2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

無事発見された1000万円黄金茶碗 保管している警視庁困惑「どこへ返せばいいかわからない」「三つ巴の争いが始まるかも」 [おっさん友の会★]

1 :@おっさん友の会 ★:2024/04/18(木) 16:07:44.65 ID:no21HWnG9.net
日本橋高島屋での盗難から4日後、無傷の状態で見つかった1000万円の黄金茶碗。
現在は警視庁の施設内で保管されているが、捜査関係者は「茶碗をどこへ返せばいいかわからない」と頭を抱えているという。
元々の所有者である金製造販売会社に返却すべきところだが、最後に約480万円を払って買い取った古物買い取り業者が黙っていない可能性があるからだ。

パンパンに膨れ上がった財布から出てきた130万円

元々、黄金茶碗は日本橋高島屋の8階で開催されていた展示販売会「大黄金展」の会場に陳列されていた。
この時点において、黄金茶碗は主催者の金製造販売会社A社が所有していた。

11日午前11時40分頃、そこをたまたま通りがかったのが無職の堀江大容疑者(32)である
。生活保護を受けていた堀江容疑者は仕事も金もなく、散歩を日課としていた。

「茶碗は施錠されていないアクリルケースの中にあり、簡単に取り出せる状態にあった。堀江容疑者は周囲の目を盗んで茶碗をリュックに入れるとそのまま逃亡。
2時間後には、携帯で調べた台東区の古物買取り店B社に茶碗を持ち込み、約180万円で売った」(警視庁担当記者)

防犯カメラだらけの都内のど真ん中で犯行に及びながら逃げ切れるわけがない。
2日後の13日午後2時半頃、堀江容疑者は東京駅近くの商業施設内で捜査員に確保された。だが、

「パンパンに膨れ上がった財布の中から見つかったのは130万円だけ。自宅にもガサが入りましたが、残りの50万円はまだ見つかっていません。
堀江容疑者には150万円くらいの借金があったことが分かっており、返済に回したか豪遊したのではないかとみられています」(同)
転売したB社は300万円丸儲け

捜査で、B社は持ち込まれたその日のうちに江東区の同業者C社に約480万円で転売していたことがわかった。
15日、警視庁の捜査員がC社を訪れると黄金茶碗は無傷の状態で見つかった。怪しいと言われているのがB社の動きである。

続きはYahooニュース デイリー新潮
4/18(木) 10:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e0dea8e76847e0b7204b7d11d6309cae814b5e2

815 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:08:54.27 ID:kFnDW5a10.net
警察は古物商Bに返して、あとはそれぞれ民事裁判するしか無いだろ。

816 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:08:58.64 ID:dmpsuoQ20.net
どこへ返せばいいかわからないので、警察が預かります!

817 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:08:58.73 ID:LT+T0tRK0.net
もしかして転売規制のきっかけになったりしてな

818 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:08:59.74 ID:GDLQuDMv0.net
盗んだ男性は精神的にちょっとおかしいんじゃないかと思うような顔つきだと思った
父親がインタビューで、子供の頃から金銭面で苦労させて来たと話してたけど
反社と繋がりあるようには思えない

819 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:09:51.36 ID:Fu0uPDeK0.net
返す相手わからなくて困惑ってのは捏造だぞ
返す相手は持ち主一択
古物商は自分でなんとかしる
善意のなんちゃらは弱者を守るためにあるのであって古物商が好き放題やるのには使えない

820 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:10:37.22 ID:nlFbfYbj0.net
>>789
警察が「おまえの店、古物商許可取り消しされたい?」言ったら黙るよ

821 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:10:37.99 ID:+fmwtZQK0.net
>>812
悩んでるんだから最終所持者は当然善意取得してると決めつけちゃったよ
警察も新潮もおバカさんか?

新潮がでっちあげた記事のようにしか思えんな

822 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:11:35.73 ID:uPcVrlP50.net
>>814
勝てるよ
Bもナマポ訴えれば余裕で勝てる
勝っても相手ナマポだから1円も取れないけど

823 : 警備員[Lv.12][苗]:2024/04/18(木) 19:12:01.76 ID:uPvW/vsc0.net
警察にも目をつけられ
国税にも目をつけられ
高島屋には嫌われて

割に合わなくね?

