2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タンス預金50兆円が狙われる!4月1日から銀行口座とマイナンバーが紐付けられる『口座管理法』とは…トラブル続出制度に新たな火種  [少考さん★]

1 :少考さん ★:2024/04/18(木) 09:20:04.50 ID:QwzDRNPJ9.net
タンス預金50兆円が狙われる!4月1日から銀行口座とマイナンバーが紐付けられる『口座管理法』とは…トラブル続出制度に新たな火種 - みんかぶ(マガジン)
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/24953/

佐藤健太
2024.04.18

4月1日から預貯金口座のマイナンバー(個人番号)付番がスタートした。国が災害発生の際や相続時の利便性をメリットにあげる制度なのだが、自分の財産が「丸裸」にされると不安視する向きは少なくない。マイナンバーとの紐付けは義務ではないものの、金融機関は口座開設などの際に届け出を伺っている。

 経済アナリストの佐藤健太氏は「国から十分に周知されないまま開始され、金融機関からのお知らせにドキッとする人も多い。しっかりと制度を理解した上で口座との紐付け管理を考えるべきだ」と指摘する。

目次

1.相続、災害発生時に便利なのがメリット

2.財産相続時の遺族のとてつもない負担は軽減される、災害時のメリットは言わずもがな

3.マイナンバーカード保有枚数は3月末時点で人口の約74%にあたる9216万枚

4.健康保険証の情報を住民基本台帳と照合した結果、氏名などが一致しないケースは約140万件…相次ぐトラブル

5.新紙幣発行で50兆円のタンス預金があぶりだされる

(略)


新紙幣発行で50兆円のタンス預金があぶりだされる


ただ、デジタル庁はマイナンバー制度で副業が判明するものではないとしている。住民税の税額は特別徴収額の決定通知書に前年の給与収入合計額が記載されており、勤務先が把握しようと思えば、現在でも副業の有無を知り得るからだ。

 それらの懸念点よりもポイントと言えるのは、今年7月に行われる改刷だ。20年ぶりとなる新しい紙幣の発行が間近に迫っているが、政府の狙いは紙幣の偽造防止とともに、50兆円に上るともいわれる「タンス預金」をあぶり出すことにある。自宅などに眠る紙幣は税務当局が詳細を把握するのが難しいが、金融機関で新紙幣と交換すれば全容がわかる。

 マイナンバーとの紐付け管理がなされていれば、いちいち金融機関に照会をかけるまでもなく税務署は容易に金の出入りを把握できるだろう。口座から頻繁に多額のお金が引き出されたり、振込されたりしていれば容易に怪しい動きをキャッチできる。たしかにマイナンバーによる紐付け管理によって相続時の利便性は高まるが、同時に相続する「資産」も細かくチェックされているという点は認識しておかなければならない点だ。

 政府は、将来的にマイナンバーカードの全機能をスマホに搭載できるようにしていく方針で、さらなる生活の利便性向上を目指している。ただ、あらゆる個人の情報が紐付けられていけばトラブル発生時の損失が大きくなるのは間違いない。まずは制度をしっかりと自分で理解した上で、どのような情報をいつまでに紐付けるのか検討することをオススメする。

※全文はソースで。

293 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:08:55.39 ID:WqBOOv320.net
このまま自民党だとお肉とかお米クーポンに変えられちゃうよ

294 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:09:02.35 ID:DUx4RtTO0.net
>>283
そもそも国からしたら銀行口座の内容なんていくらでも調査可能なんだが・・・
口座持っている時点で逃げられない

295 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:09:20.22 ID:8kNyqDxt0.net
>>155
つまりマイナンバーに紐付けしようがしまいが変わらずと

296 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:09:21.40 ID:9lr+AZUz0.net
脱税してる奴が発狂してるだけだろw

297 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:09:28.69 ID:JqHxsJSV0.net
流石にこの資産インフレで
相続税の対象になって来た

298 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:09:32.74 ID:PPhkc7+m0.net
人ん家のタンス預金額が知りたいなんて最近の闇バイトは過激だな

299 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:09:43.00 ID:QwmJc+h70.net
狙い目は相続税脱税だろうな

300 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:09:47.60 ID:DUx4RtTO0.net
>>287
マイナンバーが恐ろしいのではなく、国がプライバシー権侵害しているのが問題なんだよw
未だに中華もコリアンもマイナンバーは突破できてないしwww

