2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職務質問苦情スレ 120

1 :名無しピーポ君:2019/10/06(日) 13:54:17.35 .net
職務質問苦情スレ 119   
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1563552145/  

705 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:39:30.44 .net
やれやれ、逃亡オペ君が居なくなったと思ったら、また変なのが湧いてきた。
てか、逃亡オペ君も混ざってそうだけど。

>>634
その主張を裏付けする判例はあるの?
君の感性で、あぁこれは侵害する事になると思っても、法的に規定されてないと犯罪にならんぞ。

>>645
顔バレしたくない警官は率先してマスクしてるよ。
許可なんか必要無い事が一番分かってるから。
テレビが許可とってる確証は?

>>641
相応の理由がある。
被疑者が撮影すろのも相応の理由があるわけだが。

706 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:47:31.33 .net
>>641
そうそう、「認められている」。
一体、誰に認められているの?
認められた証拠は?

>>637
つまり、違法職質をする警官の存在は認めるわけだな?

707 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:57:01.95 .net
馬鹿が何言おうと撮影は止められない

708 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 22:13:44.02 .net
違法な職質をやめれば撮影もされないさ
日常生活で警官と一般市民が対立する機会なんて違法職質ぐらいしかないだろ
なんで撮影だけ止めて違法職質を続けようとするのか

709 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 22:37:33.52 .net
現在行われている殆どの職務質問がこんな感じだからなぁ↓
特に警視庁の管轄内などの職務質問の激しい地域によれば警察官は1日に数十人規模の人数職務質問しているみたいだが、
法的に判断すると殆どの職務質問が違法なんだよ。
市民からすればただのプライバシーや人権の侵害でしかない。
こんな奴らは撮影されてネット上に公開されてもおかしくない。


兵庫県警の所持品検査「違法」、慰謝料支払い命じる判決
https://www.asahi.com/articles/ASK1D52D9K1DPIHB01W.html

兵庫県警の警察官に違法な職務質問を受け、かばんを開けさせられたとして、県内に住む50代の男性が県を相手取り、
慰謝料10万円を求めた訴訟の判決が12日、神戸地裁であった。
山口浩司裁判長は「プライバシー侵害の高い行為だった」と述べ、3万円の支払いを命じた。

判決によると、男性は2012年1月、神戸市須磨区のレンタルビデオ店駐車場に車をとめて仮眠をしていたところ、須磨署員から職務質問を受けた。
免許証を提示し、車内の確認には応じたが、かばんの中にはアダルトグッズが入っていたため、検査を拒んだ。

そのため署員は車のドアに足を挟んだり、パトカーを正面に止めたりして車の発進を阻止。
さらに男性をパトカー内に座らせ、最終的にはかばんを開けさせた。違法な物は見つからなかった。

県警はこの職務質問について「同意の上での所持品検査だった」と主張したが、判決は男性には犯罪を疑わせる具体的な事情がなかったと指摘。
「検査は必要性、緊急性を欠いた状況で行われ、警察官職務執行法で認められる範囲を超え違法」と判断した。

県警の増田稔・監察官室長は「判決内容を検討し、関係機関と協議の上、今後の対応を決めたい」とするコメントを出した。(川田惇史)

710 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:09:15.17 .net
>>705
肖像権の判例で調べるといい
テレビは取材なんだから許可とってる
だから職質の撮影は否定してない、というより推奨してる

711 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:10:29.49 .net
>>706
認められてないならドラレコ、防犯カメラメーカーは消えてるね

えーと、だから俺は違法職質の被害者なんだが

712 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:13:03.26 .net
公務中の公務員に肖像権が無いと本当におもってるなら、上で言った通り役所の人を撮影してYouTubeにでもアップしてくれ

713 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:18:20.51 .net
防犯カメラなんて電車や公共施設にあるのにな

714 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:23:51.56 .net
いや、シロマルTシャツ作るべき

715 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:28:35 .net
肖像権もプライバシーも裁判で過去に争われてるだろ
判例あるの?ってやっぱり頭わいてるな

716 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 01:20:11.95 .net
公務中の公務員に肖像権はある
これでいいんだろ?他に何か話したいことあるの?

717 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 02:24:51.05 .net
>>710
だから、それを挙げろって。

718 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 02:34:11.61 .net
え?自分で調べられないの?

