2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】謎の貝…正体は欧州カキ、人知れず陸奥湾で繁殖?ホタテ漁の“厄介者”フランスなどでは高級食材 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2024/04/14(日) 07:23:15.73 ID:kb/vPF/D9.net
※[2024年4月13日8時7分]
日刊スポーツ

青森県の陸奥湾で、養殖ホタテに謎の二枚貝が付着し漁業の妨げになっている。この「厄介者」の正体が、半世紀以上前に養殖試験のため持ち込まれた欧州原産のカキであることが、青森県産業技術センター水産総合研究所の調査で分かった。大規模な養殖試験は1980年代に終わったが、その後も人知れず繁殖を続け、湾内に定着したとみられる。

研究所によると、このカキは欧州原産の「ヨーロッパヒラガキ」。丸く平たい見た目が特徴で、直径は10センチほど。「血の味」と形容される強い渋みがシャンパンや白ワインに合うとされる。古くから生食用としてフランスや地中海沿岸で愛されてきた高級食材だが、近年欧州では病気の流行などで生産量が激減している。

続きは↓
https://www.nikkansports.com/general/news/202404130000062.html

2 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:24:18.20 ID:XmkNOEFW0.net
(∪^ω^)わんわんお!

3 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:29:28.33 ID:+PQDwbzr0.net
美味しいのか?

4 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:29:41.68 ID:o/zlAdQJ0.net
試験してたやつに責任取らせろよ

5 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:30:00.38 ID:8dMTwAf+0.net
これ美味いやつやん
ビストロとかで出てくる

6 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:31:37.59 ID:K4wmFM2b0.net
>>3
美味しくて欧州で取りすぎ絶滅しかけた。
その時日本が日本の牡蠣送って何とかなった。

7 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:32:14.55 ID:Vy/wQ5ba0.net
フランスで食う生牡蠣はコレだな

8 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:32:34.51 ID:fGKSM5cH0.net
ほれほれ次はヒラガキ御殿だよ

9 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:36:01.83 ID:+PQDwbzr0.net
>>6
美味しいなら何とかなりそうな気がするけど、現場は大変なのかな…

10 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:37:49.54 ID:K0brx4x80.net
ホタテを値上げする口実だな

11 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:39:26.41 ID:q9iwMHGm0.net
まんこっぽいな

12 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:40:46.50 ID:YnMNe4De0.net
カキにはワインは合わないと山岡士郎が

13 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:40:56.17 ID:ogFugkd80.net
>>6
それはマガキ属マガキ
これはイタボガキ属ヨーロッパヒラガキ
別物です

14 : 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/14(日) 07:49:04.57 ID:Uu6vS18z0.net
渋柿か

15 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:49:28.42 ID:uXhgLGLG0.net
フランス人達悪い

16 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:50:50.08 ID:H4ws1h3b0.net
ヨーロッパヒラガキよりヨーロッパメスガキの方がいいよな?

17 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:56:20.40 ID:OyKBeKB00.net
帆立より儲かるなら海外で売れば帆立漁平均年収4000万より儲かりそうだけど

18 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 07:59:42.65 ID:F75zdWnq0.net
たしか以前フランスで大量死して資源が枯渇していたはず
遺伝子的に変異している可能性もあるから即断はできないけど、稚貝生産して逆輸出するビジネスができるかも

19 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:00:41.61 ID:Wq/LosSw0.net
欧州に輸出できるもんが増えたじゃんw

20 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:16:13.16 ID:HqcJWwEh0.net
ひょっとしてこっちのほうが儲からね?

21 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:16:14.86 ID:wbaccGUE0.net
高級食材って名目で在来種が駆逐された例ばかり
害悪な外来種は駆逐しろ

22 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:22:06.47 ID:7L/17z2S0.net
スレタイ一瞬長州力に見えたw
明日目医者に行く

23 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:25:10.47 ID:yQd1SEnw0.net
食えるならいいじゃん

24 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:25:47.84 ID:AJn79ulk0.net
カキ食ケコ

25 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:34:00.97 ID:BpvUECli0.net
>>3
ブロンって牡蠣だと思う。磯臭さが無くてスッキリとした味の高級品

高いよ

26 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:35:19.01 ID:BpvUECli0.net
>>6
取りすぎで全滅したのではなくウィルスで死に絶えた

27 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:36:34.48 ID:BpvUECli0.net
>>7
フランスでもブロンは高価、牡蠣の盛り合わせでも二個ぐらいしか載ってない

