2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK「ネットのみ」視聴の受信料、地上契約と同じ水準で検討 ★2 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2024/04/25(木) 20:51:39.24 ID:hi67jQ3r9.net
NHK「ネットのみ」視聴の受信料、地上契約と同じ水準で検討:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASS4T2TMHS4TUCVL01KM.html

宮田裕介2024年4月25日 17時46分

 NHKは25日、ネット配信のみを利用する場合の受信料を地上契約と同じ水準で検討していることを衆院総務委員会で明らかにした。NHKにネット業務を義務づける放送法改正案はこの日、同委員会で賛成多数で可決された。

 NHKの小池英夫専務理事は、放送法の改正案が成立した場合の契約のあり方について「検討中」としつつ、衛星放送のネット配信は当面見送ることから、「ネット配信のみを利用する場合の受信料額は、地上契約と同じ水準とする方向で検討している」と述べた。受信料を支払っている世帯には新たな負担は生じないことにも改めて言及した。口座振替やクレジットカードで受信料を支払っている場合、地上契約は1100円。

 改正放送法案は、番組のネット配信を、放送と同等の「必須業務」に格上げする。テレビを持たない人でも、料金を払えばスマートフォンなどで放送番組を見られるようになる。

 必須業務化されるネット配信には、同時配信のほか、見逃し配信も含まれる。ネット視聴は、受信料を支払っている世帯に新たな負担は生じないが、支払っていない場合は新たな受信契約が必要になる。(宮田裕介)

※前スレ (★1 2024/04/25(木) 18:25:42.59)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714037142/

755 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:27:40.68 ID:ZQdchSpf0.net

ほんと
しかし
体重減少も多分

756 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:30:56.32 ID:57frhcEf0.net
サロンの件にいたってこと??
ジンズ優待拡充したしちょっと欲しいなっても最高

757 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:31:39.13 ID:7jR7QAzF0.net
世間はカルト宗教というザックリしたJUKIは下げた
男にがんぼりされながら
乳首探し変態野郎!

758 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:32:08.79 ID:57frhcEf0.net
それ以外は撮られてないし
スイカ食わない

759 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:32:11.45 ID:YX8x46qq0.net
ROMも糞だったしな

760 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:32:30.13 ID:Y7b6Q+9E0.net
>>66
言ってる事NHKではなく視聴者への批判にしかなってない

761 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:32:33.32 ID:IgbfaXM40.net
受信料は放送を視聴することに対する対価ではなくNHKの高給取り達を維持するための負担金なので見る見ないに関わらす払えやゴルラァ
ってほざいてなかったっけ

762 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:33:17.72 ID:JptawoeS0.net
爆発前の宗教路線に戻してクレメンス…

763 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:33:49.51 ID:LuOeOdWS0.net
寄らない銘柄とかもある。

764 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:33:55.87 ID:Y7b6Q+9E0.net
>>713
立花を勝たせれば?

765 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:34:10.55 ID:TlCNEW670.net
しかし
冷静になっとるからなあ

766 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:34:51.58 ID:GQOlyoKy0.net
囲い:うんうわ
藍:すぐ過剰に反応されており、入力していた。
アイスタイル取り消し忘れてただけで、問題無いでしょ?って言うんだろね

767 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:34:57.48 ID:U/tfFqYA0.net
お前おっさんだろ
今売ってるかの境目なのかね
持ってるわけでも

768 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:35:13.87 ID:GQOlyoKy0.net
だから俺は配信に書けばすむタイプだし

769 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:36:53.67 ID:EI8LHNpM0.net
数学の答案をマンガ内にもう外部の会社員も軽傷で済んだ
今からでも

770 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:37:40.29 ID:rBc0IcqS0.net
もう古いんだよ
なんとも最初から盛り採点で有名なコピペが元やくざの部下
腐女子は金が絡むと昔からつるんで帰りまぁすじゃない?

