2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国ビザ関連の質問スレ 9番窓口

1 :名無しさん:2008/07/06(日) 18:42:45 ID:/39sHU2P.net
過去スレ
1番窓口 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1078010821/
2番窓口 http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1061327355/
3番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1099618977/
4番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1117894225/
5番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1128791303/
6番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1144551511/
7番窓口 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1157618986/
8番窓口 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1177697907/

引き続きどうぞ。

806 :名無しさん :2012/03/11(日) 05:37:23.40 ID:K7Xz5m7A.net
>>805

いらないね。
必要なのは新しいI-20とSEVIS ID。

807 :名無しさん:2012/03/11(日) 13:23:55.72 ID:xv764Qh/.net
なんでわざわざワークビザと
プレスビザを分けてるんだ?

808 :名無しさん:2012/03/11(日) 23:51:03.58 ID:xv764Qh/.net
>中国人の俺の友人の妻が3年契約、
>年収5万ドルでカリフォルニアの軍事施設、主にスパイを
>要請する学校に中国語を教えに行ったよ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↑こういう仕事をやりたいんだが、
らくそうだし。

でもその前に、これは政府関連の仕事だから、
まずcitizinshipを取って、それから3年待って、
それからでないと採用はされないのかな?

809 :名無しさん:2012/03/12(月) 10:52:49.16 ID:mJNsNu/s.net
>>807
ブンヤは国籍キャップを適用しない。旧共産国人への例外適用という歴史上の理由も。
普通は派遣国や報道会社が費用を全額もつのでアメリカ人の雇用に悪さはしない。
ブンヤに速やかにビザを出せば、それだけでブンヤの特権階級意識を刺激してアメリカに好印象を持ってもらえる。
などなど

810 :名無しさん:2012/03/13(火) 22:30:11.22 ID:m4qm1IMc.net
48種類もぐちゃぐちゃ法律あって
もはやどれがどれだかわからない状態だけど、
基本的に、アメリカ人の雇用をうばられるのを
一番警戒していて、雇用さえうばわれないのであれば、
割りと認可はあっさりと行く感じである、

この理解でいいのか?

結婚ビザもあんまりぐちぐち言われずに
すんなり通るのは、アメリカ人の雇用をうばわないから?

811 :名無しさん:2012/03/14(水) 13:25:20.93 ID:sF8yDJnr.net
歯が痛くなったら歯医者に行くように、
基本的に、ビザのことでわかんないことがあったら
ビザ所得専門の弁護士事務所にいって
質問するっていうのが普通なの?


812 :名無しさん:2012/03/14(水) 15:29:41.25 ID:1Aap2vYb.net
今ホームページに三月のビザ限定数残ってるって書いてあって申し込もうとしたら、カレンダー埋まってるんだけど
もう無理って事?
四月一日にフライトが決まってる

813 :名無しさん:2012/03/15(木) 08:31:10.93 ID:oltDTgM2.net
>>812

10日前からそういう状況に悩んでる

814 :名無しさん:2012/03/16(金) 19:17:39.25 ID:gCn9z3Vo.net
アメリカの軍隊に入ってグリーンカード取る場合なんだけど、
軍隊で2年間働いてグリーンカードもらって、
そのまま5年待つと市民権もらえるから、
市民権がもらえるまで働くとすると、
軍隊で2+5=7年間在籍すればいい、
この計算であってる?

815 :名無しさん:2012/03/17(土) 11:15:35.27 ID:SQU0tS5F.net
>>812-813
日本の年度がわりの今の時期と、アメリカの年度がわりの前の8〜9月は混むよ。
まあ、キャンセルも入るからマメにチェック汁。ぐっどらっく

あとは・・・旅行代理店に任せる、という手もある。一万円くらいとるけど、
全部やってくれるうえに、書類上のミスがまずないので、大使館・領事館も
ひいきとまではいわないけど、大使館への入場をほかの人より早くしたり、
いろいろメリットはあるみたい。

816 :名無しさん:2012/03/17(土) 12:04:58.09 ID:Dt2oOl/Z.net
>>803 F-1ビザって、当該の学校に継続的にいっていないと、
直ぐに無効になるもの(12月に学期が終わってしまったら5月には切れる)じゃないの?
ビザに5年間の有効期限が書いてあったって駄目だよね…

817 :名無しさん:2012/03/17(土) 13:16:29.81 ID:Dt2oOl/Z.net
>>812 F1ビザなら緊急面接をものすごくフレキシブルにやってくれるのに…

818 :名無しさん:2012/03/17(土) 17:43:18.42 ID:9/0Z50Bh.net
Heyおまえらクズ
空港についてYou are welcomeといわれて

シャラップ、サノバビッチと返した兵いる?

いたらそのときの反応どーだった?

819 :名無しさん:2012/03/18(日) 12:41:46.37 ID:z7Aoxfvt.net
相手が誰でも、侮辱表現そのものが軽犯罪なので、
最悪はそのまま留置所+簡易裁判+出国、なんだけど
まあ普通はそのままw何事もなく。

長距離便できて長い列を待たされていらだった
人間に対する接し方、というのが入管職員マニュアルにあるそうだ。

820 :名無しさん:2012/03/18(日) 20:40:54.87 ID:YkBvamRq.net
風呂バンス みたいの売ってますか?

