2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アメリカのFランク大学

1 :名無しさん:2008/04/08(火) 02:51:19 ID:AYOIcTmU.net
日本以上の学歴社会であるアメリカ。
腐るほどある大学で日本みたくFランクの大学をこき下ろしましょう。

72 :名無しさん:2008/04/12(土) 05:08:12 ID:rb5g0R1T.net
>>71
あなた本当におもしろいね。
>>52 でなんで類似問題なのに
「それは俺が作った問題なのでネットには載っていないw 」
とか言っちゃうわけ?虚言癖?

滅茶苦茶な事を言ってると馬鹿と思われて、誰も相手にしなくなるよ、
って実生活でそうなった結果がこれなのね。


73 :名無しさん:2008/04/12(土) 05:17:23 ID:QMfX4JPz.net
広島大の問題をどっかで10年前ぐらいに見て、
問題を覚えていたいたから類似問題といった。しかし
別にどっかのサイトで見て問題を作ったわけではないので
俺が作ったと言っただけだよ。

74 :訂正:2008/04/12(土) 05:20:20 ID:QMfX4JPz.net
広島大の問題をどっかで10年前ぐらいに見て、
問題を覚えていたから類似問題といった。しかし
別にどっかのサイトで見て問題を作ったわけではないので
俺が作ったと言っただけだよ。


75 :名無しさん:2008/04/12(土) 05:40:18 ID:QMfX4JPz.net
この板に来るのをやめる事にする

さようなら

たまにわからないように書き込むかもしれないけどw

76 :名無しさん:2008/04/12(土) 05:55:05 ID:A0jnCpGf.net
ID:QMfX4JPz お前は明らかに病んでいる。病院に行け。

77 :名無しさん:2008/04/12(土) 06:49:17 ID:6k9mQKdf.net
SUNYで盛り上がってるところ申し訳ないんですが、
中西部のビッグテンカンファレンス加盟大学って
米国、日本での評価はどのような物なのでしょうか?

78 :名無しさん:2008/04/12(土) 06:50:00 ID:6k9mQKdf.net
ちなみに加盟大です。

イリノイ大学(アーバナ・シャンペーン校) (1896年創設時からの加盟校)
ミネソタ大学(ツインシティー校) (1896年創設時からの加盟校)
ノースウェスタン大学 (1896年創設時からの加盟校)
パデュー大学 (1896年創設時からの加盟校)
ウィスコンシン大学(マディソン校) (1896年創設時からの加盟校)
インディアナ大学(ブルーミントン校) (1899年加盟)
アイオワ大学 (1899年加盟)
オハイオ州立大学 (1912年加盟)
ミシガン大学(アナーバー校) (1896年創設時からの加盟校、1908年脱退、1917年再加盟)
ミシガン州立大学 (1950年加盟、1953年よりプレイ開始)
ペンシルバニア州立大学 (1990年加盟、1993年よりプレイ開始)

79 :名無しさん:2008/04/12(土) 09:50:42 ID:dG0fQ27b.net
留学したら英語が楽々と話せるようになるみたいな妄想を信じてる奴は
下のスレのNo.132〜139を先ず読んでみろ。
それでも留学が一番だと思うなら、高いお金払って確かめてこい。

最終警告!語学留学(TOEFLnasi)帰れ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1087182748/l50

80 :名無しさん:2008/04/12(土) 10:39:06 ID:DxeVvXb+.net
>>78
Big"TEN"なのに加盟校が11校もあるのがステキ

81 :名無しさん:2008/04/12(土) 18:28:12 ID:X6lywLKC.net
>>79
語学留学のコース設けてる大学自体がFランというか
大学が休みの間に金を稼ぐか〜みたいなノリだからな

82 :名無しさん:2008/04/12(土) 18:36:21 ID:AmppXuMn.net
留学して自分の無能ぶりを受け入れた人

投稿者 : yamatodaisuki00998172

日本の大学を中退し留学生活を始めました。
学部に編入したのですが、早3年が経とうとしている現在、
「ああぁ、自分の実力ってこんなものだったんだな」と痛感する毎日です。

発音だけはネイティブ並みと言われるまでになりましたが、
英語で大したことを言っているわけではなく思考力が停滞するのは3年前とさほど変わりません。
講義やら教授との会話やら、一歩日常会話を離れると途端に意識が飛びます。

リーディングも遅い上に理解力もいまいちです。これも3年前と比べて自分では変化を感じません。
今日、履修している授業の教授に言われました。「英語の壁がなけりゃ、君だってこのクラスで
もっとよく出来たろうにね、ふぅ〜」と。3年もいてそんなことを言われる自分が情けないです。

留学というと、身近なものでもネット上のものでもなぜか美談しか聞いたことがありません
(つらいこともあったけれど行ってよかった、という感じの)。私が学んだことと言えば、
「自分はそこまで勉強好きではなかった、そこまで勉強ができる人間ではなかった」と
いうことです。どなたか留学経験者の方で、多かれ少なかれこのような挫折感や失敗感を伴って
帰国された方はいらっしゃるでしょうか。そのような状況の後、帰国後どのように生活を送って
らっしゃるのでしょうか。私はこの冬卒業予定なのですが、成績はボロボロです。暗い就職生活も
覚悟しています。その後の気持ちに変化のあった方もなかった方も、自分の実力のなさを認識した
ことのある方のお話を伺いたいのですが・・。


