2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK「ネットのみ」視聴の受信料、地上契約と同じ水準で検討 ★2 [少考さん★]

884 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:13:04.50 ID:lNKQyPo+0.net
>>878
たぶんいない

「放送のために必要だから」と言って集めた受信料をネット事業に投入するのは
一種の目的外利用だ、という批判がある

そこをうやむやにするための方便、それだけの制度

885 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:14:54.77 ID:VSAJRU1N0.net
相撲はABEMAで観れるし紅白は観ないし本当にNHKなんか必要ナッシング

886 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:16:27.99 ID:i/vKsIhS0.net
死ねばいいのに

887 : 警備員[Lv.11][苗][芽]:2024/04/26(金) 06:20:15.08 ID:9dl/Wc7n0.net
もう本当にダメなんだな
一度潰さないと体質は変わらないんだろ
朝7時のニュースで長々とLINEの広告をやって以来今やニュースすら信用してないわ

888 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:22:42.81 ID:ljE4dt2D0.net
>>1
さっきNHK見てたら学生に対する徴収免除の話をしていたけど、学生からも満遍なく取る前提なのがそもそも変だ
院生まで含めて全員払わなくていいだろ
いくら何でもがめつい

889 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:23:48.85 ID:LEtTic6w0.net
あはらわた煮えくりかえる

890 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/26(金) 06:23:55.30 ID:H6/gy9LT0.net
ネット事業一つやるのにも放送法がなんだとか20年前に話合いするようなことをいつまでやってんだって話。

もう放送法とか言う既得権益が逆にレスポンスを圧倒的に低下させ、必要ないものにべったりしがみついてるとかもうNHKという組織自体欠陥でしかないだろ

891 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/26(金) 06:24:01.66 ID:LEtTic6w0.net
って今言わないよな。

892 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:25:08.09 ID:CQlhbtPf0.net
ちなみに衛星料金と地上料金は同一価格にする方向です

893 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:25:40.16 ID:l6UWDshY0.net
もう国営化していいんじゃないかな
国家権力に影響を受けない公共性公平性っていうけどコロナワクチンの報道で副反応の問題が提起されててもあまりふれてないし、ジャニーの問題にしてもずっと騒がれてたのにお構い無し
本来国から独立した機関だから影響を受けなくてよいはずなのに、
もう国営でいいから外国の工作員の影響を受けるのだけは避けて国益だけは守ってくれ

894 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:26:32.45 ID:lNKQyPo+0.net
://www3.nhk.or.jp/news/
こういうiニュースサイトを受信料で作って、契約してない者にも無料で見せてる、っておかしいだろ?
受信料払ってる奴はもっと怒れよ

俺はタダで見せてもらう側だから直接はかまわんけど
民業圧迫してるのは将来的にダメだな

895 : 警備員[Lv.4(前8)][新][苗][芽]:0.00078237:2024/04/26(金) 06:26:51.54 ID:fafWxHqL0.net
>>1
多分 ネット放送収益0じゃね

896 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:28:24.64 ID:ri0nYoFn0.net
>>12
ヤクザじゃないんだからそれはやらないだろう
ヤクザだったらやるだろうけど

897 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:28:45.21 ID:CQlhbtPf0.net
NHKラジオでも受信料取るようにすれば

898 : 警備員[Lv.24(前8)][苗][芽]:2024/04/26(金) 06:30:55.22 ID:n+6EYI9C0.net
とにかくNHK受信料高過ぎ(NHK職員の給料高過ぎ)
受信料月々500円くらいにしろよ

899 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:31:41.18 ID:mPqt/aQr0.net
NHKが必要かどうかわかるやろ

900 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:31:44.11 ID:qo0wAJIg0.net
プロジェクトX見たい奴らも思考停止年寄りばかりだろうな

901 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:32:52.59 ID:UceMXfXU0.net
だから国営にすればええんよ。税金にすればどんだけ反対しようが強制的に取られるから
こういう無意味な議論はなくなる。税金もNHKも潤うしでWINWINよ

902 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:33:03.49 ID:kjbHTIf50.net
おとなしい日本人
完全に舐められてるね
欧米なら大規模なデモや暴動が起きるよ

日本は従順な国民性の平和ボケ大国だから仕方ないね
勝ち組NHK職員の高額ボーナスの原資になりましょう

903 : 警備員[Lv.12][新][苗][芽]:2024/04/26(金) 06:34:10.64 ID:I2u5fHDk0.net
>>884
プロバイダがNHKは制限掛けて繋がりませんとしてくれると助かる。

904 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:41:14.97 ID:Vc4Q9yVD0.net
スクランブルにしろよ

905 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:44:45.21 ID:FO9rVmX20.net
www(ワールド ワイド ウェブ)
海外DNS有ったらNHKタダ見出来るってこと?

