2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タンス預金50兆円が狙われる!4月1日から銀行口座とマイナンバーが紐付けられる『口座管理法』とは…トラブル続出制度に新たな火種  [少考さん★]

1 :少考さん ★:2024/04/18(木) 09:20:04.50 ID:QwzDRNPJ9.net
タンス預金50兆円が狙われる!4月1日から銀行口座とマイナンバーが紐付けられる『口座管理法』とは…トラブル続出制度に新たな火種 - みんかぶ(マガジン)
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/24953/

佐藤健太
2024.04.18

4月1日から預貯金口座のマイナンバー(個人番号)付番がスタートした。国が災害発生の際や相続時の利便性をメリットにあげる制度なのだが、自分の財産が「丸裸」にされると不安視する向きは少なくない。マイナンバーとの紐付けは義務ではないものの、金融機関は口座開設などの際に届け出を伺っている。

 経済アナリストの佐藤健太氏は「国から十分に周知されないまま開始され、金融機関からのお知らせにドキッとする人も多い。しっかりと制度を理解した上で口座との紐付け管理を考えるべきだ」と指摘する。

目次

1.相続、災害発生時に便利なのがメリット

2.財産相続時の遺族のとてつもない負担は軽減される、災害時のメリットは言わずもがな

3.マイナンバーカード保有枚数は3月末時点で人口の約74%にあたる9216万枚

4.健康保険証の情報を住民基本台帳と照合した結果、氏名などが一致しないケースは約140万件…相次ぐトラブル

5.新紙幣発行で50兆円のタンス預金があぶりだされる

(略)


新紙幣発行で50兆円のタンス預金があぶりだされる


ただ、デジタル庁はマイナンバー制度で副業が判明するものではないとしている。住民税の税額は特別徴収額の決定通知書に前年の給与収入合計額が記載されており、勤務先が把握しようと思えば、現在でも副業の有無を知り得るからだ。

 それらの懸念点よりもポイントと言えるのは、今年7月に行われる改刷だ。20年ぶりとなる新しい紙幣の発行が間近に迫っているが、政府の狙いは紙幣の偽造防止とともに、50兆円に上るともいわれる「タンス預金」をあぶり出すことにある。自宅などに眠る紙幣は税務当局が詳細を把握するのが難しいが、金融機関で新紙幣と交換すれば全容がわかる。

 マイナンバーとの紐付け管理がなされていれば、いちいち金融機関に照会をかけるまでもなく税務署は容易に金の出入りを把握できるだろう。口座から頻繁に多額のお金が引き出されたり、振込されたりしていれば容易に怪しい動きをキャッチできる。たしかにマイナンバーによる紐付け管理によって相続時の利便性は高まるが、同時に相続する「資産」も細かくチェックされているという点は認識しておかなければならない点だ。

 政府は、将来的にマイナンバーカードの全機能をスマホに搭載できるようにしていく方針で、さらなる生活の利便性向上を目指している。ただ、あらゆる個人の情報が紐付けられていけばトラブル発生時の損失が大きくなるのは間違いない。まずは制度をしっかりと自分で理解した上で、どのような情報をいつまでに紐付けるのか検討することをオススメする。

※全文はソースで。

122 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:46:29.75 ID:GYClZO6g0.net
タンス預金する場合はこまかく把握されないだろ
その家の支出全部把握できるわけじゃないのにさw

123 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:46:32.16 ID:DUx4RtTO0.net
無能が書いた記事だな
特に最後

124 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:46:34.90 ID:A+S15r7a0.net
韓国LINE使ってる馬鹿www

LINEのやりとりのすべてを、壺カルトに監視されているぞ

すべての個人情報を壺カルト政府に抜かれるぞ

125 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:46:38.01 ID:CMYubBmc0.net
コンビニ経営者だったけど月1ペースで100円札がくるんだよ
聖徳太子ですらない
100円札はATMで毎日の送金で入らんから別の店で消化してた
多分そのパターンで銀行に行くまで永遠に循環する

旧10000円だって毎回釣り銭もらえばいいだろ
小銭同時につかうから貯まるのは1000円札だけだわ
1000万あっても1年ありゃ余裕だわ

126 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:47:01.93 ID:VyphgHuU0.net
>>111
寿命も管理してるよ
内緒だけどw

127 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:47:21.75 ID:DUx4RtTO0.net
100円札ってなんだよwww

128 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:47:27.03 ID:A+S15r7a0.net
マイナ奴隷システムは

