2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国ビザ関連の質問スレ 9番窓口

1 :名無しさん:2008/07/06(日) 18:42:45 ID:/39sHU2P.net
過去スレ
1番窓口 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1078010821/
2番窓口 http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1061327355/
3番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1099618977/
4番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1117894225/
5番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1128791303/
6番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1144551511/
7番窓口 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1157618986/
8番窓口 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1177697907/

引き続きどうぞ。

419 :名無しさん:2009/06/18(木) 18:05:33 ID:GnpmYCqe.net
>>418
さんくす

420 :名無しさん:2009/06/19(金) 11:04:11 ID:xtP/L1TN.net
けっきょく378はどうなったのかね?

どちらかだよね。白人旦那が物静かか、
モテナイので、日本人奥がいるか。
イケメン白人は基本的には、日本人=アジアンとは
付き合わない!
イケメンでも、背小さいとかは別ね。

421 :378:2009/06/19(金) 11:25:05 ID:9D79g0Zr.net
呼ばれて来ました。みなさん心配ありがとう(笑)
彼は一緒に住むつもりだし、費用も出してくれます。
結婚という制度をとるのにためらいがある、ということです。
例えばお互い50代後半とかお互い子供が3人いて結婚渋られてるとか、
そんな感じだと思ってもらえれば。
他に渡米する手段があるのならと思って仕事も見つけてくれたのですが
ビザの問題がねぇ、、、
参考になればと思うので、結果出たら報告させてもらいますね

422 :名無しさん:2009/06/19(金) 12:37:54 ID:HeDaAb0h.net
そういう時は日本で結婚するんだよ。
日本なら籍を入れるだけでOKで、証明ももらえる。
そうすればグリーンカードもすぐ取れるよ


423 :名無しさん:2009/06/19(金) 14:43:34 ID:Bo0Qb5R6.net
今は日本に半年住んでないと日本で結婚できないんじゃなかったっけ
移民ビザも半年くらいかかると聞いたことが
実際どうなのかは知らんが

424 :名無しさん:2009/06/19(金) 18:13:15 ID:TI4rPTF5.net
10年度、大学院留学計画中の34歳無職です。
現在カナダ大卒業後、カナダ在住ですが、職がないので来月日本に帰国予定。

DS-158 「非移民ビザ申請者の連絡先および職歴書」で、
過去の職歴を全て書き出す欄があります。
僕は無職期間が長く、職を転々として、どこも長続きしてません。
こういう職歴は学生ビザ発行の際に問題となると思いますか?
もちろん、答えの出ない質問ですが、どなたかの体験談のような物で結構ですので、
お聞かせ願いませんか?
例えば、過去の職場に連絡が行ったとか・・・。
リスク覚悟で雇用期間を長めに粉飾しようか、などと考えなくもないです・・、
いや、期間詐称は犯罪ですよね・・
ちなみに留学は社会科学系です。

425 :名無しさん:2009/06/19(金) 18:46:58 ID:9pZpON7c.net
>>424
院留学ならよほどの事が無い限りビザは出るよ
詐称してリスク取るほどのことじゃない

426 :名無しさん:2009/06/20(土) 07:56:42 ID:t2ZGnvE3.net
>>423
いや、住んでなくても結婚は出来る。
ただし、移民ビザの申請は6箇月以上仕事が出来るステータスで住んでいないとだめ。


427 :420:2009/06/20(土) 10:13:52 ID:kS1JCJRl.net
>>421
なんだか、「ややこしい人」だね。笑
結婚しても苦労しそう・・・・
何か、事情があるみたいだし。
まあ、頑張って!
でも、かなりのスキルがない限り、結婚以外ビザ取るの難しいよ。


428 :名無しさん:2009/06/20(土) 13:18:35 ID:2vEVC61b.net
>>426
なるほど
んじゃさ、ステータスないのに日本で結婚してしまったら
フィアンセビザも移民ビザも申請できないということになるの?
そしたらどーすんの?

429 :名無しさん:2009/06/22(月) 04:44:36 ID:X9KQNQ3h.net
>>428
> >>426
> なるほど
> んじゃさ、ステータスないのに日本で結婚してしまったら
> フィアンセビザも移民ビザも申請できないということになるの?
> そしたらどーすんの?