906 : 警備員[Lv.29][苗][芽]:2024/04/26(金) 06:45:07.11 ID:HBTuO2k30.net
>>805
ネット構築に少しでも絡んでれば、その手を使えるかもだけど⋯
完全に後乗りだからなぁw

907 : 警備員[Lv.29][苗][芽]:2024/04/26(金) 06:46:46.85 ID:HBTuO2k30.net
>>823
何故アホが騒いだ為にスマホを処分せにゃならんのよ

908 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:47:47.11 ID:PfYpTnmO0.net
ネット回線でNHKが視れるようになっただけじゃん
金を支払わないと視れないんだろう

909 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:48:00.08 ID:YA+aalFH0.net
>>905
今はテレビもってるだけで課金だから
PC持ってるだけで課金する方針にしたいんだろ

910 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:49:03.29 ID:+TCe/eEU0.net
ネットだけ権利の都合で見れませんとかあるならいらんわ

911 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:51:02.06 ID:PfYpTnmO0.net
ネット回線があるだけで受信料を支払えはないんだろう
料金を支払えばNHKがみれると書いてるじゃん

912 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:52:10.70 ID:y/gCzxm90.net
若い世代を中心に地上波を見ないでチューナーレスでサブスクの動画配信を見る人が増えているせいだろうな
今のうちに強制徴収の仕組みを確保して起きたいんだろう

913 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:54:23.85 ID:+Q/puJ6F0.net
料金がいくらになるかには興味がない
契約締結義務が生じるのかどうかだけだ

914 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:55:50.95 ID:PfYpTnmO0.net
ネット回線があるだけで受信料を支払えとかないんだろう
そんな事がいつ決まったん?

915 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:57:00.35 ID:VSGRiUQG0.net
絶対に払わんから好きにしてくれ

916 : 警備員[Lv.12][新][苗]:2024/04/26(金) 06:57:22.74 ID:I2u5fHDk0.net
>>905
BSもテレビ放送も海外は無料だからね
何だか日本の周知とか負け惜しみの屁理屈タレてな。
その他にアーカイブとかもジャンジャン貸し出してる始末
フザケすぎてる。

それに合わせると理屈的にはネットもタダだろーね
現実的にそもそも取りに行けないしな。

917 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:57:35.22 ID:k7e1OkQD0.net
>>903
NHKだけが映らないテレビをメーカーが作らないところをみると
できるのかな?という気もする

918 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 06:59:08.04 ID:DXIcwVzz0.net
日本衰退の元凶スタイルを許し続ける自民党
ヤバいだろ

919 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:00:08.70 ID:wn7Zs0vN0.net
スマホでテレビってどうやって見るの?

920 : 警備員[Lv.12][新][苗]:2024/04/26(金) 07:00:17.96 ID:I2u5fHDk0.net
>>917
電波と回線は違うよ
単純にNHKのサーバにアクセスできなくすればいいだけ。
簡単すぎる。

921 : 警備員[Lv.8(前28)][苗][芽]:2024/04/26(金) 07:00:23.68 ID:Jor8KAjZ0.net
金取るだけの価値を持ってないのが金取る金取る言ってばかりだなこの国は、素人のYouTube以下の番組ばかりで本当価値が無い

922 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:00:38.33 ID:lNKQyPo+0.net
>>911
元は「テレビを持ってないけどネット経由で見たい、という希望があるが、どう思います?」ってNHKが総務省に聞いた

総務省の意見として
・インターネット機器を持ってるだけで課金、それは無理だね
・「申し込むをクリックする」など、明確な意思確認が必要
・それでも見たい、という人とは契約してもいいのではないか

最初からずーーーっとそう
産経などが、あいまいな報道でネットを煽ろうとしてるだけ

923 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:01:43.89 ID:wn7Zs0vN0.net
>>909
企業や官庁からめちゃめちゃ金取れるね

924 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:02:05.19 ID:PfYpTnmO0.net
何処にネット回線があればNHKの受信料を支払えとか
書いてるん?そんなのは聞いたことがなかったけど
そうなるのかい?

