2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アメリカ移住

1 :like:2006/01/04(水) 00:02:28 ID:oOVQW7wt.net
アメリカ(ロス)に移住したいと思ってます、金無し、語学力無しでもゆくゆくは永住権取得して、暮らせる方法が有ったら是非教えて下さい!

2 :名無しさん:2006/01/04(水) 00:06:46 ID:CJUDMuUz.net
ガンガレ!

3 :名無しさん:2006/01/04(水) 00:06:59 ID:oPWVMUY+.net
またこういう類のネタスレがたったか・・・


4 :名無しさん:2006/01/04(水) 01:11:35 ID:90SvOvdc.net
アメリカに行く 
恋人を見つける 
そいつが永住権をとる又は永住している
自分も取得

終り

5 :名無しさん:2006/01/04(水) 01:14:32 ID:90SvOvdc.net
学歴がある場合

仕事を見つける
スポンサーになってもらい労働ビザを取得
数年間働き税金を払う
永住権取得

終り

6 :名無しさん:2006/01/04(水) 01:15:38 ID:90SvOvdc.net
毎年抽選する
当選する事をひたすら祈る
永住権取得…

終り

7 :名無しさん:2006/01/04(水) 01:16:50 ID:90SvOvdc.net
アメリカに行く
不法労働者を雇ってくれる仕事を見つける
居続ける

終り


8 :名無しさん:2006/01/04(水) 01:18:06 ID:90SvOvdc.net
アメリカに行く
友達をいっぱい見つける
友達の家に入り浸り
追い出される
他の家に行く
追い出される
他の家に行く
追い出される



永遠と

9 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

10 :名無しさん:2006/01/04(水) 02:13:52 ID:b0PfmP14.net
新年になってからアフォスレしか立たなくなったな

北米板もこれでお終いか。。。

11 :名無しさん:2006/01/04(水) 02:30:03 ID:BqeE9DVk.net
         v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \   


12 :名無しさん:2006/01/04(水) 09:12:02 ID:qTFKTlcL.net
アメリカに行く。
入れ墨を入れる(半袖のTシャツ来ても見える場所に、日本ヤクザ式のオドロしい奴、できるだけ大きく。)
もう帰れないから、なんとか移住する以外無い。

13 :名無しさん:2006/01/04(水) 14:50:01 ID:GHe61HbW.net
軍隊に入ってイラクに志願する。

14 :名無しさん:2006/01/04(水) 19:52:44 ID:xmFDCSFJ.net
取り合えず、母親と一緒にアメリカ行ってこい。
中学校を卒業してから、もう一度考えて
アメリカに住みたいと思うなら、親を説得して
留学させて貰え!その後は、語学力とバイタリティーが
あれば、アメリカでも生きて行ける。



15 :名無しさん:2006/01/05(木) 09:53:57 ID:qmp+UScl.net
>>10
遠い昔に終わってるがな。

16 :名無しさん:2006/01/05(木) 10:37:47 ID:YK5+5tRC.net
>>13>>13>>13
この方法が一番確実


17 :名無しさん:2006/01/05(木) 13:46:06 ID:R/F0+bOB.net
>>16
今は軍隊に入るのもUS市民かGC持ちじゃないと受け付けてくれない。
ベトナムの時とは変わってる。志願した外国人が実はテロリスト
でしたってこともあるからね。

18 :名無しさん:2006/01/05(木) 14:29:51 ID:J7RS6v9H.net
>>17
実際はそうじゃないみたいだよ。


19 :名無しさん:2006/01/06(金) 05:00:39 ID:dfxwcO7O.net
>>17
俺もそれ聞いた事ある それまで誰でも入れてグリーンカード貰えると思っていたのだが

20 :格闘家:2006/04/08(土) 07:26:13 ID:eUzX+wWA.net
ブラジリアン柔術の黒帯と柔道三段以上に成りなさい。そうすればアメリカ、カナダでセミナーだけで食えるでしょう。