821 :名無しさん :2012/03/20(火) 06:03:39.23 ID:+cHU1z8B.net
>>816

I-20は確かに5ヶ月で直ぐに切れる。
でもF-1ビザそのものは5年間の有効期限となってるんじゃないか?

822 :名無しさん:2012/03/21(水) 01:11:25.84 ID:Gz1KaAB4.net
語学留学生でもアルバイト出来るビザってなんだ?(F-1の校内アルバイト以外で)

823 :名無しさん :2012/03/21(水) 03:40:24.76 ID:XYLODqMp.net
通訳とか翻訳ぐらいしか思いつかない。
ただそれがUSCISに認められるかどうかは不明。

824 :名無しさん:2012/03/21(水) 12:13:17.30 ID:zxvPnJ2H.net
だいぶ前だけど、日本人向けの学習塾の講師は
(アメリカ人の雇用を奪わないので)OKだった。
以前は日系ストアのアルバイトも日本固有の知識が要るという理屈で
OKだったんだけど、これはさすがになくなった。

それと、一年前の地震直後に、日本からのF1学生の
キャンパス外でのアルバイトの規制が(日本での出身地関係なく)
暫定的に撤廃されているよ。

825 :名無しさん:2012/03/21(水) 18:46:07.79 ID:NKniBOdm.net
アメリカのグリーンカードが欲しいので、
米軍に入ろうと思ったんだけど、
今って最低でもグリーンカード保持者以上でないと
入隊できないんだよね。

てことは、兵隊はそんなにたくさんは必要ない。
つまり兵隊は余っている。

兵隊が余っているということは、
今は、少なくともアメリカ視点から見た時は、
平和である。

これであってる?



826 :名無しさん :2012/03/22(木) 00:10:39.58 ID:d5R7TYpp.net
本土は平和だよ。
家族とか親戚とかが、軍人とかで無い限り、自分たちが交戦国だという事すら
意識していないだろうよ。


827 :名無しさん:2012/03/22(木) 12:14:16.57 ID:qzAwrD/j.net
そのギャップに派兵から戻ってきた人は苦しむらしいね。
あと・・・戻ってきたら奥さんが・・・というパターンが
あまりにも多く。

828 :名無しさん:2012/03/23(金) 13:34:08.88 ID:oxi3I7lv.net
アメリカへの入国形態について、
自分なりに一生懸命調べてみたんだけど、
おおざっぱにわけて、

(1)ビザ無しの90日入国
(2)ビザ入国
(3)グリーンカード入国
(4)市民権入国
ーーーーーーーーーーーーーー

、、、↑の、合計4種類の入国形態がある
という理解でオッケー?

829 :名無しさん:2012/03/23(金) 14:50:10.03 ID:GXYGoK8S.net
うん。それでおーけい

あとは一般的ではないけど、
メキシコ国境からトンネルでw

830 :名無しさん:2012/03/23(金) 14:52:42.46 ID:GXYGoK8S.net
まじめなお話をすると、たとえ90日以内でも、
日当が発生するとか、訪問先が旅費精算をしてくれる場合、
ビザが要る場合もあるよ。

昔はビザ免除の入国書類の目的欄の商用・観光のうちの商用に
印をつければそれでよかったんだけどね。

831 :名無しさん :2012/03/24(土) 00:08:34.43 ID:TQWNhGN2.net
>>827

無人機の遠隔操作担当者とか結構欝入るらしいな。
普通に米国の軍施設で戦地の無人機操作して、攻撃目標破壊してたかと思うと、
その後に家に帰って日常が待っていたりするらしからな。

832 :need renew:2012/03/24(土) 20:01:32.50 ID:591YMhrX.net
Jビザ更新の為に4月中の面接予約をアメリカ大使館に取りたいんだけど、うまく行かない。。。
新しいシステムちょっと使いづらい。お金払わないと予約できないの?今アメリカなんでクレジットカードで払ったんだけど、トランザクション番号入れても見つからないと出てくる。。
いったいどうすれば???

833 :クソアメリカのlクソ野郎の飛び降りバカ自殺:2012/03/24(土) 22:21:05.00 ID:BPvofe/4.net

クソアメリカのクソ野郎のWTC飛び降りバカ自殺のザマを見ろ

http://www.google.co.jp/search?q=wtc+jumpers&tbm=isch

http://www.google.co.jp/search?q=wtc+jumpers&tbm=isch

http://www.google.co.jp/search?q=wtc+jumpers&tbm=isch

834 :クソアメリカのlクソ野郎の飛び降りバカ自殺:2012/03/24(土) 22:25:25.57 ID:BPvofe/4.net

クソアメリカのクソ野郎は飛び降りバカ自殺の地面にブチ当ってくじゃけて死ね

クソアメリカのクソ野郎は飛び降りバカ自殺の地面にブチ当ってくじゃけて死ね

クソアメリカのクソ野郎は飛び降りバカ自殺の地面にブチ当ってくじゃけて死ね

クソアメリカのクソ野郎は飛び降りバカ自殺の地面にブチ当ってくじゃけて死ね


835 :名無しさん:2012/04/10(火) 14:39:42.11 ID:xAznVl07.net
アメリカに移住する際に一番よくあるパターンていうのは、

(1)まず大学時代からすでにアメリカの大学に留学しておく
(2)大学を卒業したらOPT枠で少しアメリカで働く
(3)そのまま間髪いれずにアメリカでの就労ビザを申請
(4)そしてグリーンカードを取得

こういう流れが一番多いのでしょうか?