925 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:02:49.94 ID:I2u5fHDk0.net
>>922
信用が無いからね
小さく産んで大きく育てるばっかだから。

926 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:05:45.48 ID:k7e1OkQD0.net
>>923
まあ、企業はNHK見るために携帯もってるんじゃないからね

民放見るためにテレビある→受信料払え
あれ?

927 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:05:54.42 ID:FO9rVmX20.net
テレビ置いてないホテルは有線止めて無線LANに切り替えるとコストダウン出来そうだね

928 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:06:02.88 ID:0JjouRBo0.net
>>924
それが目標で言ってたけど国にそれは無理って言われたのよな

929 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:07:39.43 ID:Xd/Ng7W80.net
NHKをぶっつぶせ!

930 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:09:16.31 ID:ZZIqQYDP0.net
wowwowより高いのか
バカじゃ無い?

931 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:11:18.18 ID:9EWalzSZ0.net
>>928
「無理」じゃなく「時期尚早」ってだけじゃなかった?

932 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:12:13.69 ID:PLo0+a8j0.net
放送と通信って違うだろ
受信料ってのはおかしい
アクセス料にしろよアクセスしねえから

933 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:12:42.40 ID:PfYpTnmO0.net
ネット配信をしてるからNHKがネットで視れるように
なっただけだろう。受信料を既に支払っていれば
二重に支払わなくても視れるっていう記事なんじゃないの

934 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:16:05.40 ID:FO9rVmX20.net
テレビ置いてるホテルに宿泊すると二重に代金払っていることになるんだなぁ

935 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:17:38.61 ID:hsd805OS0.net
委員会採決したのか
今日衆院通過かな
ひでー法律がどんどんできていく

936 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:17:42.47 ID:qOSla5HE0.net
ナマポだから払った事ねーわ

937 : 警備員[Lv.6][新][苗][芽]:2024/04/26(金) 07:18:42.05 ID:2h5UwE5d0.net
国営という立場にあぐらかいとる

938 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:18:58.67 ID:yjgL5ICv0.net
公共放送やめろ
もう国営放送にした方がいいわ

939 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:23:28.98 ID:5IBDOvsx0.net
たっか!

誰が払うかよ

940 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:27:14.65 ID:1YQGI5gp0.net
>>928
今年度は無理って言われました

941 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:27:42.88 ID:hsd805OS0.net
契約義務が必要な条件がNHK側で勝手に決められるのが酷い
何が双方の合意のもとで成り立つだ

942 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:27:46.92 ID:PfYpTnmO0.net
NHKがネット配信を義務化されたという記事だよ
ネット回線があるから受信料を支払えと言うのでないよ

943 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:28:28.12 ID:4eV/qvdX0.net
NHKくらいしか見ないんだよな
ドキュメント、ニュース、スポーツはもちろん、ドラマもNHKが面白いんだよな
バラエティーは飽き飽きだし

944 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:28:32.24 ID:+FLDDReP0.net
>>922
あのー
放送法ではいまも

「協会の放送を受信する目的ではない受信設備は契約義務はない」

とあるにも関わらず、裁判でも「特別な賦課金(税金)だから」と義務義務義務なんすけど
それどころかいらねちけー訴訟じゃ、別途買えば視聴できるわなというとんでもない判決まで確定してる

945 : 警備員[Lv.7][新][苗][芽]:2024/04/26(金) 07:29:01.08 ID:AukSEr+l0.net
>>1
NHKは、何かにつけ、イギリスBBCに例えていたよな。

そのイギリスBBCは、受信料廃止の方向。
NHKは、勝手に都合のいい法律を作り、スマホも受信料くれの方向。


イギリス BBCの受信料廃止して課金制へ NHKどうする?

モデルとなったBBCをめぐる動きは、日本でのNHK受信料の議論にも影響を与えそうだ。
BBCの受信料制度は2027年までは維持されることが決まっており、廃止はそれ以降になるとみられる。
ジョンソン首相は昨年12月の選挙戦の最中、「テレビを持っている人全員が特定の放送局に料金を払う仕組みを、
いつまで正当化できるのか」と見直しを表明していた。
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581917517/

946 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:29:15.32 ID:+FLDDReP0.net
チンあげで実質負担なしに納得しちゃうバカつぼが多いんだなぁw

>922とかw

947 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:29:35.01 ID:xX0WUoCx0.net
NHKの嫌われっぷりがよくわかるスレ

948 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:30:20.97 ID:+FLDDReP0.net
>>941
司法の判断は受信料は特別な賦課金(税金のことです)
なのでテレビのあるなし関係ねーから(いらねちけー訴訟確定内容)

