2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHKのネット配信を「必須業務」に格上げ 放送法改正案が成立 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2024/05/17(金) 16:25:08.66 ID:l3PYbB3C9.net
 NHKにインターネット業務を義務づける放送法改正案が17日、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。メディア環境の変化などを踏まえ、番組のネット配信を、放送と同等の「必須業務」に格上げする。任意業務として行ってきた番組の同時・見逃し配信や、文字ニュースなどの「番組関連情報」の配信を義務づける。

 ネット視聴は、受信料を支払っている世帯に新たな負担は生じない。一方で、受信料を払わずに、ネット配信を利用する場合には新たな受信契約が必要となる。スマホやパソコンなどを持つだけで契約を求めることはない。施行は公布から1年半以内。

 衛星放送のネット配信については、権利処理や配信コストなどに課題があるため、当面見送る。そのため、NHKはネット配信のみを利用する場合の受信料額を地上契約(月1100円)と同じ水準で検討しているという。

 また、NHKはネット上で、放送番組の内容を超える情報量の文字ニュースなどを「理解増進情報」として無料で提供してきたが、これを廃止。代わって、「番組関連情報」の提供を必須業務とする。

 番組関連情報は、放送番組と密接な関連があり、番組の編集上必要な資料によるものと定義。災害情報のような生命や身体の安全の確保に必要で、民放や新聞社などとの公正な競争に支障を生じないことなどが要件となる。

 改正放送法の成立を受けて、NHKは「インターネット上においても、安全安心を支え、あまねく伝えることで、健全な民主主義の発達に資するという、公共的な役割を果たしていく」などとするコメントを発表した。(宮田裕介)

5/17(金) 12:22配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/41d71891eef2a585fe355625e0c7704f82207654

973 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:47:27.71 ID:DCBc9pTl0.net
10年前から全世帯徴収やってるドイツの支払率は96%
ドイツの負担金は日本の受信料(1100円)の約2倍でもコレ
ドイツにできて日本にできないなんてことはないわな

974 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:51:41.48 ID:xjSFEHnf0.net
地上波のテレビ見てるのおっかあだけで
嫁も息子も見てないから、おっかあ亡くなったら解約して
その分の金でDAZNとか契約すると思う
実質有料サービスなのに広告飛ばせないのタイパ悪いし

975 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:52:48.95 ID:ZYksRZo60.net
>>973
日本の放送法ではできない、確定済みだと何度言えばw

976 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:55:50.88 ID:gf7o31x50.net
>>969
じゃあなんで未契約世帯にも3倍ペナなんすかw
裁判で契約しなさいと判決でて契約なんだよね?ww



977 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:56:36.52 ID:gf7o31x50.net
>>972
つ 協会の放送を受信する目的で


NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

978 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:57:36.44 ID:gf7o31x50.net
バカ「さいこーさい!契約しなさい判決でてから契約成立ニダ!」



岸田政権「未契約世帯にも3倍ペナw」

979 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 09:59:51.50 ID:DCBc9pTl0.net
厳しい罰則設けて、支払率90%を軽く超えてる外国には
5人にひとりが支払から逃げ回ってる状況を放置してる総務省が間抜けに見えるだろな
総務省が割増金、ネット本業化、法改正を急ぐのも無理はない

980 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:01:09.97 ID:/Z6p3Vqb0.net
NHKはもう必要とされてないんだから事業縮小が先だろ

981 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:02:52.88 ID:gf7o31x50.net
バカ理論だと裁判所が契約しなさいと判決だしてから契約成立らしいのに
なぜか未契約世帯にも3倍ペナを法整備した岸田wwwww

982 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:04:10.76 ID:gf7o31x50.net
すげーな岸田政権

裁判所が契約しなさいと判決出すまで未契約なのに
3倍ペナかされることに疑問がないアフォが信者なんだからw


そりゃチンあげで負担なし!チンなくば勃たず!www

983 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:05:27.63 ID:gf7o31x50.net
ちなみに3倍ペナの対象は受信設備を設置してからなw
裁判所が契約しなさいと判決だしてから契約成立なのにwwwwww

984 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:05:46.49 ID:ZYksRZo60.net
>>976
契約を拒む世帯には、説明、説得しなさい、が義務付けられた

・テレビ設置を確認しました
・何日にはこんな説明をしました
・何日にはこんな説得をしました
・それでも契約に応じてもらえません
って裁判を起こすのよ?