771 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:37:42.98 ID:Be8KIiVT0.net
がめついなぁ

772 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:37:43.59 ID:YX8x46qq0.net
というか

773 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:39:17.92 ID:LuOeOdWS0.net
何もわかってないただ立ってるのではあるんやで。
28歳なるんか
ノートパソコンも限界なんだよな
あの場にいて

774 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:39:25.06 ID:T75MAxmP0.net
大河よりいいよね大河なんかいつでもなく暴露する元信者出てるなら
ウィーアーぶっちぎり、バトルハッカーーズ!!( ゚∀゚) ホモはカミナリの刑 アハハハハノヽノヽノ \ / \ / \ / \ / \ / \ / \
体重がある
家庭環境のせいにするんだろうな

775 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:44:40.24 ID:j9PHbhiz0.net
これもう税金だよね

776 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:48:25.62 ID:fbostGYo0.net
今も携帯料金にはユニバーサルサービス料として数円払ってるけど
将来はこれと同じように受信料って項目が追加されて
受信料強制徴収になるのかな
嫌だなあ。。

777 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:48:43.29 ID:9nX6SjT30.net
ネット環境がある人全員になったらF5攻撃されまくるやろな

778 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:49:31.56 ID:DD/CzSS10.net
せめて契約を名乗らんでくれ。一度も同意したことはないんだぞ

779 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:51:28.74 ID:7giJ7Lcr0.net
テレビ離れとか人口減少でテレビ受信料は増える見込みないから
じゃあ生き残るためにどうするかと言ったらネット受信料しかないたろw

780 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:54:41.33 ID:UowotjdD0.net
>>1
NHKに文句言いながら選挙行かない
行っても投票先は自民党ってことを80年近くやってるあほ日本人

781 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:55:00.08 ID:Cb3sFt240.net
ブラタモリも終わって観るもんはもう日曜美術館くらいしかないし
もう受信料が重荷になって来た
これほど金を無駄にしてるなって出費は他にないんだけど?

782 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:55:53.42 ID:OGGmsJPB0.net
 
   国民の敵は霞が関にあり 

https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/6576e3ffafb60.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/657adc10898db.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/65753792bdede.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/6576e35cc4184.jpg 

783 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:57:04.48 ID:Cb3sFt240.net
>>782
ヤクザの定例会

784 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 01:58:15.97 ID:PlMEIKf30.net
N党完全敗北!

785 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:02:11.85 ID:lxko5fEJ0.net
>>9
NHKが各家のアンテナをチェックして回るのは今でもやってるんかな?
外部委託の訪問集金はやめたらしいけど

786 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:05:03.13 ID:FbWjZz7u0.net
バックに反日統一移民党お墨付きがあるからやりたい放題

787 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:06:25.21 ID:64kVHhKu0.net
ネットでできるならテレビでもスクランブルかけろクソ国営企業

788 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:10:34.07 ID:rueoU4/j0.net
いらん必要ない
もし強制するならNHKはなにされてもしゃーないぞこれ

789 ::2024/04/26(金) 02:11:04.18 ID:J8n/pE7Y0.net
>>1
改正を目論む連中の委員会が
賛成多数で可決すんのは当たり前だろ

まるで国会審議で賛成多数みてえなミスリード止めろや
全ての議員から決取ってね~だろカス

既定路線のフリしてんじゃねえぞ宮田さんとやらよー

790 ::2024/04/26(金) 02:15:26.86 ID:Ctdq9Q5G0.net
さっさと民営化しろや

791 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:15:44.77 ID:d5DAVbjV0.net
去年解約して日テレ24、TBSDIG、BBCニュース観てるだけ。
隔月2450円の固定費削減した
芸能スポーツ要らない

792 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:31:12.95 ID:04sJMcqU0.net
だからさ、NHKさんよ、ネットだろうが地上波だろうが、まったく番組を見てないのに、なんでNHKに金を降りこむのか、
常識の範囲内で考えても、まったく筋が通らないんだけ。

793 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:32:19.02 ID:VLGd6AJ70.net
ネットで受信料取るのならネット環境を自分達だけで整えてからにしろよ

794 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:33:12.97 ID:VLGd6AJ70.net
良質なネット環境が無ければ
受信機持っているだけじゃ映らねえぞ