301 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:09:48.37 ID:Oy6LR0Kj0.net
打ったのが金持ち国だけと言う理由が遺産の回収みたい

302 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:09:51.95 ID:VUFB9JmW0.net
そもそも紐づけにタンス預金は関係ないのにな

303 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:10:06.44 ID:uRjxWF340.net
全員タンス預金にして、
名義移して、生活保護申請するようになる

304 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:10:09.35 ID:CMYubBmc0.net
>>195
ATMとかに入らなくなるだけで使えるに決まってるだろ
50年後くらいには偽札と思われるかもしれんけど

305 : 警備員[Lv.3][新][苗]:2024/04/18(木) 10:10:10.58 ID:fX/xmELU0.net
>>292
本当の悪い権力者は団塊パヨクだな
脳死で自民に入れてきた自営業や農家ではない
都市部のリーマン層
なんでいまだに偉そうにいい人ぶっていられるのか

306 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:10:20.59 ID:DUx4RtTO0.net
ちなみに中華にはこれをプライバシー権侵害と言う権利はない
ブーメランだからな

307 : 警備員[Lv.3][新][苗]:2024/04/18(木) 10:10:41.92 ID:fX/xmELU0.net
LINEは使わせるくせにマイナンバーに発狂する反日パヨク
壺の同類だろ

308 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:10:44.77 ID:R4Ypu5An0.net
銀行や政府が信じられんのだから
タンス預金するんだから
せめて金塊に変えとけとは思う

309 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:10:55.93 ID:x/SKR0O90.net
>>11
上級マイナンバーは下級とは違う特別製ですw

310 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:11:00.25 ID:8kNyqDxt0.net
>>297
インフレしてるんだから控除金額も上げてほしいよね

311 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:11:05.33 ID:hPkNIBk/0.net
無くなるまで旧札使い続ければいいんじゃね
そして新札はタンス預金に

312 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:11:10.68 ID:Hvw+WqWI0.net
携帯ショップ手続き前に免許証"と"マイナンバーカードありますか?作りますか?だったぞ

313 : 警備員[Lv.3][新][苗]:2024/04/18(木) 10:11:22.78 ID:fX/xmELU0.net
バカパヨク老害の極左思想の方が現役世代は信用できないぞ

314 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:11:24.49 ID:q8W35bT50.net
>>281
返納したとこでナンバーはすでに全員に振られてるし紐づけられたもんは解除されないんでは
手元からカードがなくなるだけで

315 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:11:24.75 ID:anQo2B1p0.net
紐付けした情報丸ごと流出するんやろ
で誠に遺憾再発防止を徹底するって頭下げて終わり

316 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:11:32.01 ID:HdpLRakb0.net
そもそも銀行やらどこやらに貯めてある(ことになっている)金って本当にあるのか一回考えてみた方がイイぞ?

株を所有しているのと変わらん
円天と変わらん

井上準之助じゃないアメリカがヤラせてんだねこれ

317 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:11:34.25 ID:9yxx7l6F0.net
脱税してなきゃどうでもいいわ

318 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:11:46.63 ID:BgYh2xIs0.net
>>308
金塊は売ればすぐ税務署から問い合わせくるぞ

319 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:11:53.68 ID:Oy6LR0Kj0.net
肩書きと人格が反比例する社会なので無理よな

320 : 警備員[Lv.9][新][苗]:2024/04/18(木) 10:11:54.36 ID:FJ02FtXu0.net
>>295
そうだよ
まともに生活してりゃなんら困ることはない
唯一チャンコロあたりにハックされるのが怖い

321 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:12:14.72 ID:DUx4RtTO0.net
>>313
大抵そういう極端な主張するのは右翼のふりした壺

322 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:12:15.47 ID:+IM4GGWm0.net
義務ではないとか言ってたよね
保険証の時も
やり方がほんと詐欺師みたい

323 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:12:47.53 ID:CMYubBmc0.net
>>251
売るも考えたけど何処に行けばいいのかわからんかったし
プレミアがどこまでつくのか不明だったから別の店で消化してた

324 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:12:48.42 ID:OZ9hYuCE0.net
>>305
パヨクとかネトウヨとか関係ない
悪いのは団塊老人

