2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国ビザ関連の質問スレ 9番窓口

1 :名無しさん:2008/07/06(日) 18:42:45 ID:/39sHU2P.net
過去スレ
1番窓口 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1078010821/
2番窓口 http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1061327355/
3番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1099618977/
4番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1117894225/
5番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1128791303/
6番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1144551511/
7番窓口 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1157618986/
8番窓口 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1177697907/

引き続きどうぞ。

554 :名無しさん:2009/11/28(土) 21:55:43 ID:pNkE6nXm.net

バージニアのCHONはサイコーだ!もっと死ねクソアメリカのクソ野郎

バージニアのCHONはサイコーだ!もっと死ねクソアメリカのクソ野郎

バージニアのCHONはサイコーだ!もっと死ねクソアメリカのクソ野郎


555 :これがクソアメリカのザマだ:2009/11/28(土) 22:05:38 ID:pNkE6nXm.net

http://tokyo.usembassy.gov/e/info/tinfo-email.html

http://images.google.co.jp/images?q=wtc+jump

http://tokyo.usembassy.gov/e/info/tinfo-email.html

http://images.google.co.jp/images?q=wtc+jump

http://tokyo.usembassy.gov/e/info/tinfo-email.html

http://images.google.co.jp/images?q=wtc+jump

http://tokyo.usembassy.gov/e/info/tinfo-email.html

http://images.google.co.jp/images?q=wtc+jump


556 :米軍秘密警察はオレを監視するな!干渉するな!:2009/12/01(火) 05:25:47 ID:Q9nLojzn.net
http://blogs.yahoo.co.jp/wjh777v

557 :米軍秘密警察はオレを監視するな!干渉するな!:2009/12/01(火) 05:32:11 ID:6VKHL0VA.net

くそアメリカのクソ野郎は世界貿易センタービルから飛び降りて死ね!!!

くそアメリカのクソ野郎は世界貿易センタービルから飛び降りて死ね!!!

くそアメリカのクソ野郎は世界貿易センタービルから飛び降りて死ね!!!


558 :名無しさん:2009/12/02(水) 00:47:11 ID:KoNPLy5S.net
アメリカで学生しながらレストランで働いてることを日記に書くも、
「どうして働けるんですか?」と聞いたら「私は働けるビザ持ってます!」と言われた。
「どんなビザですか?」とそれからコメントしたら全部削除された。
実際に労働ビザ以外で働く方法はOPTや市民権を持ってるか限られ違法労働の可能性が強くなる。
自分からブログで世界発信してるくせに、強制送還になるのが怖くて都合の悪いコメは削除削除削除…
日本の恥だよホント…

ttp://ameblo.jp/minnie1005/

559 :名無しさん:2009/12/02(水) 03:09:15 ID:rvOWrlpb.net
>>558
>
> ttp://ameblo.jp/minnie1005/

どうせ日本語のブログだからどうでもいいんぢゃね?


560 :名無しさん:2009/12/02(水) 03:22:52 ID:WcuMb18/.net
ブログ見てきた。
グリーンカード申請したっていうから
○○川の板前君は二重国籍?
(でも結婚のことが出てきてないが)

いいんじゃね?市民と結婚したら違法行為は全部チャラだし。

561 :名無しさん:2009/12/02(水) 03:46:43 ID:rvOWrlpb.net
>>560
> ブログ見てきた。
> グリーンカード申請したっていうから
> ○○川の板前君は二重国籍?
> (でも結婚のことが出てきてないが)
>
> いいんじゃね?市民と結婚したら違法行為は全部チャラだし。

申請したいっていってるだけじゃね?

562 :名無しさん:2009/12/24(木) 06:58:14 ID:nWqaLS6N.net

390 :名無しさん:2009/05/02(土) 07:30:21 ID:PZKYpCzP
不法就労者を雇う奴の取り締まり強化が発表されたから、不法就労者を雇う所はどんどん通報しろ!


Immigration Agents to Turn Focus to Employers

Published: April 30, 2009
WASHINGTON — In an effort to crack down on illegal labor, the Department of Homeland Security intends to step up enforcement efforts against employers who knowingly hire such workers.

Under guidelines to be issued Thursday to Immigration and Customs Enforcement field offices, agents will be instructed to take aim at employers and supervisors for prosecution

http://www.nytimes.com/2009/04/30/us/politics/30immig.html?hp

The Obama administration is pursuing employers who knowingly hire and exploit illegal workers,
a policy not significantly different from the Bush administration's, according to a copy of the guidelines obtained by The Associated Press.

