2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タンス預金50兆円が狙われる!4月1日から銀行口座とマイナンバーが紐付けられる『口座管理法』とは…トラブル続出制度に新たな火種  [少考さん★]

1 :少考さん ★:2024/04/18(木) 09:20:04.50 ID:QwzDRNPJ9.net
タンス預金50兆円が狙われる!4月1日から銀行口座とマイナンバーが紐付けられる『口座管理法』とは…トラブル続出制度に新たな火種 - みんかぶ(マガジン)
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/24953/

佐藤健太
2024.04.18

4月1日から預貯金口座のマイナンバー(個人番号)付番がスタートした。国が災害発生の際や相続時の利便性をメリットにあげる制度なのだが、自分の財産が「丸裸」にされると不安視する向きは少なくない。マイナンバーとの紐付けは義務ではないものの、金融機関は口座開設などの際に届け出を伺っている。

 経済アナリストの佐藤健太氏は「国から十分に周知されないまま開始され、金融機関からのお知らせにドキッとする人も多い。しっかりと制度を理解した上で口座との紐付け管理を考えるべきだ」と指摘する。

目次

1.相続、災害発生時に便利なのがメリット

2.財産相続時の遺族のとてつもない負担は軽減される、災害時のメリットは言わずもがな

3.マイナンバーカード保有枚数は3月末時点で人口の約74%にあたる9216万枚

4.健康保険証の情報を住民基本台帳と照合した結果、氏名などが一致しないケースは約140万件…相次ぐトラブル

5.新紙幣発行で50兆円のタンス預金があぶりだされる

(略)


新紙幣発行で50兆円のタンス預金があぶりだされる


ただ、デジタル庁はマイナンバー制度で副業が判明するものではないとしている。住民税の税額は特別徴収額の決定通知書に前年の給与収入合計額が記載されており、勤務先が把握しようと思えば、現在でも副業の有無を知り得るからだ。

 それらの懸念点よりもポイントと言えるのは、今年7月に行われる改刷だ。20年ぶりとなる新しい紙幣の発行が間近に迫っているが、政府の狙いは紙幣の偽造防止とともに、50兆円に上るともいわれる「タンス預金」をあぶり出すことにある。自宅などに眠る紙幣は税務当局が詳細を把握するのが難しいが、金融機関で新紙幣と交換すれば全容がわかる。

 マイナンバーとの紐付け管理がなされていれば、いちいち金融機関に照会をかけるまでもなく税務署は容易に金の出入りを把握できるだろう。口座から頻繁に多額のお金が引き出されたり、振込されたりしていれば容易に怪しい動きをキャッチできる。たしかにマイナンバーによる紐付け管理によって相続時の利便性は高まるが、同時に相続する「資産」も細かくチェックされているという点は認識しておかなければならない点だ。

 政府は、将来的にマイナンバーカードの全機能をスマホに搭載できるようにしていく方針で、さらなる生活の利便性向上を目指している。ただ、あらゆる個人の情報が紐付けられていけばトラブル発生時の損失が大きくなるのは間違いない。まずは制度をしっかりと自分で理解した上で、どのような情報をいつまでに紐付けるのか検討することをオススメする。

※全文はソースで。

701 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:25:30.14 ID:ZGKzrLKH0.net
こんなに露骨に国民の財産狙ってる民主主義の政権て珍しいんじゃね?

お前らドMなん?

702 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:25:43.33 ID:VG9m9uoN0.net
ついでに旧紙幣の廃止、無効化
旧紙幣はただの紙くずに、100万円の札束は古紙回収で1円になるかどうか。

703 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:26:02.40 ID:0bOyCvdp0.net
>>698
基本的に筒抜けにはなってるからなぁ。銀行口座なんて必要時には即提出されちゃう情報になるさは。

704 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:26:41.51 ID:OZ9hYuCE0.net
あー解ったわ

バカ
「消費履歴が盗まれる~!」

ここでバカは思考が止まってるんだろうなw
その消費履歴は何に使われてるのかを解っていないわけ


例えばサントリーの商品をよく買ってくれるお客様にサントリーが還元する為に現金配ったり、割引クーポン配ったりしてるんだぞ
その為に消費履歴って企業は見てるんだから
次の販売促進に使ってるだけだから



消費履歴を見られて嫌がるってスパイ映画の見過ぎだからw

705 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:26:58.59 ID:lBN0VXWY0.net
不正してなきゃ困らんて

金の流れがおかしい勢力が反対してるわけよ

706 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:27:00.37 ID:06Uw7leO0.net
マイナンバーガーは証券口座作ってないの?

