2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【円安】歴史的円安背景にインバウンド絶好調 百貨店は軒並み“過去最高”記録づくめの決算に★2 [PARADISE★]

1 :PARADISE ★:2024/04/16(火) 22:17:41.38 ID:yzhCQomw9.net
 百貨店の年間決算は、歴史的な円安を背景にインバウンドが絶好調。各社“過去最高”の記録づくめの決算となりました。

「J.フロントリテイリング」のことし2月までの1年間のグループ全体の決算によりますと、売上高にあたる売上収益は前の年に比べ13.2%増え4070億円に、最終利益は299億円と前の年の2倍以上にのぼり、増収増益となりました。

国内の富裕層向けに高級ブランド品などの販売が好調だったほか、インバウンド客による免税売上高が過去最高の721億円となったことなどが主な要因です。

先月、48歳という若さで社長となったJ.フロントリテイリングの小野氏は初めて出席した決算会見で…

J.フロントリテイリング 小野圭一 社長
「いま非常に業界の中で追い風が吹いているが、これがある種の暴風ではないかというふうに感じています。2年、3年たって、コロナが終わってインバウンドがじゃんじゃん帰ってきて売上良くなってよかったということになってしまっているということに、私は一番危機感を持っている。いま好調の中で、どういった将来に向けた成長の種をまけるかというふうなことで、かなり大きな差がついてくるのではないかというふうに思っています」

このように述べたうえで、「現状の上にあぐらをかくのではなく、新しい事業にしっかり根を張って育てていく」としていて、今後、デジタル分野の事業展開などを強化する狙いです。

一方、「高島屋」のことし2月までのグループ全体の1年間の決算では、営業利益が前の年に比べ41.3%増え459億円に、最終利益も13.6%増えて316億円といずれも過去最高を更新。営業利益は、1990年度以来33年ぶりの最高益となりました。

新型コロナの5類移行や円安を背景に、インバウンド需要が増えたことなどで、国内店舗の売上が好調だったとしています。

高島屋の村田社長は、今回の決算内容の受け止めについて、「コロナからのリバウンド的な部分が多分にあることも事実」と述べたうえで、「今年から本当の力が試される年。冷静に過去最高益に浮かれるのではなくて、グループ全体で引き締め直す」と話しました。

また、「松屋」のことし2月までの1年間の決算では、売上高にあたる総額売上高は前の年と比べ31.2%増え1149億円となりました。

インバウンド客が多く訪れる主力の松屋銀座店では、売上高が前の年と比べ35.5%増え1018億円となり、1991年度以来、32年ぶりの過去最高を更新しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe09060eef69277f0d6723e1b1384aa073967de

★1 2024/04/16(火) 11:33:09.62
※前スレ
【円安】歴史的円安背景にインバウンド絶好調 百貨店は軒並み“過去最高”記録づくめの決算に [PARADISE★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713234789/

2 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:18:29.33 ID:jWRjVOax0.net
なおガイジンのせいで害虫が蔓延している模様

ガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわよ

3 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:19:01.26 ID:pa/xXKCD0.net
堕ちたね~日本もw
円安観光(笑)しか売るものがなくなっかとうとうw
終わりやねw

4 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:19:32.20 ID:AODVTjnD0.net
もうめちゃくちゃ。。。「

5 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:19:53.49 ID:sjJyB8AM0.net
日本人無視して値上げした方が儲かるんだろうな

6 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:20:03.37 ID:c3cE9AzK0.net
タックスフリーってやつか

7 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:22:21.26 ID:TB4aNkAg0.net
老人のせいで日本は滅茶苦茶だよ

8 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:22:48.09 ID:y+U2VIZR0.net
でも実質賃金マイナス

9 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:23:00.23 ID:1pLTjrJ00.net
今日の株価

高島屋-4.16%
Jフロント-9.15%

全然評価されてないけどな・・・

10 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:23:44.81 ID:v/MijIaz0.net
こうなるのは目に見えてんだから免税と消費税還付はとっととやめろよ
円高時ならやる意味はあるけど