The guidelines for immigration agents will impose fines and criminal charges against employers
who break the law.

http://ktar.com/?nid=6&sid=1146328


563 :名無しさん:2009/12/24(木) 07:12:48 ID:0ySnUeK2.net
>>562
ピアノバーとかつぶれるんじゃね?



564 :名無しさん:2009/12/24(木) 07:36:14 ID:qSJ40UWc.net
うちの側、日本人留学生が働いているバーやレストランが沢山あるがいまだに誰も捕まらない
バーは夜中お持ち帰りできる売春バーとして有名なのに

565 : 【大吉】 【95円】 :2010/01/01(金) 03:53:46 ID:7v8j3teB.net
みんなビザ取れる!

566 :名無しさん:2010/01/23(土) 19:06:59 ID:hOPKzU+2.net
12月のテロ未遂で入国審査が厳しくなったようで、ビザ無しの長期滞在は却下される模様。

567 :名無しさん:2010/01/26(火) 14:54:07 ID:ySm1WMC3.net
JビザからFビザとるのって難しい?しかも延期は全部こっちでやっちゃうのって。
F1で専門卒業→J1でOPT→F1で短大に
こんな感じの予定なんだけど、またFビザ取るのって難しいかな?
ちなみにJ1で働くのは1年間。その1年の間にまたFビザとっておくっていう・・・。

568 :名無しさん:2010/01/26(火) 16:13:18 ID:IsICp4aL.net
受け入れる学校がある。その学校の過去の海外学生がオーバーステイしてない。
567さんがお金をちゃんと持ってる。やる気ある。アメリカに居続ける意思は
「今のところ」ない・・・ならFはくれるんじゃない?
というか、FからJ1の方が難しかったんじゃないかな?

こっちで全部済ます、というのが判らないけどF滞在許可なら
受け入れ学校経由で取れるから米国内で済むけど
ビザスタンプとなるとやはり一度米国外に出る必要があるな。
カナダでもいいけどまあ日本でするのがいいか。

>>566
らしいね。90日フル活用wの予定の知り合いは別室送りになった。
入れてくれたけどいろいろ聞かれまくりだったそうだ。

569 :名無しさん:2010/01/26(火) 18:02:28 ID:ySm1WMC3.net
>>567どうもありがとう。北米板のスレにもまだまともな人がいてよかったw
実はその専門職でOPT研修中かコミカレ在学中に運がよければ就職して住めたらなあなんて思ってる(笑)んだけど、
表面上はアメリカに居残る意思はないってことにしといて・・・もちろん就職できなくても違法なことはしない。
出なきゃいけないときは近いからカナダに一回出ようと思います。
FからJのほうが難しいんだね。その専門学校のコース修了者はOPT取得させてもらえるそうなので、
普通にJからFがOKなら大丈夫そうです。ありがとう!

570 :名無しさん:2010/02/27(土) 15:02:15 ID:ayUtA3iL.net

糞邪魔をすれば思い通りになると間違ったはメッセージを送ってはいけない

糞邪魔をすれば思い通りになると間違ったはメッセージを送ってはいけない

糞邪魔をすれば思い通りになると間違ったはメッセージを送ってはいけない


571 :名無しさん:2010/03/20(土) 16:31:26 ID:MadSHX18.net
F1ビザを五年ぶりに更新するんだけど難しですか??

私の友達は、面接で喧嘩になったんですって。

私成績あんまりよくないんだけど問題でしょうか?

572 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/03/22(月) 06:47:00 ID:AnAHqRcc.net
>>571
喧嘩って・・・アホだなぁ。wバカだからアメリカに来るのか、
バカだから何も考えてないのか・・。
その程度のやつと付き合ってるバカがアメリカで何やりたいのか
知らんが、弁護士に聞けよ。w

573 :名無しさん:2010/03/22(月) 07:52:54 ID:W7t2b2Zn.net
けんかw
まあFの5年は・・・4年制大学+おまけ、だからねぇ
大学院進学・在学中以外では原理的に延長はありえないから・・・

574 :名無しさん:2010/03/22(月) 09:02:22 ID:dSFkrHiT.net
>>573
小・中・高校生でもF1ですよね?
>>571は大学生かもしれないけれど、
大学には限らないように思ったのですが。

575 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/03/22(月) 15:50:36 ID:AnAHqRcc.net
>>574
小中高のF1の更新でイミグレと喧嘩するバカいるの?
学生なら山ほどバカが来るからあり得るけどさ。w


576 :名無しさん:2010/03/24(水) 11:17:45 ID:0Mjq51W2.net
J1ビザの取得を考えています.
Short-term scholarとして渡米する予定です.
書類の準備を進めています(DS2019は取得済みです).

