2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<民主党?>2008年大統領選挙<共和党?>

1 :名無しさん:2008/01/03(木) 17:21:30 ID:ia9+69wY.net
アメリカン市民権持ってない愚民ども

アメリカ市民である俺様が代表として投票してきてやる。
ただどっちがいいのかよくわからん。我が清き一票を自分にとって良くない候補に入れたくない。
どの候補者がどの部分でいいのか悪いのかどう違うのか教えろ。

アメリカに住む日本人によりよい候補者は誰?



24 :名無しさん:2008/01/10(木) 00:42:54 ID:PeImSe04.net
・日系人(米国籍。帰化した元日本人含む)
・日本人(日本国籍)
・日本(国家)
を分けて考えるとして

反日民主党と有色人種差別共和党とどっちがましなの?
日本(国家)は共和党べったりだけど
米国籍の日系人(元日本人)にとっては?

25 :名無しさん:2008/01/10(木) 00:46:53 ID:BTw1TvQY.net
在米の日系人はみんな、民主党支持者ってきいたけどな?
(マイノリティだから当然と)

26 :名無しさん:2008/01/10(木) 01:10:17 ID:cTuaLsSq.net
>>21
まじですかw
ヒラリーも中国人から悪い影響受けているらしいけど・・・
中華思想とか知らないのかなオバマさんは。

>中国を見習い中国人のように気品ある民族になりなさいと指摘しております。

いやいやいや、、、日本人と付き合ったことないんでしょうね・・・

27 :名無しさん:2008/01/10(木) 04:11:48 ID:1U04fCdI.net
>>26
日本人とは学生時代に付き合いがあったそうです。
中国人と違い神経質で気難しいタイプが多いという印象だったらしい。
歴史認識や靖国問題では厳しく日本を非難してますよ。
小泉純一郎は日本の右翼で危険思想だと名指しで批判してます。

28 :名無しさん:2008/01/10(木) 04:31:21 ID:TPbH226d.net
>>25
確かに民主党員が多が皆と言う訳ではない。それに民主党に登録してても共和党候補に投票する事だってあるし。

29 :名無しさん:2008/01/10(木) 09:37:52 ID:E02f6u87.net
日本から来た人に民主党よりが多いのは、日本でよく勉強できた人たち
がこっちに来てるからだろうね。つまり、そもそも左巻きが多い。
移民政策とかそういうことじゃない。
実際、他の国の移民たちを見ると、共和党支持者の方が多い。
叩き上げで登って来た移民たちは、たいした努力もしてないくせに
福祉などに頼ろうとする現地人たちを嫌う傾向にあるのは当然ともいえる。


30 :名無しさん:2008/01/10(木) 21:48:30 ID:ayJzdfCw.net
クリントンなんてクズだよ、日本の経済めちゃくちゃにしたのはあのやろう
民主大統領がなったら日本は米と距離を置いて中国との関係を重視したほうがまだまし

31 :名無しさん:2008/01/10(木) 22:06:08 ID:zLdByi7A.net
俺もそう思う。
日本に原爆落としたのも占領して破壊したのもデモクラットだ。
デモクラットの大統領が当選したら直ちに中国と軍事同盟結ぶべき。
当選からブッシュ退陣まで2ヶ月ほどあるからその間にことを進めるべきだ。

32 :名無しさん:2008/01/10(木) 22:26:23 ID:1U04fCdI.net
>>30
90年代はひたすらクリントンに嫌がらせされたよね。
アメリカで活躍する日系企業の活動も妨害してた。
ニューヨークの駐在員がクリントンのせいで減ったと言われるぐらい。

33 :名無しさん:2008/01/10(木) 23:29:59 ID:0B+oNdFZ.net
ラルフ・タウンゼントが書いてるけど、アメリカが中国を好きなのは
互いに似ているから。ダメさが。


34 :名無しさん:2008/01/11(金) 10:02:55 ID:9Iq9IhrU.net
なんとしても共和党から大統領になってほしい。

35 :名無しさん:2008/01/11(金) 16:04:56 ID:W9pKuRES.net
キリスト教で禁じられている異人種間交配によって生を受けたオバマ
オバマが出れるならホモの候補もいないとおかしい