いや、日本でI130を申請できないだけ。
アメリカでもI130は申請できるから。
違いは、在日本のアメリカ領事館は日本人の申請しか処理しないから比較的処理が早い。
アメリカで申請すると昔の移民局(今は名前が変わってる)だから、世界のすべての国の人と一緒のプロセス。待ちが長い。

430 :名無しさん:2009/06/23(火) 07:13:00 ID:nO0nb0kU.net
現在カナダの大学生です。
アメリカの大学にトランスファーしたいのですが、
アメリカの学生ビザって、カナダにいても取れるのでしょうか?

431 :名無しさん:2009/06/23(火) 07:46:27 ID:HMN8p+J8.net
パスポートにぺたっと貼り付けるビザ・スタンプの事なら取れるよ。

432 :名無しさん:2009/06/28(日) 13:15:57 ID:hLNREX8K.net
教えてください。
俺は日本の派遣会社の社員です。
新しい仕事の面接に行ってきたのですが、面接官に、
「決まったら、アメリカ支社に行ってもらう。とりあえずビザの都合で2ヶ月ちょっと」
と言われました。
ビザの都合って、ビザ免除のことじゃないかと思うんですが、こういうケースでも免除になるんでしょうか。


433 :名無しさん:2009/06/28(日) 15:14:48 ID:HS2Bnq6y.net
>ビザ免除のことじゃないかと思うんですが、こういうケースでも免除になるんでしょうか。

まあまともに「派遣で」とか「転勤で」とか言ったら
入国審査は通らんわな。


434 :名無しさん:2009/06/29(月) 02:17:13 ID:4w830BpE.net
日本から給料もらっていれば問題なかったような気がするが。


435 :178:2009/06/29(月) 10:58:22 ID:LM3nUlDA.net
給与の問題でもなく、滞在日数の問題でなく、純粋に何でアメリカに入るか
だから、例えば「お客さんに売った、機械のメンテナンス、指導」であれば妥当だと思う。

436 :名無しさん:2009/06/29(月) 14:18:59 ID:F4+KsUen.net
>>432
> 教えてください。
> 俺は日本の派遣会社の社員です。
> 新しい仕事の面接に行ってきたのですが、面接官に、
> 「決まったら、アメリカ支社に行ってもらう。とりあえずビザの都合で2ヶ月ちょっと」
> と言われました。
> ビザの都合って、ビザ免除のことじゃないかと思うんですが、こういうケースでも免除になるんでしょうか。
>

アメリカに駐在、ってことならもちろんLとかEとかのビザを取らないとだめ。多分Lだね。

でも、二ヶ月出張ってことなら問題ないよ。435のいってるのは多分正しいけど、たとえば業務打ち合わせとか、トレーニング受講みたいなものでも大丈夫(うちの会社はこれよくやってる)。


437 :432:2009/06/29(月) 21:35:55 ID:ParitwS2.net
まだ業務内容きいてないんですが、たぶんメンテナンスに近いことをやるんで、
それで行けそうです。
みなさん、ありがとうございます、助かりました

438 :名無しさん:2009/07/01(水) 09:44:29 ID:KEVaHAxi.net
> メンテナンスに近いこと
先方の会社名と場所と何をメンテするのかを英語で伝えることができたら大丈夫。
例:
"ふぉお めんてなんす まい かんぱにーず ぷろだくと ましーん あっと らんぐれー・すとりーと"
いまは日本出発時点で航空会社が復路の切符を持っているかも含めて情報を送っているハズなので
出国前に国務省サイトに必要な情報の入力を済ませておけば、心配いらんがや。

439 :名無しさん:2009/07/04(土) 17:24:01 ID:lkt28QCx.net
>六月中の面接日が全てFully Bookedとなっており、Availableの日がありません。
>ちなみに福岡以外の総領事館で問い合わせたところ、どこも空きが多数ありました。
これはwebの予約ページで確認したのだよね?
本当に福岡での面接が無理か知りたければ、有料のビザ情報サービスで聞くしかないと思う。

