2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国ビザ関連の質問スレ 9番窓口

1 :名無しさん:2008/07/06(日) 18:42:45 ID:/39sHU2P.net
過去スレ
1番窓口 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1078010821/
2番窓口 http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1061327355/
3番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1099618977/
4番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1117894225/
5番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1128791303/
6番窓口 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1144551511/
7番窓口 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/northa/1157618986/
8番窓口 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1177697907/

引き続きどうぞ。

172 :名無しさん:2008/10/02(木) 21:42:28 ID:1b+WRwC4.net
>>171
マルチですよ。

173 :名無しさん:2008/10/03(金) 04:56:17 ID:cjRl2PUk.net
30歳の女です。去年、日本で輸入の会社をつくりました。アメリカから主に輸入しているため
日本にスタッフを残し自分はアメリカに住んでオペレーションをしたいと考えるようになりました。
しかし、現地で会社を起こし投資してビザをもらえるような大金はないです。(この方法ですと5000万は必要と聞きました)
現地でアメリカ人の知り合いに代行してもらって数百ドルで会社を作り、外国人である自分が代表になることはできるのでしょうか。
または形式だけ友達に代表になってもらい私が形式だけ社員になり、社員である私にビザ発行することは可能でしょうか。
(要するに、自分で会社を作り自分にビザを発行。)
一番よい方法はなんでしょうか?

ちなみにソーシャルセキュリティーナンバー&カリフォルニア州運転免許は保持しています。
(10年以上前に2年間アメリカに留学した際に取得&5年毎に更新してます)

174 :名無しさん:2008/10/03(金) 05:06:36 ID:BF/nGr+1.net
誰が設立しようと誰が社員であろうと関係ない
そんなのは弁護士が幾らでも作文する
自分は代表にはなることは可能、アメリカ人も入れること
ただ雇われ社員と言う形でビザ申請は実績が少ない以上あまりにも不自然

問題なのはその企業がアメリカ人を雇用し経済的に役に立つか
その点をクリアしないと星の数ほどある却下された企業の最後尾に並ぶ事になる
取引額が少ないとその場で門前払い、実績が必要
その上Eビザを取れたとしても2年後の更新審査は厳しい
そこで条件を満たさずに延長却下されるビザもかなり多い

SSNや免許証はまったく関係ない、屁のツッパリにもならない

175 :名無しさん:2008/10/03(金) 05:21:28 ID:cjRl2PUk.net
ありがとうございます。
自分ではなんだか難しそうですね・・・
アメリカで投資会社を経営している知り合いがいるので、最初はそこの社員に無理矢理してもらって
ビザを発行スポンサーしてもらうのがいいかもしれませんが、あまりに目的がみえみえで快くやってもらえるかどうか
分かりませんし。
最悪、学生ビザでとりあえず入るだけ入って、最初の1年で有能な弁護士やコネクション見つけてなんとか永住ビザ取れるように
頑張るしかないですかね。。。

176 :名無しさん:2008/10/03(金) 05:48:57 ID:F9cbDlxA.net

>最初の1年で有能な弁護士やコネクション見つけてなんとか永住ビザ取れるように頑張るしかないですかね。。。

結局こういうヤツが在米したいがために手段を選ばずメチャクチャするから年々ビザが厳しくなるんだよなぁ。
違法なことをしてでもGCをゲットしたいなんて、まるで金のために不法滞在しながらアメリカで体売ってる輩と
何ら変わらないな。
SSNや免許が何だって?その程度の知識で会社作れる日本もすごいけどな。

お前みたいな馬鹿は偽装結婚がお似合いだよ。
とりあえず観光でアメリカに行ってアメ人相手の肉便器にでもなれば?それなら金もかからないしベストな選択
じゃないのかな?

