2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

もしヒスパニックの風貌が全員白人だったら

1 :名無しさん:2008/01/08(火) 23:26:10 ID:zGSBFYi8.net
差別されただろうか?リッキー・マーティン、グロリア・エステファン
、マーティン・シーン、アンディ・ガルシア、キャメロン・ディアスは
ヒスパニックだがホワイトヒスパニックと呼ばれている。

138 :名無しさん:2014/03/12(水) 22:29:16.04 ID:LrYqc3Bk.net
>>137 君のそういう日本人的に超ありふれたよくある考えは
実は外人国での常識とは余りにも情けなく食い違ってて愚かしい
海外では口にしない方がいいと思う

139 :名無しさん:2014/03/13(木) 18:04:07.27 ID:mrfLFPey.net
でもデンマークや北欧の連中は(もちろんその中の一部の連中だろうけど)
南欧人を白人と認めてないよ。南欧人だけね。これはどう説明する?
日本人から見て理解できないことだと思うけど

140 :名無しさん:2014/03/13(木) 21:24:14.59 ID:yuH85jcO.net
つまり人によって、民族によって、
国によって、地域によって白人という線引きの仕方なんか
まちまちで違うってこと
それ以上突っ込んで何になるの?特定のやつらの言い分を支持するなんて無意味

141 :名無しさん:2014/03/15(土) 07:12:36.08 ID:kC/KxY6y.net
ヒスパニック自体定義はあるけど
人々の考えはバラバラだからね。
未だにスペイン人、ポルトガル人はヒスパニック?なんて考えの奴もいるし

142 :名無しさん:2014/03/25(火) 19:16:16.89 ID:1OfGRIh8.net
まず「白人」という概念は、歴史的にヨーロッパ人が他の地域を植民地化する過程で
自分たちの優越性(それが真であるかは全く別問題)を誇示するために人為的に捏造
したもので、生物学・人類学的根拠は全くない、ということを心に留めておくべきだ。
たまたま欧州は高緯度のわりに気候が温暖で、そこの住民が色白だったというだけのこと。
一般的には実際の肌の色にはあまり関係なく、先祖がヨーロッパ系ならば「白人」と
定義される。だから色の浅黒いイタリアやスペイン、ギリシャ系でも「白人」となる。
その一方で人類学的特徴では実際に南欧系とさほど変わらない北アフリカ系住民
は、例えばフランスでは「非白人」とされている。(もちろん「白人」内部で、例えば
北欧系の南欧系に対する偏見などが存在するのは事実。)
米国の場合は、ユダヤ人(もとは中東)が非常に強大な政治的影響力を持っているので、
主として彼らを「白人」に含める為、「白人」の公式定義は「先祖が欧州または
中東・北アフリカ出身の者」と拡張されている。一方ヨーロッパではユダヤ人を
「白人」に含めないところが多い。

これで「白人」の定義がいかにいいかげんなものかわかるだろう。
実際には「白人」などというものは存在しないんだよ。「白人」という用語は
欧米人の優越感を伴う用語なので、我々が絶対使用するべきではないし、
欧米人にも我々の前で使用させるべきではない。彼らがあなたに"I am white"と
言うときは、その裏で暗に"But you are not white and therefore inferior to us"と
言われていると思えばよい。

143 :名無しさん:2014/03/25(火) 19:48:05.22 ID:uMT7y/dl.net
白人の定義がいい加減なものという認識が世間で定説になったことは
「構造主義ブーム」とも同調してる

144 :名無しさん:2014/03/26(水) 14:14:48.33 ID:vbKEmphU.net
見た目はアラビア人のイタリア南部人、スペイン人は欧州で差別されてるの?
キリスト教徒のアラビア人という扱いなのかな。
イタリア南部人の顔は、エジプト人とほとんど同じだが。
まだレバノン人、シリア人のほうが白人ぽい。

145 :名無しさん:2014/03/26(水) 18:38:05.81 ID:khx2Yww8.net
そんなの一部分でしか見てないからそう言えるんだろ。
遺伝子的に見れば遥かにイタリア人のほうが所謂白人の遺伝子持ってるよ。
レバノン、シリア辺りは十字軍の影響とか欧州との交易とかで
白人が少し混ざってるだけ。サハラ以南のアフリカ系遺伝子はイタリアよりも
断然混じってる

146 :名無しさん:2014/03/26(水) 18:40:53.40 ID:khx2Yww8.net
あと、今は単に肌が白ければ白人みたいな扱いだから
東欧系>南欧系なだけであって中東系を白人扱いする欧州の人間なんて
居ないし日本人でも居ない。当の本人たちが白人扱いされるの嫌がってるのに

147 :名無しさん:2014/03/26(水) 20:03:31.45 ID:JJNCuVig.net
白人とかいう切り分けはない!と散々いってるのに
どうして延々と「白人と認められるの?」「差別されるの?」
だとかいう下らない話題を続けるんだろう?
絶対理解できないようだな

148 :名無しさん:2014/03/27(木) 18:10:40.58 ID:W/JjigYd.net
いや、お前がこのスレに来なければいいだけの話。
言ってることも見当違いもいい所だし

149 :名無しさん:2014/03/27(木) 19:29:09.38 ID:j73mVXpp.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

150 :名無しさん:2014/03/27(木) 22:19:13.59 ID:P5+LC00C.net
>>148 そういう話、島国ヒキコモリ日本人が数十年前から
「妄想」してるはなしで今日びの米国では最も嘲笑されるんだけど

151 :名無しさん:2014/03/29(土) 21:52:40.35 ID:EuTBMkLs.net
つーかこのスレでも言われてることだけど白人の定義自体曖昧なんだよな。
日本人が白人がどうのこうの語ってること自体おかしいことなのかもね

152 :名無しさん:2014/03/31(月) 07:54:39.93 ID:1Vg4mar9.net
今じゃ肌が白けりゃ白人みたいな扱いだから白人の定義自体いい加減なものだし。
クリントンとかジョニー・デップとかケビン・コスナーとか
ネイティブ・アメリカンの血が入ってるけど普通に白人扱いだろ?

