
強いて意味を取ろうとしてみると、民法上の不法行為債権が成立するとか言いたいのだろうか・・。

まあ「ショーゾーケン」という呪文を唱えると何かが起こると思ってんじゃないの。
何も起こらないので無視して撮影すればよろしい。

931 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:20:47.25 .net
ここで必死に警官には肖像権があると主張しても、撮影されたら
何もできなくなるだけ。

932 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:30:29.37 .net
だから何が言いたいの?
俺は公務員には常に肖像権があると主張してるが、職質に関しては撮影可能だと言ってるだろ
話がズレてるから、お前は障害者なんだよ

933 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:46:00.51 .net
肖像権主張したとて、公道やら公衆の場で自身が撮影されてるからとその場で強制的に止めさせる権利がないのだから肖像権があろうがなかろうが関係ないだろ
文句があるなら損害賠償裁判で因果関係を証明しろって話だろ?

934 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:52:23.11 .net
>>933
因果関係?
意味不明すぎる

お前がどう考えようと肖像権はあるの
本当に無いと思ってるなら役所の公務員を無断撮影してアップしろって何回も言ってるだろ
でもお前はやらない、つまりお前は肖像権を認めてるの

935 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:53:13.19 .net
そもそも肖像権はあるないの話なのに
あろうが無かろうがって出る時点で障害者の論点逸らしなんだよ

936 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:59:14.55 .net
公務員に肖像権は無いとか、誤った情報を流す時点で違法職質してる警官と同じやん

937 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:04:34.64 .net
判例で特定の人間職種に肖像権を認めないとは言っていない
公務員の肖像権の確認を取りたいない、お前が警察相手に裁判起こせばいい

938 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:24:35.75 .net
>>934
は?肖像権があるのは当たり前だろ
お前、バカなの?

939 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:26:03.40 .net
>>938
お前がバカというか障害者なんだろ

940 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:26:43.14 .net
>>938
えーと、公務中の公務員に肖像権は無いって言ってきたのお前では?

941 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:27:26.83 .net
>>935
は?お前は肖像権がないと思ってるのか?

942 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:29:09.05 .net
???
こいつ何言ってんだ?

943 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:29:45.79 .net
障害者さん、自分の主張も忘れたようです

944 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:31:59.59 .net
>>940
人違いだな、そんな事を主張した覚えはない
ここに書き込みしたのも久々だ

945 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:32:50.30 .net
>>943
思い込み激しいバカだな

946 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:33:01.91 .net
じゃあ横からいきなり入ってくるなよ
障害者2号?

947 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:33:34.59 .net
思い込み??
横から入ってきたから対応しただけだが

948 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:34:11.94 .net
>>946
バカが下らない事やってて目障りだから結論を出しただけだが?

949 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:35:17 .net
>>948
結論が「あろうが無かろうが」??
結論になってない
撮影可能の話は上で出てる

950 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:37:24.58 .net
>>948
ねえねえ、どのへんが結論?

951 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:39:10.98 .net
障害者が他人のふりしてる??

952 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:47:48.96 .net
警察官は「撮影やめろ」とは言ってるけど「撮影は法律で認められて無い」とは言ってないよね?
法律が分からないのは警視庁広報課佐藤賢二くらいじゃね

953 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:57:30.09 .net
>>933
ああそうそう。それだと、不法行為法の保護客体に「肖像権」なるものは入るのかという話になる。
何の脈絡もなく「肖像権はあるーないー」と言われても一体何の話をしてるのか分からん。

954 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 20:40:23.80 .net
不法行為法ってなんだ??

955 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 20:45:23.25 .net
>>953
脈絡って、肖像権の話をするのに必要な脈絡って何?

956 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:15:44.28 .net
>>955
例えば「接見交通権」だと、ああ刑事手続の話だなと、権利の内容がはっきりするわけだけども。

「肖像権」なるものは明文に無いわけで、内容がわからない。
その言葉を用いて何を言いたいのかによると言う事かな。

957 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:22:46.09 .net
いや、肖像権が明文化されてないくらい知ってるよ
で、なんの脈絡が必要なの?