707 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:27:35.16 ID:Cr69wu1x0.net
>>698
赤の他人の税務署には教えない派ですか?

708 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:27:36.66 ID:OZ9hYuCE0.net
>>700
だから何が困るのって
企業はその消費履歴を見てクーポン配ったり、ポイント還元してくれてるじゃん

めっちゃお得やんけ

709 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:27:56.09 ID:KgSQOOlQ0.net
>>704
三権(立法 行政 司法)が個人消費履歴を集めるのはプライバシー侵害

710 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:28:11.82 ID:ZGKzrLKH0.net
>>705
金の流れのおかしいのが当たり前の不正クソ政権がなんだって?

711 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:28:16.15 ID:IFRYc0np0.net
風俗の儲けてるお嬢さん国税庁の格好の餌食だなw

712 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:28:18.63 ID:IFRYc0np0.net
風俗の儲けてるお嬢さん国税庁の格好の餌食だなw

713 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:28:36.91 ID:vgz8hb5N0.net
震災でかなり消えたんじゃないの?

714 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:28:46.61 ID:rSWRRNLF0.net
>>707
おまえは口座を確定申告にしか使わないの?

715 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:29:31.27 ID:OZ9hYuCE0.net
>>709
嫌なら現金使い続けろよw
損しかないけどw
キャッシュレス派はポイントもクーポンも溜まってめっちゃくっちゃお得に生きてるけどなw


なぜそんなに現金にこだわるのかサッパリ理解できんw

716 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:29:37.42 ID:Q/lQKaGQ0.net
公務員に全員義務付けして運用試験してから国民に利用を促すかどうか決めるべき。

717 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:29:56.48 ID:DUx4RtTO0.net
いいぞwもっと富裕層課税してしまえw
違法行為者も処罰してみんなで嘲笑してやろうぜ☆

718 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:29:57.07 ID:vgz8hb5N0.net
別に口座とマイナンバー紐付けしてもいいけど、
足りない時は自動的に生活保護振り込めや
そういうことはしないんだよな

719 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:30:00.97 ID:KgSQOOlQ0.net
>>711
売春防止法廃止すればいいんだけどな

720 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:30:41.94 ID:ZXcrfxVJ0.net
古い紙幣は使えないようにしてタンス預金を一掃しろ

721 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:31:01.09 ID:rSWRRNLF0.net
奴隷根性が染み付きすぎて目眩がするな

722 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:31:12.38 ID:A6gdTcgX0.net
どうせ証券口座監視されてるし今更

723 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:31:18.19 ID:OZ9hYuCE0.net
>>718
するよ
その為のものだし
子供手当とか生活保護とか何かしらの給付金を素早く支給する為に使うって言ってるだろ

724 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:31:27.66 ID:lBN0VXWY0.net
つかさ
北朝鮮へマネロンしてる奴への対策にもなると期待してる

すごい勢いで反対してる共産党系は、、、まさか、やってないよな?w

725 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:31:40.71 ID:G8LT89OA0.net
>>704
いやサントリーって反日抗日企業なんでしょ?
そういう連中は警戒・排除しないとダメだろ

726 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:31:41.54 ID:Cr69wu1x0.net
>>714
その口座を管理する銀行員ってあなたの親戚か何か?

727 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:31:47.93 ID:0bOyCvdp0.net
>>714
赤の他人が管理してる銀行口座でその赤の他人は業務上必要ならその情報をさらに赤の他人に公開するよ。
それは業務だからだしそれらプライバシーの関連は必要なら情報公開する前提で銀行口座は運用されてるだろ。

728 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:32:14.93 ID:HF5Gv5aq0.net
>>580
うちは相続人同士での揉め事一切ないから
弁護士に依頼することは何もなく
代わりに司法書士と税理士に丸投げした

相続人同士での揉め事というか言い分を汲んで遺産分割案をまとめるまでがしんどいらしいですね
先生方も言ってました
揉めずにすんなり決まって楽だからとかなり値引きしてくれた

729 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:32:21.79 ID:B5NJHEId0.net
新紙幣が出ても現紙幣は使えるでしょ

730 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:32:59.79 ID:gweODQqY0.net
タンス預金とか無いと思う。大概パチンコで消えてる

731 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:33:26.49 ID:oYbRubC+0.net
有事に成ったら土地と金融資産強制没収でしょうね

732 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:33:43.61 ID:sWTj+y4a0.net
藩札は使えますか?