153 :名無しさん:2014/04/01(火) 01:27:50.33 ID:xQx+lOLX.net
「今じゃ」というのが凄くユニークな考えだな
昔はもっと、超いい加減だった
…それなのに「何か根拠がある」と信じられてた
─いまは「(科学的)根拠はない」ことが公に実証された
ってだけ

154 :名無しさん:2014/04/05(土) 21:13:03.83 ID:8Z/+Dxys.net
最近はポリティカリーコレクトだの人種平等だので、人種をあまり細分化
しなくなったんだよ。レバノン人も白人と認められてなかった。
ギリシャ人ですら、白人とは認めがたい雰囲気があったからね。
一応ヨーロッパ人だし、おまけにクリスチャン、
まあレバノンやイランよりは白人なのは明白
だし白人と認められた。

白人か否か?という区別、差別が現代では有効ではない、タブーなので
その指標が使われていないだけ。イラン人のことを誰も白人とは思っていない。
せいぜいイラン人の中にはインドヨーロピアンの面影を残す人がいると
指摘されるのみ。

155 :名無しさん:2014/04/05(土) 21:20:04.40 ID:ROggitoL.net
なんかイメージだけで物を言い過ぎ─ それも誰にでもちょんでもわかることを
何か自分だけがきづいたかのように。
それ、下らないって判らないのかな?

156 :名無しさん:2014/04/05(土) 21:24:15.96 ID:ROggitoL.net
>>154がいっているのは、「国内」日本人によくある「第一段階」の観念的で低レベルな認識。
それをなにか気の利いたことのように一所懸命
語っていて馬鹿過ぎる)
もっと本当に沢山の人がいる場ではそういう話は「豪雨」に流されてしまって誰も言わなくなるね

157 :名無しさん:2014/04/05(土) 21:26:28.27 ID:ROggitoL.net
自分自身が「差別したい」という意思が丸見えだし
30年前の古い、百科事典にかいてあるような古ぼけた事実なのに必死なので呆れる

158 :名無しさん:2014/04/06(日) 07:23:22.48 ID:4EzL7Jci.net
なんだ日本人じゃないのか

159 :名無しさん:2014/04/06(日) 11:39:19.17 ID:0AgRkfHy.net
ここって海外在住か帰国子女の板じゃないのか

160 :名無しさん:2014/04/07(月) 01:35:17.60 ID:1sWqiihA.net
海外の現場(?)の話をしたら日本人じゃないのかってなによ
超意味不明、海外文化の話をするスレッドなのにw
─子供でもわかるような肌の色の違いで「南ヨーロッパ系は
日に焼けてる、だから白人じゃない」、とか幼稚…
大体現実はもっと過激だったことすら知らないのか。
アイリッシュやドイツ系ユダヤ人なんか
今の観点じゃ完全にみかけがホワイトでも
米国じゃ全然白人じゃなかったんだから。20世紀前半のはなし
日本人は知識なさすぎ。

161 :名無しさん:2014/04/09(水) 01:42:51.83 ID:ooAc417Y.net
メキシコ領の時のスペイン系の移民はアングロ系との結婚とかあったのかな?
もしあったなら完全に同化してるわけだけど

162 :名無しさん:2014/04/09(水) 11:59:54.99 ID:vEOMe/U0.net
完全にって何?大多数の地域住民がって意味?
たとえばトレイボン・マーチン殺害犯のジマーマンとか…
父親はドイツ人母親はペルー系のラティーノだけどね

自分がリアルまたはネット上の会話で知り合ったなかに
とても多人種と混血してる米国人が少しいたけど
スペイン人、アングロ系、南欧系、
原住民系、とかいろいろまじってるといってたよ
一番最近の両親の血を自称してるだけ。

163 :名無しさん:2014/04/09(水) 12:05:58.89 ID:vEOMe/U0.net
白人だけを特別視しして「隠れ白人の血探し」に熱中してるようだけど
現実の物事の重要性の中ではとても重要性が薄いことだと思う

164 :名無しさん:2014/04/19(土) 13:12:50.76 ID:hNXiDYDj.net
51% Mulatto (mixed white and black), 37% white なるほどこいつら
全部白人にカウントしているわけだ。そりゃヒクソンが白人になるわけだなwww

The racial make-up was 7,271,926 whites, 1,126,894 blacks and 2,778,923 mulattoes (or mestizos)

ラテン系国家はいい加減すぎ。それにしてもキューバのような国でも白人を自称
したいわけだな。 こんな連中が白人を名乗って、白人社会に乗り込まれたら
困る、、、ということでヒスパニックという概念が生まれたのだろう。
まとめてノンホワイト。よっぽど外見上正しくないとホワイトヒスパニックとは
呼ばれない。キャメロンディアズのようにな。彼女はだいたい南米の血だけ
じゃないからなー。マーティン・シーンもそう。

グロリア・エステファンあたりならギリギリ白人か。でも体型とか
悪いよね。

165 :名無しさん:2014/04/19(土) 13:14:05.58 ID:hNXiDYDj.net
ヒスパニックという概念は面白い。元が悪いから、
本来なら南欧人(特にギリシャやスペイン、ポルトガル)
も白人と認めたくない。 ただそれだとヨーロッパ人同士の諍いに
なるので、本土から入ったスペイン人やポルトガル人は一応白人と
認める。
南米を介すと純潔であろうが、なかろうがまとめてヒスパニック。

こうすることで汚い南欧の血を白人から隔離することができ、もちろん
ヨーロッパ系を詐称する連中も排除することができる。

166 :名無しさん:2014/04/19(土) 20:48:40.04 ID:s7yNrSfK.net
>、、、ということでヒスパニックという概念が生まれたのだろう
何を根拠にそんなことを?

自分の人種差別感情で、何でも歪めて解釈すんな!

