2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職務質問苦情スレ 120

568 :名無しピーポ君:2019/12/11(水) 17:43:40.12 .net
武井壮「なんで職場や学校などでのハラスメントは問題視されて処分されるのに、
通行中の市民や見も知らぬ人間を侮辱や中傷したりしつこく攻撃する事は警察の職務みてえな空気なんだ?
お前ら街で人にいきなり暴言吐かれたり殴られたらどうだ?苦しんで死ぬ人もいるならもう警察官の職務じゃねえぞ!」
https://twitter.com/sosotakei/status/1204454599970574337
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1576045047/
(deleted an unsolicited ad)

569 :名無しピーポ君:2019/12/11(水) 20:13:20.04 .net
軽蔑はしてない君がようやっと去ってまともなスレに成ってきたな。

570 :名無しピーポ君:2019/12/11(水) 21:37:37.61 .net
違法職質はハラスメントではなく犯罪だよ

571 :名無しピーポ君:2019/12/11(水) 22:12:53.88 .net
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/191211/afr1912110022-s1.html

keibetsuはしていないもこれに該当するんじゃね?

572 :名無しピーポ君:2019/12/12(木) 08:30:36.46 .net
>>568
ハラスメントが警察署内で職員間で行われてるから。

573 :名無しピーポ君:2019/12/13(金) 20:55:51.89 .net
事情聴取の中学生に平手打ちした疑い 巡査長を書類送検
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00000054-asahi-soci

事件の捜査中に中学生のほおをたたいたとして、和歌山県警は13日、湯浅署の男性巡査長(32)を、
特別公務員暴行陵虐容疑で和歌山地検に書類送検し、発表した。
この日、県警は巡査長を戒告の懲戒処分にし、巡査長は依願退職した。

県警監察課によると、巡査長は7月24日、器物損壊事件の捜査のため、屋外で事情を聴いていた中学1年生の男子生徒(12)の両ほおを、
両手で数回平手打ちするなどし、さらに、移動中の捜査車両内でも右手でほおを数回平手打ちした疑いがある。
巡査長は「男子生徒のふてぶてしい態度に腹が立った」と供述しているという。

生徒の保護者から署に「子どもが刑事さんにたたかれたと言っている」と問い合わせがあり、発覚した。
県警の徳田太志・首席監察官は「警察業務に対する信頼を大きく損ねる行為であり、
県民の皆さまがたに深くおわび申し上げます」とコメントを出した。(西岡矩毅)

574 :名無しピーポ君:2019/12/13(金) 21:35:07.05 .net
明るみになってこれだからな
隠して分はもっと凄いことやってるんだろう

575 :名無しピーポ君:2019/12/14(土) 00:09:09.43 .net
ふてぶてしい態度なのはてめえら警察だろ

576 :名無しピーポ君:2019/12/14(土) 07:27:47.90 .net
警察は警官の採用基準をもっと上げないとダメだな。
こんなのが市民に職質かけてるんだろ?

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576272920/l50
【福岡母子3人殺害】元同僚警察官に死刑判決
福岡県警の幹部「もうコメントのしようがない…」

577 :名無しピーポ君:2019/12/14(土) 07:29:31.76 .net
>>574
市民に暴行して、それを報告してなかったのか・・・

警察も市民に暴行した犯罪警官の名前を公表してないし・・・

もう、警察は信用できないな。

578 :名無しピーポ君:2019/12/14(土) 08:02:36.39 .net
>>552
この動画はなんお職務質問なのか
持ち物か自転車盗難かわからない

579 :名無しピーポ君:2019/12/14(土) 08:09:54.74 .net
>>573
これ隠しきれなかったのかね
少年に傷でもあったか

580 :名無しピーポ君:2019/12/14(土) 10:02:57.08 .net
>>579
少年が腕時計型ビデオカメラとか使ってたんじゃ?

581 :名無しピーポ君:2019/12/14(土) 12:47:04.49 .net
>>576
福岡は都内ほど職質ない、というより福岡十年以上だけどされたことない

582 :名無しピーポ君:2019/12/14(土) 19:46:29.44 .net
福岡だが2年に一度くらい盗難自転車の照会される
0時頃の買い物で行きにされる
荷物がある帰りは全くされない

583 :名無しピーポ君:2019/12/15(日) 07:33:35.58 .net
職質とは違うけど、福岡で放火が立て続けに2回あって、しかも住んでたアパートだったから第一発見者だったわけよ

色々取り調べもされて、全くの無実なのに県警本部連れてかれて嘘発見器的なのにかけられた

嘘発見器とかやりすぎじゃん?って言ったらじゃあ逮捕するよって言われた

584 :名無しピーポ君:2019/12/15(日) 13:13:55.80 .net
職質!まさか自宅の近くで職質をかけらる
https://www.youtube.com/watch?v=6bL36rujRG8

もう何回目?かけすぎマジでびびる!する事ないのかな?

585 :名無しピーポ君:2019/12/15(日) 17:23:37.31 .net
>>584
諦めて去るとか珍しいな
警察官は持ち物検査にしても一度口に出したらやり遂げるまで付きまとう人種なんだけどな

586 :名無しピーポ君:2019/12/15(日) 22:08:59.88 .net
>>583
どうせ逮捕しないって
誤認逮捕がどれほどの失態かわかってるはず
それでもその場で逮捕までいったら本当に疑われたということ

まあそこで言ってる逮捕は放火に対してではなく、なにか逮捕出来るようなこと見つけて逮捕するから協力しろということ

587 :名無しピーポ君:2019/12/15(日) 22:31:20.67 .net
嘘発見機とか本当に使ってるのか?ネタだろ?

588 :名無しピーポ君:2019/12/15(日) 22:51:35.05 .net
容疑ないからその場の逮捕はまずないか
公務執行妨害って取調室で暴れたとかでも適用されるんだっけ?

589 :名無しピーポ君:2019/12/16(月) 00:23:07.89 .net
福大前のフタバか
警察が取り締まるような場所じゃないだろ

590 :名無しピーポ君:2019/12/16(月) 00:24:31.56 .net
黒木書店?

591 :名無しピーポ君:2019/12/16(月) 00:53:21.11 .net
>>587
今でもウソ発見器使ってるよ。
俺が2年前に近所の店舗の強盗事件の容疑者として任意同行で呼ばれて、
警官がウソ発見器使ってもいいか?って言うから、試しにやってみようかと
面白半分で受けてみた。

結果は完全シロだったが、発見器では出ない場合もあるとか言われて、
その後も数回任意同行させられたが、結局、具体的な証拠が俺に似た
人相の犯人のカメラ映像だけで、裁判にもならずに終わった。

まっ、実は俺が○○だったんだけどねw

592 :名無しピーポ君:2019/12/16(月) 01:46:04.55 .net
シロマル早く消えないかな

593 :名無しピーポ君:2019/12/17(火) 14:42:08.98 .net
待ち合わせしたことになってる知人の会社に電話して信憑性あるのがわかってるのに持ち物検査か
こんな無能がオリンピックの警備したら全員に職質だろうな

594 :名無しピーポ君:2019/12/17(火) 20:11:52 .net
>>583
第一発見者、通報者が真っ先に警察に疑われるというのはよくあることだからな

旦那が帰宅したら妻が死んでいた、というようなケースでも、警察は「ほんとはおまえが殺したんじゃないの」と
疑うケースもあるらしい

595 :名無しピーポ君:2019/12/17(火) 20:47:55 .net
苦情ではありません広めてください
自転車などで職質するのは車に乗ってもらい
より一人でも多くの人にガソリン税を
支払ってもらいたいからです
それを証明することがこの間ありました
ある日の夕方で渋滞でトロトロ運転で
謝って前の軽バンにぶつけてしまいました
会社の車だったのかあまり言われませんでしたが
警察官の方から「○○さん(私)は今事故を起こして
なるべく今後は運転を控えようと思ってるだろうけど
逆にもっと車に乗ってください」と言われました
私は軽く微笑んで「ああ、税金入ってこないですもんね」
と冗談で言ったら警官は「え、何が!?」と語気強めて
私が「いや、…税金…」と言ったら警官は「ああ、税金」
と言ってましたが…乗らなきゃ税金入ってきませんしね

596 :名無しピーポ君:2019/12/18(水) 09:22:37.50 .net
>>595
車に乗ってもらって税収得たいというのはあるかもしれんけどね、地域によるんだわ
うちの地域は自転車なんか完全無視でお巡りさんの前で信号無視したってスルーだよ

597 :名無しピーポ君:2019/12/18(水) 09:36:57.18 .net
評価に関係ないことはやらない
盗難確実な放置二輪については何もしない
待っておけば誰かが拾ってくれるので検挙して点数稼ぎの餌になる

598 :名無しピーポ君:2019/12/18(水) 13:22:18.65 .net
お前らもがんがん警察署にクレーム電話入れろよ

599 :名無しピーポ君:2019/12/18(水) 16:42:49.63 .net
あれから10年経過したけれど、この警察官達は成長したのだろうか?

https://www.youtube.com/watch?v=j6nxwOV8fcI

600 :名無しピーポ君:2019/12/18(水) 16:52:00.62 .net
東京都内の警察署ってガラ悪いんだね
港区中心に中央区とか
三田警察署、愛宕警察署、麻布筆頭に
赤坂も

601 :名無しピーポ君:2019/12/18(水) 16:54:31.42 .net
って、アキバでひ弱なヲタターゲットの違法職質どこがやってるの?
まんせ?
東大前の?
上野?

602 :名無しピーポ君:2019/12/18(水) 17:07:43.29 .net
>>599
千代田線と常磐線の連絡通路の職質は見なくなったな。
一時期、二階改札前で警官がたくさん立ちンボしてたが、これも見なくなった。

603 :名無しピーポ君:2019/12/18(水) 17:10:01 .net
>>601
秋葉の職質も見なくなった。
たまに千石や秋月に行くと、勧誘ガールはたくさん
立ちンボしてるが、警官は見ないな。

604 :名無しピーポ君:2019/12/18(水) 17:27:28.86 .net
>>603
そう、ありがとー
安心してジャンク通り行ける!
ビラビラ通りひどいよね
アパの前
警察官はこういうのは放置プレーだし

605 :名無しピーポ君:2019/12/18(水) 20:06:18.17 .net
>>594
疑うってか、楽してるだけでしょ。

606 :名無しピーポ君:2019/12/18(水) 20:09:30.06 .net
ここまでシロマルの悪口ばかり書き込んできたから、復讐とかされないか心配

607 :名無しピーポ君:2019/12/19(木) 01:12:47.85 .net
>>605
第一発見者が犯人の方が警察は捜査しなくても済むって考えるから、
先ずは犯人って決めつける。
犯人じゃ無かったら成って貰う。
容疑者を捕まえればOKって考えるのが警察。
容疑者が真犯人の必要性は警察には無い。

608 :名無しピーポ君:2019/12/19(Thu) 05:35:23 .net
退職金貰って無職になる道を選んだんだな。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576693335/l50
【和歌山】事情聴取の中学生に平手打ちした疑い 巡査長を書類送検

事件の捜査中に中学生のほおをたたいたとして、和歌山県警は13日、
湯浅署の男性巡査長(32)を、特別公務員暴行陵虐容疑で和歌山地検に
書類送検し、発表した。
この日、県警は巡査長を戒告の懲戒処分にし、巡査長は依願退職した。

609 :名無しピーポ君:2019/12/19(木) 06:53:16.24 .net
他人の自転車持ち去り“罠”仕掛ける 警察官を処分
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000016587.html

自転車泥棒を摘発するために他人の自転車を持ち去り、罠を仕掛けていました。

警視庁田園調布署の男性巡査部長(51)は4月から5月までの間、部下の警察官4人に指示し、
東京・大田区の路上に放置されていた自転車を持ち去ったとして書類送検されました。
警視庁によりますと、巡査部長らは、自転車の鍵を壊したうえで、
駅前などに改めて放置し、盗んだ人を職務質問するために近くで見張っていました。
巡査部長は、取り調べに対して「自転車泥棒の摘発件数が低調だったのでやった」と容疑を認めています。
巡査部長は、停職1カ月の懲戒処分となりましたが、22日に辞職しました。

610 :名無しピーポ君:2019/12/19(Thu) 07:05:02 .net
職質ですら違法行為を平気でやってるからな、冤罪なんか明るみに出ないものを考えると酷いことになってそう

611 :名無しピーポ君:2019/12/19(木) 08:18:46.12 .net
>>607
なってもらう、ワロタ

>>609
摘発件数低調、自転車利用者に対する当て付け職質は盗難が多い(摘発出来た)からじゃなかったのか。

612 :名無しピーポ君:2019/12/19(木) 10:04:06.56 .net
>>611
第一発見者が重要参考人って拘束し続けたら誰も届けなくなるんだけど、
そうは考え無いのが警察。
辛い捜査をせずに重要参考人が犯人だったら一番楽チンって思考する。
犯人じゃないのなら成って貰いましょうって思考ルーチンが成立しちゃう。
だって容疑者が捕まらないのが警察にとって一番拙い。
何遣ってんだ税金泥棒って言われちゃう。
だったら重要参考人を順番に容疑者にしちゃいましょうって成る。
つまり第一発見者ね。
拘束して勾留しちゃえば後は何とでも成るってね。

613 :名無しピーポ君:2019/12/19(木) 16:02:58.60 .net
悪い警察官はどんどんネットに晒そうあいつら国家権力に守られてると思ってから粋がってんだろ

614 :名無しピーポ君:2019/12/19(木) 16:36:21.46 .net
今度から常に動画撮影して晒す
おもはTwitter
勉強して動画上げられるならYou Tubeに
肖像権ないんだよね
職務中は

615 :名無しピーポ君:2019/12/19(木) 17:16:58.11 .net
肖像権はあるだろう
でも警官に撮影を拒否する権利はない、こちらが職質されてる以上な
勤務しているだけの公務員を無断で撮影するなら問題になる可能性ありそう

616 :名無しピーポ君:2019/12/19(木) 17:52:25.05 .net
>>615
肖像権はプライバシー権の一種だから、公務中の警官はプライバシーで仕事
してるわけではないんで、肖像権そのものが発生してない状態。

非番や休日で私的に行動してる警官には普通に肖像権が発生してるけどね。

>勤務しているだけの公務員を無断で撮影するなら問題になる可能性ありそう

職質してる警官も普通に事務してるだけの警官も公務してることには変わりないから、
肖像権は発生していない。

617 :名無しピーポ君:2019/12/19(木) 20:23:56.36 .net
教職員役所職質も勝手に撮影していいのか?