21 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

22 :名無しさん:2006/04/08(土) 10:12:26 ID:H5ByGGTt.net
俺柔術紫帯 まだまだかかるな

23 :名無しさん:2006/04/08(土) 17:09:08 ID:/AhVBGz6.net
アメリカに住みたい。

英語使えません。
仕事できません。
お金ありません。

家事ちゃんとするので誰か飼ってくれ。

24 :名無しさん:2006/04/08(土) 23:53:24 ID:kbYqBuHS.net
>>1
アメ人とセクース、妊娠&結婚

25 :名無しさん:2006/04/09(日) 14:17:14 ID:/YrIOTDK.net
柔術とかやる人ってオタクっぽい感じがする〜 

26 :格闘家:2006/04/10(月) 00:19:23 ID:Oybqd2qX.net
はっきり言ってよい意味でのオタク(かなり集中する事。)に成らないとBJJは強くなりません。
中学、高校、大学と柔道をやり現在柔道は4段ですが柔術は3年でまだ紫帯、、、
柔道3段、柔術黒帯ならマーシャルアーツ関係内ではカナダ アメリカではアジア人だから言って馬鹿にされないよ。
これで完全に生活を出来るかわ分からないが経験上生活の足しには成ると思うよ。
あとアメリカ、カナダでは柔道コネクションは結構強力で重宝するよ。

27 :名無しさん:2006/04/10(月) 13:21:04 ID:CcUo8HEy.net
そういえば日本のボクサーや格闘家とかってよくアメリカに住んでたまに試合とかにも出てるけど、あれってビザとかどうしてるんだろう?

28 :?a?N?A?}???A :2006/04/22(土) 05:20:59 ID:IeIjTiWq.net
■■■■■ 
■■■ ■ 私も四月からビズネス
■▼ ▼■ はずめただお
■ ◎ ■ ウチは親が道場やってて
■■ ■■ 道場に店もあって武道用品
■■ ■■ 売ってるんだけど
ネットでカードで買えるようにしました
それで全部私がやることになるますた。
だから私は今ではビジネスヲーマンです。
また、全米の武道系フォーラムに、一般武道家を装って潜入して
何毛に宣伝工作を行う女スパイでもあるまつ。


29 :?a?N?A?}???A :2006/04/22(土) 05:43:51 ID:IeIjTiWq.net
武道用品と言っても、良く売れるのは、刀、ヌンチャク、忍者星などの凶器なので、
法律が面倒で、今の所、全米のみです。
法律は勉強中で、将来はもちろん、世界征服をモクロンでまつ。
上手く行って大金が入ったらみんな何か買ってやるお

30 :名無しさん:2006/04/22(土) 09:32:57 ID:rJsfvAel.net
>>29
大伴の黒主

31 :名無しさん:2006/04/22(土) 10:52:28 ID:RNo6YiVN.net
永住権は大卒で、就職しないと無理かも・・・
結婚して取得、ってのも結局申請後2〜3年かかるケースがほとんどみたい。
それか、寿司シェフになるのが一番いいって話も聞いた事ある。
まぁ、9/11の後からかなりキツくなったのは確か。
それ以前は外国人でもSSNも簡単に貰えてたんだけどなぁ。

32 :名無しさん:2006/04/22(土) 10:56:47 ID:RNo6YiVN.net
あと、ロスは就職難だからおすすめはサンディエゴ。
全米で成長率No.1だからこれからも期待できます。
物価もそこそこで気候も最高。
住むにはもってこい。


33 :名無しさん:2006/04/27(木) 23:32:48 ID:rwCaWaKS.net
えー、だけどサンディエゴって住みにくい都市全米10位になってたよ

34 :名無しさん:2006/04/29(土) 22:36:41 ID:qlmuowIn.net
1位はアンカレジかな。。

35 :名無しさん:2006/04/30(日) 13:26:42 ID:XQbzYKgf.net
アメリカで車なしの生活でも不自由しない都市ってNY以外でどこかある?

36 :名無しさん:2006/04/30(日) 15:01:21 ID:HCoPF2Qr.net
しすこ

37 :名無しさん:2006/04/30(日) 15:28:23 ID:F9UiQDbS.net
San Diego家賃めちゃ高杉。
場所によっては東京以上だよ。
朝夕のHWYの渋滞もスゴイ。
住みやすいか?