733 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:33:49.22 ID:0bOyCvdp0.net
>>729
しばらくしたら銀行で新紙幣にしないとダメだろ。
いまの時期に昔の千円持っていっても使えないのと同じ。

734 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:34:04.23 ID:d5Dt3CJu0.net
>>4
こういう奴が何も考えずに自民へ投票してた輩か

735 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:34:06.09 ID:E0e27NYw0.net
NISAで貧乏人に株買わせるのに成功したから、次はタンス預金がターゲットだな。

736 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:34:22.30 ID:NFEU9yJA0.net
マイナンバー以前でも税務署がその気になれば銀行口座は全部調べられる
マイナンバー以後は勤め人は全員会社にマイナンバー提出して振込先口座も分かってる
ビビってるのは脱税してるやつだけ

737 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:34:23.55 ID:lBN0VXWY0.net
なんで5chにへばりついてる共産党系って通帳への紐づけを物凄い嫌がるんだ???

不正送金や脱税、マネーロンダリングしてなければ問題ないよな🙄

738 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:34:29.08 ID:VG9m9uoN0.net
>>670
>太平洋戦争に日本は4000兆円を注ぎ込んで敗戦した
日本は神の国だから必ず勝つといっていたのだから、その全額を神道という宗教が負担すべき。
すべての神社を更地にして競売してでも負担すべき。
その他の宗教も、言った事が間違っていたらその責任を取るべき。

739 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:35:06.26 ID:vwMukIah0.net
>>731
今は土地なんて没収してほしい人の割合のが多いかとw

740 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:35:24.74 ID:ERsq+vjn0.net
デジタルからの減価するマネーはまだか

741 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:35:53.48 ID:Gyjd9H4d0.net
狙われるって、何かやましい所のある金なの?

742 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:36:09.44 ID:oYbRubC+0.net
ネトウヨは貧乏ジジイだから関係ないねw

743 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:36:25.27 ID:OZ9hYuCE0.net
今年の確定進行でもいたんだよw
これ実話なw


アナログ派
「俺は絶対にマイナンバー使わない!e-Taxも使わない!国に騙されるもんか!確定申告だって書類を手書きで通すから」


「あっそう 俺はマイナンバーからのe-Tax使ったよ 1時間で今年の確定申告終わったわ」

アナログ派
「え?!もう確定申告終わったの?」


「終わったよ」



数週間後・・・



「還付が40万円も返ってきたわーw ラッキーw お前わ?」

アナログ派
「還付金は3ヶ月後・・・しかも数万円程度 これはe-Tax使わない派への嫌がらせだわ!」


「そう思うならお前もマイナンバーとe-Tax使えば良いじゃん」

アナログ派
「来年はそうしよう・・・」

744 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:36:37.62 ID:rSWRRNLF0.net
>>726
>>727
毎回言うが民間は何か問題起こったら責任取るが
国は問題起こっても責任取らないから
責任取らないやつらとの信頼関係は成り立たねぇの
わかる奴隷ちゃん?

745 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:37:18.91 ID:DUx4RtTO0.net
>>733
交換しない方が価値が上がる

746 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:37:19.33 ID:l8CQbs8M0.net
>>4
番犬乙

747 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:37:50.55 ID:8p23oxw30.net
>>1 なんか問題あんの?

748 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:38:13.21 ID:lBN0VXWY0.net
北朝鮮に金を不正送金してるやつは嫌がるんじゃねーの?

749 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:38:15.93 ID:9Inj10ST0.net
危険だから全財産ペイペイにするニダ

750 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:38:43.43 ID:82zc0kII0.net
メイン以外に捨て口座作って紐付けじゃ駄目なのか

751 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:38:48.59 ID:yv2On1Z/0.net
まだマイナンバーカード持ってないねんワシ

752 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:38:50.06 ID:Cr69wu1x0.net
>>744
国もあなたを微塵も信用していないからお互い様

753 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:38:53.16 ID:KgSQOOlQ0.net
>>739
戦時中って私有財産認められるか?わからんけど・・・
もし認められる場合は戦時中は田舎で作物作るって方が価値ありそう

754 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:39:16.53 ID:rSWRRNLF0.net
>>752
だったら強制すんなクソが

755 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:39:32.59 ID:8p23oxw30.net
>>750
普通に複数口座持ってるでしょ

756 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:39:57.73 ID:l8CQbs8M0.net
メリットを一方的に語るか、デメリットなのか
それはポジトークの違いでしかない