618 :名無しピーポ君:2019/12/19(Thu) 21:37:23 .net
相手が公務員だから勝手に撮影できるわけではないだろ、不当に写真や映像が公開されたら不利益受ける可能性があるし
職質は違法行為なんかが過去にあったから、自分を守りたい人は撮影しても問題にされないだけ、警察官だってスマホ取り上げるまでは今のところしてないだろ?

619 :名無しピーポ君:2019/12/19(木) 23:40:02.13 .net
数ヶ月前に貼ってあった一時停止とかの動画酷かったな
ドライブレコーダーみせれば常識的には引き下がるだろうが、結局しつこく取り付いて点数引かれたんだろうな

620 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 00:28:47.82 .net
お、久しぶりに見たら「軽蔑はしてない」の荒らしが消えてスッキリしててワロタ

621 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 00:31:00.11 .net
>>615
>でも警官に撮影を拒否する権利はない

ネット上の動画見る限り
「映すな」ってめっちゃ言ってくるから
そこを踏ん張って撮り続けるのは、結構根性いりそう

622 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 00:59:04.56 .net
(やましいことしてるから)撮るな!

623 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 01:12:52.38 .net
撮影か録音は必ずしましょう
警察官は犯罪を隠蔽します

624 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 01:17:41 .net
>>618
>相手が公務員だから勝手に撮影できるわけではないだろ

警官を撮影するのに許可を得なければいけないという法令も条例も存在しない。

>不当に写真や映像が公開されたら不利益受ける可能性があるし

不利益が生じた場合、警官の職務は国からの命令で行われたと解釈されるので、
警官は撮影した市民ではなく、国に対して損害賠償請求を行うことになる。

>警察官だってスマホ取り上げるまでは今のところしてないだろ?

警官が市民の承諾なくスマホを取り上げたら窃盗罪になるから、取り上げられないだけ。
市民に所有権がある物を奪い取ることになるからな。

625 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 01:18:24 .net
>>617
問題ない。

626 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 01:20:40 .net
それなら、教職員、役所職員も勝手に撮影できることになる
公務員にも警察官にもプライバシーがあるの、公務とはいえ「理由もなく」全世界に顔が紹介されたら嫌だと言う人もいるの
そもそもただの公務なら撮影する必要ないだろ?

627 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 04:06:21.28 .net
警官の場合は法の定める範囲で暴力が許されてるから、法を逸脱して暴力を振っていないか、常に監視する必要があると思う

628 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 05:20:03.92 .net
>>626
>公務員にも警察官にもプライバシーがあるの

プライバシーは公務から離れた私生活でプライバシーが発生するだけ。
公務はプライバシーではなく、国からこういう職務を遂行しなさいという
命令で行われるので、私的行動には該当しない。

>そもそもただの公務なら撮影する必要ないだろ?

公務を撮影する必要があるかどうかを決めるのは市民であって、
お前が決めることじゃない。

629 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 05:20:37.60 .net
公務員のプライバシーを撮影したいんじゃないだろ?
違法行為の証拠保全をしてるだけって言えば十分。
犯罪者が何か反論してきても意見が有るなら裁判所で裁判官に向かって言えでお仕舞い。

630 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 05:23:00.95 .net
>>627
その通り。
警官は法の抜け穴を掻い潜っての違法な強制捜査などをどさくさに紛れて
実行する可能性があるから、その証拠確保のための撮影は必要。

警官側は、撮影されるとお得意の職質テクニックや強引な強制行為が全て
封じられるし、仮に実行して裁判で証拠として提出されたり、YouTubeで
流されたら死活問題に発展しかねないから、必死に牽制するしかないん
だろうけどな。

631 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 08:07:39.05 .net
>>623
警官は偽証のプロというのは、弁護士の共通認識。

632 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 09:19:00.75 .net
ドライブレコーダーや監視カメラと同じで撮影してないと必ず言った言わないで嘘付くから証拠は必ず必要、
市民にやましい事がないなら、プライバシーも個人情報も全てさらけ出せって言うんだから、警察官もやましい事してないなら撮影されても問題ないだろwww

633 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 09:24:41.90 .net
アメリカじゃ職務質問で名刺提出が義務でボディカメラで撮影もされてるからね

職務質問の際には「名刺」提出、米NY市警で義務化
https://www.cnn.co.jp/usa/35118963.html

(CNN) 米ニューヨーク市警は10日までに、警官による職務質問や所持品検査を求められた住民らに対し警官が名刺を差し出す制度を今月から開始する方針を明らかにした。
逮捕や召喚命令などの場合は対象外となっている。

この制度は昨年12月に可決された、市警の透明性の向上を図る「知る権利法」の一環。
同法は不必要で不当な職質などの発生に対する不満への対応策となっている。

634 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 11:39:45.56 .net
>>628
だから、公務を撮影したら私生活のプライバシーが侵害される可能性があるだろう、馬鹿か?
そもそもお前の主張に判例はあるのか?

635 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 12:37:47.09 .net
横槍ですが、公務中時の肖像にはプライバシーに関する権利は認められない。
なので私生活への影響とかなどの話は関係ないと。

636 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 13:06:00.58 .net
>>635
だから論拠

637 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 13:21:33.90 .net
公務中でも肖像権、プライバシー権はある
嘘ついてると、違法職質している警官と同じ犯罪者になるぞ

638 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 13:47:43.09 .net
てか、仮に公務中に肖像権やプライバシーがあったとしても「だから何なの?」の話で終わりでしょ。
それに警察官が強要している所持品検査や車内検査や身体検査などは完全に市民の人権侵害を侵害する行為でしかないのでそっちのほうが問題だしな。

639 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 15:44:10.51 .net
笑えるな、防犯カメラにプライバシーや肖像権を主張しちゃう人?

640 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 17:34:33.93 .net
笑えるな、お前の家では防犯カメラの映像公開してるのか?

641 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 17:36:32.43 .net
防犯カメラやドラレコなんかは相応の理由があるから認められてるんだろ
Googleストリートビューで顔が分かるようにして写真公開されてて問題になってたろ

642 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 17:37:41.80 .net
>>638
だから、その人権侵害から自分を守るためなら撮影は構わないし、警察もお願いするのが限度なんだろ

643 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 18:24:12.23 .net
>>634
>公務を撮影したら私生活のプライバシーが侵害される可能性があるだろう

具体的に、職質を撮影すると、どういう理由と過程でプライバシーが侵害されんの?

644 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 18:25:48.25 .net
だいたい、プライバシーが侵害されるなら、なんでテレビの警察番組で職質を撮影公開してるんだろうか。

侵害するというなら、警察本部が撮影を許可しないと思うんだが。

645 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 19:09:41.11 .net
>>643
プライベートで警察官ってことを、知られたくない人もいるだろう
不祥事が起これば関係してなくても白い目で見られる可能性がある

テレビは許可とってやってるだろ、意味不明

646 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 19:12:32.98 .net
プライバシーを侵害されるのが嫌だから、警察官は職質の撮影や自己紹介すら嫌がっているんだろ

647 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 19:18:35.38 .net
本当に公務員は撮影しても構わないって思ってるなら、自分が住んでる自治体の役所で、職質の撮影を続けてみて欲しいわ

648 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 19:39:40 .net
そりゃシロマルがまともな神経持ってたら、ここで城丸って呼ばれるの嫌がるだろうしな

649 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 19:42:31.56 .net
>>647
職質の撮影じゃなくて、職員の撮影ね

650 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 19:43:56.38 .net
肖像権がないと思ってるなら、公務中の公務員の顔写真をTシャツにプリントして売ってみてよ

651 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 19:49:35.93 .net
シロマルTシャツ欲しい!

652 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 19:50:38.87 .net
そもそも、不審事由や嫌疑理由もないただの通行人やその辺にいるだけの人物に声掛けて
警職法に違反して個人情報求めたり所持品や車内検査を無鉄砲にやって市民のプライバシーを
侵害しまくっている立場の警察官が、自分のプライバシーを侵害されているとかそんなこと
言える立場じゃないし

653 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:05:34.70 .net
>>652
そんな話はしてないだろ
論点逸らすな

654 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:14:52.94 .net
>>652
それな市民のプライバシーを無神経に侵害しまくってるんだから、当然警察官もプライバシー侵害されても仕方ない

655 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:21:39.01 .net
だったら訴えてみりゃいいだろ。
無実の市民に強要したら動画撮られて公開されちゃいました〜、ってよ

656 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:21:58.15 .net
>>645
俺なら警察官って分かれば付き合い断つわ

657 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:23:32.36 .net
>>655
おや、公務中の公務員に肖像権は無いって言い張ってた人ですか?

658 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:31:20.24 .net
>>655
だったら?
俺は違法職質被害者なのだが

659 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:32:55.72 .net
無実の市民に違法職質するより警察官に職質した方がノルマ稼ぎ出来るんじゃないの?www

コンビニで万引き、京都府警の55歳警部補を逮捕
https://www.nikkansports.com/general/news/201912090000270.html

660 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:35:11.76 .net
公務員に肖像権はないなんて嘯くキチガイは職質で懲らしめた方がいい

661 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:41:59 .net
>>660
懲らしめるって何?証拠の保全として違法職質警察官の職権乱用罪をしっかり動画に撮ってやるよwww

662 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:42:43 .net
>>661
ねえねえ、なんで公務員に肖像権が無いって言ったの?頭わいてるから?

663 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:44:24.99 .net
公務員に肖像権が無いなんて言う奴が、職質の違法性を判断出来るのだろうか?

664 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:45:10.17 .net
>>663
違法職質警察官乙、証拠の保全としてしっかりお前の馬鹿面撮ってやるよwww

665 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:45:46.93 .net
>>664
警官じゃ無いよ、その妄想癖は犯罪につながるのでは

666 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:46:15.39 .net
それより早くシロマルTシャツ作ってよ

667 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:47:58.75 .net
公務員にも肖像権があるって分かったみたい
間違ってたって分かったなら素直に謝ればいいのにね

668 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:48:00.04 .net
>>665
お前のロジックが違法職質警察官と一緒なんだよ、撮影されたら困る違法職質馬鹿警察官乙www

669 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:48:37.36 .net
>>668
ロジック??
詳しく説明して

670 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:49:28.45 .net
馬鹿はスルーwww

671 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:49:57.46 .net
涙拭けよ

672 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:51:32.79 .net
公務員にも肖像権はありまぁす
でも職質で違法行為にあう可能性もあるため、しっかり撮影か録音しましょう、自分を守るためなので罪にはとわれません

673 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:54:12.78 .net
とりあえず違法職質馬鹿警察官が撮影滅茶苦茶嫌がってるって事がわかったから撮影するわwww

674 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:54:23.96 .net
>>668
お前シロマルより頭悪そう

675 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 20:59:35.63 .net
肖像権の話はもういいのか
嘘ついて変な犯罪起こすなよw

676 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:00:57.93 .net
撮影はするけどな

677 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:01:55.72 .net
悔しくてスルーてきましぇ〜ん

678 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:03:16.93 .net
馬鹿が何言っても撮影は止められないwww

679 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:05:03.19 .net
>>672見ても警官がかきこんでるって思ってるのかな?