つまり大学時代から既に
アメリカに移動しておかなければいけなかった、
ってことかな?

836 :名無しさん:2012/04/11(水) 05:02:25.08 ID:bIDXXYJR.net
>>835
うん、中印露の人はその経路をとるね。

なんでもH1b一年目でグリーンカードの
申請ができるようになったと
同僚の中印露のトリオx2 が言ってたな

837 :名無しさん:2012/04/11(水) 05:04:03.13 ID:bIDXXYJR.net
ああ、別に大学入る必要はないよ。
でも米国外の大学なら修士以上でないと
あめ就労ビザをとるのはむつかしいね

838 :名無しさん:2012/04/13(金) 15:25:42.55 ID:CVETqTdx.net
投資家枠でアメリカに入る時、条件は、

(1)インベスタービザなら、5000万円以上の投資で
アメリカ人を3人雇う。

(2)投資家枠の永住ビザ(ようはグリーンカード)の場合なら、
アメリカに対して1億円以上投資して、
アメリカ人を10人雇う。

ーーーーーーーーーーーー
↑これが条件ですが、最初からグリーンカード枠ねらいの
場合、10人も人を雇うので、資本金1億円では
人件費だけで、あっというまに資金が底をついてしまうと
思うのですね。

なので、グリーンカード枠ねらいなら、
資本金は法的規定のぎりぎりの1億円ではなくて、
最低でも5億円は持っていかないと、いきなり
最初から経営がきびしいと思うのですが、どうですか?



839 :名無しさん:2012/04/13(金) 15:45:13.92 ID:bfSw04id.net
その雇用人数は、業界標準で最終的にその規模になるようなモノであればよい。
というか初っ端ならその人数雇ってもうまくいかないのは自明なのは
アメリカ政府も承知w だから普通はEビザかなにかで始めるのが普通。

というか初っ端から投資家永住権はそれこそ5億くらいないとくれないよ。
その枠はどちらかというと、亡命とまではいわないけど
ちとヤバい国から逃げてくるお金持ちのための枠で、
日本人が利用する事はあまりないのではないだろうか。

840 :名無しさん:2012/04/13(金) 20:42:10.99 ID:CVETqTdx.net
別の質問をします。

この前も似たようなことを聞いたかもしれませんが、
以下のページ↓
http://www.us-lighthouse.com/iminhou/e-6924.html
を読むと、米軍に入隊すると、グリーンカードの取得を
すっとばして、いきなり市民権の申請ができる、と
書いてあります。

これについて別のスレでどうなのか、質問したら、
そんなの昔の話で、今はやっていない、と言われました。

結局、このやり方ってどうなのでしょうか?

841 :名無しさん:2012/04/14(土) 07:46:20.70 ID:kf5pAZkl.net
>>840
その米軍に入隊するのに、まずGCが必要だって言われたろ
http://usmilitary.about.com/od/joiningthemilitary/f/noncitizen.htm
http://usmilitary.about.com/od/joiningthemilitary/a/enlcitizen.htm

842 :名無しさん:2012/04/14(土) 21:12:12.50 ID:86cGFzmZ.net
質問

自分の場合は、朝から晩まで
本を読んだりたまに映画みたり
たまにゲームしたりして過ごしたい
だけなので、一番自分の希望にあてはまりそうなのが
学生ビザとって、ESLでも行くのがいいのではないかな?
と思ったのですが、これだと非移民ビザなので、
4年経って、学校を卒業したら、母国に帰還しないと
いけません。

自分としては、もう二度と日本に戻りたくないので、
そういう人は、学生ビザでのアメリカ入国というプランは
向いていない。こういう理解であってますか?

843 :名無しさん:2012/04/14(土) 23:02:45.07 ID:86cGFzmZ.net
最近考えるのは、日本政府は、ヨーロッパに
4兆円もくれてやるほどお金が余っているようなので、
日本政府に20億円請求して、その20億円を持って、
アメリカのインベスター枠で入国して、グリーンカードを
所得するのがいいのではないかと。

このように考えるようになりました。

844 :名無しさん:2012/04/15(日) 00:15:36.23 ID:W2zqSZwg.net
別の質問をします。

http://www.usavisa.jp/EB5/details.html

↑このページを見たら、EB-5という新カテゴリを
発見しました。

永住権を取得する条件は、
アメリカ政府が指定する会社に5000万円以上
投資をする。これだけ。

これなら現金を突っ込んで株を持てばいいだけだし、
わざわざ人を雇う必要も無い。

わざわざいきなり会社を経営して社長になるよりも
最初の3年間くらいはこっちで練習したほうがよっぽどよい。

と思いました。だからカネを5億円くらい持って行って、
5000万円はこのプログラムで、そのアメリカ政府が指定した
つぶれそうな会社に投資して、残りは貯金しておけばいいのです。