824 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:12:49.23 ID:9AGsLwXI0.net
>>809
その「善意」は「盗品であることを知らなかった」という意味。
いわゆる善玉というのとは違う。

825 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:13:10.85 ID:xIRdhuVP0.net
>>821
警察が返す相手わからなくて困惑してますって発表するわけ無いだろwww
でっち上げだよ

826 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:13:12.14 ID:EALwVWYs0.net
>>752
正規の所有者が誰で金品を返せだのなんだのって民事でしょ

827 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:13:21.13 ID:dS/lHohr0.net
>>814
警察がBを刑事訴追すれば良いんだよ

828 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:14:15.59 ID:CRZU5TOr0.net
そもそも即日転売してるやつも買い取ったやつも盗まれたものであることがわからないわけないんだから
死刑にしとけ

829 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:14:21.66 ID:ns6HDZoO0.net
>>820
こんな胡散臭い商売やってる店は
翌日には別の名義で別の古物商がはいっとるやろ
中の店員は変わらずに

830 :国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望:2024/04/18(木) 19:14:44.23 ID:lN7KIntg0.net
押収物を紛失し広島県警本部長の金庫室から発見されるとこまでみえた

831 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:15:02.92 ID:8zUbFJLe0.net
うんこ

832 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:15:14.11 ID:FMN8YtgI0.net
大変だなBックオフどうすんだよ

833 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:15:25.52 ID:UwX6Ld4p0.net
>>826
古物営業の法律があって、民法とは関係ない。

834 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:15:43.66 ID:3DjmHKyg0.net
国税が関係してるとこ徹底的に洗うくらいの嫌がらせはしてくれるだろう

835 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:15:44.31 ID:MPY967MF0.net
>>1
ポッケナイナイするなよ警視庁

836 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:15:53.83 ID:nu3PN2NG0.net
>>826
盗難は刑事よ

837 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:15:58.52 ID:e15Dn+h30.net
>>825
まぁそうだよね。捜査関係者が新潮なんかにそんな話するとは思えないし。

838 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:16:50.80 ID:bBun3OxK0.net
A社が480万払ってC社から返却受けるのが法律に基づく流れじゃね?

839 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:17:13.88 ID:CorGSFvK0.net
警察がそんなこと言うの?盗難届出しているところに返すのが当然じゃないの??

840 : 警備員[Lv.7][苗]:2024/04/18(木) 19:17:33.04 ID:F9G6+8z/0.net
警察が着服すれば三方一両損で丸く収まるぞ

841 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:17:55.03 ID:A9eh7BIY0.net
>>838
払う必要ないよ
相手は古物商だし

842 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:18:09.32 ID:IX67VWWA0.net
Q.盗品をA社に売り、更にA社がB社に売ったとした場合、所有権は誰になりますか。

日本の法律に基づいて考えると、この場合の所有権は以下のように移転されると考えられます。

1. 盗品の元の持ち主 - 盗難にあった際の正当な所有者。盗品の所有権は元の持ち主に存在し続けます。

2. A社 - 盗品を購入したA社は善意の第三者として扱われませんが、B社に対しては無権利者として扱われます。A社は盗品の所有権を取得できません。

3. B社 - B社は善意の第三者として扱われます。B社は A社から盗品を購入した際、盗品の所有権をA社から取得しました。ただし、後に元の持ち主が所有権を主張した場合、B社は盗品を返還する義務があります。

つまり、最終的な所有権は盗品の元の持ち主にあり続けます。善意の第三者であるB社が盗品を保持できるのは一時的なものです。元の持ち主が所有権を主張すれば、B社は盗品を返還しなければなりません。


ということなので、まず警察は一番最後に所有していた古物買い取り業者に返して
金製造販売会社が古物買い取り業者に所有権の主張を裁判所に申し立てる
という手順を追えば良い

843 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:18:23.36 ID:CorGSFvK0.net
盗品を売りさばいた店に配慮する警察なんて有り得る??