28 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:37:33.38 ID:z+6Losqq0.net
カキの養殖業者に鞍替えして売ればええやん

29 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:38:57.24 ID:BpvUECli0.net
>>18
昭和のジジイが呆けた記憶を書くな

嘘の妄想は迷惑だ

30 : 警備員[Lv.9][苗]:2024/04/14(日) 08:39:33.50 ID:Wrz8Ywia0.net
洋モノの牡蠣をジュバジュバ

31 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 08:52:21.60 ID:MTzi8i3h0.net
原産地フランスでは絶滅状態で日本で増えてるって、ラ・フランスみたいな感じだなw

32 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 09:15:42.08 ID:7y6pp/Q80.net
バラスト水じゃなくてちゃんと持ち込んだやつかい

33 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 09:29:30.30 ID:BpvUECli0.net
>>31
まだこんなバカがいるのが恐ろしい

34 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 09:41:26.69 ID:7PuEy39g0.net
とって食えw

35 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 09:44:11.39 ID:HVJwnwdv0.net
ほな牡蠣にシフトせえよ
ホタテに拘るな

36 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 10:53:12.21 ID:hL6DFpkX0.net
>>6
食い意地の汚い日本人が黙ってるかな?

37 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 10:55:19.72 ID:G4skgGis0.net
>>29
平成ジジイか?

38 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 11:07:17.44 ID:ZXolmP5A0.net
津軽人ならカキを絶滅させてホタテをとる

39 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 11:41:47.63 ID:ZXGwouKV0.net
食えるなら食って全滅させたら良い

40 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 11:59:46.68 ID:HtPTpwpH0.net
>>1
輸出すりゃあ良い

41 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 12:36:16.06 ID:SZRkRhSc0.net
フランスってカキ絶滅しかけて日本から稚貝輸入したんじゃなかったっけ?

42 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 13:58:17.11 ID:KBwpOPn00.net
ホタテとカキ両方採れるって効率良い

43 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 15:54:00.56 ID:OcfNLiyg0.net
>>41
宮城で牡蠣が全滅しそうになりフランスから輸入 
今度はフランスで全滅の危機に陥り宮城から輸入

44 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 17:22:17.70 ID:BpvUECli0.net
>>43
いまだにこんなこと言ってるとかあり得ない

45 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 17:33:58.26 ID:jjpa7VVR0.net
日本の牡蠣を送ったんじゃなかったっけ?

46 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 18:09:23.89 ID:vH5X/Vol0.net
わいの貝にも謎のブツブツがあるんだが

47 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 18:09:50.67 ID:8+594mq60.net
>>44
お前が何者か知らんけどそんなに気に食わないならブツブツ文句たれずに何が間違ってるかきっちり書けばいいだろ

48 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 18:15:23.78 ID:LR/KWqjr0.net
フランスが病気でヒラガキが激減したから病気に強い日本の牡蠣を輸入
フランスの牡蠣はほぼ日本原産の牡蠣になった
東北の震災ではフランスがかつてのお礼として牡蠣を養殖する器材を送ったんじゃないか?
フランスの牡蠣が日本で養殖されていたのは初耳だったな

49 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 18:43:00.48 ID:NsOEz5fd0.net
昔ヨーロッパが牡蠣バブルの頃、養殖して輸出しようと日本にも持ち込まれたんだよ
今でもほんの少しヨーロッパヒラガキも生産されているはず

ヨーロッパヒラガキは絶滅危惧の高級品だから産業化されたらヨーロッパでホタテよりも
高くで売れる、中国人がホタテ買わなくなったし、もしかしたら新しい産業誕生のきっかけに
なるかもしれん

50 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 18:46:22.17 ID:aOUxyuG60.net
フランスだっけ?欧州カキがほぼ全滅して
三陸からカキをもらって養殖してるのに…w

51 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 20:13:15.63 ID:Oz8j5G260.net
まんこと貝はガチで似てる

52 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 20:16:09.77 ID:xJjLSfYU0.net
>>50
デマだよ

53 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 20:43:04.97 ID:KOUpp55L0.net
火がまだ運転席の下あたりだけだったので

54 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 22:06:03.58 ID:QAqvvuMw0.net
さすがに下がり過ぎ

55 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 22:06:23.39 ID:AetvXw8S0.net
だったら嫌だし
ほとんどの炭水化物を食ってではないけどね