あと、面接日が今Fully Bookedでも、キャンセル等で空きが出る事があるから
こまめに予約ページをチェックしましょう。

個人的には他(Osaka/Kobe等)で取るのを薦めるな。
普通は数か月先まで予約出来るシステムのはずなのに、何か変だね福岡の領事館。

↑結局この話はどうなったのでしょうか?
私も小倉在住のため、福岡の領事館で面接を受けようとしたところ、
すべてnot availableで、ガーンときました。
それから、ビザ情報サービスは一回18ドルって、いったいなんなんでしょう?
前にご質問していた方は、電話で伺ったのでしょうか?
もし伺っていられたら、どんな回答であったか教えていただけるとありがたいです。
そして、やはり、大阪で面接を受けられたのでしょうか?
もし福岡で面接できないなら、私も大阪まで行こうと思っております。
こんなんで、九州在住のアメリカ行きを希望している人は怒らないんでしょうかね?

440 :名無しさん:2009/07/04(土) 17:42:48 ID:Z5i7sV5/.net
>>439
>前にご質問していた方は、電話で伺ったのでしょうか?
>もし伺っていられたら、どんな回答であったか教えていただけるとありがたいです。

自分は18ドル払うの嫌だってか。クズだな。


441 :名無しさん:2009/07/04(土) 19:49:52 ID:HNS3RJ5b.net
米国大使館は高くてせこすぎるから、電話をかける前に
最大限にネットで情報交換しようよ!

442 :名無しさん:2009/07/04(土) 20:45:06 ID:Kd+akfF1.net
441さんに同感です!
そのためにこのような情報交換の場もあるのでしょうからね。
励みになるお言葉、ありがとうございました。

443 :名無しさん:2009/07/05(日) 04:24:38 ID:46x9zLcG.net
>自分は18ドル払うの嫌だってか

そら嫌だw
金払うほうが嬉しいなんて普通いないだろ


444 :名無しさん:2009/07/05(日) 10:57:10 ID:8iyjNNSW.net
現時点の確実な答えが返ってくるなら
18ドルなんて安いもんだろ。

445 :名無しさん:2009/07/05(日) 11:28:22 ID:heIIPsKD.net
権威主義なんだな。道端で道に迷っても人に聞かないで地図を買いに行く
要領の悪い人みたいだ。

446 :名無しさん:2009/07/05(日) 11:33:43 ID:2v4HKI0J.net
>>445
例えが思いっきり間違ってる


447 :名無しさん:2009/07/05(日) 11:59:35 ID:YPbvgT5Y.net
>>445
君自分のこと頭いいと思ってるでしょ

448 :名無しさん:2009/07/05(日) 13:48:07 ID:JImFLPe8.net
いや、とてもよく的を得た例えのような気がするが。

449 :名無しさん:2009/07/05(日) 16:04:35 ID:PIlT6MNM.net
と本人が自画自賛しております

450 :名無しさん:2009/07/08(水) 22:43:35 ID:WMMlxrxL.net
すみません!
今日、1日中ビザ予約画面がエラー表示になってしまい相当困っているのですが…これってアメリカ大使館側に問題があるのでしょうか???

451 :名無しさん:2009/07/13(月) 12:32:59 ID:HEODax/F.net
>>439
遅れて登場します。

すみません、6月にアメに行く用事があったので、学生ビザはキャンセル。
ちなみに7月8月はビザ面接はしないそうです。

領事留守。

でもって9月から再開だそうです。
大阪に行ってくださいとのこと。福岡にはビザオフィスがなく、「サービスでたまに
してやってるだけ」なので、やる義理もなーんもないってさ。なので、当月間近に
なってから開いた日をAvailableにするんだと。
ちなみにビザオフィスではなく、福岡領事館に電話しました。
ビザではなく「サイトについての質問」として。「なんでビザページに面接がないって
書いてないの」って聞いたら、「領事が留守ってページのどっかにかいてます」だと。
どこだろ〜。家の近所だから走って行こうと思ってたのに、これで2万も払って
大阪行きしなきゃいけないのが決定した。つらーい。

