2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巷のインドカレー屋が急増する“悲しい裏事情”。日本向けにローカライズされた魔改造ナンも [PARADISE★]

1 :PARADISE ★:2024/05/13(月) 10:33:12.99 ID:DXC2+IFX9.net
 今やどこの街に行っても目にするインドカレー屋。しかし、どの店も似通ったメニューばかり……バターチキンカレーとナンのセットが“定番”といえるが、最近ではチョコレートナン、明太子ナン、あんこナンなど、“魔改造”ナンを出す店も増えている。
そもそも、なぜインドカレー屋は日本中に存在するのか? 素朴な疑問の答えを徹底的に追求した1冊の本『カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」』が話題を呼んでいる。著者の室橋裕和さんに話をうかがうと、そこにはインドカレー屋の知られざる裏事情と悲しい現実が見えてきた。

◆インドカレー屋はネパール人経営が多い?

日本各地に存在するインドカレー店はネパール人が経営していることがほとんどだと、室橋さんの著書のなかにはあった。その理由は?

「もちろんインド人がやっているところもあるんですが、大半はネパール人です。ネパール人経営のインドカレー店は“インネパ”とも呼ばれ、日本のいたるところにあります。そもそもの理由は外食産業がネパール人の出稼ぎの手段になっていて、インドでコックとして働いてきたネパール人が、さらに大きなお金を稼ぐために日本へ渡ってくる動きが広がったのです」

とはいえ、日本にやって来るのも簡単な話ではない。店を出すのにも多額の資金が必要になる。親戚や銀行からお金をかき集め、海を渡って出稼ぎにやってくるネパール人たちが大勢いるのだとか。

「“なんとしてでも稼いで一旗あげてやる!”とか“絶対に失敗できない”っていう必死な気持ちで日本にやってくるネパール人がほとんどだと思いますよ。昔は単身赴任の出稼ぎスタイルがすごく多かったんですけど、 今では家族を一緒に連れてくる人も増えました。奥さんも働いて家計を支え、子供は日本の学校に通わせる。それって並大抵の根性じゃできないですよね」

◆居場所のないカレー屋の子供たち

そんなインネパ界で今一番の問題と感じているのが、カレー屋の“子供”のことだという。親は経営に追われて忙しく、子供の面倒を十分に見れない。わけもわからず日本に連れてこられた子供たちは、なかなか馴染むことができない。家庭にも社会にも居場所がなく孤立状態に。

「行き場をなくしているカレー屋の子供ってたくさんいるんですよ。まだ母国語が固まってないうちに、日本語を覚えなければいけない。なかなか僕らには想像ができないけど、“思考”するにも頭の中で何語で考えたらいいのかわからないっていう状態が常にあるんです。それって、ものすごいストレスなんですよね」

子供の教育に関心の低いネパール人も多く、ネグレクト状態になっているケースが存在するそうだ。自宅やカレー屋で、スマホをいじってるだけで学校へ行けないという小中学生が後を絶たないのだとか……。

◆“魔改造“ナンも…インドでもネパールでもない「日本人向け」メニュー

室橋さんによれば、じつはインネパ店で出されるカレーは、本当のインド料理でもネパール料理でもないという。一体どういう意味なのだろうか。

「インネパ店で出されているのは北インドのカレーを外食風にアレンジしたちょっと濃い目の味付けのものです。グレイビーでリッチな感じ。あまり一般家庭で食べるものではないんですよね。そもそもナンやタンドリーチキンっていうのは、タンドールという釜がないと焼けないので……ネパール人が普段食べているものとは全然違います。ネパール人はご飯にダル(豆の汁)がメイン。カレーの味付けはスパイスの量も少なく、野菜や高菜、アチャールという漬物や発酵ものが多いので、どちらかというと日本人の食文化に近い。日本に来てナンを初めて食べたというネパール人も多くいます」