844 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:18:50.49 ID:dS/lHohr0.net
>>834
Bは300万罰金払って国税からも売上に対する課税を求められる
これが一番しっくりくるよ

845 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:19:24.36 ID:e15Dn+h30.net
>>838
C社が古物商でなく、かつ盗品と知らなかったのであれば、A社はC社に480万払って返還してもらう権利がある。
C社が古物商なら無償で返還してもらう権利がある。

846 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:19:27.15 ID:Zwi8C3nd0.net
A社は保険と高島屋から弁償してもらいその金でC社から安く買い戻せばいいよ

847 : 警備員[Lv.12][苗]:2024/04/18(木) 19:20:07.48 ID:uPvW/vsc0.net
茶碗はAに返す
CはBへの損害賠償請求訴訟を起こす
Bは負けてCに金を払う

これで誰も損をしない

848 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:20:11.74 ID:pFwixKaB0.net
>>842
>>85

849 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:20:30.55 ID:IX67VWWA0.net
>>843
最後に買った古物買い取り業者は”善意の第三者”になるから一時的な所有ができることになる
元の持ち主が返還を求めないのであれば、古物買い取り業者がずっと所有していていいことになる

850 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:20:38.55 ID:/xqtJYKw0.net
でも盗品と知っていて買い取ったんでしょ

851 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:20:48.41 ID:3vcIGvWJ0.net
盗品買取は古物のリスクでしょ
それ承知で買い取ったんだから自業自得でしょ
普通は、断るでしょ丸損だもの

852 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:20:54.41 ID:e15Dn+h30.net
>>846
残念ながら法律的に無償で取り返せるのにわざわざ払った金を補償する保険屋なんて無いので。

853 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:20:55.31 ID:ypjuUyJS0.net
盗犯係じゃわからんとか酷いな警視庁

弁護士にでも聞けよ

854 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:21:13.10 ID:R4Ypu5An0.net
こたつ記事か
新人記者と馬鹿にされたか
どっちかだろうな

855 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:21:36.54 ID:f8S9FkZY0.net
>>847
Bはナマポを訴える
ナマポはポッケナイナイ丸く収まる
誰も損はしない

856 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:22:25.58 ID:PFPXAgdW0.net
売買をそのまま逆にやれば良いだけじゃん

857 ::2024/04/18(木) 19:22:30.25 ID:uPfUCLBh0.net
「善意の第三者」は素人を守るためのもの
免許受けてる古物商には当てはまらない

これ常識たと思ってたよ
知らない人、案外多いんだな

858 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:22:32.52 ID:bvmEl5Zp0.net
>>846
買い戻さなくても帰ってくるんでw

859 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:22:54.89 ID:gcOsZy4d0.net
>>842 で終了な話でないの?

860 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:23:02.53 ID:IX67VWWA0.net
>>848
うん、だから回復を求めたら元の所有者に戻るよね
同じ話をしているよ

861 ::2024/04/18(木) 19:23:03.33 ID:ncFBv6cR0.net
>>800

862 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:23:30.88 ID:VpsEGelZ0.net
台東区は300万儲けたんか 税務署入れろ

863 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:23:32.63 ID:ZEnmoALV0.net
なにこの記事

864 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:23:58.60 ID:6iOPz40y0.net
平等に国が買い取って配ればいいだろ

865 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:23:59.01 ID:IX67VWWA0.net
>>855
借金チャラにできたナマポだけ大勝利してんだよなあ

866 ::2024/04/18(木) 19:24:08.11 ID:uPvW/vsc0.net
司法浪人生の多いスレでつね

867 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:25:06.53 ID:YXCp+H0W0.net
>>842
これよな
警察が元の所有者に返還するという意見が多くてよくわからん

868 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:25:15.48 ID:JzUZu54x0.net
32歳の若さで五体満足で元気で父親と同居していて、なんで生活保護がもらえるの?

869 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:25:19.02 ID:dS/lHohr0.net
>>856
消費税分の損だな
堀江がインボイス宣言しないとBが一番払うわけだ

870 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:25:21.78 ID:MnLtZVAB0.net
先ずは高島屋に返却じゃね?