680 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:06:28.70 .net
頭が悪いから、全部警官のせいにして済ませようとしてる

681 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:06:50.69 .net
はいはい、撮影

682 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:07:48.38 .net
涙拭けって

683 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:08:12.21 .net
撮影しなよ、違法職質は俺も反対だ

684 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:08:34.20 .net
撮影されて涙目の違法職質馬鹿警察官www

685 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:10:49.55 .net
お前が論破されて涙目だよ

686 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:14:29.18 .net
警察官じゃないなら撮影されても関係ないだろ、必死な違法職質馬鹿警察官乙www

687 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:16:24.35 .net
>>686
話がつながってないよ

688 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:16:47.76 .net
>>687
繋がってるよ、撮影されて困る違法職質馬鹿警察官乙

689 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:20:33 .net
>>686
警官じゃないって仮定したのに、警官呼ばわり

690 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:21:34 .net
そしてスルー出来ない障害者
肖像権なし主張は何処へ

691 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:22:07 .net
馬鹿警察官を撮影するから

692 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:23:20 .net
だから撮影すべきって言ってるだろ、馬鹿か?悔しいのか?恨む対象が分からないのか?

693 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:23:56 .net
>>689
所持品を見せられない、やましい事をしてる犯罪者呼ばわりの警察官理論なら、撮影を反対、嫌がるのは違法職質馬鹿警察官だろwww

694 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:24:14.86 .net
馬鹿が何言っても撮影

695 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:25:16.80 .net
悔しい?

696 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:25:36.89 .net
撮影されて悔しい?

697 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:28:13.21 .net
やはりお前のような奴は職質してもらわないとな

698 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:30:17.54 .net
>>697
悔しくて必死ですね、違法職質馬鹿警察官

699 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:31:07.67 .net
悔しくないよ
だって公務中の公務員には肖像権あるんだろ?

700 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:31:55.38 .net
>>699
悔しくて必死ですね

701 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:32:21.13 .net
同意かな〜?

702 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:32:55.73 .net
馬鹿警察官悔しくて必死だね

703 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:33:36.44 .net
お前のような障害者は刑務所いた方が健全な市民のためだ

704 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:34:14.60 .net
>>703
悔しくて必死だねwww

705 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:39:30.44 .net
やれやれ、逃亡オペ君が居なくなったと思ったら、また変なのが湧いてきた。
てか、逃亡オペ君も混ざってそうだけど。

>>634
その主張を裏付けする判例はあるの?
君の感性で、あぁこれは侵害する事になると思っても、法的に規定されてないと犯罪にならんぞ。

>>645
顔バレしたくない警官は率先してマスクしてるよ。
許可なんか必要無い事が一番分かってるから。
テレビが許可とってる確証は?

>>641
相応の理由がある。
被疑者が撮影すろのも相応の理由があるわけだが。

706 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:47:31.33 .net
>>641
そうそう、「認められている」。
一体、誰に認められているの?
認められた証拠は?

>>637
つまり、違法職質をする警官の存在は認めるわけだな?

707 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 21:57:01.95 .net
馬鹿が何言おうと撮影は止められない

708 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 22:13:44.02 .net
違法な職質をやめれば撮影もされないさ
日常生活で警官と一般市民が対立する機会なんて違法職質ぐらいしかないだろ
なんで撮影だけ止めて違法職質を続けようとするのか

709 :名無しピーポ君:2019/12/20(金) 22:37:33.52 .net
現在行われている殆どの職務質問がこんな感じだからなぁ↓
特に警視庁の管轄内などの職務質問の激しい地域によれば警察官は1日に数十人規模の人数職務質問しているみたいだが、
法的に判断すると殆どの職務質問が違法なんだよ。
市民からすればただのプライバシーや人権の侵害でしかない。
こんな奴らは撮影されてネット上に公開されてもおかしくない。


兵庫県警の所持品検査「違法」、慰謝料支払い命じる判決
https://www.asahi.com/articles/ASK1D52D9K1DPIHB01W.html

兵庫県警の警察官に違法な職務質問を受け、かばんを開けさせられたとして、県内に住む50代の男性が県を相手取り、
慰謝料10万円を求めた訴訟の判決が12日、神戸地裁であった。
山口浩司裁判長は「プライバシー侵害の高い行為だった」と述べ、3万円の支払いを命じた。

判決によると、男性は2012年1月、神戸市須磨区のレンタルビデオ店駐車場に車をとめて仮眠をしていたところ、須磨署員から職務質問を受けた。
免許証を提示し、車内の確認には応じたが、かばんの中にはアダルトグッズが入っていたため、検査を拒んだ。

そのため署員は車のドアに足を挟んだり、パトカーを正面に止めたりして車の発進を阻止。
さらに男性をパトカー内に座らせ、最終的にはかばんを開けさせた。違法な物は見つからなかった。

県警はこの職務質問について「同意の上での所持品検査だった」と主張したが、判決は男性には犯罪を疑わせる具体的な事情がなかったと指摘。
「検査は必要性、緊急性を欠いた状況で行われ、警察官職務執行法で認められる範囲を超え違法」と判断した。

県警の増田稔・監察官室長は「判決内容を検討し、関係機関と協議の上、今後の対応を決めたい」とするコメントを出した。(川田惇史)

710 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:09:15.17 .net
>>705
肖像権の判例で調べるといい
テレビは取材なんだから許可とってる
だから職質の撮影は否定してない、というより推奨してる

711 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:10:29.49 .net
>>706
認められてないならドラレコ、防犯カメラメーカーは消えてるね

えーと、だから俺は違法職質の被害者なんだが

712 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:13:03.26 .net
公務中の公務員に肖像権が無いと本当におもってるなら、上で言った通り役所の人を撮影してYouTubeにでもアップしてくれ

713 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:18:20.51 .net
防犯カメラなんて電車や公共施設にあるのにな

714 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:23:51.56 .net
いや、シロマルTシャツ作るべき

715 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 00:28:35 .net
肖像権もプライバシーも裁判で過去に争われてるだろ
判例あるの?ってやっぱり頭わいてるな

716 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 01:20:11.95 .net
公務中の公務員に肖像権はある
これでいいんだろ?他に何か話したいことあるの?

717 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 02:24:51.05 .net
>>710
だから、それを挙げろって。

718 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 02:34:11.61 .net
え?自分で調べられないの?

719 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 05:16:00.38 .net
前にこのスレで紹介された動画。

散々肖像権言ってた筈なのに、最後はすごすご退散。
肖像権を問題視していた筈なのに、何故かそれに即した対処をしない。
本当に「公務中の」公務員に肖像権はあるのだろうか?
それはここのスレ住人がいくら騒わごうとも、警官自身が1番良く分かっている。

ttps://www.youtube.com/watch?v=JuLi_Cgu70s



元警察官の執筆者も職質には記録を推奨。
書いてるのは録画じゃなくて、録音だけどね。

ttps://toyokeizai.net/articles/-/148046
(6ページ目)


ところで、録画っていうと動画サイトにアップロードとセットと短絡する人が居るけど、
証拠保全で終わる人も居るから、必ずしもセットではない。

720 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 05:26:04.28 .net
>>718
634や
635に対する636
では、書き込み者の論拠を求めている。

それを公務活動が私生活に及ぶから肖像権が認められるとか、テレビ収録は許可を
とっているという者に対しても求めている。

721 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 06:52:12.19 .net
>>719
またこの馬鹿警官かよw
相手が法律知らないと思ってるんだろうか

722 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 07:02:59.52 .net
ノンキャリアの限界
アホすぎる

723 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 07:07:52.48 .net
店の駐車場に長時間駐車とかで職質してるんだから店員引っ張り出して車両移動させて免許提示させればいいだろ
どちらにしても三人とも警察手帳出さない時点で論外

724 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 07:42:26.63 .net
>>645
警察官ってことを知られたくない人は警官にならなければいいだけの話。

だいたい、街中で警邏してウロウロしたり、職質かけたり、署内や交番で
勤務中に知り合いが来訪して遭遇することがあるし、テレビ中継で事件現場で
立ちんぼしてる様子が映し出されて警官の顔が画面に出てしまう場合も
あるわけだから、いずれは知り合いに知られてしまう。

自分が警官だと誰にも知られたくなければ、警官にならないという方法しかない。

725 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 07:45:22.35 .net
>>667
>公務員にも肖像権があるって分かったみたい

誰がどこでどのような理由で公務員に肖像権があるって判断を下したんだ?

お前が勝手に「肖像権がある!肖像権がある!」と主張してるだけだろ?

あるというなら、きちんと根拠を示して論理的に説明するように。

726 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 07:47:07.53 .net
>>715
>肖像権の判例で調べるといい

この判例を具体的に出して、解説をしてくれ。

727 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 08:14:03.92 .net
さすが、サイバー犯罪対策課の警官だけのことはあるw

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576883427/l50
【東京】警察官が残業時間水増し 125万円超不正受け取り書類送検

電子計算機使用詐欺などの疑いで書類送検されたのは、警視庁サイバー
犯罪対策課の40歳の男性巡査部長です。
巡査部長は去年5月から今年6月までの間、残業時間を水増しして
システムに入力し、125万円あまりの手当を不正に受け取った疑いが
持たれています。

728 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 08:46:04.31 .net
>>719
投稿者批判、警官擁護のコメントそこそこあるけど、職質されたことない人達なんだろう
この動画は通報によって動いたんだろうが数回同じ内容でやられると検挙目的ではなく
努力目標の件数のために絡んでくるのがわかるからな

729 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 11:42:28.43 .net
日常の職務質問はこんな感じで行われている
https://www.youtube.com/watch?v=BREb8dYck7Q

730 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 12:49:26.60 .net
だから、公務中の公務員に肖像権が無いと言うなら論拠をだせ
それもと肖像権が無いってのは警官だけなのか?

731 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 12:58:38.03 .net
そもそも肖像権放棄した日本人とかいるのか?自ら宣言するなら別として

732 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 13:06:34.38 .net
>>730
だから、あるっていうの「も」論拠ってより、それを裏付ける条文を出せ。

あと、話をややこしくするな。
肖像権が無いのは公務中の公務員(警官含む)。
私生活時の公務員なら、もちろん肖像権を主張して良い。

733 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 13:08:33.67 .net
> 肖像権が無いのは公務中の公務員(警官含む)。

だからこれの論拠
肖像権が特定の人間にだけのものなんて話見たことない、公共機関はそんな情報発信してないよね?

734 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 13:17:12.78 .net
あと、肖像権は法律や憲法では明文化されてない
そんなことも知らずに「裏付ける条文だせ」なのか?

735 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 13:28:18.76 .net
とりあえず違法職質して市民のプライバシー侵害、人権侵害する警察官は撮影しまくればいいよ

736 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 14:04:35.65 .net
たから、自己保身のための記録は問題ない
警察だって映像証拠を決め手に動いてる

737 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 14:17:55.13 .net
何度も言ってるし、伝わってないようだが
本当に公務中の公務員に肖像権が無いと思っているなら、役所職員を来週の月曜からずっと撮影してYouTubeにアップできるよな?
ついでに、公務員の顔Tシャツも無許可販売してくれ

738 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 14:43:53.09 .net
確か英国王室は肖像権ないんだっけ?

739 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:28:41.67 .net
>>737
撮影とアップロードはセット案件ではない

740 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:33:10.94 .net
>>739
肖像権がないならアップしても問題ないだろ?
肖像権が無いならな

741 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:35:56.34 .net
>>739
お前論理破綻してるよ

742 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:40:34 .net
>>733
誰が見たこと無いの?
で、相手の自説の裏付けは要求するばかりで、自分の自説の裏付けは無し?

>>719の動画では、何故相手の警官は肖像権を侵害された(?)事に対する行動をとらなかったんだね?

あとそこでも、書いたけどここで自分らがいくら書き合おうが、警官自身が一番分かってるの。

743 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:43:38.00 .net
>>742
誰も見たことないよ、存在しないからな
特定の警官のことは、そいつにきけば?
警官自身が何分かってるの?日本語になってない

744 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:45:34.51 .net
>>730
>だから、公務中の公務員に肖像権が無いと言うなら論拠をだせ

肖像権はプライバシー権。
プライバシーというのは私的という意味。
警官はプライバシーで仕事をしているのではなく、公務で仕事に就いている。
公務はプライバシーではない。

745 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:47:07.17 .net
>>744
そりゃ公務中とプライベートで顔が変わるなら、お前の言う通りだ、顔が変わるならな

746 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:48:49.75 .net
>>744
だから公務員撮影してアップしてよ、なんでやろうとしないの?

