2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自衛】アメリカ生活に銃は必需品なのか?

1 :名無しさん:2008/04/02(水) 20:54:43 ID:rJEP5LMG.net
危険な地域に近付かなければ良いとは言うけれど
いざ!っていう時は身を守るために必要じゃね?

70 :64:2008/05/11(日) 21:26:55 ID:iWiTPoYF.net
何かよっぽど頭にきたんだな?
もういいからスレに沿った話でもしてくれや。

71 :名無しさん:2008/05/11(日) 21:31:17 ID:v5mqQdzA.net
uza

72 :(゚Д゚)<チェスター・コパーポットだ!ゴルァ ◆71Enoq4oZY :2008/05/11(日) 21:32:17 ID:37FJfhky.net
>>69は上空(飛行機)から書いたみたいだけど、
>>70は地上(都内)から書いているな。

73 :名無しさん:2008/05/12(月) 08:10:03 ID:bYtCtFfs.net
晒しage


74 :名無しさん:2008/05/12(月) 15:46:22 ID:UnWNtYqu.net
うーん なんだかなー 子供なのか?

75 :名無しさん:2008/05/13(火) 00:51:33 ID:4TEwxV81.net
15年位前だけどどっかのマックの遊技場に乱射してきたやつが、たまたま護身用に銃を持ってた主婦が撃ち倒して被害が拡大しなかったって事件があったよね?
もちろん日本じゃ報道しなかったろうけど、ないよりはいいと思ったな。

76 :名無しさん:2008/05/13(火) 11:12:12 ID:5OlCVPko.net
「危ないことなんてなかったよ」なんていうヤツには、「あーそれは良かったじゃん」
としか言いようがねえな。極端な話、危ない目にあった時はこの世にいない時なんだから。

でもこんな事言ってるとアメってどんだけ治安悪いんだよって事になるけど、
危ないトコ行ったりしないで、普通に生活してたら銃は趣味のおもちゃだよ。
よっぽど運が悪くなければ、、な。

オレの知り合いのおばさん、治安のいい住宅で窓際にいたら外からメキに
撃たれて死んだからな。遺恨でもなんでもないただの行き当たりばったりの強盗。
車とテレビとガレージの工具とか盗られてた。

予測不可能に撃たれたら持ってようが持ってなかろうがアウト。
予測可能で銃持ってれば十分助かる可能性アリ。
以上。

77 :名無しさん:2008/05/13(火) 14:23:59 ID:UpguRwUB.net
あるに越したことは無い。
の一言で終了のスレ。
例え持ち歩くまでしなくてもホームディフェンスとして一丁くらいは家に置くべき。
ルイジアナの留学生みたいにアメリカ着てまで日本の平和ボケ感覚で危機感0はダメ。
事件事態は可哀想だったけどあれを教訓にしないといけない。

78 :名無しさん:2008/05/19(月) 12:46:05 ID:90Torrbt.net
さっきから銃の発射音みたいな音が散発的に聞こえる。
銃の音って何キロくらい先まで聞こえるものなの?


79 :名無しさん:2008/05/19(月) 20:20:39 ID:h/IX4n/R.net
>>78
温度や湿度、地形なんかで左右されるけど、寒くて乾いてて開けてれば大口径なら2miles位は届くとおもわれ。

80 :名無しさん:2008/05/20(火) 10:47:30 ID:Y6wHhX0u.net
5/19てなんにもない日だよね?
イベントあると興奮したバカ共が空に発砲するでそ。

81 :名無しさん:2008/05/20(火) 20:31:08 ID:m2hCOVve.net
19日は哀悼の日とかだったな地震のやつ。

82 :名無しさん:2008/05/20(火) 22:10:27 ID:rKS8gQD5.net
a

83 :名無しさん:2008/05/20(火) 23:59:04 ID:jMCQLYsI.net
正月ならこんな感じ?
ttp://ameblo.jp/n58407/theme-10003371314.html

84 :名無しさん:2008/05/21(水) 12:33:24 ID:ctAN6EzQ.net
確かに20年程前のLA近郊では正月になると、あちこちで銃声が聞こえたけど最近は
あまり聞きませんね。
その当時はベニスビーチのビーチに面したアパートに住んで居たんですが、正月に
浜から海に向って撃つのは警察も黙認というか公認してるような感じで、メガホンで
「祝砲は海の方角以外には撃たないで下さい」って放送していたのを思い出します。


85 :名無しさん:2008/05/21(水) 16:46:27 ID:VUhaCA/U.net
俺の家は銃だらけだったが、そんなことやろうとも思わなかったな。
連中の民度の低さがわかる。特にメキと黒。
バカすぎて笑えたけど。
「パンパン」ならまだしも、「タタタタタタタ」「ズードォォォオン」とか。

86 :名無しさん:2008/05/21(水) 18:28:41 ID:ctAN6EzQ.net
今でも軍や警察関係では何か大きなイベントがある度に祝砲、号砲、礼砲の
名目でバンバン撃ちまくってる国ですからね。

公費を使ってるイベントの場合は空砲を使ってるから安全とか言われてるけど、
関係者の内輪で行われる披露宴や葬式でハンドガンをバンバン撃ってるのって
実弾だろうし、いい加減にこういう風習は無くして欲しいですね。


87 :名無しさん:2008/05/22(木) 10:50:51 ID:VOi5ffuR.net
粗で野なトコがカリフォルニアの良さかもね。
オレがいた頃は鉄砲買うのもその場で手渡し軽〜くOKだったし、ヘルメットも
シートベルトも任意だった。個人の責任として、ガキみたいに法で決められたりしてなかった。
だんだんフツーの街になっちゃうね。

88 :名無しさん:2008/05/22(木) 16:00:36 ID:TohmujHj.net
だんだん先進国に近づいてきたってことでは?