452 :名無しさん:2009/07/13(月) 15:08:32 ID:Jh0gcxDQ.net
福岡のアメ領事館はたしか朝鮮戦争の時の
アメ人保護を目的につくったんじゃなかったかなあ。だから機能がもともと不十分で
大昔に非アメ人へのサービスもできる総領事にしたけどすぐパンクしてやめた、と
大阪で面接受けたときに、話が尽きたついでに聞いた(自分も九州人)。
うまく日にちがあって使えると便利なんだけどな。
>>451
アメリカで働く場合には領収書とっておけばアメ企業から
reimbursementがあるかもよ。

453 :名無しさん:2009/07/13(月) 15:36:27 ID:HEODax/F.net
>>452
ホントは福岡はそんだけ人が集まってくるところ……と経済大国なら
理解してくれりゃいいもんだろ?と思ったんだけど、まあ国益主義に
徹するなら非アメなんかどーでもいいっちゃどうでもいいよね。

ただの学生ビザだから領収書は関係ないですね……

454 :名無しさん:2009/07/14(火) 00:29:12 ID:qgaBTwmJ.net
うちは実家が東北なんだけど、かれこれ20年前は札幌の領事館に
パスポートを郵送してビザスタンプを貰えた。
その後、東日本からの申請は全て東京ということになったはず。
でも当時は郵送だったから別に不便はなかったけど。
テロの後、殆どのビザに面接が必要になってからは毎回東京に出てる。
周りの人もみんなそう。
最近になって札幌での面接も出来るようになったみたいだけど、近い割には
交通が不便。

東京での面接は殆ど午前中だから、多くの人は泊りがけ、あるいは夜行バスで行く。
日帰りも可能だけど、雪などの悪天候で朝一番の飛行機や新幹線が運休したら
再予約で出直し。

5月に自分もビザスタンプの申請のために帰国したけど、東京はなぜか5月分から
水木金の週3日しか面接予約ができなくなっていて、休暇中に手続きが終わるか
怪しかった。それで成田に着いてから泊りがけで大阪の領事館(月〜木予約可)に行った。

でも大阪まで行って良かったよ。朝一番の予約だったせいもあるけど、入り口に
着いてから速攻8分で手続き終了。東京じゃ毎回3時間前後かかってたし、ロンドン
なんか4時間くらい。大阪バンザイ。

福岡から大阪なんて新幹線一本だし、雪による運休なんかもまずないだろうし、
まだまだ恵まれてる方だと思うよ。
他の国の人も、首都のアメリカ大使館でしか面接を受けられないから
田舎出身かつ郵便事情の悪い国だと里帰り中に

首都の国際空港〜田舎の実家〜首都の大使館で面接〜田舎の実家
〜首都の大使館でパスポート受取〜田舎の実家〜首都の国際空港

という3往復パターンを強いられたりする。

455 :名無しさん:2009/07/14(火) 04:05:57 ID:Ul6GkjHh.net
>>453
でも在米日本領事館みたいに数はあるけどほとんど非日本人向けの査証業務が専門で
邦人保護を微塵も考えてないのよりはいいわな。邦人保護より絨毯の汚れを気にするようでは・・・。
もっともアレでも情報というかコネの役には立つから、駐在さんはへこへこしてるけどな。

456 :名無しさん:2009/07/17(金) 01:47:04 ID:leMnTg79.net
アメリカに彼氏がいるんですがオペアで渡米するのは無謀ですか?
Jビザとるときに引っかかってきますか?
とれたとしてイミグレで引っかかるでしょうか?
教えてください。

457 :名無しさん:2009/07/17(金) 09:44:40 ID:/1nCGuKk.net
オペアとJビザって全然関連が無いんだが。


458 :名無しさん:2009/07/17(金) 09:45:41 ID:/1nCGuKk.net
おっと、俺は一体何を言ってるんだ。


459 :名無しさん:2009/07/25(土) 08:37:11 ID:KNviuGyg.net
現在LAのサマースクールに1ヶ月間の期限で留学中です。
F1ビザ(I-20)は授業終了と同時に切れます。
その後にメキシコに直接行ってしばらく旅行してから、陸路ないし空路でLAにいったん戻ってきて、
それから日本に帰りたいのですが、これは可能なのでしょうか?