質問なんですが,
“科学(化学)技術関連プログラム”というのは具体的にどういうプログラムなのでしょうか.
これに関する必要書類(履歴書等)は提出の必要があるのでしょうか.

577 :名無しさん:2010/03/25(木) 03:03:03 ID:YoHiXV/p.net
DS2019を発行された時点であまり気にしないでいいよ

578 :名無しさん:2010/03/30(火) 03:46:40 ID:2mCnUYb+.net
DS2019発行される前の時点で学位証明や雇用証明の英字版を送れ、といわれているはずだから、
もうそれでOK.いわれてない場合は・・・まあ準備しとくといいかも。特に大学発行で英字のは遅いとおもうので

579 :名無しさん:2010/04/08(木) 05:44:00 ID:shDSJway.net
>>568
J1で2年間自国滞在義務がある場合でも、
進学大学院がOKならF1とれますか??

580 :名無しさん:2010/04/09(金) 03:46:33 ID:h4+Unqe2.net
日本国政府から「この人はわが国にとって特段重要ではないから好きにしていいですよ」なる
手紙をもらえばOK.正式な書式の名前もあるはずだけど、わすれた。
企業留学でもいちおう日本政府からの書類が要ると思うけど自信ない。

もともとJ1のtwo-year rule は派遣国の国費留学でアメリカ来た人が、
出身国に恩義を果たさないままアメリカに居つづける事を防ぐための条項。
出身国がいらね、といえばそれまで。次のビザが就労H1でも就学F1でも同じ。

581 :名無しさん:2010/04/15(木) 02:09:49 ID:VUY8a/T1.net
>>580
遅くなりましたが、ありがとうございました。
さすがに、F1への書き換えをちょいと迷っているとこです。

やろうと思えば可能なんですね。
なんか説明会では、かなりはぐらかされていたので。

しかし色々な人を敵にまわしかねないなーーー。
けど、ちょっとこっちでトライしてみようかと思います。
ありがとうございました。


582 :名無しさん:2010/04/15(木) 02:48:58 ID:O7/TL7Lf.net
制度的には余裕でできるよ。
受入先は自力で見つけないとしょうがないだろうけどね。
日本政府の手紙もふつうはホイホイくれる。時間は場所次第で結構かかるけど2週間あればよゆう。

なんの説明会かしらんけど・・・・2年ルールのあるJ1ならまともな企業派遣のやつかな?
じゃあ・・まあ説明しないだろうな、常識で考えて。

583 :名無しさん:2010/04/15(木) 09:24:49 ID:9ltTRIHl.net
初めてビザ申請するんですが、斡旋業者とかを使った方が安心なんですか?

584 :名無しさん:2010/04/16(金) 06:45:06 ID:bpvg3cy5.net
種類による。なくてもいい。というか斡旋業者wは滞在先を探すだけじゃね?

旅行代理店に書類の準備を手伝ってもらうのはアリ。
5000円くらいかな(いまいくらなんだろう?)、領事館面接が早めに出来たり・・悪くは無い。

585 :名無しさん:2010/04/16(金) 14:13:12 ID:cjIT9Rua.net
性風俗産業従事者です。
平たく言えば風俗嬢。
売春行為はありません。

ビザ取得に不利に働くことはありますか?
また、上記の都合で不受理になった場合、その理由は明らかにされるのでしょうか。

586 :名無しさん:2010/04/16(金) 15:26:04 ID:BV+Z9Tlc.net
>>585
何ビザを取るの?