38 :名無しさん:2006/04/30(日) 15:36:48 ID:ID+7wf01.net
>35
シカゴも地下鉄、バス、メトラが発達してるからなんとかなるんじゃ?

>32
サンディエゴはNY、ボストン、ベイエリアに並ぶ住宅費の高いエリアのひとつでしょう

39 :名無しさん:2006/07/02(日) 04:26:08 ID:wp/QmL1X.net


40 :名無しさん:2006/07/02(日) 12:39:57 ID:gbri1o+m.net
>>37
家賃だけ比較すると
アメリカの方が高くないですか?


41 :名無しさん:2006/07/02(日) 13:25:11 ID:zYOnlP1p.net
>>32
ほんと、選り好みはしてられませんよね。
SDはちっちゃい街だから窮屈だけど、住めるのなら文句言ってられないか。

42 :名無しさん:2006/07/02(日) 16:37:52 ID:2Efznp3R.net
>>41
何言ってんだ?SDは良い町じゃないか!贅沢杉

43 :名無しさん:2006/07/03(月) 01:50:26 ID:GGBCPJ6i.net
San Diegoのfreewayの渋滞なんて日比谷線や銀座線のパンパンまんじゅう電車に
比べれば天国じゃん。

44 :名無しさん:2006/07/03(月) 07:29:02 ID:jv0ou5MG.net
つかSD何も無いじゃん…
住宅地が永遠に続いてて、モールが点在してるだけ。
こんな無機質の街に住んでたら気が狂っちゃうよ。


45 :名無しさん:2006/07/03(月) 08:00:13 ID:dwogdqqc.net
まあ、かなり有望な金の卵を持っていない限り
凡人は日本に帰ったほうがいいかな・・・・、っと
最近思ったりしています。

46 :名無しさん:2006/07/03(月) 15:04:52 ID:zDuuAo1w.net
>>44
いや、君は住まなくていいよ。
SDに住みたい人は沢山いるんだよ、価値感が違う人がね。

47 :名無しさん:2006/07/14(金) 23:10:32 ID:DHZ1L3hy.net


48 :名無しさん:2006/07/31(月) 17:52:33 ID:+J7SMay6.net
http://www.omiaihawaii.com/i
http://www.emclub.net/

いっそ、ハワイにでも行って結婚して
豪邸に住む暮らししたら???

49 :名無しさん:2006/07/31(月) 18:10:52 ID:pkOgnHWH.net
SDにすんでいます。 細かい事いえばCVだけどね。
家がたかすぎます。 あまりおすすめできません。
お金もちなら 話は別だけど。

50 :名無しさん:2006/08/14(月) 08:20:21 ID:xq7rly1J.net
大きな家に憧れた日本人が沢山移住してくるけど、
だいたい3年くらいて飽きて帰国するよね。


51 :名無しさん:2006/08/14(月) 08:30:45 ID:7jkfEBUj.net
家だけあっても、言語や文化が違うこと自体不便だよね。
慣れればいい、ってレベルのもんじゃないと思う。
アメリカ企業で働いていてもそう思う。
しかも家族持っちゃったら、子供の世代ですでに日本人としての
アイデンティティが半分以上失われる。
自分は子供はつくらないよ。


52 :名無しさん:2006/08/14(月) 09:49:42 ID:T8qNGCcs.net
>ブラジリアン柔術の黒帯と柔道三段以上に成りなさい。そうすればアメリカ、カナダでセミナーだけで食えるでしょう。

これはブラジリアン柔術の道場がまだ少なかった5,6年前の話でしょ?
柔術やってるけど、ムンジアルやアブダビで入賞するくらいの人じゃないと金出してセミナー行こうとは思わないな。


53 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

54 :名無しさん:2006/08/14(月) 11:51:21 ID:zspoQmfm.net
>>32
それは無い。サンディエゴで就職はキツイ。日系企業どんどん撤退しているし。
ロスのがまだ就職しやすい。米国企業でもやはり、オレンジかロスの方がたくさん
求人あるし。

