2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

▲国際結婚破綻子の連れ去り問題について▲

1 :名無しさん:2011/09/05(月) 07:09:42.44 ID:n1mFjiec.net
【日米】キャンベル国務次官補、北朝鮮拉致問題を挙げ子連れ去り問題進展を要求…日本がハーグ条約加盟しなければ法的手段[11/09/05]
beチェック
1 :うんこなうρ ★:2011/09/05(月) 05:11:39.40 ID:???
キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は4日までに時事通信と単独会見し、
国際結婚の破綻に絡む子の連れ去り問題について「日米関係の主要課題になっている」と表明、
「日本で問題が広く認識されていない」と懸念を示すとともに、早期に進展がなければ、
両国関係悪化につながる恐れがあると警告した。

89 :名無しさん:2024/04/14(日) 23:55:25.24 ID:BDB25v/E0.net
https://i.imgur.com/r0LeHjC.jpg
https://i.imgur.com/em6EuPX.jpg
https://i.imgur.com/6MsIJYf.jpg


【悲報】女さん「田舎の友達に『共同親権の怖さ』を教宣しても理解してもらえなかった…なんで地方人って男尊女卑のネトウヨが多いの? [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712977815/

地元の友達に「共同親権」の危険さを伝えても理解してもらえないどころか、共同親権賛成派だった…なんで地方人ってネトウヨが多いんだ?

共同親権が決まることになって思ったんだが

正月に地方(大阪)に帰省した時高校時代の同級生とささやかな同窓会をやった
その時、離婚してシングルマザーになった友達がいてて

「そういえば今度共同親権とかいう悪法ができるよね」って教宣をした

教宣を終えてもその子や他の友達は理解できてなかったようで

それどころか

「別に共同親権でもよくない?子供も喜ぶじゃん」とか

バカ丸出しな意見だった

昔は地方に住んでて生き辛いって思ってたけど
やっぱりその感覚が正しかったんだなあって再認識した

都会と違いLGBTや女性差別が激しく、万博を讃えるような土人集落に別れを告げて東京に戻った

https://anond.hatelabo.jp/20240413120734

41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200