こういう165のような奴がヒスパニックの白人に
へんにこだわり続ける<心理>って、誰が見ても透け透け、まるわかりじゃん。
自分がアジア人で白人じゃない恨みを、他の白人じゃない人種を
そしることで、転嫁してる。

167 :名無しさん:2014/04/20(日) 10:19:11.80 ID:BnrJnKsf.net
脳内白人の奴らも論外だけどお前も大概にしとけよ。
お前のせいでスレがつまらなくなってんの

168 :名無しさん:2014/04/20(日) 20:00:37.10 ID:F58XGiRE.net
お前が詰まらないんだってば。

169 :名無しさん:2014/04/21(月) 10:12:38.09 ID:rLpBfN9o.net
もうこのスレに来なくて良いよ

170 :名無しさん:2014/04/21(月) 10:23:40.11 ID:rLpBfN9o.net
白人がどうのこうの日本人が心配することじゃない。
連邦政府作成の正式な公文書に各自が人種を記入する差異は5分類される。

ヨーロッパ、中東、北アフリカ出身者はホワイト、すなわち白色人種の欄に記入する。
日本人は韓国人や中国人やインドネシア人と同じアジアンと分類される。

ヨーロッパ白人の一部が中東白人に反発するのは白色人種内でのいざこざに過ぎない。
日本人が同じ東アジア人の韓国人や中国人と対立するんと事情は似ている。
むしろ東アジア内での国ごとの人種差異よりもヨーロッパ人と中東人の人種差異のほうが小さい。
東アジア人種は赤か黄の保有度の多少で人種に相当開きがある。
だがヨーロッパも中東も白の保有度が約80パーセントでどちらも純度の高いコーカソイドである。

171 :名無しさん:2014/04/21(月) 23:19:31.72 ID:Yrb/liBd.net
>白人がどうのこうの日本人が心配することじゃない。

それを私もいいたいんだけどネ。─あなたは細かく分類を掘り下げて、
分類不可能なものを、無意味に必死に分類しようとするから。
─自分は結局のところ、この板で7、8年にわたり、君と同じような傾向の書き込みに幾度も
みてきて疑問と関心を抱いてた事もあって…米国の大学で人種関係論を複数回受講して
色んな最新論文に目を通してきたよ。
でも、その目的はあなたのように旧態然とした「白人と、非白人の分類」に必死にこだわるのが目的ではなく、
多人種社会で、そうした識別に意味がなくなって新たな価値観がうまれることを確かめるのが目的だから、
…立場が逆。

国勢調査の5分類ってそれが、「正確」だったり「適切」なもんだと思う?
分類できないものをどうにかして、
最低限の便宜上、「仕方がなく」大雑把に分類したものにすぎない、と
US CENSUSのカテゴリー設定を担当した社会学者じしんがいってるよ。
そして…しかも両親が違うエスニシティの子供がどちらに〇を付けることも正確でない場合、
いかにいい加減に、適当に自己申告してるか…の社会学的統計もその経年変化もでてる。
同じ人物が、年齢的時期によって異なる申告をする「傾向」の統計もね。
─そもそもアメリカの国民の大半にとって人種の正確な申告など
<絶対に不可能!!>なんだから。…
あなたが「〇〇〇〇はコーカソイドである」…なんていっていることの
時代遅れな、妄想ぶりは… あまりに愚かで馬鹿げてるってこと。

172 :名無しさん:2014/04/21(月) 23:29:56.18 ID:Yrb/liBd.net
(ちょっと、書き直そう!)
>白人がどうのこうの日本人が心配することじゃない。

それを私もいいたいんだけどネ。─あなたは細かく分類を掘り下げて、
分類不可能なものを、無意味に必死に分類しようとするから。
─自分は結局のところ、この板で7、8年にわたり、君と同じような傾向の書き込みに幾度も
みてきて疑問と関心を抱いてた事もあって…米国の大学で人種関係論を何回か受講して
色んな最新論文にも目を通してきたよ。
米国ではオフィシャルにどうとらえているか、を確認する目的でね。
でも、その目的はあなたのように、旧態然とした「白人と、非白人の分類」に必死にこだわろうという目的ではなく、
自分の場合、多人種社会で、人種が統合して、そうした識別に意味がなくなってうまれる新たな価値観の方に
興味があるので…あなたとは、立場が逆。

国勢調査の「5分類」ってそれが、「正確」だったり「適切」なもんだと思う?
分類できないものをどうにかして、
最低限の便宜上、「仕方がなく」大雑把に分類したものにすぎない、と
US CENSUSのカテゴリー設定を担当した社会学者じしんがいってるよ。
─しかも、異なるエスニシティの両親のもとに生まれる子供がどちらに〇を付けることもできない、という場合、
多くの人がいかにいい加減に、適当に自己申告してるか…ということの、
社会学的統計も、その経年変化の統計もでてる。
そのなかには、同じ人物が、年齢的時期によって異なる申告をする
(大学に入って両親と別居した途端、自分のアイデンティティを見直して、
急に…それまでと違う人種分類の、比較的正確な申告をする若者が多い、とかいった…)「傾向」を
詳しく、研究した統計さえあるよ。

─そもそもアメリカの国民の大半がにとって、おおざっぱなcensusの分類に
あわせた人種の正確な申告などが物理的に考えても
<絶対に不可能!!>だってこと、理解するべきだ。それがどんなに「馬鹿げた、
無価値なこと」なのかを。政府の担当者自身がそう、国勢調査の分類の曖昧性については
断りを入れてるよ。
…それだから、あなたが「〇〇〇〇はコーカソイドである」…なんていっていることの
時代遅れな、あまりにひどい妄想ぶりは… 愚かで、冗談めいて、すごく馬鹿げてるってこと。

173 :名無しさん:2014/04/21(月) 23:48:39.67 ID:Yrb/liBd.net
>>172
ヨーロッパ、中東、北アフリカ出身者はホワイト、すなわち白色人種の欄に記入する。
そんなの単純に嘘でしょ ありえない
すごく昔の、廃れた人種論の本に「アラブ人はwhite」と、いうような
事がたまに書いてあるが、その辺にこだわってるのだろうな
古い人類学的ルーツの話かもしれないけれど
米国の国勢調査分類の現実と、余りにかけはなれてる。
─今の米国人の誰が、そんな古びた考え方で白人と申告するだろう?
特にそういう「準白人」的なカテゴリーの区分けというのは
時代と共に激変してきた部分で、20世紀のあいだに全然かわったから
古めかしい百科事典に書いてある事項をけして信じるべきでない
いくらそれが自分の「好み」にあおうが何しようが、。

174 :名無しさん:2014/04/22(火) 09:18:18.01 ID:4M+nx5cN.net
端から見てるとどっちもどっちというか。
いや、もちろんあなたの意見のほうがとても参考になるし正しいと思うんだけど
押し付けすぎじゃないか?もう一度言うけどあなたの意見のほうが正しいと思うけど