587 :名無しさん:2010/04/16(金) 19:19:03 ID:9mJ+m4qM.net
5ヶ月以上アメリカを離れるとビザがまだ有効期限が十分にあっても無効になるらしいのですが
5ヶ月経過するまえに一瞬でも入国すればまたこの5ヶ月というのは復活しますか?
I−20のサインの期限も迫っているので、2,3日大学に戻り、新しいサインをもらってさっさと
日本に戻ろうと思うのですが。

どうしても新しいビザの申請をしたくないのですが、これは有効策なんでしょうか?
お願いします!!!1

588 :名無しさん:2010/04/16(金) 19:21:12 ID:9mJ+m4qM.net
すみません、↑のはF−1です。
どなたか詳しい方教えてくださいお願いします

589 :名無しさん:2010/04/16(金) 21:09:49 ID:YFbX9KNx.net
5ヶ月も日本で休んで、2、3日戻ってまた帰国。
そんなんでステータスが維持できるわけがないだろう。


590 :名無しさん:2010/04/17(土) 01:45:00 ID:eVfqz9Y6.net
>>589
ですよね〜
大学に聞いたらI-20がすでに無効になってるからまた新たにI-20とVISAを取る必要があるみたいです。

うわあああ

591 :名無しさん:2010/04/17(土) 02:04:15 ID:S2i8d7K0.net
>>585
逮捕歴とかなければ関係ないんじゃないのかなぁ

592 :名無しさん:2010/04/17(土) 03:31:40 ID:k0VOGidf.net
>>590
新しいビザ取るの難しいぞ
それやって心象悪くして却下されたの何人もいる

593 :名無しさん:2010/04/17(土) 11:37:13 ID:spLeG6lr.net
つ〜か、5か月も学校行かなくてステータスを維持出来ると思っていた方が驚きだよ。
学生ビザっていったら12単位以上でクラス取り続けなきゃらないしんどいもんだぞ?

594 :名無しさん:2010/04/17(土) 13:40:35 ID:eVfqz9Y6.net
あと1クオーターで卒業だし、取れないってことはないでしょ、と信じてます!

595 :名無しさん:2010/04/18(日) 10:58:25 ID:OOiqNiII.net
>>593

五ヶ月以上帰国してたらビザ取り直しって言うのがF1のルールでしょ。そもそも。

596 :名無しさん:2010/04/18(日) 11:03:30 ID:OOiqNiII.net
>>591
> >>585
> 逮捕歴とかなければ関係ないんじゃないのかなぁ

多分ね。
風俗って、どういう職種なのかな。ビザのアプリケーションに書くとき。接客業、とか言うのかね。もしくは飲食業。




597 :名無しさん:2010/04/20(火) 17:24:35 ID:zU6q3o8W.net
こんなことが本当にあるのか…

>DV2010当選し、面接もOKであとは仮のグリーンカードのスタンプがおされた
>パスポートが届くのを待っていました。
>1週間がすぎても届かないのでおかしいなと思っていたら、うちの年寄りが
>レターパック(Expack)を受け取り、開封。入っていたパスポートを自分の
>不要なパスポートだと思い切断してゴミに出してしまいました。
>封筒も一緒に処分し、中に入っていたそのほかの書類も同時に処分されました。
>先週末に燃えるゴミで出されたためにすでに焼却されています。
>
>作り話のようですが、本当のことで、非常に困っています。
>とりあえず警察への紛失届けと、パスポートの再発行は依頼するつもりですが、
>グリーンカードスタンプの再発行などはしてもらえるのでしょうか?
>飛行機の出発も迫っており、かなりあせっています。

598 :名無しさん :2010/04/20(火) 23:37:19 ID:c3zluGQd.net
>>597

まあ、アメリカの郵便の30%はロストしている事実からすると、移民局も慣れてんじゃない?

599 :名無しさん:2010/04/21(水) 00:25:25 ID:h7n2a1NM.net
>>597
親の勘違いだったってw

> 郵便局から連絡があり、配達などの記録は無いとの事でしたが、本日配達予定の荷物でレターパック
> 500があるとのことでした。宛名を聞いても自分でかいたとおり、私と妻の連名になっており、
> これで間違いないと思われます。

> 物忘れがはげしい親ですが、問題が無い方向で勘違いしていたようで助かりました。
> これからは重要な物は送付先に気をつけるようにすべきだと良い教訓になりました。
> どうも、おさがわせしました。
> 返事をしてくださったかたありがとうございます。

600 :名無しさん:2010/04/23(金) 09:38:22 ID:lsDmObPS.net
600!