83 :名無しさん:2008/04/12(土) 18:38:16 ID:AmppXuMn.net
yamatodaisuki00998172さんへのレス

ESLを卒業してから、大学のクラスをとり始める外国人のほとんどの人が経験するのが
授業についていけないこと。

海外に来て、大学を出るのに4〜5年。早いひとは3年。でも、卒業するまでに、
ネィティブのように話せる外国人がどれだけいるでしょう?リサーチによると
ネイティブ学生と同等に授業をとり、ディスカッションできるようになるには
7〜10年かかると言われています。
それから、ネイティブと普通に英会話(日常会話)を無理しなく話せるようになるには
3〜7年かかるといわれています。

だから、ほとんどの外国人は英語力をどんどん伸ばしていくっていう時期に、
大学を卒業することになります。
だから、yamatodaisuki00998172さんだけが、英語力に対してむなしさを感じてるって
わけじゃないので、自分のことを「無能だ」なんて言わないで下さい。
少なくとも私はそう思いませんよ。

留学掲示板よりコピペ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1834897&sid=1834897&type=r



84 :名無しさん:2008/04/12(土) 18:42:07 ID:ka6dSTga.net
語学留学のコースを設けていればFランってのは考え足りねえな。
ハーバードやコロンビア、バークレーがFランか?
言語学や教育学に力を入れてる学校は金を稼ぐためだけではなくて、
研究や訓練のためにそういうコース使ったりもするんだろ。

85 :名無しさん:2008/04/12(土) 18:44:30 ID:AmppXuMn.net
    ,..-──- 、    
                  /. : : : : : : : : : \  
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   |  アルファベットの書き取り試験を行います
                { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    | 小文字のpとqの区別に注意してください
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ    
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |


86 :名無しさん:2008/04/12(土) 18:58:57 ID:Sa3YwnSJ.net
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20080312&n=14
実録ドラゴン桜最低偏差値からの東大現役合格文星芸大附属

87 :名無しさん:2008/04/12(土) 21:29:44 ID:6k9mQKdf.net
>>83
じゃあ他スレにいるGPA4.0です!って言ってる人達はほんのひと握りの人種なの…?

88 :名無しさん:2008/04/13(日) 00:25:00 ID:1D18ni+P.net
mixiやってるなら、コミカレのコミュを見たらいい。

89 :名無しさん:2008/04/13(日) 00:29:08 ID:ZqhaD6Ea.net
Harvard Medical Schoolの入学生のGPA平均でも
3.76だからね。Harvard Medical Schoolは州立からも
いっぱい入ってくるけど。卒業時に、日本人でGPA4.0
なんて一万人に1人ぐらいじゃない?(コミカレは
除く)

http://hms.harvard.edu/admissions/default.asp?page=admissions

90 :名無しさん:2008/04/13(日) 03:36:30 ID:0o11TMlP.net
Fだろうが何だろうが、2chで必死になっている人間がいる大学は避けようと思う。
SUNYアゲ厨、逆効果だったね・・・

91 :名無しさん:2008/04/13(日) 09:16:28 ID:Dv8IPRXP.net
>>88
ん?どのコミュ?

92 :名無しさん:2008/04/13(日) 14:24:25 ID:Hm2SEPgU.net
やるきなすー

93 :名無しさん:2008/04/13(日) 14:57:23 ID:4X/SpdR1.net
アメリカにも日本でいう私文みたいな馬鹿の集合はあるのかな

94 :名無しさん:2008/04/14(月) 06:55:25 ID:K7UqsQth.net
>>93 はい、SUNYです。

95 :名無しさん:2008/04/14(月) 15:14:52 ID:pyNspyul.net
俺は出願時に必要なTOEFLスコアでFランかそうでないかを見てるけど。

600/250/100以上必要なところは東大京大クラス。
600はいかないけど、580くらい必要なところは地帝・早慶クラス。
550必要なところはマーチクラス。
520〜540必要なところは学成成明クラス。
500ジャストは日東駒専クラス。

96 :名無しさん:2008/04/14(月) 15:31:19 ID:pyNspyul.net
600以上 アイビー、MIT、スタンフォード など <東大・京大>
580位 ワシントン大、ミシガン大、有名私立など <地底・早慶>
550 メジャー州州立大本校、そこそこ有名私立など <マーチ>
520-540 メジャー州州立大分校、マイナー州州立大本校 <学成成明>
500 マイナー州州立大分校、コミカレ <日東駒専>

こんな感じ。
あくまで学校自体のレベルってか、ボストンいった時に感じた感想。
生徒のレベルや学校環境は考慮しない。
むしろTOEFL600もっていようが、マイナー州州立大分校の授業についていけない人もいる。
したがって、マイナー州州立大分校でもできるやつはできるし、アイビーにも馬鹿はいる。

そうだろ?ボストン大のS君。

97 :名無しさん:2008/04/14(月) 16:02:31 ID:75GOLC/p.net
アメリカの学部は選考方法がかなり大雑把だから、日本の大学のような
分類をするのは不可能。これが正解。

アイビーだってが学力分布は東大からマーチあたりまで。
三分の一を占めるコネ入学に限れば日東駒専レベルも混じっている
だろう。しかしアイビーがマーチレベルといっても誰も相手にしないだろう。


