2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカに来てから疑い深くなった奴いるか?

1 :名無しさん:2008/02/15(金) 12:02:38 ID:vyZtPI7H.net
地域によって差はあるだろうけど、アメリカに住んで数年たつと
いかにこの国がウソや奇麗事に満ち溢れているか実感するだろう。
よくしたり顔で
「アメリカは日本と違ってオープンな社会で、多様な価値観を
許容してくれる国だ」
「誰にでもフェアに機会を与えてくれる」
なんて語ってくれる方々がいるが、まあいい加減にせえや。

ここで日本とアメリカどっちのほうがまともかなんてことは書かない。
そんなのほとんど意味をなさないからだ。

とりあえず、みなさんがアメリカで体験・実感したアメリカ社会の
表と裏をカキコよろ。


2 :名無しさん:2008/02/15(金) 17:47:01 ID:V2UF8P0d.net
2ゲト


3 :名無しさん:2008/02/15(金) 19:44:54 ID:A1pTGU+z.net
私は日本で疑い深くなりました。

4 :名無しさん:2008/02/15(金) 21:44:16 ID:gvuQle56.net
マジレスするとアメリカは異常なまでの力信仰が強い国
力があれば差別も少なくなるがそうでないと地獄。

1はどんな差別されたか知らんが自分を認めさせないと酷い目にあうぞ

っとアメリカ2年住んでた俺がしったかしてみる

5 :名無しさん:2008/02/16(土) 11:48:41 ID:ec+d+/On.net
>>1
>「アメリカは日本と違ってオープンな社会で、多様な価値観を許容してくれる国だ」
>「誰にでもフェアに機会を与えてくれる」

国全体がマルチ商法をやってるような国だからな。
ちょっと実態がわかれば明らかにウソなのだが、そういう建前がないと
国として成立たないのかもしれない。

6 :名無しさん:2008/02/18(月) 11:57:42 ID:yzkHEIpJ.net
>>4
そうなんだよな。
この国で成功したかったら来る前に日本で実力や地位をつけてからじゃないと
後が辛い。
力がない奴=差別されても仕方がない 
だからな。


7 :名無しさん:2008/02/18(月) 13:10:46 ID:PspR4bpu.net
日本でカスだったらアメリカではもっと厳しいってことか



8 :名無しさん:2008/02/18(月) 13:55:01 ID:Sds1gA5S.net
>>7
仕事ではそうなるだろうね。

9 :名無しさん:2008/02/18(月) 17:11:45 ID:Iz25V8+d.net
そうね。

10 :名無しさん:2008/02/19(火) 11:26:28 ID:NPc4gvZu.net
ttp://ameblo.jp/ryugaku-johokyoku/entry-10064375078.html
米大学で日本人留学生が減少

米民間団体の国際教育研究所がこのほどまとめた2006年度(学年度末は
07年6月)の米大学への外国人留学生調査によると、日本人留学生は前年度比
9%減の3万5282人で、国別でインド(8万3833人)や中国(6万7723人)、
韓国(6万2392人)に次ぎ4位にとどまった。
 留学生総数は3%増の58万2984人。日本は1994年度から98年度
まで最大の対米留学生輩出国だったが、97年度の4万7073人をピークに
減少が続いている。
フルブライト交換留学生制度で日本担当のサターワイト博士は、日本人留学生が
減る一因を「日本国内の高齢化に伴い学生数が減少しているため」と分析。
また、日本の若者が内向き志向を強め、外国に興味を失っている可能性も指摘した。

11 :名無しさん:2008/02/19(火) 13:39:26 ID:BnQSFhrU.net
だってよくよく考えりゃ、ジャポンの方が魅力的だろ。

12 :名無しさん:2008/02/19(火) 14:33:31 ID:wL8iu71l.net
ドラゴン桜の1巻にあるこのセリフがアメリカを象徴してると思う。

『社会のルールってヤツはすべて頭のいいやつが作っている。
そのルールは頭のいいやつの都合のいいように作られてるんだ。
逆に都合の悪いところは分からないように隠してある。』