買取り業者は疑いもせず買取っただろ?
普段から盗品買取って無いか調査しとけ。

871 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:25:58.62 ID:jE4m1UsD0.net
警察も違法なことばかりしてて法律忘れてんじゃねーの?
窃盗品は持ち主に返すんだよ?
金問題は犯人と買い取り主達で好きにやれば良いだけ

872 ::2024/04/18(木) 19:26:10.28 ID:uPvW/vsc0.net
>>868
しかもユーチューブ配信者

舐めてんのかと

873 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:27:11.00 ID:9UJoJIE40.net
慌てて売らなかったら見つからなかったパターン?

874 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:27:41.37 ID:sw+mVilg0.net
業者もお互いに返金してチャラが収めどころだろうにな
いつぞやの誤入金からのネット賭博騒動の時みたいに

875 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:27:59.14 ID:e15Dn+h30.net
まぁ、法律的A社は無償で取り返せるけど、警察から直接受け取れるのか、
警察からいったんC社に返還されて、C社経由でA社に返すことになるのかはわからんね。

C社がもし古物商でない善意の第三者だったら、いったんC社に返還されて、A社がC社に480万支払ってC社がA社に茶碗返還という流れでしょう。
C社が古物商なら、警察から直接A社に返還されるのかどうか、わからんね。

876 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:28:40.20 ID:rMMiVfDn0.net
A社は、法律に乗っ取り粛々と黄金茶碗を返還してもらうだけじゃん
法の番人の警察が何を迷う必要があるんだよw
可能性の話ばっかで無理やり話を膨らませるんじゃねえよ

877 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:28:44.82 ID:3JsC1Q9u0.net
だけどさ、これって盗難保険は出るの?
高島屋の展示管理に過失があったとはいえないの

878 ::2024/04/18(木) 19:29:21.99 ID:F0/GeO1O0.net
現物あるのに何故揉めるん
だだこねずにそれぞれ返還で済まんのけ

879 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:29:54.42 ID:p6ElbpuW0.net
古物商はあくまで知らずに売買したなら返却する必要は無いのでは?
犯人が出所した後コツコツ返せばいいんだよ

880 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:30:05.83 ID:3JsC1Q9u0.net
そもそも作者の石井工房は売り渡した物なの?
もしかして委託品なんじゃないの

881 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:30:30.63 ID:8Did4ZGb0.net
>>849
古物営業法読めよ
古物商はどんな場合でも善意の第三者にはなれない

882 ::2024/04/18(木) 19:31:48.22 ID:EYZmXZgk0.net
もうB社捕まえようぜ
盗品とわかってて買い取るのは違法だよ

883 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:31:57.35 ID:ru5VHiXN0.net
480万で買い取った人が善意ならその人に権利あるだろ

884 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:32:02.45 ID:kaQjcOrZ0.net
何でみんなC社は古物商なのに古物商だったらとか言ってるの?取り敢えずA社に返して3つ巴の骨肉の賠償請求争いになるの確定じゃん

885 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:32:12.30 ID:iQAKZ/zE0.net
元が古物商に130万円出して返してもらって、次が480万円払えば痛み分けだろう?

886 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:32:25.11 ID:rMMiVfDn0.net
>>875
なんでやねんw
無償で受け取る権利があるんだからC社に一銭も払わんよ
C社が480万取り返す相手はB社

887 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:32:26.68 ID:8M2xEww00.net
>>868
国がおかしいから

888 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:32:37.28 ID:8Did4ZGb0.net
>>879
古物商は知っていようがいまいがその物が盗品であることがはっきりしていて所有者から返せと言われたら返却する義務がある

889 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:32:37.81 ID:e15Dn+h30.net
>>877
無償で取り返せるから保険は下りない。

890 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:32:48.38 ID:UwX6Ld4p0.net
>>877
茶碗が見つかったのなら保険はもう関係ない。