175 :名無しさん:2014/04/22(火) 19:01:46.24 ID:qQrVy+Ks.net
アメリカ白人は、ヒスパニック>黒人>中東人(見た目白人と変わらない)の順に親しみを感じてそう。

変なヤツラだよな。見た目は一番中東系が自分らと同じなのに英語喋って地理的に近いだけのヒスパニックに親近感抱くとか

176 :名無しさん:2014/04/22(火) 21:03:53.35 ID:2yBa8hG1.net
親近感?なんでそんな現実離れした想像力はたらかせるのか

177 :名無しさん:2014/04/23(水) 22:49:30.26 ID:ew9BAhh/.net
それにしてもUS censusで多人種からなるヒスパニック(スペイン語話者)
だけを「別くくり」にして、あとは混血でもなんでもいい加減に
「2〜3人種以上の混血」とか「白人」「黒人」「アジア人」「太平洋島嶼人」
にわけてたのは変!アラブ人はどうするのか?と思っていたら
新カテゴリーを追加する動きがあるようだ
http://www.pewsocialtrends.org/topics/race-and-ethnicity/
A New Census Category for Middle East/North Africa Ethnicity?

The Census Bureau is exploring whether to create a new ethnic
category on its questionnaires, for people of Middle Eastern
and North African descent. The new category, requested by
advocacy organizations, would be broader than the Arab
ancestry data collected by the bureau since 1980. Read more at Fact Tank.

178 :名無しさん:2014/04/23(水) 22:55:18.70 ID:ew9BAhh/.net
実際、以前行ってた大学の校内新聞で人種別の学生の何かの統計の棒グラフが
出ていたとき、アラブ人とインド人の項目がなかったので疑問に思って
アラブ系の学生に、「あなたたちはどこにはいるのか?」と聞いたら
「アジアンだ」といっていて、驚いたことがあった…
─昨今の人口的な存在感の増加からいっても 彼らを新しい分類項目にするのも自然な動きだろうな

179 :名無しさん:2014/04/23(水) 23:05:41.75 ID:ew9BAhh/.net
国勢調査では昨今、6,2%もの回答者が人種に関する回答に特定人種を回答せず、
「some other races」(その他人種)を選んでいる。
…そして、その大半はヒスパニックだった。
これは1800万〜1900万人のヒスパニック系国民が
自分が該当する人種の回答項目を見つけられなかったことになる。
(回答票には、主な人種項目の選択肢の下にサブカテゴリーの選択肢があるなかで)
─そのためcensus bureauは「人種に関する質問」の抜本的な見直しを
検討中であり、(質問を全廃することすら考えている…)
U.S. Census looking at big changes in how it asks about race and ethnicity
http://www.pewresearch.org/fact-tank/2014/03/14/u-s-census-looking-at-big-changes-in-how-it-asks-about-race-and-ethnicity/

180 :名無しさん:2014/07/10(木) 11:55:12.56 ID:49nBjs1n.net
パラグアイ辺りには100%ヨーロッパオランダドイツ系の
集落もある。

そもそもポルトガルスペイン人自体雑種の混血劣等白人だから
混血どうのこうのいうのはおかしい。

あとヨーロッパ本土でも幅広く混血は行われているので
アルゼンチンにインディオの血が少し入っているからといって
その点だけをもってヨーロッパとアルゼンチンを分ける理由には
ならん。混血していな(ヨーロッパ人)の方が多いだろうが、
白人とは呼べないレベルだ。アイマール?ありゃ南欧系のヨーロッパ人の
顔だろう。

181 :名無しさん:2014/07/10(木) 11:56:55.67 ID:49nBjs1n.net
逆にアメリカ白人への黒人の遺伝子的影響はわずか0.7%
アメリカ白人への先住民の遺伝子的影響は3.4%
---
これもややこしいし、勘違いしやすい。
アメリカ白人の中には全くインディオ黒人の血が入ってないのはたくさんいるし、
逆に1/4入っていて「白人」を名乗る人間もいる。
あとイギリス本土人の100人に一人?くらいに黒人の血の痕跡が見られる
らしいので、果たしてアメリカ白人の黒人の血がどこで混ざったものなのか
は分らないのだ。

便宜上ヨーロッパ本土とそこから放れた人種と分けるのもいるが
ヨーロッパ本土人自体が混血しており、本土と外地に分かれてからも
本土の混血も進んでいる。

182 :名無しさん:2014/07/10(木) 11:57:43.50 ID:49nBjs1n.net
リケルメなど典型的ヨーロッパ人と違う人種を指して、やれアルゼンチンは混血
していると言うが、典型的ヨーロッパ人と違う南欧人は腐るほどいるので
無問題である。

ヨーロッパ本土にずっといる連中、ヨーロッパ本土から離れた連中
このように区分けして、ヨーロッパ本土から離れて少しでも混血すれば
純粋ヨーロッパ系ではない・・と考えるのはおかしい。
そもそもヨーロッパ人=純潔の白人ではない。そしてヨーロッパ特に
南欧当たりの国は「肌が白い」という視点から言えば、白人の国家ではない
ということを押さえるべき。せいぜいヨーロッパ系の人種の国だということ。

アルゼンチン代表=ヨーロッパ系でなんら問題はないし、イタリア、ポルトガル
、ギリシャ辺りよりはずっと西欧、北欧の人種に近いと言える。
アルゼンチンには南欧系が多いが、移民国家なのでドイツ系なども多数いる。
そういった連中が補填しているので、アルゼンチンは南欧よりずっと白人
国家になっているのだ。紛れも無いヨーロッパ系国家であり、南欧よりは
白人国家。系図よりも、その連中が持つ「血」だけを見れば良い。
100%ポルトガル系の人間より、ランディバースの方が白人であるのは
明らかなのだ。

183 :名無しさん:2014/07/10(木) 12:04:27.59 ID:49nBjs1n.net
ところで、白人国家主義者のサイトでも、ポルトガル人は白人とは
認めがたい・・・という心情は窺い知れる。
ギリシャやイタリーは人種以前の問題で、文化文明的に
WHITEだからって理由で、白人の地位を保ち続けるのでしょう。
ギリシャとイタリーを否定すればヨーロッパを否定するような
もんですから。逆に彼らに歴史的功績がなければ思いっきり差別されている
かもしれない。ただですら、ギリシャ系移民やイタリア系移民は
オーストラリアで、なにか「余所者」と思われている節がある。
   「ムーア人との混血とは言わないから、白人だと認めるから、
だから俺達のルールに従ってくれ」なんて皮肉を飛ばす人もいました。