36 :名無しさん:2008/01/11(金) 22:19:53 ID:Bw6T6yQR.net
>>34
俺は民主党になってほしい。
歴史問題で日本を追及してほしい。
これは日本のためだよ。

37 :名無しさん:2008/01/12(土) 03:40:14 ID:wrUrdIr2.net
歴史問題なんていくら論じても何の意味もない
政府間で既に終わったことだし
ようは歴史問題をてこにした金の争いにすぎんよ

38 :名無しさん:2008/01/12(土) 03:45:13 ID:gKUTAdnD.net
>>36
利用されているだけで日本のためになっていない。

39 :名無しさん:2008/01/12(土) 05:24:15 ID:gKoUszqI.net
>>36
オレも日本にはアメリカの原爆について
謝罪と賠償を求めてほしいな。笑

40 :名無しさん:2008/01/12(土) 05:32:27 ID:gKoUszqI.net
んで、アメリカからは賠償金を取れるだけ取ってほしいね!
別にどこの国でもしてることだし。お互い様でしょ。
歴史を正すことには賛成!

41 :名無しさん:2008/01/12(土) 06:04:41 ID:Pl/BWu0/.net
>>38
危険なこと言わないでよ。
俺は右翼嫌いなんだよ。

42 :名無しさん:2008/01/12(土) 06:36:11 ID:wrUrdIr2.net
国際政治に右翼も糞も何もないよ自国の強欲だけがある
自国にとって損か得かの争い

43 :名無しさん:2008/01/12(土) 10:56:51 ID:98QoAeRc.net
先に戦争を仕掛けた日本が原爆の賠償を求める権利はない、自業自得。

44 :名無しさん:2008/01/12(土) 11:15:29 ID:Pl/BWu0/.net
>>43
そうだよね。
日本人は海外でたら謝り続けないと許してもらえないよ。
これが日本の国益になってる。

45 :名無しさん:2008/01/12(土) 14:14:55 ID:gKoUszqI.net
じゃあおれもこれから
罰を与えてくださーい!と媚びながら生きるとするか。

46 :名無しさん:2008/01/12(土) 16:03:52 ID:mgzg9koA.net
なんか今の経済見てると、民主党になったほうがいいのかと思ってたよ。
日本人には共和党のほうがいいんだね。でもなんか負けそうだよね。

47 :名無しさん:2008/01/12(土) 16:29:04 ID:t9aj/f6+.net
祖国のために選挙権行使しようって奴ばかり
近い将来の日本を見てるようだ

48 :名無しさん:2008/01/12(土) 21:40:49 ID:+GM7n8oQ.net
>>44
どこにでも混ざってくるな特亜はw

49 :名無しさん:2008/01/13(日) 08:28:27 ID:BANyk4k4.net
日本のことがそんなに心配なら、さっさと日本に帰って
議員になるとか、周りのボンクラどもを啓蒙するとか
直接的にやれることはいくらでもあるだろ。

大統領は、アメリカのために選ぶんだよ。
おれは今回は民主党、ヒラリーでいくよ。


50 :名無しさん:2008/01/13(日) 08:57:09 ID:Y76YtSIS.net
>>49
だな。
アメリカに帰属できないアホは帰国させるべきだな

51 :名無しさん:2008/01/13(日) 09:40:18 ID:1T6t6sRf.net
オレはオバマに入れるよ。ヒラリーでもいいんだけど。
とにかくアメリカ経済を立ち直すことが
日本にもいい意味で影響あると思うし。

52 :名無しさん:2008/01/13(日) 10:48:11 ID:Bl9HsD5m.net
>アメリカ大統領選の結果は既にねじ曲げられていた
tp://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2008/01/post-8.html

>紙の投票だけでみるとロンポールは14%で3位のはずが、電子投票では8%までに下がる。
>紙による投票ではオバマがクリントンより優勢のはずなのに、電子投票では逆の結果だ。

感覚的に合ってます?

53 :名無しさん:2008/01/14(月) 02:39:23 ID:XZitTjJ6.net
>>49
つか選挙権ある奴は日本人じゃねーだろw
ヒラリーがアメリカのためになるというのもぼんくらの意見だしw

54 :名無しさん:2008/01/14(月) 13:37:19 ID:b6nRlHhu.net
ここで日本のために投票しろと言ってる奴は何?