845 :名無しさん:2012/04/15(日) 12:21:21.26 ID:wsTUn0wq.net
.gov 以外のビザ情報は読む気もせんが・・・
具体的にはどの会社(あるいは事業団)に投資すればいいんだ?
そのばあいの投資とは社債なのか株なのか・・

846 :名無しさん:2012/04/15(日) 12:22:10.28 ID:wsTUn0wq.net
EB ってemployment-based とおもっていたが、ちがうんか

847 :名無しさん:2012/04/15(日) 13:02:57.35 ID:W2zqSZwg.net
>>845
アメリカ政府、およびUSイミグラントなんとか、
が、正式に、

「この会社はつぶれそうでどうにもならなくてくそったれだぜー」
と認定した会社。
あるいは、新規カテゴリーすぎて、投資家がつかない会社。

そのように認定されたリストがたぶんあって、
そこに株で5000万円投資するとグリーンカードがもらえる。
自分が社長や役員に就任する必要も無いし、
その会社で自分が働く必要も無い。
英語のテストも無い。

こういう制度らしいですよ。

848 :名無しさん:2012/04/15(日) 13:06:12.33 ID:W2zqSZwg.net
この制度をもし利用できるのであれば、
まず投資資金が5000万円。

これはゴミクズ会社につっこまれるので
たぶん会社はつぶれてお金は返ってこない。

だがそれは別にいい。こちらがほしいのは
グリーンカードなのだから。

そしてその5000万円は忘れるとして、
一生アメリカで静かに遊んで暮らす
(朝から晩まで本を読んですごすとか)
なら、3億円もあれば、金額的には十分だろう。
(ムダ使いしなければ、1年間に200万円もあれば十分ですよね?)

なので、アメリカ移住に必要なお金は、3億5000万円。


849 :名無しさん:2012/04/16(月) 16:53:54.21 ID:MDBZWGr7.net
お前ら、EB-5のネタについて
はやく意見を述べるニダ。


850 :名無しさん:2012/04/16(月) 18:30:43.08 ID:i41giTD/.net
Big6億当たったらこれで移住出来るな。
ロングビーチ辺りでまったり生活したい。

851 :名無しさん:2012/04/16(月) 23:24:07.46 ID:MDBZWGr7.net
ロスチャイルドか、
ユダヤネットワークか、
あるいはモサドから4億円もらって
そのカネでアメリカに移住する、っていうのが
一番現実的なプランのような気がしてきた。


852 :名無しさん:2012/04/22(日) 20:41:06.16 ID:xPltjMis.net
てすと

853 :モスラ ◆Mg0axgNqQncM :2012/04/30(月) 13:57:50.05 ID:ZOnyvcKW.net
米国にESTAで渡米して就活後に就職が決まった場合、就労ビザ取得には一旦帰国が必要でちゅかぁ〜??
それともカナダなど隣国の大使館で取得後米国に再入国という方法でも可能でちゅかぁ〜??

   r"⌒。⌒ヽ
  i  ァ王)ァ
   ゝ_(*^。^)
   {_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪

854 :名無しさん:2012/04/30(月) 14:26:13.20 ID:MgnkV+Tc.net
一回目は国籍のある国で手続きする事を
強く勧める、でちゅ

855 :名無しさん:2012/05/05(土) 13:57:19.35 ID:GYLdCBVP.net
誰かビザに詳しい人教えてください!!!
ニューヨークに一年行く為、
F-1VISAを取りたいので図、そのためにはI20が必要になります!
今お金が無いため一年分払えません!
なので、一年分ではなく、一ヶ月分ぐらい払い、そこから更新をして一年分払おうと思っていますが、そういう場合、F-1ビザは取れますか??

856 :名無しさん:2012/05/05(土) 21:05:18.61 ID:fE+S8Jpm.net
大学にまず入学許可を得て…
大学のBursar(出納係)に、一学期の授業料でも分割払い(installment paymentとか
split paymentとかいう)を頼めば、
3回から6回払い等の処置をさせてくれるのでは?
(自分の学校(私立大)のばあい、
学期の初日ぎりぎりに手続きするより、開始の1ヶ月前ぐらいに分割払いの手続きをすれば
1年間の学費を8回払いにできたということだったけど
ぎりぎりに頼んだので3回までの分割ならできるといわれた)
コミカレのばあいは分割払いが不能だったりもするみたいだけど

ビザ自体は財政証明さえ出せばとれるし
支払いは後からでよいのだから
当初、幾ら払えばクラスの登録ができるか確認すればいいと…

857 :名無しさん:2012/05/05(土) 21:07:44.69 ID:fE+S8Jpm.net
自分もお金が足りなかったときは自分の銀行残高証明ではなく
家族の有価証券の残高証明提出で代用もした…


858 :名無しさん:2012/05/17(木) 03:03:05.75 ID:lWvaRZQg.net
沖縄なんですけど、右も左もわからずにいきなり領事館訪ねて学生ビザの取り方を聞きに行ったら
はぁ?そういうとこじゃねぇからここ!みたいな雰囲気になりますか?それが怖くて行けません

859 :名無しさん:2012/05/17(木) 03:12:22.16 ID:wfLQTJ/b.net
沖縄はいろいろ特殊な事情があって
アメの那覇総領事館は沖縄地元の人には親切だから
いってみるとなにか収穫があるかもしれない。まあ
総領事館の中か近く(場所忘れたw)に
日米交流センター(名前不正確w)があるから、そこで訊くのが王道かな。

860 :名無しさん:2012/05/30(水) 19:58:59.18 ID:j84BMzDI.net
K1申請中です。
DS-230を手書きでも大丈夫でしょうか?
(インストラクションを見ると「下記HPから入力後印刷」と書かれており心配になりました。)
DS-156は逆にweb上からの応募オンリーでしょうか?