地球の歩き方を見ると、合計3ヶ月以内ならビザは不要とありますが、自分の場合は
そもそもビザを利用して入国しているのでこれにあてはまらない気もします。
よろしくおねがいいたします。

460 :名無しさん:2009/07/25(土) 08:44:44 ID:rs3KwWBl.net

授業終了後60日間はgrace periodで、切れないんじゃ?

461 :名無しさん:2009/07/25(土) 08:57:22 ID:KNviuGyg.net
レスありがとうございます。
グレースピリオドは適法に滞在できるという意味にすぎず、いったん出国したらビザは無効に
なるのではないかと思います。
ただ、今ご指摘を受けて確認しようとググってみたところ↓のようなリンクを発見いたしました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223926612

これによると、 ビザなしで再入国できるようです。
いちおう自己解決しました。
お騒がせしました。
しかし、自分の場合には問題になりそうな点などもしありましたら、またご指摘よろしくおねがいいたします。

462 :名無しさん:2009/07/25(土) 09:19:42 ID:rs3KwWBl.net
あっそうですね
それとグレースピリオドも切れていたような場合、
またはビザ切れ(ORビザウェーバーピリオド切れ)で第3国に出国して再度入国する際、

─には米国から日本への帰りの航空券があるのが重要、
ともききます、(成るべく帰りのチケット呈示するのが安心か?)


463 :名無しさん:2009/07/27(月) 04:23:48 ID:ouLQCCzV.net
>>462
航空券もだけど、
ビザ切れ再入国だと普通のビザ免除観光入国のあつかいだから
ESTAの手続きしとかないといけないのかな?

464 :名無しさん:2009/07/28(火) 09:04:37 ID:26Abp7JB.net
面接、どんな格好で行った?
外で待たせるからそれなりの格好で来いって書いてあったんだけど、
ジーンズはまずい?

465 :名無しさん:2009/07/28(火) 11:14:26 ID:Hpv+CaY8.net
>ジーンズはまずい?
常識の範囲内での格好なら全然問題無い


466 :名無しさん:2009/07/28(火) 23:06:43 ID:tMkI007M.net
>>464
留学生なら小奇麗なジーンズに襟のあるシャツくらいでいいと思うけど、
HやE、Lビザなんかの本人だったらネクタイ、ジャケットはなしとしても
ビジネスカジュアル位の格好はしていった方が印象がいいと思う。
面接官は日本人、アメリカ人、両方ワイシャツにネクタイだったし。

自分が面接を受けた時、申請者は日本的な「アメカジ」(ボロボロの
ジーンズとTシャツ、しかも意味不明の英語のロゴ入りとか)の人が
多かった。語学留学の必要性を証明しようとしていたのかも知れない。

467 :名無しさん:2009/07/28(火) 23:49:38 ID:37HudJSL.net
>>466
面接官って程のもんじゃないけどねw

468 :名無しさん:2009/07/29(水) 15:09:34 ID:B67jMTzY.net
行ってきました。(大阪。福岡で面接受けられなかったので……)

一応小奇麗程度にしたつもりだったが、みんなジーンズだった。
面接官と言っても、ガラス越しにちょこっと話す程度。門についてから出るまで合計30分で終了。
旅費が辛かった。

入管よりも会話が少ない……
というか、この前の入管の人、鼻ぐずぐずしながら、How are you?つってきたから、いいよ、
あんた風邪引いたの?と尋ね返したら、アレルギーで具合悪くってさ〜と自分語りし始めて
何にも質問されないまま雑談のみで終わってしまった。自分の前の人が詰問されてたので
そこそこ緊張してたんだけど。

469 :名無しさん:2009/07/29(水) 23:04:24 ID:aCFB04OP.net
> 面接官と言っても、ガラス越しにちょこっと話す程度。
>>467も言っている通り、そんなのは誰でも知ってるだろ。何を今更・・・

しかも入管ってなによ?w 領事だろ?
そんな程度でも会話が楽しめるとはw

470 :名無しさん:2009/07/29(水) 23:55:56 ID:B67jMTzY.net
>>469
いや、知らなかったよ。(ガラス越し)