米国籍だが祖国マンセー
→今すぐ日本に帰れ

日本に居る親やその他知り合いのため
→で、お前の親や知り合いはお前のためにアメに都合のいい政党や政治家に投票してんの?

自分達のために有権者を誘導しようとする日本人
→これが大半、いや全員これだろうw

55 :名無しさん:2008/01/15(火) 03:08:50 ID:PEviswrg.net
日本に住んでいる人のためには誰がいいの?(日本経済がよくなるような、外交的にも)
アメリカに住んでいる永住日本人には誰が大統領がいいの?(人種差別とかない、日本人が住みやすい環境とか)

56 :名無しさん:2008/01/15(火) 03:23:06 ID:FOMdqUoe.net
>>55
日本在住者にはマケインかな。
アメリカ在住者にはオバマだろうな。
この人はマイノリティや留学生に優しい政策になるはずだよ。

57 :名無しさん:2008/01/15(火) 03:25:17 ID:3SOs758+.net
基本ミンスは反日だから留学生にも害が降りかかるだろ

58 :名無しさん:2008/01/15(火) 03:39:56 ID:D6ZOj7EC.net
>>57
馬鹿?


59 :名無しさん:2008/01/15(火) 15:01:02 ID:4rtJeZkd.net
>>56
黒人やヒスパニックがトップになっても日本人に優しい政策など取らない。
奴等はマイノリティ中の多数派としての地位を固めるだけ。
日本人のようなマイノリティ中のマイノリティに大しては白人大統領よりも
冷たい政策を取るだろう。

60 :名無しさん:2008/01/15(火) 17:53:09 ID:ORXZTvCE.net
アメリカの政治ってのは、日本以上に徹底した利権政治だからな
ヒラリーなんて中国の金で支援されてるし
日本じゃ外国人から金もらうのは法律違反だが

61 :名無しさん:2008/01/15(火) 19:39:37 ID:DY913DUr.net
オバマはアメリカ人にしては謙虚なんだな。
ネガティブキャンペーンをしないってアメリカ人的にどうなのよ。

人格は日本人にウケるんじゃね。政策は知らんが。

62 :名無しさん:2008/01/15(火) 20:20:54 ID:YDibd5nb.net
根本的に女や黒人ができて、大統領選に勝てるほどアメリカ人って人種的に寛容なの?

アジア系とかヒスパニックはむしろ黒人だと投票しないんじゃ?

63 :名無しさん:2008/01/16(水) 02:00:42 ID:Is9uXPdy.net
>>62
オバマは人種の壁を超えた人気があるからな。
寛容かどうか知らんが、アメリカより寛容な国は絶対にない。

64 :名無しさん:2008/01/16(水) 06:31:30 ID:iGYrkLNZ.net
[時事通信] 共和党のマケイン氏、フロリダ州で首位(2008年1月15日(火))
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000025-jijp-int.view-000

14日公表された米フロリダ州での大統領選に関する世論調査で、共和党のマケイン上院議員が支持率22%を
獲得、首位に立った。写真はミシガン州マスキーゴンで演説を行うマケイン氏(14日)(AFP=時事)
http://ca.c.yimg.jp/news/20080115214510/img.news.yahoo.co.jp/images/20080115/jijp/20080115-00000025-jijp-int-view-000.jpg


65 :名無しさん:2008/01/16(水) 08:44:45 ID:G1IlHcWy.net
>>63
アメリカほど表面だけ寛容で、実は裏で締め付ける国は滅多にない、の間違いでは?

66 :名無しさん:2008/01/16(水) 08:46:59 ID:G1IlHcWy.net
>>62
オバマは黒人といっても、白人とのハーフで、
しかも実質白人のみに育てられた。
だから立ち振舞いは全て白人的だから
リベラル白人層にウケがいい。

67 :名無しさん:2008/01/16(水) 11:38:17 ID:+GjEiS2V.net
やっぱりアジア系大統領でないと日本人には優しくならないね
ホンダとかホンダとかホンダとか

68 :名無しさん:2008/01/16(水) 15:49:27 ID:6iaMLZpf.net
>>67
全然優しくないじゃねえか!