マイナポータルであらゆる個人情報を紐付けるのが肝になっている

つまり紐付けを解除すれば、マイナンバーとして機能を失う事になる

だからマイナポータルで紐づけた個人情報を解除して

マイナンバーカードを返納せよと言っている
 
https://i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https://i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg

129 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:47:28.20 ID:CKFgyiDR0.net
別に義務化されてないから、紐付けしなきゃいいし
やりたきゃ一口座だけしとけばいい

130 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:47:45.23 ID:atH5I3xp0.net
>>113
文型国家なんだからどこにでも転がれるように仕組まれてるだけだろ

131 : 警備員[Lv.10][苗]:2024/04/18(木) 09:48:06.65 ID:e37yV54n0.net
>>1
相続時にわざわざ残高証明を取らなくて良いって言うんなら遺族はラクだけどそのへんどうなんやろ?

132 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:48:14.03 ID:deaNh1WZ0.net
パーティ券はデジタル管理しないが、タンス貯金は丸見えにします
それがデジタル大臣の生きる道

133 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:48:22.05 ID:A+S15r7a0.net
733 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ New! 2023/04/27(木) 20:55:53.25 ID:qFxPCg7q0 [13回目]
クラウス・シュワブ:中国は「多くの国の模範となる国」である
中国方式は、多くの国にとって非常に魅力的なモデルであることは確かです」 と、シュワブは続けた。
http:
//genkimaru1.livedoor.blog/archives/2236815.html
https:
//pbs.twimg.com/media/FikanOCUcAgx0Wn?format=jpg&name=medium
https:
//twitter.com/kuu331108/status/1596836806388895744



中国を作ったのはユダヤのロスチャイルドだからな

人権のない中国で国民監視システムを構築してきた

中国でうまくいったから世界に広げようとしている
(deleted an unsolicited ad)

134 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:48:37.71 ID:aVlkgM5s0.net
こういうのって大多数である
「クソ真面目に生きてるだけの貧乏人」
にとっては便利になるってだけの話だよ
狡い事やって儲けてる奴らには不都合生じるから必死になる

135 : 警備員[Lv.24][苗]:2024/04/18(木) 09:49:18.50 ID:KAXOmdG80.net
>>1
マルサは強制力があるからあんまり関係ないwwww

136 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:49:22.61 ID:A+S15r7a0.net
マイナカードを返納されたら困る壺カルトジミン党

マイナポータルの紐付けも解除しましょう

人権侵害マイナンバーシステムを廃止させましょう

https:
//i.momicha.net/politics/1689054670749.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1689054700489.jpg

137 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:49:40.79 ID:atH5I3xp0.net
>>131
遺産分割協議書には必要だから楽になることなんて何も無い

138 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:49:45.90 ID:VyphgHuU0.net
>>127
板垣を知らないの?

139 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:49:59.94 ID:rFfSQwx10.net
パヨクは銀行口座すら作れない生活なの?

140 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:50:08.65 ID:DUx4RtTO0.net
100円札調べてきたけど札じゃなくて国債みたいなサイズじゃんw
感じしか使われてないから完全に中華のイメージだしw
ちなみに100円札は100円じゃなくてもっと高い相場になっている
一番安い100円札でも500円だな、一番高いので数百万円以上だとさ・・・

141 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:50:08.71 ID:A+S15r7a0.net
消えた年金問題 

そして次は、消えたマイナンバー紐付け口座残高

捨て口座の紐付けだから安心と思っているそこの馬鹿 

マイナンバー契約の約款を弄るだけで、すべての口座紐付けが出来る様になる 

142 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:50:38.94 ID:jGNexZIm0.net
銀行口座なんて複数持ってるだろ?
サブの方を紐付ければいいんでは?

143 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:50:41.29 ID:A+S15r7a0.net
地球の為にあらゆる制約を人類に課します

車持つな 財産持つな 子供産むな

自宅から出るな 毒ワク打て 昆虫食え

環境問題を利用した共産主義革命

それが新しい資本主義SDGsディストピアだ

嫌なもんは嫌だと言えよ!

