2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生活保護のCWだけど質問ある? part.440

1 :今日のところは名無しで:2023/07/03(月) 19:38:56.56 .net
雑談から質問までどうぞ

おにぎりが食べたいと書き残し餓死した男性のことを忘れるな!
公務員は万死に値する!
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/iderumi/20180424-00084373

北九州市の悲劇
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160921-OYTET50018/

【医療扶助のオンライン資格確認の概要】
生活保護の医療扶助については、現在紙で発行している医療券について、
・生活保護受給者の利便性を高めること
・生活保護受給者がよりよい医療サービスを受けられること
・医療扶助制度の適正かつ効率的な運営を促進すること
などを目的として、令和5年度中にマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認を導入する予定です

医療扶助のオンライン資格確認導入について
https://www.mhlw.go.jp/content/12000000/000938393.pdf


※次スレは>>970が立ててください


前スレ

生活保護のCWだけど質問ある? part.433
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1686343102/
生活保護のCWだけど質問ある? part.434
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1686655500/
生活保護のCWだけど質問ある? part.435
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1687062748/
生活保護のCWだけど質問ある? part.436
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1687357937/
生活保護のCWだけど質問ある? part.437
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1687608851/
生活保護のCWだけど質問ある? part.438
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1687832694/
生活保護のCWだけど質問ある? part.439
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1688111181/






水際作戦対策マニュアル
https://i.imgur.com/8Saz74x.jpg

609 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:49:43.19 .net
福 岡 地 方 裁 判 所 平 成 2 6 年 3 月 1 1 日 判 決 ( 賃 金 と 社 会
保 障 1 6 1 5 ・ 1 6 1 6 号 1 1 2 頁 ) は 、 処 分 行 政 庁 は 、 法 6 3
条 に 基 づ き 、 過 誤 払 金 に つ き 全 額 の 返 還 を 命 じ る 旨 の 決 定 を 行 う
に 際 し 、 原 告 の 生 活 実 態 、 本 件 過 誤 払 金の使 途 に つ い て の 調 査 を
行 わ ず 、 ま た 、 自 立 更 生 の 有 無 に つ い て は 「 何の資 料 等 の 提 出 が
無 か っ た た め 分 か ら な い 」 と し て 、 自 立 更 生 費 の 有 無 に つ い て 検
討 し な い で 、 同 決 定 を し た も の で あ る とし、 以 上 の よ う な 事 情 に
よれば、 同 決 定 は 、 自 立 更 生 費 の 有 無 や 全 額 返 還 が 原 告 の 自 立 を
阻害するかを考慮していない点で判断要素の選択に合理性を欠き、
そ の 判 断 は 、 社 会 通 念 に 照 ら し 著 し く 妥 当 性 を 欠 く も の と 認 め ら
れ る か ら 、 同 決 定 は 、 そ の 余 の 点 に つ い て 検 討 す る ま で も な く 、
裁 量 権 の 逸 脱 な い し 濫 用 が あ っ た も の と し て 違 法 で あ る と し て い
る 。

こういう事例もあるのか

610 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:50:06.55 .net
>>608
異常な数のレスをした証拠は?w

611 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:50:20.15 .net
厚労省ソース2000万は家族3人世帯想定で俺等の話じゃねーじゃん。

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/05/s0518-4b6.html

原則売却 モデルケース3人世帯かつ概ね10年分。単身住宅扶助10年分を目処に当てはめると
都内53700円×120=640万   3級地の単身家賃扶助35000円(仮)×120=420万

2 不動産の保有の考え方

[基本的な考え方]
 ○ 不動産については、売却することが原則。
 ○ 被保護世帯の居住の用に供される家屋及びそれに付属する土地については、保有を容認し、保護を適用。
 ○ ただし、処分価値が利用価値に比して著しく大きいと認められる場合は、売却等による資産の活用をした上で、保護の要否を判断。

 【保有の要否を検討する場合の判断】
 ・ 処分価値、処分の可能性、地域の低所得者の持ち家状況などのほか、住民意識や世帯の事情等を勘案し、各実施機関における処遇検討会等において総合的に判断。
 ・ 処遇検討会等での検討に付する目安額としては、当該実施機関における最上位級地の標準3人世帯の生活扶助基準額に同住宅扶助特別基準額を加えた額の概ね10年分(約2千万円程度)を目処。

612 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:50:36.25 .net
>>608
>全てのレスを読んでるわけじゃないが、まず見たこと無いね
>みんなわかってんだよお前がポンコツだってことがさ
読んでないけど、わかってる、自己矛盾してね?