55 :名無しさん:2006/09/03(日) 02:29:11 ID:Vq+RsSTc.net
サクラメントは

56 :名無しさん:2006/09/03(日) 04:33:39 ID:wLEn0iTX.net
サクラメントはサンフランに近い北カリというだけが取り柄の、治安も気候も
悪いところ。

57 :名無しさん:2006/09/04(月) 18:52:33 ID:45JrTOtZ.net
留学だけにしときなさい。多分留学したら永住する気なくなると思う。


58 :名無しさん:2006/09/06(水) 23:29:01 ID:NjKTqYoX.net

俺日本で4年サラリーマンやって、アホらしくて辞めた。
アメリカ行って10ヶ月留学した。
アメリカに住みたくて住みたくていてもたってもいられなくなった。
念願のH1−b取って、今はグリーンカード申請中。


59 :名無しさん:2006/09/07(木) 00:01:22 ID:WD86Teo9.net
日本でリーマンやってます。年収は800万ですが、アメリカから帰国した友達は皆口を揃えて日本と違ってアメリカはビジネスチャンスが多いから3000万ぐらいは簡単に稼げると言われました。寿司屋なら誰でも金持ちになれるって本当ですか?

60 :名無しさん:2006/09/07(木) 00:49:59 ID:JWjybHPJ.net
でも寿司屋とかって金はあるけど遊ぶ時間があんまりないんだってよ。金がありすぎてなにやっていいかわからないってことも聞いたことある。

61 :名無しさん:2006/09/07(木) 01:24:32 ID:MZC6BQMU.net
3000万も簡単に稼げるの?マジで?
俺も移住しよーかな

62 :59:2006/09/07(木) 01:25:45 ID:WD86Teo9.net
それでも簡単に3000万稼げるって美味くない?日本のリーマンで800万なんて地獄のような毎日だよ。朝から会社の歌を歌って、サービス残業で11時まで仕事。朝礼では毎日、「君たちに必要なのは根性と忍耐力」と聞かされる」人生に疲れました。

63 :名無しさん:2006/09/07(木) 01:39:38 ID:uEu0uBgN.net
簡単ではないけど、リーマンよりはエキサイティングだな。
でも店を軌道に乗せるには、とりえがないとx。

寿司が上手とか、話がうまいとか、接客上手とか。
日本みたいにトータルで全部できる必要は無いけど、
売りの無い店は日本人でもコリアンの寿司屋に負ける。

だが一度店が軌道に乗ると、そりゃ楽で儲かるみたいだな。
軌道に乗るまで5−10年は苦しいかもしれないけど。


64 :名無しさん:2006/09/07(木) 01:41:05 ID:uEu0uBgN.net
開店資金が5000万もあれば、
軌道に乗るのも早いぞ。

65 :名無しさん:2006/09/07(木) 01:41:20 ID:Wt+gxRLN.net
>>62
簡単にはいかないだろうけど、雇われる側から
雇う側になるにはアメリカの方が楽かもしれん
アイデアがあれば起業してみたり投資したりして
国に払う税金を押さえる事ができれば、年収3000万も
夢じゃないかと

ま、アイデア捻出と投資が難しいわけだがw

66 :名無しさん:2006/09/10(日) 03:17:50 ID:X0gNQYe6.net
あほか、3000万?
クイーンズあたりにくすぶってる、数千人いるという
現地採用・違法滞在の底辺日本人を見てみろ。

数百万、それも前が殆どだ。

67 :名無しさん:2006/09/11(月) 09:24:12 ID:r93J8Ytw.net
3000万でも何でもいいけど、まずはビザを心配しろよw


68 :名無しさん:2006/09/29(金) 05:47:26 ID:IifqhBro.net
>>66-67が極々アタリマエの事実を言った途端にレスが止まった件についてw

69 :名無しさん:2006/10/16(月) 13:35:36 ID:7G8/VQpq.net
そもそも、スレ主は?