144 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:50:46.87 ID:VyphgHuU0.net
俺も裏金が欲しい〜

145 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:50:53.05 ID:uRjxWF340.net
国の謀略にひっかかるバカはいねーよ

146 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:50:58.92 ID:IPGfXZRY0.net
>>125
自分の持ってる100円と交換すればいいのに
100円玉より価値あるぞ

147 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:50:59.60 ID:DUx4RtTO0.net
タンス預金丸裸は不可能
自販機で使用したって言われたらもうそれカウントできないから
口座見るだけじゃ把握できんよ

148 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:51:02.55 ID:atH5I3xp0.net
>>134
今回の裏金見てみろよ
入と出があるのに操作して数千万に抑えてる時点で
法の下の不作為の平等がまかり通ってる

149 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:51:09.81 ID:AI+o8TGR0.net
これ嫌って反対する人はこんな人
・反社会的集団、ヤクザ
・闇金融
・カルト宗教団体、壺
・外国人不法労働者、在日
・個人で仕事していて脱税している人
・働いているのに未申告なナマポ不正受給者
・極左テロリスト
・ロシアや中国から報酬もらうスパイ

150 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:51:12.56 ID:Ql15cBs50.net
もちろんそんな口座監視は省庁では手が足りないので特殊法人化して対応します

151 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:51:30.41 ID:atH5I3xp0.net
>>142
ksk舐めてんの?

152 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:51:34.52 ID:NBrnwkAC0.net
マイナンバーの最大の国の狙いは個人資産の紐付けだろ!

153 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:51:38.26 ID:A+S15r7a0.net
>>142 すべての口座紐付けが可能 
マイナカードを作成 = 被害に遭っても自己責任

マイナカードを拒否 = 被害に遭ったら政府の責任

マイナカードを作成する = デジタル庁の規約に同意する

マイナカードを作ったアホども分かりましたか?

■第3条 自己責任、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させない
■第4条、第6条、第10条、第13条、第15条 内閣総理大臣に閲覧権を与える及び個人情報の提供
■第7条 開示請求に対して拒否権の放棄
■第11条 行政機関の長に口座情報の照会を許可する
■第23条 デジタル庁は損害が発生しても一切責任を負わない
■第24条 デジタル庁はこの規約を勝手に変えられる

154 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:51:59.12 ID:cUhgq4lN0.net
強制はしてないけど実質義務化ってのいい加減やめにしてくれよ
必要なら義務化で貫けよアホか
紐付けするからにはセキュリティにも責任持てよ

155 : 警備員[Lv.24][苗]:2024/04/18(木) 09:52:08.23 ID:KAXOmdG80.net
>>142
脱税を疑われたらw
マルサは各銀行に照会かけるから同じだよwww

156 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:52:13.55 ID:Ql15cBs50.net
>>149
これ政府が出してるスローガンなの?
それともおまえのオリジナル?

157 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:52:36.62 ID:DUx4RtTO0.net
>>138
板垣の100円札が一番安いらしい
最低値段500円から5000円くらいまで

158 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:52:40.10 ID:BgYh2xIs0.net
>>147
そのために20年おきに新札に変えるんだよ

159 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:52:40.57 ID:+ZV1boVg0.net
証券口座開設でマイナンバー紐つけ必須だから、それに紐つく楽天銀行とSBI銀行も紐ついてるようなもんだろうな
結局みんなバレてる

160 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:52:56.22 ID:3FHw7gQt0.net
金融封鎖か

161 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:53:08.16 ID:A+S15r7a0.net
マイナンバーと口座を紐づける壺カルト自民党

奴等は全口座の紐付けをするからな

国民の財布を覗き込み 

隙あらば盗んでやろうと悪意に満ちている 

壺カルト自民党は、反日のチョンカルト組織なのに

こんな奴等が推進するマイナンバーシステムなど 

日本国民にとっては、百害あって一利なし 

162 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:53:12.96 ID:9KOGYuec0.net
資産税創設、所得税減税までやるのなら支持する

163 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:53:17.11 ID:QZ5eDD3+0.net
>>1
んなこと言ってもねぇ
俺らのもんとか思ってる現金って政府はいつでも無効化できるし

164 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:53:21.82 ID:AI+o8TGR0.net
>>159
おまえはどのカテゴリーの反社?

165 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:53:41.14 ID:qSRG+c0t0.net
>>4
困る困らないだけでしか判断できないアホ

166 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:53:51.82 ID:A+S15r7a0.net
591 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ New! 2023/07/05(水) 15:45:19.76 ID:uwj9fCcj0 [3回目]
騙されやすい人

1.mRNAワクチンを打ち
2.マイナンバーカードを申し込み
3.ロシアに腹を立て
4.EV車を購入し
5.K-POPを聴きながら
6.コオロギ粉を嬉々として食べる

167 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:53:57.50 ID:DUx4RtTO0.net
>>158
だから旧札使用不可も一緒にやらないと無理でしょw
今やっているのは旧札使用不可にはしてないのw