613 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:50:53.98 .net
誰も冷凍チキンには相談しない
でも何故か本人は


上位の者(キリ


これだからな
飽きれるばかりである

614 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:53:26.05 .net
第七十七条の二 急迫の場合等において資力があるにもかかわらず、保護を受けた者があるとき(徴収することが適当でないときとして厚生労働省令で定めるときを除く。)は、保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村の長は、第六十三条の保護の実施機関の定める額の全部又は一部をその者から徴収することができる。
2 前項の規定による徴収金は、この法律に別段の定めがある場合を除き、国税徴収の例により徴収することができる。

63条とは別にほぼ同じ規定定めてるんだな
こっちは公課扱いできる
租税公課の禁止・・・とは!?

615 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:53:41.65 .net
>>613
その証拠は?www

616 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:54:29.30 .net
>>611
400万じゃ田舎でもボロ屋だw

617 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:55:14.94 .net
生活保護法63条において規定する返還債権(以下「63条返還債権」とい
う。)に関して,改正案が第196回通常国会に提出されている。
(1) 生活保護法63条は,費用返還義務として,「被保護者が,急迫の場合等に
おいて資力があるにもかかわらず,保護を受けたときは,保護に要する費用
を支弁した都道府県又は市町村に対して,すみやかに,その受けた保護金品
に相当する金額の範囲内において保護の実施機関の定める額を返還しなけれ
ばならない。」と規定しており,具体的には,遊休不動産などの換金困難な資
産が保護利用後に現金化された際,その間受けていた保護費を返還する場合
や,生活保護費の過誤払い(いわゆる払い過ぎ)のときに,払い過ぎた生活
保護費を返還する場合などがあたるとされている。いずれも,不当利得返還
請求権の性格を有する債権(東京地裁平成22年10月27日判決参照)で
ある。


緊急性について検討しているやつがいないのが受けるwww

618 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:56:51.24 .net
>>611
そういや小川も2000万OK動画出してたぞw
俺がその根拠の通達探してからやっとこれが出てきただけでwww
良く調べてないんだな小川

619 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:58:24.42 .net
普通は法律に詳しければ、詳しくない人は困った時にどうしたら良いか尋ねるものなんだが
どうもこのチキンっていうやつは当たり前の話しか返さないから使えない


この当たり前の話っていうのは、どういう話かって言うと
cwや福祉事務所から受給者が受けた対応や決定が、「それは◯条△項である(キリ」という話をずっとしてんだよ


困ってる人はそんな話を知りたいわけじゃないだろうに

620 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 21:58:56.97 .net
年金事務所で遡及請求だけ撤回できないのかな?

621 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:01:00.24 .net
その点、西川尊師は違った


もしcwから不当な圧力受けたらどうしたら良いか?などなど具体的な対策まで指南してくれた
指導ですか!助言ですか!


歴史に残る珠玉の名言である

622 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:01:37.53 .net
>>620
遡及請求は最大5年までしか遡及出来ないから
即自立できる目処無いなら意味ないよ

623 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:02:02.95 .net
俺が障害年金を受給していることは
生活保護を申請したらバレますか?