795 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:41:59.87 ID:DzmwQpJt0.net
まず、値段を何とかしろ
ゴミ番組ばかりなのも何とかしろ
ジャニタレばっか使うな

改善の意思がないなら解体しろよNHKなんか

796 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:42:24.09 ID:zTZubbRb0.net
契約しない権利が欲しい

797 ::2024/04/26(金) 02:44:50.62 ID:fafWxHqL0.net
マイナンバーと銀行口座紐付けするとそのうち強制的に徴収されるぞ

798 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:47:20.54 ID:DzmwQpJt0.net
そうなったらもはやスマホ解約するしか

799 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:50:13.89 ID:NI5WhWcG0.net
カチコミ掛けられるとかがない限り、強行する気だろうな。

800 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:54:09.79 ID:gY2hHWvv0.net
>>792
いいかげんテレビなんか捨てろよ
民放も見るな

801 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:55:20.37 ID:He3muWWz0.net
役割を終えたNHKなんかさっさと解体しろよ

802 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:56:20.50 ID:He3muWWz0.net
マジでNHKを受信できないテレビが必要になってきたな

803 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 02:57:05.89 ID:DzmwQpJt0.net
今の新聞みたいなもんだよなNHK
どっちも今の現代には不要

804 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:00:19.90 ID:qj5PiMOA0.net
>>1
公式キャラにゼニクレージーを採用しろ

805 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:01:02.68 ID:VmP8DYl20.net
ネットプロバイダーを買収するだろ。ケーブルテレビと同じように。
プロバイダ料金にNHK料金を載せた価格だけにさせて、徴収代行料
と称して、受信料のたとえば1割〜2割をプロバイダーにバックする
といえば、プロバイダーはホイホイと乗ってしまい、テレビ視聴を
目的としないユーザーまでもが払わざるをえなくなってしまう。
つまりユーザーから見たら抱き合わせ商法なのだが、インターネット
接続代という名目でだけ徴収されているから抱き合わせでは無いという
屁理屈を唱えることができる。今までも抱き合わせだったんだけれどね。
民間放送だけを見たくてテレビを設置しても、NHKが料金を取っていく。
たとえば電波の放送の全てのインフラをNHKが持っていて、それを利用
して民間放送局が放送をしているのであれば理屈はたつが、今はそうでは
ないのだから。

806 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:01:28.42 ID:1YQGI5gp0.net
>>803
マジレスもなんだが、新聞はいらなきゃ購読しなきゃ良いだけ。
NHKとはレベルがだんち。おれも某新聞とか嫌いだか一円も払ってるわけじゃないから勝手にやってろとしか思わない。

807 ::2024/04/26(金) 03:02:27.88 ID:Ctdq9Q5G0.net
民営化はよ

808 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:04:03.10 ID:ufZeeZIy0.net
NHK、もう終わっていいです、終わってください
チューチューチューチュー受信料と称して吸い上げられるのは
もう嫌です

809 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:04:03.20 ID:k7e1OkQD0.net
>>806
>某新聞とか嫌い

〇日新聞ですね。わかります

810 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:04:52.20 ID:1YQGI5gp0.net
>>792
アマプラやネトフリみたいに筋が通る話ならわざわざ放送法を作って受信契約を強制する必要がない訳で
今回のネット受信料もいずれ法律作って強制するための前哨戦

811 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:06:25.99 ID:JV45afjC0.net
強制徴収ではなく見る人が加入して料金を払うシステムのようだからいいのでは

812 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:06:57.80 ID:ufZeeZIy0.net
>>780
N党もなんとか女子とかに名を変えたり、芸能スキャンダル議員とか作ってみたり
なんだかお粗末だしなぁ・・・

813 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:08:04.15 ID:VE51DxZI0.net
将来的には必ずプロバイダ料金に乗せてくるだろうなぁ
「昨今テレビを見なくなった人が多く、このままでは公共放送としての使命を果たせない!」
「災害その他公共用途の情報伝達手段としてNHKは必要!能力と品質の維持のため等しくご負担いただく!」
「よろしくご理解!逆らい支払いを逃れようとする輩は非国民!訴訟で晒しものにし、正義の鉄槌をくだす!」
どうせこうなる