70 :ゆう:2006/11/27(月) 03:48:49 ID:SycvpUuk.net
私もアメリカに住みたいです 永住したいです 金なし 語学力なし ですが ゲイですが 家事とかいろいろしますので飼ってください★

71 :名無しさん:2006/11/28(火) 06:28:18 ID:C8DtRt6r.net

ガチムチなら飼ってあげる。ガリはイラネ


72 :名無しさん:2006/11/29(水) 09:39:11 ID:hJJhLTWB.net
>>60
日本だと確実にそうだけど、アメリカでもそうなのか?
スシバーで月収$2000ぐらいで8時間労働週休2日で有給20日取れる求人をみたことがあるが




73 :名無しさん:2006/11/29(水) 17:06:09 ID:e/8+lTgc.net
>>1
アメリカ(ロス)に移住したいと思ってるのが本気やったら、もう行ってるでしょ。

夢のまた夢に終わりそう。アメリカへ移住したいと憧れているぐらいがちょうどいい。
だって本気やったら、行動して移住してるよ。

74 :名無しさん:2006/11/30(木) 06:53:42 ID:zelme/2f.net
>>73
不法滞在を勧めるのはヤメロ


75 ::優しい名無しさん :2006/12/17(日) 20:03:21 ID:r1M/cJlc.net
なかなか厳しいんですね、ところでグアムはどうですか。40歳で5000万位あけど。日本の生活に飽きた。違う人生も考えてみたい。

76 :名無しさん:2006/12/18(月) 06:35:20 ID:R63kGIF9.net
>>75
ビザの厳しさはグアムだって一緒。
それだけ金があるなら東南アジアで豪遊した方が楽しそう。


77 :名無しさん:2006/12/18(月) 06:37:14 ID:Gy+FQ9uC.net
投資によるGC取得って言うカテゴリがあるよね。

50万ドルから100万ドルの投資で申請できる。

78 ::優しい名無しさん :2006/12/18(月) 08:07:27 ID:i9GHsFRm.net
75ですありがと、色々検討し報告します。

79 :名無しさん:2007/02/12(月) 11:39:05 ID:vFtxOm1Q.net
私もゆくゆくは移住をしたいと思っています。グリーンカードを取得するには、どこで手続きをしたら良いのでしょうか?
私は、もうすぐ結婚の予定がある31歳ですが、留学の経験があります。婚約者にもアメリカ行きの話を進めています。
こぢんまりとした日本よりも、アメリカで働くのが彼にあっていると思います。

80 :名無しさん:2007/02/12(月) 12:00:58 ID:sv5HXKj2.net
>79
あなた、もしくは彼の能力がアメリカに必要とされていればいいね
そうじゃなければグリーンカードどころか、就労ビザすら取得できないし

81 :名無しさん:2007/02/12(月) 15:05:52 ID:xdj/ynwo.net
彼氏が寿司職人、弁護士、会計士なら可能性あり。
あと基本的に日本で高卒ならアメリカ社会は受け入れない

82 :名無しさん:2007/02/12(月) 16:36:54 ID:IQ8THOFN.net
>>81

しったかするんじゃねえよ
くそたれジャップのルーザーのくせによ
何が弁護士だ
日本とアメリカじゃ法律が違うっつうの ボケ

83 :79:2007/02/13(火) 00:43:37 ID:WQWg8tPN.net
レスポンスありがとうございました。彼の仕事は健康自然食品販売関係です。
日本独特の仕事ではありませんが、セールスの才能はあると思います。
彼も幸い留学の経験があるので、英語のほうはふたりとも大丈夫だと思います。
アメリカで結婚式をあげれば、結婚証明書が発布され、グリーンカードが発行されると聞きましたが、
念のため安全策として、グリーンカードを貰ってから結婚の話を進めたいと思っているのです。
結婚式はアメリカ本土のカルフォルニアで、予定してます。お互いの両親も親戚や友達数人の旅費を出しても構わないと言ってくれてます。
グリーンカードの手続きはやっぱり東京へ行かなければならないのでしょうか?
市役所のパスポート係りに聞いたのですが、そこでは扱ってないと言う話なんです。
そして、東京へ行った場合、手続きには何日ほどかかるのでしょうか?
経験のあるかた、情報を教えてください。