624 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:02:42.41 .net
>>619
でもその前提証拠ないよね?w

625 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:04:07.71 .net
>>620
いや、保護廃止になってでももらっとけよ
そもそも受給者側からしたら捨てる意味がない

626 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:04:23.06 .net
>>621
それで保護廃止に追い詰められた人のいうことは違いますねぇwww

627 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:04:55.91 .net
>>622
その根拠は法定時効だから厳密にいえば延長もできるけどね

628 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:05:27.43 .net
>>623
同じ行政機関なので100%バレる
というか受給時調査対象に厚生労働省系列の給付金関係がある
ここに年金も入っている

629 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:06:12.64 .net
照会じゃなくて行政調査権で回答義務があるから100%なんだよね
国の給付金関係貰っておいて国をだまそうとか無理

630 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:06:48.84 .net
>>623
年金機構の調査あるから全部わかりまーす

631 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:07:31.76 .net
遡及請求されて困ってますどうしたら良いですか?



小川ゆうき氏「それはおかしな話ですね?私が直接担当者と交渉します」  

西川尊師「はぁ?返還金?ナマポの口座差し押さえは不可能。よって1円たりとも払う必要はない」

チキン「◯条△項により返還金である(キリ」



さて、誰が一番使える人で、もっともポンコツは誰でしょう?、

632 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:08:49.82 .net
63条は国税徴収の例による、って追加条文入れてるんだから公課だよな?対価性あるの?ないなら言い訳の余地もないけど・・・?
そもそも対価性あってもそれで公課から逃れることできないと思うが・・・

633 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:10:31.05 .net
>>628-629

な?
この馬鹿チキンは
さっきから俺の指摘してる通りの話を繰り返しドヤ顔で回転だろ



ほんと使えねえんだよコイツの話ってさ

634 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:10:52.25 .net
>>631
それ俺の主張じゃないじゃん?

あと
>小川ゆうき氏「それはおかしな話ですね?私が直接担当者と交渉します」 
これ違法だぞ?法的事務について行政書士は委任契約結べない
あくまで行政文書の代理作成しかできないんだよ
お前はそもそも小川以上に知識がないなwww

635 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:11:31.35 .net
>>633
その証明はいずこに?(大爆笑

636 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:12:52.04 .net
「大爆笑」



なんか一人で笑っとるで

637 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:13:21.49 .net
>>627
年金を受ける権利(基本権)は、権利が発生してから5年を経過したときは、時効によって消滅します
(国民年金法第102条第1項・厚生年金保険法第92条第1項)。
ただし、やむを得ない事情により、時効完成前に請求をすることができなかった場合は、
その理由を書面で申し立てていただくことにより、
基本権を時効消滅させない取扱いを行っています。

生活保護受給中で遡及回収される理由でも申告するの?w

638 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:13:36.22 .net
5 63条返還債権に関する運用の実態と懸念される事項
本来,63条返還債権は,実務上全額返還とされている78条徴収債権とは
異なり,家財道具や介護用品の購入等その世帯の自立更生に資する使途に充て
られるのであれば柔軟に返還免除が認められ得る性質のものである(生活保護
手帳別冊問答集問13-5)。
ところが,実務の現状としては,福祉事務所がこうした返還免除の検討をす
ることなく安易に全額の返還決定をする例が多く,かかる返還決定を違法と断
ずる裁判例も多数存在する(大阪高裁平成25年12月13日判決,福岡地裁
平成26年2月28日判決,福岡地裁平成26年3月11日判決,東京地裁平
成29年2月1日判決)。


この説明間違っているな、63条も78条も自立に資する限り対象とはならない

639 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:13:56.78 .net
>>636
くやしいの?

640 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:14:52.08 .net
>>637
いや、そもそも時効は民法上の概念だからそっちで更新できるって話

641 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:15:29.02 .net
またネトウヨ君悔しがっているwww

642 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:15:48.80 .net
相談者
困ってます。どうしたら良いですか?



冷凍チキン
「それはこれです(条文コピペ」



ずっとこれしてるだけ
キモいほどのオナニー
一人でオナるのはいいけど、全レス返してくるもんだから、求めてない人までアドバイスしてくる始末

643 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:16:12.78 .net
>>640
国民年金法第102条第1項・厚生年金保険法第92条第1項

644 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:17:30.98 .net
な?