自宅にプリンタが無く困っています。


861 :名無しさん:2012/06/21(木) 22:40:16.97 ID:BB3UZtFK.net
企業内転勤ビザ発行後、家族の問題で渡航できなくなった際
大使館に事情を説明しビザを返却/辞退すれば次の者の申請に影響はないのでしょうか?

862 :名無しさん :2012/06/22(金) 03:37:58.72 ID:AfoxHpEh.net
L-1ビザは会社レベルで申請出来たりするみたいだが、該当しないか?

863 :名無しさん:2012/10/12(金) 07:04:49.74 ID:Uqp8xZZc.net
質問させていただきます。

自分はアメリカで生まれ1歳から日本で育ったので21歳までアメリカと日本の二重国籍者でした

将来的にアメリカの医学大学院へ留学したく、アメリカの永住権をほしいと考えています(受験の際、米国民と同等に試験に扱ってくれるそうです

アメリカは出生地を重視するということを聞いたのですが、私のような境遇のものにはグリーンカードを発行してくれるでしょうか?

864 :名無しさん:2012/10/13(土) 13:15:42.58 ID:2HxTGVZ7.net
よゆうで大丈夫。
というかグリンカードはくれないで
パスポートくれると思う。

865 :名無しさん:2012/10/13(土) 15:27:54.08 ID:FNqG236k.net
>>863
質問なんだけど日本に住むと21歳までに国籍選択ってしなくていいの?

866 :名無しさん:2012/10/13(土) 16:30:48.16 ID:2HxTGVZ7.net
米国法に本人の自発的な国籍放棄の項目がないので
日本人の親のもとに米国で生まれた人で
日本国籍を選択した人の二重国籍状態については
日本は寛容とは聞くけど実際にはどうなんだろう?

逆に、日本国籍だけ持っていた人が米国籍をとった時に
日本に申告していない場合にはちょっと厳しい。
ノーベル化学賞とった在米中の先生で問題になった方がいたよね。

867 :名無しさん:2012/10/29(月) 10:15:17.79 ID:WHMspU2k.net
去年抽選ビザ申し込んだんだけど、結果表示で未だに

More entries will be selected in early October 2012, so please keep your confirmation information until at least that time.

と出る。もう10月末なんだがどーなってんだ?
今年の分申し込んで平気なのか。二重申し込み扱いで失格になる?

868 :名無しさん:2012/10/29(月) 15:42:30.62 ID:Pn+JXvCU.net
ならんよ
どうも今年は追加当選が出るらしい

出るかどうか分からないうちは早いうち申し込んでおけ、違う予算の抽選だから2重じゃない

869 :867:2012/10/29(月) 16:16:38.60 ID:WHMspU2k.net
そうなんだ。ありがとう。今年も応募するわ。
ちなみに写真って去年の使いまわしても平気?
去年業者に頼んで正確なの撮影したんで、今年もそれを使いたいのだが。


870 :名無しさん:2012/10/30(火) 16:16:44.84 ID:ZqZeQq0E.net
そこら辺でソフト拾ってきて
Exif消してしまえばわからんだろ
申し込み要件に“Exifつけて”なんて書いてないんだから

自己責任でやってくれ

871 :867:2012/10/31(水) 14:12:16.87 ID:V9iMah5T.net
>>870
ありがとう。つーかむしろ Exif なる言葉を教えくれてありがとうw
ググって冷や汗かいたよ。今後は気をつける。

872 :名無しさん:2012/10/31(水) 16:05:50.70 ID:DmccAlW5.net
大使館のDVプログラムのアドレスから入ることもできない。
短大卒に該当するのは英語で何かも分からない。
代行業者に個人情報晒すのが嫌。

オーストラリアでは短大はポイントなしだから高卒でいいんだけど。
分かる方教えて下さい。

873 :名無しさん:2012/11/01(木) 04:27:24.75 ID:CckSFzsq.net
>>872
日本語または英語でおk

874 :名無しさん:2012/11/01(木) 14:15:39.22 ID:KDwITsJE.net
難解な日本語w
DV グリンカードはそれ専門のスレがあるよ

875 :モスラ ◆Mg0axgNqQncM :2013/01/05(土) 12:12:04.99 ID:/9TWSSAQ.net
O-1ビザまたはP-1ビザに詳しい人がいましたら教えて下さいm(_ _)m
H-1Bビザの所持者が解雇されるとその時点でビザは失効し、
再就職を探す猶予期間が60日程度認められるだけみたいです
が、O-1ビザやP-1ビザ所持者が解雇された場合はH-1Bビザ同様でちゅかぁ〜??