757 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:40:16.10 ID:0bOyCvdp0.net
>>744
銀行も責任とらないよ?例えば警察が犯罪疑い必要なら口座の公開や停止するが、それが疑いでしかなく無実でも銀行が責任とる話にはならんし。

758 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:40:19.54 ID:OZ9hYuCE0.net
マイナンバーを国がどう使うのか?
しっかりと説明しないからここのバカみたいに疑心暗鬼になる人が増えるのも仕方がないと思うけどな


単純にマイナンバーの目的ってのは行政手続きをスムーズにするってだけのものだから 労働人口が少くなるから補うシステムにするってだけだし

759 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:40:20.07 ID:8p23oxw30.net
>>754
義務づけられていないっていう文章すら読めない層が騒いでんの?

760 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:40:30.35 ID:TO/fhASp0.net
不祥事続出でも政治家の金は対象外なのがなぁ

政治家の金を管理している議員事務所には
マイナンバーの割り当てすら無いらしいから
紐付け自体が不可能だし

761 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:40:48.51 ID:lBN0VXWY0.net
共産党系「通帳への紐づけやめろぉぉぉぉ!(超必死)😡😡😡😡」

なんでなん?
後ろめたい金があるんか?

762 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:41:33.85 ID:joN48dco0.net
自分は当時金融機関の貯金窓口をやっていた婆さんから
前の預金封鎖の時の話聞いてるから
まったくありえないことじゃないと思っている

763 ::2024/04/18(木) 11:41:39.30 ID:aaXIFt3J0.net
1000円しか入れてない口座に紐づけでOK

764 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:41:40.82 ID:vrkzl+C70.net
北朝鮮化が進むな

統一朝鮮移民党

765 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:41:41.96 ID:l8CQbs8M0.net
主婦が長年のタンス預金を口座に入れたら所得とみなされて課税しにきたってマジか?

766 ::2024/04/18(木) 11:41:46.94 ID:fWZjzEss0.net
>>674
地震や火事で建物に何が起こればタンス預金一発アウトだからな

767 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:41:48.66 ID:rSWRRNLF0.net
>>759
マイナンバーカードそのものの話だボケ

768 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:41:50.93 ID:8p23oxw30.net
>>760
事務所とか会社とか団体に割り振られるものじゃないですよ

769 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:41:51.82 ID:MdYZeeNa0.net
>>753
日本人が内外の私有財産を失ったのって
戦時中じゃなくて敗戦によってだからな

770 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:42:09.65 ID:KgSQOOlQ0.net
>>743
貨幣として使えるモノはアナログの方が確実かと

デジタルデータには所有権が無いという話

771 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:42:49.75 ID:0bOyCvdp0.net
>>745
いまの紙幣を何年保管したら価値があがるんだ?ってなるとなぁ。
いまの紙幣保管しても新紙幣に切り替わりで額面価値がかわるわけでもないし。

772 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:42:57.80 ID:rSWRRNLF0.net
>>757
国家権力がそれを行使して冤罪だったら
責任取るのは国だろw

773 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:42:58.95 ID:lBN0VXWY0.net
北朝鮮に金を送ってる奴や脱税してるやつは困るんだろうなぁ

まともな人間は困らん

774 ::2024/04/18(木) 11:43:12.11 ID:GtrpTScB0.net
おまいらタンス貯金してんの?w

775 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:43:31.16 ID:06Uw7leO0.net
>>733
え?紙幣使えるやろ?百円札とか

776 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:43:55.45 ID:fWZjzEss0.net
>>761
ナマボはある程度以上の財産を持つとナマポ削減されるらしい。
そりゃ必死になるでしょう

777 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:44:08.10 ID:6CuyEQqc0.net
タンスがないw
クローゼットと衣装ケースだけ

778 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:45:14.85 ID:MLMyrb2u0.net
この庶民のタンス貯金を吸い上げる側に回れる「難関国立卒エリート」以外は、
この国に生まれてきても養分吸われてポイ捨てされるだけだな
マーチあたりでも奴隷層から抜け出せないし
そりゃ少子化になるわな

779 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:45:24.66 ID:l8CQbs8M0.net
どーせ893や水商売は見逃すんだろ?
そもそも宗教なんて完全にザル

780 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:45:32.19 ID:DUx4RtTO0.net
>>776
それって200万くらいまでOKらしいよ

781 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:45:32.89 ID:lBN0VXWY0.net
ナマポにしろ北朝鮮関係にしろ共産党のシノギだからなぁ
そら共産党系が必死に反対するかぁ

782 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:45:46.47 ID:0bOyCvdp0.net
>>772
国家の場合でも必要ならいろんな情報を調べあげるが、じゃあ無実なら調べた情報についてプライバシー侵害による賠償するか?はまあないだろ。
業務上必要な範囲か?で争う話で、税捜査で脱税疑いによる情報収集して無実でもそれは業務上必要な範囲になるし。
具体的に「損害」として何を危険視してるんだ?