98 :名無しさん:2008/04/14(月) 16:04:37 ID:75GOLC/p.net
>>95
TOEFLなんて留学生だけのテストだから
まともなデータを見て比べろよw

99 :名無しさん:2008/04/14(月) 16:12:46 ID:+22btoRY.net
アメリカでなく、日本での評価ってどうなのよ

100 :名無しさん:2008/04/14(月) 16:31:54 ID:nUo3+TYe.net
東大てアメリカのマーチレベルでしょ
トップランクからは程遠いよ

101 :名無しさん:2008/04/14(月) 20:05:25 ID:IDTrZFtv.net
何を比べてるかわからないが、貧乏人が進学し、アメリカのFランクと
言われる州立大でさえ高校のトップも進学するし、著名人も出てくる。

シャーリー・ティルマン - プリンストン大学総長・分子生物学者
ロバート・キング・マートン
フィラデルフィアのスラムに生まれる。テンプル大学を経て、
ハーバード大学大学院へ進み、タルコット・パーソンズ、
ピティリム・ソローキンらに師事。大学院修了後は、ハーバード大学講師、
トゥレーン大学助教授・教授を経て、1941年以降1973年の退官まで
コロンビア大学で教鞭をとる。さらに、ポール・ラザースフェルドとともに
コロンビア大学応用社会調査研究所にて中心的役割を担う。1956年アメリカ
社会学会会長に就任。1994年には、アメリカ国家科学賞を授与されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3



102 :名無しさん:2008/04/14(月) 20:09:19 ID:IDTrZFtv.net
テンプル大学(Temple University)は、アメリカ合衆国ペンシルバニア州フィラデルフィアにある州立の総合大学。

著名な卒業生

ロバート・キング・マートン - 社会学者
シャーリー・ティルマン - プリンストン大学総長・分子生物学者

103 :名無しさん:2008/04/14(月) 20:11:06 ID:ofzNYOOD.net
ペパーダイン大学ってどうよ?

104 :名無しさん:2008/04/14(月) 23:30:22 ID:pyNspyul.net
54. Pepperdine University(CA)

105 :名無しさん:2008/04/14(月) 23:44:04 ID:pbzEPGYc.net
>>101 もう州立厨うるさい。負け犬の遠吠え惨め。
有名人が州立から出てたのは、公民権運動以前アイビーとかでジューや少数民族、
貧困層の枠が制限されていたから。今はありえない。

はい、ここで「おれは超一流進学高をトップで卒業して、東大にも受かったがSUNYに行った」
というレスを、どうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

106 :名無しさん:2008/04/15(火) 00:03:35 ID:C0PACJ8n.net
昔、筑駒(東京一位の学校)出身でSUNYに来ていた人がいたよ

107 :名無しさん:2008/04/15(火) 00:09:43 ID:GPgZQi7w.net
SUNYって結構叩かれてるけど実際はどんな感じなの?
俺はネブラスカ大の分校に通ってるんだけど、
USNewsのランキングじゃ六十位以下でTOEFLスコアも180しか持ってないからSUNYとかカリフォルニア大学に行ける人が凄く感じる。

108 :名無しさん:2008/04/15(火) 01:01:21 ID:C0PACJ8n.net
上位進学校からならSUNYに入るのも難しいよね?
高校のとき上位20%に入ってないととダメだから。
筑駒で上位20%というと楽に東大受かるレベルだし。

109 :名無しさん:2008/04/15(火) 04:49:23 ID:XVih+cRd.net
>>36
その人白陵高校出身
http://www11.ocn.ne.jp/~hakuryo/

110 :名無しさん:2008/04/15(火) 06:02:48 ID:WCOB3RBm.net
>>107
SUNYはアメリカのFランク大です。

俺は東大合格者0の二流高校からアメリカの一流大だけど、
超一流高校からSUNYって本当に馬鹿だと思うよ。

111 :名無しさん:2008/04/15(火) 10:47:04 ID:PMmZmgoS.net
>>108
SUNY厨乙。わからないように戻れよw
筑駒→SUNYは完全に負け犬の道。
下位5%確定w
同級生にバカにされすぎてそんな性格になっちゃったの?

112 :名無しさん:2008/04/16(水) 00:01:40 ID:/DFazm0/.net
てか、SUNY厨暇杉。この板のあらゆるスレにSUNY或いは州立アゲ&
アイビーサゲレス連発してる。仕事とかしてないの?

113 :名無しさん:2008/04/16(水) 04:59:09 ID:HgKJ3VeN.net
MBAって高卒でも入れるらしい。高卒の人はチャレンジしたらどうだろうか?

http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20060716A/


114 :名無しさん:2008/04/16(水) 10:47:02 ID:+xqszMzs.net
低収入、低学歴の貧乏人FランカーがMBAにまたもや嫉妬。
高卒でトップスクールはまず行けないです。

こんなゴミみたいな取材するなんてさすが三流メディア。
HBSのアドミッションもいい迷惑。
最後の一言が全てを語っている。
「強力な「何か」を持っていれば、高卒からHBSへの進学も可能と私は考える。」
私は考えるっwwwwバカの短大卒女記者の意見を鵜呑み。
やはりソースもダメダメのSUNY厨であった。

115 :名無しさん:2008/04/16(水) 14:39:25 ID:Vo1IoYo2.net
MBAは高卒でもついていけるという事では?