177 :名無しさん:2008/10/03(金) 06:23:51 ID:Kgffi+bv.net
>>176
そう熱くなりなさんな。

9/11からビザが厳しくなったように見えるけど
実際は中近東からの移民ってテロ後の方が増えてるんだよ。
世論と現実はかけ離れていますよ。

相談者の話に戻ると、全然ビザの事をわかっていないと思う。
弁護士が作文するにしてもウソは書けないんだから。
お金も会社の実績もないんじゃ無理。
せめてどちらか一つあればいいんだけどね。
ビザをスポンサーできる規模の会社があなたの為に虚偽の申請をしてくれるわけがない。


178 :名無しさん:2008/10/03(金) 08:36:04 ID:uw99b0Kc.net
実際、3000万もあって、レストランの一つでも買えばEは取れると思うけど。
要は弁護士の腕しだいってのはある。

179 :名無しさん:2008/10/03(金) 16:31:01 ID:cjRl2PUk.net
小室やYOSHIKIは何ビザなんですか?Eビザなんですかね。
まあレストランの1つでも2つでも買っても彼らにとっては楽勝でしょうけど。

たとえば3000万投資したらEビザとれるなら
アメリカで3000万のお家を買ったらビザは取れますか。

180 :名無しさん:2008/10/03(金) 17:04:15 ID:D+7bpLtp.net
>>179
おい、うぜーよカス女。>>176読んだのか?肉便がぴったりだろ

181 :178:2008/10/03(金) 17:21:32 ID:ZkFeQ3dd.net
ちょっと、勉強したほうがいいですね。お金を使えばいいわけじゃなくて、
結局、アメリカの為にならない人は要らないのですよ。
なんで、E取るのに家に買っても、アメリカの雇用は増えないでしょ?
それが、>>174さんが言ってる
>その上Eビザを取れたとしても2年後の更新審査は厳しい
>そこで条件を満たさずに延長却下されるビザもかなり多い
ってことなんですよ。

>30歳の女です。去年、日本で輸入の会社をつくりました。アメリカから主に輸入しているため
>日本にスタッフを残し自分はアメリカに住んでオペレーションをしたいと考えるようになりました。
っていうちゃんとした目的があるなら、正攻法で弁護士に相談したほうがいいですよ。

結局何がしたいのか、どうしたいのか、規模がわからないと、誰もサポートは
してあげられないと思う。

182 :名無しさん:2008/10/03(金) 21:40:37 ID:3ks79qL1.net
@お金がある 
A能力がある
Bくじ運がある
Cアメリカ市民と結婚する

これぐらいしか永住権を得る方法はないんだから、これが無理なら諦めるしかない。
商品の買い付けをしたいだけなら、たまにアメリカに行って買い付けすればいい。


183 :名無しさん:2008/10/03(金) 23:58:57 ID:xVYzV+hi.net
>>180-182
>アメリカで3000万のお家を買ったらビザは取れますか。

もうここまできたら残念ながら釣りとしか考えられませんよねw
普通に考えて、こんな稚拙な考えしか持っていない人間がアメリカ相手の
輸入業を経営してるとは思えないので。

184 :名無しさん:2008/10/04(土) 00:46:50 ID:znahTJiW.net
>>183
> >>180-182
> >アメリカで3000万のお家を買ったらビザは取れますか。
>
> もうここまできたら残念ながら釣りとしか考えられませんよねw
> 普通に考えて、こんな稚拙な考えしか持っていない人間がアメリカ相手の
> 輸入業を経営してるとは思えないので。

まあ、ハワイにコンドでも持っていればBビザ申請のへのつっぱりくらいにはなるかも。でも3000万のコンドじゃあVWPで入れといわれそうだね。

185 :名無しさん:2008/10/04(土) 08:13:53 ID:hbLcsCNr.net
でも3000万の家買えるなら、アメリカに会社を登記して、初期投資入れれば
弁護士の腕次第でEは取れるかもしれないね。あとは、2年後までに、言ってる目的
どおりアメリカでローカル雇えば良い気がする(買付するのに必要だと思うし)。

ネタなのかもしれんけど、ちょいと真面目に書いてみた。

186 :名無しさん:2008/10/04(土) 17:07:26 ID:SbZNIcLA.net
とるのは見せ金入れればいいから簡単
企画書をしっかり弁護士に作文させる

最近2年目の延長がかなり難しい
一度却下されると次に同じビザ、もしくは違うビザを取得しようとしたとき
半端じゃなく障害になる

187 :名無しさん:2008/10/04(土) 22:51:58 ID:YmxZKckU.net
>>186
別に2年目とか無いからwww

188 :名無しさん:2008/10/04(土) 23:13:42 ID:hbLcsCNr.net
>>187
設立したばかりだと最初1年しか出ない事が多いよ。
それが、おそらく2年目の更新(及び延長)と言ってるのだと思う。