今から20年前に50代にもなってわがまま言って若い世代よりも高い賃金と安定した雇用を寄越せと大暴れした結果、今の氷河期世代が就職難で泣いたんだから

325 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:12:51.98 ID:HdpLRakb0.net
>>317
スノーデンに説教されろ

326 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:12:52.28 ID:DUx4RtTO0.net
こういうのは外国人のほうが発狂しているんだよねぇ
あとは富裕層系
貧民と一般市民には一切関係ない

327 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:13:02.93 ID:mo/AQygD0.net
>>313
これが壺か

328 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:13:09.47 ID:/XA7Lsqx0.net
やましい事してなけりゃ問題ない話

329 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:13:13.62 ID:1Cf63Ohf0.net
タンス預金って税金逃れってより預金封鎖対策じゃね?

330 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:13:40.29 ID:DUx4RtTO0.net
今後永住者でも納税できていないと強制退去&資格はく奪できるようになるから
こういう財産監視が怖いんだろうね
日本人には関係ない

331 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:13:46.40 ID:R4Ypu5An0.net
>>318
昭和世代は
その税務署が燃えて無くなる
時代を生きてきたんだよ

332 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:14:03.84 ID:OZ9hYuCE0.net
>>308
認知症になったらおしまいだけどなw
それに金塊買った履歴は残るから税務署もバレるし半グレにも狙われるよ

333 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:14:11.29 ID:q8W35bT50.net
>>303
家庭用の金庫が売れるな
あれ設置も大変だよ
下地補強してボルトでとめて
設置会社も儲かるかも

334 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:14:13.97 ID:Oy6LR0Kj0.net
>>322
上には上がいると言うだけで本質詐欺らしい

335 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:14:33.20 ID:deaNh1WZ0.net
安倍の時代金プラチナ買取ブームあったやろ、あいつら賢いな
まるで今の円安基準を知ってたかのよう

336 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:14:49.69 ID:DUx4RtTO0.net
>>331
それは昭和世代じゃなくて戦後世代だぞ
最低でも団塊の世代以上だ

337 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:15:07.01 ID:q8W35bT50.net
>>326
一般市民には関係ある
ない事にして煽っても無駄

338 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:15:09.42 ID:CMYubBmc0.net
>>256
ドルは普通に利息がつくから現金で保管する必然性ないんだよ
アメリカ国債10年を買った利息の方が録られる税金よりメリット大きいし
円は利息がつかないから隠すんだよ

339 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:15:12.21 ID:0ecS9qbB0.net
おれも貧乏だから関係ない早く紐づけろ

340 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:15:17.40 ID:Ql15cBs50.net
>>318
金を買ったら消費税
売ったら所得税
恐ろしいよ

341 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:15:29.76 ID:Xcx0CY0y0.net
別に旧紙幣が使えなくなるわけじゃなし交換しなければいい

342 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:15:30.06 ID:DUx4RtTO0.net
>>337
どういう風に関係あるの?

343 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:15:49.95 ID:hMJd4jXT0.net
札束は独居老人が孤独死すると腐ってしまうからな

344 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:16:08.64 ID:DUx4RtTO0.net
ちなみに年金運用は年率1-3%程度
米国債は5%以上確定+円安で爆増爆益

345 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:16:15.64 ID:uqpz57YA0.net
不正してる奴が隠れてまともに紐付けしてるやつばかり見られるのは不公平だな
紐付けしてないやつ限定で定期チェックするとか

346 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:16:17.94 ID:BgYh2xIs0.net
>>337
財産隠している富裕層にしか関係ねーよ
反対しているのは富裕層だけ

347 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:16:26.72 ID:A+S15r7a0.net
254 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ New! 2023/06/29(木) 21:44:48.30 ID:48KErVvk0 [7回目]
ただモルモットを監視管理したいだけ
中国化させる目的だろ

  ↑ 
 
利権なんてオマケだからな

本当の目的は国民の監視

デジタル監視社会という監獄にしたい訳だ

https://i.momicha.net/politics/1687955382051.jpg
https://i.momicha.net/politics/1687954240601.jpg

348 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:16:34.76 ID:blhtt4ad0.net
国がやましいことを始めるかもしれないって話なんだよ

349 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:16:39.23 ID:GYClZO6g0.net
旧札を使える期限あるのならまだわかるが
期限ないしどうやってタンス預金把握できるんだよw