以下ソース
https://news.livedoor.com/article/detail/26375228/

27 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:55:50.68 ID:rY0OPIUN0.net
日本のインドカレー屋の大半はネパール人経営
ネパールのカレーは全然辛くない
でも日本人は辛いカレーを好むから日本人客から「もっと辛くしてくれ」と言われる
そうして出来た辛いカレーをネパール人は賄いで「辛ぇ辛ぇ」と言いながら食べている

って四コマ漫画を読んだときはちょっとワロタ

28 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:56:16.28 ID:oCvKoHaC0.net
インドだってサッポロ1番ラーメンを魔改造して食ってるし、アレンジですよアレンジ

29 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:57:57.26 ID:gGXhjOe50.net
そもそもインド人も普段ナンは食わんなんてよく聞くな

30 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:58:08.17 ID:IpmHsL0V0.net
店頭の装飾とかメニューボードのデザインとかどこも同じだから、フランチャイズ的な大元がいるんだな。

31 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:58:35.13 ID:10Kf5pDo0.net
そんなのいらんから追い出せ
日本人には昔ながらのボンカレーが一番あっている

32 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:58:44.00 ID:g4w6gC/D0.net
台湾人の中華料理店とネパール人のカレー店は田舎の定番

33 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:58:48.56 ID:8ZKPg8KE0.net
インド人女性店員が日本語で応対してるのに、where are you from?
としつこく聞くオッサン

34 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:59:16.00 ID:rcHblnOw0.net
インド人は料理しないからな

35 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:59:24.94 ID:WY0ARUSK0.net
ナン野中にカレーを注入すればコスパいい

36 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 10:59:59.21 ID:IWx83lWL0.net
ローカライズって大事よね
専門店=オリジナルじゃねーんだわ

37 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:00:01.40 ID:MhKURULD0.net
>>7
一般的にナンなんて食わないからな会社のインド人もこんなの日本だけだよって苦笑いしてた

38 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:00:54.63 ID:8mB2b/Kj0.net
インドで修業したネパール人が日本に来て苦労してるのホントかわいそう

39 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:01:10.04 ID:10Kf5pDo0.net
まずいシナ料理やインド料理を日本人は創意工夫して美味しくした
だからシナ風のシナ料理店やインドやネパール風のインド料理店なんかいらないんだよ

40 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:01:30.61 ID:lKZ4eeEF0.net
鼻田香作のブラックカレーみたいなの内緒で出してくれ

41 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:01:46.72 ID:iyRjTAA80.net
>>32
それ中国人民人の台湾料理屋やで…

42 : 警備員[Lv.3][新苗]:2024/05/13(月) 11:02:16.94 ID:BR04Bbl50.net
超円安でもう大して稼げないんじゃね
帰るか海外でやった方がいいだろ

43 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:02:42.57 ID:LnpJkgTE0.net
インド旅行したことあるやつなら知ってるだろう

インドで食べるカレーは日本人が想像する10倍くらい、日本にあるインドカレー屋の味そのままだという現実

44 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:02:56.58 ID:F6hnbq4K0.net
店を出すのにも多額の資金が必要になる。親戚や銀行からお金をかき集め、海を渡って出稼ぎにやってくる

それで閉店後ずっと店の前で電話してるんか、家族と大声で

45 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:03:05.42 ID:l6LR30Mj0.net
海外進出の本気の寿司屋とか大変だろうな
それもまた料理人としての自己投資であり旅であろう
包丁一本で〜♪

46 : 警備員[Lv.2(前18)][苗]:2024/05/13(月) 11:03:32.59 ID:iQW73v130.net
日本をインドに

47 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:03:52.77 ID:PASyfNWK0.net
ナンて日だ!!

