2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

交通量ゲッツ355

1 :今日のところは名無しで:2024/01/02(火) 20:59:14.40 .net
俺たちは調査員なんだ!
裏面は国土交通省の正社員です

879 :今日のところは名無しで:2024/01/11(木) 02:17:11.87 .net
ナマポは任意(強制)だから…

880 :今日のところは名無しで:2024/01/11(木) 02:19:09.69 .net
会社は義務(強制)だから…

881 :今日のところは名無しで:2024/01/11(木) 02:27:53.10 .net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1694601179/72

72 今日のところは名無しで sage 2023/09/13(水) 21:04:31.61
よく読んで

医療扶助のオンライン資格確認導入について[1.3MB]
https://www.mhlw.go.jp/content/12000000/000938393.pdf

医療扶助のオンライン資格確認の実現方式(概要)[2.8MB]
https://www.mhlw.go.jp/content/12000000/000938396.pdf

https://i.imgur.com/X4cHvwl.png


https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1694601179/80


80 今日のところは名無しで sage 2023/09/13(水) 23:04:10.86
みんなよく聞いて

【医療扶助での対応の必要性】

(事務コストの低減)
○ 現在医療機関毎に作成されている毎月の医療券の発行事務は、福祉事務所にとって事務負担感が強い。
○ 資格の変更をより即時的かつ確実な確認により、保護廃止後の診療報酬請求等の事例を防ぐことが可能。

(より良い医療の提供)
○ 被保護者を、診察時に特定健診情報等が閲覧が可能となる等のより良い医療サービスの提供の対象とする必要がある。

(制度の信頼性の向上等)
○ 写真付きのマイナンバーカードによる確実な本人確認と資格確認ができる。
○ 医療保険被保険者のマイナンバーカードを使った資格確認が普及していくなか、被保護者のみ医療機関の窓口での資格の確認方法が異なるという状況を避ける必要がある。

882 :今日のところは名無しで:2024/01/11(木) 02:28:31.67 .net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1683701370/414

414 よく読んでね 2023/10/20(金) 10:45:24.73
来春からマイナカードで受診把握 生活保護受給者に

厚生労働省は19日、生活保護受給者が自己負担なしで医療を受けられる「医療扶助」にマイナンバーカードを活用する仕組みを2024年3月から導入すると明らかにした。受給者は医療機関を受診する際、福祉事務所から発行された紙の「医療券」を提出しているが、マイナカードに切り替えて受診状況の把握や事務手続きの効率化につなげたい考え。

福祉事務所を通じて原則、医療券からマイナカードに切り替えるよう受給者に促す。カードを取得していない受給者に配慮して医療券は廃止せず、従来通り使用できる。

マイナカードの活用でオンラインによる本人確認が可能となり、受診実績を日々把握できるようになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1fdd6f8fb0c3a7862a341dbff5a068b21380326b

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200