Do I need an undergraduate degree to qualify for the program?

The program is able to accept a small number of candidates
who do not possess an undergraduate degree from an accredited
institution, provided that the candidates are especially qualified.

http://mba.terry.uga.edu/emba/faq.html

116 :名無しさん:2008/04/16(水) 14:45:27 ID:Vo1IoYo2.net
自分に都合のいい情報だけは2chネラーが書いても信じ、
自分に都合の悪い情報はバカの短大卒女が書いて信憑性がない
という。おめでたい人ですな。朝鮮人差別発言、短大馬鹿発言、
貧乏人を見下す発言、Fランク発言。

非常に攻撃的で下品な性格が見受けられるけど、教育はちゃんと
受けたのか?


117 :名無しさん:2008/04/17(木) 02:56:33 ID:6wdJR5HO.net
>>115, 116
またもソースがゴミwww
ジョージア大MBAって初めて聞いたよ。
しかもこれ普通のMBAじゃなくてEMBAのQAページだぜ。英語読める?OK?
まあFランク大のスレだからいいけどさ。
そこのMBAなら高卒でもついてけるんじゃねえの。

自分に都合のいい情報って何だ?2chで都合もなにもないだろw
お前が本当にバカだからとことんたたいてるだけ。
アイビーリーグ攻撃してこてんぱんにやられて、次はMBAが学力低い?
今度は稼いでるエリートたちにやっかみかよ、みっともないな、院まで行ったのに
給料安いんだな、と思われるのがわからんの?

2chに書いてある話に信憑性などない。
朝鮮人差別なんて俺がいつしたw
お前朝鮮人なのか?そうなら基地外っぷりには全て納得できるw
チョソたたきは2chでは普通。今時短大卒がバカなのは事実。
貧乏人は見下してない、区別してるだけ。
Fラン発言して何が悪い?この板の趣旨はFランをこきおろすことだ。

教育?どこかの誰かさんみたいに最終学歴でごまかさなくてもいいレベルのを
学部、院、両方で受けました。

118 :名無しさん:2008/04/17(木) 03:02:23 ID:HiHTf26H.net
日本の超進学校のホームページに行けば超進学校の進学先が
載っているが、アイビーなんて行く奴は灘の例外を除いてほとんど
皆無。灘はキムタツの影響で毎年一人以上はアイビーに行くように
なったけど。日本の上位20位までの進学校なら3人いればいいほう。
日本の上位50位までの進学校を入れても5人もいかないだろう。

という事は大半のアイビーの日本人学部生の出身高校は巣鴨、城北以下の
進学校とは呼べない水準で、日能研で言えばR4で50以下の学校という事になる。

例をあげると今年偏差値30ちょっとの秀明からハーバード学部
合格者が出た。


119 :名無しさん:2008/04/17(木) 03:16:32 ID:HiHTf26H.net
キムタツは関大出身で西大和から灘に引き抜かれた英語教師

120 :名無しさん:2008/04/17(木) 10:48:30 ID:3+vf7Kvp.net
>> 117
案外 suny厨 面白いかも。
厨房はそもそも虫。だけど、リアルだと人の中にまぎれて
毒吐かん(であろう)やつが吐く姿は、これはこれで面白し。
仮に分っていて、あおりを繰り返していたとしたら、、、
厨はたぶん病気だけど、俺的には有田。
安全だと思っているから旗から見て同様に低レベルな下種
レス返している普通人の姿ってある意味サイコウのエンターテイメント。
フフフ

121 :名無しさん:2008/04/17(木) 15:22:00 ID:Jd+bl0j4.net
116ってバカだな

122 :名無しさん:2008/04/17(木) 16:52:47 ID:6wdJR5HO.net
>>118
結論から言うとSUNY厨は東大にもアイビーにも行く学力はなかった。
全米100位の州立というのが学部入学時点の相応の学力。
トップ校→東大≒トップ校→アイビー≒二流校→アイビー>>>>>>>>>>>>>>>トップ校→SUNY
というのが世間の評価。

日本のトップ進学校からアイビーに行く人間が少ないのは、
そもそもこの手の進学校に行くのは東大に入るためだから。
高校でアイビーのことを意識しても、まだまだ親も本人たちも保守的だから
東大行く能力のあるやつは国外の有名大ではなく東大に行く。
良識のある親が「留学は大学在学中や院に入ってからしなさいね」、と言い
それに従う。
良い成績が出にくいから行きにくいというのはSUNY厨の妄想。
アイビーの入試事務局でも日本の一部の高校のレベルの高さについては
把握している。だから成績がそこまで高くなくてもSAT、ACTのスコアや
教師の推薦状等でカバーできる。
二流高校から受かりやすいというのも妄想。高校のレベルが違ってもテストで
学力の差は出る。
アメリカの大学のアドミッションがGPAだけ見てるわけじゃないのが
なぜわからないのか。本当に有名院?