89 :名無しさん:2008/05/22(木) 16:12:03 ID:VOi5ffuR.net
上品な方の先進国に似てきた

90 :名無しさん:2008/05/24(土) 16:38:18 ID:ySRMu6S6.net
銃の監理に関しては思いっきり後進国だね。

CAの州法では非番のお巡りさんの銃の所持に関しては民間人と同じ取り扱いなのに、
CCWを持ってないのに非番時にも銃を携帯してるやつを何人も知っているし、CCWを持っ
ていても勤務中にしか持てないハイキャパの銃を持ち歩いていたり、CCWではDUIは厳禁
な筈なのに携帯してても平気で酒飲んでるし、銃では無いけどCAでは民間人の携帯が
禁止されている支給品のスイッチナイフを持ち歩いてる公務員が一杯いるし・・・。

州法では民間人と同じ刑罰が与えられる筈の銃の不法携帯なのに、何か事がある度に
理由不明で不起訴になってしまうのは変すぎるよね。




91 :名無しさん:2008/05/24(土) 20:06:54 ID:JW60pXaq.net
アメリカに行ったことが無い自分にはアメリカってすごく物騒な国という
イメージがあるんですが、個人住宅のレベルでは同程度のディフェンスまで
許可されているの?庭に地雷埋めたりとか、土嚢を積んで重機関銃を
据え付けたりとかもできるの?

それにアメリカって物騒な国なのに、TV等の映像で見る限りは家の周囲に
塀がない家が多いような気がするんだけど、もし攻撃を受けたらどうするんだろう?

92 :名無しさん:2008/05/24(土) 20:13:57 ID:KMbDUFKd.net
うわ、つまんね(^ω^;)

93 :名無しさん:2008/05/25(日) 09:40:15 ID:aOAdJMfB.net
>>91
オマエ、チンコ臭そう

94 :名無しさん:2008/05/25(日) 16:07:37 ID:H2T69Le+.net
土嚢を積んで重機関銃、、おもろーい

95 :名無しさん:2008/06/09(月) 11:21:46 ID:Pwxnak54.net
マウザーをフルオート(本来あるべき姿)に改造してドアに向けてセッティングしてた奴はいた。

96 :名無しさん:2008/06/23(月) 10:38:45 ID:9sFIRzKE.net
いつ敵が攻めてくるか判らん危険な国なんだから防衛は必要だろう
とりあえず自宅の周りに鉄条網張り巡らして塹壕でも掘っておけ

これ位なら違法ではないだろう?

97 :名無しさん:2008/06/23(月) 16:01:47 ID:lFGmZqKv.net
>>96
治安のいいトコに引っ越すのが先だろ。
戦争の話?

98 :名無しさん:2008/07/15(火) 17:51:35 ID:/eH3Ust5.net
グアムのシューティングレンジは高い。
ていうか物価高い。食料品も高けりゃ日用品も高い。
ROSSだってそれほど安くないし。島だからか。

治安はいいから銃はいらないな。あくまで趣味の物かな。

99 :名無しさん:2008/07/15(火) 21:06:40 ID:BjRu0WEt.net
>>98
Guamが治安がいってことはないんだぜ。
事件が明るみに出ないだけ。


チャモロに睨まれると水難事故死wwwwwww

100 :名無しさん:2008/07/16(水) 11:55:19 ID:M9nf2y1i.net
観光地だから事件はおおっぴらにはしたくないだろな。
しかし、チャモロに睨まれると殺されちゃうの?極端だな〜

オレLAに長い間住んでたけど、雰囲気的には治安悪くないと思ったが。
ただ、子連れだったのでオンワードから24Hマーケットまで夜歩く時は
これまずいなとは思ったけど。

101 :名無しさん:2008/07/16(水) 22:53:44 ID:vAwNEDbl.net
もう10年くらい前の話しだけど、GuamのMayerって言うの?の弟がサイパンからコカイン数キロを持ち込んで、
FEDがそれを挙げたんだけど、翌朝になったら所轄の倉庫から証拠品がなくなってて、目録にも預かった記録がなくって、
挙句に密告した奴が島の北側?観光地の反対側の海に浮いてたって事があった。

当の容疑者は証拠不十分で釈放wwwww

それくらいの治安の島。




102 :名無しさん:2008/08/14(木) 20:32:27 ID:HJjkRfkP.net
 
(a) 海外での一番怖かった思い出って? 
     http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/995728177/
(b) 海外での怖い体験を話そう!
     http://life9.2ch.net/test/read.cgi/world/1129544112/
(c) 外国で危険な目にあった人いますか?
     http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/993186781/
(d) タイでこんな怖い思いしちゃいますた 
     http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1057827475/
(e) 韓国で出会った怖い想い出
     http://society6.2ch.net/test/read.cgi/korea/1218112795/
(f) アメリカ生活に銃は必需品なのか?
     http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1207137283