949 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:31:17.75 ID:PfYpTnmO0.net
そうそう、解ってのにNHKを批判したいんだよ
NHKは嫌われているよね。

950 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:32:31.32 ID:/0pbHeXn0.net
勝手に電波送るなよそのせいて通信遅くなるんだわ迷惑料とるぞ

951 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:36:39.88 ID:UceMXfXU0.net
>>939
国営になるので税金で給与から支払い前にとれるようになるので問題ないです
これはすでに法案として盛り込まれております。国民も国営なら賛成多数なのでこれも問題ないです

952 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:38:48.70 ID:PfYpTnmO0.net
NHKを批判する人ってNHKに詳しいよねえ
NHKを視てないと出来ない批判が多いんだよ
俺が視たこともない番組なんかも知ってる
ホントははNHKが好きなんじゃあないの・

953 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:40:57.25 ID:TPr8nAQc0.net
ただ動画うpするだけで儲かるとか半端ねーな
俺もS3に動画うpしたらお金で取れるのかな

954 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:42:57.85 ID:dQjc3Nrm0.net
問題は金取って何に使うかだよな
ほとんど上の役員に報酬出すためじゃん
受信料がちゃんと放送の質に繋がるなら誰も批判しない

955 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:44:51.37 ID:lNKQyPo+0.net
>>931
ずっと前、2014とかだったか
「受信料制度自体まるっと変えるのはどうだろう」みたいな会議があって

客へのアンケート結果などをもとに
「今後ネット視聴は増えるだろうが、今は部屋にテレビを置いて家族で視聴するのが主流
現状のまま世帯単位で課金するのが合理的である」

という結論を出したことがあるんだが、それじゃね?

>>944
キミとは前も話したことがある気がするw
いまだに理解できないままなのか、理解できないふりしてるだけなのか

956 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:45:18.95 ID:jhMxc+Ps0.net
は?
ネット視聴のみで契約するとTVでは見れないの?
スマホのみの人が後からTV買ったらどうすんの?
わざわざ契約変更を事務手数料払ってするのか?

会議してる高学歴の人達ってどんだけ阿呆なの?

957 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:46:22.42 ID:tx9IrgAQ0.net
職場や外出先でもスマホからライブ中継や見逃しや過去のアーカイブが観れるようになるなら2000円くらいの価値はある
ドキュメンタリーや大河や連続ドラマやの数万本以上の番組が観放題とか今から楽しみ

958 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:46:36.39 ID:PfYpTnmO0.net
NHKはいいとこどりをしてるとこがある
受信料で成り立ってると言いながら国からも金を貰ってる
これだと国の批判はやりにくいだろうな
総務省から頭を押さえられるのは仕方がないのかもしれんけど
本当の公共放送は必要なんだろうけど

959 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:49:08.43 ID:eOaTkSMu0.net
>>45
5ちゃんとかで怪しげなリンク踏んでNHK飛ばされて、受信料払えと請求来るようになる。

960 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:51:37.61 ID:MKOEm9Eb0.net
ジミン支持者は恥ずかしくないのか?

夜中に頭を壁に打ちつけて叫べ

ジミンには投票しないと

961 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:53:03.21 ID:+FLDDReP0.net
>>955
お前が誰かシランけどお前は判決文を読めていないのはよくわかる

962 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:53:37.35 ID:qpXnNPxU0.net
>>955
もともと見られる状態→見られない状態→見られる状態
もともと見られる状態→見られない状態(裁判ではこの状態であることを認めている)

では全く違う
前者は契約義務があるが後者は契約義務はない、という当たり前の話

しかし東京高裁は後者に別途ブースターを買うなり、溶接工具を入手して修理などをすれば視聴は可能(仮定)になるとして、契約義務はあると判決を出し最高裁が追認して判決は確定した
原告女性はブースターも溶接工具もなく修理もしていないのに、だ

・受信契約はどのような場合に解約になるのか
https://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/05/05-05-04.html

〔解約の主な事由〕
・受信機の故障

イラネッチケー訴訟はこのFAQも否定し、修理などすればという可能性の未来でもって放送法64条が求める設置事実を認めるという暴挙を行った

これは犯罪をするなどすれば(可能性の話)"今"有罪
こういう中世以下の司法になりさがったのだ

963 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:53:56.78 ID:qpXnNPxU0.net
>>955
放送法64条5項
協会の放送を受信し、その内容に変更を加えないで同時にその再放送をする放送は、これを協会の放送とみなして前各項の規定を適用する。