189 :名無しさん:2008/10/04(土) 23:17:42 ID:YmxZKckU.net
>>188
設立すらしねーだろって事だよ

190 :名無しさん:2008/10/04(土) 23:26:49 ID:geIXO1L8.net
すでに質問者のタコ社長はいないのにこの盛り上がりは一体・・・

191 :173:2008/10/05(日) 00:29:32 ID:DP/ymFk5.net
私はまだ居ますよ。ただ私が会社経営者だと言う事を妬み、とても常識では考えられないような書き込みが
多いのでここはしばらく静観した方がいいかなと思っていました。そんな中でも真面目な書き込みをくれた
方はどうもありがとうございます。現時点ではLA郊外で友人を通して弁護士を雇い、日本とアメリカ(LA)で
業務をしていく方向でいます。形式のみで社員とかはやはりよくないですし。ただ日本国外で支社を作ると
税務関係でかなりマイナスになるので、LAで新会社設立と言う形にします。金融危機等で投資会社は完全に
冷え切ってしまっている様ですので海外からの資本を注入するのには逆に良い機会と言う事です。このビジネス
チャンスを逃す手はないのでこのまま頑張っていきます。

192 :名無しさん:2008/10/05(日) 02:14:40 ID:ginH/ZFS.net
>ただ私が会社経営者だと言う事を妬み
・・・おいおい「会社経営者」って妬み僻みの理由になるんだね。初めて知ったよ。

>とても常識では考えられないような書き込みが
自己紹介はその辺にしておけw

なんかその他にもずいぶんな大風呂敷が広がってるね。

193 :名無しさん:2008/10/05(日) 04:07:12 ID:kUMVhl6W.net
現実を知らされて悔しいんだろう。
なんせ「経営者」だからプライド高いんだ、きっと。

194 :名無しさん:2008/10/05(日) 04:39:12 ID:0RU7pmCe.net
>173
代弁してくださり本当にありがとうございます。

195 :名無しさん:2008/10/05(日) 09:44:59 ID:yADC3Nt6.net
三十路女に妬く奴なんて居るのか?
こんなババァに

196 :名無しさん:2008/10/05(日) 09:49:29 ID:DaW8fsxh.net
米国で3000万円で家を買うとビザがとれると思っている程度の知識しかない
やり手のスゴ腕社長が米国に会社を設立すると聞いてすっ飛んできました。

197 :名無しさん:2008/10/05(日) 10:25:14 ID:DP/ymFk5.net
>>196
そうですか?ビザの事はよく分かりませんし、お金がある人は弁護士雇って
全部やってもらえるので大丈夫。そんなにすっ飛んで来る必要ないのに〜。
でも、お金の無いあなたみたいな人は何でも自分で調べないといけないから、
知識が豊富になって羨ましいです。でもお金にならない事に時間をかけてもね。
だからいつまでたっても庶民の域から抜け出せないのでは?頑張ってせめて私
くらいの経営者になってくださいね。応援してます。

198 :名無しさん:2008/10/05(日) 10:43:06 ID:kUMVhl6W.net
ええええーーーーー?!!!!
変な釣りぃいいいいいい

199 :名無しさん:2008/10/05(日) 12:45:38 ID:SmG92M+A.net
>>197
あえて釣られてみる。
それなら2chで質問せずにさっさと弁護士雇えばいいじゃん。

200 :名無しさん:2008/10/06(月) 13:03:32 ID:8waeGhVo.net
以前にも彼氏を追いかけて不法滞在したいとか、イリーガルでもいいから仕事を見つけたいとか
今回はビザの取得条件も知らない馬鹿がアメリカで会社を興すだとか・・・

本当に変な奴が定期的に湧いてくるな、このスレはw

201 :名無しさん:2008/10/06(月) 13:54:59 ID:FXf44ohE.net
>>200
そんなスレをずっと追ってるお前も十分変なやつだから

202 :名無しさん:2008/10/06(月) 15:18:20 ID:ioKhxB1b.net
追わなくてもこのスレにいる人間なら十分覚えてる範囲でしょ?
自分も覚えてるけど、その中でもこのクソ社長は異質w

203 :名無しさん:2008/10/07(火) 20:20:25 ID:R94Qkmpx.net
164はまだここを見てるのかな?
見ていたらどうなったか教えて欲しい。
私も東京の大使館でH1Bの申請をして"Notice of Pending Visa Application"を貰った・・・。

204 :名無しさん:2008/10/08(水) 04:07:44 ID:wbRQazRf.net
H1Bビザ欲しいな〜

205 :名無しさん:2008/10/08(水) 05:02:47 ID:7ptYQoCA.net
金のあるやつに勝てないのは確か。
ビザビザって、金がないから、言ってるわけで、
確かに金があれば何も苦労はしない。

オレはびざはあるが金がない。

206 :名無しさん:2008/10/08(水) 09:21:55 ID:ww1MgvVZ.net
>>205
> 金のあるやつに勝てないのは確か。
> ビザビザって、金がないから、言ってるわけで、
> 確かに金があれば何も苦労はしない。
>
> オレはびざはあるが金がない。

俺もそうだ ...

