2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アメリカ移住

1 :like:2006/01/04(水) 00:02:28 ID:oOVQW7wt.net
アメリカ(ロス)に移住したいと思ってます、金無し、語学力無しでもゆくゆくは永住権取得して、暮らせる方法が有ったら是非教えて下さい!

74 :名無しさん:2006/11/30(木) 06:53:42 ID:zelme/2f.net
>>73
不法滞在を勧めるのはヤメロ


75 ::優しい名無しさん :2006/12/17(日) 20:03:21 ID:r1M/cJlc.net
なかなか厳しいんですね、ところでグアムはどうですか。40歳で5000万位あけど。日本の生活に飽きた。違う人生も考えてみたい。

76 :名無しさん:2006/12/18(月) 06:35:20 ID:R63kGIF9.net
>>75
ビザの厳しさはグアムだって一緒。
それだけ金があるなら東南アジアで豪遊した方が楽しそう。


77 :名無しさん:2006/12/18(月) 06:37:14 ID:Gy+FQ9uC.net
投資によるGC取得って言うカテゴリがあるよね。

50万ドルから100万ドルの投資で申請できる。

78 ::優しい名無しさん :2006/12/18(月) 08:07:27 ID:i9GHsFRm.net
75ですありがと、色々検討し報告します。

79 :名無しさん:2007/02/12(月) 11:39:05 ID:vFtxOm1Q.net
私もゆくゆくは移住をしたいと思っています。グリーンカードを取得するには、どこで手続きをしたら良いのでしょうか?
私は、もうすぐ結婚の予定がある31歳ですが、留学の経験があります。婚約者にもアメリカ行きの話を進めています。
こぢんまりとした日本よりも、アメリカで働くのが彼にあっていると思います。

80 :名無しさん:2007/02/12(月) 12:00:58 ID:sv5HXKj2.net
>79
あなた、もしくは彼の能力がアメリカに必要とされていればいいね
そうじゃなければグリーンカードどころか、就労ビザすら取得できないし

81 :名無しさん:2007/02/12(月) 15:05:52 ID:xdj/ynwo.net
彼氏が寿司職人、弁護士、会計士なら可能性あり。
あと基本的に日本で高卒ならアメリカ社会は受け入れない

82 :名無しさん:2007/02/12(月) 16:36:54 ID:IQ8THOFN.net
>>81

しったかするんじゃねえよ
くそたれジャップのルーザーのくせによ
何が弁護士だ
日本とアメリカじゃ法律が違うっつうの ボケ

83 :79:2007/02/13(火) 00:43:37 ID:WQWg8tPN.net
レスポンスありがとうございました。彼の仕事は健康自然食品販売関係です。
日本独特の仕事ではありませんが、セールスの才能はあると思います。
彼も幸い留学の経験があるので、英語のほうはふたりとも大丈夫だと思います。
アメリカで結婚式をあげれば、結婚証明書が発布され、グリーンカードが発行されると聞きましたが、
念のため安全策として、グリーンカードを貰ってから結婚の話を進めたいと思っているのです。
結婚式はアメリカ本土のカルフォルニアで、予定してます。お互いの両親も親戚や友達数人の旅費を出しても構わないと言ってくれてます。
グリーンカードの手続きはやっぱり東京へ行かなければならないのでしょうか?
市役所のパスポート係りに聞いたのですが、そこでは扱ってないと言う話なんです。
そして、東京へ行った場合、手続きには何日ほどかかるのでしょうか?
経験のあるかた、情報を教えてください。

84 :名無しさん:2007/02/13(火) 02:05:53 ID:ecuqOKYZ.net
>>79
残念だったね
セールスなんてアメリカ人でもできる仕事なのに、
一体、誰が日本人なんて雇うのかね

>アメリカで結婚式をあげれば、結婚証明書が発布され、グリーンカードが発行される
これ、全くの嘘だからね
ま、釣りだとは思うが、これを熟読して出直してきて

米国移民局
ttp://uscis.gov/graphics/index.htm
米国移民法(日本語)
ttp://www.mnllp.com/jpninfocover.html

85 :名無しさん:2007/02/13(火) 04:21:49 ID:n7R2tksA.net
>>83
>アメリカで結婚式をあげれば、結婚証明書が発布され、グリーンカードが発行される

留学経験ある人間がこんなこと書くなんてあり得ないよね。



86 :名無しさん:2007/02/13(火) 04:26:19 ID:NONtKdRR.net
>>79
アメリカ人でもできる仕事で、いくらでも雇ってもらえるし、GCも取れますよ。

>>84
日本人社会しか知らない人は、出しゃばって書き込まないように。

87 :名無しさん:2007/02/13(火) 04:34:07 ID:n7R2tksA.net
>>86
こら、グリーンカード云々の話は嘘でしょ。
紛らわしいこと書かないで。