964 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:54:14.78 ID:3PgYgXi00.net
>>2-6
毎回スレ立った瞬間からコピペ発狂してるネトウヨの方がよっぽど負け組だと思うぞw

965 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:54:53.96 ID:y/gCzxm90.net
受信料払っている人はネットでも見ることができますよ
見る人少ないだろうな

966 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 07:56:18.26 ID:ue/7+qDj0.net
>>1
ネット利用にかかる費用(ISP料金)はNHK負担だよね。

967 ::2024/04/26(金) 07:57:48.58 ID:CP3mOa4A0.net
NHKはぼったくりすぎなんだよ
俺の携帯1台の月額利用料金は4000円だが
月額3000円以下で使ってる人も多いだろ

968 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:00:54.05 ID:VOLJ3SS20.net
支払えない人はリボ払い対応

969 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:01:05.04 ID:y/gCzxm90.net
チューナーレステレビの人もネット会員になって会費を払えばNHK番組同時放送で見ることができますよ
金払ってまでNHK見ないだろうな

970 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:03:34.12 ID:+FLDDReP0.net
>>955ってデマまきちらしては論破されると逃げて
まーたしれっとでてきては「以前話したよね」とかいうキモイ反論してくるんだけど
具体的に何が違うのかやはり示せず、デマだけまき散らす中国国営透かしっぺみてーな奴な


もともと見られる状態→見られない状態→見られる状態
もともと見られる状態→見られない状態(裁判ではこの状態であることを認めている)

ここを最高裁も追認した判決で後者を認めているのに契約義務とした時点で
もう中世司法なんだよ



協会の放送を受信する設備を設置、しかも項には「協会の放送を受信する目的ではない設備は対象外」とまであり
以前はNHKだってFAQに「ゲームやビデオ再生などのモニター用途のテレビは契約義務対象外」と記載してたのをこっそり削除
そんで司法も特別な賦課金だしー!連呼しはじめる始末

971 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:03:53.41 ID:lNKQyPo+0.net
>>962
キミも元気そうで何よりw

・昨日まで映ってた
・NHKが映らないように細工した
・今でも民放は映る

そのテレビは「壊れた」「故障した」とは言わんよw

972 ::2024/04/26(金) 08:03:55.86 ID:6tVcn8sc0.net
NHK自体がいらない

973 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:04:58.60 ID:+FLDDReP0.net
>>971
裁判で「協会の放送はイラネチケーテレビ単体では視聴できないことを認めている」

974 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:06:42.00 ID:+FLDDReP0.net
>>971

・昨日まで映ってた

※君のデマ、裁判では昨日までは映っていたなんて話は一切でていない

・NHKが映らないように細工した
・今でも民放は映る

※君のデマ、裁判では原告女性のテレビは単体ではNHKを視聴できないことを認めている、だから「別途ブースターを買うか」「修理などすれば」と判決で述べている
 いずれも「原告女性がすでにそうしている」のではなく「可能性の話」でしかない

975 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:10:01.23 ID:+FLDDReP0.net
放送法の義務要件に設置事実が前提であり、NHKを視聴できない状態にあるものはNHK自身も解約理由として認めている
裁判でも原告女性のテレビはNHKを視聴できないことを認めている、しかも判決にあるのは「別途ブースターを買うか」「修理などすれば」であり
原告女性が「すでに別途ブースターを所有している」「修理をしている」ではないのだ

この前者と後者は全然法律上の扱いは違う
955 971デマこき壺げっちゅ中国国営透かしっぺはこの点から逃げ続けるドクズ

976 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:10:18.13 ID:UceMXfXU0.net
こういう議論自体が無駄だから国営にすればいいんやで
税金になれば誰も文句は言わない。みんなから平等に取れる

977 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:10:26.02 ID:oPI96D7H0.net
ワイ、テレビは長年契約してないし、ネットは見なければ済む
今後も払わなくて良い

978 : 警備員[Lv.11][新][苗][芽]:2024/04/26(金) 08:10:50.81 ID:BX/2aW/40.net
絶対にNHKにはカネを落とさない、そういう人が増えたらNHKは自ずと潰れる

979 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:10:56.74 ID:yric7XA10.net
消費者庁に通報案件だろ

980 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:11:20.59 ID:hJaUmVgf0.net
NHKに繋がらないプロバイダーはよ!