   r"⌒。⌒ヽ
  i  ァ王)ァ
   ゝ_(*^。^)
   {_(ノ三|つ
トー,ー,{__ミ三ノミ
(_(_(_ノ∪∪

876 :名無しさん:2013/01/13(日) 21:07:44.64 ID:J/qyzAak.net
「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

2012年12月16日(日) 19時27分15秒 出口調査 三原じゅん子 自由民主党参議院議員
出口調査の結果があちこちから流れてきます。自民党、、、厳しいです。
マスコミの流した情報はなんだったのでしょう、、、、というくらい。全然違う(;゜0゜)
まだ、あと30分。どんな結果が出るのでしょうか。http://ameblo.jp/juncomihara/page-7.html#main

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

生放送でみんなの党代表が、これ違法選挙だとわかってて政府がやってるのは分かってますね。
これ選挙やり直しになりますよ、とはっきりとNHKで生放送した瞬間、全国一斉に放送が停止。
NHKもグルとは珍しいね。民法は言うまでもなく全部グルです。週刊誌は全て知っていた
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/280656150926602240

宮城2区の選挙区での私・斎藤やすのりへの投票に対し、比例の未来の党への投票が6割しかなかった件。
昨日、私は『様々な団体から党でなく個人への推薦を頂いているから、あり得る』と述べましたが、
泉区、宮城野区、若林区が3つとも綺麗に×0.6に。しかも新潟など他でも同じパターン。なにこれ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_242.html

各区ごとにわってみるとたとえば6307/10406=0.606みごとにすべて
きれいに0.6掛けしたものになっている各区にわたってしかも新潟と宮城と別の場所で!!
集計ソフト的な不正が行われた完全なる証拠である!!もちろん四割も減る分けないという
主張でも責めるべきだが、確率論的にはすでに各区でぴったり六割というのは
不正があったことを主張するうえで すでに数学的証明となっております。

877 :教えてくださいm(_ _)m:2013/01/14(月) 20:10:04.03 ID:X3eCK09b.net
どのビザの種類を申請すべきか迷っています。

おわかりになる方いらしたら教えてください。


自分は、カリフォルニア州認定の教会(免税措置が取られている公的な宗教法人)で、
指導者になるための、クラスを受けに行く予定です。
このクラスは、生徒として受けるわけではなく、先生のアシスタント的な立場で受けます。
私がクラスを受けるにあたり、費用は発生しませんし、教会側に雇われるわけでもありません。

雇われるのではないので、R-1ビザでないことはわかりました。
ボランティアでもないのですが、報酬は受け取らないので、B-1ビザになるのでしょうか?



教会側によると、今まで、大使館提出用にビザ発行要請のための手紙と資料を、
生徒に送ったことはあるが、I-20やDS−2019等の書類を発行した経験はないようでした。

そうなると、F-1 、M-1、 J-1ではないのかな、と大使館HPを読んで思ったのですが。
大使館に電話をすると、日本語があまり得意ではなさそうなアジア系の方が対応されていて、
話が通じず困ってしまい、こちらで質問させていただくことにしました。

どなたか見解を教えていただけるとありがたいです!

878 :名無しさん:2013/01/15(火) 01:16:40.31 ID:0n26FG52.net
英語できる友達に電話頼めばいんじゃないですかー

879 :名無しさん:2013/01/15(火) 02:20:02.60 ID:MjEGLUEk.net
米国大使館の昨年3月以降に簡易化したテレホンサービスは酷い
(1通話ごとに2500円?の有料サービスはやめた代わりに
オペレーターがひどく質の悪いアウトソーシングになった)
英語が、出来ても日本語が出来ても、どうせだめっぽいでしょう?
中国人みたいなアジア人の人たちで話が何も通じない。
CHATでも駄目。複雑な事情に応じた相談や質問が一切出来ないかんじ
(自分もついにはらたって苦情のメール出した)

880 :名無しさん:2013/01/15(火) 23:35:32.56 ID:W8i1cY1k.net
>>877
行く先の教会が受け入れた人のビザが何だったか、調べてもらうのが一番確実じゃね?

881 :教えてくださいm(_ _)m:2013/01/16(水) 02:46:15.57 ID:pk1ZAtfu.net
>880

ありがとうございます。
教会側より、ビザの種類はわからない、とすでに言われています。
推薦状発行以外のことはしたことがない、とのことで…

882 :名無しさん:2013/02/27(水) 16:20:55.46 ID:jK0fQnpl.net
以下について知見のある方おられましたら
教えていただければ幸いです。

現在、2年間帰国義務付きのJ1ビザで米国の大学におり、
この3月末に帰国の予定です。
その一方で、将来の米国での就職を目的として就職活動中でして
合否が日本に帰国後に判明する予定です。

米国にいる間にTwo-year ruleの免除申請をしておけば良いかと考え
日本大使館に連絡したところ、「次のスポンサー(雇用先)の
レターがないとNOSを出せない。雇用先決定後、日本の外務省に申請するように。」
と言われました。

日本での申請事例を探したのですがなかなか見つからずじまいでして、
米国日本大使館を介して申請する場合と、どれくらい所要時間が異なるのか等
何かご存知の方おられましたら、教えていただければ幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