普通は、とっくにテレビ捨ててるっつーのw
それでもなお「テレビはあるけど契約はしない」という世帯には、契約しなさい、という判決が出る(当たり前だろ)
(その間の手間暇に応じて)2倍までの割増金を請求できるってわけ

この割増金も、水道や鉄道などの公共料金に準じた設定であって、以下略

985 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:06:48.77 ID:gf7o31x50.net
バカ「裁判所が契約しなさいと判決だして初めて契約成立ニダ」


岸田「テレビ設置してからの期間全部3倍ペナに法整備!」


wwwwっww

986 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:07:39.66 ID:gf7o31x50.net
>>984
判決出て初めて契約成立なのになんでペナルティ発生してんすかwwwwっw


お前が言ったんだぞw
判決出て契約成立になるとw

987 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:09:10.58 ID:gf7o31x50.net
>>984
その間の手間に応じてなんてどこに書いてあんのwwwww
割増金だよ?www

手間賃でも賠償でもないんだよ?

君脳みそマイナカード?

さっきも違法駐車の駐車代とか意味不な引き合いしてたけどさ
割増金だよw
受信料の割増金だよw

988 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:10:10.80 ID:o1ZOv1XQ0.net
約100年も続いてる公共放送を民営化しろとか無くせとホザく奴は反日分子
そもそも、8割の世帯は受信料を納めてるのに、未納な2割のゴロツキどもがうるさすぎる
電波泥棒に対し、総務省や政治家が厳しく対応するのは当然の結果だ

989 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:10:23.64 ID:gf7o31x50.net
そもそも水道は勝手に流れてきませんがなw
電車も勝手に乗らされたりしませんがなw

バカだろうこいつw

990 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:17:29.39 ID:ZYksRZo60.net
>>986
まあ落ち着けよw
たくさん言えば勝てるってわけじゃないんだぞ、世の中は

負けるとわかってる裁判をやる方がどうかしてる。途中で
・契約に応じる
・テレビを廃棄する
どちらか、が普通なんだぞ、それはわかるか?

仮に裁判に負けたときは、さかのぼって契約日も指定される
その日から現在までは不当に未払いだったので、ということ

>>989
テレビも勝手に歩いてきて、そこにドンと座ったりしないよw
自分で買って置いたんだろうがよ

991 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:17:31.17 ID:aEWQqrRF0.net
NHKがやろうとしているの受信契約していない人向けにNHK+を1,100円の有料で提供しようということか

992 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:20:34.75 ID:Tlc0AfwX0.net
>>972
えー…じゃあいらない

993 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:32:28.62 ID:i36uDN+l0.net
24hワールドニュースとか、
見たいものがあれば契約するよん

994 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:48:27.11 ID:gf7o31x50.net
>>990
つ 協会の放送を受信する目的で


NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました

有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました

995 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:50:03.08 ID:ZYksRZo60.net
>>994
だからなに?

最高裁の決定をぶっちぎった例を持ってきて

996 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 10:58:46.43 ID:fmI/kuxM0.net
あまねくフェイクを配信

997 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:16:38.44 ID:xsYXAfsO0.net
>>991
NHKの最終目標はネット利用を根拠にした受信料の徴収。
プラスで観てる観てないは関係ない。
ワンセグの時もそうやって既成事実にした

998 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:45:56.25 ID:09PSfjA00.net
>>995
NHK自身も過去に「テレビを持っているだけでは負担の対象にならない」と
FAQに具体例としてテレビゲーム機やビデオデッキ再生のテレビなど例示までしていましたが
現在はご承知のように「テレビを設置したら受信料」「テレビを設置しているのに受信料払わない奴は3倍ペナ」です