>>598
30%の数字はダイレクトメールを入れた配達数での数字だったかと。
他に配達物が無くても全家庭に配る契約なのにスキップしちゃう、という数字込。
いくらなんでも全カテゴリーで30%紛失はないよw

601 :名無しさん:2010/04/23(金) 17:42:17 ID:TIlRrckW.net
ボケ老人日本に放置してアメリカに来るのかも気になる所だ

602 :名無しさん:2010/05/06(木) 20:04:26 ID:xpT7REUX.net
今働いているのですが、アメリカの大学院に合格したので退職して渡米します。
今F1ビザのためのI-20の申請を大学に行っているところなのですが、
退職して行くのでビザが取れないという事態は絶対に避けたくて、
2つほど質問があります。

(1)授業料免除とStipendで生活できるのですが、自分の口座(200万円弱)
の英文財政証明も付けた方が審査上は良いのでしょうか?

(2)ビザが取れないトラブルって何かあるのでしょうか?
英語力不足、感染症(HIVは最近検査して陰性でした)、帰国可能性、etc.
もちろん面接では、PhD取得後はこっちで働くと言いますが。

本当はさっさと退職してリフレッシュ期間をとりたいのだけど、
万が一のことを考えて退職できない心配性の自分です orz
FAQっぽくてすみませんが、よろしくお願いします。

603 :名無しさん :2010/05/07(金) 00:51:56 ID:wbaAcLEH.net
>>602

学生ビザでしょ?
基本的に金落としてくれるビザだからそんなに審査厳しくないと思うけど?

604 :名無しさん:2010/05/11(火) 08:00:05 ID:x7osRlm8.net
大学院合格ならスムースに行くと思うから心配はいらないとおもうけど

(1)資産証明は準備しとくにこしたことはない。言われたら出せるように準備しとくべし。
(2)普通は心配することはない。語学学校の類にいくのと違うし。まあ「今の時点」で「修了後は帰国する」と
言えばおーけい。というか数年後の事までは本人含めて誰もわからんし。
というかアメリカの本音としては大学院教育はアメ政府も直接・間接にそれなりに出資しているので
PhD取得者みたいに高い学歴と知識を取得した人には残ってほしいというのが本音だけど、建前では
終わったらかえってね、というスタンスを領事職員は取ることになってる。J1の2年ルールみたいに
ビザの期限修了後に制約がないのはそういうこと。絶対帰国します、という誓約も要求しないし。

がんばってね。

605 :名無しさん:2010/05/16(日) 14:26:29 ID:T89Te3+H.net
Jビザ取得をしたい場合、一年以上の勤務歴が条件のようですが、アルバイトでも可能ですか?週2回です。

606 :名無しさん:2010/05/17(月) 04:20:45 ID:QV595Dmn.net
Jビザにそんな条件あったかな。。。
J1で留学する学生さんだと、まず勤務歴はないだろうし
基本的にDS2019発行されたらOKだと思うが

条件とは関係ないけど、DS158の職歴欄には、アルバイト歴も
記入しないといけなかったはず。週2でも

607 :名無しさん:2010/05/17(月) 06:24:08 ID:rw3MjAZ1.net
あれって週に20時間以上勤務の場合のみじゃないか?
それ以下は労働に値しないと

608 :名無しさん:2010/05/17(月) 06:54:23 ID:vakxsHpZ.net
合計で週20時間超える場合には職歴にちゃんとなるから書いといてね。
Jだとあまり職歴は問われないハズだけど。

609 :名無しさん:2010/05/17(月) 20:57:16 ID:dngubob0.net
週20時間なんてどこできまってる!?

610 :名無しさん:2010/05/18(火) 02:16:27 ID:AO645305.net
働いたこと無いの?

611 :名無しさん:2010/05/18(火) 02:41:48 ID:pAfyRZqD.net
俺は週数回のバイト歴(研究補助や非常勤講師)なんかも書いたな
J1のプログラムに直接関係してたし
重要なのは、時間より内容なんじゃないの?

612 :名無しさん:2010/05/21(金) 11:50:25 ID:vlRDq8pD.net
F1ビザ申請でDS160入力途中です。
私は社会人経験が10年程あるので、過去働いていた内容も記載しているのですが、
2年ほどいた会社は事業主がアメリカ人で日本での事業をやめてアメリカに帰国しました。
よって今は住所も会社自体も存在しないのですが、そういった場合でも旧住所を記載すればいいのでしょうか?

今後はJビザがEビザを取得したいので、滅多なことはかけないし、、。

どなたか教えてください。

613 :名無しさん:2010/05/21(金) 12:04:01 ID:OBVFYPxF.net
>>612
滅多なことって何?