48 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:04:00.63 ID:zgswXU0h0.net
スリランカカレーが美味い

49 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:04:29.82 ID:SzOkuoFP0.net
チャパティは麦類の食べ方の原形みたいなものだなあ
デンプンを含む粉に水を混ぜて練って伸ばして焼くだけ

「地域、人によってはロティと呼ぶ」
これも人によって「これは油塗って焼いてるからロティ」とか
ネパールではロティでインドではチャパティだとか
インド人でもネパール人でもパキスタン人でも人によって
説明する内容が違う

結局共通するのは「発酵はさせないよ」というだけか

聖書に種なしパンという食品が出て来るがこれの事だな
ピタパン

50 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:04:49.48 ID:0oA/MH310.net
>>1
ナンですか?

51 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:05:33.55 ID:x50tSVaN0.net
>>1
そもそもインド人の多くは普段ナンなんてあまり食わない(タンドールがないと作れないので外食でしか食べる機会がない)
ていうか南インドの人は一度も食ったことが無いという人の方が多い

初期に日本に持ち込まれたインド料理がムガル帝国の宮廷料理がベースだったせいで、その後に日本に広まったインド料理も大半が宮廷料理ベースのインド料理
あとナンも日本で一般的な涙滴型もインドでは普通見かけない

52 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:06:10.08 ID:w37rduI90.net
日本人っていつもそうですね!インド人の主食をナンだと思ってるんですか!

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:07:23.06 ID:mLh0E7so0.net
こういうスレ見るとだめだ・・・インドカレーインドカレーと頭がなってしまう
ちょうど昼時だし・・・
しょうがない、今日は王将行ってくるか

54 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:07:41.09 ID:egQKDPCj0.net
北インドはナンというか小麦文化、南インドは米が主体
そもそもヨーロッパ全土ぐらいの巨大な範囲の食文化を一つで語れるわけない
スウェーデン料理とスペイン料理を一緒くたに語るくらいの愚行

よくインド人はナンを食べない、チャパティだって言うけど、ぶっちゃけチャパティよりもナンのほうが美味しい
インド人だって経済事情が許せばナンばっか食べるんじゃないかと思ってる

55 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:08:15.02 ID:dtXiOnf10.net
日本のカレーライスはインドのカレーを超えてると思うんだけど

56 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:08:47.89 ID:QIYfwDhC0.net
チャパティの方が美味い
ナンなんて食いたくない

57 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:10:04.00 ID:Twalh2lG0.net
>>1
>日本各地に存在するインドカレー店はネパール人が経営していることがほとんどだと

外国の和食屋は高確率で朝鮮人だっけ

58 ::2024/05/13(月) 11:10:05.67 ID:7bh8yVIq0.net
この記事は本質的なことが書かれてないな
インドカレー店の収益源は飲食業収入じゃないんだから、飲食店として経営努力なんかいらないんだよ
なんでどの店も特色がなくメニューも似た感じ
いつ見ても客が居なさそうなのになぜか続いてるだろ?

59 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:10:07.63 ID:0oCId1Jo0.net
>>6
やたら増えたインドカレー屋の現状をそのまま書いただけでしょ

60 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:10:45.64 ID:xQ4tsYTt0.net
インドで日本人がカレー屋出す未来が来る

61 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:11:10.69 ID:QZ9WQhZy0.net
杉並はネパール人学校があるからかなりネパールいるけど、アパートによってはうるさい、ゴミをルールどうりに出さないとか、色々問題あるよ。
アパートにネパール人が一世帯入ると、あっという間にネパールアパート。日本人居住者がかわいそう。
ありゃオーナーと管理会社が文句言われても仕方がない。

62 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:11:35.53 ID:Twalh2lG0.net
>>60
CoCo壱のこと?

63 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:12:11.84 ID:Twalh2lG0.net
>>58
>いつ見ても客が居なさそうなのになぜか続いてるだろ?

ザイニチ焼き肉屋のこと?