マルタ人も境界線にいますね。彼らはセムハム系だが、キリスト教
国家で、ヨーロッパの門番としてムスリムを追い払ってきたプライドが
あります。
アラブ人とマルタ人の小さな差をことさら強調して、混血の危機を
唱えるマルタ人が滑稽に見えました。両者は殆ど同じです。
アラブ人やイラン人だってコーカソイドですしね。
ミスコンテストマルタ代表は金髪でグンと西欧的なのですが、
ああいうのは昔のイラン代表と同じで、例外的でしょう。

ペルーなどのインディオ国家でもCMには西欧人ばかり出てくるといいますが、
それと同じような構図なのでは。

184 :名無しさん:2014/07/10(木) 18:05:18.53 ID:hkqrCdEr.net
メッシは如何にもフランス人とかに居そうな顔してる。あれぐらいで初めて白人と呼べるだろ
ディマリオとかイグアインなんて下手なヒスパニックより先住民系だろ

185 :名無しさん:2014/07/10(木) 18:24:27.67 ID:49nBjs1n.net
ヨーロッパ系として純潔=白人という区分けがおかしいと言ってるんだよ。
ヨーロッパ人でも南欧は白人としての純潔性が低いし、他人種の受け入れ、
混血はヨーロッパ大陸でも進んでいることだろ。
アルゼンチンは白人らしい国から多数の移民を受け入れているので、
多少のインディオの血は相殺してあまりある。異人種の血もヨーロッパ本土
より少ないかもな。
黒人奴隷やインディオが「見た目」少ないのは、アルゼンチンの
白人国家としての意識の強さと実行結果を表していると言える。

186 :名無しさん:2014/07/10(木) 22:11:20.58 ID:yQHAe6K9.net
なんてあほな。
ワールドカップ試合の南米選手の人種的特徴をみて
このスレでアホ論議をする奴等はもう出てこないと思ったら。
…まだ「純血白人」だの妄想をほざいてるw

187 :名無しさん:2014/08/01(金) 18:08:22.93 ID:Tp5/IQ+D.net
アメリカの人口比率の予測2012(アメリカ合衆国国土安全保障省 )

    白人  ヒスパニック  黒人  アジア系  先住民  混血
2010 63.8%   16.4%   12.2%   4.7%  0.87% 1.9%
2015 61.7%   17.8%   12.4%   5.1%  0.90% 2.1%
2020 59.7%   19.1%   12.5%   5.5%  0.93% 2.3%
2030 55.5%   22.0%   12.7%   6.1%  0.95% 2.8%
2040 51.0%   25.0%   12.8%   6.8%  0.95% 3.4%
2050 46.6%   28.0%   13.0%   7.4%  0.93% 4.1%
2060 42.6%   30.6%   13.2%   7.9%  0.93% 4.8%


http://www.census.gov/population/projections/data/national/2012/summarytables.html

188 :名無しさん:2014/08/01(金) 20:16:51.40 ID:RhDOLTyz.net
スペイン本土からの移民はヒスパニックにカウントされるの?
南西部がスペイン領、メキシコ領の時代からの入植者とかも
ごちゃごちゃだよね

189 :名無しさん:2014/08/02(土) 23:36:47.61 ID:ZZ0v9+pn.net
ヒスパニックは年収が低い
彼らがマジョリティになれば、アメリカは第三世界になるだろう

190 :名無しさん:2014/08/03(日) 21:32:58.94 ID:Tbnccjy1.net
どうして区分したがるんだろ?
どうして人を区分して、最後に白人かそうでないかとか、抽出したがるんだろ
それ、妄想だし よけいなおせわ 

191 :名無しさん:2014/08/04(月) 09:24:57.30 ID:sq/xeTWs.net
>>190
ヒスパニックは人種概念ではない

192 :名無しさん:2014/08/04(月) 23:00:06.02 ID:zRQy0clv.net
だからスレタイが無効。

193 :名無しさん:2014/08/05(火) 10:12:43.63 ID:v3jJ9qa1.net
25歳以上のアメリカの大卒率(2010)
アジア人 49%
白人 31%
黒人  18%
ヒスパニック 13%


アメリカの世帯所得の中央値(2010)
アジア人 66000ドル
白人 54000ドル
ヒスパニック 40000ドル
黒人  33300ドル

アメリカの世帯資産の中央値(2009)
白人 113149ドル
アジア人  78066ドル
ヒスパニック 6326ドル
黒人  5677ドル

http://blogs.yahoo.co.jp/sfscottiedog/63324951.html


これ見る限り、ヒスパニックと黒人は子供の教育費を余りかけず、
金があればすぐに何か買っちゃうタイプじゃないかな?
アメリカではヒスパニックと黒人の合計が将来半数以上になるんだから、
それに対する反発も相当ありそう。

194 :名無しさん:2014/08/06(水) 00:42:48.07 ID:pVTwVAfK.net
教育費とか年収を人種別に比べて、そんなことを言うのは
日本みたいに全員が同じバックグラウンドで
同じスタート地点で平等な立場でなら比較の対象になっても
アメリカはとても、とてもそんな社会ではないよ
日本だって教育程度ひとつとっても大卒の家系だと子供も大卒という
のがデフォなことを思い起こせば気づけるだろうに?
考えが単純すぎ、どこにでもある
ありふれた人種差別に塊まり杉。。

195 :名無しさん:2014/08/06(水) 00:45:43.29 ID:pVTwVAfK.net
194みたいな歴史的背景とか無視したデータで
「xxxxっちゃうタイプじゃないかな?」
なんて言ってしまうのは最悪の非科学的いい加減
な態度でしかない
そんなに興味あるなら 他人種を貶めていい気分になりたいなら
もう少しまともに社会の歴史を勉強したらどうか

196 :名無しさん:2014/08/06(水) 09:51:54.40 ID:azNu5H0C.net
日系も最初から大卒が多かったわけではない。
日系移民の1世は農業やったり、クリーニング店経営が多かった。
そしてお金を貯めて親は子供に大学に通わせた。
こういう歴史的背景がある。