11 ::2024/04/16(火) 22:24:57.08 ID:AvQDMsxF0.net
実質賃金 23ヵ月連続マイナス
工作機械受注 14ヵ月連続マイナス
消費支出 11ヵ月連続マイナス
倒産件数 33%増
生活保護申請数 8%増
現在2四半期連続GDP成長率マイナス

12 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:25:02.58 ID:7CCeuHTL0.net
ありがとう自民党

13 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:25:09.14 ID:Wr+gTc7x0.net
155行きそうw

14 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:27:08.32 ID:Zs4fia+R0.net
円安物価高のせいで生活が苦しい
皆で政府やらないと生き残れないぞ
あいつ等は今空前の高収入だからな、女とか遊びたい放題だ

15 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:28:20.94 ID:ugdQ3XjU0.net
何処の国の報道なんだろうか
円が弱くなってるのがサヨクには嬉しいようだがお前らの生活にも直結してるんだぞ?

16 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:29:39.83 ID:S/5kUH890.net
>>1
貧乏人共は国にとって害でしか無いからな
円安は日本国にとって有益なんだよ
ナマポや貧乏人が餓死でもしてくれれば、日本にとってはたいへんありがたい☺

17 ::2024/04/16(火) 22:30:40.62 ID:C4b/NE1b0.net
観光業の先がないなんて
馬鹿でもわかんのにな
バカでもわからない政治家ってすげーや

18 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:30:53.97 ID:Qn631C740.net
円高がいいなら増税したらいい
狂ったように市中から金巻き上げたら円高になるよ
所謂、財政引き締めってやつね

19 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:32:31.52 ID:+n+rN+O/0.net
金刷れよボケが

20 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:32:31.80 ID:eeULcwr60.net
はよ海外工場呼び戻せや

21 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:32:45.61 ID:v/MijIaz0.net
>>16
あほか、ナマポってのは最低限の生活を保障する制度だから円安になればなるほど国費の出費が増えるだけだぞ
むしろワープアが増えて働いてる中層以下がどんどん苦しんでさらにナマポに流れるという悪循環しか生まれない、というか生まれてないだろ

22 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:32:52.57 ID:3JHrsBSu0.net
貧乏人のくせに利上げしろとかいうてるのいて笑う
多分利上げとはどういうものでどういう副作用があるのか全然わかってない
ちなみに高金利のアメリカの貧乏人はとっても苦しそうだぞ

23 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:33:21.04 ID:IY5cNHJ30.net
自民に投票した国民の責任だよ

24 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:33:26.37 ID:wZ7s4EJY0.net
海外の人は150円のものが100円の感覚で買えるんでしょ?
日本天国やんけ

25 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:34:13.73 ID:v/MijIaz0.net
>>23
公明も入れとけ
あの2党で日本の盤石な中層をぶっ壊したからな

26 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:36:32.66 ID:LUNo7uy90.net
バカ日本人、早く覚醒しろよ
iPhoneが変えない、円安で苦しい?
日本人がアメリカ製品を買い支えているから
アメリカはドル高を維持できるんだよ
日本製品のシェアが高まると思えばドル高を維持できなくなる
バカ日本人、いい加減覚醒しろよ
外国企業チューチューが最大の敵だ

27 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:36:54.46 ID:/UFACAoV0.net
観光で景気よくなるなら
観光やってる地方は、とっくに景気回復してるわ

それを国レベルで観光やるってw

地方の惨状を、国レベルにさせる気なのかな?w


もう結果出てるよね、地方の惨状で

28 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:37:05.94 ID:YeI5HdKB0.net
この前大阪の道頓堀行ったら超人混みで9割外国人だった。こんな光景見たことなかったよ。日本人探すほうが難しかった

29 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:37:43.92 ID:ruqWxQv80.net
>>20
工場に必要な工作機械メーカー、ジクメーカーまで
海外に出て行ったので今さら無理ですw

30 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:37:50.72 ID:o4k+Ykwo0.net
休耕地をソフホーズ化して農産物を輸出しろ

