2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<民主党?>2008年大統領選挙<共和党?>

372 :名無しさん:2008/06/04(水) 14:37:08 ID:Nuhg1elU.net
[時事通信] オバマ氏、「結集」訴え、聴衆総立ち=マケイン氏に闘志−米大統領選(2008年6月4日(水))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000057-jij-int

【セントポール3日時事】「この国を新しい方向へ導くため、一緒になって働こう。われわれは民主党員や共和
党員である前に米国民だ」−。米民主党の大統領候補指名が確定したバラク・オバマ上院議員は3日夜、ミネ
ソタ州セントポールで行った勝利宣言で、次の目標である11月の本選挙勝利に向け、党派を超えた結集を呼
び掛けた。約2万人の聴衆は総立ちとなり、割れんばかりの拍手と大歓声でこれに応えた。

オバマ氏が会場に選んだ大ホールは、共和党が9月に全国党大会を開く「敵の出陣地」。その象徴的な場所
で、対戦相手となるジョン・マケイン上院議員を「ブッシュ大統領に95%味方しており、彼の言うことは変革で
はない」と酷評。「彼らはわれわれと全く違う路線。今から論戦が待ち遠しい」と闘志をみなぎらせた。

また、指名を激しく争ったヒラリー・クリントン上院議員のこれまでの医療保険改革などへの取り組みをたたえ、
「クリントン氏と競い合うという光栄に恵まれ、わたしは以前よりも良い候補に育った」と最大限の敬意を表し、
今後の協力に期待を込めた。 
- - - - - - - - - - - - - - -

…オバマ氏の 「 計画経済主義路線、共産主義的政策路線 」 のスタンスはじゅうぶんに周知された。

一方、ヒラリー・クリントン支持者の大半はマケイン氏支持に流れるので、中道マケインvs左派オバマの政策
議論の構図になるのはみてとれる。

このへんは…宗教右派やネオコン勢力は政策転換を図って中道寄りの政策路線を主軸に捉えていかなけれ
ばならない。

しかし一方では、対露包囲網の新観点構築、東西新冷戦の構図から逃げるコトも許されない。

外交・安全保障問題以外にも、国内政策ではメディケイド・メディケアの適用範囲の拡大を図りつつも、ムダな
歳出をカットしていくコトも要求されてくる。

ガソリン税の一時停止、戦略的石油備蓄の容量削減、戻し減税政策など、細部の詰めを行う必要もあるが、
このへんはオバマ氏との政策議論において効果的にカードを繰り出していくと面白い。

総レス数 500
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200