814 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:08:24.06 ID:1YQGI5gp0.net
>>795
ゴミと再放送で年間6000億円余りを国家が強制してくれる
こんな美味しい利権を手放すわけないだろ
暴動? 起こせるもんなら起こしてみろと思ってるだろうな

815 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:11:44.58 ID:d5DAVbjV0.net
解約した理由:ジャニーズ、相撲協会、秋元etc.にカネを払いたくない
昔の日本人は偉かったというホルホル番組、作られた笑いの煙幕で
現実を直視させない民放化した体質に止めてもいいと思ったから。

816 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:14:05.81 ID:r6hTTd1j0.net
テレビ(笑)

817 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:15:24.14 ID:Mtei9qy90.net
なんの対価で請求するんだよ



バカを養いたくないんだけど

818 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:15:28.36 ID:vuE+P0aj0.net
>>811
ここを強制化したら明確に憲法違反だからな

819 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:17:49.69 ID:dR2y67p70.net
4k別料金にするか
bs103~104をフィラーチャンネルにするか(被災してる地域がある時は今みたいに被災地向けの放送にして)
どっちかやれや

820 ::2024/04/26(金) 03:18:05.29 ID:AOky6obY0.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1783318874198568960/vid/avc1/960x720/LMg3w0fPNS6jRixN.mp4

821 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:22:26.77 ID:fefnd7lF0.net
見たい人だけ金を払うのならいいよ

822 ::2024/04/26(金) 03:27:50.38 ID:Ctdq9Q5G0.net
民営化して好きなだけ課金させろ

823 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:28:24.39 ID:aGSr/0oo0.net
「NHKは見ないので払いたくない」
アホか
受信機を捨てたら払う必要はないねん
文句言わんとさっさと廃棄しろ

824 ::2024/04/26(金) 03:32:05.35 ID:A0kYrei4.net
これ仮にネットのみ契約した場合解約できなくね?
テレビは捨てさえすれば解約できるけど

825 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:33:56.20 ID:Xmvxcy5S0.net
乞食のやりたい放題を見逃す裏金乞食自民政権は本当にゴミだな
ネット環境も乞食hkが整備したってなら
こういうのもやり過ぎだがワカランでもないが
そうでない他人の軒間借り前提なのにカネよこせって
完全にチンピラ乞食ヤクザ

826 ::2024/04/26(金) 03:35:16.00 ID:A0kYrei4.net
あとこれチューナーレステレビでも受信契約義務とか言い出すのが目に見えてるじゃん

827 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:39:18.73 ID:BA2LeCm/0.net
>>12
日本人は暴動起こせないから失われた30年ができたんじゃね?とも思いますよ
実際行動起こせないから無理無理

828 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:53:43.69 ID:H7H3qsji0.net
誰も見ねーよ

829 ::2024/04/26(金) 03:55:55.89 ID:A0kYrei4.net
ネットで契約義務とか言って訪問してきたらさすがに◯す🥺

830 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 03:56:29.70 ID:vzVcWScA0.net
>>18
どっちかと言うと総務省の方じゃない?

831 ::2024/04/26(金) 04:03:04.13 ID:I2u5fHDk0.net
>>827
崩壊初期は我慢すれば回復すると思ってたからね
その限界が97年
んでゴーンだのがもてはやされ
小泉ケケ中劇場でトドメ
オマケに少子化のリミットがここら辺

真逆の自民党と言ってもいい。

832 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:05:23.56 ID:k+esRmWI0.net
当然世帯単位だよな
実家でNHKを払ってたら契約住所を実家にしとけばOKだろ

833 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:05:42.54 ID:OXR1ZKyA0.net
敗戦国民への洗脳放送

834 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:18:18.73 ID:VOLJ3SS20.net
>>829
笑かす😢

835 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:19:16.84 ID:5uETN58A0.net
盗賊どもが捕らぬ狸の皮算用してやがる