>新札が発行されたあとも、旧紙幣は変わらずに使うことができます。 引き続き、ATMや店頭で利用できますので、慌てて両替などに行く必要はありません。2024/01/31
りません。2024/01/31
三菱UFJ銀行

168 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:54:03.26 ID:HdpLRakb0.net
水原一平システム

169 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:54:11.02 ID:BgYh2xIs0.net
>>161
脱税野郎の言うことは違うな

170 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:54:11.75 ID:HxYxjEbc0.net
公務員や上級国民のほとんどが
マイナンバーカードを作ってない
これが答え

171 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:54:24.27 ID:vac1EgfW0.net
ジミンと大蔵省と日銀は結託している

172 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:54:29.92 ID:vac1EgfW0.net
ジミンと大蔵省と日銀は結託している

173 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:54:40.44 ID:Cj4HhvA60.net
>>154
それのおかげでワクワクの接種の選択肢の自由があったんだがな

174 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:54:41.47 ID:A+S15r7a0.net
壺政府「クレカとマイナンバーを紐づけろ」

国民「風俗履歴やアダルトグッズ購入履歴が壺政府に筒抜け」

マイナンバーカード取得は、憲法で守られているプライバシーの権利を捨てる契約です

マイナンバーシステムとは、デジタル監視社会のディストピアだと理解しなさい

175 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:54:55.15 ID:DUx4RtTO0.net
現在発行されている銀行券・貨幣
https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/valid/issue.htm

少なくともここに乗っているのは旧札でも使用可能

176 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:55:02.76 ID:GYClZO6g0.net
おれがイカれてるなと思うのは
長い間出入金ない口座は他が活用するって制度
なんで使ってないからと言って勝手に人の金使えるようにするんだよ
申請すれば戻ってくるらしいけどめんどくさいよねw

177 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:55:17.38 ID:eiNh5scm0.net
相続時とか家買ったタイミングでどのみち税務署は金の流れを調べるし
税務署でなくてもそこらの不動産仲介屋ですら登記情報チェックしてるのか
不動産の相続登記した一月後から想像した不動産買いますとか売りませんか?みたいなダイレクトメールが郵便で届く

マイナンバーカードの届け出してない人はやましいことがあるのかもしれないと重点的に調査されるようになっていくんやろね

脱税や不正してないから不正奴をあぶり出すのに協力するためマイナンバーカード届け出に協力するわ

178 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:55:20.27 ID:BgYh2xIs0.net
>>167
もちろん使えるけど、数千万を持ち込まれたら足がつくからな

179 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:55:29.33 ID:A+S15r7a0.net
中国 アメリカ 日本 全員グル 

ユダヤカルトの犬 壺カルトジミン党 南無妙法蓮華経カルト公明党

https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/6561ff6c35b60.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/politics/data/6561ffcae8f3a.jpg

180 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/18(木) 09:56:13.97 ID:i9s3WYtc0.net
パパ活はパパに都度現生で貰えばよいの

181 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/18(木) 09:56:18.80 ID:A+S15r7a0.net
526 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-cODy) ▼ New! 2023/04/27(木) 16:58:43.66 ID:UyD0+JJIM [8回目]
全権委任カードだからな

お前たち、理解しとるんか?


522 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 668f-wagv) sage ▼ New! 2023/04/27(木) 16:58:12.79 ID:/yo746U30 [15回目]
おまえは合意のもと自ら
進んで顔写真まで提出したのだから

当然どこへ行っても顔認証監視カメラで
足取りを丸裸にされても
文句は言うな。


132 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad05-ASru) ▼ New! 2023/04/27(木) 16:46:04.06 ID:ffFe5I9g0 [1回目]
(免責事項)
一切責任を負わない
https://i.imgur.com/WMs2kZp.jpg

これ了承してる奴、頭逝ってるだろ

182 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:56:24.48 ID:Y9vnCkWP0.net
>>147
通じるわけねーだろ。お前嘘ついたから1年以下の懲役か罰金50万な

183 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:56:24.75 ID:joChIdip0.net
>>1
ルンペン日本にそんな金があるわけないだろ

万引き家族がたくさんいるのに

184 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/18(木) 09:56:32.70 ID:BgYh2xIs0.net
>>170
カードなんて持ってなくてもナンバーは全員持ってるんだが
その程度の認識と知能しかないんなら脱税は無理

185 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/18(木) 09:56:34.05 ID:R4Ypu5An0.net
タンス預金には新札発行
資産封鎖にはマイナンバー管理