88 :名無しさん:2007/02/13(火) 04:47:10 ID:NONtKdRR.net
アメリカの会社でGC取った日本人なんて、ほとんどが、日本語使う訳でも無い、アメリカ人でもできる仕事でしょう。
ねえ、皆、そうでしょう?私だけじゃないはず。

89 :名無しさん:2007/02/13(火) 04:58:48 ID:n7R2tksA.net
>>88
ムキにならず>>84の内容をゆっくり嫁。

前半部分は否定してもいいけど、後半(結婚式でGCとれない)は真実。
それをごっちゃにするような書き込みはやめなさいと。

90 :名無しさん:2007/02/13(火) 05:24:12 ID:ecuqOKYZ.net
>>88=86
書き方が少し拙かったみたいだね
自分は日本人じゃないと出来ない仕事でGC取ったから

>アメリカ人でもできる仕事で、いくらでも雇ってもらえるし、GCも取れますよ
実力と才能と物好きな雇用主がいればの話だろ?
79の場合、一体どんなカテゴリでアプライすればいいんだ?
教えてアメリカ社会に詳しい人

91 :名無しさん:2007/02/13(火) 05:30:28 ID:ecuqOKYZ.net
つーか、壮大な釣りに思えてきたよw


92 :名無しさん:2007/02/13(火) 06:05:11 ID:BvzI85y5.net
それ以外に何だってんだw

93 :名無しさん:2007/02/13(火) 09:41:40 ID:b8MBbGkW.net
>>90
>>79が日本で看護婦免許&実務経験ありで、アメリカの免許が取得可能だったら、
EB1でGC取れる可能性はある。日本で実務経験ある人は、学校へ行かずに免許
取れるし。女がGC取る一番の近道。

94 :名無しさん:2007/02/14(水) 06:33:42 ID:aheR+VRm.net
79のオチは、「実は私の彼、アメリカ生まれなんです。」とみた。

95 :79:2007/02/14(水) 14:58:50 ID:U5dkTXzR.net
>84
貴重な情報をありがとうございました。
とても膨大な情報でしたが、時間をかけて読ませていただきました。
本当にありがとうございます。

>85
私は高校の夏休みを利用しての短期留学だったので、まだ子供だったんですね。
ビザなどの手配も両親がしてくれたので、何がなんだかわからない状態だったのです。
彼は一年間の留学と言ってましたけど。

いずれ義理の母になる、私の婚約者の母親が、アメリカの永住権は市役所で取得できるから、
籍を入れる前に、聞いてみるだけ聞いてみたら・・・。自分でもおかしいなと思ったのですが、
彼の家に行くたびに、市役所へは行ったのか?と聞くので、ちなみに行ったという理由なんです。
次の日、市役所ではわからなかったです。と報告したら、「じゃあ、旅行代理店は?海外旅行の保険も扱ってるから、永住権も扱ってるかもよ?」と言うんです。
そんなの嘘だとわかってるのですが、嘘とも強く言えずに、彼の母親の言いなりです。
自分の息子が留学したと言うのに、ビザの取り方もわからないなんて、おかしいと思いませんか?
なんだか、彼が留学したのも嘘なんじゃないかと思えて来たんです。
留学した人って一目置かれますよね。それが私とつきあうための、魂胆だったのではないかと思っても仕方がありませんよね。
あのお母さんを見ていたらば・・・

いちおう米国移民局のホームページのアドレスを教えて、市役所や旅行代理店では永住権が取得できない。
そんな簡単なことじゃないんだよって知ってもらうことから、話がすすむとおもいます。
そもそもふたりだけで渡米する話をすすめていたのに、彼のおかあさんのほうが張り切ってしまって、
複雑な心境です。まさか、一緒にアメリカで住むなんて言い出すのではないかと心配です。
長くなってしまってすみません。私は割りきれないところが多くて、こんなところ直したいんですけどね。

96 :名無しさん:2007/02/14(水) 15:20:04 ID:KrEDJ37V.net
>>95
母親が無知なのは、あなたが無知なのと同様。知識が無いのは罪だよ。
アメリカVISAなど、アメリカ滞在に関する書籍はいくらでもある。それを自分で調べる
力が無いのは、自分の問題だと思った方がいい。彼が留学経験あったとしても1年程度の
語学留学なら、旅行会社の手配だけで十分。しかも2002年ぐらいまでの話なら、VISAも
大使館へ行かずに旅行会社経由で簡単に取れたんだよ。その辺りの事情を知らずに
母親や彼氏疑っても仕方ないでしょ。まぁ君も君の彼氏も、無知だったって自覚するとこから
始めるんだね。
つーか、最新のVISA情報なんて幾らでも本が出てるんだから購入して見せた方が早道。
君の知識で翻訳して見せたとこで、誤訳と誤った解釈の危険が非常に高い。