やっぱり条文コピペしてるだけだろ?w
それは福祉事務所がやる仕事


なんの解決策にもならない

645 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:17:51.08 .net
本来は違法というべき63条返還決定が,実際に問題視されて是正されているのは氷山の一角であると考えられる。
今回の法改正が実現すれば,違法な63条返還決定が是正されないまま,滞納処分により預貯金を差し押さえられたり,63条返還債権について生活保護費からの天引きを強引に承諾させられたりするなど,
返還を違法に強制される事態が頻発することが懸念される。無論,生活保護利用者に対して,生活保護費の累積によって形成された現金を差し押さえる等の滞納処分を行うことは,禁止されている。
また,保護費が振り込まれた後の預貯金債権を差し押さえる等の滞納処分を行えば,差押えが違法とされることがある。
そもそも,生活保護法58条は保護受給権のみならず「既に給与を受けた保護金品」の差押えも禁止しているからである。
また,広島高裁松江支部平成25年11月27日判決は,当日に児童手当が振り込まれることを認識しながら,
その大部分が児童手当によって形成された預金債権を差し押さえることは実質的に差押禁止債権である児童手当受給権を差し押さえたのと変わりがなく違法としているからである。
加えて,保有を認められた居住用不動産や通院・通勤のための自動車に対する差押えも,生活保護利用者の生存権保障の観点から許されないものと解すべきである。

これ例のNPOの弁護士が書いてるっぽいな
やたら事例が多いのと正確な指摘がなされている

646 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:18:07.51 .net
>>642
その具体的事実が証明されておらず失当である

647 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:18:42.92 .net
>>643
で?

648 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:19:01.88 .net
>>644
でもそれを証明できないんでしょう?(大爆笑

649 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:19:11.58 .net
ところでお前ら3万きたの?



そこだけはぶっちゃけ羨ましいよ

650 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:19:25.06 .net
>>594
2000万自宅保有の最高裁判決は何年度?

651 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:20:54.11 .net
6 まとめ
以上のとおり,63条返還債権を「国税徴収の例により徴収することができ
る」ものとして非免責債権化し,保護費からの天引き徴収を可能とする生活保
護法改正案77条の2第2項及び78条の2は,破産免責制度の根幹に反する
とともに,生活保護利用者の生存権を侵害する重大な危険をはらむものである
から,削除されるべきである。

よく見たら日弁連の主張だったわ
なるほどな
でも63条について緊急保護の身が対象とすることについて記述がないのは気になるな

652 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:21:09.72 .net
>>650
そんなものはない

653 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:21:22.26 .net
俺がナマポならその3万でゴールドロング全バリだな



300万になったら申告せずナマポ脱却する
そのあと銀行口座に落とす

654 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:21:49.99 .net
2000万の最高裁はホラだろww

655 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:22:38.30 .net
>>652
あんたに聞いてない
>>594
が最高裁判決あると書いているから詳細聞いてる

656 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:22:46.69 .net
2000万の事例は一般的に言われる事項で小川も2000万までの自宅保有OKと述べている

657 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:23:44.84 .net
>>655
俺だが?
最高裁判例は>>603に書いただろうに

658 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:23:57.43 .net
>>656
じゃあ最高裁判決では無いんだね?
厚労省ソースも間違いで単身でも2000万なの?

659 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:24:53.34 .net
>>657
そのリンクの何処に2000万の自宅保有書いてるんだ?

660 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:25:57.31 .net
>>658
自宅の件は最高裁判例ではない
資産や金銭に関する部分が有名な最高裁判例

>厚生省ソース
通達見る限りそっちが正しい
ただし裁判で別の取り扱いがされる可能性はあるのでそこは調査していない

661 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:27:08.22 .net
>>659
>>594のどこにも2000万自宅保有の最高裁判例があるなどと述べていないだろうに?
ただの読み取る際の勘違いだろ?