614 :名無しさん:2010/05/21(金) 12:14:14 ID:vlRDq8pD.net
>>613
適当な事という意味。

615 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/05/22(土) 06:53:50 ID:mJb/h+OF.net
>>612
日本の会社登記履歴記載の住所であれば、それが証拠になるから
問題ないんじゃないかな。会社の登記履歴は消されないはず。
別紙等い但し書きつけて、退社後、会社解散もしくは廃業のため(出来れば
日付など)現住所に存在しませんって入れればOKだと思う。




616 :名無しさん:2010/05/22(土) 13:38:58 ID:TIQlqQmg.net
>>615

ありがとうございます。

外国人が経営してて、結構適当な会社だったからきちんとそういう登録はしてなかったと思います。
ただ虚偽の申請じゃないから、証明できなくてもこちらの非じゃないように思います。
連絡を取ろうと思えば結構有名な人だから政府も連絡取れると思うし(ってそこまでしないですよね)


617 :名無しさん:2010/06/06(日) 07:02:45 ID:GXntQW93.net
>>612
できるよ。
以上。
↓次の方どうぞ

618 :名無しさん:2010/06/13(日) 21:16:40 ID:N9k37D0p.net
質問です。
DS-160を作成して確認ページまでいって印刷したあとに
アップした写真が正方形でなければならなかったのに長方形だったミスに気づきました。
もう一度、一からDS-160を作り直してもいいのでしょうか?
申請が完了してしまったので無理なのでしょうか?

619 :名無しさん:2010/07/06(火) 23:10:05 ID:D4VVqHa6.net
以前は永住して帰化したいと思ってたけど、心境の変化で興味なくなったわ。
これからは日本の未来に貢献したい。政治じゃないよw

620 :名無しさん:2010/07/07(水) 04:51:05 ID:uggqzmue.net
>>619
そんなこといちいち報告してくれなくてもいいよ。

621 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:09:31 ID:fATTdGyz.net
F-1visaが却下されたんですが、再度申請だと難しいんですか?

622 :名無しさん:2010/07/12(月) 10:04:25 ID:ZSWM/iz+.net
難しいと思うよ。
でも、逆に却下された点を押さえれば取れるということだ。

623 :名無しさん:2010/07/12(月) 10:11:48 ID:cS8O/lVq.net
だね。
領事職員によってはここが不備だから、とかいってくれるし。
なにかオーバーステイや不法就労やらしそうな匂いがしたのなら、その匂いを消すようがんばれ!

・・・女性だと(Fだとまあ独身だろうし・・18才くらいで4年制大学へ、以外なら)それだけで
厳しくなるけどね・・・。

624 :名無しさん:2010/07/12(月) 20:47:17 ID:HPmW43eW.net
>>621
却下の理由は?

625 :名無しさん:2010/07/17(土) 21:49:31 ID:yyZqdtTr.net
Jビザ申請の準備をしているものですが、面接の予約って混み混みでしょうか。
DS-2019がまだ来なく、SEVIS IDさえ分からない状況なのでI-160も完成できません。

626 :名無しさん:2010/08/03(火) 10:53:02 ID:5hMUa2Wh.net
─今現在の、学生ビザ申請費用ですが US大使館のサイトを見ると…
F-1ビザの申請料金って…140ドル?
それにSEVIS費用が200ドル??
合計340ドル?? えっこれって本当?─こんなに高かったでしょうか?

(2,3年前申請したときと比べて…ちょっと半信半疑なのですが?)

627 :名無しさん :2010/08/03(火) 23:38:03 ID:J9lzpamf.net
>>626

お役所価格って事なんだろ。

628 :名無しさん:2010/08/04(水) 09:40:05 ID:IcMoSYr8.net
340ドルぐらいで・・・
Fビザの垣根をもっと上げるべきかもな。
預託金10万ドルとかにして
無事に卒業できれば返金。

629 :名無しさん:2010/08/05(木) 00:06:43 ID:YrJdiClp.net
>>626
今年の6月7日に上がったんだよ
6月10日にB1B2取りに行った俺も10ドル余計にふんだくられて涙目

余談だけどB1B2はESTAが使えない経路で入国する人はいとも簡単に取れる


630 :名無しさん:2010/08/05(木) 03:09:22 ID:iS/CkwVh.net
この国、デフレなのに何を根拠に値上げするのか
インフレターゲット政策?