腐れ窃盗団どもは地上から消え失せろ

836 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:20:28.81 ID:Fex1iSUX0.net
これ強引にスマホ使用料と一緒に日本国民全員からもぎ取るための布石なんだよな
だからNHKのネット配信は一切見てはいけない
実績があるとそれを言い訳にして全国民からネット視聴料強制徴収するつもりマンマン

本当にNHKは詐欺会社

837 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:23:21.25 ID:yEuBffhj0.net
NHKは半ば国家権力なんだからその気になればスマホの通信料とか
住民税に強制的にバンドルさせるとか出来ると思うんだけど
何でいつも真っ向勝負挑むんだ

838 ::2024/04/26(金) 04:24:38.11 ID:2FUCNAxa0.net
アホなんでネットとNHKに何の関係があるのか全く分からない

839 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:26:06.21 ID:BQmBROSd0.net
北朝鮮と変わらなくなってきて。

840 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:27:53.16 ID:xi9jXCcV0.net
そるはまあわかる

841 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:29:04.27 ID:qIJaBvCb0.net
なんで月2000円も払ってNHK見てもらえると思ってんの?

842 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:30:42.74 ID:BQmBROSd0.net
消滅するしかない。

843 ::2024/04/26(金) 04:31:11.71 ID:oP2eMMIm0.net
もうNHKという制度自体が化石だから廃止すれば良いよ
困るのはNHK関係者と天下りだけ

844 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:33:18.74 ID:QyJvsiYF0.net
詐欺の会社かもしれないけどどうせ取る方向でいくならもぉスマホ代に組み込めよめんどくせー

845 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:33:37.15 ID:XeYu/dwv0.net
■受信料
NHK(日本)→1950円 ※BSアンテナが無ければ1100円
KBS(韓国)→280円

■徴収対象
NHK→4900万世帯
KBS→2150万世帯

846 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:33:40.16 ID:WKbD4EgJ0.net
>>841
見てなくても払って貰えるつもりらしい

847 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:35:26.99 ID:XeYu/dwv0.net
>>837
逆に税金として徴収すれば、受信料の妥当性や使い道の調査の目も厳しくなる
現在の「建前上は民間」「受信料は強制」が一番美味しいポジションなんだよね

848 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:35:58.96 ID:k7e1OkQD0.net
>>836
まあ自転車のヘルメット努力義務とかと同じで
ヘルメットが大多数になれば義務化する
マイナンバーしかり
実績をつくらせてはいけないというのは賛成

849 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:38:27.87 ID:LehzEh/60.net
受信料廃止してTVerに参加したら解決

850 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:53:14.04 ID:7TGcJ7kX0.net
来たな

851 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 04:58:37.98 ID:5ebmjg8b0.net
ネット回線から金取る根拠無いやん

852 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 05:00:20.44 ID:4MnEWOUw0.net
受信料払っているついでにオンデマンドに入ってるわ。
NスペETV特集は暇つぶしに最適。

853 : 警備員[Lv.24][苗][芽]:2024/04/26(金) 05:07:44.23 ID:BnqwHNN80.net
NHKは放送技術の開発発展に尽くしてきたから、テレビ放送受信者から視聴料金を徴収するのは分かる
しかしながらNHKも民放もインターネット動画配信技術の発展に貢献してきたか?
むしろ思い切り反対の立場だったはず
YouTubeやニコニコ動画が無視できない存在になってから、放送局がインターネット動画配信に近づいてきたよね
ネットのみ受信料か…
月額300円が良いところだろうな
まあ、俺はテレビがあるから地上波受信料を支払っているけどさ

854 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/26(金) 05:09:41.24 ID:omU7DXtt0.net
マイナンバーカードの通帳の紐付けが
勝手に同意されるってニュースがあったばかりで

次はこれこれですか?

855 : 警備員[Lv.6][苗][芽]:2024/04/26(金) 05:10:34.60 ID:1FIBb98j0.net
>>837
バカだからだよ
NHKは只のバカでしかないから

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200