662 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:31:09.64 .net
2000万自宅保有する場合に、それを収入認定なり63条扱いにしない理由としてその最高裁判例が使われるんだよ
自立に資するから同法上の資産とも金銭にも該当しないってね
かなり汎用的に使われる最高裁判例で、内部通達もかなり書き換わったやつ
保護費の貯金が許され始めたのもこれが原因

663 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:33:44.84 .net
ちなみに2000万までOKっていってたのは西川で俺は通達基準のみを記載していた
小川も2000万までOKとか動画出していたから俺も2000万までいけるかと思っていたが、嘘だとばれたことになる
つまり、西川と小川はグル

664 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:33:48.15 .net
で?


その話が誰のなんの役に立つんですか?

665 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:34:49.03 .net
仮にグルじゃなくてもちゃんと調査していないということが明らかになった
他の件は割とあっていたのにな
やっぱこのスレ見て動画作ってるんじゃね?相談者とか一切出てこないから想像の相談者対応して適当とかやってそう

666 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:35:19.67 .net
>>664
少なくとも西川が信用できない証拠にはなるから役に立つなwww

667 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:35:41.53 .net
>>666


こいつ自分でイッテラー

668 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:36:15.99 .net
>>667
その証拠は?w

669 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:36:41.01 .net
>>667
悔しいのぉ

670 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:41:12.06 .net
63条窮迫性要件について日弁連でも主張していないところ、認識していないのか?
通常保護に適用できる条文ならば、そもそも窮迫性要件いらんし、いくら等と書いても通常保護まで適用範囲にできない
要件そのものを全部消せば達成できるのだからね
このような条文にみられる立法趣旨を鑑みれば、裁判官ですら唯一の立法権を否定できず拘束されるところ、これに従う義務が生じると言わざるをえまい。

どこかで変な判例でも作ったのか?

671 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:41:41.33 .net
ちょっと今度CWに軽く聞いてみるか
63条って一般案件にも適用してるの~?ってさ

672 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:44:37.94 .net
保険証廃止に伴う資格確認書 プッシュ型交付検討 一律なら数千万人 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688648504/

673 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:45:17.39 .net
プリゴジン氏「ロシア国内にいる」 [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688639914/

007か何かかな?

674 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:52:10.19 .net
>>671
あんたナマポじゃないんだろ、ただの妄想による精神分裂病じゃん
そもそも審査請求を経ないとできない裁判に必死に拘る意味自体ない

675 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:53:55.84 .net
事件は現場で起きてるのに法解釈に逃げてる時点でナマポ感ゼロだしね

676 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:54:16.77 .net
法解釈知らずにどうやって戦うの?暴力?w

677 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:55:16.57 .net
>>674
それはお前だよ西川君www
広汎性発達障害と妄想性障害持ちって自己申告しているからなwww
ちなみ審査前置でも却下も裁決だからほとんど無視できる

678 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 22:58:37.93 .net
【炎上】 EXIT兼近 フランスで起きている暴動に私見 「日本の若者も見習う所ある」 [267234601]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688644472/

おいやめろw

679 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 23:01:13.79 .net
だから、こういう場合には「ねぇねぇねぇどうすんの?」って裁判官に突っ込まないといけないwwww

680 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 23:11:21.10 .net
CW交代時、引き継ぎしないのは何故だ?

681 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 23:12:09.25 .net
いや、引継ぎはするだろ
お前に挨拶にいかなかっただけで
俺は受給日に軽く挨拶程度に説明されるが

682 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 23:13:17.53 .net
大型行政だと忙しくて相手できないのもあるのかもしれないな
引継ぎ自体はしないと業務できないからやる
やらないのは受給者に対する挨拶だろう

683 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 23:27:12.97 .net
>>681
いや、3月に入院手術したんだけど、
4月の新規CWは全く知らんかった

684 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 23:28:42.19 .net
>>683
入院したからじゃない?

685 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 23:37:09.69 .net
新型Intel激安CPU「N100」の性能が凄すぎる!中華2.6万円ミニPCレビュー【NAS化改造あり】
https://www.youtube.com/watch?v=Ini93LQbqlk
いいねぇ

686 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 23:38:56.40 .net
ロシア、日独の常任理事国入りに反対 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688652613/

ワロタw

687 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 23:45:09.63 .net
保護受けて今年で5年なんだけど今日いつも受診してる主治医から
生活保護の申請書来てるけどどうする 変わりなしでいいか 働いてはいるのかとか聞かれた
いつも通りでいい働いてないしと言って帰宅したんだけど初めてそんなこと聞かれたし
なんだったんだろうと帰ってから思ったんだけどなんか今年からやり方かわったとかか?