そもそも高校のレベルなんて社会に出てしまえば全く関係ない。
むしろ自分はどこの高校出身です、とか言ってる痛い人は官僚や
一流企業でも時々いるけど、決まって無能だね。
周りから仕事で高い評価を得ていれば、自分がどこの高校だとか大学だとか
そんな話をする必要など全くない。

123 :名無しさん:2008/04/17(木) 17:16:33 ID:Jd+bl0j4.net
へー

124 :名無しさん:2008/04/17(木) 17:25:49 ID:VLmqQlwI.net
>>122 ある程度は同意

125 :名無しさん:2008/04/17(木) 17:50:30 ID:3+vf7Kvp.net
122に付け加えると、
ブランド高出身は関係ないってことはない。
出身だけというのはほぼ無意味だが、
背景として持っていた文化的な蓄積があるから、単に
無名高校→馬鹿大と進んだ奴に比べると、
馬鹿な環境から足抜けが容易い。

普通は入った大学のレベルに合わせて、文化や教養の
レベルが規定されるってのが妥当な線だがね。

だから、いくら最終学歴が重要といったものの、ブランド
中高に入れたがる親が居る。東大に入れるのに効率が良い
からって理由だけじゃない。
仮に途中で失敗しても、先駆けて溜め込んだ情報
少なくともその他のやつらが大学に入って初めて広がる世界や
情報をその段階でくれるのがこの手のガッコのおいしい所。
出身を誇るのは当然だが、単にそれだけってのある意味馬鹿。
メリットを履き違えている。

いずれにせよ、這い上がる努力をする前提のメリットだから、
suny厨みたいになったらおしまいです。


126 :名無しさん:2008/04/17(木) 20:45:18 ID:ku07UIrj.net
ここでムキになってるのは、
二流、三流高出身->アイビー出身
の奴だろ?コンプがなければそんなに理不尽な
事を言うはずが無い。

SUNYに入ったからSUNYにしかいけないというのは違うな。
自分のいける1番偏差値の高い学校に行くというのは日本の考え方。
普通アメリカ人でも難易度だけで決めない。ハーバードの学部の
辞退率21%前後。なんでこんなに高いかわかるかな?

SATなんてアメリカのトップ高では高得点とって当たり前。
低かったら問題になるだけの話。アメの一流大では、
高校の成績が10%ぐらいに入ってないと話にならない。(コネ入学以外)

ここの二流高、三流高出身アイビー卒の地頭の悪さには驚くなw


127 :名無しさん:2008/04/17(木) 20:48:59 ID:ku07UIrj.net
訂正

SATなんてアメリカのトップ大では高得点とって当たり前。
低かったら問題になるだけの話。アメの一流大では、
高校の成績が10%ぐらいに入ってないと話にならない。(コネ入学以外)


128 :名無しさん:2008/04/17(木) 21:28:58 ID:PePezYkv.net
929 :名無しさん:2008/04/16(水) 08:22:28 ID:aKr+ynMp
>> 928

suny 厨の壊れたレスはいつも一緒だからみるべきものはないね。
分りきった話だし。
でも叩いている奴の心を想像すると面白い、自分のコンプの告白
みたいなもんだから。


129 :名無しさん:2008/04/18(金) 01:37:44 ID:qWkIngPW.net
Many Ivy League schools are primarily graduate schools

Large research universities are great places to be a
graduate student, and sometimes not-so-great places to
be an undergraduate. Alton O. Roberts, a retired professor
and an Ivy League grad himself, and formerly principal
investigator for a national study of undergraduate
instruction when he was with the Center for the Improvement
of Instruction at Syracuse University, reports "The undergraduate
at these schools is pretty much there to keep the streets paved.
The money doesn't go toward the undergraduate budget. A student
will face large classes, and teaching assistants instead of
professors. The Ivy League degree is a brand, and there is
the presumption of intelligence, the presumption of competence,
but the undergraduate is not the important person at these schools."
One Ivy League school was recently excoriated in a national report
because only 40 percent of its classes are taught by tenure-track
faculty; the rest are taught by an ad hoc collection of instructors,
graduate students, and adjuncts.


130 :名無しさん:2008/04/18(金) 21:31:46 ID:CHZ9knZ9.net
二流高、三流高から東大は、東大入試がある程度難しいので評価されますが、
二流高、三流高からアイビーは入試が難しくないので全く評価されません。
それどころか二流高、三流高からアイビーを受けると非常に有利です。
SATなんて公立高校入試レベルだし、その他のテストだってセンター以下
の難易度。帰国子女が三流高からいっぱいアイビーに行ってます。東大並みの
難易度とか冗談を言ってはいけません。

アメリカの大学は入っただけでは全く評価されません。
ハーバードも同じです。
二流高、三流高からアイビー学部に入学した人は良い成績で卒業しなければ
評価は低いです。

私は当たり前の事を言っているのです。アメリカの大学を卒業した以上、
アメリカ流の評価をすべきでしょう。アイビーを卒業さえすれば優秀なんて
ありえないのです。

131 :名無しさん:2008/04/18(金) 22:24:59 ID:CHZ9knZ9.net
ハーバード受かった人は偏差値30ちょっとの秀明で普通より少し上
だったらしいよ

948 :お初なり♪:2008/04/18(金) 01:52:04 ID:lZDStRPJ0
すげー。秀明の2チャンネルってあったんだwしかもひでーなこりゃww

秀明は頭悪い奴はとことん頭悪いし、いい奴はとことんいいっていう差が激しい学校かな。

でもやっぱり言えるのは頭の良し悪しなんかよりももっといいものがここにはあるよ。
友達と一緒にいられる時間が長いからすげー楽しい。
どーせこういうの書き込むといろんなやつから変なコメントされるんだろうけど(笑)、これは実際そうだしね。