103 :名無しさん:2008/09/26(金) 05:58:35 ID:LiAmtpt9.net
メーン州にすんでるけど、日本の都会よりも余程安全だな。
鍵かけてない家とかあるし、防犯意識がやたらと高いのは
学校の校長だけだし。2パックが好きな奴はいるけど黒人も
ヒスパニックもゲットーとは無縁だし平和的だ。新聞では
わざわざ隣の州の殺人事件を載せるほど事件が少ない。
アメリカといっても広いから地方によって治安事情は全然違う
んだよな。広島にいたときよりも余程平和ボケしてるよ。

104 :名無しさん:2008/10/02(木) 13:22:56 ID:H6WmsDq9.net
アメは広い。
WW2知らないで当時を生活してた奴結構いたらしいからね。

105 :名無しさん:2008/10/10(金) 22:11:12 ID:MMA//v77.net
>>103

俺の友達が昔、メーンに住んでいた。
冬は極寒になるって言っていた。
ちなみにその友達はその後カリフォルニアに移住したw

106 :103:2008/10/11(土) 13:32:46 ID:ZKt1RRTs.net
>>105
メーンはあまりにも田舎で刺激がないからつまらない。
ろくなスーパーがないから隣のニューハンプシャーまでわざわざ
買い物にいかなきゃならない(ニューハンプシャーはメーンと違って
消費税がつかないからという理由もある)。
ニューハンプシャーはニューイングランド臭ぷんぷんで
田舎じゃないけど都会でもない、赤レンガの町。
冬は寒いし、好奇心旺盛な人の住みたがる町じゃあないな。
そのくせメーンもニューハンプも住民の愛郷心はやたら強い。
なぜか知らないけど町のいたるところに星条旗がある。
しかも白人大杉。
カリフォルニアの方が冒険したい人や日本人には
合ってるかも(住んだことないが)。
スレチすまん。

107 :名無しさん:2008/10/14(火) 16:54:15 ID:Ht0t2/b0.net
日本では地方都市での残忍なASIA的犯行多い。
幼い子供ナニして殺して捨てたり。殺す意味が全く解せないのが多い。
ニュース見るのもヤダ。
テレビでは本名じゃない場合がほとんどだけど、ネットでかろうじてわかる。
なんかおかしいよ。今の日本。

108 :名無しさん:2008/10/15(水) 01:21:27 ID:fsFvxHAd.net
ぷちエンジェル事件は都心で起きてたんだぜ。

109 :名無しさん:2008/10/19(日) 09:46:20 ID:vZ7gh2nY.net
銃なんて必要ないだろ、とか思ってたけど、
昨日アパートのドアをぶち破って泥棒が入ってきた事をきっかけに、
銃を所持する事にしたよ。

家にいなかったからよかったものの、
もし丁度家に居て、泥棒が入ってきたらと思うと怖すぎる。

自衛するしかないじゃないか。

110 :名無しさん:2008/10/19(日) 13:02:01 ID:43a+KH0j.net
護身の為に銃所持するのは、結構だけど、きちんと射撃練習はした方がいいと思いますよ。
拳銃なんかかなり反動があるから、小型拳銃の場合はかなり至近距離から発砲しないと
当たらないって聞いたことがある。映画みたいに片手で遠くから的を射ることは不可能らしい。
俺もハワイで45口径のベレッタという拳銃撃ったけど、十分納得できた。
ちなみに至近距離から相手の頭を打ち抜くと、相手の返り血、弾丸の口径によっては相手の頭蓋骨片や
脳味噌が自分の顔にクッツクらしいよ。それを避けるために遠目から引き金を引くならある程度、射撃訓練は
しといた方がいいでしょう。ここで自衛の為に銃を持つとことに賛同している人達はそういったことも
考えているんですか?私の素朴な疑問です。銃をもった相手に発砲する時は遠距離から確実に仕留めないと、
もし相手が銃を撃ち慣れていたら、素人は確実に撃ち殺されてしまいますよ。
それだったら、相手が望むものを全部与えてあげて、去ってもらう方が一番安全で賢い方法だと、
私の友人のアメリカ人が申しておられましたが、皆様はどう思いますか?

111 :名無しさん:2008/10/19(日) 14:05:08 ID:v/uaGqCI.net
>>110
確かに銃を持つのに的確な訓練は絶対不可欠。

でもね、相手が欲しがる物を与えれば撃たれないってのは幻想。
撃ってから家捜しする輩もいるよ。

今は日本に住んでるけど、アメリカで訓練教官(NRA認定)やってた時に日本企業のエロい人達は「ウチの社員が例え家族を守る為だったとしても犯人を拳銃を使って撃つくらいなら、殺されてくれた方が企業イメージに傷がつかないよ。」って言ってた。
そして「だから新しく来た人達には『武器を持ってなければ撃たれないから銃は買わないように』って通達してる」とも言ってたよ。
実際に日本人の家に上がりこんで皆殺しにした後に物色した事件もあったけど、日本では報道されなかったしね。

112 :名無しさん:2008/10/19(日) 16:23:41 ID:vZ7gh2nY.net
>>110
普通は指定された講習受けてやっと銃を購入出来る訳だから。
それに撃ったの45口径のでしょ?そんなの普通は自衛に使わないし。
ハウスディフェンスには9mmパラベラムを使った奴で十分だろ。