64 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:12:56.73 ID:j1LOImLw0.net
癖は強いがタイカレーも好き
美味しい物はとことん美味しい

65 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:12:56.88 ID:liqzQUp/0.net
福岡もネパール人が多いな
小型の彫り深い浅黒い女の子がスーパーやコンビニで働いてるわ

66 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:13:16.61 ID:BEmI0zrh0.net
ネパール人のパパ友と飲んだらあれ、ネパール人ギルド?ヤクザ?みたいなところへのみかじめ料が大変らしい
それぞれ独立経営だと思ってたら違うんだな

67 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:13:24.51 ID:+8O8WBzC0.net
>>1
ナンの日本における都市伝説
(本当は食えないじゃなくて食わない)
>タンドールという釜がないと焼けないので

68 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:13:31.04 ID:Hw7+WDtB0.net
後バングラデシュな。インド人は日本じゃ儲からんて知ってる。

69 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:13:53.23 ID:cxJj8dJC0.net
中華料理なんかほぼ魔改造で何も気にしてねえだろアホくせえな

70 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:14:01.97 ID:aB5CXu9G0.net
一時期それなりにハマったけど
もう一生分食べたかなって気分

71 ::2024/05/13(月) 11:14:16.09 ID:V+uVeaJ+0.net
具が少ない
日本人はチョロい

72 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:14:17.09 ID:+zoUL9sI0.net
昔はパキスタン人が多かった

73 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:15:28.87 ID:YMZaLzZk0.net
>>1
ナンということでしょう

74 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:15:30.62 ID:D1Wv1ZTQ0.net
ライス500円+ルー700円→客来ず

ライス+ルー700円→客来る
この大胆な価格変更が出来るのがインド人

75 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:15:45.27 ID:SzOkuoFP0.net
パラタはチャパティの生地にオイルを塗って折り畳んでを繰り返してから焼いたもので
パイ生地にちょっと似て来る
パイ生地は発酵させるのでその点は違う

塗る油はギーと呼ばれ本来は生乳を発酵させて浮いて来るサワークリームを取り出し
更に強くかき混ぜて油を分離させ
これを鍋で加熱してタンパク質部分を焦がし固めて、液体部分だけを取り出したいわゆる発酵バターだったんだが
貧しい地域だとヒツジやヤギなどの獣脂をそのまま使っていたりするともいう
そうなるとかなりクセが強い

ちょっと前までは植物性油脂を使う人も多かったが植物性油脂はトランス脂肪酸のリスクがあると勝手に広まり
やっぱり獣脂にするとかベジタリアンはそれでも植物性油脂にするとかで問題になる

76 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:15:56.92 ID:j1LOImLw0.net
結局、家で作るカレーに戻って来ちまうんだけどなw

77 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:16:09.88 ID:x50tSVaN0.net
>>68
そもそもインド人で海外に出てるのはハイカーストの富裕層だけ
町の飲食店で働くような人は国外に出れない

だから日本に限らず「経営者だけインド人」というインド料理屋が珍しくない

78 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:16:36.41 ID:ySLmSLwr0.net
https://i.imgur.com/sc6qGS4.jpeg
https://i.imgur.com/uoCfTKq.jpeg

79 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:16:55.02 ID:qB7utT1I0.net
大元の原因はインドカレー屋というか専門店を出すと母国から従業員を3人連れてきてもいいからだろ
インドカレー屋ならタンドールの設置は必須
そうなると普通にカレー出すと競合店が多いから謎ナンばかりの謎専門店が完成する
多いのはパキスタンとバングラデシュとスリランカじゃないかね

80 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:17:21.32 ID:DIYyXnwR0.net
この母国語が定まらない子どもって悲惨だな
どこにも居場所がない
不法滞在系とか引き延ばさずにさっさと返さんと
日本に残しても日本語覚えて上の教育に行くわけないし、せめて母国に帰して母国語日常会話に困らんようにしてやれよ

81 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:17:46.77 ID:gHJpxTvK0.net
>>26
現地の味だと中々なんで売れてから二号店とかで出す人が多い
食材調達はインド輸入専門の人と繋がられば揃うかな
なんで都内や一部地方だと現地系の店ちょいちょい出て来てるよ

82 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:18:03.26 ID:LkacN/Ty0.net
チョコレートナンとか食べてみると普通に旨いんだよな
クレープ屋みたいにナン専門店があってもいいくらい