ま、日本にも言えることだけど、アメリカでは正にこの通り。
国家しかり会社の上層部しかり大本営並に口当たりのいいことばかり吹き込み、
都合が悪くなったらポイ。

下層階級はおろか並よりややマシくらいで生活している人たちも
常にだまされないように警戒して人生設計しないと全てがご破算になる。

13 :名無しさん:2008/02/20(水) 14:28:25 ID:0aMDSlmr.net
>>7

正解ちゃん。

14 :名無しさん:2008/02/21(木) 05:48:36 ID:E1Cpg17C.net
会社は2年で辞めていい
http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/bd8a29a8ea9c957982d06e4ac5afbd7a
著者山崎 元
(やまざき・はじめ)氏

楽天証券経済研究所客員研究員・経済評論家。1958年北海道生まれ。
東京大学卒業後、三菱商事に入社。その後、大手証券会社など12回の
転職を経て、2005年から楽天証券経済研究所客員研究員。雑誌の
コメンテーターやテレビ出演など、多くのメディアで活躍中。近著に
「会社は2年で辞めていい」(幻冬舎)など執筆多数。


15 :名無しさん:2008/02/21(木) 15:16:52 ID:w9sTapct.net
ここは負け犬の遠吠えか?アメリカは完全実力社会だと思うわ。だめなやつはとことん相手されないぜ。大切なのは地位ってよりコミュニケーション能力だと思われる。英会話や語学力って意味でもないが

16 :名無しさん:2008/02/22(金) 09:18:54 ID:/qouHzxp.net
>>15
あなたの考える完全実力社会とかコミュニケーション能力の定義よろ

17 :名無しさん:2008/02/22(金) 10:00:17 ID:1CkQJLOB.net
http://eatcosmo.exblog.jp/

18 :名無しさん:2008/02/25(月) 18:05:46 ID:z8mTEUlx.net
>>1
おい、アメリカ人だって本音と建前くらい分けてるんだよ。
それを自覚していない香具師が多いから性質悪いけどなw

少なくともGenderやAgeによる差別はしているな。
リクルーティング会社によるスクリーニングではGenderとかは見ないけど
こっちに来たレジュメは年齢とそれに見合ったキャリアがあるかどうか
いつもチェックしている。

19 :名無しさん:2008/03/06(木) 11:09:09 ID:VP1fBA5E.net
>>1
オレもアメリカに来てからより猜疑心が強くなった。
今となっては信じられるのは両親と金だけ

20 :名無しさん:2008/12/19(金) 02:37:30 ID:2wNFdGCH.net
実際、アメリカ人同士でも誰も親友なんていない
平気でベストフレンドみたいな事言ってるけど
中身は無い、家族でさえバラバラで、ゲストの前ではいい顔してるけど
帰ったら、あいつはケチだとか、あそこの親は...など悪口大会
日本人は会いたくない人は避けたり、都合が悪くて」とか言い訳するけど
アメリカ人はある意味日本より露骨な二重人格。
この国で信用出来るのは、もちろんお金だけ。

21 :名無しさん:2008/12/19(金) 07:02:07 ID:H26vK3iC.net
本当にあいつら白は根性悪い。
私のボスは年に3回はミシガンの母に会いにいっている。
理由は他の兄弟姉妹に母の財産を奪われないようにするため。
本人が何気にそう言ってたよ。
電話口で「ママ、来週行くからね。待っててよ。愛してる。」
なんて言って心の中は金勘定でいっぱいなんだからw
マジで二重人格。

22 :名無しさん:2008/12/19(金) 07:21:08 ID:X5BshQOs.net
なんて寂しいorz

23 :名無しさん:2008/12/19(金) 09:07:47 ID:BwXfx2Ql.net
>>20
パーティーやちょっとした食事会でも、その場にいない奴の
誹謗中傷は限度がないな。
日本でも同じだろうけど、女の陰口はすさまじい。

24 :名無しさん:2008/12/20(土) 08:32:14 ID:uHJBSvI7.net
前、一緒に住んでたアメ女は勝手に人のネイルを拝借、蓋をいいかげんに閉めて
使用出来なくしたり、勝手に人のDVDをいろんな人に貸して行方不明にした。
勝手に自分の家族や友達のアルバム見て「ぷぷぷ、なにこれ(笑)」とか
やってたって、聞いて文句言ったら「日本人はすごいケチ」って言ってたらしい。
死ねよ!

25 :名無しさん:2008/12/20(土) 08:37:49 ID:lhpH8m2k.net
↑藻前はやっぱケチじゃねw

総レス数 69
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200