350 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:16:47.37 ID:CMYubBmc0.net
>>260
田舎者ならな

こっちだと自己物件というだけで控除の3600万×人数なんて余裕で越える

351 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:16:47.99 ID:OZ9hYuCE0.net
>>338
インフレしてるんだから円でタンス預金なんて隠せてないだろw

352 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:16:48.94 ID:A+S15r7a0.net
687 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/06/14(水) 01:37:58.63 ID:M/7yDgcs0 [1回目]
マイナンバーカードはいつでもご返納いただくことができます。
代理人に返納を依頼する場合は、マイナンバーカードに加えて、
代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)及び委任状をお持ちください。
なお、ご返納いただく際は、「個人番号カード返納届」を併せてご提出いただきます。


マイナンバーカードって返納出来るんだな。
 


マイナカード返納して、マイナポータルの紐付け解除しましょう

人権侵害奴隷のマイナンバーシステムを廃止させましょう

353 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:17:23.82 ID:DUx4RtTO0.net
そもそも全員分監視するほどの人員いないし・・・
富裕層リスト作ってそこだけ監視しているんだよ

354 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:17:30.14 ID:A+S15r7a0.net
番号で管理される家畜wwww

お前ら牛や豚と変わらねえよwwww

少しでも恥ずかしいと思ったら

壺カルトカードを返納しとけよ

その際にマイナポータルで紐づけた個人情報を解除しとけよ

355 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:17:33.30 ID:9hf7+WTL0.net
>>4
振り込め詐欺に合ったって嘘の被害届だして相続税ごまかした一族は困るだろうな

356 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:17:35.20 ID:Jh8MhlcX0.net
>>318
日本人は頭の中身が金本位制のアホだから、
金塊を抱きしめながら死んでくのが幸せだろう

357 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:17:46.02 ID:8WRsgcy20.net
そこらの事業者でもやましい奴はいっぱいいるだろな
飲食なんていまだにレシート渡さない店なんて普通にあるしな
口座見られたらどっから来てんのこの金っていうのはいっぱいでてくるだろう

358 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:17:48.23 ID:BgYh2xIs0.net
あ、富裕層だけじゃないな
脱税している自営業や詐欺ナマポも反対だろうな
要するに悪い奴しか反対しない

359 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:17:53.26 ID:iiEbUhab0.net
オレの口座には三千円しかない

360 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:18:02.17 ID:DUx4RtTO0.net
マイナカード持てない不法入国外国人は論外な

361 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:18:10.82 ID:+RIYISBU0.net
>>350
控除は3000万円+600×相続人数な

362 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:18:14.42 ID:lTdy/i6M0.net
日本の財政課題て国債発行残高ってより、少子高齢化に伴い負担が増す医療費や年金支払いの原資だろ?
一時的に預金封鎖して下々のタンス預金50兆ぽっちを召し上げたところで解決する問題やないやんw

363 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:18:23.62 ID:OZ9hYuCE0.net
>>349
簡単

マネーストック、マネタリーベースから乖離してる金額と流通量を比較すれば良いだけ

364 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:18:30.15 ID:AZny5LCx0.net
口座どうこうより今のところマイナンバー関係で良かったこと何1つ聞かないのに推進してるのが胡散臭い

365 : 警備員[Lv.28(前14)][苗]:2024/04/18(木) 10:18:48.70 ID:i1mig5ZG0.net
如何に国民の金を盗もうと考える盗っ人行政らしい考え方だな

366 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:19:00.34 ID:DUx4RtTO0.net
>>362
年金はそもそも運用できていない事実がある
少子高齢化で負担増になっているわけではなく、国が最初の思惑程運用結果出せていないのが主因

367 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:19:12.02 ID:BgYh2xIs0.net
>>356
そりゃ当たり前
金は1.5倍になってるのに円は0.5倍なんだから金の方が抱きしめる価値があるのは自明のこと。

368 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:19:34.39 ID:BuvVmNr+0.net
>>266
耐火耐水金庫ってものがあってな
実際にタンスの中に入っているタンス預金なんてほとんどない

369 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:19:42.32 ID:gL95wBbc0.net
>>314
これ勘違いしてる人いるね
カード作ってなくても紐付けは着々と進んでる
これから全口座と決まったみたいだけど現段階では、収入にあたる口座(給付金・給与の振込み先や、投資の入金先などなど)は全て紐付け済み