207 :名無しさん:2008/10/08(水) 09:24:44 ID:3JLQu7Gt.net
アメリカの大学へ留学しようと思うのですが、アメリカ大使館で行われる学割ビザの面接って難しいんでしょうか?
調べているとかなり念入りに準備をしていったという報告があり困っています
あまり英語は得意ではないですし、添削してくれる人も身近には居ないんで・・・

208 :名無しさん:2008/10/08(水) 09:35:37 ID:kCNl2GsO.net
>>207

釣りにしてはずいぶんシケた餌だな。
もしマジだったら・・・悪いことは言わないから、諦めろ。

209 :205:2008/10/08(水) 11:43:36 ID:7ptYQoCA.net
>>206
この景気で仕事もない。
いっそふたりでなんかやるか!
って、金がないと何にも出来んね…

210 :名無しさん:2008/10/08(水) 11:58:09 ID:fm3FnoDu.net
うーん、新しいビザですね。
今後の報告を期待しますw

211 :名無しさん:2008/10/09(木) 10:15:28 ID:pndsj5nn.net
知人が今年の夏にVW状態から結婚して申請したGCを先週受け取ったという。
これって凄いの?

212 :名無しさん:2008/10/09(木) 10:27:58 ID:eH1QBSlB.net
別に..
三ヶ月あれば受け取る人もいるだろ

213 :名無しさん:2008/10/09(木) 10:29:05 ID:pndsj5nn.net
凄い自分のケースは稀だって言ってたから。
VWでも結婚できるってことにむしろ驚いた。

214 :名無しさん:2008/10/09(木) 11:29:29 ID:eH1QBSlB.net
Kで入ることが確実だがVWで入る方法もある
弁護士にはこちらを勧めるのもいるよ
KでこけたらまずいがVWでの却下は意外と少ない
移民審査官もその点は了承しながらサインしている

ちなみに私の周りはそっちの方が多いくらい

215 :名無しさん:2008/10/09(木) 12:47:42 ID:NWb3WncI.net
>>213
VWPから結婚GCは人道的に許可されるだけ。
とりあえず、友達の縁は切っとけ。

216 :名無しさん:2008/10/09(木) 18:13:31 ID:9ErrkmLh.net
>>211
> 知人が今年の夏にVW状態から結婚して申請したGCを先週受け取ったという。
> これって凄いの?

いや、そうでもない。
でも、付き合ってる相手と結婚して永住する予定でVWで入国するのは移民法違反。
ただし、入国時に永住する意図があったかどうかはそう簡単には証明できない。一般的には入国後60日経過してからGC申請すれば入国時の意図は不問にしてくれるみたい。
でもあまり明確な証拠は残さないほうがいいだろうね。たとえば入国時に結婚に必要な書類一式そろえてきたりとか。
GC申請の時に提出する日本の官公庁が発行する書類(戸籍謄本とか)も、厳密にいえば入国後60日を過ぎてから取得した物にしたほうが安全でしょう。
まあそういうことに気をつければVWからのGC申請もありでしょ。

217 :かなこ:2008/10/09(木) 20:50:26 ID:L6GvTezv.net
たとえば、もうすでにアメリカ人と結婚をしていて、日本でグリーンカードを待つつもりだったのを、アメリカにNOビザで入国してあっちでアメリカ人配偶者に申請してもらうとどうなのでしょうか?