747 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:51:21.56 .net
障害者の「公務員に肖像権はない理論」は絶賛破綻中

748 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:54:01.41 .net
しかし、このスレの警官連中も大変だなw
撮影されると強引な職質テクニックが使えなくなるから、必死に肖像権の
侵害を主張して撮影をやめさせようと必死w

撮影されたら、必死にカメラの前で協力お願いしますを連発して、最後は
退散していくしかなくなるからなw

哀れな点数稼ぎ仕事だなw

749 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:55:47.98 .net
何度も書き込んだけど、俺は職質の撮影は推進してる
違法職質は無くさないといけない
でも、公務員に肖像権はあるよ

750 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:55:59.41 .net
>>746
どこの公務員をどういう理由で撮影するんだ?
市役所公務員を撮影するにしても、理由が必要だが?
理由もなく役所に行って職員撮影しても時間と労力の無駄になるからな。

役所で住民票を発行してる職員を撮影しても、何の面白みもないw

751 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:56:41.03 .net
>>741
うふふふ。
そういう事にしておかないと、反論が膨らませられないからな。

752 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 15:58:42.82 .net
>>750
???
肖像権がないと思ってるなら撮影してみろって言ってるのに、撮影の理由とは?
理由が必要ってことはお前が公務員の肖像権を認めてるってことだぞ

753 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:01:57.56 .net
障害者また論理破綻したね

754 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:03:23.95 .net
>>752
>理由が必要ってことはお前が公務員の肖像権を認めてるってことだぞ

理由が必要であれば、権利が認められるってことか?
じゃ、殺人する理由があれば、殺人する権利が生まれるっとことか?

お前の論理に基づいて考察すると、こういうことになるよな?
理由があれば権利がなんでも認められるんだろ?

755 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:04:27.26 .net
>>753
また、意味不明な勝利宣言か?w

756 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:06:35.75 .net
>>754
なぜ殺人になるのやら、論点逸らしばかりだなお前
上に書いたろ、職質は違法職質なんかが過去にあった、これからも起こる可能性があるから、公務員に肖像権はあっても撮影すべきなの

757 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:07:17.57 .net
人を殺す権利は実際にあるよな、死刑制度って形でな

758 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:09:05.95 .net
>>755
加えて、本題の反論材料が無くなってくると、相手の個人攻撃を織り混ぜてくるのは劣勢者の良くある行動。

759 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:12:52.08 .net
論点逸らしてるのに、的確に反論されてる障害者

760 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:16:24.52 .net
>>748
まぁ、こういう事だよな。
いくら肖像権があると主張されようが、必要に応じて記録するだけ。

761 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:22:06.73 .net
>>760
素直に負け認めてりゃいいのに
障害者には難しいか?

762 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:24:12.56 .net
あとテレビに映る許可を得てると主張している事の裏付けも未済。

てか取材って、警官に対する取材なら取材申し入れはしてるだろうけど、容疑者の護送シーンとか、
事件現場で立ち入り禁止テープ張られて警官立ってるシーンとか、警察に対する取材じゃないぞ。
こういうシーンでも、警官の顔は電波で流れるわけだか、許可を得ているとでも?

763 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:25:51.94 .net
相手が誰だろうとマスコミは確認のない取材なんてしないよ
仮にやってたら、しかも警察相手に、問題になるに決まってる

「あと」ってそんなに悔しいのか?

764 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:27:51.03 .net
許可なしに公務に帯同できるわけないだろ、馬鹿か?

765 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:28:26.08 .net
>>763
別に悔しくない。
まだ裏付けないなぁって。
で確認をとってるソースはどれ?

766 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:29:56.42 .net
報道の話出してきたのはお前からだよね
お前が確認とってないと思った論拠出して

767 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:32:02.78 .net
確認とってるかなんて当事者にしか分からない、そのソース出せって
やっぱ障害者だな

768 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:35:46.41 .net
>>644辺りじゃね?
プライバシー侵害にあたるなら、本来は組織でなく個人に対して承諾を得るべき。

769 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:36:37.38 .net
じゃあ警察に言えよ
公務員は上司の命令に従う必要があるからな

770 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:41:44.89 .net
つまり、真意の承諾を得ていない可能性があるわけだね?

771 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:42:35.81 .net
真意?
意味不明

可能性の話がなぜ出てくるの?

772 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:43:11.21 .net
上の命令に納得いかなくても従う
誰でもあるだろう

773 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:45:01.99 .net
それなら24時に出演したお巡りさんに実際に会ってくれば?確認とって来いよ

774 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:47:43.15 .net
目立ちたがりやもいるからなあ

775 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:50:28.57 .net
個人的に嫌と思う人も、どうぞどうぞの人も居る。
その可能性。
プライバシーの対象は組織でなく個

776 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:52:13.29 .net
>>766に対する返事は?

777 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:58:55.29 .net
>>776
出したのは644を経て>>645のとっているなのでは?

778 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:59:22.15 .net
テレビ番組も新聞ラジオも、出演者には許可とってるに決まってるじゃん
組織に取材する場合は上にとって、全員に許可とるわけではないけど
そうしないともめる

779 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 16:59:57.61 .net
>>777
では?ではなく、早く返事

780 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:01:19.94 .net
>>779
つまり、報道の話を出したのは自分からでない。

781 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:02:22.90 .net
関係ないのに食いついてきたの?

782 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:03:47.03 .net
反対に許可取らない番組があるなら教えてほしい
事件の報道とかは別だよ

783 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:04:14.03 .net
相手には裏付けを求めている事に対して、自説を裏付け出来ているか、それを見ている。

784 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:06:03 .net
>>783
お前俺より偉いの?
論点逸らすしかしてないのに

785 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:06:37 .net
>>783
だから、報道の話を出してきたお前が裏付けだせ

786 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:10:14.51 .net
>>782
プライバシー的に流れてしまう事を問題視していたのでは?

>>784
さあ?
でも自分が相手に要求してる事が、自分に出来ないって、おかしくね?

>>785
報道の話出したのは>>777で書いた通り。

787 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:10:26.46 .net
障害者は揚げ足しか取れないからな

788 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:11:09.61 .net
>>644が報道の話出してきたんだろ
これお前?

789 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:11:47.12 .net
>>786
では?
質問されても困るとしか

790 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:12:27.02 .net
>>786
ってことは、お前には出来るのか
早くできるとこ見せて

791 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:12:49.76 .net
>>788
違う。

792 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:13:41.25 .net
>>791
違うのになんで話振り返してきたの?

793 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:14:27.05 .net
>>792
本人だからだろw
反論出来なくて悔しい

794 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:14:41.78 .net
>>766

795 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:15:45.99 .net
ちなみに無許可でテレビでプライベート侵害された場合は罰金なんかの判例もあるからな

796 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 17:43:21.41 .net
障害者はしっかり職質された方がいい
おかしな論理で問題や犯罪起こす可能性ありそう

797 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 18:06:42.18 .net
京都府警の警官窃盗の疑いで逮捕
https://youtu.be/ZYNtO4ZPBCg

798 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 18:35:55.76 .net
とりあえず「公務員にも肖像権はある」でいいのか?
負け認めるなら素直に早く認めれば良かったのに

799 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 19:47:38.11 .net
>>798
>とりあえず「公務員にも肖像権はある」でいいのか?

また、公務員にも肖像権があるという判例も根拠も何も出てないのに
勝手に肖像権がある宣言か?

肖像権があるというなら、誰でも納得できる論拠を示してからあると
主張しろよ。

子供の思い込みの学校討論会じゃないんだからさw

800 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 19:49:37.20 .net
肖像権は判例で認められている
顔は公務中と私生活で変わらない

801 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 19:56:39.09 .net
肖像権が無いならコラージュ写真作っても問題にならないよなあ

802 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 19:58:25.09 .net
>>800
公務中の公務員に対して出された判例はあんの?

803 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:01:48.37 .net
しかし、職質を撮影されんのが嫌なら、市民がカメラを取り出したら、その時点で
職質やめて退散すればいいのに、なんでカメラの前に立ち続けて職質を続けんのかな?

退散すれば、撮影されてYouTubeで公開されることもなくなるというのに。

804 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:02:26.15 .net
>>802
基本的な権利は全員に認められている
公務員に認められていないのはストライキなんか

805 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:03:01.92 .net
>>802
無いって言うならお前が判例出せば?

806 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:03:57.90 .net
顔写真ネットにアップされたら、私生活にも影響出るしな

807 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:20:42.22 .net
>>805
判例以前に、肖像権はプライバシー権の一種という定説があるから、判例は特に必要ない。
私的に警察官をやってるなら肖像権が発生するんだがな。

808 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:21:49.46 .net
>>806
ネットにアップされたくなかったら、撮影が始まったらすぐに退散すればよい。

809 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:23:13.74 .net
>>807
私的に警察官??

810 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:23:59.17 .net
>>808
それは職質に限定した話?
対象をはっきりさせないと分からない

811 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:36:32.78 .net
>>810
質問の意味が不明。

812 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:37:39.74 .net
>>811
勤務中の公立の先生にも撮影が始まったら退散すればいいって言ってるの?

813 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:38:50.60 .net
>>811
障害者には日本語は難しいか?

814 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:40:24.27 .net
勤務中だろうと公務員にも肖像権あるに決まってるだろ

815 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:43:27.08 .net
>>814
決まってるというなら、どこでどのように決まってるのかをきちんと解説しないと。

オタクが「決まってる」と独断で言い張っても、誰も納得しないから。

816 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:46:22.55 .net
判例は全ての人に適用されるからな
公務員を例外扱いする理由はないね、今のところ

817 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:51:50 .net
>>815
しないと。じゃなくて、お前の主張破綻してるじゃん

818 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:52:50 .net
肖像権無いって言うなら、シロマルTシャツ作ってよ

819 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:53:21 .net
警官がいくら肖像権を主張しても市民に撮影禁止を強制することはできず、
撮影してる市民のカメラを取り上げると窃盗罪になり、無理やり体を押さえつけて
妨害すると暴行罪になるので、実質的に撮影されたらお手上げになるだけ。

つまり、肖像権を現場でいくら主張しても意味がない。

ネットで公開されて実生活に影響が出たとしても、動画アップが原因で影響が
出たと証明するのは至難の業だし。
賠償請求をするには、上の証明をして、更にその具体的に算定できる損害でも
出ないと何も請求できないし、損害と動画アップの因果関係の証明も必要になる。

820 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:55:01.69 .net
というわけで、職質されたら市民は警官の悪事の証拠保全のために、どんどん撮影しましょう。

821 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:55:04.71 .net
>>819
だから、職質の撮影は構わない
でもそれは肖像権を警官が破棄したからでは無いと言ってるだろ
本当に障害者なんだな、何度言われても分からない

822 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:58:12.59 .net
職質を撮影して警官がカメラを取り上げようとしたら窃盗罪か窃盗未遂罪になり、
手足を押さえつけて暴行してきたら暴行罪に問えるので、この辺をしっかり
撮影してくださいね。

823 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:59:15.28 .net
https://www.youtube.com/watch?v=X6eIY_9qkrk&t=59s

machikadowatchman

私の兄が警察官ですが、兄の話によると、街中を警邏していて怪しい人物などはほとんど見かけないため、
本当に怪しい人物にだけ職質していては検挙成績がまるで稼げないので、
無差別に職質かけないとノルマ(努力目標)が達成できないんだそうです。
だから、怪しくない人物にも職質をかけているんだと言ってました。

ノルマ(努力目標)はその月のノルマが達成できないと、どんどん翌月に持ち越されていくので、
成績が悪い警官はどんどんノルマがキツクなって、最終的には無差別で強引な職質に及ばないといけない状況に追い込まれてしまうんだそうです。


地底人7716

大丈夫ですよ。そんなに一生懸命ノルマあげなくても、
警察はペーパーテストだけで出世できるから。
だから私は大学で、女子学生に、警察官になるよう
勧めています。


山口さん

地底人7716 たしかに。


machikadowatchman

ペーパーテストだけで出世できるのはキャリア組だけですね。
下っ端警官は検挙成績が上がらないとペーパー昇進テストすら受けさせてもらえません。
だから、必死になって無差別職質をやりまくるんです。
ペーパーテストだけ受けて昇進できて一生警察に残れるなら、誰も必死に職質なんかやりません。

824 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 20:59:15.44 .net
そうですねー

825 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:01:01.87 .net
なんとか話題を変えたい、でもなんとか反論したい
障害者の心の声

826 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:02:24.57 .net
>>821
残念だね〜
現場で肖像権をいくら主張しても意味がなくなってしまってw

撮影されたらカメラの前で何もできなくなって手をこまねくしか、なす術が無くなるんだよ。

827 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:03:34.43 .net
職質ということでよってくるゴミには肖像権はない
不法職質されたときの証拠として撮影してるだけだから

828 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:03:35.66 .net
>>821
肖像権はプライバシー権の一種だから、公務中の警官には肖像権が発生してない状態って何回も既出。

829 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:04:22.04 .net
>>828
公務中の公務員って言ってたろ
主張変えるな

830 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:05:24.29 .net
>>828
既出ではなく、肖像権は誰にでもあるの

831 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:06:43.62 .net
根拠が既出ってヤバいだろ

832 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:07:14.43 .net
>>830
× 肖像権は誰にでもある

○ 肖像権はプライバシーで行動している人は誰にでもある

833 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:07:49.25 .net
じゃあ交番のお巡りさんの動画とってアップして、肖像権無いなら出来るよね?

834 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:08:13.71 .net
>>832
???
プライバシーで行動??