891 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:33:07.40 ID:3vcIGvWJ0.net
>>879
それが通るなら古物商の資格が意味無くなるだろ
盗品だらけになるわ
盗品の可能性なんて1番最初に考えるリスク

892 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:33:07.45 ID:3JsC1Q9u0.net
>>882
盗品とは不明でしょ
でも純金価格が今高いから売り飛ばした

893 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:33:12.96 ID:CDoUcCwn0.net
盗品と知ってたら480万円なんて旨味少ない金額で買うわけないし、
警察は合法買い取りしたC社に返すだけだろ。高島屋は盗まれた責任
あるので自業自得。そもそも売値が1千万でも損失は数百万だろ、
あとは盗んだ奴に請求するしかないわな、懲役後何十年かかるか知らんがw

894 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:33:30.54 ID:VC3bUkI30.net
盗品売買したら古物商の免許的なもの取り上げられるんじゃないの?
取り締まる法律くらいありそうなもんだけど

895 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:34:04.75 ID:e15Dn+h30.net
>>886
よく読め。480万払うのはC社が古物商でない善意の第三者だった場合って書いてあるだろ。
実際はC社は古物商なので無償。

896 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:34:08.64 ID:3JsC1Q9u0.net
ニュースになる前だから不明でしょ

897 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:34:16.29 ID:HZj8PCPm0.net
>>1
これ警備会社の名前出た?
気になる

898 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:34:17.37 ID:5UPQAv6M0.net
>>5
どあほ

899 ::2024/04/18(木) 19:34:30.71 ID:EYZmXZgk0.net
>>892
故買だから地金で500万の物を180で買ったんだろ

900 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:35:08.36 ID:xCtIeE+C0.net
そもそも客が簡単に盗れちゃうような展示の仕方してたせいで起こっちゃった事件じゃないの?
そっちの責任は問われないの?

901 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:35:26.64 ID:e15Dn+h30.net
>>893
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前の中ではな。

902 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:35:44.07 ID:3JsC1Q9u0.net
展示してた茶碗の所有者は誰なのよ?

903 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:35:50.27 ID:8Did4ZGb0.net
>>893
IDコロコロしてまで嘘書くなよ。お前C社の関係者か?

904 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:37:10.38 ID:e15Dn+h30.net
>>900
問われない。
無人販売で盗まれた側に責任問われた事件がいまだかつてあったか?

905 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:37:39.04 ID:Ndktpvuo0.net
むしろ買い取った業者をグルで逮捕して、
今後は胡散臭いもん買えば自分も終わると知らしめるべき

906 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:37:42.23 ID:IDg5aN670.net
返すとかは一旦おいといて、
最初に盗んだ人はどのくらいの罰をうけるんだ?
さらに買い取った連中が有罪になった場合はどうなる

907 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:38:05.16 ID:HZj8PCPm0.net
どうでもいいけど画像見る限り展示場がしょぼ過ぎるんだよな
飾り付けとかないしょぼい場所に黄金の何たらとか置いてあるだけ
警備にも金ケチってまともなやり方してなかったんだろ

908 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:38:11.33 ID:3vcIGvWJ0.net
納得出来ないなら資格停止でしょ
古物の重要な所理解出来てないじゃん
扱っちゃダメだよ

909 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:38:16.36 ID:8Did4ZGb0.net
>>900
お前の世界では万引きは取られた店が悪いのか?

910 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:38:41.18 ID:dS/lHohr0.net
みんな返品伝票切って堀江に返せよ
その方が50万で済む
Bが50万の債権者になるわけだ

911 ::2024/04/18(木) 19:39:16.30 ID:rUMkCVim0.net
警察がどさくさで転売し出しそう

912 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:39:30.17 ID:YjkTdxhW0.net
警察は民法の素人だから右往左往するんだよな

913 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:39:59.12 ID:HZj8PCPm0.net
>>900
むしろ戻って来ないほうが保険で払ってもらえてウマウマだった可能性

914 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 19:40:01.73 ID:GeqxlyWd0.net
>>619
じゃあやっぱこれじゃね
さすがに犯罪者がマイナンバーカード出すのは嫌がるやろ

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200