馬鹿にした書き方に見えるかもしれんが、ちゃんと注意したつり。どう取るかはあなた次第。
俺は事情があって”アメリカ”に一度拒否られたが、4年かけて合法的にアメリカに舞い戻って
仕事してるよ。努力すれば不可能じゃない。・・・が、無知無能は何やっても成功しないよ。

97 :名無しさん:2007/02/14(水) 15:21:26 ID:KrEDJ37V.net
>>96
つりー>つもり

98 :79:2007/02/14(水) 15:38:26 ID:U5dkTXzR.net
>96
アメリカへ舞い戻って仕事なんて素敵ですね。私の婚約者もそうなるといいのですが。
無知無能は何をやっても成功しないんでしょうか?
確かにそう言われれば、そうかも知れません。正直言って、>84の情報もまるで法律の難しい辞典を読んでいるようで、
自分でもどの位い理解したかわかりません。
(わからないところが、自分でわからないんだからしょうがないですよね。)
きっと、彼の母親も理解でき兼ねると思います。
もっとわかりやすく書いていると、助かるのにと思います。
やっぱり私はどこか甘いのかなーと考えるようになってきてしまいました。
観光ビザだとパスポートに自動的について来るのに・・・

99 :名無しさん:2007/02/15(木) 01:45:21 ID:nGwqC5aE.net
>>98
取り合えず、>>96が書いているとおり、本屋で「アメリカで就職」
「アメリカで永住」などの雑誌や本を購入して、義理母&彼と一緒に
熟読する事をお薦めする
結構わかりやすく書かれてあると思うが、それでも理解できなければ
アメリカで暮らすのは無理

100 :名無しさん:2007/02/15(木) 03:10:51 ID:R7HJ9TAp.net
>彼も幸い留学の経験があるので、英語のほうはふたりとも大丈夫だと思います。

1年の留学だけで?自信たっぷりだね〜。あなた本当に31歳?突込みどころ満載過ぎで、
釣りとしか思えないんですけど。

101 :名無しさん:2007/02/15(木) 03:14:13 ID:R7HJ9TAp.net
>>99
つーか、>>84に書いてあることがあまり理解できないような英語力では、アメリカで仕事して
永住するなんて無理だと思われ。

102 :名無しさん:2007/02/15(木) 04:18:57 ID:jtvjRPJS.net
北米版には、GC取るのもままならないような低レベルの人が多いので、
「アメリカで仕事して永住するなんて無理」みたいな事を書くけど、
全然気にしなくて平気。
普通の頭があれば、余裕でGC取って働けるよ。

103 :名無しさん:2007/02/15(木) 04:30:08 ID:BIH4wV9y.net
GCはね、Walgreensで売ってるよ。

104 :名無しさん:2007/02/15(木) 04:30:37 ID:R7HJ9TAp.net
もちろん 普・通・の・頭・が・あ・れ・ば ね。w

105 :名無しさん:2007/02/15(木) 04:32:47 ID:R7HJ9TAp.net
>>103
そんなギャグ、こっちに住んでなきゃ分からんて。

それを言うなら、

GCはね、マツモトキヨシで売ってるよ。

だろ!w

106 :名無しさん:2007/02/15(木) 04:33:15 ID:BIH4wV9y.net



107 :名無しさん:2007/02/15(木) 05:16:54 ID:Hq+Is5b2.net
クー、クックック

108 :名無しさん:2007/02/15(木) 05:34:49 ID:nGwqC5aE.net
>>102
簡単に言うなぁw
じゃ、お前がGC取った経緯を教えてくれよ
余裕だったんだろ?
ちなみに俺は2001年から手続きを始めて、手元に
グリーンカードが届いたのが2005年だった
今はもっと早いみたいだけどね

109 :名無しさん:2007/02/15(木) 06:03:29 ID:slj/BAcT.net
>>108
カテゴリーは、何だったの?