31 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:38:31.97 ID:JLX9f40J0.net
輸出産業だけじゃなく内需産業でも
海外の格安品との競争に晒されている
農業、漁業、中小企業
これらも実は結構ウハウハなのよね
けど🐎🦌さんは輸出企業だけガーだからw

32 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:39:02.10 ID:IY5cNHJ30.net
80年代の東京の物価はニューヨークの2倍だったのに
今は逆転されて3分の1になってしまった
相対的に6分の1にまで縮小してしまったよ

33 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:40:07.32 ID:iHJ37fGj0.net
利上げしたらコストが上がります
企業なら無借金のいつもニコニコ現金払いの企業以外は調達コストが上がります、高金利の前にこのコストは逃れられません
そうなると皺寄せがきます、考えられるのが人件費カットです
すなわちリストラです、雇用にも皺寄せがきます
中高年の解雇が溢れます、失業保険受給者やナマポで溢れます
社会保障が圧迫されます、雇用保険料・社会保険料が上がります
足りない分は増税になります
銀行預金の金利も上がりますが、預金の少ない庶民にはほとんど影響ありません

34 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:40:39.97 ID:xcaWCais0.net
ニトリダイソーしんでまうん?

35 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:41:18.06 ID:v/MijIaz0.net
>>31
全然ウハウハじゃねーよ、だったら>>11みたいにはならねーんだよ

36 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:44:00.88 ID:/UVrymYH0.net
ロレックス歩合じゃなくて家賃だった
針の筵

37 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:45:13.42 ID:JP3CHfYo0.net
>>28
大阪はコロナ前からそうだよ

38 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:45:23.25 ID:QKdky4Sz0.net
スクリプト来たか

39 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:45:56.13 ID:/jrKVqZo0.net
日本人の資産を犠牲に外人召喚

40 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:46:21.41 ID:IY5cNHJ30.net
低金利を永遠に維持出来るとでも思ってるんか
もう600兆円もの国債を買い入れてるのに
崖は目の前まで来ている

41 ::2024/04/16(火) 22:47:33.45 ID:nDFd3Ezp0.net
それでも工場で働きに害人沢山来てるんだよね
田舎の工場にも害人わさわさ湧いてて、近所のスーパー前によくたむろってる

もうちょい円安になったら帰ってくれないかなぁ

42 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:48:26.33 ID:BepbxQra0.net
通貨安で景気が良くなるなんて日本ぐらいなもんだな
グラビアアイドルがソープ嬢になって客が行列作ってるようなものだろう
世界中の人が日本が好きと言っている

43 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:50:45.34 ID:AsDcUQhA0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安加速によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?

44 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:51:06.40 ID:J6jqC/e20.net
自民党に国任せてたらとんでもないことになっちゃったな
もう取り返せないよ

45 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:54:02.03 ID:qvP9ziIT0.net
自ら貧乏になって恵んで貰ってるのと似たようなもんだな

46 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:54:13.17 ID:iqyO/rqs0.net
国民は安い物を探し求め外国人は勢を尽くす
トルコやギリシアと同じ道を歩むか

47 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:54:55.00 ID:DOKcRs1h0.net
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。

48 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:55:30.18 ID:DOKcRs1h0.net
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

49 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:56:17.05 ID:Vi/TIhtA0.net
東京はもう外人しか居らん

50 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:56:35.75 ID:qvP9ziIT0.net
>>24
アメリカの物価高いところなら
外食がメチャクチャ安く感じてるっぽいよ

向こうだとラーメン3000円以上だからな
同じものかさらに美味しいのが1000円ぐらいで食えるんだからそりゃ安く感じるわな

51 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:57:37.77 ID:lpJubyOn0.net
松屋浅草は怪しげな宗教みたいなのがテナントで入ってる宇宙パワーがどうのこうのみたいなの
あれもたぶん儲かるんだろうね

52 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 22:58:44.41 ID:y+U2VIZR0.net
韓国人「日本は安い旅行ニダw」

53 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:00:20.75 ID:zVlM/OwT0.net
>>46
国内でも富裕層は円安株高でボロ儲けしてるよ

54 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:00:49.66 ID:jDkAuB740.net
>>15
円安誘導したのは自民党ですよ

55 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:01:32.87 ID:zVlM/OwT0.net
>>23
自公に投票した「一部の国民」と棄権した「一部の国民を」のせいだぞ
お前は投票したのか?