958 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:26:25.50 .net
年賀状の上手な辞退の仕方−高齢の方、高齢の親御さんの代筆をされている方に
https://nenga.templatebank.com/column/012/

959 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:28:41.77 .net
ええと。警察が言うわけだよね。
「ショーゾーケンがあるんだー」と。で、何なのかと。
何がしたいのか分からないので内容が不明と言う感じかな。

そう言えと言われて何も考えずに言ってるだけでしょ彼らは。そもそも内容がないんじゃ無いの。

960 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:28:46.43 .net
>>956
最近覚えた言葉を使いたいだけ?

961 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:30:15.44 .net
>>959
肖像権はみんなが持ってる、警察としては撮影して欲しく無いってことだろ
それで撮影やめるかどうかは撮影者本人の判断、それだけのこと

962 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:54:14.79 .net
そうだね。
撮影して欲しく無い と言う「警察のキモチ」ぐらいの意味かなと。
それ以上突っ込んでも何も出てこない。

963 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:59:51.79 .net
撮影やアップロードの根拠は、過去に警察官による違法職質があった事実、その防止や、違法性の告発で説明できる
だから警察はYouTubeの職質動画に対して、法的には動いてない

964 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 22:27:09.06 .net
法的措置てなんやねん。名誉毀損とかかなw

965 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 22:28:13.74 .net
法的措置って誰が言ったの?

966 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 23:19:36.58 .net
あれは上げた後内部でどう評価されるんだろな。
警職法を無視した職質をよく頑張ってるなあ、みたいな感じか。
良い事づくめじゃないか。どんどん上げてあげよう。

967 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 01:53:18.22 .net
肖像権を主張するなら民事訴訟を起こすことになるが、そうなると警官個人の住所氏名を晒して公開の法廷に立たなければならない。
民事は刑事と異なって完全に公開だから、裁判記録も破棄されるまでは誰もで閲覧可能。
違法な職質で悪事を働いてる自覚があるから、自らの身分を明らかにして民事法廷で争うことができないんだろうね。
市役所の住民課で住民票を交付してる公務員が、理由もなく容貌がわかる映像を公開されて肖像権を侵害されたら、堂々と訴訟を起こせるわけだ。

968 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 01:55:43.33 .net
シロマルTシャツ欲しい

969 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 03:19:31.77 .net
そうだね。
隠蔽したいから撮影止めろと言ってるんだろうに、訴訟なんか提起したらワケがわからない。
自分で自分が何言ってるか分かってないんだろあれは。

970 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 08:22:13.80 .net
>>967
末尾の理由もなく公開されたらだが、精神的苦痛って事?それとも公開された事による苦痛で鬱と診断されたとかいわれのない嫌がらせを受ける様になった等も含まれるの?公開された→精神的苦痛→賠償命令とか出たら大変な事になりそうだけどwww

971 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 08:53:07.18 .net
結論を言うと、警察官の職務質問中の様子を撮影しても特に問題はない。
不特定多数に公開されようが警察官の肖像権などはまず認められない。
公務員の公務は一般市民が国に納めた税金で行っている業務であり、
それに警察官の職務質問などは直接一般市民に接して行われる行為であり、
税金を納めている立場の一般市民はそういった関係者の公務中の様子は観察したり知る必要性があるということ。

972 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 08:56:20.15 .net
観察と肖像権は違うんだよバーカ

973 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 09:08:51 .net
肖像権が無いって書き込んでる奴は何なんだろう?
撮影は問題ないのに、なぜそこにこだわる?