84 :名無しさん:2007/02/13(火) 02:05:53 ID:ecuqOKYZ.net
>>79
残念だったね
セールスなんてアメリカ人でもできる仕事なのに、
一体、誰が日本人なんて雇うのかね

>アメリカで結婚式をあげれば、結婚証明書が発布され、グリーンカードが発行される
これ、全くの嘘だからね
ま、釣りだとは思うが、これを熟読して出直してきて

米国移民局
ttp://uscis.gov/graphics/index.htm
米国移民法(日本語)
ttp://www.mnllp.com/jpninfocover.html

85 :名無しさん:2007/02/13(火) 04:21:49 ID:n7R2tksA.net
>>83
>アメリカで結婚式をあげれば、結婚証明書が発布され、グリーンカードが発行される

留学経験ある人間がこんなこと書くなんてあり得ないよね。



86 :名無しさん:2007/02/13(火) 04:26:19 ID:NONtKdRR.net
>>79
アメリカ人でもできる仕事で、いくらでも雇ってもらえるし、GCも取れますよ。

>>84
日本人社会しか知らない人は、出しゃばって書き込まないように。

87 :名無しさん:2007/02/13(火) 04:34:07 ID:n7R2tksA.net
>>86
こら、グリーンカード云々の話は嘘でしょ。
紛らわしいこと書かないで。

88 :名無しさん:2007/02/13(火) 04:47:10 ID:NONtKdRR.net
アメリカの会社でGC取った日本人なんて、ほとんどが、日本語使う訳でも無い、アメリカ人でもできる仕事でしょう。
ねえ、皆、そうでしょう?私だけじゃないはず。

89 :名無しさん:2007/02/13(火) 04:58:48 ID:n7R2tksA.net
>>88
ムキにならず>>84の内容をゆっくり嫁。

前半部分は否定してもいいけど、後半(結婚式でGCとれない)は真実。
それをごっちゃにするような書き込みはやめなさいと。

90 :名無しさん:2007/02/13(火) 05:24:12 ID:ecuqOKYZ.net
>>88=86
書き方が少し拙かったみたいだね
自分は日本人じゃないと出来ない仕事でGC取ったから

>アメリカ人でもできる仕事で、いくらでも雇ってもらえるし、GCも取れますよ
実力と才能と物好きな雇用主がいればの話だろ?
79の場合、一体どんなカテゴリでアプライすればいいんだ?
教えてアメリカ社会に詳しい人

91 :名無しさん:2007/02/13(火) 05:30:28 ID:ecuqOKYZ.net
つーか、壮大な釣りに思えてきたよw


92 :名無しさん:2007/02/13(火) 06:05:11 ID:BvzI85y5.net
それ以外に何だってんだw

93 :名無しさん:2007/02/13(火) 09:41:40 ID:b8MBbGkW.net
>>90
>>79が日本で看護婦免許&実務経験ありで、アメリカの免許が取得可能だったら、
EB1でGC取れる可能性はある。日本で実務経験ある人は、学校へ行かずに免許
取れるし。女がGC取る一番の近道。

94 :名無しさん:2007/02/14(水) 06:33:42 ID:aheR+VRm.net
79のオチは、「実は私の彼、アメリカ生まれなんです。」とみた。

95 :79:2007/02/14(水) 14:58:50 ID:U5dkTXzR.net
>84
貴重な情報をありがとうございました。
とても膨大な情報でしたが、時間をかけて読ませていただきました。
本当にありがとうございます。

>85
私は高校の夏休みを利用しての短期留学だったので、まだ子供だったんですね。
ビザなどの手配も両親がしてくれたので、何がなんだかわからない状態だったのです。
彼は一年間の留学と言ってましたけど。