ワンセグも開始当初は「契約不要・無料」をうたい文句にしていました
それで携帯電話にもワンセグを搭載するなど普及していきました
あとからワンセグもNHKを受信できる設備だとして受信料契約義務だと言い始めました

有線通信のケーブルテレビも放送法だけでなく電気通信事業法まで改正して
NHKの放送の定義を電波→電気通信に変えて受信料契約義務の対象にしました

999 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:45:57.28 ID:MKuu5kLU0.net
年間で考えても高額なサブスクだよ
必要ないわ

1000 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:47:48.42 ID:K8q9Yiqq0.net
光熱費だって止まるんだから
払わなければ止めなよ

1001 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 11:51:30.35 ID:7ID9q7OS0.net
さっさと解体しろ

1002 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:01:28.63 ID:ZYksRZo60.net
>>998
NHKごとき底辺が何をどう思おうと、
最高裁の決定は変わらんし、ぶっちぎることもできない

>>1000
光熱を受け取らないなら、設備を片つけてください、と言ってる
片つければ費用は掛からんよ

1003 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:07:43.63 ID:DCBc9pTl0.net
>>1000
水道電気はそれ自体に価値があるからな
タダでくれてやると普通に払ってる利用者の負担が増える
止めれば払うしかないしな
逆に、経費の変わらない電波を止めるアホはいない
止めても払うわけないしな
料金(割増金)積み重ねて訴える、NHKは当たり前のことやってるだけ

1004 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:22:18.91 ID:SZ2+chjz0.net
スマホに最初から入ってるプリインストールアプリ化待ったなし

1005 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:35:19.53 ID:ZYksRZo60.net
契約には受信者の合意が必要、それは最高裁で確定済みだというのに、まだ言うかw

1006 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:38:37.24 ID:w0SDB0U40.net
>>995
トンキン高裁「もってなくても受信料払え、裁判の帰りがけに別途テレビ買えばええやろ、安いんだし」

1007 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:41:20.76 ID:w0SDB0U40.net
>1005

お前自分で書いてることコロコロ変わってるよね
さっきまで「裁判で契約しなさいと判決が出たら、はじめて契約成立」ゆーてたのに
今度は受信者の合意が必要?はい?

裁判で受信者が敗訴、NHKが勝訴=「裁判で契約しなさいと判決が出たら」じゃないの?
合意?バカなの?判決が出たら契約成立という事は受信者の合意なんかないでしょ?

司法が無理やり契約成立!って受信者の合意無視してやるわけでそ?
なんでそれが可能かって放送法という悪法があるからでしょ?

普通の民間企業で同じ事できますか?できませんよ?
お前があげた違法駐車だって、契約を合意するんじゃなくて
不法に駐車したことに対する「損害金を請求しているだけ」でしょ

馬鹿なの?脳みそマイナカード?

1008 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:42:26.70 ID:1K28k5Nz0.net
もう分かったはず。グル連中には何故という問いなど通用しない。右も左も無く工作員だらけ
メディア・ネット工作は馬鹿な国民は騙して当然と考えている

>米紙ニューヨーク・タイムズは25日、米中央情報局(CIA)がウクライナの情報当局と約10年前から
>秘密の協力関係を築き、歴代米政権の間で引き継がれてきたと報じた

スパイである事がばれたらスパイを正当化してくる
メディアはこの期に及んでスパイ活動を平和維持などと言い出している

メディアは米国の手先だし統一教会も無い事にしていた時点で分かるはず
事件自体が良いとは言わないが事件が無ければ日本は統一教会に支配されていたという事

1009 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:45:39.97 ID:w0SDB0U40.net
そもそも裁判で契約しなさいなんて司法が判決出せる理由から
この馬鹿最高裁連呼リアンはわかってないよね

何度も言うけど「放送法64条が法的根拠となって」
裁判で契約しなさい、何てことが可能なんであって

しかも受信料契約訴訟においては、受診者の合意ではなく
判決で「契約しなさい」と出れば「受信者の意思に関わらず」
契約が成立するんだろう?(これはお前の主張だからな?)