69 :名無しさん:2008/01/16(水) 23:28:17 ID:G1IlHcWy.net
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080116-307839.html
> ミシガン州の民主、共和両党組織は、注目度を高めるため予備選日程の
> 前倒しを決定。大統領選の秩序維持を図る民主党全国委は、日程の見直し
> 要請に応じなかったとして156人の代議員資格をすべて停止、共和党側は
> 60人の代議員を半減させるペナルティーを科した。

民主も共和も揃いも揃って規則違反かよ。
予備選とは言え、これじゃ2000年選挙の時のような茶番だよwww


70 :名無しさん:2008/01/16(水) 23:29:32 ID:G1IlHcWy.net
>>67
あれぐらい日本を叩かないとアメリカ人扱いしてくれないからな。

71 :名無しさん:2008/01/17(木) 02:14:06 ID:PxaASYzh.net
>>70
あんなやつだれも相手にしてないよ。
特ア系二世の一部が入れこんで金だしてるだけ。

72 :名無しさん:2008/01/18(金) 21:59:34 ID:d782T6Dj.net
>>66
確かにマイノリティの支持層はオバマよりヒラリーが上らしいね
つまり従来の民主党支持層はヒラリーで無党派層がオバマを支持してると言う事。

73 :名無しさん:2008/01/18(金) 22:41:47 ID:3IawQNA+.net
小浜 VS 負け印 なら 負け印の勝ち

74 :名無しさん:2008/01/18(金) 23:15:14 ID:6JDQN10h.net
映画のディープインパクトでモーガン・フリーマンが大統領の役だったけど、
アレは黒人が大統領になるとバチが当たるよとの意味があるのでは?と厨房丸出しの
深読みをした思い出がある。

75 :名無しさん:2008/01/18(金) 23:30:01 ID:uqhWEYKl.net
オバマの考え方は、理想主義で青春病みたいだな─、
若者票がはいる理由だけど─、もし本当に最高権力者に近づいていった
ら刈り取られそーで、(ちょっと暗殺が怖い?)


76 :名無しさん:2008/01/18(金) 23:45:20 ID:NcCQV6k4.net
オバマは政策に具体性が見えない。
ヒラリーは保険を軸に社会基盤を建て直すということで具体的だが、
以前の失敗の轍を踏まないだろうか。前の大統領夫人時代と
どう戦略を変えるのか、それが提示できていない。

77 :名無しさん:2008/01/19(土) 04:11:01 ID:Jxmyp8xR.net
小浜はチェンジ・チェンジの一言だけだったのだが 此処にきて平良利ーが経済背策に重点にキャンペーンをしだしたので彼も方向転換
この経済政策だが若くて経験の浅い小浜には不利。

78 :名無しさん:2008/01/19(土) 05:18:28 ID:eonmak7s.net
[ 米大統領選 2 0 0 8 ] 共和党ジョン・マケイン上院議員こそ次期大統領に相応しい

…さて、後半戦に備えてきた、マケイン氏の一貫した政策路線が試されるとき。

このへんは有権者である米国民が…政策議論をじゅうぶんに行っているか、それとも表面的なパフォーマンス
に気を取られて注意散漫になっているかどうかが分かる情勢。

2位で終わるか、1位に再浮上できるかどうか、そのへんが共和党最終指名のキーポイントになる。

今後の着目点としては、共和党と民主党の共同発議による景気刺激策の提示が、米国株価を軒並み下落させ
ている点が興味深い。

このへんは財界寄りの発想(設備投資)でもダメ、労組寄りの発想(低所得者減税措置)でもダメで、それら二者
を公平な距離感を以って客観的に評価指導できる立場が必要になる。