835 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:10:47.70 .net
プライベートって言いたいのかもだけど、テレビに出てるタレントにも肖像権あるからな

836 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:12:03.06 .net
障害者の論理破綻w

837 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:17:00.50 .net
>>833
いくらでもYouTubeに動画アップされてるw

838 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:17:30.69 .net
>>837
いや、お前がやるんだよ

839 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:17:47.58 .net
>>836
どういう風にどの部分が論理破綻したのか解説しないとダメだよw

840 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:21:56.65 .net
しかし、警官連中も大変だなw

職質で点数稼ぎしたいがために、このスレで必死に肖像権を主張しまくってw

所持品漁るしか能がないから警察内でも重要な課とかには回してもらえないんで、
肖像権主張しながら無差別職質を繰り返すしか生きていく術がない。

841 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:25:45.82 .net
だから俺は警官じゃねえし、違法職質の被害者って言ってるだろ
撮影推奨してる
そこが論理破綻なんだよ

842 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:29:40.47 .net
障害者は肖像権が何か分かってないんじゃね

843 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 21:31:28.20 .net
いや、反対意見に負けたくないだけだろう
公務員に肖像権あること上で認めてるし

844 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 22:01:57.37 .net
>>843
どこで認めてんの?

845 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 22:04:36.53 .net
>>750だな

846 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 22:11:30.49 .net
それは自分じゃない〜とか言ってくるのかな

847 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 22:33:32.38 .net
>>845
>>750を読んでも、認めた内容は確認できない。

やはり、警官の知能レベルだと勝手に言い張るだけしかできなくて、証明は無理なんだなw

848 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 22:34:30.23 .net
認めて無いなら、ほら役所で公務員撮影して来い理由無しにな

849 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 22:59:12.17 .net
障害者論理破綻何回目?

850 :名無しピーポ君:2019/12/21(土) 23:07:51.63 .net
そもそも>>823みたいな職質が問題なんだよ
このような職質さえしなければカメラなんかで撮影する人は減っていく

851 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 02:23:23.62 .net
>>835
タレントは公務員なのか?

852 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 02:27:54.06 .net
>>804
今は知らんが、地方公務員はストライキしてたぞ

853 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 02:50:26.84 .net
>>851
???

854 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 02:50:37.95 .net
>>852
お前何歳?

855 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 03:14:32 .net
>>851
プライバシーで行動って?

856 :【】:2019/12/22(日) 06:02:09.41 .net
最高裁判例において【人は】とあるから、人間であるという条件を満たせば肖像権を有する。

http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52388
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/388/052388_hanrei.pdf
平成17年11月10日最高裁判所第一小法廷判決

人は,みだりに自己の容ぼう等を撮影されないということにつ
いて法律上保護されるべき人格的利益を有する(最高裁昭和40年(あ)第118
7号同44年12月24日大法廷判決・刑集23巻12号1625頁参照)。もっ
とも,人の容ぼう等の撮影が正当な取材行為等として許されるべき場合もあるので
あって,ある者の容ぼう等をその承諾なく撮影することが不法行為法上違法となる
かどうかは,被撮影者の社会的地位,撮影された被撮影者の活動内容,撮影の場所
,撮影の目的,撮影の態様,撮影の必要性等を総合考慮して,被撮影者の上記人格
的利益の侵害が社会生活上受忍の限度を超えるものといえるかどうかを判断して決
すべきである。
 また,人は,自己の容ぼう等を撮影された写真をみだりに公表されない人格的利
益も有すると解するのが相当であり,人の容ぼう等の撮影が違法と評価される場合
には,その容ぼう等が撮影された写真を公表する行為は,被撮影者の上記人格的利
益を侵害するものとして,違法性を有するものというべきである。

857 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 06:54:41.64 .net
何か燃えてるが警官にもオイラは肖像権は有ると思うが主張は出来ないと思うね。
勤務中に公権力を行使しようってんだから。
税金貰って勤務してるんでしょ?
警官から何ら疚しい事は御座いませんってどうぞ撮影して下さいって言ってくるのが筋だろう、
日本が民主的な法治国家ならな。
ましてや違法職質中の肖像権の主張は無理。
犯罪行為の証拠保全の方が優先される。
飽くまで抵抗してくるなら、
″何か撮影されたら拙い事でも有るんですか?″
って反せば良い。
で、お仕舞い。

858 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 07:16:34.51 .net
>>856
これって、そもそも何の裁判で公務員絡んでる?
公務員の肖像権が争点になってないとしたら、判決でそこまで言及しなかった可能性は無い?

859 :【】:2019/12/22(日) 09:09:49.77 .net
>>858

> これって、そもそも何の裁判で公務員絡んでる?
> 公務員の肖像権が争点になってないとしたら、判決でそこまで言及しなかった可能性は無い?

君の思いついた論点は、君が初めて主張したわけではなく、
昔から議論されてきた事で、【判例の射程】という名前もついている。
当然裁判官も意識していて、【人は】という言葉を選んだわけ。

よって、人間であれば日本国籍を持っていなくても公務員でも被疑者でも死刑囚でも該当する一方、
ペットの犬・猫に肖像権があるか、というと、
有るとも無いとも言っていないわけだね。

860 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 09:31:01.65 .net
撮影されたら困る違法職質警察官が必死ですね

861 :【】:2019/12/22(日) 09:46:40.15 .net
公務員の肖像権について。

【公務員に肖像権はあるけど、職務質問対象者の撮影する権利に対して勝ち目がない】と、
【公務員に肖像権はない】とでは、
法律上、別物。

闘えるけど負けるか、闘う事そのものが認められないかの違い。

警察官が肖像権侵害として民事訴訟を起こした場合、
【公務員に肖像権はあるけど、職務質問対象者の撮影する権利に対して勝ち目がない】なら
【棄却】という「審理した上で相手の主張の勝ち」という結果になる一方、
【公務員に肖像権はない】なら【却下】という「審理されず門前払い」の結果になる。

だから、両者を区別してほしいわけ。

862 :【】:2019/12/22(日) 09:58:56.69 .net
私は公務員に肖像権はあると考え、かつ、
撮影する権利の方が重要なのでどんどん撮影して公表するべき、と考えている。

職務質問対象者は、

撮影してよい。憲法21条2項。
撮影内容を公表してよい。憲法21条1項。
警察官の犯罪の証拠を確保し、刑事告訴する権利がある。刑事訴訟法230条。
警察官について懲戒請求する権利がある。憲法15条1項。
警察官の違法行為について、都道府県に損害賠償を求める権利がある。憲法17条。

これらの権利の方が肖像権より重要であるから撮影して公表してもよいのであって、
肖像権がないわけではない。

863 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 13:16:55.67 .net
>>859
解説、ありがとう。
取り敢えず、判例の射程について自分なりに調べてみる。

864 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 14:49:07.83 .net
>>863
お前調べもしないのに、公務員に肖像権はないとか言ってたのか
だから障害者なんだよ

865 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 15:40:39.03 .net
障害者は職質された方がいい、日本のためだ

866 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 16:16:58.90 .net
誤った情報を流す時点で、違法職質警官や警視庁広報部の佐藤賢二と同じやん

867 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 18:14:30.35 .net
>>856
公務中の警官は国から職質しなさいと命令されているロボットと
同じだから、人間としては解釈されない。
自分の意思で行動しているわけではないからな。
だから、プライバシー権の一種である肖像権が発生していない状態になる。

判りやすく言うと、国から職質しなさいという命令で動いている警官ロボットの
顔に人間の顔が張り付いているだけということ。
だから、肖像権が発生していない状態になる。

>その容ぼう等が撮影された写真を公表する行為は,被撮影者の
>上記人格的利 益を侵害するものとして,違法性を有するものと
>いうべきである。

これは一見すると、撮影して公開することが違法という風に読めてしまうが、
判りやすく解説すると、人の容貌を撮影公開することによって、何かしらの
相手方の利益を侵害した場合に、その権利侵害によって相手に損害を
与えたことが違法になると表記されているだけで、肖像権の侵害という罪は
存在しないので、撮影公開することが違法という判例ではない。

868 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 18:19:34.59 .net
涙拭けよバーカ

869 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 18:19:41.67 .net
>>859
>よって、人間であれば日本国籍を持っていなくても公務員でも被疑者でも
>死刑囚でも該当する一方、 ペットの犬・猫に肖像権があるか、というと、
>有るとも無いとも言っていないわけだね。

前記のように、公務員は国からの命令で職務遂行しているロボットとして
解釈されるので、肖像権という概念自体が存在しない。

だから、死刑執行する執行官が死刑を執行しても、それは国からの命令で
殺人を犯すだけなので、殺人罪が執行官本人には適用されないのと同じこと。

警官の活動は全て国が実行していると解釈されるので、この状況で活動している
警官には肖像権という概念がない。

870 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 18:28:11 .net
>>861
警官の職質を撮影しても、その職質は警官本人の意思によるものではなく、
国が行っていると解釈されるので、警官本人はその様子を撮影公開されても、
自分の意思で行動して負った損害とは認識されないので、裁判を起こすこと
自体ができない。

法律上は、警官の職務は警察官職務執行法やその他の関連法に基づいて
執行された正しい職務であり、職質内容は法的に正しいものであると解釈され、
この活動によって損害を受けたのてあれば、国からの命令で行った職務によって
警官が損害を受けたということになるから、警官は国を告訴して賠償請求することになる

しかし、警官が警職法を無視して強引な職質を実行し、その撮影公開によって
損害を受けた場合、警察官職務執行法に違反したことによる自己責任で発生
した損害になるため、国に対しての賠償請求も実質的にできないことになる。

871 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 18:30:09.05 .net
>>862
>これらの権利の方が肖像権より重要であるから撮影して公表してもよいのであって、
>肖像権がないわけではない。

ということで、前記の解説で警官か国の命令で動いているロボットなので、
肖像権の概念自体が当てはまらず、職質対象者に対して違法性を問うことはできず、
告訴することもできないということがわかったと思う。

872 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 18:34:46.81 .net
こういう風にロボットを例にして解説されるとわかりやすかったかな。
ロボットには肖像権はないというのは誰でもわかりますね。

公務員は自分の人間としての意思で行動している生身の人間ではなく、
国からの命令ロジックで動いているロボットということです。

873 :【】:2019/12/22(日) 21:32:24.46 .net
>>869
> だから、死刑執行する執行官が死刑を執行しても、それは国からの命令で
> 殺人を犯すだけなので、殺人罪が執行官本人には適用されないのと同じこと。

死刑の執行が罪に問われないのは、
刑法35条による。

刑法35条
法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

874 :【】:2019/12/22(日) 22:17:15.80 .net
>>872
> 公務員は自分の人間としての意思で行動している生身の人間ではなく、
> 国からの命令ロジックで動いているロボットということです。

それ、
根拠法令示せる?
論文示せる?

875 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 22:21:19.46 .net
ロボットの根拠はないが、公務員は服務の宣誓してる

876 :名無しピーポ君:2019/12/22(日) 23:05:38.58 .net
>>874
公務員が職務から離れて、休日に街中で怪しい人物を見かけたとします。
この時に警官は怪しい人物かどうか必ず確認しますか?
1日私用で外出していて、出先で勤務中と同じくらい声をかけて確認しますか?

警官が仕事とは関係なく、自分の意思に基づいて職質するのであれば、
休日でも確認するはずですが、国から職務命令で職質しているロボットで
あれば、休日はする必要がないので確認はしません。

877 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 01:29:16.43 .net
死刑執行する執行官を撮影してYouTubeで公開したとしても、
公開された執行官は殺人者としては認識されない。

職質する警官を撮影してYouTubeでアップしても、公開された
警官は違法な職質をした警官として私生活で損害を受けることはない。

ということだな。

その証拠に、テレビの警察番組で顔をモロに放送された警官で
実生活で損害を受けた警官は居ないと。

こう考えると、職質の撮影公開は問題がないということになる。

878 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 01:32:41.93 .net
もう涙拭けよ、な

879 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 01:56:19.48 .net
>>878
何か反論とかないの?

880 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 01:57:09.38 .net
ない、上で尽きた
障害者に理解させるのは無理

881 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 01:58:24.95 .net
ってか、違法職質反対で撮影したいなら、パトロール中のお巡りをつけ回して撮影すりゃええやん

882 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:00:49.42 .net
江添氏の控訴審判決出てんの気づかなかった。
これは秋葉の事件から後退しちゃったなあ・・・

883 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:12:01.79 .net
>>880
「理解させるのは無理」じゃなくて、「論破するのは無理」の間違いじゃ?