883 :名無しさん:2013/05/21(火) 12:15:40.06 ID:L6NfV3aU!.net
OPT中にスポンサーが見つかって、今年初めてH1申請したのですが
抽選に外れて書類選考前に落とされてしまいました。

OPT後に一度退職し、学校に戻ってCertificate取得などで1年学校に通ってF1を維持し、
同じスポンサーから来年のH1bへ再申請は可能ですか?
スポンサーからは人手不足なので残れるなら来年スポンサーしてもいいと言われています。

884 :名無しさん:2013/05/22(水) 14:47:07.30 ID:mhFygdD/.net
交際中のベトナム女性に二股をされていて
彼女が米国在住の白人と結婚するつもりだとわかりました。

発覚は私が現地に行き会った時に彼女の携帯を見たからです。
彼女と彼のFBも発見しました。

で、その時も私と彼女は恋人のように過ごしていて
肉体関係ももちろんあります。
彼女のFBには私と旅行したりデート中の写真も多数あり
何も知らない米国人がコメントしたりしています。

私は彼女と別れるつもりですが、彼女の実態を米国の移民局に通報したいです(私との刺激的な交際写真)
おそらくフィアンセビザを取得すると思うのですが
ビザ申請前の嘆願を受け付ける移民局への通報で良いのでしょうか?
婚約の証拠を調べるのは米本土の移民局ではなくビザを受け付ける
大使館のようですが大使館への通報のほうが良いでしょうか?

また、通報は、私が通報したというプライバシーは守られるでしょうか?
私は彼女の家族や親戚も知っており、仕事上会う機会があるので
通報によって結婚が破綻になり一族に恨まれると身の危険を感じます。

885 :名無しさん:2013/09/20(金) 23:48:44.64 ID:cd4w31l5.net
L-1Bを申請しているのですが、取れるかどうか見通しが微妙です。
専門性を認められるか否かに微妙なところがあるということです。

こんな私がこの申請で却下されると、今後USに旅行することにまで支障が出てしまうのでしょうか。
私はUS渡航歴はないのですが、聞くところによると過去にビザを却下されているとそれ以降のビザ無し渡航も難しいそうですね。

886 :名無しさん:2013/09/21(土) 00:39:56.37 ID:SliHqoMp.net
http://news.yahoo.com/video/senate-foreign-relations-caroline-kennedy-154812505.html
Senate Foreign Relations on Caroline Kennedy Nomination
Caroline Kennedy says:
・米国と日本の留学生など若者の交流を活発化させます
・亡き父は第二次大戦で太平洋に従軍したこともあり
現職大統領として日本を訪問したかったが果たせなかった─
大使への指名が確定したら自分がそれを謙虚に実現したいと思う
(humbleにcarry outします)
・訪日したのは1978年に叔父の(テッド・ケネディ?)と共に広島に
行ったのが最初です

887 :名無しさん:2013/09/21(土) 00:45:13.64 ID:SliHqoMp.net
(↑の読者コメント欄をみるとJapan is importantといってる人多い、
彼女を次はUSpresidentにといってる人も結構…)

888 :名無しさん:2013/09/24(火) 13:22:21.10 ID:mxlRniXD.net
中どらいぶ

びーるウマイ

オ前ラ

仕事ダナ

889 :名無しさん:2013/09/26(木) 14:27:45.58 ID:gSPOdg7O.net
ビザの件で誰か答えられる人!

890 :名無しさん:2013/09/30(月) 09:20:01.78 ID:mraEGiRi.net
政府閉鎖になったらビザの発給もストップするのかな?
クリントンの時はパスポート発給が止まったらしいけど。

891 :名無しさん:2013/09/30(月) 22:45:05.12 ID:uIRTVuG3.net
>>890
ビザはストップらしいね。

892 :名無しさん:2013/10/23(水) 23:22:26.56 ID:dzV0v7nI.net
カリフォルニア州で日本語できて信頼できる弁護士は誰?
今会社が雇ってる弁護士連絡取れないしリマインドを頻繁にしないと書類作れないカス弁護士どうにかしたい。

893 :名無しさん:2013/10/31(木) 20:48:37.60 ID:qrspJR8V.net
私の申請VISAはJ−1のDS−2109で、SEVIS免除のVISAなのですが
面接予約の際、ビザ申請料金の受付番号を入力するよう求められます。
どう対処したらいいですか?

894 :名無しさん:2013/11/01(金) 02:50:56.82 ID:jqLitIUE.net
 >>890 (渡米ビザの発給はストップしません、と米政府の女性担当官が
述べている映像をニュースでみたよ…遅レス)

>>893 最近大使館のウェブサイトのシステムが変わったから
…皆よく分んないと思うよ 問い合わせのチャットととかメールとか
電話できいてみるしかないのでは

895 :名無しさん:2013/11/01(金) 04:45:33.42 ID:5czs8WH9.net
あの米国大使館のカスタマーサービスの中国人の…話の分からなさに
対抗して聞くのは大変だけど

896 :名無しさん:2013/11/01(金) 08:08:15.72 ID:5YvX/0q4.net
>>893
SEVISだけじゃなくビザ申請料も免除されてんの?