まぁそれでもちゃんと射撃の授業は受けるべきだけど。

でもって、望むものを与えて〜というのは当てにならない。
そんな期待をするよりは、ちゃんと訓練して守れるようにしないと。

113 :名無しさん:2008/10/19(日) 16:37:11 ID:43a+KH0j.net
>>111
確かに、問答無用で殺すような冷酷な輩もいる事実だよね。だからこそ訓練は不可欠ですね。
でも銃を持った暴漢に対して冷静にトリッガーを引くのは素人には難しいだろうね。
まず最初にパニックになるだろう。震えた手で拳銃の引き金引いても遠目からじゃ当たらないというのが
私の考えです。せいぜい撃ち帰して相手を威嚇するのがせいぜいでしょう。
それでも、それで相手が逃げてくれれば、それに越したことはありませんけど。
くれぐれも家庭での銃の管理には気を付けないといけませんね。特にお子様をお持ちの家庭では。
よくアメリカでは、親がテーブルに置き忘れた銃を子供がいじって、暴発して死亡するような事件が
結構あるみたいですから。

114 :名無しさん:2008/10/19(日) 16:43:36 ID:vZ7gh2nY.net
>>113
まぁいいんじゃない?
銃器は確かに危ないものだし、所持しないに越した事はないよ。

訓練しなきゃ当たらないし、一般の人はまず躊躇うからね。
子供がいる人は絶対に子供の手の届かない場所に保管→万が一の時には結局使えず
なんてパターンもありそうだ。

しかし、一度家に強盗やら泥棒に入られた人からすれば、
その恐怖は侵入者を撃つ覚悟になる。
前回は運良く生き延びたけど、次は無事でいられるか…?

115 :名無しさん:2008/10/19(日) 16:48:50 ID:v/uaGqCI.net
>>112
オレがいたはじめの頃は免許証持ってれば誰でも買えたのさ。
暫くして試験制度ができて、その試験官の資格を取った。
至近距離で充分な訓練を受けていない人のハウスディフェンスなら大口径を勧めるな。
勘違いされガチだけど口径が小さくなればなるほど熟練技が必要になるんだよ。
反動はただの慣れだけどね。

>>113
そうそう、よく勘違いされるけど保管や普段の管理も訓練の一つだよ。
それ、確実に自分が当てられる距離に相手に気付かれずに近付くってのも射撃のテクの内。
>>110に書いてあるような相手の内蔵や脳味噌が自分に跳ね返って来る事はないよ。
撃つと決めたら抜いて構えて撃つまでを、反射的に出来るまでやって初めて第一段階。
撃つ前に手が震えるようじゃ持つ意味が無い。ましてやスナイパーじゃないんだから冷静さなんてものも邪魔。
全てを反射でおわらせる必要がある。
だって人に向かって撃つなんて恐いもん。


116 :名無しさん:2008/10/19(日) 16:54:27 ID:vZ7gh2nY.net
>>115
おお、詳しそうな人発見。
護身用に一つ欲しいんですが、何かおすすめありませんか。
銃は以前軍で撃ってたましたが、ライフルだしなぁ。
S&Wのチーフススペシャルが良いと考えてるんですが。

117 :名無しさん:2008/10/19(日) 17:21:13 ID:MxNLso5B.net
銃を持ってる状態で襲われたら何割位の人が躊躇なく発砲するんだろか?
自分の場合は何も考えずに撃っちゃうような気がする。
撃った後って後悔するんだろうか?

118 :名無しさん:2008/10/19(日) 17:33:11 ID:iqesVZSE.net
いきなり強盗が拳銃を構えたまま入ってきたら、すかさず強盗に

「だがちょっと待って欲しい。不意打ちは卑怯じゃないか、ここは
 早撃ち勝負で決着をつけよう、、、。」

と提案してみよう(・∀・)

119 :115:2008/10/20(月) 00:27:37 ID:JFIgqyd9.net
>>116
家族餅なら事故の可能性の低いリボルバーがいい。
チーフはいい選択だと思うよ。
最近の銃はよく分からないけど、ルガーのP100だったかな?がよかったよ。
357magだけど38も撃てるしね。
オートマチックなら40口径がいいんじゃね?
でもちゃんと訓練は受けなよ。
紙的を撃つんじゃなくって、ちゃんとインドアアタックとかの訓練も受けるんだよ。
実際に事態に遭遇したら訓練の7・8割生かせればいい方なんだから、その7・8割で暴漢に対処できるようにしておくのさ。

>>117
アメリカのどこかのマクドナルドよ遊技場で、子供に向かってライフルを乱射し始めた奴にむかって、持っていた38口径をぶっ放したお母さんの事がニュースで出てたよ。
全くの民間人で撃った事、子供を守った事に誇りをもっていたよ。
もちろん何からのショックはあっただろうけどね。

撃つ前に躊躇するのは義務感か訓練が足らないのさ。
米の警察官は発砲後のカウンセラーは必須だよ。
受けないと勤務できないとこもあったよ。

>>118
いきなり入ってきて可能であればその場から直ぐに遮蔽物に隠れる。
もしくは止まらない。
室内なら電気を消すとか、相手の頭上に割れ物を投げつけるとかして時間稼いで逃げる。


120 :名無しさん:2008/10/20(月) 02:15:51 ID:ajGUs5Xp.net
踏んで良かった。

必需品ではない。
ただしもっていると色々便利。
感覚的な物だけど。

まあ俺んち入ろうとした奴は俺に笑われながら撃たれるわけだが。
待ってたし。
まあホローポイントしか買わないし優しいよな俺?