197 :名無しさん:2014/08/06(水) 23:28:33.32 ID:pVTwVAfK.net
どの移民集団もみんなそうだよ
ヒスパニック等が多い戦後の移民 (新移民)はまだ、
今現在、学生をやってるセカンドジェネレーションが
家族の中で最初のカレッジスチューデントである場合も多い

(そういう子をターゲットにしてるスカラシップもある)

198 :名無しさん:2014/08/06(水) 23:47:57.16 ID:6vWoxaX0.net
でも黒人が一番古くてアジア系が一番新しいよね?
その理屈だと大卒率はそれに比例してないが。

199 :名無しさん:2014/08/07(木) 23:40:14.90 ID:ns1D1gpe.net
黒人が一番古い?
黒人は奴隷だったって知ってる?奴隷解放されても
1960年代まで
公民権がなかったって知ってる?
…人種全体が奴隷にされるとどんな経済的、社会的生活が許されたか知ってる?

200 :名無しさん:2014/08/07(木) 23:42:59.99 ID:ns1D1gpe.net
米国の人種問題の70〜80%は奴隷制の残したしこり
だと思うよ 今日では誰もオオッピラにはいわないけど

201 :名無しさん:2014/08/07(木) 23:45:41.69 ID:ns1D1gpe.net
第二次大戦後の復興政策知ってる?
帰還兵の教育や住居援助、新生活補助のための
GIビルという法律が 他の多くの人種の社会生活復帰を
助けたけれど、アフリカ系は対象除外だったんだよ。
人種差別国家。

202 :名無しさん:2014/08/07(木) 23:54:14.90 ID:ns1D1gpe.net
例えば日本人移民も明治の初めから始まって
当初はブラジルやドミニカとかの移民と同じく
実質的に「農業奴隷」だった
1950年代の朝鮮戦争時に増えた韓国人移民は祖国では中産階級だった
各国の移民も一様ではなく 歴史的に幾つもの波があって
時代ごとに異なる社会的背景がある
ファシズムの迫害を逃れた、インテリ階級の移民と
本国で 生活困窮して海を渡った経済移民も違う

203 :名無しさん:2014/08/08(金) 11:39:26.54 ID:Dh1wW0s8.net
ヒスパニックは不法移民が多いんだよ
それが子供の低学歴化になってる

204 :名無しさん:2014/09/07(日) 10:28:07.76 ID:OHI/XSm+.net
ヒスパニックは人種を指す言葉じゃないから
先祖のスペイン人がどうのこうのは筋違いじゃない?
ビセンテ・フォックス元メキシコ大統領がアメリカに移民したらヒスパニック
になるし

205 :名無しさん:2014/09/07(日) 11:28:54.86 ID:L/1JG059.net
同じ白人同士でもカトリックは差別される傾向にあるからね
イギリスで壮絶な迫害を受けたアイルランド人が
アメリカに渡っても尚、ひどい差別を受け続けた歴史を考えると
ヒスパニックが白人になったからといって、特に何も変わらないだろうと思う

そもそも、イギリスは差別文化(階級文化)が基礎になってるから
その影響を強く受けてる国では、差別は無くてはならないものだし

206 :名無しさん:2014/09/08(月) 19:58:59.98 ID:BuLNXmfS.net
この論議は日本人の大半がいつまでも囚われてる自分へのコンプレックスを
必死に解き放つための論議なんよね
ワンパターン。
白ちゃんには入れないから…ってんで…。しかも、
極めて知識が貧困(かつ)、ゴーマンだから、かなり恥ずかしい論議だってことに気づかずに…
自分たちとは異なるが「境界線上」の人たちを、みつけて
必死に、観察して、なにか
上から目線でえんえんと…。アホ論議をつづける。

207 :名無しさん:2014/09/08(月) 20:01:56.88 ID:BuLNXmfS.net
「ヒスパニック」たちは特に(そういうコンプ日本人たちが)
自分たちの恨みをはらすのに、
都合のいい生贄、人身御供…に最適!
…そういうわけで
(たったそれだけの理由で)この馬鹿丸だしracistスレが続く。

208 :名無しさん:2014/09/08(月) 20:10:38.75 ID:mrAHL3t0.net
ヒスパニックでも色々居るんだよね。
スペイン領から住み続けてるカルフォルニオ、テハーノ、
ヌエボメキシカーノといわれる人々。ルイジアナにもスパニッシュクレオールや
カナリア諸島からの移民も居るし。ビヨンセの先祖はフランス系の血も入ってるのは有名だけど
スペイン系の血も入ってるみたいだ

209 :名無しさん:2014/09/08(月) 20:21:34.25 ID:BuLNXmfS.net
どうしてヒスパニックのグループに関して
そんな変な悪趣味な興味が続くのか
日本人(男)はヒスパニック偏執狂だね

210 :名無しさん:2014/09/08(月) 20:23:37.64 ID:BuLNXmfS.net
209にはやっぱ妄想的前提がある
「ヒスパニックていうと白人メイン…!?」とかいう日本人的妄想
…それが共有の前提と思って「といっても色々いるんだよね」
とくる…

211 :名無しさん:2014/09/09(火) 17:47:58.01 ID:YxLapfcM.net
馬鹿丸出しスレと感じているならあなたがこのスレに来なければいいのでは?
端から見ればヒスパニックけなしてる連中も日本人がどうのこうの言ってる
あなたも変わらないですよ

212 :名無しさん:2014/09/09(火) 21:21:35.66 ID:lLSfpb9y.net
そのヒスパニックとか南欧人とかの「境界線上」について…
ふみこんで細かくつつくのが生理的快感なんだよね日本人にとって。
…それすごく下劣な習性と、言っちゃダメ?