財界寄りの発想は連邦予算のバラマキ政策を誘発し、労組寄りの発想も消費者物価指数の便乗高騰でそれら
恩恵は受けられなくなる。

このへんは…即効性は低いが、徐々に効果の出てくる地域再生、新産業創生、新規雇用創出、の、3つの総合
的な観点構築によって始めて具体的な数字が出てくる。

知事や市長レベルの発想で大統領にはなれない。

また、社会保障が突出すれば、本来の民主国家のあり方自体が問われてくる。

また、政策議論に無関係な、何の役にも立たない無駄なパフォーマンスをやるような候補はさっさと脱落したほ
うがいいだろう。

この長丁場の大統領選は…見方を変えると、「 そのまま大統領に就任すればどのような行動をとるのか、どの
ような行動をとるべきなのか 」 が鮮明に表れてくる。

マケイン氏の行動は一貫して次期大統領のあるべき姿で、後半戦ではそれらが次第に評価されるだろう。

79 :名無しさん:2008/01/19(土) 09:58:47 ID:CaoiRwBh.net
>>78
> このへんは財界寄りの発想(設備投資)でもダメ、労組寄りの発想(低所得者減税措置)でもダメで、それら二者
> を公平な距離感を以って客観的に評価指導できる立場が必要になる。

マケイン(負け犬)じゃ無理だよw

80 :名無しさん:2008/01/19(土) 14:25:56 ID:pivGNZWh.net
朝鮮人が国会議員になる日本だって寛容だぜ??

81 :名無しさん:2008/01/19(土) 17:53:58 ID:78X2Ubh6.net
アンチマケイン涙目wwww

82 :名無しさん:2008/01/19(土) 19:01:04 ID:hpgtnlL/.net
拉致問題が重要課題だと発言しているのは負け印だけ。
比良離や小浜は拉致問題を軽視するどころか日本に無理難題
を押し付け、何かと日本の言動にケチをつけるはず。

日本の国益を考えれば負け印が勝つことが望ましい。

83 :名無しさん:2008/01/20(日) 02:42:44 ID:ANNf4+74.net
この際外国(日本)の問題どころではない。特に民主党は国内の問題を解決すると訴えるのが精一杯。

84 :名無しさん:2008/01/20(日) 03:08:17 ID:ldxK32Us.net
>>21
自伝の中の5ページの原文抽出キボン

85 :名無しさん:2008/01/20(日) 09:10:16 ID:JZMexXAR.net
共和は日本から吸い取れるだけ吸い取ろうとするだけ。
民主は日本を叩けるだけ叩こうとするだけ。
どっちにしても自己中国家のボスは自己中。

86 :名無しさん:2008/01/20(日) 14:58:52 ID:2bEk+1SN.net
[NHK] 共和党 マケイン氏の勝利確実(2008年1月20日(日))
http://www3.nhk.or.jp/news/2008/01/20/d20080120000047.html

サウスカロライナ州では、19日、共和党の予備選挙の投票が行われ、日本時間の午前9時から
開票作業が始まりました。

アメリカ・ABCテレビによりますと、開票率96%で、▽ニューハンプシャーで勝利し、全米でも支持
を広げているマケイン上院議員が得票率33%で、▽キリスト教右派などの支持を受けるハッカビ
ー前アーカンソー州知事の30%をおさえ、ABCテレビはマケイン氏の勝利が確実になったと伝え
ました。

これに、▽保守派で俳優のトンプソン元上院議員が16%、▽ミシガンとネバダで連勝した前のマサ
チューセッツ州知事のロムニー氏が15%で続いています。共和党の選挙戦はまれに見る混戦とな
っていますが、マケイン氏が、序盤戦の重点州ニューハンプシャーに続いて、保守的な土地柄のサ
ウスカロライナでも勝利を確実にしたことで、今後の南部各州での戦いに向けて勢いをつけるもの
とみられ、混戦を一歩抜け出した形です。


87 :名無しさん:2008/01/21(月) 04:46:42 ID:zvDol9FM.net
>>85
その認識は間違い、民主は叩く上搾り取る

88 :名無しさん:2008/01/21(月) 16:00:07 ID:CCC+xFW4.net
やっぱり女性大統領ってどうなんだろう。
女性差別とかじゃなくて、女性の考えってちょっと男からすると理解できないことが多い。
女性からの支持が多いヒラリーが大統領になったらは男にとってよりよい世界ではないんじゃないだろうか。



89 :名無しさん:2008/01/21(月) 17:14:35 ID:U9Vacr1D.net
ニュースで候補者の名前言うとき他の候補者は普通に名前だけ言うのに
オバマのときだけ「ブラック・オバマ」と黒人であることを強調するんだな。
ヒラリーでさえ「女性のヒラリー」なんて言わないのに。

90 :名無しさん:2008/01/21(月) 22:56:00 ID:V2EpX/LX.net
共和党は経済とイラク戦争で失敗してるから、
民主党が有利なのは動かないだろう。

ただし、保守層が黒人・女の大統領を拒否して
共和党を消去法で支持して逆転する可能性もある
かもしれないけど、どうでしょうか?