121 :116:2008/10/20(月) 02:39:26 ID:/GAG2FKN.net
>>119
ありがとう。
一人暮らしだけど価格も手ごろだしチーフにしますよ。
基本の講座の他にセルフディフェンスシューティングの授業があるんで、
それも受けます。

122 :名無しさん:2008/10/21(火) 15:13:41 ID:dhSfcDSh.net
NRAの策略にはまる犬どもが集まるスレはここですか?

123 :名無しさん:2008/10/21(火) 17:28:01 ID:T/l6wvDz.net
>>122
NRAの公認教官ですがなにか?

124 :名無しさん:2008/10/23(木) 15:39:45 ID:VeFfgaVf.net
NRAのInstructorって13歳以上のNRAの会員なら誰でも貰えるただの名誉称号で、公的には何の効力も
ない紙っぺらじゃん。

自分はCCWをとる時に友達のシェリフにすすめられたからNRAのインストラクターの資格?もとったけど、
1時間半の講習の後に簡単なデモンストレーションと形だけの筆記試験受けただけでもらえましたけど。



125 :名無しさん:2008/10/23(木) 16:16:51 ID:A2RqcugR.net
だから何? だいたい NRA なんて知らん。
GUN もいらん。ばかみたい。てかばか…

126 :名無しさん:2008/10/23(木) 16:27:43 ID:5BHSKBLj.net
>>124
銃の購買許可証を発行するのに資格がいるって知らないだろ?
会員と教官は別だよ。
聞きかじりで書くなよwwww

127 :名無しさん:2008/10/23(木) 16:50:14 ID:tLa9Ajj2.net
なんでショットガンが出てこないんだ?
威嚇と威力が抜群だろ。
特殊部隊が攻め込んでくるわけじゃないんだし。
BIG5でモズバーグ(だっけ?安いショットガン)買いな。
至近距離で相手を穴だらけにできるから。スラッグ弾で四肢寸断もできるかな?

128 :名無しさん:2008/10/23(木) 18:06:46 ID:tLa9Ajj2.net
練習は近くの砂漠でできるだろう。
音と反動に慣れるだけでも充分練習だ。
大事なのはビン缶など、的にした破片はちゃんと持ち帰ること。
もちろん動植物を傷つけちゃダメ。
撃っちゃいけないトコもあるから、確認してから行くこと。
レンジャーにとっ捕まって銃取り上げられちまうし。
あ、LAでの話しな。

129 :名無しさん:2008/10/23(木) 22:02:45 ID:VeFfgaVf.net
>>126
銃の購買許可証ってHSCの事?
登録されている銃砲店の資格があれば店員はHSCは発行出来るけど、NRAのInstructor
ってだけで個人が勝手にHSCを発行する事は出来ませんよ。

NRAの教官って会員なら簡単な安全確認のデモとペーパーテストに受かれば貰える名誉称号の事だろ? 
もらえるタイトルは対象の銃器の種類で11種類、ペーパーテストの合格点によって最高で3種類、他に
なんか特別なNRAのInstructorの資格があるなんて聞いた事がないのでもし存在するなら教えてちょ。

130 :名無しさん:2008/10/24(金) 23:18:46 ID:koZZkEqE.net
教官認定取ったなら申請用紙送られてきただろ。
まぁ聞きかじりじゃ知らないだろうけどねwww

131 :名無しさん:2008/10/25(土) 14:16:59 ID:dH4qxq8R.net
NRA協賛の銃砲店やShootingクラブ主催のコースだと終了証を送らないといけないみたいだけど、
自分の場合はNRA主催のコースに参加したのでNRAのCertifiedのPistolとShotgunのInstructorを
とった時もShooting Coachもとったときもその場でもらえましたよ。

とりかたが良くわからないなら、ほぼ毎週金土の午後にはBBBというクレー射撃場にStockedeという
銃砲店の連中と一緒にいるので訪ねてくれれば教えてあげますよ。 BBBで麦藁帽子を被ったアジア人
は他に見かけた事がないので直ぐに見つかるかも。

132 :名無しさん:2008/10/28(火) 11:27:20 ID:4Llp3Y7k.net
パーティーで44マグを忍ばせてコーク吸ってた日本人見た。
「ちょっとそれはマズイんじゃないの?」って言ったら、「ああ?俺に意見する気か?
これがみえねぇのかよ?」って銃口突きつけられた。いや、凄い人もいるもんだ。


133 :名無しさん:2008/10/28(火) 12:02:31 ID:bcsryiAo.net

旦那が持ってた・・。

リーガルのもので護身用としてずっと持ってるものらしいけど
人を傷つける為に作られた道具が家にあるだけで嫌。
護身用といっても、持ってれば使う事もあるかもしれないし・・。
日本人の私には理解できません。
つ〜か言えよ!

134 :名無しさん:2008/10/28(火) 12:34:23 ID:kIKtOw2b.net
>>132
遠慮はいらん!
Let 911!!