471 :名無しさん:2009/07/29(水) 23:59:18 ID:SR94mq2c.net
>>469は馬鹿だからスルー


472 :名無しさん:2009/08/01(土) 18:43:05 ID:TwR6IxiQ.net
ま、バカだけど二日でビザ到着。
早かった。

473 :名無しさん:2009/08/03(月) 07:43:56 ID:hX8Avqix.net
普通は翌日に届くだろ。

474 :名無しさん:2009/08/04(火) 05:30:52 ID:aalcZxpu.net
領事面接本当にあっけないよなー
聞かれたのはガラス越しに“あなた何年いた?”と聞くだけ
聞きながらも既に自動的にバコバコハンコ押している、窓口にいたのも10秒間だけだった
更新の為に30万円も弁護士に払ったんだからもっと見てよと思うぞ

475 :名無しさん:2009/08/04(火) 11:23:35 ID:XYdDbCvC.net
正直人とビザの種類によるよ。
適当な奴はトコトン適当だし、面倒な奴はトコトン面倒。
正直、運でしかない。

476 :名無しさん:2009/08/05(水) 11:03:15 ID:GOTBrKbc.net
J-1ビザに関して質問です。
DS-2019って自分で印刷してもOKなのでしょうか?
それとも先方が印刷したものの郵送を待たないといけないのでしょうか?
時間がないので自分で印刷できたほうがいいのですが・・・

477 :名無しさん:2009/08/05(水) 12:00:30 ID:UzC+oYaB.net
>>476
>DS-2019って自分で印刷してもOKなのでしょうか?

作成担当者の手書き署名が入っていなければならないからダメ


478 :名無しさん:2009/08/05(水) 12:06:21 ID:GOTBrKbc.net
>>477
即答ありがとうございます

479 :名無しさん:2009/08/07(金) 16:08:29 ID:P5dYPcOq.net
J-1ビザ、却下率が50%と書いてあるところがあるのですが
そんなに難しいのでしょうか?


480 :名無しさん:2009/08/07(金) 18:17:10 ID:7BD+KNsj.net
わざわざクレジットで\2000少し引き落として在日アメリカ大使館に質問のメールをしたのに、
送った質問と全くかけ離れた「回答」メールが送られてきた。
また電話しても、ビザ関係ってだけで有料の番号に回されるんだろうな…うざ。

481 :名無しさん:2009/08/08(土) 07:48:42 ID:vTTTnI7Z.net
>J-1ビザ、却下率が50%と書いてあるところがあるのですが
>そんなに難しいのでしょうか?

そもそも明らかにJビザの対象にならないような申請が最近は
多くなってるから。Hビザが取れないからJビザ、みたいな。


482 :名無しさん:2009/08/08(土) 08:45:45 ID:F4q050ZM.net
Jはアジア人が乱用するから昨年から極端に厳しくなっている
これからもっと厳しくなるかもよ
却下率70%ぐらいになっても不思議じゃない

483 :名無しさん:2009/08/08(土) 16:54:37 ID:07vYhQVt.net
ちゃんとした会社や大学へのJビザだったら大丈夫なんでしょうか?

484 :名無しさん:2009/08/08(土) 19:08:53 ID:vTTTnI7Z.net
>>483
>ちゃんとした会社や大学へのJビザだったら大丈夫なんでしょうか?

そういう認識だから駄目なんだよ。
重要なのは「目的」。


485 :名無しさん:2009/08/08(土) 22:04:13 ID:TwqGWlZr.net
米国の永住権を持つ日本人と日本在住ビザなし日本人が結婚する場合
永住権を持つほうが米国市民になるのが一番確実で早い方法なのでしょうか?
ネットで検索をしてみたのですが、米国市民との結婚や永住権申請前の結婚の話はたくさんあるみたいなのですが
自分が知りたいケースが調べ方が悪いのか見つけることができませんでした

こちらで同じような経験されてる方や周囲で同じようなケースがあった方をご存知の方がいらっしゃれば
ぜひアドバイスをいただきたいのですが
どのような方法があるのか、時間的にはどのくらいかかるのかなど教えていただけるとうれしいです