さらには受信器設置のタイミングまでさかのぼって
ペナルティーの割増金まで取れる法改正までされた

そんなことNHK以外でできるんですか?

どんなものでも双方の理解と合意の上で契約は成立するものだし
契約する前の事まで契約は遡って、ペナルティー科すなんてできませんがな

放送法という悪法があるNHKだけだろ、こんなんできるの

1010 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:46:25.06 ID:1sKhgAkX0.net
>>1008
失せろロシア工作員

1011 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:47:16.59 ID:ZYksRZo60.net
>>1007
なんだ、はなからまるでわかってないじゃん
少しは勉強しろよ

合意は必要
合意してくれない
説明、説得が必要
それでも合意してくれない
裁判
負けたら(強制)契約

こういう順番

1012 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:48:46.00 ID:w0SDB0U40.net
>>1011
だから合意いらねーんだろ?ww

お前自分で書いてんじゃんww

馬鹿だろw

1013 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:50:43.93 ID:w0SDB0U40.net
>>1011
だからさー
NHKの受信料契約以外でさ

> それでも合意してくれない
> 裁判
> 負けたら(強制)契約

この3行が可能なものを教えてくれよ
お前が出した例はどれも契約じゃなくて
「損害金の請求」なんでさ

早くだせよ


はっきりうけど民法上

> それでも合意してくれない

なんてむしろ違法行為になるんだよ普通の民間じゃw
再勧誘や契約の強要が可能なものがNHK以外であんのか?
いってみろよチンカス

さっきからこの点逃げてるチンカスよ

1014 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:55:31.68 ID:w0SDB0U40.net
合意は必要
合意してくれない       *
説明、説得が必要       *
それでも合意してくれない



馬鹿にはわからないらしいけど
*から*んとこで民間企業は違法なんすよwwww

1015 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:56:19.23 ID:ZYksRZo60.net
>>1013
それは「放送法により合憲、合理的」と認定されてる

受け取る設備を置いてある、じゃ契約ね
ってのは普通だと思うよ

ってかキミ、あかん、負けそう、と思うと言葉と改行が増えるね
リアルでもそうじゃないの?

相手が黙るのは「ダメだコイツ、馬鹿だ」って見捨てられてるだけだよ、それ

1016 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:58:17.65 ID:w0SDB0U40.net
>>1015
じゃあ契約を強要できるのが受信料契約だけなの理解しましたか?www

1017 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:59:21.29 ID:w0SDB0U40.net
> それでも合意してくれない
> 裁判
> 負けたら(強制)契約

この3行が可能なものを教えてくれよ
お前が出した例はどれも契約じゃなくて「損害金の請求」なんでさ



な、逃げるだろこいつ
で、毎回人格批判はじめるの草

1018 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 12:59:23.02 ID:PLflx32U0.net
>>1011
問題は、「負けたら(強制)契約」の契約が、
「契約日からの受信料を納める」契約ではなく、
「受信機設置日に遡って受信料を納める」契約であること

1019 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:01:45.56 ID:DCBc9pTl0.net
契約拒否してた世帯がNHKに訴えられて、拒否した期間の3倍料金支払い命令出てるな
訴えられ3倍料金支払命令されるようなヤツの頭の中は道理も倫理もないだろ
何言っても無駄

1020 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:03:44.26 ID:ZYksRZo60.net
>>1018
そこまで細かいことは詳しくないけど、設置日までさかのぼって契約、じゃないの?

1021 :名無しどんぶらこ:2024/05/19(日) 13:08:48.09 ID:w0SDB0U40.net
> それでも合意してくれない
> 裁判
> 負けたら(強制)契約

この3行が可能なものを教えてくれよ
お前が出した例はどれも契約じゃなくて「損害金の請求」なんでさ

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200