>>133
人を傷付ける物だが同時に人を守る物でもある。
家族を守る強い意志がある旦那を誇りに思え。
日本人が自衛意識を放棄したのは戦後教育の賜物。
それでどれだけの被害者を生んだ事か。。。

135 :名無しさん:2008/10/28(火) 15:00:07 ID:6WBgvePL.net
こないだ初めて近所で銃声をきいた。 
その直後に来た友人はマジふるえてたよ。 
犯人が走って行くのをみたらしい。
うちにも警官が来た。
どうもティーンエイジャーが遊びで発泡したらしい、って発砲するなよっ。


136 :名無しさん:2008/10/28(火) 15:06:39 ID:TUnjSALj.net
金全額やったって、ケツ犯されたって、額こすり付けて謝ったって、全員撃ち殺される
んだから、こっちもそれ相応の自衛手段持ってないと、ただのオバカさんでしょ。
聖人君子でもマリア様でもないんだからね。
話せばわかるとか自分は大丈夫とかフニャフニャしたこと思ってる人大嫌い

137 :名無しさん:2008/10/28(火) 16:45:17 ID:qCFpGWBs.net
>>134
>>133へのレス、おかしいよ。
アメリカにおける暴発事件と自殺の多さを考えれば
むやみに銃を所有するもんでないことが分かる。

138 :名無しさん:2008/10/28(火) 18:40:21 ID:wFau93yV.net
>>137
自殺については、する奴はする。
方法はその時可能で一番手間のかからない方法、又はあてつけの場合その相手への影響を考えて行われるから、必ずしも銃のせいとは言い切れない。
暴発事故に関しては都市部に集中していて、地域による銃所持率と暴発事故発生率を比べて考えれば、訓練や知識不足によるものだとすぐに分かる。
知識を持つことによって充分に予防可能。
毛嫌いして感情的に拒否する事によっても事故は誘発される。

>>133が旦那の銃自殺の可能性を示唆していたのであれば確かにオレのレスはおかしい。

139 :名無しさん:2008/10/28(火) 20:10:45 ID:r4SgziDb.net
>>138
bowling for colombine見ろよ

140 :133:2008/10/29(水) 01:35:29 ID:FFJ3R5Cf.net
133です。
旦那は自殺するようなタイプではありません。

ただ、今住んでる地域とか考えて必要になる確立は凄い低いと思います。
(以前住んでた所が安くて決めたら、超フッドだったので
今は高くても安全第一の所に住んでいます。)
お店をやっている方が護身用にお店に置くのは凄く解ります。
ただ、「俺ガンもってんぞメスするな。」的には持つ必要は無いと思います。

何だか荒れてしまって申し訳ありませんでした。

141 :名無しさん:2008/10/30(木) 13:48:20 ID:gpRsT2Ug.net
そういえば前観たYoutubeで面白いのがあったな。

ピックアップトラックに乗った二人組みが前を走っているコンバーチブルのカップルを
煽りながら挑発している。助手席の男がビデオを撮影し、運転している男とチャチャ
入れながら前の車を追い回す。

デッドエンドの突き当たりで二台が止まる。

ピックアップの二人組みはバットだかなんかを持って威嚇しながら車を降りる。
コンバーチブルに乗った兄ちゃん、銃を持ち出した。
立場が完全に逆転して「ホラ、カメラよこせ、車の鍵もだ、このカメラは土産
にもらってくぜ」
彼女にビデオの撮影を続けさせ走り去る。

で、この兄ちゃんが一部始終をYou tubeに投稿したって訳ですな。

笑ったな。

でも考えさせられるよ。もしこの兄ちゃんが銃を持ってなかったら逆に
このレッドネック共にやられてただろうね。そうすると一緒にいた彼女だって
無事じゃあ済まされなかっただろうし。

142 :名無しさん:2008/10/30(木) 14:24:06 ID:HjilzmdR.net
>>141
オレもそれ見た事あるよ。
4年くらい前だよね?
やっぱり無いよりはあった方がいいって事だな。
勿論銃自体が存在していないに越した事はないんだがね。

143 :名無しさん:2008/10/31(金) 13:08:48 ID:+lYkK1KR.net
オレも見た
でもさ、持ってなかったから大事にならないってこともあるよね。
俺は銃所持賛成派だけど。

144 :名無しさん:2008/10/31(金) 13:42:46 ID:fd2XCp3X.net
>でもさ、持ってなかったから大事にならないってこともあるよね。

大いにありえるでしょう。護身のために銃をだしたら相手が撃ってきた、なんて
こともあるだろうし。ここまで銃が出回ってしまってるのだらか護身用の銃を持つ
ってのもありでしょう。

友達がジェリーデューティー(だっけ?裁判所に行って一日奉仕)に行った時の
ケースらしいんだけど、泥棒に入られた家のオッサンが犯人に向かって発砲して
過剰防衛ってことで有罪になったらしいんだ。

それ聞いたとき俺は激怒したよ。じゃ、夜中家に忍び込んでくる輩に対してどう
対処すればいい?夜中に泥棒に入るやつなんて何らかの武器を持っているって思って
なきゃならないだろう。
俺の感覚ではそんな奴には2,3発打ち込んで動けなくしてから尋問する。じゃないと
自分が、または自分の家族の命が危ない。