719 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 05:16:00.38 .net
前にこのスレで紹介された動画。

散々肖像権言ってた筈なのに、最後はすごすご退散。
肖像権を問題視していた筈なのに、何故かそれに即した対処をしない。
本当に「公務中の」公務員に肖像権はあるのだろうか?
それはここのスレ住人がいくら騒わごうとも、警官自身が1番良く分かっている。

ttps://www.youtube.com/watch?v=JuLi_Cgu70s



元警察官の執筆者も職質には記録を推奨。
書いてるのは録画じゃなくて、録音だけどね。

ttps://toyokeizai.net/articles/-/148046
(6ページ目)


ところで、録画っていうと動画サイトにアップロードとセットと短絡する人が居るけど、
証拠保全で終わる人も居るから、必ずしもセットではない。

720 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 05:26:04.28 .net
>>718
634や
635に対する636
では、書き込み者の論拠を求めている。

それを公務活動が私生活に及ぶから肖像権が認められるとか、テレビ収録は許可を
とっているという者に対しても求めている。

721 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 06:52:12.19 .net
>>719
またこの馬鹿警官かよw
相手が法律知らないと思ってるんだろうか

722 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 07:02:59.52 .net
ノンキャリアの限界
アホすぎる

723 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 07:07:52.48 .net
店の駐車場に長時間駐車とかで職質してるんだから店員引っ張り出して車両移動させて免許提示させればいいだろ
どちらにしても三人とも警察手帳出さない時点で論外

724 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 07:42:26.63 .net
>>645
警察官ってことを知られたくない人は警官にならなければいいだけの話。

だいたい、街中で警邏してウロウロしたり、職質かけたり、署内や交番で
勤務中に知り合いが来訪して遭遇することがあるし、テレビ中継で事件現場で
立ちんぼしてる様子が映し出されて警官の顔が画面に出てしまう場合も
あるわけだから、いずれは知り合いに知られてしまう。

自分が警官だと誰にも知られたくなければ、警官にならないという方法しかない。

725 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 07:45:22.35 .net
>>667
>公務員にも肖像権があるって分かったみたい

誰がどこでどのような理由で公務員に肖像権があるって判断を下したんだ?

お前が勝手に「肖像権がある!肖像権がある!」と主張してるだけだろ?

あるというなら、きちんと根拠を示して論理的に説明するように。

726 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 07:47:07.53 .net
>>715
>肖像権の判例で調べるといい

この判例を具体的に出して、解説をしてくれ。

727 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 08:14:03.92 .net
さすが、サイバー犯罪対策課の警官だけのことはあるw

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576883427/l50
【東京】警察官が残業時間水増し 125万円超不正受け取り書類送検

電子計算機使用詐欺などの疑いで書類送検されたのは、警視庁サイバー
犯罪対策課の40歳の男性巡査部長です。
巡査部長は去年5月から今年6月までの間、残業時間を水増しして
システムに入力し、125万円あまりの手当を不正に受け取った疑いが
持たれています。

728 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 08:46:04.31 .net
>>719
投稿者批判、警官擁護のコメントそこそこあるけど、職質されたことない人達なんだろう
この動画は通報によって動いたんだろうが数回同じ内容でやられると検挙目的ではなく
努力目標の件数のために絡んでくるのがわかるからな

729 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 11:42:28.43 .net
日常の職務質問はこんな感じで行われている
https://www.youtube.com/watch?v=BREb8dYck7Q

730 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 12:49:26.60 .net
だから、公務中の公務員に肖像権が無いと言うなら論拠をだせ
それもと肖像権が無いってのは警官だけなのか?

731 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 12:58:38.03 .net
そもそも肖像権放棄した日本人とかいるのか?自ら宣言するなら別として

732 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 13:06:34.38 .net
>>730
だから、あるっていうの「も」論拠ってより、それを裏付ける条文を出せ。

あと、話をややこしくするな。
肖像権が無いのは公務中の公務員(警官含む)。
私生活時の公務員なら、もちろん肖像権を主張して良い。

733 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 13:08:33.67 .net
> 肖像権が無いのは公務中の公務員(警官含む)。

だからこれの論拠
肖像権が特定の人間にだけのものなんて話見たことない、公共機関はそんな情報発信してないよね?

734 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 13:17:12.78 .net
あと、肖像権は法律や憲法では明文化されてない
そんなことも知らずに「裏付ける条文だせ」なのか?

735 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 13:28:18.76 .net
とりあえず違法職質して市民のプライバシー侵害、人権侵害する警察官は撮影しまくればいいよ

736 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 14:04:35.65 .net
たから、自己保身のための記録は問題ない
警察だって映像証拠を決め手に動いてる

737 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 14:17:55.13 .net
何度も言ってるし、伝わってないようだが
本当に公務中の公務員に肖像権が無いと思っているなら、役所職員を来週の月曜からずっと撮影してYouTubeにアップできるよな?
ついでに、公務員の顔Tシャツも無許可販売してくれ

738 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 14:43:53.09 .net
確か英国王室は肖像権ないんだっけ?

739 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:28:41.67 .net
>>737
撮影とアップロードはセット案件ではない

740 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:33:10.94 .net
>>739
肖像権がないならアップしても問題ないだろ?
肖像権が無いならな

741 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:35:56.34 .net
>>739
お前論理破綻してるよ

742 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:40:34 .net
>>733
誰が見たこと無いの?
で、相手の自説の裏付けは要求するばかりで、自分の自説の裏付けは無し?