83 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:18:38.36 ID:hUnrr+4o0.net
南部から北部まで6週間くらい旅行したけど、街なか食堂で食う頻度は、
米>チャパティ>プーリー>ナン
ナンは外国人向けレストランで1回だけだった

84 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:18:39.91 ID:IyE4WaYw0.net
ナンは高級品で地元の人はチャパティを食う

85 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:20:19.31 ID:/zR+V91S0.net
郊外の住宅街だけど何軒かあるインネパカレー屋は潰れることもなく繁盛しとるし
需要あるんだよな、あつあつのナンと謎サラダと最近はビリヤニ

86 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:20:26.66 ID:DIYyXnwR0.net
この文章からみてライターはカレー屋やるやつのビザ制限をやりたいんかね

87 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:20:33.38 ID:SzOkuoFP0.net
>>58
インドカレー店の本質は
ネパール人の労働者のために
ヴィサvisa(飯の話題の時に紛らわしいのでネイティブ猿真似発音で書く)を
取って来て売りつけて稼いでるんだって
記事もあったよね

(ナンにトマトカレーとチーズとバジルソース掛けて食うと美味しいね)

88 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:20:54.06 ID:egQKDPCj0.net
日本のインドカレーでインドより美味しいの食べたことないよ
カレーライスなら和食だしそりゃ日本が一番

その2つを混同してる人多すぎ

89 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:21:05.53 ID:eUb0hQQt0.net
ちゃんと資格は取ってるんだろうが
衛生観念のレベルが違うからなぁ

90 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:21:20.54 ID:3dGM+2a70.net
富山のインドカレーはスリランカじゃなかったっけ?
中古車屋はパキスタン人だけど。

91 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:21:33.31 ID:TErtGUyc0.net
>>5
国旗は目安になるかもね。ネパール人がインドの国旗掲げて店出してなければ。

>>23
日本でこれだけ中華料理が一般化したのも陳建民らが魔改造した結果だものな。

92 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:21:48.88 ID:gHJpxTvK0.net
年取ると南インドのが好きになってきたな
米に合うし野菜が多いから栄養補給にも良い

93 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:22:13.24 ID:6z7yaLkm0.net
ベトナム料理屋もめっちゃ増えてる。

94 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:22:44.14 ID:nidQnDdz0.net
カレー料理店は表の顔で不法労働者の仲買やってる
それでいつもガラガラ客がいなくても潰れない
レストランの従業員ということにしてビザをとって他の
工場や建設工事で働いているのさ

95 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:23:04.87 ID:1r/A42B10.net
>>39
いまはシナ向けシナ料理の店は日本人にも人気ある
もう日本人はあらゆるものを食べ尽くしてるね

96 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:23:50.35 ID:FMxekZ9G0.net
カレーはどうでもいいのでナンだけ売って欲しい

97 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:24:45.79 ID:DIYyXnwR0.net
近所のカレー屋はナンもだすけれど
豆スープと漬物の定食のほうが美味いな
なんか白米をフレーク状にしたものもたまに出す
年齢あがってきた人にはこっちのほうがさっぱりして受けるんじゃないか?

98 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:25:29.26 ID:Fm809Qhq0.net
ネパール人は真面目な印象がある

99 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:25:35.29 ID:+JLPtL070.net
西友と無印のカレー美味しい
マッサマンとタイカレー好き

100 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:26:20.78 ID:dnx+RHWp0.net
>>54
チャパティも旨くないけど
日本のナンは木村屋のあんパンみたいに
生地に砂糖をたっぷり入れてしっとりして甘い
クソ不味い

101 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:27:26.80 ID:aHjfAf9C0.net
uber eats効果か都会ではタケノコのようにインドカレー屋が生えてきてるな
出前サイトでもインドカレー屋は大体高評価で出前との相性が良い