110 :名無しさん:2007/02/15(木) 06:07:32 ID:jtvjRPJS.net
>>108
北米版で、何回か経緯を説明したけど、もうやだよ。
ネタだ妄想だってさんざん言われて、いちいち証明しなきゃいけないし、
証明して納得したあげくには、「ハイハイ、おまえの言いたいのは、おまえには、ずば抜けた才能と実力が有るって事だ」
みたいに言われるし。



111 :名無しさん:2007/02/15(木) 06:23:38 ID:nGwqC5aE.net
>>109
EB-3

>>110
ああ、そうか
そりゃ悪かった

112 :名無しさん:2007/02/15(木) 06:41:28 ID:slj/BAcT.net
>>110
日本でDQN扱いの看護婦がEB1で英語の試験パス出来れば簡単にGCゲットできる反面、
余りまくってる医者は、先端医療の研究者でもない限り、GCゲットは非常に難しい。
レベルの問題ではなく、アメリカが必要としてる人材かどうかなだけでしょ。
底辺労働の季節労働者として途上国人が必要とされ、アメリカで働いて最終的にGCゲット
するのも同様。
ただ君の例だけで参考にはならないよ。世の中、その必要とされる人材になれるかどうかは、
それぞれだから。勿論、世渡り上手+人脈って能力も必要だけど。

>>79は、既に最初の部分で終わってるから、君が言うほど簡単にGC取れる人達では無い
と思われ。

113 :79:2007/02/15(木) 12:49:21 ID:u5KH+BUr.net
>112
私に対するレスポンスの意味がわかりかねます。
最初の部分で終わってるってどのような意味なのでしょうか?

でもあなたが言う、アメリカで必要とされてる職種でビザが発行されるということだけは、わかりました。
でもアメリカにとって私が必要ではなくても、私にとっては、永住権が必要なんです。
もしもそれが無理なら、永住とまで贅沢は言いません。せめて10年、5年の期限つきのビザでもいいのですけど。
私の婚約者は古風な日本男児で、亭主関白になる気配があるのです。
義理の母になる人も、女性は夫を陰で支えるのが仕事だと言うのです。
今時、男尊女卑なんですね。まるで大奥の世界なんです。
私はもちろん婚約者を愛しているんですけど、そういうのがいやでいやでたまりません。
アメリカへ一年間留学しても、現地でのレディーファーストが彼には理解できなかったようです。
一年も留学して、何を見て来たのだろう。本当に留学をしたのだろうかと疑わしくなります。
とにかく、アメリカで実際生活してみて、彼の亭主関白なところを直してあげたい。
アメリカ人の旦那さんって奥さんに優しいじゃないですか。
私も短期留学のときのホストファミリーを見て、それが理想だと思っていて、なかなか忘れられないんです。
でもアメリカでは労働者が不足してるとききましたが、彼の話術でビザがとれない場合は、
労働ビサで現地で体力を資本にして働くことは可能なワケなんですね。

>112の底辺労働の季節労働者という言葉は良くないと思います。
労働はなんでも大事だと思います。重労働、危険なことをなくして、仕事は成り立たないと言うことをわかって欲しいと思います。


114 :名無しさん:2007/02/15(木) 13:16:43 ID:nGwqC5aE.net
>>114-1000

  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)|   お好きな釣り針を選んでください。
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'


115 :名無しさん:2007/02/15(木) 16:04:21 ID:ZiJHDwFE.net
>>79さん、頑張らなきゃ…

     〃〃∩  _, ,_   ヤダ
 ヤダ   ⊂⌒( `Д´) /)     ヤダ
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ  
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´) 
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ ` ヤダ  `ヽ._つ⊂ノ ヤダ



116 :名無しさん:2007/02/16(金) 04:24:00 ID:Gc0sg7vz.net
底辺労働の季節労働者→プロジェクト基礎短期勤務者


117 :名無しさん:2007/02/16(金) 04:33:28 ID:Gc0sg7vz.net
私の主人が経営する会社でも、春、夏、秋と数名のメキシコの方に来てもらっています。
彼らは冬になると、暖かいメキシコへ帰省するのですが、春にまた来てくれます。
10年以上も続けて、毎年来てくれる方がいます。
こちらとしては、そのような方たちがとても大事なんです。
そのような彼らがいなければ、主人の会社は経営できません。
アメリカ政府がそのように、私たちが必要としている人材のビザを発行してくれてることは、
心強いことなのです。

118 :名無しさん:2007/02/16(金) 13:26:16 ID:tMOJPMUu.net
うわぁ・・・これを釣りといわずになんと言うのだろう・・・www

119 :名無しさん:2007/02/17(土) 00:15:30 ID:sItaOzUY.net
おはようございます。あ、日本は今夜中ですね。

>79は寝ちゃってるかな?
一言二言言いたくて書き込みます。
私はアメリカに住んで15年ほどになりますが、
レディーファーストを意識するとか、アメリカ男性のようになりたいとは思ってません。
人間、そうは変わりませんよ。



120 :名無しさん:2007/02/18(日) 01:19:24 ID:kqZC08lJ.net
一時帰国時の飛行機で、隣に座った日本人と、なに気に軽く会話した。
初対面のソイツに一方的に名刺を渡され、俺のアメリカの自宅の住所や電話番号を聞いて来る。
思えば、今の今までいったい何人の日本人から同じ質問をされたことだろう?
アメリカ在住組みの人たちは、そんな経験はないかな?
でも住所は教えないほうがいいよ。
俺は無言で、名刺をながめてソイツに返した。それから5時間ほど無言で日本に到着したけど、気分悪かった。
日本人男性のそういう押し付けがましいところ、治したほうがいいと思う。