よろしくお願いします


486 :名無しさん:2009/08/09(日) 09:04:55 ID:DTn5ENk7.net
永住権とってからじゃないと市民権とれないのでわ

487 :名無しさん:2009/08/09(日) 09:37:39 ID:2wKd+4LU.net
>>485
そうだよ。
永住者と外国人が結婚しても外国人は永住権を取れるのが建前で
憲法か法律だかで保証されている。
でも実際は5年以上かかってしまい、まともに取れない。
だから市民になってから結婚するというのが一般的だな


488 :名無しさん:2009/08/09(日) 13:55:03 ID:g4SVz9lY.net
でも今からはじめても書類そろえて2年はかかるぞ
まあ、永住権からの6年ぐらいから比べれば短いが

489 :名無しさん:2009/08/10(月) 04:06:17 ID:fKV+S//p.net
永住権取れてから5年経たないと市民権は申請も出来ないよ。
>>488申請してから二年かかるのか。そりゃ知らんかった。


490 :名無しさん:2009/08/10(月) 09:07:54 ID:rrsoh+4h.net
で、>>485は質問だけして後は知らん顔か。



491 :名無しさん:2009/08/10(月) 15:27:14 ID:nK0ykyy1.net
>>490
別のスレでもそういう人だったよ。

492 :名無しさん:2009/08/13(木) 18:40:43 ID:NbQlF1kB.net
GC持ちで再入国許可証(TRAVEL DOCUMENT)を取得したことある人います?
TRAVEL DOCUMENTが送られてきたとき、封筒にTRAVEL DOCUMENTの冊子以外に
何か入ってました?
文書とかも含めて。
TRAVEL DOCUMENTが裸で入ってただけですか?


493 :名無しさん:2009/08/14(金) 07:16:32 ID:y6MpQsHT.net
age

494 :名無しさん:2009/08/20(木) 16:51:05 ID:w9c9qDSn.net
すみません。中国のビザで質問させてください。
15日間のノービザからXビザって取れますか?

495 :名無しさん:2009/08/20(木) 17:10:51 ID:aapH8c+m.net
【米国ビザ関連の質問スレ】


496 :名無しさん:2009/08/22(土) 05:54:30 ID:26SKRRQY.net
学生ビザで一時帰国するとき、学校からサインと日付みたいなの入れられますよね?
でもそのあと病気になってやむおえず日本への帰国をキャンセルしたとき、I-20はそのま
までいいんですか?


497 :名無しさん:2009/08/24(月) 16:33:38 ID:bus4wHxA.net
Yes

498 :名無しさん :2009/08/26(水) 04:25:00 ID:lB2SARDC.net
>>496

確かサインって一年間有効とかそんなんじゃなかったけか。

499 :名無しさん:2009/08/26(水) 11:26:09 ID:95kggUmg.net
>>498
そっとしておいてやれ。

500 :名無しさん:2009/08/29(土) 15:18:10 ID:wk40SM/S.net
誰かご存知なら、教えて下さい。今回、普通に15日間の滞在許可でグアムに来ていますが、滞在を15日間が過ぎてさらに1週間延長したいのですが、やはり問題でしょうか。


501 :名無しさん:2009/09/01(火) 10:55:15 ID:rdOwdbWF.net
90日を超えなければ、普通に問題ない。
あとは、航空券辺りかな。格安だと変更できなかったりするので
その辺りは注意してくださいませ。

502 :名無しさん:2009/09/02(水) 09:00:37 ID:kr87VWb9.net
グアムってすこし本土と違うよね

503 :名無しさん:2009/09/03(木) 12:00:48 ID:tjpSkHOy.net
違うけど、どちらかといいうと緩い。
15日の滞在許可は、読み取り式じゃないパスポートの場合だけど、
それで入国してるってこと?

504 :名無しさん:2009/09/15(火) 02:38:23 ID:LTlzdD4q.net
いまH1bなのですが、退社することになりました。
とりあえず、入学審査の緩そうな専門学校(自分の職と違う内容の)
でFを申請しようと考えているのですが、すでにHだと、F申請はきついですか?

505 :名無しさん:2009/09/15(火) 05:08:19 ID:IrhWSve/.net
>>504
Bは?