56 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:02:46.40 ID:PNpn246i0.net
>>54
格差固定して階級社会に戻すためにね

57 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:03:12.34 ID:Xmq6nz400.net
インバウンド頼りでは、国内経済は循環しません
基本的に日本はエネルギーを輸入して輸出経済で成り立ってる国家ですから
技術立国日本を潰して、農業大国日本を潰した腐れ輩が憎ましい

58 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:03:34.50 ID:jDkAuB740.net
白菜1玉が1000円

59 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:04:26.53 ID:0nqyRrQI0.net
ASEANとかいう中〇猿貿易国の土人国家草^^中〇猿と同じだし発展途上国の薄汚いゴ〇共さっさと中〇猿と一緒に地球から消えとけカ〇^^

60 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:04:30.66 ID:G02/UIIV0.net
>>54
ありがとう自民党

61 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:04:31.45 ID:eCyOZdCv0.net
東南アジアの人達がお金落としてくれてるもんね
ありがたや

62 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:06:40.51 ID:EjT+RROO0.net
>>1
いくら百貨店が儲かっても日本国民には還元されないんだけど

63 ::2024/04/16(火) 23:06:49.39 ID:KcoHJW6J0.net
コロナ前に特需で予算を組まないという警告が相次いでたでしょ。

64 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:07:03.03 ID:2rH5lg//0.net
このように円安は悪いものではない
賃金が上がらないのが悪いのだ

65 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:08:15.21 ID:qWN4683z0.net
また消費税還付で追徴くらうのか

66 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:08:25.08 ID:uusolwsd0.net
アホパヨ「いくら円で増えたからって、ドルに変換すりゃたいしたことないよ!」

67 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:11:47.60 ID:oXh41M/I0.net
全く喜べないでしょ、こんなの
途上国が観光客の落としてく小銭で喜んでるのと一緒じゃん

68 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:13:36.88 ID:1Do/rSvV0.net
【動画】香港で出稼ぎ売春していた人気AV女優の中国人金持ちとのハメ撮り動画流出…変態要求がエスカレート!AV女優が限界まで仰け反りながら乱れ狂って中出しされる!
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20240404.html

69 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:15:11.63 ID:KiM3UG2P0.net
庶民は激安スーパー行くのに意味ないやろ
バカみたいな円安だよ

70 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:16:11.78 ID:3j9wAKWS0.net
今の円安がよいわけない
急すぎるんだよ

71 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:17:15.60 ID:zVlM/OwT0.net
>>57
インバウンドも輸出と同じだよ
>>62
国民年金の持ち株価値が増えるし、配当金も増えるじゃろ

72 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:17:59.03 ID:v/MijIaz0.net
そもそも市場予測としては今年は円安落ち着いて物価も落ち着く予想だったのに既に外れてるからな
これで悪い事が起きないわけ無い、日銀はあいかわらず口先だけだし

73 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:21:59.65 ID:u+9C46M70.net
ドルベースでは記録的な減収減益なんだけどね

74 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:22:43.49 ID:hBAqvYK50.net
観光しか外貨を獲得できなくなったr
その国は終わるって言われてるけどな
家電はダメになって車しかないだろ

75 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:23:08.90 ID:PNpn246i0.net
>>67
ほんそれ
でも富裕層には関係ないし海外富裕層に勝手に親近感抱いて大歓迎なんだろ

76 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:23:10.13 ID:iHvq2e2V0.net
ディ.ープヌードで同僚や女友達を脱がそう!!