俺が陪審員だったら上記のオッサンは当然無罪。もし犯人を射殺してしまったらカウンセリング
を受けさすとか。

以前見たマイケル・ムーアの映画も興味深かったな。
カナダでは銃の所持率の割には犯罪が少ない。これをどうみるか。

145 :名無しさん:2008/11/01(土) 00:35:59 ID:1YT0Mi/p.net
>>144
その裁判のオッサンと犯人の人種、あと土地も書くともっと面白い(胸糞悪い)話しになるんじゃないか?
もしオレが陪審員でもおまいと同意見だ。

アメリカはさ、大なり小なり武器が売れて無いと経済が回らないのさ。
当然武器が売れるってのは使用機会がないと売れない訳で、、、、
色々とアレなのさ。。。

146 :名無しさん:2008/11/04(火) 13:41:27 ID:kcbLtj3P.net
帰国の際売っちゃったガン達 今頃どうしてんだろと思った。
金持ちそうな白人と黒人のおっさんにまとめてガンショーで売っちゃったのと、
現地の日本人の友人に預けたヤツ。
名義変更とかどうしたんだっけ、、思い出せないけど、こないだ普通にアメリカ観光できたから
大丈夫だったみたい。

147 :名無しさん:2008/11/13(木) 06:57:03 ID:wnW8E/SY.net
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/gun_shooting/?1226499469

どうなってんだか・・・・

すぐパニックになり過剰に反応する国民性を反映してるよな。

148 :名無しさん:2009/03/19(木) 15:11:29 ID:5LrUlGqE.net
カリフォルニア州はオークランド在住5年目ですが、銃所持の必要性はそんなに感じません。
住む場所にもよりけりだとは思いますが。

149 :名無しさん:2009/03/22(日) 06:25:59 ID:ne0zT11E.net
>>141
その場合問題なのは、そのレッドネックのあんちゃんたちが、コーチガンや
S&W44マグナムを持ちながら降りてきたらどうなってたか?ってことだ。
要するに、そのバカップルは単に運が良かったってことだ。www

150 :名無しさん:2009/03/23(月) 12:21:34 ID:eIGZztBb.net
22LRのハンドガン、ライフル、20ゲージのショトガンを購入した。
恐慌対策の一環。

151 :名無しさん:2009/03/23(月) 12:26:04 ID:AqMqJgWl.net

誰かお馬鹿な侵入者が来たら、合法的にぶち殺し樽。クロスフィンガーw

152 :名無しさん:2009/03/27(金) 16:47:59 ID:yu/YyQtS.net
合法なんだから持つに決まってるだろ。
男子の夢だし。

153 :名無しさん:2009/12/01(火) 18:46:58 ID:9Aaf+3OI.net
相手が女だったら銃奪える自信ある奴いる?

154 :名無しさん:2009/12/13(日) 15:13:26 ID:gBgDoa0i.net
 珍走団を取材してメディアからも注目浴びた若手の社会学者は
日本にも米国にもいるけど、これから学問・ジャーナリズム・ドキュメンタリーで
金字塔立てたかったら
ギャング・ストーカー(ガスライティング)犯罪者集団の調査がいいよ

 1.ターゲットになった人間に対して憎悪を抱くデマを逐次吹き込まれる
  2.これで復讐心を燃やした一般庶民がストーカー犯罪者(集団)となり
   被害者(ターゲット)のプライバシーを覗き続け周囲をつきまとうのを自分の義務と洗脳される
  3.やがて他人のプライバシーが何でも覗ける神になった妄想に墜ちいり
  4.しかし(自分は神なはずなのに)そんなことはやってない それは「被害者の妄想」だと嘘を吐いて逃げなければならず
  5.でも自分は間違ったことはやってない  と信じているらしい
      〜まさしく精神が分裂している状態とはこのこと

 日本では朝鮮ヤクザ(総連)の人たちが昔からやってる
【集団ストーカー犯罪】だけど(『朝鮮総連の大罪』参照)、
本家・本場のアメリカは民族入り乱れてもっとすごいことになってる。
通り魔になった洗脳の対象者が自動小銃の乱射とか秋葉原事件より派手さも桁が違う

  学者・ジャーナリストでブレイクスルーしたかったらロサンゼルスおいでよ
 http://www.google.com/search?sourceid=navclient&aq=0h&oq=&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBF_enUS311US311&q=gang+stalking

 こういうのはマスコミが雪崩うって報道し始めたら
ただの二番煎じになって もう遅いから 善は急げ


155 :名無しさん:2010/03/14(日) 11:30:33 ID:xkNBye2A.net
janeの隠し機能

1.中段あたりの右側にある赤×アイコンを右クリック
2.小さいメニューの色を好きな色に指定
3.他にも色々いじれる

156 :名無しさん:2010/03/30(火) 14:55:02 ID:BleGMy8n.net
銃所持の必要性を実感する時って撃ち殺される時じゃねーかw?
オレはLA暴動で学んだ。
ただ武器が好きなだけもあるがなー。

157 :たぬき:2011/01/08(土) 11:11:07 ID:JvvQJ/cH.net
17年前アメリカに住んでいた頃交通違反でクラスを受けに行きました
その時、教官が<車の中に拳銃おいている人手をあげて下さい>
手を上げなかったのは自分だけでした

因みに、旦那は私達の寝室のベッドの下にライフル、ハンドガン、ショットガン
たくさんおいていました

いくら注意しても聞いてもらえず幼い娘が実弾手にしていたりした時は本当に切れました

もしも、家に強盗が入ってもいかに911を呼ぶかにかけていました
自分は絶対に銃を持たない、撃たないつもりでした

アメリカ人の銃に関する想いは日本人の想像を遥かにこえたものではないでしょうか?