>>719の動画では、何故相手の警官は肖像権を侵害された(?)事に対する行動をとらなかったんだね?

あとそこでも、書いたけどここで自分らがいくら書き合おうが、警官自身が一番分かってるの。

743 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:43:38.00 .net
>>742
誰も見たことないよ、存在しないからな
特定の警官のことは、そいつにきけば?
警官自身が何分かってるの?日本語になってない

744 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:45:34.51 .net
>>730
>だから、公務中の公務員に肖像権が無いと言うなら論拠をだせ

肖像権はプライバシー権。
プライバシーというのは私的という意味。
警官はプライバシーで仕事をしているのではなく、公務で仕事に就いている。
公務はプライバシーではない。

745 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:47:07.17 .net
>>744
そりゃ公務中とプライベートで顔が変わるなら、お前の言う通りだ、顔が変わるならな

746 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:48:49.75 .net
>>744
だから公務員撮影してアップしてよ、なんでやろうとしないの?

747 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:51:21.56 .net
障害者の「公務員に肖像権はない理論」は絶賛破綻中

748 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:54:01.41 .net
しかし、このスレの警官連中も大変だなw
撮影されると強引な職質テクニックが使えなくなるから、必死に肖像権の
侵害を主張して撮影をやめさせようと必死w

撮影されたら、必死にカメラの前で協力お願いしますを連発して、最後は
退散していくしかなくなるからなw

哀れな点数稼ぎ仕事だなw

749 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:55:47.98 .net
何度も書き込んだけど、俺は職質の撮影は推進してる
違法職質は無くさないといけない
でも、公務員に肖像権はあるよ

750 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:55:59.41 .net
>>746
どこの公務員をどういう理由で撮影するんだ?
市役所公務員を撮影するにしても、理由が必要だが?
理由もなく役所に行って職員撮影しても時間と労力の無駄になるからな。

役所で住民票を発行してる職員を撮影しても、何の面白みもないw

751 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:56:41.03 .net
>>741
うふふふ。
そういう事にしておかないと、反論が膨らませられないからな。

752 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:58:42.82 .net
>>750
???
肖像権がないと思ってるなら撮影してみろって言ってるのに、撮影の理由とは?
理由が必要ってことはお前が公務員の肖像権を認めてるってことだぞ

753 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:01:57.56 .net
障害者また論理破綻したね

754 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:03:23.95 .net
>>752
>理由が必要ってことはお前が公務員の肖像権を認めてるってことだぞ

理由が必要であれば、権利が認められるってことか?
じゃ、殺人する理由があれば、殺人する権利が生まれるっとことか?

お前の論理に基づいて考察すると、こういうことになるよな?
理由があれば権利がなんでも認められるんだろ?

755 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:04:27.26 .net
>>753
また、意味不明な勝利宣言か?w

756 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:06:35.75 .net
>>754
なぜ殺人になるのやら、論点逸らしばかりだなお前
上に書いたろ、職質は違法職質なんかが過去にあった、これからも起こる可能性があるから、公務員に肖像権はあっても撮影すべきなの

757 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:07:17.57 .net
人を殺す権利は実際にあるよな、死刑制度って形でな

758 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:09:05.95 .net
>>755
加えて、本題の反論材料が無くなってくると、相手の個人攻撃を織り混ぜてくるのは劣勢者の良くある行動。

759 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:12:52.08 .net
論点逸らしてるのに、的確に反論されてる障害者

760 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:16:24.52 .net
>>748
まぁ、こういう事だよな。
いくら肖像権があると主張されようが、必要に応じて記録するだけ。

761 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:22:06.73 .net
>>760
素直に負け認めてりゃいいのに
障害者には難しいか?

762 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:24:12.56 .net
あとテレビに映る許可を得てると主張している事の裏付けも未済。

てか取材って、警官に対する取材なら取材申し入れはしてるだろうけど、容疑者の護送シーンとか、
事件現場で立ち入り禁止テープ張られて警官立ってるシーンとか、警察に対する取材じゃないぞ。
こういうシーンでも、警官の顔は電波で流れるわけだか、許可を得ているとでも?

763 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:25:51.94 .net
相手が誰だろうとマスコミは確認のない取材なんてしないよ
仮にやってたら、しかも警察相手に、問題になるに決まってる

「あと」ってそんなに悔しいのか?

764 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:27:51.03 .net
許可なしに公務に帯同できるわけないだろ、馬鹿か?

765 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:28:26.08 .net
>>763
別に悔しくない。
まだ裏付けないなぁって。
で確認をとってるソースはどれ?