884 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:14:17.44 .net
いや、論破されてることを気付かせることが無理

885 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:15:09.16 .net
沖縄でやってるってことは、全国の他の警察でもやってんのかな。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13217836733

初めまして、私は沖縄県で現役の警察官です。
組織から特定されるのを防ぐため、所属と階級、氏名等は伏せます。
また、間接での投稿をお許しください。

皆さんに知っていて欲しい事があります、それは警察官による
【悪質な飲酒運転の取り締まり】です。

886 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:20:23.30 .net
論破されてないなら、役所で公務員撮影な

887 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:42:05 .net
>>886
役所の公務員が必要も無いのに身分証提示を要求してきたり、前に立ちふさがって
進路妨害したり、所持品検査を強要しようとしてきたら、ビデオ撮影してアップするよw

でも、こういうことを過去に役所の職員に強要されたことはないんだよな。

住民票取るのに身分証の確認をされたことはあるが、これは必要な手続きで強要では
なかったからな。

888 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:42:58 .net
>>886
ちなみに、お前さんは役所の公務員に何か強要されたことはあるのか?w

889 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:46:50.51 .net
こんな奇麗事言ってないで、はっきり「検挙成績稼ぎをもっとしたいだけ」と
言えばいいのに。

https://www.youtube.com/watch?v=bx9R_R3s3Us
「積極的な職務質問を」年末年始の特別警戒スタート(19/12/20)

三浦正充警視総監:「積極的な職務質問を実施し、この時期に発生が
懸念される強盗やひったくり、重大交通事故、依然として深刻な状況に
ある特殊詐欺等の抑止、各種犯罪の検挙に努められたい」

890 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 02:56:49.90 .net
相変わらず撮影されると困る違法職質警察官が必死ですね

891 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 03:37:15.13 .net
>>888
肖像権ないなら、強要等無くても撮影出来るだろ?

892 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 03:40:59.07 .net
このやりとり何回目だろう?
本当に障害者なんだなw

893 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:09:52.03 .net
>>892
警官は頭が弱い知能障害者多数だから、しょうがないんだよw

894 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:12:36.18 .net
いやお前の頭が弱いんだって

895 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:12:53.45 .net
暴力団より酷いな

896 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:15:14.20 .net
本当に警官と戦いたいなら、クレームの電話入れろよ
俺の時は違法職質した警官の上司が電話で泣きながら「私が謝ったんじゃダメですか」って言ってきて笑ったぞ

897 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:17:51.97 .net
障害者だから職質されたんだろ
その点は警察応援する

898 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:43:24.68 .net
>>896
クレームの電話入れても、「協力してくださいよ」と言われて電話切られておしまいだよ。

電話応対してる警官も普段は市民に強引職質やって点数稼ぎやらされてる同僚イヌコロだから。

んで、電話すると必ず電話番号・住所・氏名を聞いてきて個人情報収集をしてくる。

899 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 04:52:24.37 .net
そりゃお前の頭不足や

900 :【】:2019/12/23(月) 06:42:31.30 .net
>>867
> 公務中の警官は国から職質しなさいと命令されているロボットと
> 同じだから、人間としては解釈されない。

この部分が、君以外の殆どの人から、賛同が得られないんじゃないかな。

「でも、職務質問の仕方の話題に登るような警官は人間じゃん。」
という主張の方が多くの人に受け入れられるだろう。


ところで、
「違う」ことは重々承知の上で「法律上は同じとみなす」【擬制】というものがあって、
例えば民法753条
「未成年者が婚姻をしたときは、これによって成年に達したものとみなす。」
などのように
「公務中の警察官は人間ではなくロボットとみなす」と
法律で定めてしまえば有無を言わせず認めさせることができるのだけれど、
殆どの人から賛同が得られないなら法律として定めることができないから
無理っぽいね。。

901 :【】:2019/12/23(月) 06:48:37 .net
>>875
> ロボットの根拠はないが、公務員は服務の宣誓してる

警視庁(東京都警察)の場合。

私は、日本国憲法、法令、条例その他の諸法規を忠実に擁護し、命令を遵守し、
警察職務に優先してそれに従うべきことを要求する団体又は組織に加入せず、
何ものにもとらわれず、何ものをも恐れず、何ものをも憎まず、
良心のみに従つて、公正に警察職務の遂行に当ることを厳粛に誓います。

肖像権の放棄はしていないし、
「良心のみに従つて」ということから、
自分で考えているのであってロボットではなさそう。

902 :【】:2019/12/23(月) 07:16:26.96 .net
>>889
> こんな奇麗事言ってないで、はっきり「検挙成績稼ぎをもっとしたいだけ」と
> 言えばいいのに。

警視総監って、もう検挙成績稼ぐ必要ない立場では?

903 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 07:41:58.22 .net
まだ肖像権とか言ってるアホいたのか
職務中の警官撮影しても問題なし
当たり公妨防止目的で終わり
防犯カメラみたいなもん

904 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 07:49:38.02 .net
>>902
警視総監は検挙成績を稼ぐ必要はないが、自分が任期の間の検挙数や検挙率が
下がると任期が短くなり、任期終了後の栄転に響く。

905 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 07:55:05.81 .net
>>901
服務宣誓をするということは、国からの命令に従って忠実に職務を遂行するということ。

つまり、自分の意思は無視して、服務規程を優先して公務を行うロボットになりますということだな。

ひょっとして、人間が警官になっても金属製のロボットにはならないとか思ってんのか?

906 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 08:39:47.49 .net
>>892
おう、肖像権があろうが無かろうが記録は継続するから安心しろよ。

907 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 08:52:50.29 .net
努力目標の為のノルマ稼ぎの障害者の違法職質警察官が必死ですね

908 :【】:2019/12/23(月) 13:03:05.33 .net
>>905
その主張で納得する人は少ないだろう。


> 服務宣誓をするということは、国からの命令に従って忠実に職務を遂行するということ。

警察官は殆どが都道府県の職員なんだけれど、
なぜ唐突に「国」が話題に登るのか説明してくれる?


> つまり、自分の意思は無視して、服務規程を優先して公務を行うロボットになりますということだな。

誤り。宣誓の内容が全てであって、自分の意思は無視するなどと誓ってはいない。


> ひょっとして、人間が警官になっても金属製のロボットにはならないとか思ってんのか?

私の主張は
>>856
「最高裁判例において【人は】とあるから、人間であるという条件を満たせば肖像権を有する。」

すなわち「公務中の公務員も人間であり、人間であるという条件を満たすから、肖像権を有する。」
という主張。


>>900再掲。

>>867
> 公務中の警官は国から職質しなさいと命令されているロボットと
> 同じだから、人間としては解釈されない。

この部分が、君以外の殆どの人から、賛同が得られないんじゃないかな。

「でも、職務質問の仕方の話題に登るような警官は人間じゃん。」
という主張の方が多くの人に受け入れられるだろう。

909 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 18:45:37.68 .net
>>908
>警察官は殆どが都道府県の職員なんだけれど、
>なぜ唐突に「国」が話題に登るのか説明してくれる?

所属的には都道府県の職員だが、警察官は警察法・警察官職務執行法という
国が定めた法に則って職務遂行をする。
それとも、これらの法は各都道府県で異なっているのかな?

>すなわち「公務中の公務員も人間であり、人間であるという条件を満たすから、肖像権を有する。」
>という主張。

公務中の公務員は人間であるが、警官個人の人間としての感情や判断より
法に則っての判断が優先される。
つまり、警官個人の意思で活動しているのではないということ。

これが警官は比喩的にロボットであるという見解になる。

>この部分が、君以外の殆どの人から、賛同が得られないんじゃないかな。

賛同は関係なく、警官自身の人格的意思決定によって警察官としての仕事の
判断がなされるのではないということは、誰の思考でも明白。
それとも、現場の警官は法を無視して、自分の勝手な考えで職務遂行をしているのかな?

910 :名無しピーポ君:2019/12/23(月) 19:53:51.98 .net
警察法覚えちゃいなよYOU達
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/viewContents?lawId=329AC0000000162_20190401_431AC0000000013

911 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 00:43:09.76 .net
肖像権はあるかもしれない
しかし権利主張して訴えると困るのかもしれない
違法職質の証拠も含まれるからな

912 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 03:41:14.16 .net
https://www.townnews.co.jp/0305/2018/05/17/431903.html

警察官の犯罪が当たり前の街

913 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 05:24:14.66 .net
https://www.townnews.co.jp/0305/images/a000762497_03.jpg

肖像権がな無いと本当に思ってるなら、この画像でTシャツ作ったらどうだ?

914 :【】:2019/12/24(火) 07:07:44.39 .net
>>909
警察官が、法律上【人間ではなく】ロボットであると解釈されるのだとしたら、
警察官が現行犯逮捕する際、どの法律を根拠としているの?

君以外の殆どの人は、
「警察官も人間であって、刑訴法213条を根拠にしている」と考えているけれど、
君の主張では刑訴法213条は使えないよね?

刑事訴訟法213条
現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。

915 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 07:39:16.44 .net
>>908
国家公務員の警官も居るぜ、キャリア組って糞だろ。
唐突じゃないよな。
警官が国の法律守らないで、
自組織の論理で行動してるのが目に余るってのが本スレの趣旨。
理解出来ないならレスしてくんな。

916 :【】:2019/12/24(火) 10:11:19.32 .net
「警察官に肖像権は無い」と主張する人は、
「職務質問受けるような奴に人権は無い、疑われるような事をする方が悪い。」
という主張にどう対抗するの?

肖像権有るよ派は、
「警察官にも肖像権は有るよ」
「職務質問対象者にも人権はあるよ」
と、全く問題なく主張できるけど。

尚、後者は社会契約説的な考え方。
いかなる社会的身分になろうと、犯罪をしても、犯罪を疑われたとしても、
人権を失うことはなく、
特別な状況においては特別な状況について予め定めておいた対応をする、
という考え方だね。

917 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 10:31:43.50 .net
>>914
>警察官が、法律上【人間ではなく】ロボットであると解釈されるのだとしたら

誰がいつ人が警官になると金属製のロボットになると言ったのかな?
警官は国からの命令で動くロボットと同じと言っただけだけど?

なんか、オタクと会話してると小学生と会話してるみたいだなw

918 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 10:38:57.61 .net
>>916
>「職務質問受けるような奴に人権は無い、疑われるような事をする方が悪い。」
>という主張にどう対抗するの?

誰がこういう主張をしたの?
だいたい、警官の職質は点数稼ぎのために無差別に行われているわけだから、
疑われるようなことをそもそもしてないの。

>肖像権有るよ派は、
>「警察官にも肖像権は有るよ」
>「職務質問対象者にも人権はあるよ」
>と、全く問題なく主張できるけど。

警官の肖像権と職質された人の人権は何の関係もないんだが?

>後者は社会契約説的な考え方。
>いかなる社会的身分になろうと、犯罪をしても、犯罪を疑われたとしても、
>人権を失うことはなく

社会契約説という意味がわからない。
いったい職質上で何の契約が存在すんの?
職質と社会契約という意味の因果関係と関連性が意味不明。

なんか、随分と頭の悪い反論になっちまったなw
警官の知能レベルだと、こんな意味不明な主張が関の山ってことか?

919 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 11:34:10.10 .net
昨日コンビニの駐車場で職質された。
これ以上続けるなら録音録画すると言ったらあっさり逃げて行ったよw

920 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 11:56:30.24 .net
>>919
>これ以上続けるなら録音録画すると言ったら

警官が来た時点で撮影開始しないと危険だよ。

921 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 12:42:02.89 .net
多発する職務質問、毎週の様に止めて来るので流石にYoutube!笑
https://www.youtube.com/watch?v=80dIhFcB10s

多発する職務質問、毎週の様に止めて来るので流石にYoutubeにUP
名前も聞かずに股間をまさぐってくる連中、警察官ならなんでも許されるのか?警官自体の職務を考えるよ。
動画を撮り始めたら、べた褒めしてきたり、名前に様つけてみたり。。。
腰からチャカぶらさげた連中に、(危ない物もってませんか?)とか言われたくもない。
国民の個性を潰そうとしている方向性。
呆れます。

922 :【】:2019/12/24(火) 14:01:46.33 .net
>>918
> 社会契約説という意味がわからない。
> いったい職質上で何の契約が存在すんの?
> 職質と社会契約という意味の因果関係と関連性が意味不明。

おいおい。
じゃあ、【社会契約説】について調べて来なよ。

この考え方だと、明文化されていない(契約にない)部分については
他の人と変わり無い権利・自由を持つことになるよね。

警察官は、公務中はロボット扱いされるという契約をしていないし
肖像権を失うという契約もしていないよね。

923 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 14:29:27 .net
>>922
肖像権を確保できるって契約はしてんの?
してないなら、肖像権はないんじゃ?

924 :【】:2019/12/24(火) 14:33:55.53 .net
>>923
公務員になる前の国民は、肖像権を持っている。
公務員になるにあたって、肖像権を失うという契約はしていない。
よって、公務員も肖像権を持っている。
これが、社会契約説的な考え方。

925 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 14:34:09.36 .net
公務員って半人権の覚悟ぐらいはして…
ないからこーなってるのかw

法の範囲内だったら目の前で消せば良くない?

926 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 15:09:25.95 .net
>>924
公務中の公務員に肖像権を認めるって法か判例はあんの?