121 :名無しさん:2007/02/18(日) 01:49:01 ID:vy/iwTxH.net
>俺は無言で、名刺をながめてソイツに返した。
それはちょっとやり過ぎじゃ?黙って後で捨てればいいじゃん。w

122 :名無しさん:2007/02/18(日) 05:36:05 ID:a24pq4pZ.net
>>120
在住5年になるけど、話の仕方によるなぁ。ビジネスチャンスになる場合もあるし。
それでちょっと大き目なビジネスゲットした事あるしな。
俺はむしろ雨人のエンジニアに名刺渡されて、興味あったら電話してって言われた事の方が
多いかも。(俺もエンジニア)飛行機の中でプログラム書いてたり(趣味のだけど)するからかな。

123 :名無しさん:2007/02/18(日) 07:04:08 ID:Zd3G5Ao2.net

VisualBasicはプログラムとは言わないよw


124 :名無しさん:2007/02/18(日) 07:12:30 ID:a24pq4pZ.net
>>123
若い人は、VB好きなんだねぇ。俺は、アセンブラとCと初期のBASICで
やってきたからなぁ。
アセンブラ、C,C++が主体で、VBは客の要請でしかやった事ねぇよ。

125 :名無しさん:2007/02/18(日) 07:16:55 ID:a24pq4pZ.net
>>124
×アセンブラとCと初期のBASICで やってきたからなぁ。
○アセンブラとCと初期のBASICしかない頃からやってたからね。

126 :名無しさん:2007/02/18(日) 09:34:18 ID:Zd3G5Ao2.net
アセンブラ何に使うの?


127 :名無しさん:2007/02/18(日) 11:28:57 ID:a24pq4pZ.net
>>126
ドライバ中のインライン、MBR、PBRに入れるコードなどなど。
最近はドライバの場合Cでも書けるけど、今でもそれなりに必要。
Linuxのブートコードもアセンブラ使ってるしな。まぁ面白いよ。

128 :名無しさん:2007/02/20(火) 01:49:06 ID:Tox8Lhyf.net
>120
俺の場合、名刺は渡してないんだけど高校時代の知り合いNからいきなり電話が来て、
夏休みに世話になりたいという用件だった。
(その頃自分は東海岸のかなり大きな街に住んでいた)
でもNとは卒業以来連絡もとったことがないし、
もちろん一緒に飲みに行くなんて仲でもないし。
どうやって俺の住所調べたのだろうかと今でも不思議なんだけど。
共通の友達もいないはずだったのだが。
それどころかNは自分の荷物(日常品)まで送ってきて、
こちらに来たときの日程まで押し付けて来る。
最初の荷物は送り返して、空港へは迎えに出たけど、それからいろいろあって、
時期的にも良かったので、自分たちは別の州に引っ越しました。

129 :名無しさん:2007/02/20(火) 02:03:15 ID:wqQEvNGy.net
>>120
意味分からん。
原因が、「高校時代の知り合いが訊ねてきた」で
結果が、「自分たちは別の州に引っ越しました」???


130 :名無しさん:2007/02/20(火) 02:24:02 ID:2kt2UoNU.net
>129
そのとおりです。

131 :名無しさん:2007/02/20(火) 09:09:52 ID:8WV2IUI3.net
>>129
ヒント:ウホッ♪


132 :名無しさん:2007/02/20(火) 09:14:48 ID:WaN3Oc60.net
アッー!

133 :名無しさん:2007/02/20(火) 11:35:55 ID:luvUCquD.net
アーーーーッ!!もしかして、俺その人知ってるかもしんない!!
懐かしい!!もしかして、あれあれあれ、なんだっけ??
あーーー、忘れたーーー!!デジャブーーーなのに、忘れたーー。
誰かヘルプ!!

134 :名無しさん:2007/02/21(水) 07:04:50 ID:c344rcR5.net
>1=79=120=122
フッ・・・あの手この手で苦戦しているな。
少しは期待してたのにな。つまんない・・・

135 :文句垂れ:2007/02/23(金) 01:18:30 ID:6XzaGBQS.net
ふん、ばかめ。いい加減にしろよ。うっぜーんだよ。

136 :名無しさん:2007/04/10(火) 19:27:23 ID:YhDXd+HK.net
>>128
white pageなどに名前載ってたら日本からでもサーチできたからね。
今はどうなんだろ?