631 :名無しさん:2010/08/08(日) 14:53:30 ID:NHGDgoJO.net
納税者じゃない人間の手数料はいくら上げても構わないと考えているんじゃない

632 :名無しさん:2010/08/09(月) 10:00:15 ID:/+JiE1Xq.net
納税者の手数料でも遠慮なく値上げするよ。
公園の野球場なんかの利用料もDMVでの自動車の登録料も2倍になった。
ナンバープレートなしの車も違反切符を切りやすくなって罰金の金額も数倍になった。

職員のリストラとか値上げとかの話が出る度に公聴会を開いて激しく議論しているけど、
借金すればいいじゃないかという意見は出てこない。
日本の役所も見習ったほうがいいのでは。

633 :名無しさん:2010/08/11(水) 12:30:52 ID:PSnjVj/K.net
州とか地方だと結構厳密な単年度完結する決算でなければならなかったり
複数年で償還する州債発行は住民投票にかけたり・・・
いいことの方が多いとおもうけど、
それがために教員・消防員・警官・・の順で割を喰うのがなぁ。

634 :名無しさん :2010/08/12(木) 00:05:28 ID:uzP8AC+C.net
フリーペーパーに載っていたけど、ニューアークなどでH1-Bビザ保持者に対する
入国審査が厳しくなっているらしね。
特にコンピューター関係で別会社に派遣されてる等の人はビザ取り上げ+強制
送還とか起きているらしい。

635 :名無しさん:2010/08/23(月) 06:15:10 ID:zSO0vQEU.net
GC保持者の義理の妹が日本に帰国し10ヶ月になります。
アメリカに早々に入国しないとGCやばいですよね??
日本で小金稼いで帰るつもりらしいんだけど...





636 :名無しさん:2010/08/25(水) 12:04:28 ID:/FP9Ao70.net
再入国許可証無しで、半年以上は別室送り確定かな。
1年以上は没収+強制送還と聞いたことがある。

637 :名無しさん:2010/08/25(水) 12:28:56 ID:pHN17nFs.net
逆にいうと、ちゃんと再入国許可の手続きをしていれば
もんだいなし!
・・・GC のスレもあるからそっちで確認したほうが確実だね

638 :名無しさん:2010/08/25(水) 14:54:45 ID:ZdtTesV6.net
レスdです。
再入国許可証の手続きは多分しているだろうと...


639 :名無しさん:2010/08/31(火) 15:09:34 ID:O01hX3hH.net
…秋学期に留学する航空券買うのが遅れて、
夏休みで最高値の航空券を買って渡米するのが嫌で 東京からハワイまでの券と
ホノルルーNYの安い五万円以下の米国内線の券を乗り継いでいこうと思い、
成田からホノルル行き中華航空を買って乗ったけど─、
搭乗する際にホノルル以降の券をまだウェブ決済してなかったら─、
米中西部の都市に留学するビザありでホノルルまでの券のみだと乗せられないと、
断固搭乗拒否されてしまったよ
中華航空のカウンターの暗い目付きのおねえさん達
が軽蔑の視線で拒絶されて…ホノルルから本土まで
バカ高い返金可能の航空券をダミーに買うしかない、といわれて、
現金で購入させられ寸でのところで搭乗した…

米本土の学校のビザ持ちでホノルルまでの券しかない場合ホノルルの入管が通れない?
…そういわれて、身ぐるみはがされて最悪な目に遭遇!
安い国内線の乗り継ぎチケットをネット購入するというと、
日本のトラベル業者にも異常な反感を生むみたいだし、
冗談みたいだ、まるでヤクザではないの?


640 :名無しさん:2010/09/01(水) 05:21:53 ID:ZYgZ73oT.net
>>639
日本語でおk

641 :名無しさん:2010/09/01(水) 05:36:41 ID:17Y3Lu/l.net
得るものは本人の能力次第だけど・・・
この文章では・・・留学の成果はしれてるなw

642 :名無しさん:2010/09/01(水) 05:58:32 ID:4Q5guXUu.net
そのダミーのチケットとやらが無事返金されたのなら
航空会社なりの親切だったと受け止めましょうよ。

留学先までのチケットがない状態で入管審査、そりゃまぁ危険だったと思うよ。
人によっては高いフレックスの往復チケット買って留学するくらいだし。

643 :名無しさん:2010/09/01(水) 07:31:37 ID:gf7X8843.net
>>639

入国拒否になった場合、航空会社はあなたを出発した空港まで送り届ける料金を負担しないとならないのですよ。
もし入国資格を十分に確認していないで乗せたことが別れは担当者の首が飛ぶ。だからとても厳しくチェックします。