927 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 15:22:11.20 .net
>>926
え?自分で調べられないの?

928 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 15:25:15.40 .net
そんな暇をもて余してる奴は警官位じゃね?

929 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 16:00:12.84 .net
じゃあ警官にきけば?

930 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 17:36:10.35 .net
また肖像権やってんのか・・・。
あれは、無知な警察が適当に言いだした事なので意味不明。
漠然と「なんちゃら権」とか言われても何の話か分からん。
強いて意味を取ろうとしてみると、民法上の不法行為債権が成立するとか言いたいのだろうか・・。

まあ「ショーゾーケン」という呪文を唱えると何かが起こると思ってんじゃないの。
何も起こらないので無視して撮影すればよろしい。

931 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:20:47.25 .net
ここで必死に警官には肖像権があると主張しても、撮影されたら
何もできなくなるだけ。

932 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:30:29.37 .net
だから何が言いたいの?
俺は公務員には常に肖像権があると主張してるが、職質に関しては撮影可能だと言ってるだろ
話がズレてるから、お前は障害者なんだよ

933 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:46:00.51 .net
肖像権主張したとて、公道やら公衆の場で自身が撮影されてるからとその場で強制的に止めさせる権利がないのだから肖像権があろうがなかろうが関係ないだろ
文句があるなら損害賠償裁判で因果関係を証明しろって話だろ?

934 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:52:23.11 .net
>>933
因果関係?
意味不明すぎる

お前がどう考えようと肖像権はあるの
本当に無いと思ってるなら役所の公務員を無断撮影してアップしろって何回も言ってるだろ
でもお前はやらない、つまりお前は肖像権を認めてるの

935 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:53:13.19 .net
そもそも肖像権はあるないの話なのに
あろうが無かろうがって出る時点で障害者の論点逸らしなんだよ

936 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 18:59:14.55 .net
公務員に肖像権は無いとか、誤った情報を流す時点で違法職質してる警官と同じやん

937 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:04:34.64 .net
判例で特定の人間職種に肖像権を認めないとは言っていない
公務員の肖像権の確認を取りたいない、お前が警察相手に裁判起こせばいい

938 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:24:35.75 .net
>>934
は?肖像権があるのは当たり前だろ
お前、バカなの?

939 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:26:03.40 .net
>>938
お前がバカというか障害者なんだろ

940 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:26:43.14 .net
>>938
えーと、公務中の公務員に肖像権は無いって言ってきたのお前では?

941 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:27:26.83 .net
>>935
は?お前は肖像権がないと思ってるのか?

942 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:29:09.05 .net
???
こいつ何言ってんだ?

943 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:29:45.79 .net
障害者さん、自分の主張も忘れたようです

944 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:31:59.59 .net
>>940
人違いだな、そんな事を主張した覚えはない
ここに書き込みしたのも久々だ

945 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:32:50.30 .net
>>943
思い込み激しいバカだな

946 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:33:01.91 .net
じゃあ横からいきなり入ってくるなよ
障害者2号?

947 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:33:34.59 .net
思い込み??
横から入ってきたから対応しただけだが

948 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:34:11.94 .net
>>946
バカが下らない事やってて目障りだから結論を出しただけだが?

949 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:35:17 .net
>>948
結論が「あろうが無かろうが」??
結論になってない
撮影可能の話は上で出てる

950 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:37:24.58 .net
>>948
ねえねえ、どのへんが結論?

951 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:39:10.98 .net
障害者が他人のふりしてる??

952 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:47:48.96 .net
警察官は「撮影やめろ」とは言ってるけど「撮影は法律で認められて無い」とは言ってないよね?
法律が分からないのは警視庁広報課佐藤賢二くらいじゃね

953 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 19:57:30.09 .net
>>933
ああそうそう。それだと、不法行為法の保護客体に「肖像権」なるものは入るのかという話になる。
何の脈絡もなく「肖像権はあるーないー」と言われても一体何の話をしてるのか分からん。

954 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 20:40:23.80 .net
不法行為法ってなんだ??

955 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 20:45:23.25 .net
>>953
脈絡って、肖像権の話をするのに必要な脈絡って何?

956 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:15:44.28 .net
>>955
例えば「接見交通権」だと、ああ刑事手続の話だなと、権利の内容がはっきりするわけだけども。

「肖像権」なるものは明文に無いわけで、内容がわからない。
その言葉を用いて何を言いたいのかによると言う事かな。

957 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:22:46.09 .net
いや、肖像権が明文化されてないくらい知ってるよ
で、なんの脈絡が必要なの?

958 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:26:25.50 .net
年賀状の上手な辞退の仕方−高齢の方、高齢の親御さんの代筆をされている方に
https://nenga.templatebank.com/column/012/

959 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:28:41.77 .net
ええと。警察が言うわけだよね。
「ショーゾーケンがあるんだー」と。で、何なのかと。
何がしたいのか分からないので内容が不明と言う感じかな。

そう言えと言われて何も考えずに言ってるだけでしょ彼らは。そもそも内容がないんじゃ無いの。

960 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:28:46.43 .net
>>956
最近覚えた言葉を使いたいだけ?

961 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:30:15.44 .net
>>959
肖像権はみんなが持ってる、警察としては撮影して欲しく無いってことだろ
それで撮影やめるかどうかは撮影者本人の判断、それだけのこと

962 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:54:14.79 .net
そうだね。
撮影して欲しく無い と言う「警察のキモチ」ぐらいの意味かなと。
それ以上突っ込んでも何も出てこない。

963 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 21:59:51.79 .net
撮影やアップロードの根拠は、過去に警察官による違法職質があった事実、その防止や、違法性の告発で説明できる
だから警察はYouTubeの職質動画に対して、法的には動いてない

964 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 22:27:09.06 .net
法的措置てなんやねん。名誉毀損とかかなw

965 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 22:28:13.74 .net
法的措置って誰が言ったの?

966 :名無しピーポ君:2019/12/24(火) 23:19:36.58 .net
あれは上げた後内部でどう評価されるんだろな。
警職法を無視した職質をよく頑張ってるなあ、みたいな感じか。
良い事づくめじゃないか。どんどん上げてあげよう。

967 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 01:53:18.22 .net
肖像権を主張するなら民事訴訟を起こすことになるが、そうなると警官個人の住所氏名を晒して公開の法廷に立たなければならない。
民事は刑事と異なって完全に公開だから、裁判記録も破棄されるまでは誰もで閲覧可能。
違法な職質で悪事を働いてる自覚があるから、自らの身分を明らかにして民事法廷で争うことができないんだろうね。
市役所の住民課で住民票を交付してる公務員が、理由もなく容貌がわかる映像を公開されて肖像権を侵害されたら、堂々と訴訟を起こせるわけだ。

968 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 01:55:43.33 .net
シロマルTシャツ欲しい

969 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 03:19:31.77 .net
そうだね。
隠蔽したいから撮影止めろと言ってるんだろうに、訴訟なんか提起したらワケがわからない。
自分で自分が何言ってるか分かってないんだろあれは。

970 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 08:22:13.80 .net
>>967
末尾の理由もなく公開されたらだが、精神的苦痛って事?それとも公開された事による苦痛で鬱と診断されたとかいわれのない嫌がらせを受ける様になった等も含まれるの?公開された→精神的苦痛→賠償命令とか出たら大変な事になりそうだけどwww

971 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 08:53:07.18 .net
結論を言うと、警察官の職務質問中の様子を撮影しても特に問題はない。
不特定多数に公開されようが警察官の肖像権などはまず認められない。
公務員の公務は一般市民が国に納めた税金で行っている業務であり、
それに警察官の職務質問などは直接一般市民に接して行われる行為であり、
税金を納めている立場の一般市民はそういった関係者の公務中の様子は観察したり知る必要性があるということ。

972 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 08:56:20.15 .net
観察と肖像権は違うんだよバーカ

973 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 09:08:51 .net
肖像権が無いって書き込んでる奴は何なんだろう?
撮影は問題ないのに、なぜそこにこだわる?

974 :【】:2019/12/25(水) 09:23:16.55 .net
肖像権についてまとめ。

私は「肖像権あるよ派」なんだけれど、「撮影するな」と言っている訳ではない。
「肖像権はない」と主張すると、
警察官に「法律に詳しくないんだな」と思われ、損をするよ、ということ。

職務質問において、警察官の要求に応じず解放されるためには、
警察官が「解放しよう」と決断する必要がある。

その決断に至る道筋は主に2つあって、下記の通り。

@逮捕・令状請求のレベルの嫌疑は発見されず、
時間的にも余裕があるようで、
1時間半程度職務質問を継続したとしても折れないだろう。

A自分よりも法律に詳しいようだ。
何か違法行為を行えば告訴・懲戒請求等されてヤバいことになりそう。

で。
「肖像権はない」と主張してしまうと、
警察官に「こいつは法律に詳しくはないんだな。」と思われ、
Aのルートが消える。
その上、
「ではまず、時間的に余裕があるのか調べよう。
急いでいるのなら、時間を引き延ばすだけでそのうち折れるだろう。
こちらは『肖像権はある』と主張して堂々巡りにして時間を引き延ばそう。」
という方向になり、
時間引き伸ばしのカードとして利用される。

更に言えば、
公表するのが前提であれば、
法について誤った認識をしていると知れ渡るのは恥ずかしい。
公表して恥ずかしくない、最善の対応をしたい。

975 :【】:2019/12/25(水) 09:41:09.57 .net
蛇足。

「何のために撮影しているんですか?」と質問されたら、
「公表して、貴方の言動に違法なところがないか確認してもらうためです。」
と応じると、幸せになれそう。

他人の法知識を借りる意志を示すことで、
自身の法知識が十分でなかったとしても

「何か違法行為を行えば告訴・懲戒請求等されてヤバいことになりそう。」

という判断を導ける。

976 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 09:44:42.39 .net
>>975
お、いいね

977 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 15:32:58.79 .net
確かに警察官に「警察官に肖像権はない」なんて言ったら、常識が無いって思われていろいろ不利になるだろうな
佐藤賢二くんみたいに「職質に受忍義務がある」なんて言うと馬鹿にされるのと同じこと

978 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 16:48:21.46 .net
肖像権という言葉の言葉遊びなんかどうでもいいし
法律の専門家でも「職質を中止しよう」なんてならないよ
弁護士のブログでも無理だったって書いてたし。

>>975
>「何のために撮影しているんですか?」と質問されたら、

そんな事質問してくるか?
映すなって言ってくるだけだろ、だいたい

>「何か違法行為を行えば告訴・懲戒請求等されてヤバいことになりそう。」
>という判断を導ける。

上から指導されたとおりにやってるんだろ警官は。

979 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 17:15:57.82 .net
>>974
>警察官に「法律に詳しくないんだな」と思われ、損をするよ、ということ。

警官が警察学校や仕事で覚えるのは警察法・警察官職務執行法・
刑事訴訟法や各種犯罪関連法だけで、それ以外の法的知識は皆無。
(これらの法も実はほとんど暗記すらしてない。)

つまり、肖像権に関する法的知識などは一般人と同じ知識レベル。

所詮は国士舘大卒や日体大卒レベルの知能だから、多くの法律を
理解したり記憶したりする能力自体がない。

肖像権に関する判例などもほとんど頭に入ってない。

>「肖像権はない」と主張してしまうと、
>警察官に「こいつは法律に詳しくはないんだな。」と思われ

警官自体が肖像権を理解してないし、肖像権に関する法的知識も
持ってないのに、「肖像権はない」と主張してしまうと「法律に詳しく
ないんだな」と思われるのか?