クリントン(夫)は米経済政策で成功実績がある
から、現在の経済的いきずまり感が民主を後押し
かな、やはり。

91 :名無しさん:2008/01/23(水) 02:40:14 ID:gJXwtq3m.net
昨夜テレビからで言ってたけど オバマはヒラリーより選挙運動をやり難いのではないかと・・・。

あまりオバマが黒人意識を強調すれば白人層離れ現象が起こり 逆に黒人層を無視すればこれまで黒人層にも支持が多数あったヒラリーに票が行ってしまうではないかと。

92 :名無しさん:2008/01/23(水) 09:43:52 ID:lgWOsDSS.net
>>89
おもしろいな
釣り乙

93 :名無しさん:2008/01/23(水) 10:08:41 ID:lgWOsDSS.net
トンプソン撤退決定
副大統領狙いだね

>>90
民主党が経済政策に疎いのは歴史を見れば解ること
サヨメディアが牛耳っているアメリカでは中東・経済政策の失敗を歌っているが
米民のイラク・経済政策評価は50/50

ヒラリーはしきりに夫を持ち出すが、彼の実質的な成功?! はブッシュパパ政策が実り始めたのと
ラッキーにもドットバブルがあった為
それに彼のテロ対策の予算カットなどA級戦犯
クリントンはカーターと同様20年後には史上ワースト5大統領に決定だろう
(そもそもカーターのイラン対策がイスラム原理主義をのさばせる大元凶)

今のアメリカでは絶対に 女 黒人 の大統領はありえない

って事で11月の大統領選は
民主 オバマ-エドワード(副)
共和 マケイン-トンプソン(副) もしくは ジュリアニ-マケイン(副)
で共和党の勝ち




94 :名無しさん:2008/01/24(木) 13:09:46 ID:T9cB3z45.net
>>93
おまえ、暗黒のレーガン時代を知らんのか。
あと、アメリカのメディアがサヨって・・・
HISTORY CHANNELやNBC見てろって。

95 :名無しさん:2008/01/25(金) 19:33:41 ID:qrfQC+bG.net
↑馬鹿発見

>おまえ、暗黒のレーガン時代を知らんのか。
日本にとっては暗黒かもしれんがアメリカにとってはゴールデンだった

>あと、アメリカのメディアがサヨって・・・
>HISTORY CHANNELやNBC見てろって
ケーブルとキー局を混ぜこぜしてどうする?
左派アメリカ・メディアと言えばNBC>CBS=ABC
サブカル代表するMTVなんてとんでもなく左派だぞ
唯一の右寄り局はFOX系にも関わらず視聴率はFOX>NBC+CNN>CBS>ABC

新聞系なら80%がサヨちゃん
しかも左派系新聞の購読数がここ10年で65%減してるのが現状
(特にNYタイムス、LAタイムス)

一般家庭ではHISTORY CHANNELなんてFood ChannelやDisneyと同じ扱い w

今回の選挙戦においてはNBCが全局あげてヒラリー叩き、オバマ支援してるから栗はOut
(しかも栗は人種・性差別攻撃で泥試合に持ち込んで評判落としてるしね)

共和党に関しては中道派のマケインやジュリアニに出てこられると困るので
サヨ局は思いっきりブッシュ政策寄りのコンサバ・ラムニー知事支援

ヒラリー支援者=低学歴・高年齢層・女
オバマ支援者=低学歴・若年層・黒人
共和党代表支援者=高学歴・高所得者・白人・男性

マケイン・ジュリアニも今後はコンサバ派の支援を得る為、移民・福祉などで
右寄り発言が多くなってくるだろうね






96 :名無しさん:2008/01/25(金) 21:22:02 ID:eAfuPf9R.net
>>95
ヒラリーは女に嫌われてるよ

97 :名無しさん:2008/01/26(土) 03:04:17 ID:WKJbYiNJ.net
レーガンは左にも右にも愛された偉大な大統領。

98 :名無しさん:2008/01/26(土) 03:15:13 ID:ZwcjJAw6.net
>>97
レーガンは前任者がボンクラだったのでさらにラッキー

小浜も卑裸痢も大統領にはならない というかさせない
万が一なっても続けさせない

99 :名無しさん:2008/01/26(土) 19:13:14 ID:xCsaRjcx.net
おいおい、今時レーガーノミクス賛美かよ
どこまで無知なんだ?