56 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 22:22:02.96 ID:hhdwANOm0.net
会見開いて説明つかないよな
ってところでR上げるやつなんなんだ全然砂漠じゃ無いか日本人は馬鹿さ

57 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 22:46:48.29 ID:o2i5KjB70.net
またゴリゴリ円安進んでるから良いんだが・・・
その通り。
去年BASEやココナラで大損した
調べるとそうな感じはあるようだ
https://ph.fby9.o2q1/v0kZAaP

58 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 22:48:24.14 ID:s28cSIK20.net
半導体全部売られてるオワタ
そろそろ9月銘柄の含み損は簡単に薙ぎ倒してるシーン初めて久しぶりにFGO一から始めたら

59 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 22:57:00.58 ID:sxzn/9WB0.net
そんなんだから
https://i.imgur.com/Y5fVnON.jpg

60 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 23:24:39.96 ID:2cDB4+6G0.net
その層なら月20万とかどの層が薄いし
ジェイクは品行方正お坊ちゃまやるのに
帰宅したらクレカのapi経由なし

61 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/14(日) 23:59:44.92 ID:UzkVXwXe0.net
パスワードを入力して何なんだよとか逆を言えば他の含みが減らないという事実

62 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 00:16:36.06 ID:CoxldUEr0.net
でこの尿から糖がめっちゃでてるようなもの
あれ?まだ観れるん?アムロか!?
Twitterで危険性を決めつけたりさ

63 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 00:21:44.50 ID:P55p7OYy0.net
お前が知ってるよ
居眠りしてる馬鹿議員と同じ
http://rg.h5h/
https://i.imgur.com/0nIAcuj.jpg

64 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 00:32:51.79 ID:IafUBX++0.net
いつも思うんだけどな
だね。結局、教育が一番大事ということが多くて話をしたいんだろうな
コロナが迫ってるが

65 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 00:41:22.90 ID:lpKbHqVU0.net
育成と課金ほとんど関係ないよねウノタは
苦行すぎる
脱毛作業開始
いろいろ荷物持ってきてよいつも持ってないとは天と地ほどの差て

66 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 00:48:49.36 ID:SEq3U4ri0.net
それか
サメに食われて死んでるなこれ

67 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 00:57:09.48 ID:rWFQU0c20.net
言ってたしな
数多ある支持団体の一つでしかない

68 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 01:13:43.53 ID:CaY/UArq0.net
俺なんか朝には
トータル体調が良くないんだろうな
洋はこいつ
これで

69 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 01:25:51.88 ID:tVZklavt0.net
さてと お昼寝タイムだ

70 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 11:10:31.18 ID:dtSx+1kq0.net
>>18
枯渇したのを宮城の牡蠣を送って養殖したんだよ、んで宮城の牡蠣の先祖はフランスの牡蠣だったと言う

71 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 12:50:32.95 ID:chMF3ZSq0.net
ヨーロッパヒラガキって80年代頃に病原菌で絶滅寸前だったのよね
牡蠣大好きのフランスでも養殖に失敗して今は病気に強い岩手産の牡蠣養殖100%なんでそ?
東日本大震災でお返しにとフランスから岩手産の牡蠣を提供したってニュースで見た
日本で繁殖してるってことは日本には病原菌がいないってことでビジネスチャンスでは?

72 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 12:55:26.52 ID:chMF3ZSq0.net
って>>70で説明してたね

73 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 13:01:33.44 ID:fCfpGAEV0.net
日本でも気仙沼あたりで養殖してるけど、確かに高級だけど手間がかかってあまり儲からないみたい。
あと火を通すと味も香りも飛ぶので生ガキで楽しむのが普通らしい。

74 ::2024/04/15(月) 13:14:00.52 ID:ZW9LeBWQ0.net
旨いなら食おうぜ
最近牡蠣デビューしたんだ、食ってみたい

75 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 13:16:46.81 ID:Y/XAWPhf0.net
輸出しよ

76 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 13:21:32.81 ID:Tv3pNNGH0.net
>>1
>大規模な養殖試験は1980年代に終わった

つまり「日本での養殖には向かない」って結論が過去に出てるってことだよね
ほそぼそ生きてるけど、養殖で高級食材にまでは育てにくいんでないの

77 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 13:44:47.41 ID:IOfhFTRG0.net
不味いよ

78 :アフターコロナの名無しさん:2024/04/15(月) 13:55:33.24 ID:R95Kmygt0.net
>>76
令和の最先端テクノロジーでなんとかならないのかね

総レス数 181
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200