ちなみにハーバード受かったのはよくわからんやつです。
頭は普通より上って感じだし。
聞いたことがあるんだけど外国の大学は入学より卒業のほうが難しいらしいから簡単なんじゃん?w


132 :名無しさん:2008/04/19(土) 10:34:40 ID:HgaXBdNW.net
毎度、ご苦労さん。
アイビーリーグに行ったからと行って学力が必ずしも高いというわけではない
というのはわかった。
しかし、有名高校から三流州立大学に進む人間の学力が低くて劣等感で
頭がおかしくなっているのはもっとよ〜くわかった。

133 :名無しさん:2008/04/19(土) 12:53:39 ID:qbXF4DiS.net
いやぁ〜今まで黙ってみてきたけど
ここまでくると病的だよね。
どうしてそんな下らない事に執着するのかね。
高校なんか誰も気にしないって(笑)
企業や院がいちいち出身高校聞く?
一流高校→三流州立じゃ負けでしょ、どう考えても。
しかもその劣等感を拭い去る手段が、一流院に進学する
とか一流企業に入社目指すとかじゃなくて
2chでの粘着連続書き込みって・・・(笑)
可哀想だね、ホント。
しかも学歴板にまで遠征して、必死に書き込み・・・。

それから日本の高校から帰国子女がいっぱい
アイビーリーグに行っているって言うけど
ソースはなに?いっぱいって何人ぐらい?
俺、BCFで例年ブースを出している一流企業の
人事の人達や、アイビーの院で勉強している
人にあって話し聞いたけど、
日本の高校からアイビーの学部に直接行く人間って
殆どいないぞ。
お前がそんなに2流、3流高から大量に
アイビーに入学できるって言うんなら
各大学のAOに聞いてみたんだよな、当然。
是非各校の学部レベルでの日本の高校出身の留学生数を
まとめて提示して欲しいわ。

134 :名無しさん:2008/04/19(土) 17:04:32 ID:zNmwtLgX.net
はい、次

135 :名無しさん:2008/04/20(日) 07:45:15 ID:Hw3FJ3GS.net
>>134
次の話題は>>133>>131に負けず劣らずの
粘着質+低能の件についてでございます

136 :名無しさん:2008/04/23(水) 09:40:58 ID:QiLp/yxQ.net
McGill

137 :名無しさん:2008/06/24(火) 08:38:26 ID:mDRfeTV6.net
http://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=gaijinsan_kinpatu_sex03.wmv

138 :名無しさん:2008/07/15(火) 00:40:31 ID:9GEU3HWk.net
やるきなすなぁ

139 :名無しさん:2008/07/15(火) 05:44:42 ID:nyEkXeLm.net
アメリカなら私立はFランだろ。みんな州立行くからな。

140 :名無しさん:2008/07/20(日) 21:48:07 ID:abwXf1nZ.net
みんな?

プ。

141 :名無しさん:2008/07/22(火) 10:32:56 ID:U6Qbyq7h.net
田野島英司

142 :名無しさん:2008/07/26(土) 03:48:23 ID:7Yw5HdBO.net
どうなってんだ?

143 :名無しさん:2008/07/27(日) 15:38:20 ID:r4Wf6M76.net
TOEFL500で留学できる大学はすべてFランク。

そんなところを出たら、まず就職なし。




144 :名無しさん:2008/07/27(日) 22:47:21 ID:lyVfDnEk.net
コミカレは500以下でも入れるよ。コミカレ卒でも
ノーベル賞受賞者いるしね。アメリカの教育制度を
知らないんじゃないの?

145 :日本国内一流大学:2008/07/27(日) 23:05:44 ID:EWUgeCxP.net
日本から逃げてアメリカに来てる時点で
留学生はみんなLOSER。今ごろランクに
こだわってどうするんだよ。

146 :名無しさん:2008/07/28(月) 00:00:04 ID:Hp16ACVc.net
日本に帰国しても仕事ないよ、アメリカのFランクだろうが、Aランクだろうが。
日本の企業は当たり前だけど、外国の大学には疎い。外資系だって、
人事は日本人で日本の教育受けてきてる人だもん。帰国後直にまともに
企業入社できるのは、日本の大学卒業して大学院を外国で卒業した人とか、
そういうパターンが多い。なので、FだのAだの関係なし。
Eカップあれば何とか契約社員には成れるよ、女の子達よ。

147 :名無しさん:2008/08/28(木) 11:44:59 ID:ms76wRxE.net
毎日新聞擁護の准教授、 HP に日本人差別の作品掲載 http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/08/19_01/index.html

アメリカの大学で、白人教師が出っ歯の「Little Yellow Jap」という 「絵本」をネットで発信して喜んでたら、即クビになるのでは?

似た事例ありますか? ご存知の方教えてください。


● 大学はこういうキチガイにも寛容であってもいいかもね。 もちろん、理事会が不適当だと認めてクビにするのは 勝手だけど、外部からぎゃあぎゃあいう気にはなれない。


● 企業だって役所だって、中のことは中のこと外のことは外のことで 簡単に処分するべきじゃないと思う。


● アメリカの大学なら、学生団体が抗議すると思うんだよね。
10数年前から、どの大学にも「Code of Conduct」みたいなのがあって、それに抵触するはず。
書面で厳重注意で済む場合もあるかも。

148 :名無しさん:2008/09/06(土) 00:11:52 ID:YeIJcwfK.net
放課後は乱交パーティだろJK

149 :名無しさん:2008/10/23(木) 14:09:34 ID:yMC2XZ7+.net
分子動力学法

150 :名無しさん:2008/10/24(金) 11:03:26 ID:tY/0s5Ld.net
海外留学やフリー会話で会話能力が習得できない事実!