218 :名無しさん:2008/10/10(金) 02:49:38 ID:0LmHvym1.net
やめといた方が良い。

VWPで入国するときに、アメリカ人の配偶者に会いに行く、といった時点で思いっきり疑われる。
もちろん、永住の意図がない限りVWPで入国するのは問題ないんだが、日本に戻る証拠を求められるはず。たとえば在職証明とかだけど、何があれば完全と言うものはない。
VWPの性格上、もし入国審査官が納得しなければそれで入国拒否になって、おしまい。

観光、と申告して入国すれば簡単に入れるとは思うが、その後で永住権申請して、更に入国時点ですでにアメリカ人と結婚していたと言うことになると、入国目的詐欺と言われる。
そうなったら、将来にわたって永住権は取れなくなる。

もちろん、日本で重要な仕事があって、まだ一年は辞められないけど、夏休みが取れたので配偶者に会いに行く、というのは普通にあるケース。
それで入ってから盛り上がっちゃって、仕事なんてどうでも良いという気持ちになって、辞めて永住権申請しちゃう、と言うことだってあるわけだが、そういう過程を克明に証明できるものがない限りかなり危険だと思うよ。




219 :名無しさん:2008/10/10(金) 05:05:34 ID:CBnNQknK.net
もっと早くから相談すればよいものを...
実務的には結婚する前に94wで潜り込んでしまう
それで結婚して申請を出した方が基本的には早いし安い
グレーだがそれで処理するのが簡単だし早い

ただ結婚したあと94Wで入るのは危険だし申請中に94wで入ったことがバレると審査官の心象を悪くするから止めておけ
心象悪くすると補足資料提出などでいじめられる
GC餅と結婚するわけではないのだから時間もそんなにかからないし日本待機すれ
なお、結婚相手の所得水準、大丈夫だろうな?それで引っかかるケースたまにだがあるから

220 :かなこ:2008/10/11(土) 01:40:08 ID:zJZFxNbq.net
あー!!やっぱりそうですよね・・・・(:。:)アメリカで結婚した時あっちに残っとけばよかった・・・
こっちで待つと、時間かかりそうだけら、あっちに戻ろうと思ったけどやめときます。
日本で待つと一年くらいですよね・・?

221 :名無しさん:2008/10/11(土) 11:12:09 ID:CzCaAbKF.net
>>かなこさん

なんでも今年は結婚ベースの永住権申請が
去年の2倍もあったそうで
2年くらいかかるそうですよ・・
失敗しちゃったね。

K−3ビザに切り替えた方がいいよ。

222 :名無しさん:2008/10/11(土) 11:17:59 ID:XsF/RL8p.net
最近のケースでは6ヶ月、6ヶ月、5ヶ月
2年はさすがに今まで無いよ
引っかかって1年と言うのはあったが(これは例外)

2年は私の知らないところではあるかもしれないが弁護士に問題あるんじゃ?

223 :名無しさん:2008/10/11(土) 13:05:36 ID:3oqiSGhR.net
弁護士通さないで申請した友人は4ヶ月でGC貰ってたよ。
案外ここには営業してる人がいるから皆鵜呑みにしないで。

>>221
応募が2倍って日本人の申請?それとも全体的に?

224 :かなこ:2008/10/11(土) 19:16:00 ID:zJZFxNbq.net
ちょうどお金ためようと思って、転職を考えていた所なので、あと一年くらい待ってもいいかな・・・
でも二年ってちょっときついですよね。弁護士は雇えないので、自力でがんばります。
>>223   それは、いつぐらいの話ですか?

225 :名無しさん:2008/10/12(日) 00:51:13 ID:GzSUTXCc.net
他のビザ板にも出てたよ。

2年かかる→日本で申請する移民ビザ。
数ヶ月で取れる→アメリカ国内でアジャスト申請するGC。


226 :名無しさん:2008/10/12(日) 03:43:44 ID:JyFSTgVz.net
VWPからの肉便カードは5年ぐらい掛かるようにすればいいのに。

227 :名無しさん:2008/10/12(日) 07:53:17 ID:/tBPL2Hn.net
所詮結婚で貰えるGCは2年経たないと本物にならない
一時的なものだしな。


228 :名無しさん:2008/10/12(日) 08:56:21 ID:emTt4MmD.net
>>227
実質何の違いもないけど、GC目当てに結婚したヤツには
その2年が苦痛なんだろうな

229 :名無しさん:2008/10/12(日) 09:41:03 ID:uHzpfLQ4.net
DVにも当たらないような香具師がアメリカで成功するわけないだろ。


