2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不真面目な生活保護者の残金スレ709

499 :今日のところは名無しで:2023/12/10(日) 20:36:15.96 .net
住民税非課税世帯への7万円給付
国は、物価高により厳しい状況にある生活者への支援を行うため、令和5年度住民税非課税世帯を対象に1世帯あたり7万円を支給する方針を決定しました。


対象者
基準日(令和5年12月1日)において枚方市に住民票がある世帯で、世帯全員の令和5年分の住民税均等割が非課税である世帯(生活保護世帯も含みます)
ただし、住民税が課税されている者の被扶養者のみの世帯を除く。
基準日(令和5年12月1日)に枚方市にお住まいで、DVによりやむを得ず住民票を枚方市においていない方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

※国の方針により、令和5年度住民税が課税されている方の扶養親族等のみで構成されている世帯は、今回の支給対象にはなりません。そのため、住民税非課税世帯等に対する給付金(3万円)を受給されていても、今回の支給の対象とはならない場合があります。


支給額
1世帯あたり7万円(1世帯につき1回限り)


受給方法及び支給時期
(1)令和5年5月から9月に実施した住民税非課税世帯等に対する給付金(3万円)が世帯主口座に振り込まれた世帯

 12月13日に、「支給通知書」を発送予定です。
 支給通知書が届いた世帯は、原則、申請手続きは不要です。住民税非課税世帯等に対する給付金(3万円)を振り込んだ口座に12月27日に振り込み予定です。
 振込口座の変更を希望する場合及び受給を辞退する場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。

(2)(1)以外の世帯

 12月下旬から「確認書」を順次発送予定です。
 確認書が届いた世帯は、手続きが必要です。確認書については、必要事項を記入のうえ、添付書類とともに同封の返信用封筒で返送ください。
 市が確認書を受理した日から3~4週間程度で指定口座へ振り込みします。
 (申請書類等に不備があれば振り込みが遅れることがあります。)

※令和5年1月2日以降に転入し当市で住民税非課税世帯等に対する給付金(3万円)の支給がない世帯など市が把握できていない世帯は申請が必要です。下記問い合わせ先までご連絡ください。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200