213 :名無しさん:2014/09/16(火) 02:01:44.76 ID:L6fZ8fF7.net
たまに南欧人は白人じゃないとほざく奴がいるが
黒髪で浅黒い肌だからか?そんなこといったらWASPの連中の中にも
そういう連中は居るぞ。地中海系はブリテンにも進出してるから。
そもそも今の欧州の連中の先祖は浅黒い人種だった。
日本人やアジア人が白人がどうのこうの語る筋合いはないってことだ。
白人が弥生人やマレー人がどうのこうの語るのと同じこと

214 :名無しさん:2014/09/16(火) 17:37:33.60 ID:+k52SxN8.net
一昔前のアメリカでは南欧人やアイルランド人が白人じゃない、というのは
カトリック教徒だったから、もある
つまり人種の定義って、ほとんど意味がない
その時代、時代の政治的状況できまる

215 :名無しさん:2014/10/17(金) 20:13:14.94 ID:HGxTOc/M.net
そもそも南欧人自体ネグロイドとの混血だから
白人どうのこうのおかしいこと。そもそも彼ら自身ラティーノと呼ばれること
の方を誇りに思ってるのに。日本人が白人がどうのこうの語ることが
意味不明。同時にこのスレにいる日本人がどうのこうの言ってるゴミも
意味不明

216 :名無しさん:2014/10/17(金) 20:42:39.05 ID:69KtuHcU.net
>>215南欧人とか何とかにそんな通り一遍な決めつけが通用すると思ってる
ほうが情報不足と浅慮丸出しだ

217 :名無しさん:2014/10/17(金) 20:49:58.16 ID:69KtuHcU.net
南欧人とか何とかに関してそんな通り一ぺんな決めつけが通用すると思ってる
というのは、情報不足と現実世界の経験不足っぽさ丸出しだよ
…どうしてもっと、自分も属してる世界の様々な人間について
現実を受け入れない偏狭なカテゴリー分けをやめるよう
に免疫がつけられないのか…?
白人とかネグロイドとか…への異常な神経過敏さを捨てらんないんだか

218 :名無しさん:2014/10/18(土) 08:03:38.24 ID:WFuDLZ2A.net
お前も異常だと思うけど。目糞鼻糞だな

219 :名無しさん:2014/10/18(土) 08:07:30.51 ID:WFuDLZ2A.net
スペイン人は歴史的にあまりに多くの混血がある人種ため確かに一概欧州人とは言いにくい。
アラブ流入以前で考えると、イベリア人、ケルト人、フェニキア人、ギリシア人、
ローマ人、ヴァンダル人、アラン人、スエヴィ人、西ゴート人あたりの混血になる。
生粋のイベリア半島の人種というとイベリア人になる
+に考えればその他の民族が地区ごとに違う民族が混じったため、スペイン世界の地区別の多様性が生まれた

220 :名無しさん:2014/10/18(土) 08:09:29.13 ID:WFuDLZ2A.net
大航海時代に早めに登場したこともあって、けっこう植民地もってたけど、
あまり経営上手のお国がらとはいえない。スペインを旧宗主国とする国もほとんどが、
あまり芳しい国家状態じゃないし、お題目と言う事だけ一人前で、義務とか貢献とかができない国

スペインやポルトガルの豚小屋で生まれ乞食をしていた
敬虔なキリスト教徒の勇敢な冒険者達こそ人類史における尊い偉大なゴミ。

フィリップ・ウェイン・パウエル著『憎悪の樹 アングロVSイスパノ・アメリカ』、黒い伝説の発祥の地はもともとイタリア半島だった。
・古代ローマの直系の子孫をもって任じるイタリア人、
ルネサンス文明を生んだイタリア人にとっては
、自分達より格下と思っていたスペイン人に支配されるのが我慢ならなかったらしい。
ちなみにイタリア人のスペイン非難の中には、スペイン人の性的放縦・腐敗堕落は類を見ない、などというものもある。

ラス カサスらの著作を利用したプロテスタントによるスペイン人は残虐であるという暗黒伝説。
しかしイギリス系海賊などがスペイン人に対して残虐行為を行い、6世紀後半からスペイン人やられっぱなし。
16世紀以降のイングランドの発展は言うまでも無い。

221 :名無しさん:2014/10/18(土) 08:11:40.71 ID:WFuDLZ2A.net
インディオ indio 黄色人種
ネグロ negro 黒色人種
ブランコ blanco 白色人種
メスティソ mestizo 白人とインディオ スペイン人の父とインディオの母
チョーロ cholo 白人とインディオ
カスティーソ castizo 白人とメスティソの女性 スペイン人の父とメスティソの母
エスパニョール espanol 白人とカスティーソ
エスポモロ espomolo こちらがスペイン語? スペイン人の父とカスティーソの母
ムラート mulato 白人と黒人
ムラート mulatto スペイン語? スペイン人とアフリカ黒人
モリスコ morisco 白人とムラートの女性
ムーア moor ムーア人と紛らわしい スペイン人とムラート
アルビノ albino* スペイン人の父とムーアの母
スローバック throwback 英語みたい? スペイン人の父とアルビノの母

222 :名無しさん:2014/10/18(土) 08:15:28.77 ID:WFuDLZ2A.net
「スペイン系(定義がややこしい)」アメリカ人は114万人(2006 American Community Survey)

○そのうち、スペイン植民地時代のフロリダ、ニューメキシコ、カリフォルニア、アリゾナ、テキサス、およびルイジアナに移住してきた植民者の子孫が、およそ90万人居るらしい。
「(メキシコ人でなく)スペイン人」と自認することが多い初期植民者の子孫
●ニューメキシコ州でおよそ18万人
●アリゾナ州でおよそ15万人という記述があるが根拠不明。
●テキサス州でおよそ14万人(その殆どが初期植民者「テハーノ」の子孫)
●(コロラド州とネバダ州はバスク系の子孫)人数不明
●カリフォルニア州の初期植民者の子孫「カリフォルニオ」は近年、独自のアイデンティティを喪失した(大量のメキシコ移民に吸収されて区別が付かなくなったらしい)。1980年の国勢調査でも「カリフォルニオ」と答えた人間は1000人未満であった。
●ルイジアナ州の「イスレーニョス」1778 〜1783頃にカナリア諸島から移住してきた者の子孫。人数不明。
●フロリダ州のスペイン支配時代初期植民者の子孫 人数不明


○USA建国以後、スペインから直接、あるいはラテンアメリカ諸国での短期の滞在を経て移民してきた者とその子孫がおよそ25万人居るらしい(彼らは単身者が多くて数も少なく、殆どが同化したらしい)。


○プエルトリコ人の一部が「スペイン人」と自認する。

223 :名無しさん:2014/10/18(土) 14:01:32.39 ID:p3ABUKJP.net
> 一概欧州人とは言いにくい

欧州人というのは欧州に住んでる人という意味だよ。
じぶん勝手な差別的な願望で言葉まで曲げるなっての!