783 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:45:57.05 ID:KgSQOOlQ0.net
>>761
日本共産党より自公政権の方がよほど共産主義(監視密告社会)としか・・・

784 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:46:03.97 ID:6taWck0L0.net
相続税かかるやつが10人に1人とかどう考えても少なすぎるよな

785 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:46:10.65 ID:RmkiAjxp0.net
>>657
そんな状況なら、調停ですむわけなく審判までいくから、どっちみち協議書なんて不要

話つくんなよ

786 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:46:13.44 ID:/P1LpzOI0.net
れいわが必死なんもそのせいやろね

787 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:46:30.67 ID:mjLl8RpG0.net
このスレ工作員はいるのかな?

六四天安門

788 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:46:44.18 ID:lBN0VXWY0.net
>>783
不正してる政治家が困るんなら反対する理由はないよな

789 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:46:55.75 ID:OZ9hYuCE0.net
これも実話

【マイナンバー持ってる】

「コロナで収入減ったので助成金制度を使わせてください」

窓口の人
「ではマイナンバーカード出してくださいね 振込は3日後になります」


【マイナンバーカード持ってない人】

「コロナで収入減ったので助成金制度を使わせてください」

窓口の人
「マイナンバーカード出してくださいね」

「持ってないです」

窓口の人
「ではこの手続き書類を書いてください。半年分の給与明細、会社に書いてもらう為の休業補償、それと振込口座の書類と・・・」

「そなに書類あるんですか?振込はいつですか?」

窓口の人
「書類に不備がなくてスムーズにいけたら二ヶ月後には振り込まれるかと」

790 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:47:16.38 ID:l8CQbs8M0.net
>>781
北朝鮮系893から取れよ?

791 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:47:21.52 ID:0bOyCvdp0.net
>>775
切り替えあったらダメじゃなかったか?使える種類自体も全部ではないし。

792 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:47:23.63 ID:sQTKvfbX0.net
税務署もスコップで土掘り返すようなお前らより、パワーショベルひとかきでざっくり掘り起こせる所しか狙わないから心配するな

793 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:47:46.30 ID:OZ9hYuCE0.net
>>770
アナログはただただ時間とお金を失うだけよw

794 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:48:18.75 ID:rSWRRNLF0.net
ほんとマイナカード絡みの工作員の必死さには毎度毎度吐き気がする
お前の個人情報に価値はないだの
具体的にどんな被害があるか言ってみろだの
信頼度のクソ低い連中に個人情報渡すのは嫌だって言う権利もねぇのか奴隷には

795 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:48:26.62 ID:/nIJusQ30.net
先ずは政治資金をマイナンバーで管理してから色々やれよ

796 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:48:39.38 ID:MLMyrb2u0.net
ますます私大駅弁卒は子供作らない方がリスク低い社会になってきたな
今の日本で元気ギンギンに結婚子作りしてるのは、
この庶民の貯金を吸い上げる立場に回れるAランク以上国立卒だけ
高学歴はもう庶民の敵

797 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:48:41.75 ID:KgSQOOlQ0.net
>>788
困るのは庶民

それとお前何言っているのか?わからん
裏金問題報道は自民議員が多いけど・・・
法制度をいじる立場の自民議員が自分に不利になるような制度にするはずない

798 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:49:09.20 ID:lBN0VXWY0.net
けっきょくさ
不正してないなら特に反対する理由がないで終わるんだが

799 ::2024/04/18(木) 11:49:13.38 ID:+DGfxCM70.net
アンチマネーロンダリングって意味では
絶大な効果を見込めるんだろうけど
そもそもそういう輩の上前をはねるんじゃなくて
そういう輩には商売させない方向に持っていかないとね
そういう意味では口座1つ1つを監視化に置くよりも
CBDCの実用化を急いで直接本人が使うお金を監視した方が
結果的に近道な気がするよ

800 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 11:49:24.80 ID:2vmSUZ7i0.net
50兆円狙ってるは財務省というwwwwwwwwww
タンス預金のメイン層は上級だから結局ザルになるんですけどねw

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200