もう記事は箇条書きにしようよ

186 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/18(木) 09:56:40.69 ID:R4Ypu5An0.net
タンス預金には新札発行
資産封鎖にはマイナンバー管理

もう記事は箇条書きにしようよ

187 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/18(木) 09:56:48.54 ID:CMYubBmc0.net
>>146
だから自分の100円玉と交換して100円札は出先のコンビニで使ってくる
流通してる100円札とかそのパターンでコンビニの間を循環してる率が高そうだからクシャクシャなので100円としての価値しかないぞ


あとは穴のあいてない50円玉もあるけどそっちはそれほど頻度がないけど
バイトの高校生とか不審がったりしてた

10円札とかも2回くらいにあつかった事がある

188 :アフターコロナの名無しさん ころころ:2024/04/18(木) 09:56:49.08 ID:DUx4RtTO0.net
>日本銀行では、1885年(明治18年)に日本銀行として初めて銀行券(お札)を発行してから、現在までに53種類の銀行券を発行しています。
>これらのうち、現在発行している種類のほか、既に発行されなくなった種類を含め、現在、22種類の銀行券が有効です。
https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/valid/past_issue/index.htm

ここに乗っているのも発行していないけど有効

189 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:57:13.77 ID:A+S15r7a0.net
857 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/07/06(木) 14:16:03.87 ID:jHWxvKBl0 [2回目]
任意で作った側に
圧倒的に不利な約款の時点で
いい加減に運用されるのは
予想できただろ
普通の頭の持ち主なら
作らないよ


マイナカード作る馬鹿 = 毒ワク接種する馬鹿

(免責事項)
一切責任を負わない
https://i.imgur.com/WMs2kZp.jpg

190 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:57:18.95 ID:AI+o8TGR0.net
>>180
贈与税脱税ですね

191 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:57:20.49 ID:DUx4RtTO0.net
>>178
それで足がつくのは盗人だけだろw

192 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:57:31.54 ID:0eg3pEkI0.net
まず脱税してる糞議員どもを処罰してからやろうやこういうのはさ

193 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:57:32.26 ID:Y9vnCkWP0.net
タンス預金の相続は高額ほどバレるからね
気を付けてね

194 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:57:46.70 ID:A+S15r7a0.net
319 アフターコロナの名無しさん 2024/03/11(月) 16:30:39.29 ID:1LzwKjqy0
インチキカード作らなくて正解だったわ
壺カルト増税売国政権に騙されて
作った人、ご愁傷様です。

195 : 警備員[Lv.18(前19)][苗]:2024/04/18(木) 09:57:59.82 ID:l6IiY2uh0.net
新紙幣しか使えなくなるってことか?

196 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:58:01.91 ID:DUx4RtTO0.net
>>186
記事が馬鹿だって丸わかりw

197 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:58:02.05 ID:rIj/UzYy0.net
河野が中国に情報流し、タンス預金が中華の反社に狙われそう

198 : 警備員[Lv.20][苗]:2024/04/18(木) 09:58:07.31 ID:tRJLwvGn0.net
パー券購入も銀行振り込みにしないと駄目だな

199 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:58:15.35 ID:OgoK8l9r0.net
ナマポの人ピンチw
働け

200 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:58:24.75 ID:yUBFyLpw0.net
信頼できるシステム(マイナンバー)構築が先だろうに

201 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:58:33.43 ID:A+S15r7a0.net
445 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/03(月) 10:42:55.52 ID:Y9+seU0I0 [1/4]

ネトサポっぽいのが必死過ぎるからな

反応からして、返納はかなり有効なようだなw

 
786 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/07/03(月) 11:29:20.08 ID:Y9+seU0I0 [2/4]
また「返納無意味連呼工作員」どもか

マイナポータル利用者登録を削除し
マイナカード返納すれば、マイナポータル利用規約の対象外になるという大きなメリット、意味がある

マイナポータル利用規約は、各自良くチェックしておくように

202 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:58:33.87 ID:BKWq0g6H0.net
株式投資しない奴は非国民

とかって政府の方針だからね

203 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:58:40.15 ID:5pDAOAOz0.net
自民党独裁を許した結果がこれ
バランス感覚のないアホだらけ

204 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:58:52.55 ID:A+S15r7a0.net
>>200

壺を信頼できるの? 馬鹿なの?

205 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:59:25.59 ID:d5FUqjdQ0.net
ポイントで釣ってタンスとマイナンバーを紐づけるのか?