766 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:29:56.42 .net
報道の話出してきたのはお前からだよね
お前が確認とってないと思った論拠出して

767 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:32:02.78 .net
確認とってるかなんて当事者にしか分からない、そのソース出せって
やっぱ障害者だな

768 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:35:46.41 .net
>>644辺りじゃね?
プライバシー侵害にあたるなら、本来は組織でなく個人に対して承諾を得るべき。

769 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:36:37.38 .net
じゃあ警察に言えよ
公務員は上司の命令に従う必要があるからな

770 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:41:44.89 .net
つまり、真意の承諾を得ていない可能性があるわけだね?

771 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:42:35.81 .net
真意?
意味不明

可能性の話がなぜ出てくるの?

772 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:43:11.21 .net
上の命令に納得いかなくても従う
誰でもあるだろう

773 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:45:01.99 .net
それなら24時に出演したお巡りさんに実際に会ってくれば?確認とって来いよ

774 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:47:43.15 .net
目立ちたがりやもいるからなあ

775 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:50:28.57 .net
個人的に嫌と思う人も、どうぞどうぞの人も居る。
その可能性。
プライバシーの対象は組織でなく個

776 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:52:13.29 .net
>>766に対する返事は?

777 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:58:55.29 .net
>>776
出したのは644を経て>>645のとっているなのでは?

778 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:59:22.15 .net
テレビ番組も新聞ラジオも、出演者には許可とってるに決まってるじゃん
組織に取材する場合は上にとって、全員に許可とるわけではないけど
そうしないともめる

779 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:59:57.61 .net
>>777
では?ではなく、早く返事

780 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:01:19.94 .net
>>779
つまり、報道の話を出したのは自分からでない。

781 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:02:22.90 .net
関係ないのに食いついてきたの?

782 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:03:47.03 .net
反対に許可取らない番組があるなら教えてほしい
事件の報道とかは別だよ

783 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:04:14.03 .net
相手には裏付けを求めている事に対して、自説を裏付け出来ているか、それを見ている。

784 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:06:03 .net
>>783
お前俺より偉いの?
論点逸らすしかしてないのに

785 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:06:37 .net
>>783
だから、報道の話を出してきたお前が裏付けだせ

786 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:10:14.51 .net
>>782
プライバシー的に流れてしまう事を問題視していたのでは?

>>784
さあ?
でも自分が相手に要求してる事が、自分に出来ないって、おかしくね?

>>785
報道の話出したのは>>777で書いた通り。

787 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:10:26.46 .net
障害者は揚げ足しか取れないからな

788 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:11:09.61 .net
>>644が報道の話出してきたんだろ
これお前?

789 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:11:47.12 .net
>>786
では?
質問されても困るとしか

790 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:12:27.02 .net
>>786
ってことは、お前には出来るのか
早くできるとこ見せて

791 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:12:49.76 .net
>>788
違う。

792 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:13:41.25 .net
>>791
違うのになんで話振り返してきたの?

793 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:14:27.05 .net
>>792
本人だからだろw
反論出来なくて悔しい

794 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:14:41.78 .net
>>766

795 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:15:45.99 .net
ちなみに無許可でテレビでプライベート侵害された場合は罰金なんかの判例もあるからな

796 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:43:21.41 .net
障害者はしっかり職質された方がいい
おかしな論理で問題や犯罪起こす可能性ありそう

797 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 18:06:42.18 .net
京都府警の警官窃盗の疑いで逮捕
https://youtu.be/ZYNtO4ZPBCg

798 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 18:35:55.76 .net
とりあえず「公務員にも肖像権はある」でいいのか?
負け認めるなら素直に早く認めれば良かったのに

799 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 19:47:38.11 .net
>>798
>とりあえず「公務員にも肖像権はある」でいいのか?

また、公務員にも肖像権があるという判例も根拠も何も出てないのに
勝手に肖像権がある宣言か?

肖像権があるというなら、誰でも納得できる論拠を示してからあると
主張しろよ。

子供の思い込みの学校討論会じゃないんだからさw

800 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 19:49:37.20 .net
肖像権は判例で認められている
顔は公務中と私生活で変わらない

801 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 19:56:39.09 .net
肖像権が無いならコラージュ写真作っても問題にならないよなあ

802 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 19:58:25.09 .net
>>800
公務中の公務員に対して出された判例はあんの?

803 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:01:48.37 .net
しかし、職質を撮影されんのが嫌なら、市民がカメラを取り出したら、その時点で
職質やめて退散すればいいのに、なんでカメラの前に立ち続けて職質を続けんのかな?

退散すれば、撮影されてYouTubeで公開されることもなくなるというのに。

804 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:02:26.15 .net
>>802
基本的な権利は全員に認められている
公務員に認められていないのはストライキなんか

805 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:03:01.92 .net
>>802
無いって言うならお前が判例出せば?

総レス数 1001
573 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200