アメリカ言語学者の権威T.アンダーソン博士によれば、言語教育学上、0〜10歳時を
「言語形成期」と呼び、「体験的に言語を習得する能力」を多く持ち合わせた時期とされています。
一方、10歳時を過ぎると「体験的に言語を習得する能力」は次第に失われていき、
反対に「理論的に言語を習得する能力」が上回り、20歳で完成します。

つまり、私達が日本語の会話を苦もなく体得できたのは、「言語形成期」という
特殊な時期に日本で生まれ暮らしたからに他ありません。

この事実を知らず、英会話も同様に自然な体得と考え、単に海外生活を送ったり
国内で外国人と接触する機会を多く持つことのみ重視する人がいますが、
「言語形成期」を過ぎれば「体験的に言語を習得する能力」は失われており、
それだけでは大きな成果は望めません。「言語形成期を過ぎた人」は子供とは異なり、
「理論的に言語を習得する能力」を活用し、理論も学ばなければならないのです

コピペ

151 :名無しさん:2008/12/22(月) 12:12:47 ID:JavVMe6S.net
>>150
そうはいっても、一生懸命ヒアリング&スピーキングすれば、
それなり、それなり以上のレベルにはいくし、
仕事や生活するうえで特に問題なくなるはず。

152 :(゚Д゚)ハァ? :2008/12/22(月) 12:51:35 ID:JavVMe6S.net
ネバダ州立大学は米国北西部大学日程協会、
カリフォルニア州は西部大学認定協会の認可校です。

日程協会ってなに?
NIC プゥ♪
(゚Д゚)ハァ?
http://www.nicuc.ac.jp/abroad/usa/univ/

153 :(゚Д゚)ハァ? :2008/12/22(月) 13:03:01 ID:JavVMe6S.net
Times Higher Education
World Unviersity Rankings 2008
http://www.timeshighereducation.co.uk/hybrid.asp?typeCode=243&pubCode=1&navcode=137

154 :(゚Д゚)ハァ? :2008/12/22(月) 19:46:21 ID:JavVMe6S.net
アメリカとイギリスの大学ばっか。。。

ドイツの大学って評価低い感じだね。

早稲田が180位で、慶応が入ってない。

イタリアが 192位で University of Bologna のみ、
しかも、ブラジルの University of Sao Paulo 196位 と、
アルゼンチンの University of Buenos Aires 197位と同列。

つうか、 Bologna は世界最古の大学とも言われ、由緒ある大学なんだけど。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3%E5%A4%A7%E5%AD%A6

これをどう読む・・・

155 :名無しさん:2008/12/23(火) 22:14:37 ID:jhBIO2IE.net
世界最古だから優れるってどういう頭してんだ

156 ::2008/12/25(木) 00:29:55 ID:p6vQcCuc.net
私は交換留学の経験があるわけでもなく
(ちょこちょこ海外経験はありますが)
英語がペラペラというわけでもなくごく
普通の高校生ですが、来年の9月から
アメリカの大学に進学予定です。

toeflを何度も受けましたが
50点にも満たないのです・・・

とある地元の奨学金をゲットしたので
4年制の大学に進学したいと思っているのですが
こんな点数で行ける大学とかあるんですかね?

大学に詳しい方、同じ様な状況の方
よろしくお願いします。


157 :名無しさん:2008/12/25(木) 03:00:29 ID:mb6I/HJ6.net
http://www.youtube.com/watch?v=SF9vmt8YZ4s

158 :名無しさん:2008/12/26(金) 10:05:18 ID:8yF9++gW.net
UCI在学だけど、知ってる他の日本人は全員このスレでいうブランド高(笑)出身です。
慶応実業やら県立千葉やら。僕は海城ちゃん!
別に入るのも入ってからも難しいことはないんだけどなんでブランド高校が揃うのかねぇ
ちなみに全員編入組です。1年から入ってくるのは日本でインターの教育受けてきた人達以外いないと思われます

159 :名無しさん:2009/01/09(金) 23:35:33 ID:FpzbGmC2.net
慶応実業W

160 :名無しさん:2009/01/10(土) 00:50:58 ID:wrg8KiJu.net
>>156
いざ、アナハイム大学へ出陣じゃ。。。。
http://www.jp.anaheim.edu/

161 :名無しさん:2009/01/12(月) 04:12:49 ID:mdMpX8lP.net
アメリカの出身大学名なんて、日本の出身高校名と一緒で大した意味はないよ。

162 :名無しさん:2009/04/09(木) 16:13:17 ID:SstePFJ9.net
>>154
世界最古たって新人類一万年の歴史の中のたった千年足らずにすぎないヤンケ
紀元前からやってる大学出してみそって