230 :名無しさん:2008/10/12(日) 09:52:30 ID:R0uEZDuJ.net
もうみんな僻み、妬み凄すぎ。
アメリカでも日本でも外国人配偶者にビザを与えるのは仕方ないじゃん。
結婚の当てのない人は頑張って仕事に就こうよ。
就労ビザと婚姻ベースのビザは全く別枠なんだから
肉便器が増えたってまじめに働く気のある人のビザには影響しないよ。
中近東、中国、韓国、南米出身者でも
きちんと書類の揃えられる人はビザ取れるんだから。
自分が取れないとしたら肉便器のせいではなく、
まぎれもなく自分のせい。



231 :名無しさん:2008/10/12(日) 12:52:32 ID:BVwezJ8C.net
↑ 小高い丘の上でまで読んだ。

232 :名無しさん:2008/10/12(日) 17:50:32 ID:emTt4MmD.net
>>231
そこまで読めれば上出来だな
次はもう2行位頑張ろうな

233 :名無しさん:2008/10/13(月) 00:59:14 ID:HfHldLHS.net
イギリスとアメリカで
旅行者情報の共有を始めるね。

どちらかで不法滞在してたら、
どちらも入国できなくなるってこと?

234 :名無しさん:2008/10/13(月) 16:04:37 ID:sfS1brFl.net
配偶者ビザ(H4)の面接がもうすぐあります。必要書類の一つである戸籍謄本は1ヶ月半前に発行されたものですが、これで古すぎるということはありませんか。分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

235 :名無しさん:2008/10/13(月) 17:42:16 ID:XBLsYpd5.net
ねぇよ。

236 :名無しさん:2008/10/13(月) 21:19:19 ID:Io58kQe0.net
>>234
日本の場合は6ヶ月以内という手続が多い。
戸籍謄本というか、出生証明だと思うけど、これは基本的に時間が経つと変更される
ものでもないので、特に期限はないと思う。
常識的に考えても、6ヶ月程度なら何の問題もないはず。

237 :名無しさん:2008/10/14(火) 17:09:39 ID:v6vrioRl.net
かつて一世を風靡した人権.comの「マタハリ」というコテハンの人、それからどうなったの?


238 :名無しさん:2008/10/14(火) 18:36:55 ID:KQ9JtqhP.net
マタハリ老人は引退なさいました。
(別名でウロチョロしてる気配はあるんだが)


239 :sage:2008/10/21(火) 23:13:58 ID:7xy0oRry.net
誰か教えてください。
ワシントンDCに住む友人ですが、9年くらいまえにF1ビザで入国後
市民権を持つ兄にスポンサーになってもらい永住権を申請中
(兄弟申請は一番時間が掛かるため現在も面接まち)です。
F1ビザはとっくに切れていますが、この場合不法滞在にはならないのでしょうか。
彼はネパール人ですが、9年間一度もアメリカを出てないそうです。。。

240 :名無しさん:2008/10/22(水) 00:45:57 ID:12x3FLPj.net
思いっ切り不法滞在w
まあ、ビザは切れててもステータスをキープしてれば合法滞在だけど
9年間は無理だろ。
アメリカ市民と結婚しての申請でないとチャラにならないよ。

でも、もしかしたら前回の恩赦(2001年)の時に申請したとか、
日本とは違う特別扱いがあるとか、
そんなで取れる場合もあるやもしれん。

241 :名無しさん:2008/10/22(水) 02:13:31 ID:ynjHIQaH.net
ずっとF1ステータスを保持していれば全く問題ない。
4大->Ph.D.だったらストレートでも10年前後かかるし、
I-20も4大なら5年、(修士なしで進んだ)博士課程なら7年が修了年限になってるはず。
語学学校から始めたり、途中OPTで働いたりした場合はもっと長くなる。

あとはネパールの政情不安に関連して亡命申請なんかも
同時進行してるのかも知れないし。
母国に戻るのが危険だということが公的に証明できれば、
アメリカ国内には居られることになってるはず。

242 :名無しさん:2008/10/22(水) 03:53:17 ID:8Ds9WviJ.net
>>239
基本的なことだけど、まずは F1 < I-20 ・・・だということを理解した方がいいよ。

F1が切れてても I-20 が有効なら米国を出国しない限りOKだけど、逆に I-20が切れている場合は
いくら有効なF1があろうともその時点でアウト。

F1ビザステータスは学校に在籍している証明(I-20)があって初めて有効になるもの。
その証明がないのであればただのシール程度に過ぎない。

243 :名無しさん:2008/10/22(水) 07:35:46 ID:S7D/8vUo.net
>>240 >>241 >>242
ありがとうございます。

今現在、学校には行っていないのでやっぱり不法滞在ですね・・・
永住権の面接のため国外に出た時点でアメリカには
戻って来れないですよね。

ちなみに「恩赦の時(2001年)」って何でしょう?
このときに申請していれば問題ないんですか?