https://clothoff.app/r/clu6g9bhk0q4x12m38ppgn7rt

https://drawnudes.app/r/clu6gfxur28711ogqu7dkgb4b

77 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:23:28.95 ID:hBAqvYK50.net
円安倒産の企業も沢山出てきてるのにね
何を呑気な事を言ってるのか

78 ::2024/04/16(火) 23:25:47.99 ID:evlACly20.net
安くなるばかりの自国通貨を嫌い貯金を外国逃避させる国民続出

もう途上国みたいになったきてるな

79 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:26:58.04 ID:so08fS7G0.net
安倍ちゃんありがとーby韓国カルト

80 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:28:16.39 ID:HfnGDu/y0.net
日経平均は続落してるけど

81 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:29:00.48 ID:x99btFdq0.net
円安で儲けたら円高で儲かる種の植え時ね。
季節に即した生業は農業に限らずお大事に。

82 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:29:03.60 ID:8P94XOZY0.net
インバウンド立国構想って
ある意味敗北宣言だよな

83 ::2024/04/16(火) 23:29:47.56 ID:evlACly20.net
トルコみたいにインフレで株価が暴騰するパターンじゃないかな
インフレになると固定資産や在庫資産評価も上がるし

84 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:31:01.42 ID:JBRnovOX0.net
>>78
それまさにカンボジアだな
ベトナムやフィリピンはまだ自国通貨主体
日本はカンボジアになる

85 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:31:12.48 ID:7CCeuHTL0.net
インバウンドと半導体の下請け
発展途上国みたいw

86 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:31:40.39 ID:9XqhAR8x0.net
インバウンドだけ喜んでいていいのか?

87 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:32:53.27 ID:MjKWjlw20.net
自民党が一番の極左売国党だったという事実

88 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:32:53.82 ID:zb+7yO4X0.net
★インバウンド
とか観光立国って
★国力競争力を失って
衰亡する国になって
★円安で
とうとう★日本そのものを売るようになっただけだよ。

そのうち、日本の土地も家も
水資源も買われるんだろうな。
日本を★切り売りするだけ。

★中抜きだけの国にして、日本を破壊しつくした竹中が
さらに、★解雇自由化を進めて、
★移民だらけの国にしようとしている。
竹中を★神様が罰するべきだよ。

本当に反吐がでる。

89 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:32:54.38 ID:DcJ5zDkS0.net
>>64
その通り
円安は悪いものじゃない
この恩恵が賃金に反映されればさらに良くなる

90 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:33:45.38 ID:lzIzbVgJ0.net
百貨店は20年前は斜陽産業だったが、中国人にはまだトップモードなんだな
円安で時代が逆行してるね

91 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:34:13.41 ID:so08fS7G0.net
ネトウヨが望んだんだよ

92 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:34:16.81 ID:hBAqvYK50.net
>>89
過度な円安はダメだよ

93 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:34:17.37 ID:CNVRbfhT0.net
>>28
外国人9割に超人1割
濃いいなその光景

94 ::2024/04/16(火) 23:35:03.35 ID:AIIhEkL/0.net
円安サイコー

95 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:36:52.30 ID:S4QyVUri0.net
>>48
確かに民主党の時は1ドル=70円だった
東日本大震災の直後とかでも1ドル=70円だった

あんまり国の状況や景気は関係ないんだな
政府が円高に主導するか、円安に主導するかなんだ?
 

96 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:37:41.09 ID:DcJ5zDkS0.net
>>92
どこまでが過度でどこが適正なのかは誰にも判断出来ない
市場原理に従うべき

97 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:39:51.64 ID:S4QyVUri0.net
1ドル=70円の時でも円高不況って言われてたじゃん

円高ほど良いわけじゃないじゃん

98 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:40:10.14 ID:LFnfLrDk0.net
このまま行くはずがないだろ
金利は必ず上げるよ
3%くらいに上げたいところだね

99 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:41:11.68 ID:Qn3jY8KN0.net
海外のものがなんでも高い・・

100 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/16(火) 23:42:22.35 ID:DOKcRs1h0.net
>>95
無理して為替介入しても、あとで大きな反動がでるんだよね。

日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。

総レス数 453
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200