974 :【】:2019/12/25(水) 09:23:16.55 .net
肖像権についてまとめ。

私は「肖像権あるよ派」なんだけれど、「撮影するな」と言っている訳ではない。
「肖像権はない」と主張すると、
警察官に「法律に詳しくないんだな」と思われ、損をするよ、ということ。

職務質問において、警察官の要求に応じず解放されるためには、
警察官が「解放しよう」と決断する必要がある。

その決断に至る道筋は主に2つあって、下記の通り。

@逮捕・令状請求のレベルの嫌疑は発見されず、
時間的にも余裕があるようで、
1時間半程度職務質問を継続したとしても折れないだろう。

A自分よりも法律に詳しいようだ。
何か違法行為を行えば告訴・懲戒請求等されてヤバいことになりそう。

で。
「肖像権はない」と主張してしまうと、
警察官に「こいつは法律に詳しくはないんだな。」と思われ、
Aのルートが消える。
その上、
「ではまず、時間的に余裕があるのか調べよう。
急いでいるのなら、時間を引き延ばすだけでそのうち折れるだろう。
こちらは『肖像権はある』と主張して堂々巡りにして時間を引き延ばそう。」
という方向になり、
時間引き伸ばしのカードとして利用される。

更に言えば、
公表するのが前提であれば、
法について誤った認識をしていると知れ渡るのは恥ずかしい。
公表して恥ずかしくない、最善の対応をしたい。

975 :【】:2019/12/25(水) 09:41:09.57 .net
蛇足。

「何のために撮影しているんですか?」と質問されたら、
「公表して、貴方の言動に違法なところがないか確認してもらうためです。」
と応じると、幸せになれそう。

他人の法知識を借りる意志を示すことで、
自身の法知識が十分でなかったとしても

「何か違法行為を行えば告訴・懲戒請求等されてヤバいことになりそう。」

という判断を導ける。

976 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 09:44:42.39 .net
>>975
お、いいね

977 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 15:32:58.79 .net
確かに警察官に「警察官に肖像権はない」なんて言ったら、常識が無いって思われていろいろ不利になるだろうな
佐藤賢二くんみたいに「職質に受忍義務がある」なんて言うと馬鹿にされるのと同じこと

978 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 16:48:21.46 .net
肖像権という言葉の言葉遊びなんかどうでもいいし
法律の専門家でも「職質を中止しよう」なんてならないよ
弁護士のブログでも無理だったって書いてたし。

>>975
>「何のために撮影しているんですか?」と質問されたら、

そんな事質問してくるか?
映すなって言ってくるだけだろ、だいたい

>「何か違法行為を行えば告訴・懲戒請求等されてヤバいことになりそう。」
>という判断を導ける。

上から指導されたとおりにやってるんだろ警官は。

979 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 17:15:57.82 .net
>>974
>警察官に「法律に詳しくないんだな」と思われ、損をするよ、ということ。

警官が警察学校や仕事で覚えるのは警察法・警察官職務執行法・
刑事訴訟法や各種犯罪関連法だけで、それ以外の法的知識は皆無。
(これらの法も実はほとんど暗記すらしてない。)

つまり、肖像権に関する法的知識などは一般人と同じ知識レベル。

所詮は国士舘大卒や日体大卒レベルの知能だから、多くの法律を
理解したり記憶したりする能力自体がない。

肖像権に関する判例などもほとんど頭に入ってない。

>「肖像権はない」と主張してしまうと、
>警察官に「こいつは法律に詳しくはないんだな。」と思われ

警官自体が肖像権を理解してないし、肖像権に関する法的知識も
持ってないのに、「肖像権はない」と主張してしまうと「法律に詳しく
ないんだな」と思われるのか?

お前が警官で、こう市民から言われると何も言い返せなくなるから、
言わせなくするための書き込みだとバレバレだぞw

980 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 17:20:29.56 .net
>>977
>確かに警察官に「警察官に肖像権はない」なんて言ったら、
>常識が無いって思われていろいろ不利になるだろうな

まず、肖像権がないと言うと、なぜ常識がないと思われるのかの定義が
文中に存在しない。
次に、どうして不利になるかという解説がまったくない。

子供の勝手な思い込みの作文レベルの書き込みだなw

981 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 17:22:29.55 .net
>>978
>弁護士のブログでも無理だったって書いてたし。

これはどこのブログ?
URLを教えてくれ。

982 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 17:31:59.97 .net
>>980
肖像権無い人が日本にはいないからな

総レス数 1001
573 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200