100 :名無しさん:2008/01/26(土) 19:48:58 ID:MImrVStJ.net
>>99はレーガノミクスって言ってみたかっただけ


101 :名無しさん:2008/01/26(土) 21:02:17 ID:xCsaRjcx.net
あの反日バッシングを知らないとは、ゆとり世代はこれだから…

102 :名無しさん:2008/01/27(日) 08:58:10 ID:HBRpaFbe.net
youtubeでもマケインキャンペーンやってるよ。
http://youtube.com/watch?v=ZIDPmUdHLB8
http://youtube.com/watch?v=ywXFhulpVPk

103 :名無しさん:2008/01/27(日) 16:25:44 ID:mVLocvBl.net
> 日本にとっては暗黒かもしれんがアメリカにとってはゴールデンだった

ハア??????
まったくの逆だろうが・・・
当時の日本はアメリカ中を買い占めるんじゃないかと
馬鹿な白人と無知な黒人が大騒ぎしてたろうが。

104 :名無しさん:2008/01/28(月) 00:23:16 ID:F0JECS6W.net
CNN - フロリダ州のチャーリー・クリスト知事がマケイン氏支持を表明

105 :名無しさん:2008/01/28(月) 07:03:58 ID:RVQRCnPt.net
先日のディベートは面白かったな。
ロン・ポール、ネバダの結果もあるし、カリフォルニアでいい結果がでたら
どうなるか分からんよ。


106 :名無しさん:2008/01/28(月) 18:16:50 ID:F0JECS6W.net
[産経] 知事がマケイン氏支持 フロリダ州予備選(2008年1月27日(日))
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080127/amr0801271058002-n1.htm

米主要メディアによると、大統領選の予備選が29日に行われるフロリダ州のクリスト知事(共和党)は26日、
同党指名争いでマケイン上院議員(71)を支持すると表明した。

同州では、マケイン氏とロムニー前マサチューセッツ州知事(60)が支持率で一進一退のトップ争いを続け
ており、州知事の支持表明はマケイン陣営にとって「極めて大きなプラス要因」(CNNテレビ)となりそうだ。
(共同)


107 :書き逃げ:2008/01/31(木) 06:06:07 ID:ErSjnBMZ.net
ジュリアーニとエドワードは脱落か。

108 :名無しさん:2008/01/31(木) 09:30:04 ID:P8GTrkYZ.net
>>93
X 米民のイラク・経済政策評価は50/50
O 米民のイラク・経済政策評価は30/70

妄想乙


ソース
http://www.pollingreport.com/iraq.htm
http://www.pollingreport.com/budget.htm

ブッシュの評価
http://www.pollingreport.com/BushJob.htm

109 :CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/01/31(木) 11:38:55 ID:KN8jDMl9.net
俺としてはモルモン教のロムニーだけは間違っても共和党候補になってもらいたくないな。
ジュリアーニは強権的ではあったけど、政策は一貫してリベラルだったと思うよ。

ヒラリーとオバマは最後までどっちになるか分からないと思う。
白人の男ならビッチとニガーなら普通にビッチを選択するかもしれない。
でもブッシュが酷すぎただけに、ニガーでもいいと思ってる人も割合として増えたと思う。
そういう意味で民主党はブッシュに感謝すべきだな。
あれだけひどい大統領の後だから、これまでにない人に託したいと思う雨人は多いだろ。

ちなみに俺はオバマ支持だ。


110 :名無しさん:2008/01/31(木) 14:48:15 ID:P8GTrkYZ.net
俺もオバマ支持
style over substance なきらいがあるのは否めないが、
カリズマぶりはレーガン以来だと思う
スーパー火曜日次第だがそこを乗り切れば11月はランドスライドになるのではないか