137 :名無しさん:2007/04/10(火) 19:52:09 ID:uWMwE1FU.net
>>1 likeさんへ
大変申し訳ありませんが、
アメリカには、観光でも来ないでください。
お願いします。

138 :名無しさん:2007/04/17(火) 14:15:32 ID:tGe7hjVE.net
最近会った短期滞在のアメリカマンセー子連れ夫婦、正直ウザイとおもた。
日本人いないところに住めて嬉しい、結構友達できたんでまた是非来たい、
結局回りの暇人に楽しましてもらってることにぜんぜん気づいてない。
英語できなきゃ、楽しいのも始めの半年だよ。 ウザイんでもう来んな。


139 :名無しさん:2007/04/17(火) 18:55:30 ID:oqC3Lbn3.net
>>138
子供抱えてるなら、近くに日本人の友人がいた方が心強いのにねぇ。
短期じゃ、困ることないからいいね。
ウチは、女房がお産で近くに日本人の友人(経産婦)やおばちゃんが
いたおかげで心強かったよ。勿論近所の雨人の奥さん達も色々
気遣ってくれるんだが、やはり日本人でないと判らない部分って
あるからね。女房は英語苦手だし。

140 :名無しさん:2007/04/17(火) 22:31:10 ID:crRu5B1t.net
韓国で公文書偽造で移民局拘置所に収容された友人がいるんだけど。。。
国外退去になった後、アメリカとかオーストラリアとか、他の国に入国出来るのかな?


141 :名無しさん:2007/04/18(水) 12:52:06 ID:N/CQ+EOw.net
>>139
奥が英語苦手なのいいことに、回りの日本人妻達に頼りきり、むしろ押し
付けるような日本人旦那いるけど、それもかなりウザイ。 自分で奥の
面倒みれないなら、とっとと日本帰れよな。 

142 :名無しさん:2007/04/18(水) 21:10:50 ID:xBAzbUl7.net
>>141
はぁ?お前の回りぐらいじゃね?そんな馬鹿。自分の近くにDQNが
いるからって、人も同じに見るんじゃねぇよ。
英語はできねぇのは仕方ないだろ?
別に1〜10まで全部頼ってねぇよ。独身なのか子無しなのか
ロクな友人がいないのか知らねぇけど、日本人としての常識は
お前と違って守ってるよ。w

しかし、酷いこと平気で言うねぇ。日本人も地に落ちたな。

143 :名無しさん:2007/04/21(土) 18:18:51 ID:/IsZb/47.net
でも英語できないのに旦那についていける人ってマジで羨ましい。
私なんか結婚すらしてないし、思いっきり移住願望あるのに報われない。
結局希望してない人の方が住めるチャンスが出てくるもんなのね。
それは日本で現実逃避せず地道にコツコツやってるからなのかな?

144 :名無しさん:2007/04/21(土) 19:06:41 ID:wSI66SJH.net
ずっと気になってるんですけど、DQNってなんですか?

ひとって周りに助けてもらいながら、そして助けながらじゃないと
生きていけないと思うんですけど・・・っていうか、そうしてない人って
孤独でかわいそう
孤独で

145 :名無しさん:2007/04/21(土) 19:20:08 ID:67p3hCi4.net
>>144
いいレスだねぇ。美しいレスだねぇ。
特に


孤独でかわいそう
孤独で

  ↑
ここの部分最高!
読む人の心の中に、ゆっくりと余韻を浸透させてくれるような書き方。

こんどは「レスってなんですか?」で始まる美しい詩を、私などはつい
期待してしまうのですが、それは欲張りというものでしょうね。

146 :名無しさん:2007/04/21(土) 20:04:16 ID:ycpG1KTT.net
>>143
俺は、アメリカで生活してた時にネットで嫁さん(もちろん日本人)見つけた。
(ちゃんとアメリカに住んでる事は話してた。)・・・で、日本に一時帰国した時に出会って、
付きあうことに。しばらくは、超遠距離恋愛。仕事の関係で数か月に一度は帰国して
たんだが、そのうち嫁が仕事やめてアメリカに二度長期で遊びに来た。・・・・で、
結局そのまま結婚。
英語は、殆どダメだけど、田舎出身なんで車の運転はOKだったので、思ったほど不便
してないね。近所の雨人・日本人の奥さんやら友達もできたし。
嫁は国粋主義者wなんで、本当は日本にいたかったみたいだけど、今はこっちに慣れたよ。

でも幾らアメリカで生活したいからと言っても肉便器だけは止めとけ。見ていて痛いし、不幸。
俺としては、むしろアメリカを餌に近づいてくる様な女は避けると思う。(当時インターン
やってた女で結婚光線出してたのがいたけどね。)英語も全くできないのに付いてきてくれた嫁
には、感謝してるし愛情を感じるよ。