244 :243:2008/10/22(水) 10:19:46 ID:gofH1SXV.net
ごめん、自己解決できました。

245 :名無しさん:2008/10/29(水) 17:32:31 ID:lsPjZTvC.net
インターンシップを考えていますが、J-1ビザは一度取ったら、インターン終了後2年間は
アメリカに再入国できないと言われました。でもネットでさがしてみてもそれについて書いてある
ページが見つかりません。本当に2年間は再入国できなくなるのですか?

246 :名無しさん:2008/10/29(水) 22:11:18 ID:5QEqiGMh.net
つ 「2年間自国滞在の義務」

247 :名無しさん:2008/10/30(木) 01:10:17 ID:1L7GFwKI.net
>>245
>でもネットでさがしてみてもそれについて書いてある
>ページが見つかりません。

http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-niv-j.html
重要事項(2年間居住規定): 以下の条件の1つ、あるいは複数の条件が
当てはまる場合には、交流訪問者プログラム終了後、自国または渡米前に
居住していた国に、少なくとも2年間居住しなければ移民ビザ、婚約者
Kビザ、 短期就労Hビザまたは 企業内転勤者Lビザが発給されないことが
あります。

http://www.j1-protection.com/03-04.html
留学資金の一部または全部を日米いずれかの政府もしくは政府系研究機関
(日本学術振興会等)から得ている場合、プログラム終了後は母国に
帰国すること、さらに母国へ帰国した後、2年間は米国の非移民ビザが
取得できないといった制度です。


248 :名無しさん:2008/10/30(木) 02:42:02 ID:kKev3ZMA.net
>>247
ありがとうございます! では、私は自費でインターンをしにいくので、
2年間ルールは適用されないみたいですね。よかった。

249 :名無しさん:2008/10/30(木) 03:02:51 ID:42BaHzaW.net
インターン先から送られて来るDS-2019を見れば確実だと思う
2年ルール適用者かどうか書いてるはず
ちなみに、2年ルール適用されても免除申請が出来たりもするよ

250 :名無しさん:2008/10/30(木) 05:45:27 ID:6kCW6GDt.net
2年ルール適用除外は、日本の領事館だかどこかで
あ〜この人はわが国では特に必要とする人材では無いのでアメリカで好きにしていいですよ。
というレターを書いてもらうことでだいたいクリアできる。正式な名称はしらん。

251 :名無しさん:2008/10/30(木) 14:09:07 ID:a/s+4luK.net
>あ〜この人はわが国では特に必要とする人材では無いのでアメリカで好きにしていいですよ。

それはそれで嫌だなw

252 :名無しさん:2008/10/30(木) 14:29:09 ID:ilXRWemX.net
2年ルールはもともと発展途上国で貧しい国がやり繰りして高度な
教育を施した人材を、さら資金を捻出して留学までさせてあげたのに
そのままアメリカに残る事を防ぐのが主旨だからね。
アメリカとしてはお手軽に良い人材が一時的とはいえ確保できるので
本音ではOKなんだけど、まあ外交儀礼というか本国発行のレターがいるのだ。
だから貧しい国出身の人はこのレターをもらえない事が多々ある。

253 :248:2008/10/30(木) 20:47:35 ID:kKev3ZMA.net
自分で言うのもなんですけど、人から必要とされたことなんてないから無問題ですね。

254 :名無しさん:2008/10/30(木) 21:06:42 ID:PT0wODJ1.net
国民は怒っている!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーーーーー!!!

株価が下がり続けるのは麻生が解散総選挙をしないせいだ!
解散ヤルヤル詐欺で国民を愚弄するな麻生! 国民は誰もおまえのひんまがった顔をみたくないんだ!!
あれこれ言い訳をして、政権に、しがみつき、解散をえさに、議論が尽くされていない法案を通そうとし、そもそもの条件だったはずの解散をしない。
もう解散ヤルヤル詐欺は、飽き飽きだ。
麻生は、解散を引き延ばせば引き延ばすほど、支持率が落ちていくだけだということを自覚すべき!