102 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:27:27.88 ID:PkwvW4IN0.net
>>5
会計のところに地球儀があって、
インドはここだよと子供に教えていたら、
店員さんがネパールはここだよ!
とネパール推ししてきたから、あネパールの人だなとすぐ分かったw

103 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:27:53.40 ID:TINPwiNz0.net
難民申請悪用してるから人件費が安いらしいな

104 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:28:16.55 ID:TcvyQPbT0.net
しゃべりながら作らないで
つばが飛ぶから行きたくない
インドカレーは大好きなの

105 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:28:21.71 ID:bubJZK/L0.net
>>7
日本人だって毎日魚食べないから

106 ::2024/05/13(月) 11:29:12.14 ID:dURwFNfE0.net
実家の近所にあるネパール人がやってるカレー屋さん、いい人達

107 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:29:48.68 ID:dnx+RHWp0.net
>>77
インドでご飯屋はむしろハイカースト
下の者が触れた物を上の者が食べる訳に行かない
だからご飯屋はインドでの生活に満足していて移民しない

108 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:30:29.28 ID:PkwvW4IN0.net
>>99
あれ、結構本格的な異国味だよね

109 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:30:54.04 ID:x50tSVaN0.net
>>83
町の食堂とかにタンドールないからな
ナンはそれなりのレストランで食べる料理(ハレの料理)
それも現地人向けのレストランじゃ北インド以外では殆ど見かけない

110 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:31:57.04 ID:ZGmao5Ju0.net
ネパールだとかパキスタンだとかそういう
多様性は大歓迎だ。

111 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:33:26.15 ID:9F8NZyvp0.net
>>4
じゃあ日本人はどこに行けばいいんだよ!
世界中で嫌われてどこにも行けないのに

112 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:33:38.53 ID:yypBc4CA0.net
とりあえず言えるのはあいつらの焼きそばスゲーうまい

113 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:33:47.28 ID:yCJCyUE/0.net
>>51
>宮廷料理ベースのインド料理

30年ぐらい前のインド料理屋はコースで出す高級店がほとんどだったな
京都のアショカとか

114 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:33:58.35 ID:wsIkoFGm0.net
カレー屋と中華はテンプレ持ってる元締めがいるんだろうなという臭いがプンプンする

115 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:35:29.21 ID:9z+rxeWE0.net
そもそも本場のインドカレーも北インドと南インドでは随分違うからね。日本にあるインドカレー店は北インドカレー出すところ多いけど

116 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:37:02.83 ID:Ybiigct20.net
英語圏のほうがいいのでは?
なぜどん詰まりの東の果てまで来るのか

117 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:37:08.22 ID:DDdyPV/20.net
豆知識 インドカレー店の大半が、調理人がスリランカ人

118 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:37:47.62 ID:CY1si/qN0.net
ブローカーおるんだろうな

119 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:38:05.62 ID:rN3zcbJ70.net
インドの方が稼げそうな気がするw
円安で外食潰れまくりなのに…

120 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:38:24.07 ID:2nIw5P090.net
海外の「日本料理」店の多くが支那朝鮮人の経営であることと一緒だな

121 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:39:16.43 ID:hM+p5vdA0.net
日本人向けといって、ナンを甘くする風潮
甘いフランスパン食えるか?

122 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:39:39.25 ID:X1UOrx+10.net
急増後に開店したところはインド大手のガラムマサラ缶使ってるところが多いな

123 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:39:58.54 ID:ZCHAjbMy0.net
>>116
ちょっと前までは人買いブローカーが儲かったせい
彼らは「日本需要はオリンピックまで」が合言葉で今はもうとっくに終わってるはずなんだけどね…

124 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:40:21.31 ID:E9Ek4Byy0.net
店内でインド映画流してる店はインド人の店という判定で正しいかな?

125 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:40:26.99 ID:HQIU5zEQ0.net
この前ビリヤニ食ったら不味かった

126 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/05/13(月) 11:40:27.21 ID:6kvWV7zR0.net
クソ美味いビリヤニが食いたい

総レス数 731
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200