506 :名無しさん:2009/09/15(火) 08:36:20 ID:n1+k8NiV.net
>>504
米国ビザ関連の質問スレ 9番窓口
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/northa/1215337365/


507 :名無しさん:2009/09/15(火) 08:52:54 ID:n1+k8NiV.net
>>506
誤爆だった。 逝って来る。

508 :名無しさん:2009/09/15(火) 09:01:32 ID:hxDc4Pf+.net
逝ってらっしゃい


509 :名無しさん:2009/09/24(木) 18:52:54 ID:fN53MLNp.net
実刑で一年ぶたばこ入ったことあるんだが
犯罪証明が必要らしい
ちょっと調べたんだが請求先は裁判所と警察署でいいのかな?

510 :名無しさん:2009/09/25(金) 12:05:11 ID:JZfKyFAE.net
>>509
お勤めご苦労様w

裁判所のはず。1年前に人の世話をした時は領事館の人にそういわれた。
警察は逮捕証明か無逮捕証明(日本では発行しないとおもう)で
刑務所は服役証明。査証審査に使う犯罪証明は裁判所で、との事。
判決のあったところだと速いよ。時間はかかるけど最寄の地裁か簡裁でも可。
代理だと請求時にいろいろ書類がいったけど、本人なら免許書とかだけで
よさそうな感じだった。前もって電話で要るものを聞いておくといいと思う。

511 :名無しさん:2009/09/25(金) 23:02:28 ID:FD2IHqJC.net
すいません。教えて下さい。
ビザ審査には過去のクレジットヒストリーも含まれるのでしょうか?
以前アメリカ勤務の帰国時に滞納をしたままにしてしまいました。
全面的に自分が悪いのですが、今からでも精算すればいいのでしょうか?
以前の滞在は10年以上前です。

自分が悪いのですが、もし事情に詳しい方がいらっしゃったらご教示下さい。

512 :名無しさん:2009/09/26(土) 02:33:35 ID:4oPPkMwS.net
クレジットヒストリーは民間企業が勝手に集めた物。
政府は関与せず。参考にもしない。当然提出を求めもしない。

滞納された側が民事事件にしていると、裁判所の記録は残るだろうがそれを集めるのはアメリカ国務省の仕事。
実際には債権回収会社に割引で渡しておしまい、だから公の記録に残ってることはまれだ。

513 :511:2009/09/26(土) 13:26:48 ID:ykNeEcS5.net
>>512
ありがとうございました。

514 :名無しさん:2009/09/26(土) 14:07:19 ID:AFKL/KEt.net
>>510
ていうか、実刑で服役した人って、アメリカのビザ出るの?
外国人が日本のビザを申請する場合は、服役した経歴があると問答無用で却下なんだけど。
だから、例えば、統一協会は文鮮明(アメリカで服役歴あり)を日本に入れるために
国会議員に工作したりしてるわけなんだけど。


515 :名無しさん:2009/09/26(土) 14:13:13 ID:u1J+lg/C.net
なんだけど、なんだけど・・・・ひどい文章だw

なんの犯罪だったかによる。それを米国のほうに照らし合わせて判断する。
それだけ、なんだけど。

516 :名無しさん:2009/09/26(土) 15:33:33 ID:HzJvrPrz.net
>>514
罪状によるのじゃないの?
性犯罪や殺人のように人権を侵害する罪なら絶対ダメだろうし
窃盗なら大丈夫かも。
前科があればウェイバーが使えないから
ビザを申請してみよう、という段階なんでしょ



517 :名無しさん:2009/09/26(土) 15:53:31 ID:HFFkqB8r.net

これがくそアメリカのクソ野郎の世界貿易センタービル飛び降りバカ自殺のバカザマだ

http://images.google.co.jp/images?q=wtc+jump

地面にブチ当ってくじゃけて死ねっつってんだクソ野郎

http://images.google.co.jp/images?q=wtc+jump

ざまあ見ろだクソ野郎


518 :名無しさん:2009/09/26(土) 15:54:36 ID:HFFkqB8r.net
くそアメリカのクソ野郎は地面にブチ当ってくじゃけて死ねっつってんだ

総レス数 980
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200