255 :名無しさん:2008/10/30(木) 23:28:39 ID:A1J3o5UJ.net
すみません、友達がアナハイムからLAに飛行機で来るとかほざいているんですが、
異常じゃないですか?お金があるのはわかるけど、50kmくらいしかないのに。。。
アメリカでは普通なのか???皆さんは知り合いでそういう人はいますか?

256 :名無しさん:2008/10/31(金) 00:52:56 ID:sS12eHe6.net
あっはっはっはっはっっはっはっは!!

スレ違いだ


257 :名無しさん:2008/10/31(金) 00:53:50 ID:fiQ+zKXu.net

たとえばの話、だったら何だってーのよ?

そもそもAnaheim-L.A間の直行便なんて存在しないし わざわざ乗り継ぎで
4時間くらいかけて来るって言ってんならそれでいいじゃん。 
しかも「ほざいてる」とか・・・

258 :名無しさん:2008/10/31(金) 00:54:31 ID:fiQ+zKXu.net
しまったアンカミスっw

259 :名無しさん:2008/11/04(火) 00:44:57 ID:uBTKGyMP.net
どなたかご教授ください。
J-2ビザ申請のためにDS-156を作成している者です。
アメリカでポスドクをしている夫のもとに近々発つ予定でおります。
25番の質問
(Name and Telephone Numbers of Person in U.S. Who You Will Be Staying With or Visiting for Tourism or Business)
についてなのですが、ここは配偶者の情報を入力すればよいのでしょうか。
また、費用の捻出については全て夫が負うのですが、
財政証明は夫の残高証明のみで大丈夫でしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

260 :名無しさん:2008/11/04(火) 02:03:45 ID:CT7A744X.net
むしろ未だに「ご教授ください。」とか言ってるヤツがいることに驚いた (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

261 :名無しさん:2008/11/04(火) 02:51:55 ID:do5OcZ+I.net
>>259
財政証明は、旦那様の勤務先にサラリーが書かれたレターを書いて貰って
それも添えるとよいかも。残高証明だけでも問題ないとは思うが。

25番はどうなんだろ、ちょっと解らないです。
旦那様のDS-156に合わせて指導教授の名前と勤務先(大学・研究機関)の電話番号を
書くべきなのかなぁ。。。

262 :名無しさん:2008/11/04(火) 04:34:21 ID:gx8LY0yP.net
「アメリカであんたが同居する相手の名前と電話」を記入しろっていうんだから、
疑問の余地はない。

263 :名無しさん:2008/11/04(火) 08:39:58 ID:zOiC5cA/.net
>>260
>>むしろ未だに「ご教授ください。」とか言ってるヤツがいることに驚いた (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
教養のないお前が(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ と思う。
ほんと最近の日本人は下品というか、礼儀知らずが多すぎると思うぞ。

264 :名無しさん:2008/11/04(火) 09:33:16 ID:CT7A744X.net
うーん、さすがに教養のある方のご意見はひと味違いますなぁ
・・・でももっと肩の力を抜いた方が良いですよ、先輩w

265 :名無しさん:2008/11/04(火) 10:59:23 ID:PGpb0HHA.net
私はむしろ未だに「ご教授ください。」につっこむヤツがいることに驚いた

266 :名無しさん:2008/11/04(火) 12:33:09 ID:UOHsn2ow.net
小室は永住権剥奪だなw

267 :名無しさん:2008/11/04(火) 22:33:49 ID:8U4N9hH1.net
という事は、永住権を持っているのかヤツは?

268 :259:2008/11/04(火) 23:33:25 ID:uBTKGyMP.net
皆さんありがとうございました。
早速手配を進めたいと思います。

>>260
このような場では「ご教示」が適切なのですね。
恥ずかしい限りです。

269 :名無しさん:2008/11/05(水) 18:37:26 ID:1+p5jb1Z.net
>>267
永住権は持っていなかったんじゃないの?

270 :名無しさん:2008/11/05(水) 18:38:37 ID:dfpUNyiL.net
小室はアメリカ引き払ったんでしょ?

271 :名無しさん:2008/11/06(木) 11:10:20 ID:CkhMNpkx.net
あ、俺ってアメリカに住んでる日本の有名人ってみんな永住権を持ってるんだと思ってた。
なんだ、みんな観光ビザで行ったり来たりしてるだけなのか。

総レス数 980
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200