147 :名無しさん:2007/04/22(日) 08:30:37 ID:0aGF5r2T.net
>>145
本当にただたんにDQNの意味が知りたいんですけど・?
初心者ですみません(/_;)

148 :名無しさん:2007/04/22(日) 12:27:38 ID:Nl/iYxZe.net
>>146
146は世間知らずっていうか能天気な人だね。 大人しそうな顔して心の中
じゃ「英語ぜんぜんできないけど、海外で暮らしてたいからアメリカ在住の
日本人捕まえて結婚したい」、なんていうの日本にはゴロゴロいる。 
そういう人にとって146みたいなの「カモネギ」っていうんだよ。 

149 :名無しさん:2007/07/18(水) 22:39:33 ID:jeKCd2++.net
アメリカに幻想持ちすぎな人多いね。
日本で働いて馬鹿らしくなって辞めたとか・・
日本で使えない奴がアメでなら使い物になるの?

150 :名無しさん:2007/07/27(金) 09:52:49 ID:GPq0dfrr.net
>>149
ない。だがアメリカで使い物にならない奴らが日本で使い物になる事はある。
(例:不良外人タレント・逝け面白人不良英語教師・六本木ナンパ不良白人w)

151 :名無しさん:2007/07/27(金) 11:36:38 ID:xBrFFqvZ.net
>>150
あるよ。アメリカなんて、サービス、製品、食い物・・・どれもこれも
日本以下のクオリティだよ。それこそ特亜クオリティでも食える世界。、
詐欺以下のインチキ商売で食ってる日本人なんてそれこそ山の様にいるからな・・・。
言語の壁さえ無ければ、日本の方が要求スキルはずっと厳しいぞ。

152 :名無しさん:2007/08/01(水) 08:40:09 ID:PmNzf5Y/.net
>>151
言えてる。日本じゃ小僧寿しにも就職できないレベルが、こっちでは親方のような面して
寿司を握ってる。ネタは日本のパックの寿司以下だが、チャージは日本の老舗並み。で、それで通用しちゃうのがアメリカ。

153 :名無しさん:2007/10/02(火) 17:01:10 ID:7auRRBhr.net
美容室とか酷いって聞く

154 :名無しさん:2007/10/03(水) 11:03:16 ID:ZfR4aFJl.net
>>153
酷いなんてもんじゃない。シロートの方がマシかもしれん。w
本当にいい加減な連中ばかりだよ。間違って住所を登録、
請求書を間違って送信なんてしょっしゅう。かなりいい加減だな。

あれでよくスペースシャトル飛ばしたり、最新の戦闘機作ったりしてるよ。w

155 :牢名主:2007/11/15(木) 01:02:52 ID:cJPbhVCA.net
>>154
美容室で電話番号を登録する必要は理解できるが
住所を登録する必要性が理解できん。
俺んちの周りは皆カードでその場で払う。
請求書を「しょっちゅう」送信する美容室って、どんな美容室かね。
大方いい加減な連中ばかり住んでる所の話だろう。

156 :名無しさん:2008/01/09(水) 20:15:20 ID:96YHLojo.net
I want a love that's right but right is only half of what's wrong.
I want a short haired girl who sometimes wears it twice as long.
Now I'm stepping out this old brown shoe, baby, I'm in love with you.
I'm so glad you came here, it won't be the same now, I'm telling you.


157 :名無しさん:2008/01/13(日) 04:11:47 ID:4MlHZ/xH.net
君の英語少し変だよ。

158 :名無しさん:2008/06/11(水) 22:51:00 ID:IV6ODFbS.net
過疎ってますね。誰かいるんでしょうか…
アメリカ人の彼氏に、アメリカで一緒に住まないかと言われました。
でもすごい田舎なんです。
子供を持つなら英語がそれほどの私にはむしろ田舎の方がいいんですが、彼は子供をつくる気がないそうで。
そうなると仕事しないと社会に入っていけずにうまくやっていけないと思うんですが、
田舎すぎて仕事があるとは思えません…
多分回りに日本人もいないし今から孤独で病気になりそうです。
結婚から辞めるべきなのかなとも思ってしまいます。

みなさんの奥さんはどうしてますか?
また何か参考になる事例はありますか?
叩かれるのは覚悟してるのでアドバイスお願いします。

159 :名無しさん:2008/06/26(木) 20:19:45 ID:4Wq68djx.net
Noriko…Would you call me? Norry…I wanna talk to you.