163 :名無しさん:2009/10/20(火) 14:07:13 ID:WYxljJ52.net
アメリカって大学多すぎだろwww

164 :名無しさん:2009/10/25(日) 09:51:31 ID:IMnkgJ6H.net
多いが日本よりよっぽど密度少ないぞ
日本は700校以上
東京なんか百数十個あるうえに短大や専門学校もあるわけで

165 :名無しさん:2009/10/26(月) 15:08:54 ID:y0KlM55B.net
英語が苦手な俺でもトーフル3桁取るのに、
留学してて50以下って何考えて生きてるの

166 :名無しさん:2010/06/27(日) 19:05:06 ID:MXivMAJ2.net
ニューポート大学の情報

http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/


167 :名無しさん:2010/07/07(水) 06:23:49 ID:z4a6exXs.net
ここは、若い諸君が多いようだけど
別に学部はFランでもアメリカでは全然構わないんだよ
アメリカのFランは日本のFランと違ってちゃんとした大学の授業になってる
ところはたくさんあるし。
もっというとコミカレから始めてもいい。
コミカレから編入でUCLA行く奴もいるし、イエールに行く奴もいる。
最終的にどこをでるかが肝心なんだよ。
プロセス重視の日本と違って、アメリカはプロセスは関係ないし
日本の高校を出て直接アメリカに来た時点で最初からエリート街道は歩めない。
最初からエリート街道で、宇多田みたいにインター出身で尚且つ、コネで
コロンビア入っても全くついて行けないようじゃ話にならない。
それなら、二流大学でmagna cum laudeでの卒業を狙って、院から
アイビーリーグを目指せばいい。
賢い奴はみんな、そうやって最終的にのし上がってくる。
これはアメリカ人たちにもいえることだな。
学部より修士、修士より博士。
アメリカの教育システムは上に行けば行くほど、つわものばかりになる。



168 :名無しさん:2010/07/08(木) 21:24:21 ID:L9mGjZtQ.net
ニューポート大学の学位を持つ米国認定大学教員・研究者の一覧(過去あるいは現在在職中)
  California state University.Chico,
  California state University.Fresno,
  California state University.Bakersfield
  Boston University
  Pennsylvania state University
  Benedictine University
  California University of Management and Science
  Clark University
  South University
  Walden University
  University of North Texas
  Northwestern Oklahoma state University
  University of Alaska
  New York Institute of Technology
  Henley Putnam Universty(学長がニューポート大学博士号取得)
  New Mexico University
  Marymount University
  Aurora University
  Columbia Southern University
  Dominican University of California
  Argosy University
  Holmes Community University
  University of Akron
  Western Michigan University
  Western University of Health Science


169 :名無しさん:2010/07/15(木) 00:57:18 ID:BGarQ3Wy.net
ワシントン州のEvergreen State College は成績表がないユニークな大学です。

170 :名無しさん:2010/07/15(木) 06:34:01 ID:0POR23WK.net
honto?

171 :名無しさん:2010/07/18(日) 13:57:32 ID:GiE17tsi.net
●Fランリスト
八戸工業、八戸、秋田経済法科、日本橋学館、日本文化、金沢学院、愛知学
泉、東海学園、城西国際、豊橋創造、名古屋経済、鈴鹿国際、松阪、明星、山梨学
院、大阪明浄、南大阪、呉、福山平成、九州国際、名桜、北海学園北見、東日本国
際、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、神戸国際、岡山商科、長崎総合科
学、ルーテル学院、神戸松蔭女子学、九州共立、桐蔭横浜、大阪電気通信、倉敷芸術
科学、聖徳、福山、九州東海、石巻専修、つくば国際、作新学院、上武、札幌国際、
北海道浅井学園、杉野女子、鶴見、新潟青陵、山口東京理科、徳島文理、岐阜女子、
光華女子、大阪電気通信、帝塚山学院、梅花女子、甲子園、神戸海星女子学院、広島
国際学院、姫路獨協、吉備国際、広島国際、福山、梅光女学院、岡女学院、道都、西
日本工業、第一工業、朝日、中京学院、奈良産業、広島安芸女子、徳山、宮崎産業経営、帝京平成、駒
沢女子北海道東海、東和、北海道文教、青森、弘前学院、仙台白百合女子、宮城学院
女子、郡山女子、東京家政学院筑波、駿河台、聖学院、敬愛、淑徳、和洋女子、相模
女子、新潟国際情報、金城、岐阜聖徳学園、中部学院、静岡産業、★中部★、東海学園、
平安女学院、大阪樟蔭女子、摂南、大手前、東北女子、東北生活文化、共愛学園前橋
国際、十文字学園女子、松蔭女子、金沢学院、東海女子、大谷女子、相愛、四国、帝
塚山、美作女子、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、東北文化学園、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学
園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、比治山、いわき明星、奥羽、千葉商科、帝京平
成、東洋学園、敬和学園、新潟産業、富士常葉、愛知みずほ、常磐会学園、京都創
成、英知、神戸山手、福岡国際、鹿児島国際、鹿児島純心女子、稚内北星学園、東京
純心女子、名古屋文理、鈴鹿国際、大阪国際女子、大阪明浄、沖縄、名桜、愛知文
教、就実女子、呉、志学館、高野山、宮崎国際、園田学園女子、山陽学園、上野学園

172 :名無しさん:2010/07/26(月) 23:02:03 ID:I8t3w4BT.net
Fラン中部大学のバカがやりおったw

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280148928/

515 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200