158 :名無しさん:2011/02/03(木) 12:30:14 ID:I7CqZ4WA.net
金をやったり、警察呼んで無事ならそれでいいけどねぇ。あっちは刑が重いし
、金奪って一人、二人殺す事も変わらないと
考えてる奴もいるからなぁ


159 :猟友会員でNRA会員:2011/02/05(土) 07:54:13 ID:LEVQUMQm.net
お勧めはタウラスの22マグナム使うレボルバーかな
http://www.taurususa.com/gun-selector-results.cfm?name=Small%20Frame%20Revolvers&page=4
私は日本にいるけど猟友会なんで銃を所持してます。
ライフル3丁、ショットガン2丁で平均的なアメリカ人より銃に囲まれた生活だと思います
狩猟だと撃つ気で待ってるから撃てるんだけど(それでも外すときもある)
気を抜いてるときに即座に対応だと一発目、二発目は外すかもしれません
私も絶対当てられるとは思いません。
守るのが自分又は家族の命ですから
練習も必要ですが外すものと考えて対策立てたほうがいいと思う。
そうなると自動拳銃で弾数が入ったものがいいのですが
ジャム(回転不良)が起きたらパニックになります。
激発しようがしまいが引き金引けば次の弾にいけるレボルバー以外は
私なら護身用には考えないです。
ただし弾数が5〜6発しか入らないのが殆どなので足りません。
タウラスの22マグナム使うレボルバーは8発のキャパシティがあって
反動は少なくて威力は護身に充分です。
日本が治安悪化して拳銃で自衛しなきゃならない時代が万が一来たら
私は此れ持ちますよ






160 :名無しさん:2011/02/27(日) 20:35:13.69 ID:nBfxkiE+.net
日本の鉄砲オタク?


161 :名無しさん:2011/02/28(月) 03:45:06.70 ID:Kc+FH+V4.net
自分も子供がいたら所持することは無いです。まぁいないから
家の中に色んな銃がゴロゴロしてるんだけど...
けど必需品とは思ってません。アメリカに来て初めて銃を撃って以来
はまってしまった、好きになってしまったのが先で、身を守るために
必要だという理屈は後から付きました。
ただ、人気の無い夜中の駐車場でコワイお兄さんと出っ喰わした時には
クルマに積んでた拳銃を抜いて銃口は向けないまでも威嚇したことは
一度ありますなぁ。
他州の携帯所持許可証は持ってたけど、今は護身用に携帯することは
ないです。携帯してるが故の厄介事と不便さにイヤになったんですが。


162 :名無しさん:2011/02/28(月) 03:54:59.05 ID:Kc+FH+V4.net
駄レスついでに...
>>159 色々Taurusのサイトを見てみたです。
Revolverの22 Magはいい選択ですなぁ。町中の携帯にはちと大変だけど
家庭用にはいいですね。Taursuは安いしw
自分ならキャンプ用に持って行きますね。要すればウサギや七面鳥でも
獲るサバイバルガンとしていい。

以前持ってたTaursuの357MagのSnubbyは安いだけの粗悪品だったけど、
あれから経営体制も変わり品質も向上。何よりアイデア商品で
老舗メーカーを追い上げてるのがいいw

163 :名無しさん:2011/03/02(水) 23:08:24.67 ID:4EQjqETD.net
>>162
リムファイアー弾はミスファイアーが多いから嫌だ。

164 :名無しさん:2011/04/13(水) 12:05:24.13 ID:y/x+PJmg.net



留学には、まず一丁必要でしょう。





165 :名無しさん:2011/04/13(水) 14:35:14.19 ID:GHA4VAfS.net
いらねー

166 :名無しさん:2011/12/28(水) 14:58:59.54 ID:/SQexHqc.net
アメリカって荒野の1本道で待ち伏せして襲えば奪い放題犯し放題殺し放題なイメージがあるけど、実際どうなの?
残り物は道から離れたところにテキトーに放置すれば誰も気付かないでしょう?

167 :名無しさん:2012/01/29(日) 00:53:15.08 ID:tOeVIhpA.net
ハンドガン欲しいなあ。どうすればいいのかな。

俺の近所じゃみんな銃を持つのが当たり前。
小学生の友達の家のクローゼットにダブルバレルショットガンがあったりとか、
そいつの親は45口径のハンドガン持ち歩いてて祖父母はベッドの中にショットガン隠してたり
知り合いにトラックの中にM4隠し持ってる奴がいたな。

168 :名無しさん:2012/12/13(木) 00:45:10.44 ID:qOFoLovB.net
物騒な国やねえ〜

169 :名無しさん:2013/01/26(土) 14:17:12.77 ID:Fytmiq1F.net
【米国】警官に「透視能力」与える新兵器 NY市警が試験[13/01/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1359088047/

総レス数 201
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200