897 :名無しさん:2013/11/01(金) 20:51:43.85 ID:t9ZKSbIL.net
>>885
嫁が過去に却下された過去があったが、L2取れたよ。
ちなみに、却下された意識はなかったんで、「過去に却下されたことはありません」にマークしたんだが、実は却下された記録が残ってたらしく、米大使館で面接の時に指摘された。
面接で「これだと、虚偽の申告になるよ」と注意されたが、それ以上のお咎めはなく、ビザは出してくれた。

日本に入るビザは、過去の却下はマイナスポイントにはなるみたいだけど、それで全てが決まるわけではないらしい。
アメリカも同じだと思われ。

898 :名無しさん:2013/11/01(金) 20:56:36.87 ID:t9ZKSbIL.net
ビザの更新で、三年ぶりにWebでフォーム提出したけど、サイトが結構進化してて驚いた。
面接の予約も完全にオンラインでできるのが、ありがたい。
ビザの更新のためだけに日本に帰るから、日本に帰ってから予約入れてるようじゃ、時間がかかって仕方ないからね。

ゆうパックがなくなったのがちょっと寂しいのと、アメリカ発行のクレジットカードが使えなかったのに笑ったけど。

899 :名無しさん:2013/11/01(金) 21:02:34.15 ID:5czs8WH9.net
サイトが合理的に省力化されたけれど、
ちょっと個人個人の特殊な事情をいって、「どのビザがいいのか」とか…
特殊な相談をしようと思うもんなら…何にも役に立たなくなってる
テレホンサービスが無料になったとおもったら、まともな人が出てこない
(コールセンターはどこか、中国あたりのアウトソーシング会社に
なって、決まった返答しかできない
まったくなんにも相談できない日本語の拙い人がでてくる
…一度だけスカシた日系みたいな若い男が出てきたが
こいつも、全く何も相談できなかったし嘘ばかり言って!
ちょっと緊急面接するために…事情を伝えるのに大変苦労したよ…

900 :名無しさん:2013/11/02(土) 07:28:31.72 ID:GL9EmeV/.net
>>899
アメリカの普通の会社のカスタマーサポートもそうだけど、ほんの少しでも特殊なケースは一切受け付けないようになってるね。
俺も昔、アメリカ大使館に有料で質問だしたけど、何にも返事がなかったよ。返事がないことに対してもう一度有料で質問したけど、それも返事なし。
日本の入管とか外務省は、まだ一応返事をくれるだけましだとわかったよ。

901 :名無しさん:2013/11/03(日) 06:03:10.36 ID:jEtPIvIx.net
1月にグアム旅行を計画してるのでビザ面接を予約まではしたのですが当日持っていく物がわかりません、どなたか大使館公式サイトか所持品を教えてください。

補足ですが私はベトナム国籍なのでビザが必要ということで観光ビザの申請をしています。
パスポート、写真5cm*5cm、口座残高、以外に何を持っていけば良いのでしょうか?
エコ通帳にしてる為紙の通帳が無いのですが口座残高はネットバンキングの残高表示のページをプリントした物でもいいのでしょうか?

902 :名無しさん:2013/11/03(日) 18:51:36.94 ID:sKiJjMgB.net
>>901
面接を予約した時に一応、リンクが表示されたはず。

ただ、あなたのように特殊なケースは、予測できない書類を要求されたりするから辛いとこだね。
ベトナムに帰るチャンスがあるならベトナムでビザ取得した方が安全と思う。
うちの嫁は書類揃えて面接行った時、「インドネシア人だったら、インドネシアでビザ申請しろ」と、一瞬で突き返されたよ。日本に住んでるのに。

903 :名無しさん:2013/11/03(日) 21:24:16.34 ID:uFI4xmUQ.net
>>902
ベトナム国籍なのですが生まれも育ちも日本のためベトナム語ができません(^_^;

アジア圏内の旅行でビザ申請何度か経験ありますが米国の申請はサイトがわかりにくいのでめんどくさいですね

904 :名無しさん:2013/11/04(月) 11:54:37.28 ID:bTXu9pbe.net
日本人は観光ビザ=ビザ免除のことだけど
ベトナム国籍だと違うの?そんなこと普通、知らないよ…

905 :名無しさん:2013/11/04(月) 12:55:41.28 ID:z+1mYogL.net
米国ビザ申請サイトによると、ビザ免除プログラムが適用される国のリストにベトナムは含まれていないので、観光で米国へ入国するためにはB-2ビザが必要。
ちなみにB-2ビザ申請に必要な書類は以下の通り。

http://www.ustraveldocs.com/jp_jp/jp-niv-typeb1b2.asp#applicationitems
・オンライン申請書DS-160フォーム。
・米国での滞在予定期間に加えて6か月以上のパスポートの残存有効期間があるパスポート
・2インチx2インチ (5cmx5cm)で6ヶ月以内に撮影した背景白の証明写真1枚
・面接を予約されたことを確認する面接予約確認書を提出してください。面接予約はこちら。

日本国籍以外の方は、下記書類も必要です。
・外国人登録証または在留カードの両面のコピー
・日本在住の家族のパスポート:同行するか否かにかかわらず、また家族がビザ申請をしない場合も提出してください。

これらの書類に加えて領事に提出した情報を補足するその他の書類も持参してください。

総レス数 980
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200