981 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:11:39.97 ID:czj43Muv0.net
テレビ持ってたら受信料を払うとかテレビ局がNHKしかなかった時代の
古い法律早く変えろよ
てめーに都合のいいのはすぐ変えるくせによー

982 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:12:06.20 ID:+FLDDReP0.net
原告女性がブースターを購入した時点、または修理をした時点で
契約義務が再び存在するのであって
まだブースターを購入していない、または修理していない時点なのに
「やったとみなして」放送法64条を適用するというのは



犯罪していない被告に、やったとみなして有罪にするようなものです

983 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:12:12.21 ID:CU5X+zdF0.net
>>967
ほぼすべての政党がNHK予算(料金)を承認
極一部のネット民が必死なだけで、メディアも国民も
NHK予算を承認する政党を問題視しているわけではない
料金は適正てことなんだろ

月1000円程度で必死な生活してんのなら、もう生活保護でしょ
役所行きなさい

984 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:13:05.05 ID:+FLDDReP0.net
>>976
それやるとNHKの運営内容がより露呈しちゃうのと
職員の給与が国家公務員並みに下がるから嫌がっているんだと思うよ(それでも高いけどさ)

985 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:14:40.55 ID:+FLDDReP0.net
>>983
じゃあお前、毎月ホームレスに1000円あげてこいよ
月1000円程度なんだろw


金額うんぬんもあるけど、そもそも納得できない事に金を払う事への違和感だって理解しろよ
税金運営で国営にしろ

986 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:15:46.00 ID:WuKCiZ7A0.net
誰でも見れる状態にしといて全国民から金取ろうとするのはあり得ないって事ぐらいは分かってるのかな
それができるんだったら有料の会員制エロサイトでも同じ理屈が通るわけで

987 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:17:11.65 ID:+FLDDReP0.net
>>986
ただし米軍と中国と韓国は除くw

988 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:18:06.15 ID:CU5X+zdF0.net
>>985
毎月ホームレスに1000円支払う法律があるのなら、普通に払うよ

989 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:18:16.68 ID:fWWAYiTb0.net
ネットこそ簡単に課金制に出来るだろ

990 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:19:34.19 ID:CU5X+zdF0.net
法律があるのだから、納得いかなくても契約くらいはしろ

991 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:20:00.85 ID:1YQGI5gp0.net
スマホ受信料を払わない!? じゃ、そのスマホ止めますね

992 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:20:05.38 ID:czj43Muv0.net
>>989
cas有るから地上波も簡単に出来る

993 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:20:30.56 ID:vOjNPol50.net
ISSからも取りそう

994 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:21:29.26 ID:+FLDDReP0.net
>>988
異次元の少子化加速プラン養育費増税で
外国人世帯の子供も支援するそうだから
あの法律改正されたらうれしょんべん垂れ流して納税しろよw

995 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:21:42.37 ID:LrnLm3AC0.net
>>988
その通りだと思うだけど払う馬鹿がいる

996 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:21:49.68 ID:/o9EziKD0.net
>>920
5chでNHKのニュース記事載せてるのみてるだろ
5chに記事掲載依頼してるやつはNHKからの依頼だろな
残念だな
おまえみてるよ

997 : 警備員[Lv.2][新][苗][芽]:2024/04/26(金) 08:24:55.30 ID:Nj5xmR9t0.net
TVerとかも取るの?
チューナー&TVerレスTVはよ

998 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:25:28.33 ID:KRg3Z3i50.net
>>990
いや法律はこれから
なに言ってるの
しかもNHKが言い出すことじゃない
総務省が他局も含めて言い出さないとおかしい
NHKは国から依頼されてるだけ
ネットを依頼されてる側が言い出すなら国民からの依頼の拡大解釈

それは仕事もらった方が勝手に業務拡張言い出してることと同じ

国民も怒らないと
その前に総務省はなにしてるのかな?
依頼してる総務省が怒らないと

総務省も一緒になってるなら国民が怒らないと

随意契約の勝手な拡大だよ

999 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:27:48.65 ID:Q75F88gl0.net
ネット環境があれば支払い義務とか言ってんのか?

世界中の人間から視聴料取るつもりか?

1000 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 08:30:15.09 ID:aGSr/0oo0.net
>>907
チューナー付きのスマホ持っててNHK受信料払ってるの?
払いたくないならチューナーレスのスマホに機種変したらいいやん当然すぎるわ
NHKに金払ってる則ちNHKに加担してるんや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200