688 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 23:46:57.45 .net
空白スペース書くのは西川だな
スマホで自演していると面倒だから空白スペースになる
わりとネトウヨ共通でやるんだよねこれ

689 :今日のところは名無しで:2023/07/06(木) 23:48:07.93 .net
ちなみに医師は保護の申請書なんか書かないよ
医師が福祉課に求められるのは労働能力の照会調査くらいだろう
本人の合意がないと医師もプライバシー権の関係で問題となるから本人に聞いたと思われる

690 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 00:30:21.23 .net
つまり労働の照会調査とやらが何年かにあってそれが来たからいつも通り書いとくってことね
謎が解けたわありがとう

691 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 02:37:38.28 .net
障害年金の決定通知が数日前に届いたのですが、遡及請求から事後重症請求に変更することって可能ですか?

692 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 03:43:10.75 .net
>>691
可能

693 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 03:46:41.34 .net
>>692
ありがとうございます

694 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 04:14:26.85 .net
実際の病状によるだろw

695 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 04:23:40.66 .net
役所行ったら今月から担当のCW代わったって言われたよ
7月で代わるってあるんだな

696 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 05:25:07.07 .net
この厚さじゃ今日も節電は無理。

697 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 06:39:38.76 .net
>>695
新人がギブアップしたらしくて2か月で変わったことがあったわ

698 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 06:42:49.08 .net
>>689
意見書(特に入院時)は必須じゃなかったかと
日用品費を算定するかは意見書にある入院予定日数で決まるし
(ここで35日とか書いてあって実際が30日未満だった時は後日追給)

699 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 06:52:51.50 .net
お前達とは、、、


真逆だわなw
http://imgur.com/obHjvgX.png

700 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 07:03:34.56 .net
誰もIP調査用imgurなんて踏まないんだよなぁ・・・

701 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 07:04:32.29 .net
それなw

702 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 07:06:14.59 .net
【研究】体を上下動させて脳に適度な衝撃、すると高血圧が改善…国立障害者リハビリセンター [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688656188/

703 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 07:11:53.20 .net
>>700
IPありのスレにいるけど、企業団体やケーブルテレビのアドレスでもない限り別に問題なくね?

704 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 07:15:09.09 .net
調査している奴がネトウヨだから粘着されるぞ

705 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 07:34:41.93 .net
外国人受給者の国にある資産までは調べない

706 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 08:39:31.92 .net
普通は法律に詳しければ、詳しくない人は困った時にどうしたら良いか尋ねるものなんだが
どうもこのチキンっていうやつは当たり前の話しか返さないから使えない


この当たり前の話っていうのは、どういう話かって言うと
cwや福祉事務所から受給者が受けた対応や決定が、「それは◯条△項である(キリ」という話をずっとしてんだよ


困ってる人はそんな話を知りたいわけじゃないだろうに

707 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 08:40:03.95 .net
遡及請求されて困ってますどうしたら良いですか?



小川ゆうき氏「それはおかしな話ですね?私が直接担当者と交渉します」  

西川尊師「はぁ?返還金?ナマポの口座差し押さえは不可能。よって1円たりとも払う必要はない」

チキン「◯条△項により返還金である(キリ」



さて、誰が一番使える人で、もっともポンコツは誰でしょう?、

708 :今日のところは名無しで:2023/07/07(金) 08:41:44.12 .net
相談者
困ってます。どうしたら良いですか?



冷凍チキン
「それはこれです(条文コピペ」



ずっとこれしてるだけ
キモいほどのオナニー
一人でオナるのはいいけど、全レス返してくるもんだから、求めてない人までアドバイスしてくる始末

総レス数 913
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200