644 :名無しさん:2010/09/05(日) 02:35:31 ID:H8zQKtEE.net
中西部の学校のビザを持っていても何となく学校を変えようかともおもったりで
その学校には行かず、急にニューヨークやハワイの別の学校にトランスファーということ
も考えてた─、
それでもホノルルまでのチケットがビザ発行の学校とは遠すぎるから、
とか何とかで阻止されてしまうの?
─東海岸の学校に行く予定でロスまでの券だけだったらどうなのだろう?─

645 :名無しさん:2010/09/05(日) 07:02:09 ID:B4tMhgL0.net
>>644
またオマイか!
日本語でおk。

646 :名無しさん:2010/09/06(月) 15:01:48 ID:I/B7Bm8b.net
>>644
> 中西部の学校のビザを持っていても何となく学校を変えようかともおもったりで
> その学校には行かず、急にニューヨークやハワイの別の学校にトランスファーということ
> も考えてた─、
> それでもホノルルまでのチケットがビザ発行の学校とは遠すぎるから、
> とか何とかで阻止されてしまうの?
> ─東海岸の学校に行く予定でロスまでの券だけだったらどうなのだろう?─

仕方ないだろ。

FビザはI20あってのものだからね。入国の時、I20を出した学校の最寄の空港までの航空券を持っていなければ、I20は便宜的なもので、本当はホノルルのジャパレスで不法就労しようとしていると言う疑念が発生する。

ビザがあれば上陸まではできるが入国は保障しない。ビザを持ってても、入国時に審査官が疑問を持てば入国拒否もある。そして入国拒否されれば航空会社の責任で出発地に戻す必要がある。

そもそも、入国審査の合格基準って公表されてないから、航空会社は安全側で搭乗させるかどうかを決めるはずだ。まあ、俺だったら乗せないな。


647 :名無しさん:2010/09/07(火) 03:03:08 ID:gLqeCiij.net
>>644の馬鹿なしゃべり方は、いますぐ移民局に通報して強制送還して欲しいレベル

648 :名無しさん:2010/09/07(火) 08:49:00 ID:x3kgkv8P.net
>>646
ビザ持ちなら、入国拒否されても異議申し立てができるから、
とりあえず入国はできるんじゃなかった?

649 :名無しさん:2010/09/07(火) 09:06:09 ID:VhT4UBur.net
>>648
異議申し立てしても、>>644みたいな言い草だったら強制送還だろうよ。
普通に考えて、こんなヤツが真面目に学校に行って卒業するとは思えんぞ。

650 :名無しさん:2010/09/07(火) 13:21:14 ID:KM2Exeoe.net
>>648
> >>646
> ビザ持ちなら、入国拒否されても異議申し立てができるから、
> とりあえず入国はできるんじゃなかった?

航空会社がそこまで配慮することはないよ。入国拒否のリスクが高ければ搭乗拒否するしかないだろ。

651 :名無しさん:2010/09/07(火) 13:25:40 ID:KM2Exeoe.net
>>649

> 中西部の学校のビザを持っていても何となく学校を変えようかともおもったりで
> その学校には行かず、急にニューヨークやハワイの別の学校にトランスファーということ
> も考えてた─、
> それでもホノルルまでのチケットがビザ発行の学校とは遠すぎるから、
> とか何とかで阻止されてしまうの?
> ─東海岸の学校に行く予定でロスまでの券だけだったらどうなのだろう?─

これをモロに審査官に言ったら、それじゃあこの学校には行かないのね、だとするとI20は無効ね。じゃあ帰って。となるだけだよね。

I20のトランスファーにしても、在学期間によってできない場合もある。そうしないと学校経営成り立たないからね。

652 :名無しさん:2010/09/11(土) 03:46:58 ID:q30iOcVK.net
どなたか米領事館、できればOsaka/Kobe、でのH1ビザのプロセスタイム
(インタビューからビザ発行まで)が、今どれくらいか御存知の方います?
数年前は1週間程度かかったと覚えていますが、今も同じような状況でしょうか?

653 :名無しさん:2010/09/22(水) 16:04:09 ID:07vT9RQ3.net
東南アジア行った時そうしてたんだけど、
VISA無しで入って期限が切れそうになったらアメリカとカナダを往来してれば半移民状態になれる?

654 :名無しさん:2010/09/22(水) 21:32:36 ID:tadiYRua.net
なれない

総レス数 980
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200