224 :名無しさん:2014/10/19(日) 08:58:59.06 ID:58iwpsaR.net
ムーア人は従来マグリブ地方のネイティブをさしていた言葉だったけど、
イスラム化以降はイベリア半島のムスリムの総称へと変化したんだって。
だから、民族系統や語族は関係ないみたい。
トルコ系クルグリス人、ゲルマン系シャウィア人、黒人系のズメラ人に、
古代ヌミデイア王国末裔であるカビリア人にムザビト人も全部ムーア人。

225 :名無しさん:2014/10/19(日) 09:02:16.66 ID:58iwpsaR.net
387は、ゴート人支配時代に、スペイン人がみな、金髪碧眼だったと考えていると思われる。
当時イベリア半島に入ったゴート人など少数で、恐らく住民であるケルトーイベリアーローマ人と
比べると、1/10〜15程度だったと思われる。しかも、現地人と結婚できる法律ができたのは、
最後の100年程度。となると、住民の殆どが、ローマ時代の住民となる。

で、そのローマ時代の住民が金髪碧眼だったかというと、それもなんともいえない。
そもそもイタリア、ギリシャ、スペイン、ポルトガルの、いわゆる南欧の国々は、
長い歴史の間に混血しているが、殆ど、金髪碧眼は主流ではない。茶髪、黒髪、ブルネットなどが
多く、身長もあまり高くない。

また、アンダルス時代にアフリカから流入した人種は、アラブだけではなく、ベルベル人も多い。
また、ジプシーは、インドのラージプートあたりの出身で、アラブではない。しかも
ジプシーは欧州でもどこでも閉鎖的・及び差別的扱いを受けたから、あまり混血していない。

226 :名無しさん:2014/10/19(日) 16:13:19.62 ID:uMULIp0u.net
The Moors were the medieval Muslim inhabitants of the Maghreb,
Iberian Peninsula, Sicily and Malta.

The Moors invaded the Iberian Peninsula in 711 and called the
territory Al-Andalus, an area which at its peak included what
is today Gibraltar, most of Spain and Portugal, and parts of
Southern France. There was also a Moorish presence in what is
now Southern Italy, primarily in Sicily. They occupied Mazara
on Sicily in 827[1] and in 1224 were expelled to the settlement
of Lucera, which was destroyed in 1300. The religious difference of the
Moorish Muslims led to a centuries-long conflict with the
Christian kingdoms of Europe, called in Spain the Reconquista.
The fall of Granada in 1492 saw the end of Muslim rule in Iberia.

The term "Moors" has also been used in Europe in a broader sense
to refer to Muslims,[2] especially those of Arab or Berber
descent, whether living in Spain or North Africa.[3]

金髪碧眼なんて、古代の北西ヨーロッパ系人種だけの特徴。
どうしてそれを基準にムーア人やらを語ろうとする?
ピントがずれすぎてるしキモイ

227 :名無しさん:2014/10/20(月) 00:59:05.97 ID:bFXtLoPp.net
古代の欧州人は浅黒い肌だった。以上。
何度も言うがアジア人が白人どうのこうの語ること自体おかしい。
ポルトガル人が縄文人や弥生人を語ってるのを見ると可笑しいと思うだろ?
それと一緒のこと

228 :名無しさん:2015/03/13(金) 15:27:57.45 ID:IQ2f0Yri.net
この掲示板にもたまにいるけど肌がオリーブ色だから白人じゃないって
言ってるやつとかいるけど無知、無教養としか言いようがない

229 :名無しさん:2015/03/14(土) 01:37:40.00 ID:T89GWRuJ.net
白人とか、何人種とかいう科学的根拠も文化的根拠もあいまい。
誰が白人なのか…は時代によって違う、政治的、社会的用語だった。
おしまい。

230 :名無しさん:2015/03/14(土) 19:46:26.71 ID:/WNqWbiv.net
その通り。ジローラモがどうこうアルバニア人がどうこう言ってる奴は
偏った狭い見方としか言いようがない

231 :名無しさん:2015/12/05(土) 09:04:34.16 ID:HGuWqTgU.net
ルイジアナ辺りにも居るんだな。意外。しかもカナリアからの移民か

232 :名無しさん:2015/12/05(土) 17:59:33.13 ID:yC+lgGyI.net
誰が?

233 :名無しさん:2016/03/31(木) 19:16:45.04 ID:eK5ZL1ZF.net
誰がじゃないよカスが

234 :名無しさん:2016/03/31(木) 22:49:31.12 ID:t7jg+IuD.net
アメリカがねづよい人種差別問題で悲惨な社会混乱で爆発状態!
それなのに必死に定義論に拘るのが日本男子の下らない特徴。

女はそんなことしないのにね?

235 :名無しさん:2016/04/01(金) 18:38:17.83 ID:1GOV5Ypb.net
意味不明

236 :名無しさん:2016/04/05(火) 19:52:16.81 ID:puIc+8XJ.net
にしてもスペイン系に対する差別、異常なまでの区別へのこだわりは
なんなんだろう。
グロリアエステファン、エミリオ・エステベス、などなどは
白人そのものであるにも関わらず、統計上はヒスパニック
なのである。何故スペイン系の由来にここまでこだわるのか。不思議。
そりゃヒスパニックにはインディオとの混血も多いが。
あれか、別大陸から来た連中とアメリカ大陸を通じて入った連中で
分けたいわけか。でもエミリオエステベスやグロリアエステファンは
スペイン系である前に白人だから、白人とヒスパニック両方に
○させるべきだろう。

237 :名無しさん:2016/04/05(火) 19:54:38.17 ID:puIc+8XJ.net
生粋のスペイン系と思われるスペイン人でも白人よりの
マーティンシーンなんかは統計上はヒスパニックになる。
メキシコ系移民だからね。アメリカ大陸を経由すると
全てヒスパニックになるらしい。
スペインから直接来た連中だけ白人と認めると、
不公平にならんか?
建前上、アメリカ大陸を経由した連中は白人であれ、
インディオなどとの混血であれ、「ヒスパニック」
と総称することになってる、このこと自体不公平なんだけど

175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200