111 :名無しさん:2008/01/31(木) 14:51:18 ID:eyE/BOqQ.net
女性と黒人は大統領にはなれない。
なぜならアメリカはまだそこまで成長していないから

112 :名無しさん:2008/01/31(木) 15:13:22 ID:P8GTrkYZ.net
>>111
俺もそう考えてた
予備選始まる前までは

オバマはユウチューブが作った最初の大統領になる

113 :CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/01/31(木) 15:31:01 ID:KN8jDMl9.net
>>112
いや、オバマが民主党候補になったとしたら、それを作ったのはブッシュの過去8年の失政だ。
もうみんな本当にブッシュにはうんざりしていて、「変革」を求めている。
その針がビッチを超えてニガーにまで振れる可能性がある。

単純にルックスで見てもオバマはかっこいいと思うぜ。
40代にしては若々しいし、30代といっても通用するルックス。
JFKの再来を思わせる様々な要素がオバマにはある。

民主党候補になっても、大統領選で勝てるかどうかは未知数。
例えば明日投票だったとしたら民主党候補は大勝するだろう。
それが11月になったらどうかは現時点で予測できない。


114 :名無しさん:2008/01/31(木) 15:39:56 ID:P8GTrkYZ.net
ルックスもだがそれに輪をかけてoratorの技術がもの凄い
静止写真でなく動画で見る価値がそこにある

115 :名無しさん:2008/01/31(木) 16:07:30 ID:2uuZFzEI.net
>>109
それは恐ろしい
中国の強権化を支持するオバマ支持者なんて身内にいたら恥ずかしいよ

116 :名無しさん:2008/01/31(木) 17:30:11 ID:A4wmliix.net
どうしようもない馬鹿 mVLocvBl が沸いてるな
エコアニマルJAPが買占めしたほとんどの資産がリーガンによって凍結されただろうが
凍結されてる不動産はじめ株証券、絵画など総額数十兆円が返却されれば日本の経済は息吹き返すだろう

これだからサヨ無知は手に負えない


117 :名無しさん:2008/02/01(金) 00:25:09 ID:+6pNE7S8.net
>>113
ルックス? 政策と何の関係もないし、もうアフォかと・・・

118 :CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/01(金) 07:20:16 ID:BxRkQpiV.net
大統領をルックスで選ぶ雨人の数>>>>>>>>>>>>>>>政策で選ぶ雨人の数

アメリカを知らない糞語学生は口出すなってことだよ www

119 :CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/01(金) 07:27:01 ID:BxRkQpiV.net
2004年の中間選挙でケリーが敗れたのは、選挙終盤戦に同性愛婚の問題が(おそらく意図的に)クローズアップされたからだろう。
リベラル派としては承認せざるを得ないし、かといって支持者を失いたくない。
「アメリカに変化を!」と言い続けてる間はある意味一番簡単。
このあと各論に対してどう答えるかによって微妙に民主⇔共和で票が動く。


120 :名無しさん:2008/02/01(金) 07:57:53 ID:uuoNxhix.net
どっちにしても同性愛婚は連邦法の範囲内じゃないんだけどな
ケリーが敗れた理由はそれだけじゃないよ
今の制度では南部で得票できない候補者は勝てない

マケインには個人的にあまり危機感をもたないが
それでも今回は民主党に勝ってもらわなくては困る
ひとつはステムセル、これは自分の仕事に影響がでる
もうひとつは連邦判事の任命がこれ以上右に振れるのを防ぐため


121 :名無しさん:2008/02/01(金) 08:37:48 ID:+6pNE7S8.net
>>118
大統領をルックスで選ぶ?
多かろうが少なかろうがそんなダメリカ人は低レベル杉だろw


122 :CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2008/02/01(金) 09:25:45 ID:BxRkQpiV.net
>>121
候補者の人種や性別、年齢で選ぶ人間がいるなら、ルックスで選ぶ人間がいても驚くことではないだろ。

123 :名無しさん:2008/02/01(金) 09:29:24 ID:gBH8W5Sh.net
ヒラリーが大統領 オバマが副大統領
オバマが大統領  ヒラリーが副大統領 このどちらかの組み合わせでいけば共和党を倒せる。

総レス数 500
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200