お前が警官で、こう市民から言われると何も言い返せなくなるから、
言わせなくするための書き込みだとバレバレだぞw

980 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 17:20:29.56 .net
>>977
>確かに警察官に「警察官に肖像権はない」なんて言ったら、
>常識が無いって思われていろいろ不利になるだろうな

まず、肖像権がないと言うと、なぜ常識がないと思われるのかの定義が
文中に存在しない。
次に、どうして不利になるかという解説がまったくない。

子供の勝手な思い込みの作文レベルの書き込みだなw

981 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 17:22:29.55 .net
>>978
>弁護士のブログでも無理だったって書いてたし。

これはどこのブログ?
URLを教えてくれ。

982 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 17:31:59.97 .net
>>980
肖像権無い人が日本にはいないからな

983 :【】:2019/12/25(水) 17:52:45.31 .net
>>979
君みたいなのは、警察官にとって扱いやすいんだよね。

「肖像権は有ると知っているけれど、根拠法まではよく知らない」警察官にとって、
>>979 は怖くない。
「肖像権は有るんですよ。無いというのなら根拠法示せます?」などと、
内容はどうでも良いから時間引き伸ばしていれば、
時間に余裕がなければそのうち折れるだろう、と考える。

1時間半程度 >>979 の反応見て楽しんで、
最後まで折れなかったとしても自分に不利益が及ぶわけでなし、
今後は >>979 も職務質問を受けないような立ち居振る舞いをするだろう、
良い事をした、と感じておしまい。

警察官は言い返す必要がないということ、
職務質問を終了する権限は警察官が持っていること、等
「ゲームのルールを理解してない」状態の奴は、扱いやすい。


撮影はやめずに、
「肖像権が有るのは認めますけど、
憲法21条2項がいうところの検閲をします?
たかだか民事事件ですよね。裁判起こすならどうぞ。
AA000は刑法193条公務員職権濫用罪という犯罪を犯しそうなので
撮影して証拠確保しますね。」
と言った方が、
法律を熟知しているわけではないと自覚している警察官にとって恐ろしいわけ。

984 :【】:2019/12/25(水) 18:05:13.07 .net
>>981
> >弁護士のブログでも無理だったって書いてたし。
>
> これはどこのブログ?
> URLを教えてくれ。

弁護士が職務質問を断った結果
https://www.step-law.jp/nice-legal/keijijiken/entry00032.html

985 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 18:10:27.52 .net
>>983
>内容はどうでも良いから時間引き伸ばしていれば、
>時間に余裕がなければそのうち折れるだろう、と考える。

撮影されている限り、警官は強引な職質や所持品検査は実行できないし、
延々とつまらないやり取りをしていると警官自身の勤務時間を浪費させられる
ことになり、検挙成績稼ぎができなくなる。
応援を呼んで取り囲むと、他の警官も検挙成績稼ぎに行けなくなるから、
無駄な時間を浪費させられて、実は焦ってくるのは警官の方ということになる。

>1時間半程度 >>979 の反応見て楽しんで

YouTubeの職質拒否動画を見ればわかるが、反応を見て楽しむなんて
余裕はなく、撮影されて迂闊なことがいえなくなってシドロモドロになってる
自分の情けない姿がネット公開されるかもしれないと、ビビながらの応対を
強いられるだけ。
とても、楽しむなんて心的余裕はないが表情から読み取れる。

>今後は >>979 も職務質問を受けないような立ち居振る舞いをするだろう、
>良い事をした、と感じておしまい。

前記のように、撮影にビビリながら何もできない自分の情けなさを感じながら
しょうがなく退散していくしかできない。
んで、その後数日は「職質拒否られた自分の情けない動画がアップされるん
じゃないか」とビクビクしながらの勤務を続けることになる。

>警察官は言い返す必要がないということ

では、なぜYouTubeの職質拒否動画で警官は必死になって肖像権云々と
言い返してるシーンが多数流れてるんだろうか?

>「肖像権が有るのは認めますけど、
>憲法21条2項がいうところの検閲をします?

検閲ってのは、具体的にどうやんの?
まさか、撮影してるカメラをその場で撮影一時中断して警官に渡して動画の
確認をさせるのか?
これじゃ、警官の思う壺になるだけだなw

しかし、こんな書き込みばかりで、お前は自分が警官だと証明してるようなもんだぞw

986 :【】:2019/12/25(水) 18:28:27.30 .net
弁護士が職務質問を断った結果
https://www.step-law.jp/nice-legal/keijijiken/entry00032.html
の敗因について。

@
>私「前にすごく時間がかかったので嫌なんですよ。」
この時点で負け確定。
警察官としては、「時間を引き伸ばしさえすれば応じる」と判断し、
「応じた方が早く終わりますよ。」と言い続ければ良い。
何か言い訳をすればそれに突っ込めば良い。

A
根拠法を自分で判断せず、警察官に言わせて言質を取らなければならない。
「警察法2条1項」と言いつつ警職法2条1項によらなければ行えない事を行えば公務員職権濫用罪。
「警職法2条1項」と言いつつ合理的かつ相当な嫌疑がない場合も公務員職権濫用罪。
「当初は警察法だったが、声掛け後、協力してくれないので怪しいと感じ、警職法に切り替えた」
と主張されても、
当初から警職法だった場合と比べると逮捕・令状請求へのハードルが高くなる。

B
録音・録画で証拠確保するべき。
違法行為の証拠を確保されて刑罰・懲戒を受ける危険性が、解放につながる。

C
弁護士であると名乗るべきではない。
弁護士でない者が弁護士を名乗ると犯罪であるから、
職務質問を行う理由を与えてしまう。
弁護士法74条1項
「弁護士又は弁護士法人でない者は、弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。」
弁護士法77条の2
「第七十四条の規定に違反した者は、百万円以下の罰金に処する。」

D
常に、「貴方が犯罪を犯すなら、必ず告訴・懲戒請求をします。」
という態度を保つべき。

987 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 18:29:13.17 .net
>>984
https://www.step-law.jp/nice-legal/keijijiken/entry00032.html
>「何か証拠あるの」と言われても、運動中だしバッジも名刺も持っていません。

この内容の部分がおかしいな。
運動中でも連絡用のスマホはもってるはずだから、自分の弁護士事務所の
ホームページを表示させれば顔写真が掲載されてるんで、そこから証明が
できたはず。
https://www.step-law.jp/lawyers.html
<顔写真が掲載されてるURL>

弁護士という証明をしなくても、法律論や判例の知識があれば、YouTubeで
職質動画公開してる素人が警官を言い負かしてるくらいだから、本物の弁護士
であれば、簡単に言い合って簡単に勝てるはずだし。

このくらいで「もうダメだ」と降参するような知能の弁護士じゃ、法廷で検察や
弁護士相手にやりあうなんて無理だしw

実際に職質を受けたという証拠のビデオ映像もないし。

https://www.bengo4.com/tokyo/a_13103/l_135290/

この弁護士の事務所も若い弁護士ばかりで、経験豊富な年輩弁護士が居ない。
所属してるのもたった3人だけの弱小事務所だし。

というわけで、この若輩弁護士が実際に職質を受けたという事実がまったく
確認できないな。

988 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 18:34:58.35 .net
>>986
>>987を読めば判るとおりで、自分の弁護士事務所のホームページに顔写真が
掲載されているので、弁護士バッジなどが無くても、そこから証明ができるので、
この話は作り話だとバレバレ。

動画も撮影してないから、本当に職質があったのかもわからんし。

989 :【】:2019/12/25(水) 18:44:34.70 .net
>>985
> 警官自身の勤務時間を浪費させられることになり、検挙成績稼ぎができなくなる。

> んで、その後数日は「職質拒否られた自分の情けない動画がアップされるん
> じゃないか」とビクビクしながらの勤務を続けることになる。

刑罰・懲戒の対象になる危険性・恐怖と、
時間の浪費・情けない動画のアップの危険はレベルが違うと思うけど。
よく時間をかけて職務質問対象者を観察することになるね。


> では、なぜYouTubeの職質拒否動画で警官は必死になって肖像権云々と
> 言い返してるシーンが多数流れてるんだろうか?

時間稼ぎ。水掛け論になれば徒労感を与えて心を折ることも期待できる。
最も適切な話題だね。


> >「肖像権が有るのは認めますけど、
> >憲法21条2項がいうところの検閲をします?
>
> 検閲ってのは、具体的にどうやんの?
> まさか、撮影してるカメラをその場で撮影一時中断して警官に渡して動画の
> 確認をさせるのか?
> これじゃ、警官の思う壺になるだけだなw

「私の撮影機材を奪って勝手に録画内容を削除すると
憲法21条2項がいうところの検閲に該当し、
刑法193条公務員職権濫用罪という犯罪に該当しますが、
犯罪を犯しますか?」という意味。

990 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 18:49:53.66 .net
>>986
@だけは同意
自分の弱点をわざわざ相手に教えたようなもんだなw

991 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 18:53:45.87 .net
>>987
>本物の弁護士
>であれば、簡単に言い合って簡単に勝てるはずだし。

そんな事になる訳ない
そんな事になるなら同じセリフを一般人が使えば
みんな解決するはず

992 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 19:07:21.82 .net
>>989
>刑罰・懲戒の対象になる危険性・恐怖と

強引職質やっても警察組織ぐるみで市民の苦情なんかまるで受け付けず、
刑罰や懲戒されることはないってわかってて、警官は強引職質を続けて
るんだぞ?w

>よく時間をかけて職務質問対象者を観察することになるね。

YouTube動画見てると、必死にアタフタと肖像権云々と主張してるだけで
観察してる余裕はないように見えるが。

>時間稼ぎ。水掛け論になれば徒労感を与えて心を折ることも期待できる。

動画見てると、心を折るどころか、撮影にアタフタして不安な表情の警官ばかりw

>「私の撮影機材を奪って勝手に録画内容を削除すると

>>983は下記のように「奪って勝手に録画を削除する」という前提では書かれていない

>「肖像権が有るのは認めますけど、
>憲法21条2項がいうところの検閲をします?

YouTube動画見てると、必死にアタフタと肖像権云々と主張してるだけで
観察してる余裕はないように見えるが。

>時間稼ぎ。水掛け論になれば徒労感を与えて心を折ることも期待できる。

動画見てると、心を折るどころか、撮影にアタフタして不安な表情の警官ばかりw

>「私の撮影機材を奪って勝手に録画内容を削除すると

>>983は下記のように「奪って勝手に録画を削除する」という前提では書かれていない。

>「肖像権が有るのは認めますけど、
>憲法21条2項がいうところの検閲をします?

993 :【】:2019/12/25(水) 19:08:43.69 .net
>>979
> お前が警官で、こう市民から言われると何も言い返せなくなるから、
> 言わせなくするための書き込みだとバレバレだぞw

>>988
> この話は作り話だとバレバレ。

何というか、
普通の人は断定しないところで断定するので、
「ああ、この人は論理的な思考力がないんだな。」と感じた。

警察官の法知識も個人差が有るだろうし、
弁護士も、プレッシャーが掛かった状態で準備もしていないなら
完璧な対応ができない可能性もあるなぁ、と
普通の人は考えるんじゃないかな。

そして、そこで断定するような人って異常だなぁ、と感じる。
法律について誤った解釈をしていて、結果犯罪を犯したりしそう。

994 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 19:11:14.29 .net
>>991
弁護士であれば、関連法や過去の判例の知識が豊富だろうから、
別に自分は弁護士だと言わなくても、簡単に言い負かせるだろう?

YouTubeで弁護士でもない素人が警官を言い負かして撃退してる
動画もあるくらいだし。

995 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 19:14:33.38 .net
>>992は一部が重複されてコピペされてしまったようなので訂正カキコ

>>989
>刑罰・懲戒の対象になる危険性・恐怖と

強引職質やっても警察組織ぐるみで市民の苦情なんかまるで受け付けず、
刑罰や懲戒されることはないってわかってて、警官は強引職質を続けて
るんだぞ?w

>よく時間をかけて職務質問対象者を観察することになるね。

YouTube動画見てると、必死にアタフタと肖像権云々と主張してるだけで
観察してる余裕はないように見えるが。

>時間稼ぎ。水掛け論になれば徒労感を与えて心を折ることも期待できる。

動画見てると、心を折るどころか、撮影にアタフタして不安な表情の警官ばかりw

>「私の撮影機材を奪って勝手に録画内容を削除すると

>>983は下記のように「奪って勝手に録画を削除する」という前提では書かれていない

>「肖像権が有るのは認めますけど、
>憲法21条2項がいうところの検閲をします?

996 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 19:20:26.44 .net
>>994
指摘に答えてない
具体的にどんなことを言えばどう簡単に
解決するのかじゃあ言ってみろ

997 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 19:22:26.99 .net
>>993
>普通の人は断定しないところで断定するので、
>「ああ、この人は論理的な思考力がないんだな。」と感じた。

実際に職質を受けたという証拠の動画も画像もないサイトを繰り出してきた
お前の方が論理的思考力がないんだよw
普通は何か記事ネタがあれば、ウソ記事ではないかと疑うのが論理的思考が
できる人間。

書かれている内容も、自分のホームページの顔写真を見せれば簡単に証明
できたのに、それをせずに法律談義もやらずに簡単に降参してるあたりで、
論理的思考ができる人間であればウソ記事だと簡単に見抜けるわけだしw

>弁護士も、プレッシャーが掛かった状態で準備もしていないなら
>完璧な対応ができない可能性もあるなぁ、

このくらいで対応ができなくなるくらいの弁護士だと、法廷で検察や他社弁護士と
やりあうのは到底無理だろうなw
法廷では警官なんかより遥かに頭がいい法律家連中を相手にするわけだから。

>そして、そこで断定するような人って異常だなぁ、と感じる。

何、俺に論破されて何も言えなくなって、最後は警官特有の人格攻撃?

その程度の知能レベルだから、お前は警官にしかなれなかったんだろうw

998 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 19:22:53.76 .net
>>993
法知識の問題じゃないだろ

999 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 19:24:19.80 .net
>>997
>法廷では警官なんかより遥かに頭がいい法律家連中を相手にするわけだから。

法律家って頭いいのか?

1000 :名無しピーポ君:2019/12/25(水) 19:32:40.80 .net
<新スレ>
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1577269824/l50
職務質問苦情スレ 121

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
573 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200