370 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:19:55.38 ID:uRjxWF340.net
個人情報の流出を煽るって、
国家ぐるみの犯罪じゃん

371 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:20:10.85 ID:i37HL5nt0.net
お前らさらに税金奴隷でいくんだw

岸田も嬉しいだろうなあ

372 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:20:12.58 ID:Dm5iU7Fk0.net
網かけるのは不公平な税制を変えてからにしろよ
財務省と自民党は糞

373 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:20:24.08 ID:R4Ypu5An0.net
貨幣は紙屑になる
金は持ち歩ける
これが戦争が近づくと金が上がる仕組み

374 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:20:24.13 ID:CMYubBmc0.net
>>282
だから1枚づつ日常で使用する
1000円札が増えるけど
小銭はその場で使えるので貯まらない
ただし暗算力がないと使えないかもしれんけど

375 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:20:26.48 ID:0lQjvQZ30.net
>>1
本人の記憶がなくてもこれまでも金融機関に照会をかけてきっちり履歴調べてくるんですけどね
これが税務のプロフェッショナルって訳

376 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:20:50.91 ID:9hf7+WTL0.net
>>347
犯罪者がすぐ捕まって良い事しかない
共産党員とかオーバーステイの外国人はガクブルだな

377 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:20:54.72 ID:OZ9hYuCE0.net
マイナンバーに反対してる人達にはこの偉人も言葉を教えてやりたいわ

西郷隆盛
「人は老いれば老いるほど新しい物が理解できず恐れる生き物である」

明治維新の抵抗者に向けての言葉

378 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:21:00.10 ID:Jh8MhlcX0.net
>>367
そのくせ金の保有が少ない
訂正、頭の中身が金本位制じゃなくて
なーんにも考えてないアホだったw

379 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:21:10.97 ID:DUx4RtTO0.net
年金支出は毎年50兆円ほどでそのうち消費税で賄っているのが12兆円ほど
残りは運用益であり2兆円前後とそれ以外は労働者と経営者で給与から支払っている部分
だんだん人頭税で賄う生活保護みたいな制度になりつつある

なお、生活保護総支出額は3.9兆円程度でOECDとのGDP比較だと1/7しか支出していない

380 : 警備員[Lv.8][新][苗]:2024/04/18(木) 10:21:30.08 ID:dSOurpiC0.net
マイナポータルサイトから口座紐付け解除すればええやん
口座情報を削除すればええで

381 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:21:31.56 ID:R4Ypu5An0.net
文字通りタンスに札束
ってもあるらしい
仏壇が多いっていうけど

382 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:21:40.85 ID:kCeVJmkX0.net
インドでは新紙幣発行に際して旧紙幣の使用を不可にした。インドのことだと笑ってられるだろうか?

383 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:22:00.39 ID:DUx4RtTO0.net
>>369
たしかにそのとおりだけど、違法違憲濃厚だから政府も表ざたでは争ってこないんだよねぇ
内閣直属の個人情報保護委員会が悪さしている

384 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:22:04.12 ID:6CSZHwFD0.net
パヨクの反政府推奨記事?

385 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:22:46.81 ID:djlCrjzt0.net
他人のサイフ覗き隊

386 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:22:49.32 ID:eS7Cc6Pg0.net
紐付けしないのは裏金作ってる奴

387 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:22:50.45 ID:DHmeSCQT0.net
>>384
バカウヨの政府礼賛おじいさん?

388 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:22:51.98 ID:6CepueTp0.net
4/1からいつスレ立ててんだよ

389 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:23:06.03 ID:AZny5LCx0.net
>>377
明治維新は反体制派が勝ったんちゃうの?

390 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:23:07.29 ID:CMYubBmc0.net
>>351
比較対象が相続税率になるから
そりゃ預金ゼロでぶんまわしてるなら別だけど

391 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:23:07.65 ID:KgSQOOlQ0.net
>>345
政治家の裏金報道を見ると・・・

庶民は監視対象
上級には抜け道を用意

不正させないためと庶民監視を受け入れるのは危険

392 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:23:09.72 ID:DUx4RtTO0.net
>>384
表向きはそう
ただちゃんとした検討していないし、因果関係も書かれていないから適当に書いただけの駄文が正しい

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200