いずれ義理の母になる、私の婚約者の母親が、アメリカの永住権は市役所で取得できるから、
籍を入れる前に、聞いてみるだけ聞いてみたら・・・。自分でもおかしいなと思ったのですが、
彼の家に行くたびに、市役所へは行ったのか?と聞くので、ちなみに行ったという理由なんです。
次の日、市役所ではわからなかったです。と報告したら、「じゃあ、旅行代理店は?海外旅行の保険も扱ってるから、永住権も扱ってるかもよ?」と言うんです。
そんなの嘘だとわかってるのですが、嘘とも強く言えずに、彼の母親の言いなりです。
自分の息子が留学したと言うのに、ビザの取り方もわからないなんて、おかしいと思いませんか?
なんだか、彼が留学したのも嘘なんじゃないかと思えて来たんです。
留学した人って一目置かれますよね。それが私とつきあうための、魂胆だったのではないかと思っても仕方がありませんよね。
あのお母さんを見ていたらば・・・

いちおう米国移民局のホームページのアドレスを教えて、市役所や旅行代理店では永住権が取得できない。
そんな簡単なことじゃないんだよって知ってもらうことから、話がすすむとおもいます。
そもそもふたりだけで渡米する話をすすめていたのに、彼のおかあさんのほうが張り切ってしまって、
複雑な心境です。まさか、一緒にアメリカで住むなんて言い出すのではないかと心配です。
長くなってしまってすみません。私は割りきれないところが多くて、こんなところ直したいんですけどね。

96 :名無しさん:2007/02/14(水) 15:20:04 ID:KrEDJ37V.net
>>95
母親が無知なのは、あなたが無知なのと同様。知識が無いのは罪だよ。
アメリカVISAなど、アメリカ滞在に関する書籍はいくらでもある。それを自分で調べる
力が無いのは、自分の問題だと思った方がいい。彼が留学経験あったとしても1年程度の
語学留学なら、旅行会社の手配だけで十分。しかも2002年ぐらいまでの話なら、VISAも
大使館へ行かずに旅行会社経由で簡単に取れたんだよ。その辺りの事情を知らずに
母親や彼氏疑っても仕方ないでしょ。まぁ君も君の彼氏も、無知だったって自覚するとこから
始めるんだね。
つーか、最新のVISA情報なんて幾らでも本が出てるんだから購入して見せた方が早道。
君の知識で翻訳して見せたとこで、誤訳と誤った解釈の危険が非常に高い。

馬鹿にした書き方に見えるかもしれんが、ちゃんと注意したつり。どう取るかはあなた次第。
俺は事情があって”アメリカ”に一度拒否られたが、4年かけて合法的にアメリカに舞い戻って
仕事してるよ。努力すれば不可能じゃない。・・・が、無知無能は何やっても成功しないよ。

97 :名無しさん:2007/02/14(水) 15:21:26 ID:KrEDJ37V.net
>>96
つりー>つもり

98 :79:2007/02/14(水) 15:38:26 ID:U5dkTXzR.net
>96
アメリカへ舞い戻って仕事なんて素敵ですね。私の婚約者もそうなるといいのですが。
無知無能は何をやっても成功しないんでしょうか?
確かにそう言われれば、そうかも知れません。正直言って、>84の情報もまるで法律の難しい辞典を読んでいるようで、
自分でもどの位い理解したかわかりません。
(わからないところが、自分でわからないんだからしょうがないですよね。)
きっと、彼の母親も理解でき兼ねると思います。
もっとわかりやすく書いていると、助かるのにと思います。
やっぱり私はどこか甘いのかなーと考えるようになってきてしまいました。
観光ビザだとパスポートに自動的について来るのに・・・

99 :名無しさん:2007/02/15(木) 01:45:21 ID:nGwqC5aE.net
>>98
取り合えず、>>96が書いているとおり、本屋で「アメリカで就職」
「アメリカで永住」などの雑誌や本を購入して、義理母&彼と一緒に
熟読する事をお薦めする
結構わかりやすく書かれてあると思うが、それでも理解できなければ
アメリカで暮らすのは無理

100 :名無しさん:2007/02/15(木) 03:10:51 ID:R7HJ9TAp.net
>彼も幸い留学の経験があるので、英語のほうはふたりとも大丈夫だと思います。

1年の留学だけで?自信たっぷりだね〜。あなた本当に31歳?突込みどころ満載過ぎで、
釣りとしか思えないんですけど。

517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200