160 :名無しさん:2008/09/19(金) 08:24:15 ID:SO1Zv67w.net
まとめると、こんな感じ?(都会と都会、田舎と田舎、同規模の人口同士で比較しないと無意味だろうし…)
(都会)
東京…ゴミ箱みたいなショボイ東京で、政治家や官僚に税金ボッタくられながらも、ささやかな楽しみを見つけて生きる。
NYC…自然が多いNYCで、最初暮らしやすさに感動するけど、3年もすれば面子が一緒で刺激がなくて飽きる。
(田舎)
日本…ジジイババアばっかりで飽きるが、そこそこ楽しい。
北米…ホワイトオンリー(村八分に遭ってる白人としか友達になれない)で飽きる。

161 :名無しさん:2008/09/19(金) 15:05:46 ID:3ohldFjA.net
>>180
>北米…ホワイトオンリー(村八分に遭ってる白人としか友達になれない)で飽きる。
白人もアジア系もいるけど、よっぽどのド田舎の話か?
適度な田舎がお勧め。

162 :名無しさん:2008/09/19(金) 16:58:06 ID:YQrmUZ16.net
160はただ単に現状(過去に住んでいたなら過去)のアメリカ生活に
不満なだけのように思われる。結局、日本のほうがいいように書かれているし
村八分の白人としか友達になれないというのは一般論ではない。個人的な
話だろう。

163 :名無しさん:2008/09/19(金) 21:07:50 ID:CzTNeu79.net
3月13日の米下院秘密会議について
http://gabrico-ovalnext.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/13_b8e4.html


164 :名無しさん:2008/09/19(金) 21:43:45 ID:FMgDc6l7.net
アメリカは住みやすいよ〜

165 :名無しさん:2009/04/05(日) 05:58:40 ID:EYbQLyM2.net
皆さん健康保険とかはどうしてますか?

永住だと日本から転出しないで日本の国民健康保険を利用することはできるのかな?そもそも日本に住所があっての話ですが、、、

オバマ大統領になってから皆国民健康保険が米国にも導入される日が近ければいいけど。

166 :名無しさん:2009/09/06(日) 00:15:23 ID:9lFYvxh7.net
保険どうなるんだろうねえ。
一筋縄ではいかない感じだ。

167 :名無しさん:2009/09/08(火) 21:54:47 ID:0+sc75vS.net
北米のみなさん、窃盗犯が近々移住するようです。お気をつけ下さい。 

ATMで1万円をネコババ、バイト先、店先での窃盗をブログで自慢 
【ATMネコババ】ニンゲンのブログ【米泥棒】  
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1251968281/l50 

168 :名無しさん:2009/09/29(火) 21:17:48 ID:V/uNiiYP.net
お金持ちは、日本では住みにくいと思う。税金は超高いし、貧乏人はすぐ僻むし、

それに、お金持ちを満足させてくれるサービスがない。お金持ちは移住すべし。

169 :名無しさん:2009/09/30(水) 16:42:43 ID:TmRgNHjF.net
金ない奴が移住しても大変なだけ?

170 :名無しさん:2009/10/02(金) 12:10:29 ID:ZTIdHPxG.net
日本よりも物質社会だよ。金があれば不自由なく暮らせるが、金がなくては不自由なのがアメリカ。
歯を一本治すのに1000ドルもかかる。歯の保険に入っていてもだよ。月々の支払いが50ドル程度の保険だと保険がきかない治療がいっぱいある。
健康保険だって月々185ドルも払ってるけど、医療費年間8000ドルまでは自己負担だよ。ま、8000ドルなんてすぐだけど(ちなみに盲腸の手術&入院で2万ドルくらいだって)。
ロスで普通に暮らすなら年収が1000万円でもきつい。家賃だってワンルームのアパートで900ドルくらい。2LDKのアパートだと1500〜治安のいいところだと1800ドル。

171 :名無しさん:2009/10/03(土) 04:50:45 ID:bySxsbaA.net
>>170
オマエさんもそうか
健康保険は会社で80%払ってくれるがそれでも300ドル払っている
アパートも会社のアパートを安く、車も会社、子供も公立
子供の大学の教育費をためなくてはいけないし
地元の州立以外は行くなと言っている
それでも100K以上年収あっても辛い

なんて金のかかる国だ

172 :名無しさん:2009/10/03(土) 10:54:27 ID:FigHRY0q.net
10万ドルもらっても半分税金だろ労働所得じゃ
アメ人の平均年収2万ドルいってないもんね 夫婦とも稼ぎでも子供一人大学出せないもんねいものこの国じゃ

173 :名無しさん:2009/10/03(土) 23:52:52 ID:m4NdtW+J.net
>>159

拘置所からの叫びかと思ったら2008年の米だな。1年後にまさか日本の
拘置所にいるとは思わなっただろww

174 :名無しさん:2010/03/06(土) 09:43:16 ID:z49zTH+0.net
結婚はどうなるんだ?
ロスに豪邸買ったのか
金持ちを出せばメリットある!ったって海外で金使うんじゃな・・
勘違い改革派エリートたちの言うようにはならんよ


517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200