206 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:59:32.89 ID:A+S15r7a0.net
マイナンバーシステムは違憲であり

憲法で保障された、基本的人権の尊重であるプライバシーの侵害です 

マイナンバーシステムは、完全に違憲の売国政策です

国民に敵対する壺カルト自民党は、アメリカのケツ舐め部隊です 

人権侵害マイナンバーカードは速やかに返納しましょう

そしてマイナポータルに紐付いた個人情報を解除しましょう

207 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:59:34.09 ID:AI+o8TGR0.net
>>199
いや、働いているナマポ不正受給者がピンチだからw

208 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 09:59:47.47 ID:BgYh2xIs0.net
>>191
は?あんたバカ?
数千万使うのは不動産とかで、
不動産売買とかで脱税資金を使おうとすればいずれは銀行に持ち込まれ足がつく。
そしてそれで十分なんだよ。
10万や20万ならそもそも国家の前ではどうでもいいわけで。

209 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:00:15.38 ID:A+S15r7a0.net
4 ウィズコロナの名無しさん 2023/06/18(日) 16:58:21.57 ID:uT8du/Ij0
「また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、
自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。

そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。

この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。
ここに知恵が必要である。
賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。
数字は人間を指している。
そして、数字は六百六十六である。」(新共同訳聖書 ヨハネの黙示録13章16-18節)

  ↑

お前らこれがマイナンバーだぞ デジタル監視社会のディストピアだぞ

https://i.momicha.net/politics/1687955382051.jpg
https://i.momicha.net/politics/1687955393903.jpg

210 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:00:16.02 ID:CMYubBmc0.net
>>127
穴のあいてない50円玉とか10円札ですらいまだに使用できるのよ
100円札は月1ペースでくるのでそこまでレアきゃなかったぞ

要は新札で旧札が使用不可になるとかデマ
ATMに入らないとか偽札扱いされるかもはあるけど

211 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:00:19.33 ID:SSzIshfF0.net
>政府は、将来的にマイナンバーカードの全機能をスマホに
>搭載できるようにしていく方針で、
>さらなる生活の利便性向上を目指している。

そこまでするなら機能制限したものでいいから
政府がスマホを配ればいかが?

212 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:00:22.18 ID:OZ3pxwm60.net
カードじゃなくて最新iPhone配れよ

213 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:00:24.77 ID:q63+osAs0.net
一平が来ても安心!

214 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:00:33.76 ID:s4w1qu4D0.net
マイナンバー制度は中国に個人情報と預金を人質にさせる経済侵略、情報侵略のための制度?

44: 名刺は切らしておりまして [] 2024/01/16(火) 18:59:17.55

「マイナンバー裏金問題」とかいう噂が去年末から出てる
韓国経由で日本人マイナンバーカードの情報が中国にある某企業に大量に共有されているとさ
自民党の政治屋ご自身のパーティ開くがそれの招待状を各界隈に流すのがどうもこの旧統一系の人材派遣会社からきた秘書やその部下
コイツらが外国人企業主にも配っている→政治献金(=裏金)になるらしい
https://johosokuhou.com/2023/12/07/71037/#comment-460602

215 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:00:42.82 ID:8WRsgcy20.net
>自分の財産が「丸裸」にされると不安視する向きは少なくない

基本的は丸裸が普通
隠れて一定以上の収入や資産増やしたりなんかしたら犯罪だからね

216 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:00:45.24 ID:GYClZO6g0.net
タンス預金って本人の趣味だろうな
子供や孫のためって人は少なそうw

217 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:00:51.20 ID:1Cf63Ohf0.net
相続税所得税9割減とかにしたら即行で紐付けされるようになるんじゃね

218 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:01:02.63 ID:A+S15r7a0.net
856 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] 2023/06/07(水) 20:54:49.39 ID:3PjqeeEQ0
無能バカ自民党、立憲



無能なのは、壺政府を信用して壺カルトカードを作る馬鹿国民だろw

壺政府は馬鹿じゃねえぞ

国民を陥れる為にわざとやってるからな

219 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:01:05.93 ID:q63+osAs0.net
>>212
iPad Pro欲しい

220 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:01:15.36 ID:vja0Q+iZ0.net
>>1
この人、こんないい加減な記事出して大丈夫なの?

221 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:01:20.20 ID:4VMuBoCg0.net
アホか!
金なんぞないわ!ボケ!

222 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/18(木) 10:01:24.85 ID:DUx4RtTO0.net
最近の壺は左側のふりもするからなぁ
早くアコーディオン戦争はじめようぜ!

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200